12/05/18 10:25:08.93 CaHR3e5T0
>>4
電力が足りてるという根拠は、電力会社や政府が信用できないからですか?
政府や電力会社以外の人たちも電力が足りないのは確実と言ってるみたいですけど。
12:名無しさん@12周年
12/05/18 10:25:29.45 9Vh0+Tdf0
計画停電になったらテレビも見れなくなったりパソコンも使えなくなったりするのかね?
13:名無しさん@12周年
12/05/18 10:25:45.18 6bftcL9+0
午後2時から4時しかないでしょ
14: 【関電 71.3 %】
12/05/18 10:26:02.60 80ML0acQ0
計画停電イラネ(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
大規模ブラックアウト起こせよ
>>9
何の寝言だ?
15:名無しさん@12周年
12/05/18 10:26:13.52 MBbEGe4G0
足りてるのに計画停電?
なにそれ?
16:名無しさん@12周年
12/05/18 10:26:51.99 uF7Mdrks0
エネルギーシフトのイメージ
URLリンク(www.asahi.com)
17:名無しさん@12周年
12/05/18 10:26:52.44 CgWVYCSl0
住宅だと冷蔵庫に気をつけるくらいでいいかもしれんが
工場は電気ねーと何もできない
18:名無しさん@12周年
12/05/18 10:27:23.83 8yFexdYB0
大阪には電気を送るな、大阪市役所には電気は要りません。
滋賀 京都には電気を送るな。
19:名無しさん@12周年
12/05/18 10:28:12.93 CaHR3e5T0
>>9
電力が余ってないとトラブルで火力が止まったときに対応できませんが。
揚水は緊急時に使うのでピーク時には使えませんよ。
20:名無しさん@12周年
12/05/18 10:28:22.00 a4glxSsBO
ちなみに、各管内の民主党議員の実家とかは停電対象外になるんでヨロシク!
21:名無しさん@12周年
12/05/18 10:28:22.61 phar3zkl0
うちの家は同じ町内に電力会社の寮があるから安心
22:名無しさん@12周年
12/05/18 10:29:00.70 8/TPLhrI0
地球は寒冷化するからどんどんCO2出せばいいと武田が言ってた
23:名無しさん@12周年
12/05/18 10:29:09.42 uF7Mdrks0
大阪と京都と滋賀を
計画停電すればいいだけなのにね
24:名無しさん@12周年
12/05/18 10:29:58.14 v+T5vzYL0
去年の計画停電も必要なかったくせによくやるわw
25:名無しさん@12周年
12/05/18 10:30:40.36 6rZCA7380
俺は暑いの我慢するのが好きなドМだから別にいいけど
熱中病に気をつけて見ずは飲まんとな
26:名無しさん@12周年
12/05/18 10:30:55.46 8eAiT2qQP
まあ、足りない物はどうしようも無いな。
電力が不足している事は、政府も認めた形となった。
まあ、ここまで来たら回避は無理っぽいな。
せめて、大停電にならない事を祈るのみだ。
27:名無しさん@12周年
12/05/18 10:31:04.08 oZDMa9A80
>>24
だよな
それにしても関西に拠点移した企業涙目すぎる
28:名無しさん@12周年
12/05/18 10:31:09.61 CaHR3e5T0
>>15
自主的な節電なので政府の目論み通りに電気が節約される保証は全く無い。
もし、目論み通りに節電されてない場合は計画停電を発動して電力不足を避けるという話。
29:名無しさん@12周年
12/05/18 10:32:18.09 9eQBGUUd0
お盆が除けるなら普段もお盆並みに対応すればいいやん
30:名無しさん@12周年
12/05/18 10:33:11.62 3gyyMp9l0
>>24
おめでたい奴
31:名無しさん@12周年
12/05/18 10:33:58.16 8Q0GlszKO
ちょっと待て!
なんで四国が止められるんだ?
32:名無しさん@12周年
12/05/18 10:34:09.70 Po3hAZoQ0
昼間は娯楽的活動をやめることから始めよう
テレビにパチンコにゲームセンターに・・・
33:名無しさん@12周年
12/05/18 10:35:13.19 xat+txoNI
>>27
地元に意地で居残る東北人が逃げた奴を裏切り者と扱うアレに通ずるものがある
死なばもろとも、オラが不幸受けたから他人も同じ目受けろ
みたいなw
34:名無しさん@12周年
12/05/18 10:36:09.90 wuxvE/7QO
>>1
北海道でやる必要無いだろうが
足りない所だけでやれよ
ホントアホしかいないな、民主は
35:名無しさん@12周年
12/05/18 10:36:16.40 Io/sVHJ50
大阪だけずーっと停電してればいいんじゃないの(´・ω・`)
36:名無しさん@12周年
12/05/18 10:36:21.24 mABUNMUe0
「停電は一日、二時間まで」って、二時間って長いよ、それで電気料金は値上げでしょ
37:名無しさん@12周年
12/05/18 10:37:10.99 +nDtm66V0
「計画停電は実施するが、当日の天気しだいでやらない地域も出てくる」
これが精神的につらいんだ
しかも2ヶ月続くんだから
38:名無しさん@12周年
12/05/18 10:37:13.42 8eAiT2qQP
>>31
老朽化した火力発電所が飛びそうだと聞いたが?
39:名無しさん@12周年
12/05/18 10:38:14.39 HePSTjaI0
イオンがある地域はなぜか停電されないんでしょ?
おまいらの地域にあるイオンに行けば停電中でも快適だぞ、今年の夏試してみろ!
40:名無しさん@12周年
12/05/18 10:38:19.42 3gyyMp9l0
>>34
原発止まったから足りない
空調機器が普及していないところなので家庭での節電は困難でかつ東北電力電力からの支援はまず無理
41:名無しさん@12周年
12/05/18 10:38:38.85 svqrcupP0
民主党の不手際で日本がメチャクチャだな
42:名無しさん@12周年
12/05/18 10:38:39.11 wwOf7BBzO
>>34
北海道も足りない。原発止まってるから。
本州からの送電にも限界がある。
43:名無しさん@12周年
12/05/18 10:38:44.82 9VvgO1axO
エコかぶれのサヨクはカスだなぁ。
ダムは環境破壊です(キリッ
→水不足、水力発電の可能性を摘む
火力発電の二酸化炭素ガー!温暖化ガー!
→脱原発!どんどん燃やせ!停電も値上げも許さん
原発ガー!放射能ガー!フクシマガー!
→おい、温暖化どこ言った?電力不足どうすりゃいいのさ?
ホント馬鹿
44:名無しさん@12周年
12/05/18 10:38:49.17 1iBKZSJ30
九州電力も関西電力と同じように原発依存度が5割程度で、
総発電量に差はあるとはいえ、今夏の不足分は2%程度に抑えたはず
関西電力は原発再稼働を当てにし過ぎたのかねぇ
45:名無しさん@12周年
12/05/18 10:38:58.21 4N7npclR0
冷蔵庫オワタ
46:名無しさん@12周年
12/05/18 10:39:36.65 vhH2w6bM0
一日一回なら、夜間停電とかは無さそうね。
去年3月の関東よりゃーずっとマシだわ。がんがれよ。
47:名無しさん@12周年
12/05/18 10:40:00.77 v+T5vzYL0
>>40
原発止まって足りなくなるのはお前の給料だろ。
48:名無しさん@12周年
12/05/18 10:40:27.51 P0ecC04N0
ついに脅迫停電実施か。
関東が辛いんだからお前らも痛めよって事か???
こーいうのどこの馬鹿が主導してるのかね???
メディアはしっかり報道して欲しいものだ、こーいう時にメディアの力を発揮したらどうかね??
それとも、民主党様のご意向には逆らえないのか??
49:名無しさん@12周年
12/05/18 10:40:59.92 svgjvo+f0
嘘ばかり並べていまだ釈明すら無い関西に対して無理矢理協力させられるのは釈然としない
50:名無しさん@12周年
12/05/18 10:41:13.38 gSIalz620
去年は東京23区だけやらなかったんだよな
大阪もたぶん橋下のところだけやらないぞ、きっと
51:名無しさん@12周年
12/05/18 10:42:40.37 PyEwmY4s0
自家発もっていない多くの企業の悲鳴が聞こえてくる。操業がガタガタになる
52:名無しさん@12周年
12/05/18 10:42:54.45 3gyyMp9l0
>>48
ガチでたりないのに強迫とは
53:名無しさん@12周年
12/05/18 10:43:24.69 9eQBGUUd0
>>39
なるほどー
有り得ることだな
54:名無しさん@12周年
12/05/18 10:44:21.46 QuKdPZdr0
いつも言ってるだろうに!節電対策は「パチンコ店」廃止だ。
55:名無しさん@12周年
12/05/18 10:44:38.43 PwkFYZNq0
民主党政権の下では国民が進んで協力しようって気が得られないと思うんだ。
56:名無しさん@12周年
12/05/18 10:45:13.51 wd36n0fxO
名古屋市民の俺様の生活にはなんら支障なし
お前ら冷蔵庫の食品が腐っちゃうけどどーすんの?マジデ
57:名無しさん@12周年
12/05/18 10:45:42.78 5WZ41W+x0
>>50
それはそれで楽しみであるww
58: 【関電 79.0 %】
12/05/18 10:46:00.16 xOHTJ6hN0
>>45
2時間くらいなら扉の開閉をしなければ問題ない。
不安なら冷蔵室にも停電直前に氷を入れておけ。
59:名無しさん@12周年
12/05/18 10:46:34.09 WMw79kIg0
>お盆の8月13~15日は除く。
お盆は計画停電無しでいけるのに他の日時は計画停電しなきゃいけないという理由は?
60:名無しさん@12周年
12/05/18 10:46:44.04 CaHR3e5T0
>>48
そういう事は足りるという根拠を示してから言って欲しいものだな。
61:名無しさん@12周年
12/05/18 10:46:44.93 hTe6rUZz0
>>24
去年はまだ原発が動いてただろ。
つーか、四国は大阪の巻き添えで停電かよw
62:名無しさん@12周年
12/05/18 10:46:57.05 LxYpIjkw0
>>50
23区でもやったところありますが
63:名無しさん@12周年
12/05/18 10:46:59.34 Qa7XLBvGP
>>48
関東は辛くないけど、今年もエアコンフルパワーっすよ!
64:名無しさん@12周年
12/05/18 10:47:29.58 3gyyMp9l0
>>59
この時期工場は稼働しないから
65:名無しさん@12周年
12/05/18 10:47:33.68 g2oMN6Ck0
停電中でもUPS買ってONUとかバックアップしとけば局舎側は大丈夫なのかな?
66:名無しさん@12周年
12/05/18 10:47:56.51 vhH2w6bM0
>>57
去年首都圏で上がった怨蹉の声が、大阪市以外の関西人からまた上がるってことか~
67:名無しさん@12周年
12/05/18 10:48:03.18 Zn1FBflx0
今年も停電に乗じて悪さする奴が出てくるのかな。
護身用に何か買っておくか。
68:名無しさん@12周年
12/05/18 10:48:49.41 yEtnruW90
中部民だけど、九州や四国のためなら節電してもいいけど、関西のためならお断りします。
他所の迷惑かけて電気クレと言う前に
電気足りる足りると言い続けてきた橋下と首長連合、大阪府市統合本部の飯田・古賀特別顧問を
関西住民が吊るし上げるのが先ですよ。
69:名無しさん@12周年
12/05/18 10:48:57.60 5Lc+BpSB0
おかしな話だ
そんだけでいいなら関西に融通する節電なんかさせんなよ
70:名無しさん@12周年
12/05/18 10:48:58.13 LGGFhM1Vi
>>1
ざけんじゃねぇよ!
71:名無しさん@12周年
12/05/18 10:49:09.60 8/TPLhrI0
プーン
72:名無しさん@12周年
12/05/18 10:49:20.26 CaHR3e5T0
>>59
企業が休みになるからだろ。
関西管内での電力消費は企業が7割じゃなかったっけ?
73:名無しさん@12周年
12/05/18 10:49:33.11 LqffjrM5Q
北海道まで橋下パフォーマンスのあおりを食らって計画停電かよ
ツラを見ただけでヘドが出るわ
74:名無しさん@12周年
12/05/18 10:49:39.45 XqQ+rNtZ0
これって震災後にどうゆう対策をしてきてどれだけ発電量を増やしてきたとか発表されてるの?
75:名無しさん@12周年
12/05/18 10:49:50.01 u+HDk9PD0
四国は大丈夫だったんじゃないのか
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
76:名無しさん@12周年
12/05/18 10:49:51.36 +3OJUYC2i
>>59
工場が休み
77:名無しさん@12周年
12/05/18 10:50:08.29 wOfYQGjyi
二時間くらい
構わないよ
ただ、政府の無能さが
露呈するだけだがね
隣国から来てる
三国人がその時間を狙って
強盗などしなければいいが
78:名無しさん@12周年
12/05/18 10:50:10.89 vhH2w6bM0
>>61
四国だって余裕ほとんど無いだろ。予想より需要増えたらアウトになるんじゃないかい
79:名無しさん@12周年
12/05/18 10:50:28.92 YPPBAdhy0
西日本は四国まで停電するのに中電は無しなのね
やっぱ石炭なのか?www
80:名無しさん@12周年
12/05/18 10:50:42.12 nr5AyhHh0
おまえら。これただの恫喝だから
絶対阻止しろよ
好き勝手やらせちゃいけない
81:名無しさん@12周年
12/05/18 10:50:48.83 8eAiT2qQP
>>56
そうでもない。
現在の発電力では、どこの電力会社も夏場は予備が無くなる。
どこかの火力発電所が壊れた等、大停電となる可能性が高い。
相互に電力を融通していた場合、巻き添えを食って、最悪日本の半分が大停電となる可能性もある。
82:名無しさん@12周年
12/05/18 10:51:05.01 5WZ41W+x0
電力使用制限令を見送って自主的な発電で15%不足回避せよってw
どうみてもブラックアウト狙いとしか
83:名無しさん@12周年
12/05/18 10:51:24.98 9VvgO1axO
夏の甲子園大会が
第一試合 午前4時~午前7時まで
第二試合 午後4時~午後7時
第三試合 午後8時~午後11時
とかになったら笑うなぁ
84:名無しさん@12周年
12/05/18 10:51:27.35 UZN8GNaB0
>>18
市役所の電気って関西電力のじゃなかった気がするけど
85:名無しさん@12周年
12/05/18 10:51:32.14 9Ey0PZxGI
計画停電は大変だった
店も閉まるし、バチコーンて電気が全部落ちて
なんもすることない
暗くて本も読めないし
仕事は溜まるし寒いし
夏は明るいけど暑いから大変そうだね
がんばってね
86:名無しさん@12周年
12/05/18 10:51:53.14 9Zes2t+A0
テポドンが日本本土に落ちる確率より
ずっとずっと小さいくせに、びびりまくってw、
ヘタレニッポーがー。はよ再稼働しろよ。
87:名無しさん@12周年
12/05/18 10:52:18.98 CaHR3e5T0
>>77
言っておくけど平日は毎日だぞ。
ついでに言うと実施されるかどうかは当日の朝まで分かりません。
88:名無しさん@12周年
12/05/18 10:52:26.46 yEtnruW90
2010年並みの猛暑だと仮定して、60ヘルツ圏全体をならすと少し足らない。
が、そこから関西だけを削除すると、あら不思議、電力足りちゃうんです。
関西だけが要らない子。
89:名無しさん@12周年
12/05/18 10:53:13.16 1iBKZSJ30
>>75
安定供給の目安とされる3~8%の供給予備率確保のためじゃないかな
90:名無しさん@12周年
12/05/18 10:53:46.27 3gyyMp9l0
>>82
どうみても関西電力エリアに制限令出さないとまずいよなぁ
そうなると高校野球でかせげなくなるあの新聞が抵抗したか?
91:名無しさん@12周年
12/05/18 10:53:50.74 hcAv7tf90
これって電力の余る夜中に蓄電池に貯めて昼間解放って出来ないの?
92:名無しさん@12周年
12/05/18 10:54:31.41 5WZ41W+x0
>>80
阻止ってどうすんの?
ガンガン電気使いまくるの?w
橋下のツイッター仲間のノビーにまで言われちゃお終いでね?
古賀茂明氏の妄想する「停電テロ」
池田信夫
URLリンク(blogos.com)
93:名無しさん@12周年
12/05/18 10:54:47.93 eztnkngL0
おまえらが面白がって民主党に政権与えるから。。。
俺は投票してないから停電は免除
94:名無しさん@12周年
12/05/18 10:54:50.00 +m2+cc//0
民主党ありがとう。
お前らのおかげで、日本中がメチャクチャです。
日本を潰すのに、4年は要らなかったですね。
この夏で致命傷に至らせて、票田を骨抜きにし、
4年後は選挙も無くすのですか?
95:名無しさん@12周年
12/05/18 10:55:04.45 UZN8GNaB0
>>91
蓄電池=揚水発電
96:名無しさん@12周年
12/05/18 10:55:24.44 vhH2w6bM0
>>87
毎日やるつっても、輪番で対象地域をじゅんぐりにやるんじゃないの。
でもまー、輪番は輪番で、地域によって回数が多いとこが出たりして恨みツラミが
起こるんだよなあw
97:名無しさん@12周年
12/05/18 10:55:45.61 4Sy9woSbO
1日2時間
ちゅーとはんぱな
ちゃんと計画停電しろよ
やっぱ辞めますとかゆーなよ
98:名無しさん@12周年
12/05/18 10:56:03.83 GH7Bboig0
テレビはニュース以外夜中にとって日中は録画放送だけにしろよ
99:名無しさん@12周年
12/05/18 10:56:18.28 bHJw8GtF0
いやあ、おもしろいねww
一億総貧乏化ですね。
お隣のシナチョンが喜ぶ顔が目に浮かぶww
100:名無しさん@12周年
12/05/18 10:56:28.83 +wUCFYGtO
8月に子供が産まれるのに…
2時間冷房無しで何とかしなきゃならんのか…
暑い中陣痛きたりしたらもうね
101:名無しさん@12周年
12/05/18 10:56:55.18 yEtnruW90
>>89
3%では足りない。
予備率は7~8%は欲しいところ。
>>91
それを揚水発電といいます。
発電した電力を貯めておくのは難しいので、発電の元になる水を、夜間の余剰電力でくみ上げておくのです。
従来は原発を使って行われてました。
102:名無しさん@12周年
12/05/18 10:57:08.93 KQgI848C0
いつの間にか節電が全国に波及
どんだけダメなのこの政府
103:名無しさん@12周年
12/05/18 10:57:20.15 3gyyMp9l0
>>91
原発動いてないから夜も余らないのね
104:名無しさん@12周年
12/05/18 10:57:37.49 KYLjaFZT0
>>101
今はわざとやってないらしいねw
105:名無しさん@12周年
12/05/18 10:57:49.45 5WZ41W+x0
>>90
関東だって、
去年罰則付きの制限令出されたから企業も一般家庭も節電意識がかなり高まったのに。
我の強い関西地区に対して自主的に回避してねってもうねw
106:名無しさん@12周年
12/05/18 10:58:03.99 8eAiT2qQP
>>91
蓄電池じゃあ、容量が小さすぎて話にもならん。
まあ、揚水発電くらいしか、大量の電力を溜める方法は現存しない。
酷く効率の悪い方法だがな。
107:名無しさん@12周年
12/05/18 10:58:11.08 zxpa0uDXO
夜中のアニメ放送時間に停電か
108:名無しさん@12周年
12/05/18 10:58:31.57 zZwNI02m0
今年来年起きるかどうかわからない地震のために原発全部止めて
電力不足で経済が停滞したり熱中症で死人が出たりっていうのは
本末転倒じゃないのか?
代替エネルギーの確保に全力を尽くすのを前提として当面電気の安定供給
のために最低限の原発を稼働させる方が良いんじゃないのかな。
109:名無しさん@12周年
12/05/18 10:59:40.82 JUYmb5xS0
火力が逝く事を全く考えていない大阪府市
政府も大変だな
110:名無しさん@12周年
12/05/18 10:59:42.82 oFsG2nti0
大阪だけでやれ
111:名無しさん@12周年
12/05/18 10:59:52.38 kaNjbeel0
止めても動かしてもリスクはそれほど変わらないの。
だったら動かせっていうカンタンな理屈がわかんないで
ヒステリックに止めろ止めろだからな。
バカすぎだわ、どんだけバカなのか。
112:名無しさん@12周年
12/05/18 10:59:55.05 2DgNV2Dc0
脱原発を問う国民投票運動をしていた市民運動家の中年女性は
「日本が原発を止めてないのに中国や韓国に止めろ、とは言えない」
と言ってたけどさ、現実に日本が全停止しても中国韓国に止めろと言う奴はいないよな。
113:名無しさん@12周年
12/05/18 11:00:02.52 CaHR3e5T0
>>96
>>実施する際は1日1回、2時間程度にとどめ、
週に何回とかの制限はありません。
つまり毎日です。
時間帯は下手したら7時から21時までとかやりかねん。
それだと2時間づつ7ブロックに分けて毎日だね。
114:名無しさん@12周年
12/05/18 11:00:04.95 Fdv8YMjU0
>>108
普通に考えればそうなんだけど、どっかの馬鹿が維持になって再稼動反対してる
115:名無しさん@12周年
12/05/18 11:00:15.60 eztnkngL0
そもそもなんで原発停めるんだよ
116:名無しさん@12周年
12/05/18 11:00:41.01 ystWMfe4O
電気もまともに使えないとか、北朝鮮レベルの国になっちゃったな
117:名無しさん@12周年
12/05/18 11:00:41.51 JU6R0/lk0
四国は夏の夜でも温度が下がらず、24時でも30℃あったりする
電気貰うんなら、元凶の東電に貰えよ
118:名無しさん@12周年
12/05/18 11:00:50.35 l82WBVOT0
いずれ化石燃料はなくなっちゃうんだから、電力供給が止まった時の対策を考えるいい機会にはなるよね
119:名無しさん@12周年
12/05/18 11:01:06.78 3gyyMp9l0
>>105
あらゆるものがコンピューター化した時代の無計画大停電の恐怖を存分に味わってくださいとしか言いようがないな
(黒四以前の関西電力エリアは大停電がよく起きていました)
120:名無しさん@12周年
12/05/18 11:01:08.16 1iBKZSJ30
原発依存度が同じ5割程度なのに、
九電の電力積み増し量が40万キロワットに対し、
関電はたったの2万キロワットとはなぁ
北海道、四国、九州は関西の為にほんと気の毒だな
121:名無しさん@12周年
12/05/18 11:01:17.38 bHJw8GtF0
>>108
反原発派は一回でも再稼動したらなし崩し的に原発使用するから
絶対再稼動は認めないんだってさ。
122:名無しさん@12周年
12/05/18 11:01:20.76 qJPOAB6O0
結局”電力は余裕で足りてる”は呪いの言葉だったな。
123:名無しさん@12周年
12/05/18 11:01:31.95 vhH2w6bM0
>>105
去年の関東の場合は、震災直後で、被災地も比較的近かったし
節電意識は高かった。
関西人が去年の関東人なみに節電するのはミリ
124:名無しさん@12周年
12/05/18 11:01:37.80 vjnOXYny0
おいおい北海道は電力足りてるだろ
原子力抜いても最大電量は750万KWで過去の最大需要が580万KWだぞ
完全に民主のプロパガンダ
125:名無しさん@12周年
12/05/18 11:01:43.92 UNTs6Z8n0
テレビ局とパチ屋だけ2時間停電したらいいんじゃねーの?
126:名無しさん@12周年
12/05/18 11:02:20.30 fWQUheJr0
完全に景気に悪影響与えるね
関西だけやっとけよカス
127:名無しさん@12周年
12/05/18 11:02:20.49 gBxPoZKr0
防犯システムをビジネスチャンスと考えるやつら。
∧∧
n/ 支 \n
(ヨ( `ハ´ )E) アル
Y Y
か
n ∧_,,∧ n
(ヨ< `∀´ >E) ニダ
Y Y
128:名無しさん@12周年
12/05/18 11:02:20.63 CaHR3e5T0
>>104
火力が故障した場合の緊急用に使うから計算に入れてないだけ。
129:名無しさん@12周年
12/05/18 11:02:21.49 dDcCNONU0
【社会】 "節電" 地下鉄、昨年は冷房温度1度上げただけで苦情殺到→「今年は正午~午後3時に冷房を全駅で停止します」…大阪
スレリンク(newsplus板)
130:名無しさん@12周年
12/05/18 11:02:24.75 kW0xH/fw0
冷凍食品買えないだろ
131:名無しさん@12周年
12/05/18 11:02:33.65 ysLcB2ht0
原発稼働させないと日本の生活・経済はメチャクチャになるのだが。
関係ないとこまで停電とかマジキチだろ。
民主党に投票したやつは電気使うな。
132:名無しさん@12周年
12/05/18 11:03:14.08 eztnkngL0
韓流スターに原発の必要性を説いてもらったら、中年女はすぐ賛成に廻るだろ。
男はAKB。
あー、爆笑
133:名無しさん@12周年
12/05/18 11:03:33.17 Wae+aDd/0
こういうの決めるの早いね(´・∀・`)
重要施設を停電しないようにね(去年は急だから出来ないって言ってたけど東電が)
134:名無しさん@12周年
12/05/18 11:03:45.36 3gyyMp9l0
>>117
東京電力エリアは東北電力と北海道電力のために節電します
135:名無しさん@12周年
12/05/18 11:04:06.55 vhH2w6bM0
>>121
なんか護憲派みたいだな。九条を少しでも変えたら戦争になる!的な
まあ反原発の人は元々左翼が多いから、かぶってんだろな。
136:名無しさん@12周年
12/05/18 11:04:40.88 dGIdqduE0
>>116
タイヤチップ発電所でもつくろうかねw
137:名無しさん@12周年
12/05/18 11:04:47.61 bHJw8GtF0
>>131
民主は再稼動派だろw
橋下の維新の会と社民と共産が原発反対。
138:名無しさん@12周年
12/05/18 11:05:11.32 /6o5wrJO0
東電の責任は重い
なのに税金もらって知らん顔
本当に糞
139:名無しさん@12周年
12/05/18 11:05:52.49 v6gaga/C0
>>135
極一部だが頭ン中年中お花畑で
「電力会社は信用出来ない、本当は足りるのに足りないと言い張ってる」
などと本気で言ってるのもいますがね
140:名無しさん@12周年
12/05/18 11:06:03.84 2tEWRVas0
>>121
再稼動ってのは責任とらないって意味だと思うんだよな。
別の形を作ればとりあえずの稼動に賛成する人は多いと思う。
141:名無しさん@12周年
12/05/18 11:06:08.25 Wae+aDd/0
みんなHDDからSDDに買い換えよう!
142:名無しさん@12周年
12/05/18 11:06:36.76 PJx5d4FgO
野田が稼動させるかさせないか先に言えよ
バラバラに話し合って決めるのやめろよヘタレ
143:名無しさん@12周年
12/05/18 11:06:49.66 yEtnruW90
>>108
菅直人がおのれの人気取りのために浜岡を停めた段階で、原発停止ドミノは予想されてました。
脱原発を、これもまた人気取りに利用した橋下大阪市長が再稼動のハードルをどんどん上げてしまい
再稼動を決断した人が悪者として糾弾されかねない現状を作り上げたのです。
国と原発がある自治体と関西首長連合とボールの押し付け合い状態です。
豚総理はおそらく再稼動しないから、関西は原発ゼロの夏になります。
使用制限令回避なら経済へのダメージは少なくて済むけど、計画停電が厳しくなり、人死にが出るでしょう。
サヨクの皆さんや、民主党を選び大阪市長選挙で橋下を選んだ人達は、さぞ本望でありましょう。
巻き込まれる人達はご愁傷様。
144:名無しさん@12周年
12/05/18 11:07:00.56 fWQUheJr0
橋下のポピュリズムのおかげで西日本全体で大きな節電して関西に電力回すとか
もうアホかと
145:名無しさん@12周年
12/05/18 11:07:24.07 ua1xUFHs0
みんなパチンコのために・・・・あざーーーす♪
146:名無しさん@12周年
12/05/18 11:07:34.03 9TjoZL6nO
とりあえず、関電管内は大阪を中心に頼むわ
大阪市長が解決してくれるんだろう
うちの市長は、そんなヒーローには成れないから
147:名無しさん@12周年
12/05/18 11:07:41.64 OOGHpFzpi
東京、関東は全く話題に登らないけど電気足りるの?
まさかひた隠しにしてるわけじゃないよね?
148:名無しさん@12周年
12/05/18 11:07:48.25 NROnahay0
>>133
そろそろ危ないかな、と慌てて決めただけ
149:名無しさん@12周年
12/05/18 11:07:57.68 KWjrbq7m0
ま、とりあえず原発でもなんでもいいから、確保できる電力は確保してもらいたいねえ。
二時間も電気止まったら、不便なんてレベルじゃねーよ。まともに仕事出来んのだもの。
150:名無しさん@12周年
12/05/18 11:08:05.26 PEOsKkkw0
東電、余ってるなら西に融通するべきだろう
151:名無しさん@12周年
12/05/18 11:09:05.37 zZwNI02m0
これで大阪市は停電しないなんて言ったら大阪市民以外から
フルボッコ、大阪市内も停電したら関西オワタ、橋下市長詰んでると思うけど
どうする気なんだろう、「ハンサムな関電は原発再稼働せずに夏をのり切ってくれました」
なんて虫のいい話を期待してるのかな。
152:名無しさん@12周年
12/05/18 11:09:49.51 oZDMa9A80
もう原発関連予算でエネループ大量買いしようぜー
153:名無しさん@12周年
12/05/18 11:09:56.82 CaHR3e5T0
>>133
急だからできないのではなく、今の送電システムだと同じ変電所管内だと個別に電気を送ったり止めたりできないんだよ。
料金滞納の奴が電気を止まるのはその家に電気を止める装置を別途付けるから。
だから関西も個別にこの施設だけ電気を送るというのは無理だと思うよ。
154:名無しさん@12周年
12/05/18 11:10:28.11 3gyyMp9l0
>>150
周波数変換所の能力分しか送れないのだけど
155:名無しさん@12周年
12/05/18 11:11:03.96 9XCRNri60
電力の自給率
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
滋賀 7.4%
奈良 18.9%
大阪 44.3%
京都 84.0%
兵庫 92.3%
和歌山 104.5%
156:名無しさん@12周年
12/05/18 11:11:08.32 W2u8Xmyi0
中国電力ってかなり余裕あるんだな
それでも山口県に新規原発絶賛建設中なのはなんで?
157:名無しさん@12周年
12/05/18 11:11:40.91 yEtnruW90
>>150
去年は中部が変電所設備の増強までやって関東に送ってたが、本来、電力周波数が違う地域への送電は効率が悪い。
それに東京は、余力があるなら東北支援が最優先でしょ。
158:名無しさん@12周年
12/05/18 11:11:41.84 ZDwCdrKy0
これ製造業の稼働率下がるんですけど
主婦の皆さん全く配慮してないよね
159:名無しさん@12周年
12/05/18 11:11:51.55 JkX1jJo00
中部もやろうぜ!
できれば豊田市近辺で
160:名無しさん@12周年
12/05/18 11:11:55.87 9ke4jkjb0
ガスタービンは去年東電が世界中からありったけ調達しちゃったから
関電が買おうにもものがない状態
161:名無しさん@12周年
12/05/18 11:12:15.26 CaHR3e5T0
>>147
関東は去年並みの節電をすればという条件で計画停電なしでも電気足りるレベル。
でも余った電気は東北に回さなきゃいけないので関西にはあげません。
162:名無しさん@12周年
12/05/18 11:12:16.74 vhH2w6bM0
>>147
東電と東北電管内は節電要請なし。計画停電の必要もなしです。足りてます。
163:名無しさん@12周年
12/05/18 11:12:22.69 oFicKyzn0
20120517 関電の努力足りない‥背景にあるシナリオ?
URLリンク(www.dailymotion.com)
経産省・関西電力は再稼働をゴリ押しする材料として意図的に電力不足状態を作り
出しているという話
164:名無しさん@12周年
12/05/18 11:12:28.68 8eAiT2qQP
>>124
どこから持って来た数字なんだ、それは?
北海道のエネルギー事情
URLリンク(www.hepco.co.jp)
平成22年で最大電力は529万キロワットとなっている。
165:名無しさん@12周年
12/05/18 11:13:13.26 rPINQHf/0
この4社は東電と同等かそれ以下の無能って事だな
今まで何してたんだよw
166:名無しさん@12周年
12/05/18 11:13:18.53 +m2+cc//0
大阪市だけ昼間6時間ぐらい全停にしたらどうかな。
本望でしょ。
167:名無しさん@12周年
12/05/18 11:13:34.86 ARfVTpci0
パチンコを中止してそれでも足りないのなら、そこで改めて考えるべきではないか。
168:名無しさん@12周年
12/05/18 11:13:37.38 3gyyMp9l0
>>159
トヨタがハシモトを暗殺しかねないよ
169:名無しさん@12周年
12/05/18 11:13:51.98 KWjrbq7m0
>>162
問題起きたとこが大丈夫で、他がそのあおり喰らうとか皮肉だなw
170:名無しさん@12周年
12/05/18 11:14:18.65 RvPl/7q50
火力発電所増やすなりして対応しろよゴミどもが
使えないやつらだな全く
171:名無しさん@12周年
12/05/18 11:14:26.99 XbyXX27/0
半分ぐらい原発に依存してた関西が足りるはずないじゃん
奈良は反対してなかったんだから停電するなよ
172:名無しさん@12周年
12/05/18 11:14:54.23 vhH2w6bM0
>>151
大阪市民以外からフルボッコ、のほうを取るだろ。
去年の関東だって東京23区以外の人間はけっこう文句言ってたけど、
文句言うだけで特に何か起きたわけでもないし。
173:名無しさん@12周年
12/05/18 11:15:08.28 sByPcPlO0
ふーん
真夏に冷蔵庫止めるのかー
食中毒の当たり年になりそうだな
174:名無しさん@12周年
12/05/18 11:15:48.34 bDA1cCJt0
お昼の4時間くらいをお昼寝タイムにしてみたら
175:名無しさん@12周年
12/05/18 11:16:02.51 WMa9j3SkO
関西人は去年の所業があるし、支援なんて口に出せないだろ!
関西と言っても、大阪の我が儘のせいで煽りを喰らう他府県が
あまりにも気の毒だけどさ
176:名無しさん@12周年
12/05/18 11:16:25.42 CXSnNuAXO
>>161
だよな
東北も余裕があっても、節電なんかしないの声が上がる
態度の悪い関西にはやらんで欲しいわ
177:名無しさん@12周年
12/05/18 11:16:30.97 +nDtm66V0
2時間ならいいやんw
メシ時にあたったら嫌だけど
178:名無しさん@12周年
12/05/18 11:17:41.03 zxpa0uDXO
>>165
夏までに原発を再稼働させるからって政府と密約してたんじゃねぇの?
179:名無しさん@12周年
12/05/18 11:18:21.05 9ke4jkjb0
>>147
去年から足りてました
震災後の計画停電はただの嫌がらせ
火力フル稼働で、出し入れの効くガスタービン増やしたし、
ディズニーランドとか資金と場所がある民間施設は自家発電にしたし
たぶん大丈夫
180:名無しさん@12周年
12/05/18 11:18:37.10 8eAiT2qQP
>>156
元々の需要が少ないから、ちょっとのプラスでもパーセンテージは高くなると言うだけの話。
原発建設は、老朽化した火力との入れ替えと、火力用燃料の消費を抑えるため。
181:名無しさん@12周年
12/05/18 11:19:02.26 xncEJTuX0
>>165
未だに原発再稼動できないって政府は一体何をやってたんだw
182:名無しさん@12周年
12/05/18 11:19:08.90 9TjoZL6nO
>>156
韓国に対抗する為にだろう
韓国の建設中や計画中の原子炉の10基以上の全ては、日本海側の山口に一番近い場所なんだから
183:名無しさん@12周年
12/05/18 11:19:18.97 vhH2w6bM0
>>169
去年の東電・東北電管内は原発火力に水力発電所まで壊れて、
それを修復しなおかつ火力タービンを集めまくって増設→結果原発なくても足りることに
他の電力会社は被災地じゃないから環境アセス免除特例もなく、タービン増設とか
できなかったからね。
184:名無しさん@12周年
12/05/18 11:19:42.56 tmKEFJcV0
電気料金値上げしてパチンコ屋が営業している限りは節電に協力する気は無い
と漏れ個人的には思っているけど親が新しい物好きだからな
家の照明はLEDだし太陽光に蓄電池まで備えてる、多分電気料金が値上げになっても
バッテリーの代金すら回収出来ないのじゃないかな?
取り敢えず晴天なら冷蔵庫とクーラー2台分は賄えるらしい
185:名無しさん@12周年
12/05/18 11:19:47.63 bDA1cCJt0
>>157
中電って真っ先に電力融通打ち切ってたろ
186:名無しさん@12周年
12/05/18 11:20:57.44 M46AOl8I0
>150
中部電力に100万kWくらいは融通するんじゃね?
それ以上は周波数変換の容量が足りないから無理。
187:名無しさん@12周年
12/05/18 11:21:00.67 CaHR3e5T0
>>179
やられる側からすればただの嫌がらせだが、電力が足りなくなる可能性があった以上
大停電を避けるためにも東電が計画停電の準備をするのは当たり前の対応だぞ。
188:名無しさん@12周年
12/05/18 11:21:19.49 CXSnNuAXO
仕事も調達調整で対応して
生活は買い物や家事の段取り考えて賢くなるぞ
189:名無しさん@12周年
12/05/18 11:22:29.53 vjnOXYny0
涼みたいときはぜひパチンコ店に来てね♪♪
190:名無しさん@12周年
12/05/18 11:23:13.27 L7AueJtg0
関電が管内全世帯に自家発電装置無償配布で
191:名無しさん@12周年
12/05/18 11:23:30.17 wVKzfEc70
>>175
大阪府と滋賀県と京都府も、大阪市の同類。
この一件の共同正犯だよ。
>>185
いつ打ち切ったかまでは知らないが
変電所経由以外にも、電源開発の中電分を東京へ振り向けて協力してたよ。
192:名無しさん@12周年
12/05/18 11:23:38.43 3gyyMp9l0
>>189
大阪市公認のクールスポットだもんなwww
193:名無しさん@12周年
12/05/18 11:24:27.38 zUSxGmS60
セコムとか、セキュリティシステムが止まるのが怖ろしいね。
停電期間中は鍵かけて自宅待機…
194:名無しさん@12周年
12/05/18 11:24:29.91 6CZaYSM70
>>143
最終的には、原発の停止が何を意味するのか良く考えずに
原発停止に同意してしまった有権者が悪いのだがな。
民主主義ってのは怖いんだよ。
誤った判断をしてしまった責任は有権者にあるし
声を上げない者には何の権利もない。
195:名無しさん@12周年
12/05/18 11:25:18.29 71QgWtjK0
これから毎年こんなゴタゴタ繰り返す気なのかね
196:名無しさん@12周年
12/05/18 11:25:19.96 /F0tvghlO
東京は23区を除外したけど、関西の治外法権はどこになる予定?
197:名無しさん@12周年
12/05/18 11:25:21.29 9ke4jkjb0
関電で停電やったらパナやシャープが海外に逃げる
関西はおわコン
198:名無しさん@12周年
12/05/18 11:26:18.75 3gyyMp9l0
>>196
自衛隊基地くらいかな
199:名無しさん@12周年
12/05/18 11:26:31.07 7eh33Rqo0
そもそも電気会社のくせに需要に対応できないってのがクズ過ぎる。
放射能まき散らすだけじゃなくて仕事しろよ世界の癌。
200:名無しさん@12周年
12/05/18 11:27:00.72 +m2+cc//0
民主党員て、なんでまだ日本にいられるの?
さっさと祖国に帰ったら?
201:名無しさん@12周年
12/05/18 11:27:01.33 8eAiT2qQP
>>195
原発が再稼働しないと、最低でも四、五年は続くな。
火力新設へシフトしたとしても、だ。
202:名無しさん@12周年
12/05/18 11:27:14.85 6CZaYSM70
>>154
橋下って、「東日本は50Hzだが西日本は60Hz」であることも知らんのじゃないかなw
203:名無しさん@12周年
12/05/18 11:27:28.14 ceUbQ/jR0
まあ俺は昼の番組でスポンサーやってるとこ不買するだけだけどね
204:名無しさん@12周年
12/05/18 11:27:48.28 KWjrbq7m0
>>183
原発が動きゃ問題ないんだけどなぁ……
205:名無しさん@12周年
12/05/18 11:27:54.19 dDcCNONU0
しょうがねえわ
脱原発とか西日本の人間はデモやったりしていたんだし
原発の電気がなきゃこうなるのは分かりきっていた話
我慢して乗り切るしかねえよ
206:名無しさん@12周年
12/05/18 11:28:10.81 vqN7mNMr0
なんで事故おこした東電だけ計画停電なしで
関係ないとこがやらなきゃいけないんだよ。あほくさ。
207:名無しさん@12周年
12/05/18 11:28:59.87 3gyyMp9l0
>>206
橋下が福井県知事に土下座すれば解決する
208:名無しさん@12周年
12/05/18 11:29:14.55 9ke4jkjb0
夏の甲子園やめたらいいのに
209:名無しさん@12周年
12/05/18 11:29:17.17 0mWr3Q6Y0
どうせ脅すなら、「電気料金2倍。払わなきゃ電気止めるぞ?」って言っとけよw
210:名無しさん@12周年
12/05/18 11:29:23.72 wVKzfEc70
>>194
有権者にも責任はあるが、菅と枝野と橋下と嘉田と飯田と古賀の責任も回避できない。
飯田と古賀の場合は、本人より雇った大阪府市の責任が大かもしれないが。
>>195
少なくとも関西は来年も足らないし、再来年も足らない。
姫路の建設中のが全部立ち上がるまでの辛抱かな。
211:名無しさん@12周年
12/05/18 11:29:43.05 pJZwOzld0
政府は最終的な不足電力を試算した上で時間公表してんのか?
212:名無しさん@12周年
12/05/18 11:30:05.29 v6gaga/C0
>>206
事故おこしてないところを止めたんだから当然だろアホか
事故おこした所はそれに変わるものを用意するのが当然だろバカか
213:名無しさん@12周年
12/05/18 11:30:12.16 VQPMMPTfO
日本おわた
214:名無しさん@12周年
12/05/18 11:30:25.88 F3KcLoeF0
国民に節電を叫ぶのみ、具体策はない。まさに世界初、素人政権の突撃政策!
ドイツは先進国で最初に脱原発を決議した国である。
今、メルケル政権は経済状況から全原発停止2022年の延長を検討している。
一方日本は、危機管理能力のない民主党政権は全原発を瞬間停止させた。
旧社会党議員が多い左翼政権は中・長期対応政策もなく全原発を瞬停させた。
国民に節電を叫ぶのみ、具体策はない。まさに世界初、素人政権の突撃政策!
日本国内の輸出産業は韓国、中国企業が喜ぶ程に衰退するだろう。
本当に嘘つき民主党とアサヒ新聞の反日報道に騙されました。
215:名無しさん@12周年
12/05/18 11:30:29.16 CaHR3e5T0
>>189
マジレスすると今年もパチ屋組合は輪番休業とクーラーの設定温度の変更を絶対やらせると思うぞ。
去年の東京は25%の強制節電で外より室内のほうが暑かったし、
他の地域も節電のため設定温度を3度上げる取り組みをしてた。
多分、今年は関西が外よりパチ屋の中の方が暑いという事態になるよ。
但し、組合に加盟していないアウトローパチ屋は除くけど。
216:名無しさん@12周年
12/05/18 11:31:07.22 E1oLTe+80
早く原発再稼働させろや
原発反対言う輩は電気止めろ
217:名無しさん@12周年
12/05/18 11:31:41.37 5U9/9hzm0
高校野球中止
日中のTV放送中止
日中の風俗営業中止
こんなもんで十分間に合うだろ。
218:名無しさん@12周年
12/05/18 11:31:44.24 6cuRqfr00
電気を使うアホ企業を潰しまくれ
219:名無しさん@12周年
12/05/18 11:31:48.10 somM/5iQ0
>>186
中電て電力足りてるんじゃなかったか。
むしろ中電は、関電に融通することが決まってるはず。
220:名無しさん@12周年
12/05/18 11:31:52.47 bDA1cCJt0
>>215
輪番って月一の休業日だったってやつ?
221:名無しさん@12周年
12/05/18 11:32:09.79 8eAiT2qQP
>>202
まあ、関電の電気を東京に融通すると言っていた時点では知らなかった筈だなw
しかし、気前の良いことを言っていたな、橋下は。
関電は自分の権力下では無いと言うのにw
この辺りから、両者の仲がこじれたのかな?
222:名無しさん@12周年
12/05/18 11:32:23.24 0ErAS7pyO
そりゃ原子力関係者は必死だよ
人生賭かってるからな
223:名無しさん@12周年
12/05/18 11:32:28.02 KWjrbq7m0
>>205
まあ、一部の連中だけどな、そういうのは。
どうせ停電の不便さを一度味わってしまえば、一気に瓦解するだろうよ。つーか無茶ぶりしすぎなんだよ、あいつら。
巻き込まれる方は良い迷惑。
224:名無しさん@12周年
12/05/18 11:32:31.39 GpxwjDOuO
よく考えると、電力が足りないから送電しないって
発展途上国みたい。
足りないのなら電力を生産する設備を作らなければいけないだろ
なんか間違ってるぞ
225:名無しさん@12周年
12/05/18 11:32:33.90 7eh33Rqo0
そもそも原子力発電ってのは原発と火力がシーソー関係のシステムなんだろ?
原発の定期点検中は火力が動く、
だから原発が無い分のバックアップは他の発電法で出来るはず。
出来ないのは怠慢以外の何物でもないよな。
226:名無しさん@12周年
12/05/18 11:32:48.87 +ReCNied0
おいおい北海道もかよ
さっさと原発稼動させればいいのになにやってんだよクズ民主
227:名無しさん@12周年
12/05/18 11:33:01.31 3gyyMp9l0
>>219
決まってない
228:名無しさん@12周年
12/05/18 11:33:13.09 iClUTfIT0
>>210
>有権者にも責任はあるが、菅と枝野と橋下と嘉田と飯田と古賀の責任も回避できない。
うん。
「有権者が悪いんだ」で終わらせるのは、権力持っている連中とそういう連中の支持者による体のいい責任逃れに過ぎない。
229:名無しさん@12周年
12/05/18 11:33:41.16 6CZaYSM70
結局、原発再稼働しか答がないのは分かりきっている。
しかし反原発派が暴れているので、それを押しきって再稼働するには
多数派の住民の怒りが膨れ上がらなくてはならんのだよ。
いつになったら多数派の怒りが十分に膨れ上がるか、だねえ。
230:名無しさん@12周年
12/05/18 11:34:14.65 X1bjxe0d0
>>211
ていうか、そもそもの間違いは
売国ミンスやソーカの原発政策を放置し
さらには連中が既成事実化を進めてきた拝金主義を
まったく疑わずにいる情弱愚民が多すぎることが日本の悲劇なんだよ
オレたち日本人には日の丸と君が代という
永久エネルギーの源があるんだから
電気なんてなくっても無問題
さらには宇宙の創造主であらせられる
安倍さん・麻生さん・天皇陛下という万世一代の御三家を戴く
オレたち日本人は特別な存在なんだから
世界中の富と資源はオレたち日本人のものなんだ
つまりオレたち日本人はカネなんてなくても
あらゆるものを手に入れる権利が保証されている
231:名無しさん@12周年
12/05/18 11:34:15.19 JUYmb5xS0
>>219
関電に大量に融通するから足りないし、5%節電もする
トヨタも自家発電を2割から3割に増やす
232:名無しさん@12周年
12/05/18 11:34:17.29 CaHR3e5T0
>>220
地域によって違うがほとんどの地域が月に3回だな。
233:名無しさん@12周年
12/05/18 11:34:26.66 GzHRMOKc0
工場は機械止めたらまた動かすのが大変だから
ずっと動かし続けてるって聞いたけど、大丈夫なんかな。
234:名無しさん@12周年
12/05/18 11:34:46.66 vqN7mNMr0
>>212
へえ~。事故をおこしてないところは
自分のところは止められないと思ってたんだ。
電力会社はおまえのような間抜けの集まりなんだね。
235:名無しさん@12周年
12/05/18 11:34:51.20 wVKzfEc70
>>206
菅直人がパフォーマンスのために浜岡停めた。
橋下が脱原発とエネルギー行政をオモチャにして
関西の首長もそれに同調して、再稼動のハードルをどんどん上げてチキンレース化した。
枝野はむしろ電力会社にイヤガラセしてた。
野田は何もしない。
古賀や飯田を持て囃し、マスコミがおもしろおかしく煽った。
サヨクの皆さんが怪気炎を上げ、デモを楽しんだ。
この連携プレーで現状があるわけです。
236:名無しさん@12周年
12/05/18 11:35:06.67 B4f/T55F0
関西広域連合が民主党と抱き合い心中するとは思わなんだわ。
237:名無しさん@12周年
12/05/18 11:35:19.52 3gyyMp9l0
>>221
市長選挙の時に関西電力は平松を担いだとか…
238:名無しさん@12周年
12/05/18 11:35:35.63 MBbEGe4G0
電力が足りてるのに反日左翼民主党が勝手に経済破壊目的で計画停電するわけでしょ?
なんで原発再稼動慎重派が責められるの?
意味不明。
原発再稼動慎重派に「電気使うな!」って言うけどさ。
だったら、原発事故が起きたときに原発再稼動賛成派はどう責任取るの?
ていうか責任取れないよね?wwwww
だから、そんな子供みたいなことを言っちゃいけないよ。
国家のためにとか日本経済のためにとか原発再稼動賛成派は言うけどさ。
国民が一致団結して節電しようって話にさえ協調できない連中が国家とか語ってもねぇwwwww
239:名無しさん@12周年
12/05/18 11:36:00.51 KWjrbq7m0
>>225
春に火力で足りてたからって、夏に足りるとは限らない。
少なくとも単純なシーソー関係ではないね。
240:名無しさん@12周年
12/05/18 11:36:04.89 yPE21aow0
早く原発を動かせ。
原発さえ動かしたら、計画停電なんか、必要なくなる。
何をもたもたやってるんだ。
事態を悪化させたハシゲは、抹殺しろ!。
241:名無しさん@12周年
12/05/18 11:36:19.58 ApyCKoxN0
北海道で製造業とかアホやろ
はよ工場畳んで死ね。無駄に電気使うなあほんだら
242:名無しさん@12周年
12/05/18 11:36:24.40 zZwNI02m0
パチ屋に平日1回(選択可)の店休日を義務づければ大分楽になるんでしょうかね、
昔は地域丸ごと休みの日がある地域もあったみたいだけど今はどうなんだろう。
243:名無しさん@12周年
12/05/18 11:37:11.92 LHW37chI0
東電の場合、実は10%以上余裕で、逼迫することはありませんでしたが分ったからなあ。
しかも節電でそれだけ余剰が生まれたとのではない。
それでありながら企業が節電を連呼ししていたのは、電力需要のためではなく、ただ光熱費をケチりたいだけだった。
244:名無しさん@12周年
12/05/18 11:37:19.21 wVKzfEc70
>>227
今夏、中部電は九州と関西に計100万キロワットの融通を約束してる。
それ以上の売電は約束できないけど、余裕があったら売るよと言ってる。
で、それを除いて、さらに5%節電しろと政府からのお達しなわけ。
245:名無しさん@12周年
12/05/18 11:38:09.28 W2u8Xmyi0
昔からやるやるといっては事実上介入を許してこなかった電力の自由化
これを今一気にやったら数年先は安泰じゃねーの?
246:名無しさん@12周年
12/05/18 11:38:14.02 EBjHd9A70
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円
退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)
東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。
東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取
東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。
さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓
【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
スレリンク(bizplus板)
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
スレリンク(newsplus板)
247:名無しさん@12周年
12/05/18 11:38:19.60 UHImC8Gc0
>>1
旅行のキャンセル期限の前に
停電の計画を出してくれよ
そうじゃなきゃあ、最初っから海外旅行に切り替えるしかない
248:名無しさん@12周年
12/05/18 11:38:22.76 6CZaYSM70
>>224
十分な電気を作り出す施設がとっくにあるのに
一部の狂信者がそれを絶対に使うなとわめいている。
どうすべきか?
当然、狂信者を強制排除するしか方法はない。
249:名無しさん@12周年
12/05/18 11:38:59.07 zUSxGmS60
でもさあ、パチやって不良大人の託児所みたいなものでしょ。
パチやが閉まって彼らが街中で悪さするようになるのも嫌だなあ。
250:名無しさん@12周年
12/05/18 11:39:11.75 a/ddzjCV0
>>210
古賀って経産省の官僚だよ。TVではこういう有能な人が今の組織では
黙殺されるみたいなこと言ってたが、話す内容は無能の極みだった。
本当はこういうやつが役立たずの「シロアリ」なんだと思った。
まともに仕事してなかったことがばれたな。
橋下や大昔の菅もそうだが、上手く良いイメージが付いたら、大声で
出鱈目を続けるやる奴は始末が悪い。
251:名無しさん@12周年
12/05/18 11:39:16.70 tmKEFJcV0
>>224
電力会社はこの夏までに原発を再稼働出来ると政治的に考えていたから
休止中の火力発電所の再稼働準備点検整備をしてこなかった
原発が再稼働出来れば無駄な投資になってしまうから
特に関西電力、手間は掛かるけど1年有れば何とかなりそうな発電所はあった
252:名無しさん@12周年
12/05/18 11:39:29.31 3gyyMp9l0
>>245
電力自由化で潤うのは東京
火傷するのは大阪
253:名無しさん@12周年
12/05/18 11:39:48.64 UZVZW3GX0
ふざけんな稼動しろよ
反原発氏ね!
254:名無しさん@12周年
12/05/18 11:40:04.40 0ErAS7pyO
自分の所が毎日2時間停電するって思った奴手上げてみろ
255:名無しさん@12周年
12/05/18 11:40:45.74 CaHR3e5T0
>>242
だから、去年から自主的に月に3回休んでるって。
ついでにクーラーの設定温度を3度上げるという節電もしてる。
事実を書いただけなのに、これでもパチ屋擁護のチョンってレス付くんだろうな。
256:名無しさん@12周年
12/05/18 11:41:22.66 M46AOl8I0
>219
東電ー>中電ー>関電
直接東電から関電に送ることはできないからね。
本当に必要になって、そのとき東電に余裕があるなら、100万kWまでは送れる。
257:名無しさん@12周年
12/05/18 11:41:43.80 NROnahay0
震災後に生産拠点を東から西を移転するように御指導したのは政府なのに
電力のこと何も配慮してなかったのは切腹もの
258:名無しさん@12周年
12/05/18 11:41:54.88 9TjoZL6nO
>>238
電気を使って電気代を払っているだろうが
それ以上の責任は取る心積もり無いけど
259:名無しさん@12周年
12/05/18 11:41:57.26 +nDtm66V0
50%も原発に頼ってる関電なんだから本当に足りないんだろ
世論調査じゃ「我慢する」ってのが大勢なんだから
あきらめてこの2ヶ月間は暑さに耐えろwww
260:名無しさん@12周年
12/05/18 11:41:58.18 wVKzfEc70
橋下は去年、「浜岡停めるべき、関西が節電して中部に電気送る」と言ってたワケで
浜岡停まったんだから、関西は早く中部へ電気送ってこいよwww
261:名無しさん@12周年
12/05/18 11:42:14.47 qCWt+zPw0
余裕があるなら融通したいね関西以外に
262:名無しさん@12周年
12/05/18 11:42:23.65 LHW37chI0
>>251
笑うよな。
関電 「整備していないから間に合いません」
ってw
原発拝金教は去年からフル稼働しているのでそのヒマがないことになっているらしいが。
263:名無しさん@12周年
12/05/18 11:43:11.47 xtwAIOhw0
反原発運動してたら
節電、計画停電、電気料金の値上げで
リバウンドが起こり、超原発推進の動きに転化したでござる
の巻き
264:名無しさん@12周年
12/05/18 11:43:21.17 dDcCNONU0
現実的決断なら原発を再稼動させるしかない
でも強固に反対する人間のせいでそれが出来ない
しょうがないよ
日本は民主主義国家
間違った決断の責任はみんなで取らないと
265:名無しさん@12周年
12/05/18 11:43:24.25 9Zes2t+A0
2時間停電だけで、スーパーに並ぶ品物の数が
どれだけ減って、どれだけ品質がおちることか、
食中毒も増えるだろ。学校給食もままならず。
いろんな意味で、きっと死者がでる。
はよ再稼働、たのんます。全日本で、福島の痛み分けしてたら
ウイルス蔓延で、医者も看護婦も感染状態の病院と変わんねぇーよ。
266:名無しさん@12周年
12/05/18 11:43:27.60 iClUTfIT0
>>235
まとめるとそういうことだね。
去年の311があって関東の電力危機が発生したときから既に、原発の再稼働が出来なければ関東だけじゃなくて全国で今年電力問題が発生する事は指摘されていた。
特に原発依存度の高い関西電力管内は。
だから一刻も早く国は安全基準の再検証と必要な工事を指示しろ、とエネルギーに少しでも知識のある人達は言っていたのだが、管~野田政権はいよいよ停電が見えてきた今まで放置し続けた。
そこに、反原発急進派のブレーンを抱える橋下とそれに引っ張られる関西広域連合が、最悪の形で重なった。
「国民経済は2の次」とツイートする橋下市長に、テレビで関電の「停電テロ」なんてことを言い出す古賀特別顧問。
悪夢を見ているようだ。
267:名無しさん@12周年
12/05/18 11:43:39.70 bHJw8GtF0
大阪民国だけ電気使うな!
関電の電気は我が県が使う!
268:名無しさん@12周年
12/05/18 11:44:51.14 UZVZW3GX0
維新むかつくわまじで
269:名無しさん@12周年
12/05/18 11:45:20.41 xtwAIOhw0
反原発運動してたら
節電、計画停電、電気料金の値上げで
リバウンドが起こり、超原発推進の動きに転化したでござる
の巻き
270:名無しさん@12周年
12/05/18 11:45:41.19 6cuRqfr00
値上げと停電で嫌がらせとか
さすが独占企業は汚いな。なんでもありやで
271:名無しさん@12周年
12/05/18 11:47:01.53 UZVZW3GX0
維新のクソどもは権力振りかざすのがたのしいだけだろこれ
民国以外からは見ててたのしいだろうな
まあ楽しんでくれや
272:名無しさん@12周年
12/05/18 11:47:28.91 5oequ8Rw0
「絆」というより大阪の「道連れ」
273:名無しさん@12周年
12/05/18 11:47:35.04 6CZaYSM70
>>259
問題は、その「我慢する」がどれほど大きな犠牲を意味するのかを
多数派が知らないということなんだよな。
原発止めるためにどれほどの犠牲を払うことになるのか知っていたら
確実に多数派は原発賛成に傾く。
274:名無しさん@12周年
12/05/18 11:48:00.56 dGIdqduE0
大阪の皆さん、暑くて大変だろうけど、節電通報の見廻りとか頑張ってくださいね。
あ、新幹線は大丈夫? 止めないでね。
275:名無しさん@12周年
12/05/18 11:48:02.53 zUSxGmS60
最悪の事態は無計画停電。
反原発派はこれを現実的に考えてないんだね。
276:名無しさん@12周年
12/05/18 11:48:15.26 9TjoZL6nO
>>265
そんな事より、タマゴが店頭から消えるよ
真夏に停電なんかやられたら
今時、風通し良い鶏舎なんて無いから、ニワトリは全滅
277:名無しさん@12周年
12/05/18 11:48:41.74 0vXjF5pg0
パチンコは終日停電でよい
278:名無しさん@12周年
12/05/18 11:49:01.75 aKvzHnG80
ちょっと夏場のピーク時に家の家電フル稼働させてみっかな
一番電気食いそうなものって家電でなんだろう?
279:名無しさん@12周年
12/05/18 11:49:26.74 ZFdyXM4O0
テレビ放送やめればいいじゃん
280:名無しさん@12周年
12/05/18 11:49:28.39 Bxu+AWXF0
欧州や節電の発表で
株だだ下がりやないか
これでも底とは思えないぐらい
281:名無しさん@12周年
12/05/18 11:50:09.47 KWjrbq7m0
>>278
当然一番の電力食いはエアコン。
282:名無しさん@12周年
12/05/18 11:50:10.58 0mWr3Q6Y0
>>269
どっかにそういうふうに持って行きたい人たちがいるってだけの話だろ
電車とか役所とかの例外を認めないってことなら
日中だったら、別に停電してもいいと思うがなあ
283:名無しさん@12周年
12/05/18 11:50:12.88 6CZaYSM70
最悪の場合、西日本大停電による損失と犠牲者は
東日本大震災を超えるかもしれないとさえ思っている。
そして、これは完全な人災、愚かな反原発派と有権者によって起きることだ。
284:名無しさん@12周年
12/05/18 11:50:55.53 1rq7mQtP0
>>45
冷凍庫は保冷剤とかを何個か入れとけば
冷温保持に少し役立つみたいだよ。
解凍する予定の食材とかも停電前に
冷蔵庫に移しておくとか。
285:名無しさん@12周年
12/05/18 11:51:38.41 q33fI9uW0
>>165
浜岡を停めると菅が突然言い出すまでは 全原発が停まったままなんて、それこそ想定していなかった。
むしろ、関西の余剰電力をいかにして関東・東北へ回すか、という状態だった。
で、浜岡を停めるので、「やばいかも」っと動き出したら、割りとすぐに設置できるガスタービン発電機は既に東電によって世界中のが買い占められていた。
「なにもしなかった」というより「何も出来なかった」
286:名無しさん@12周年
12/05/18 11:51:48.85 oQdBOB2h0
お盆は、停電しません。
電気が勝手に増えるのでw
287:名無しさん@12周年
12/05/18 11:52:28.69 9XCRNri60
予告6/2 講演会・橋下政治「ハシズム」とは何か(in和歌山市)
URLリンク(mainichisundayman.blog.eonet.jp)
もしかすると、関西以外の地域にお住まいの方にはそれほど切迫感はないかもしれませんが、関西に居住する者にとって、
「ハジズムの危機」とどう対峙するか、というのは切実な問題であり、それは「憲法の危機」「人権の危機」に直結しています。
中京大学の大内裕和教授を和歌山にお招きするについては、
「憲法を生かす会・和歌山」の西郷章さんが尽力され、和歌山県平和フォーラム等の主催によって実現にこぎ着けたと聞いています。
「ハシズム」に象徴される現象に危機感を持つ全ての人々が結集する集いとなることを念願し、本メルマガでもご紹介することとしました。
よろしくお願いします。
(参考サイト)
「ニュース・ワーカー2(美浦克教氏)」
2/25 URLリンク(d.hatena.ne.jp:80)
3/3 URLリンク(d.hatena.ne.jp)
「橋下徹氏twitter」
2/24 URLリンク(twitter.com)
「世界では自らの命を落としてでも難題に立ち向かわなければならない事態が多数ある。
しかし、日本では、震災直後にあれだけ「頑張ろう日本」「頑張ろう東北」「絆」と叫ばれていたのに、
がれき処理になったら一斉に拒絶。全ては憲法9条が原因だと思っています」
「講演映像・橋下流『ハシズム』にどう対抗するか(大内裕和氏)」
2011/10/30(大阪にて)
① URLリンク(www.ustream.tv)
② URLリンク(www.ustream.tv:80)
288:名無しさん@12周年
12/05/18 11:52:34.87 UHImC8Gc0
>>274
それより、京都で大きな交通事故が続いてるから
停電で信号が無くなった時が心配
震災直後は、遊びとか自粛ムードでも事故起きたから
夏休み気分だと、もっと心配
289:名無しさん@12周年
12/05/18 11:52:39.13 KWjrbq7m0
>>282
仮にそれが事実としても、そういう戦略に嵌められるって事自体が、こっちからしたらいい迷惑なんだけどな。
お
290:名無しさん@12周年
12/05/18 11:52:44.68 kMZRbS2K0
バカみたいに大騒ぎしてた大飯原発って結局どうなったの?
291:名無しさん@12周年
12/05/18 11:52:56.47 GXOnJv7x0
公表まだ?
292:名無しさん@12周年
12/05/18 11:53:28.96 a/ddzjCV0
原発反対のデモやってる奴なんか警棒でボコボコニして逮捕しちまえば?
計画停電があるような国だったらそっちがスタンダードでは?
愚民相手のインチキ公約で政権に居座ってる政党ならできるよね?
293:名無しさん@12周年
12/05/18 11:54:03.50 M8t8w0Pq0
>>265
原発廃止の方向はいいんだけど、夏を前に一度に止めなくてもとは思うが
原発利権が大きすぎて、再稼働したら絶対に止められない方向に行くだろうし
関電の場合は原発依存度が高すぎるから、計画停電なしだとブラックアウトの危険があるしなあ
294:名無しさん@12周年
12/05/18 11:54:06.75 iClUTfIT0
>>282
クーラーが効かない、テレビが見れない、パチンコできない、と言う程度の影響であれば、我慢してればいいのかもしれない。
しかし、停電が断続的に起きれば、電力需要の大きな部分を占める製造業や流通業が甚大な影響を受けるんだよ。
ここがおかしくなれば、関西の経済も完全におかしくなってしまうんだ。
「停電してもいい」と軽く言う人達は、そこをどう考えているんだろう?
295:名無しさん@12周年
12/05/18 11:54:12.59 9TjoZL6nO
>>283
大部分の有権者は原発問題で選択なんかしてないだろう
いい加減な世論調査が有権者の選択なのか
296:名無しさん@12周年
12/05/18 11:54:33.65 W2u8Xmyi0
計画停電は結構だけど、いざやったら病院でパニックになったり
家庭用人工呼吸装置が止まったりして大騒ぎになるんだろ?
297:名無しさん@12周年
12/05/18 11:55:03.79 9MRguZV90
何だよ。結局、計画停電をやるんかい
298:名無しさん@12周年
12/05/18 11:55:53.26 6CZaYSM70
>>290
未だに何も決まってないというお笑い。
現地の町の議会は、動かしてもいいよと議決したが
政府も周辺の首長も何も決められないので、町だけが議決しても無意味という。
管がつき
橋下こねし 反原発
座りしままに 死ぬは国民
299:名無しさん@12周年
12/05/18 11:55:58.31 fZlvbYQL0
まずテレビ局の放送をとめろ。計画停電期間中、日中は電波流すな。話はそれからだ
300:名無しさん@12周年
12/05/18 11:56:02.03 1rq7mQtP0
>>62
ああ、一部だけあったんだよね。
停電になる地域とならない地域での不平等感は、ハンパなかったからなあ。
あの地域の人達の不満が大きかったろう。
301:名無しさん@12周年
12/05/18 11:56:43.54 mMxT0+/m0
>>266
待ち構えてるのは悪夢だし悲劇なんだけど、経緯は喜劇的。
この件と似たような仕組みで日本は戦争に進んで行ったんだな、とかも思った。
>>278
エアコンつけずに部屋を暑くしておいて、ピークになってからスイッチオン。
炊飯器もアイロンも食洗機も真っ昼間に使うといいよ。
あとはドライヤーとか電気ポットとか。
ブレーカー飛ぶかもだけど。
302:名無しさん@12周年
12/05/18 11:57:08.94 XbyXX27/0
足りてるからやるなと言うけど実際大停電になったら文句言うんだろうな
303:名無しさん@12周年
12/05/18 11:57:52.39 71QgWtjK0
巻き添えワロタ
304:名無しさん@12周年
12/05/18 11:58:07.34 SpaiE9nFP
30分単位で細かく区切って複数回じゃあかんの?
305:名無しさん@12周年
12/05/18 11:58:55.28 CoofiUiT0
>>266
事故前に火力を増やして段階的に原発を減らし最終的に失くすべきと主張して反原発とされてきた人が
事故後に同じ主張をしたら原発推進派に分類されて叩かれてたからなあ
306:名無しさん@12周年
12/05/18 11:59:47.55 lkyjMy8BO
>>45
ドアの開け閉めさえしなければ、2時間程度なら庫内の温度はあまり上がらないよ。
やっちゃいけないのが、心配になって何度もドアを開け閉めする事。
307:名無しさん@12周年
12/05/18 11:59:57.32 UHImC8Gc0
>>300
それ、昨日の国会の海江田さんの証言で
交通と警察官配置を一番問題としたらしい
308:名無しさん@12周年
12/05/18 12:00:17.10 wC3N/vcS0
先進国タイプ
電力使用制限令→使用量の多い企業にシフト、大規模商業ビル等の節電
北朝鮮タイプ
計画停電というか地域停電
菅直人がやったのが北朝鮮タイプで野田が継承w
社会インフラがめちゃくちゃになるので先進国では普通はやらない
309:名無しさん@12周年
12/05/18 12:00:19.57 l4b7XMl7O
原発反対の世帯だけ停電しろや。
310:名無しさん@12周年
12/05/18 12:01:15.12 6llTBiCs0
他地方からの電力融通で再検討したら、不足5%とか言い始めているよね。
15%は厳しいぞ。10%は少し厳しい。5%ならムダに気を配る程度の節電で大丈夫。
311:名無しさん@12周年
12/05/18 12:03:33.75 Epd8bAM7O
パチ屋の営業禁止とテレビの放送休止、湯沸かしポット使用禁止でまかなえるんじゃね?
312:名無しさん@12周年
12/05/18 12:03:40.70 IE5kyVjmO
早く地域割りと時間ローテーションは発表してやれよ
仕事先で仕事にならなくて帰ったら、家が停電時間になってた人がいたな
313:名無しさん@12周年
12/05/18 12:03:46.28 R8NA91xH0
毎日サーバ停めたり起動したりしないといけなくなる。勘弁してよ。
314:名無しさん@12周年
12/05/18 12:04:42.76 8eAiT2qQP
>>306
家みたいな一ドアの小型だと、どのみち持たないがな。
でかい方が保温には有利。
315:名無しさん@12周年
12/05/18 12:04:46.79 HhhcNobm0
博多は去年は観光客多かったけど、今年はガラガラで韓国人ばっかり
関電のために節電して真っ暗な博多駅とスーパー、東京より暗いぜ
俺は24時間、猫のためにエアコン稼働だけど、まじで橋下おまえのせいだ
316:名無しさん@12周年
12/05/18 12:05:02.29 rD9S3Eav0
大停電起こして徹底的に糾弾されるといいよミンス政権は
317:名無しさん@12周年
12/05/18 12:05:06.41 0mWr3Q6Y0
>>294
自分はどっちかというと、原発はよ再稼動しろよ派だよ
つか、反対派より>>1みたく恫喝してる側の方が、停電の影響の甚大さをよくわかってるんじゃねえの?
318:名無しさん@12周年
12/05/18 12:05:12.30 3KHwYETx0
高野豆腐とかひじきとか乾物食品買っておいたほうがいいかな
319:名無しさん@12周年
12/05/18 12:05:33.74 7WBMIAqI0
>>310
不足自体は5%だけど節電目標はそれに上乗せだから、
いずれにしても10~15%の節電は必要になるよ
320:名無しさん@12周年
12/05/18 12:05:33.66 iClUTfIT0
>>310
「不足5%」ってのは、火力を「故障しない」と思い込んでフル稼働させて、揚水発電を最大限できる水が確保され、他地方に節電させて電力融通させ、古賀達のエネルギー戦略会議なるものが提案した「節電計画」が完全に実行される、
という、きわめて都合の良い仮定をしての数字だよ。
「ムダに気を配る程度の節電」なんてのは、「不足5%」を達成するためには、とっくに織り込まれている。
321:名無しさん@12周年
12/05/18 12:05:45.53 9Ey0PZxGI
原発屋が湧きまくりwwwww
322:名無しさん@12周年
12/05/18 12:05:51.73 a/ddzjCV0
原発なんか動かせばいいんだよ。
もう何十年も動かしてきたし、ほぼ天災なのに見せしめに被害者の東電潰しただろ。
他の電力会社だって馬鹿じゃないんだから同じ事故はやらないよ。
この状況が続けば関電は来年度には力尽きる。(財務面その他いろいろな意味で)
みんなにダメージ与えて問題を希釈する民主の手口だって気付け。
323:名無しさん@12周年
12/05/18 12:06:04.17 svgjvo+f0
さすがにUPSでも入れる頃合いかな
324:名無しさん@12周年
12/05/18 12:06:12.93 3gyyMp9l0
>>310
それは実現不能な画餅
325:名無しさん@12周年
12/05/18 12:06:41.30 VDSLy9HP0
年輩者は昔とよく比較するけれど
生活環境が激変しているのに気がつかない
今の時代1時間でも停電すればものすごい迷惑
326:名無しさん@12周年
12/05/18 12:06:42.65 71QgWtjK0
真夏に2ヶ月も計画停電wwwwwwwwww
327:名無しさん@12周年
12/05/18 12:06:46.38 fpYVMhhj0
ウサギ飼ってる所は気をつけてね!
328:名無しさん@12周年
12/05/18 12:06:57.72 0ErAS7pyO
15%なら、7分割にして週1回程度だろ
どうって事は無いな
329:名無しさん@12周年
12/05/18 12:07:07.96 IqfLe7fc0
雨損で発電機ポチッたが、性能がよくて安い物は
6月の入荷待ちだわ
330:名無しさん@12周年
12/05/18 12:07:54.94 9TjoZL6nO
しかし、何で原発は動かないんだ
事故が起きたら、停止中だろうが運転中だろが関係無いだろうに
331: 【東北電 93.3 %】
12/05/18 12:07:57.21 uoD8FapI0
既にテラヤバス
332:名無しさん@12周年
12/05/18 12:08:18.71 KWjrbq7m0
完全に反原発派が、一時の機運頼りで、辛抱強くやるつもり0だもの。反原発なんて、日本の電力事情が安定してからゆっくりやりゃいいのによ。
333:名無しさん@12周年
12/05/18 12:08:19.62 u2ta84420
>>312
去年は、いきなり止まったり、止まると見せかけて止まらなかったりしたから、
いつどこでやるかは、はっきりさせないと困る。
去年は風呂入ってる途中でいきなり止まったりしたな。
334:名無しさん@12周年
12/05/18 12:08:23.93 bDA1cCJt0
>>323
UPS入れてもマンションならネットつながらないんじゃね
戸建ならいけると思うけど
335:名無しさん@12周年
12/05/18 12:09:04.23 /7NV5Cis0
、
336:名無しさん@12周年
12/05/18 12:09:11.34 RSL5IIRW0
まあやればわかるけどw計画停電ってのは言葉が不正確で
特定のエリアを停電させる、全域ではない
簡単にいうと、一部のエリアだけを停電させないために他のエリアを停電させる
その停電させるエリアは使用量が少ないエリアが多く含まれるので範囲が広くなり、一番使うエリアは止めない
独裁国家で一部の連中が自分が大量に使う電力確保のために広域を止めるっていうのと同じ方法
337:名無しさん@12周年
12/05/18 12:09:29.32 MACEHom60
真夏に…(゚Д゚)
338:名無しさん@12周年
12/05/18 12:09:49.97 B4f/T55F0
橋下は気温が上がって世論の意見が再稼動に向かうのを待ってるんだろうと思ってたんだが
飯田の阿呆さや、古賀の停電テロ発言を見てるとマジで行く所まで行くんじゃねえかと思い始めた。
339:名無しさん@12周年
12/05/18 12:10:14.27 0mWr3Q6Y0
>>336
なんだ、たんなる発展途上国じゃん
340:名無しさん@12周年
12/05/18 12:10:21.57 ruFLupGL0
安心の中国電力。
341:名無しさん@12周年
12/05/18 12:10:27.27 NROnahay0
>>331
うわ・・
342:名無しさん@12周年
12/05/18 12:10:32.95 pW4V0EQz0
足りるチュー
何処行ったんだ?
詐欺士さんよー
343:名無しさん@12周年
12/05/18 12:10:54.41 7WBMIAqI0
>>331
東北93.3%って・・・w
真夏になると東北や関東も足りなくなりそうだな
344:名無しさん@12周年
12/05/18 12:10:55.93 j7AUECFJ0
殿様商売っすなぁ
345:名無しさん@12周年
12/05/18 12:10:56.75 EX5fGJ6Q0
情緒100%な幼児国家に原発は難しい
震災後1年以上経って、未だに計画停電とか笑えない
しかも先の見通しが全くないのに
346:名無しさん@12周年
12/05/18 12:11:04.55 emKd6QC00
暴動起きるの楽しみにしてるわ
347:名無しさん@12周年
12/05/18 12:11:15.49 IqfLe7fc0
>>330
停止中の原子炉は、温度は 100度以下で圧力は1気圧。
穴が開いても放射能が吹き出さないし、いつでも水を
注入できる。
福一は運転直後で圧力が 70気圧もあって、水が入らな
かったんだよ
348:名無しさん@12周年
12/05/18 12:11:24.71 acNS5fYB0
>>333
うちなんか、1日に2回、合計6時間止められたことあったぜ。
損な役割だった第1グループ
349:名無しさん@12周年
12/05/18 12:12:21.78 GSZ/fzjx0
ピーク時1時から4じとかじゃなかったか?
なんでこう変わるんだよ
350:名無しさん@12周年
12/05/18 12:12:24.88 Lj4Kbo0I0
これで町工場は何箇所も死んだな
>>331
まだ5月なのにもうそんな数値かよ・・・
351:名無しさん@12周年
12/05/18 12:12:44.84 CaHR3e5T0
>>328
1日2時間の制限があるから1日を7ブロックに分けたら毎日だね。
352:名無しさん@12周年
12/05/18 12:12:45.11 GtDA5u9P0
ロシアが天然ガス売ってやるって言ってたから買えよ
電気代高くていいから使わせろ
都会の夏は田舎と比較にならんほどヒートアイランドで糞暑いんじゃ
353:名無しさん@12周年
12/05/18 12:12:50.46 Mx43+hMR0
すべては大飯の原発が再稼動するかどうかだよ
354:名無しさん@12周年
12/05/18 12:13:21.60 SRv9NRTk0
どうせ大阪市内は停電除外なんだろ?
東電も22区は停電させなかったからな
355:名無しさん@12周年
12/05/18 12:13:29.94 6CZaYSM70
>>338
ここまで来たら、一度停電で地獄を見せるしかないなあ。
んで、多数派が激怒して反原発派を徹底的に潰すしか問題の解決はない。
反原発派は狂信者か敵国の手先で、絶対に説得は受け入れないから。
356:名無しさん@12周年
12/05/18 12:13:34.44 pW4V0EQz0
アホアホ国民涙目w
さあ猛暑なら数千単位で猿が死ぬな。
ま死んでも良い様なジジババ猿だがな。
357:名無しさん@12周年
12/05/18 12:13:49.28 gOSANj630
アイス溶けても自己責任?
358:名無しさん@12周年
12/05/18 12:14:10.50 VDSLy9HP0
橋下信者だが大阪の地下鉄2時間のエアコン無しは
一気に支持無くなると思うが
359:名無しさん@12周年
12/05/18 12:14:23.61 TFXEPmM7O
立地や場所で停電の有無とか勝ち組と負け組でるんだろうな…。負け組、田舎確定になりそうでそれが嫌だな。それも道隔てたぐらいの差でw
雷落ちて停電する時いつも道を隔てて電気ついてんだよな~。
360:名無しさん@12周年
12/05/18 12:14:30.79 GSZ/fzjx0
>>350
その数字を当てはめたとしたらこの間の厳冬ではとっくに大規模停電だ
意味分かるかな
361:名無しさん@12周年
12/05/18 12:14:31.53 T/pHciG/0
北海道の水産加工業の人は夏に計画停電なんて事になったら
会社潰れてしまうし、地域の経済が消えてなくなってしまうよ
夏から秋にかけては秋刀魚や秋鮭の加工が真っ盛り
ここで電機止められてしまったら全て廃棄になる
362:名無しさん@12周年
12/05/18 12:14:36.47 YVdufRog0
神奈川で計画停電経験者だけど、犯罪増加するから気をつけろよ
近所で2件も停電中に泥棒が入った
363:名無しさん@12周年
12/05/18 12:15:04.13 CaHR3e5T0
>>349
15%不足してるならピーク時以外も足りないに決まってるだろ。
反原発派の妄想に騙されたお前が馬鹿だったという事だ。
364:名無しさん@12周年
12/05/18 12:15:12.20 GtDA5u9P0
地下鉄でクーラーなしはねえわ
死ぬぞ
365: トンキン省庁解体
12/05/18 12:15:22.59 IMu9pDZp0
滅亡トンキン政府
366:名無しさん@12周年
12/05/18 12:15:30.14 acNS5fYB0
>>356
ジジババの貯蓄を子供が相続して盛大に使うようになり、
関西だけ景気よくなったりしてなw
367:名無しさん@12周年
12/05/18 12:15:36.63 iClUTfIT0
>>338
正直言って、ここまで酷いとは予想してなかったわ。
おかしなブレーン抱えてとんでもないことになった管と、ベクトルの向きが違うだけにしか見えん。
368:名無しさん@12周年
12/05/18 12:15:49.84 /aSHL/xQO
計画停電味わったことないんだけど、マンションのオートロックとかどうなるの?
369:名無しさん@12周年
12/05/18 12:16:18.25 pW4V0EQz0
原発も電気もイラネーんだろ。
一辺体験してミロや猿ドモ。
まあ瞬殺だろうがそれもお前ら自身が選んだ道。
370:名無しさん@12周年
12/05/18 12:16:23.05 RSL5IIRW0
住んでるエリアが官公庁の主要エリア内とかだと停電はないかな
地域説明すると
東京23区内で停電が絶対ないと保証されたのが、千代田区、中央区、港区
それ以外はあったんだけど、やると暴動になるので一部の下町エリアだけ止めた(そうしないと他県で暴動w)
暴動ってのは大げさだけどwまあ不穏にはなる
笑えるのは計画停電やっておきながら、東京電力は他の電力会社管内に電力融通やることになったことw
ようするにやる必要ないのに、やったんだな
途中で大口企業のシフト就業、一番使う商業施設の節電で計画停電はやらなくてすむようになった
371:名無しさん@12周年
12/05/18 12:16:23.84 0v0uKY2G0
>>362
あちゃーw 大阪じゃカオスになるわw
372:名無しさん@12周年
12/05/18 12:16:54.45 OHePpBB80
ホントは停電しなくても大丈夫だけど、値上げの為に自作自演で停電します。
373:名無しさん@12周年
12/05/18 12:17:03.99 R8NA91xH0
これは橋下人気と大阪維新の勢力を削ぐための民主の恫喝だということに気づけ。民主ってやることが汚すぎる。どんな汚い手を使っても来年には崩壊確実なんだが。
374:名無しさん@12周年
12/05/18 12:17:35.76 Mx43+hMR0
>>361
泊の原発が再稼動すればそういった問題も一気に解決なんだがな…
困る人間が再稼動の声を上げるしかないわ
本当に困るのならね
375:名無しさん@12周年
12/05/18 12:17:52.21 VYSQKqRA0
>>315
>まじで橋下おまえのせいだ
橋下がごねて、他地域からの電力調達(九州は10%節電して中国電力からの分、
関西に回せ、できたら九州での発電分も関西に回せ)となった経緯を知りません。
九電も電力不足してるけど、単に関西は電力大不足で大変だから、位の報道。
この間の経緯、繰り返し報道すべきですね。
376:名無しさん@12周年
12/05/18 12:18:31.81 HMWxKMYr0
>>373
橋下維新は原発停止と計画停電に追い込んだ功績で評価されるだろうね。
377:名無しさん@12周年
12/05/18 12:18:45.09 AdPHtppW0
なにこの大逆転wwww
■東電は計画停電なし■
大阪ざまぁwwww
378:名無しさん@12周年
12/05/18 12:19:26.35 6CZaYSM70
>>374
そゆこと。
多数派が圧倒的な大きさの声で、原発再稼働を要求するしかない。
そして多数派が本気で動くのは、一度地獄を見てからだ。
379:名無しさん@12周年
12/05/18 12:19:26.37 vfRrQrAb0
世田谷区だけど計画停電に一回もならなかったよ。
たぶん、大丈夫じゃね?
まぁ、雨が降らない→気温上がる→ダムの水が無くなるのコンボになると
確実に電力不足になるとは思うがな。
特に、うどん県がある四国はヤバいんじゃないか?w
380: 【東北電 93.3 %】
12/05/18 12:19:39.69 uoD8FapI0
関西に融通なんて100%ムリムリよん
自発呼吸できてないし原発稼動させないとしんぢゃう
381:名無しさん@12周年
12/05/18 12:19:53.56 56+4/1m10
去年の311の後、4月頃に言われていた電力不足の全国への波及は、福一に有資格者をバンバン投入しているので、年間被爆量オーバーによる技術者不足で、稼働できない原発がでてくる可能性からだった。
はっきり言って、原発再開しないければ、第二次菅党大人災
382:名無しさん@12周年
12/05/18 12:20:08.05 T/pHciG/0
>>374
それを報道しないんじゃないか
UHBやHBCなんて節電の事しか言わない
反対の人の言うことだけ報道してる
383:名無しさん@12周年
12/05/18 12:20:20.46 7WBMIAqI0
>>375
足りない九州からも搾取かよ
マジでキチガイと鬼畜でWキチの所業だな
384:名無しさん@12周年
12/05/18 12:20:37.69 IqfLe7fc0
>>377
俺らが停電してる時に、関西の奴ら態度悪かったからな。
ちょっと同情できん。
しかし、俺達は4月・5月だったが、関西は真夏にやる
んだろ? 大変だぜ
385:名無しさん@12周年
12/05/18 12:21:17.71 pjUBSS100
社民党と共産党出て来いや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前らのせいだろうが死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
386:名無しさん@12周年
12/05/18 12:21:20.54 Mx43+hMR0
北海道の電力不足は泊の原発が再稼動できないから
逆に言うと泊の原発させ再稼動すれば電力問題は解決
387:名無しさん@12周年
12/05/18 12:21:23.05 rxXoCg6S0
TV放送を昼間停止すれば、それだけで足りるだろう電力は
388:名無しさん@12周年
12/05/18 12:21:25.17 nHxjaWO/O
「不要不急」ってことでパチ屋とゲーセンへの送電止めれば解決するぞ!間違いなく!
389:名無しさん@12周年
12/05/18 12:22:29.45 Mx43+hMR0
全地域にいえることだけど、原発再稼動すれば電力問題は解決する
動かせる原発を反原発のせいで再稼動できないのがすべての元凶
電力会社にはどうにも出来ない問題
390:名無しさん@12周年
12/05/18 12:22:32.85 G4SIQMsnO
こんな状態では代替エネルギー開発や建設なんて無理だろう。
さっさと原発稼動させて、余裕できた分そっちにぶっこむ方が何倍も建設的。
馬鹿としか。
391:名無しさん@12周年
12/05/18 12:22:56.59 vfRrQrAb0
>>378
原発再稼働には賛成だけど、
韓直人とか東電関係者を国会で証人喚問して真実を白日の下に明らかにしないと、
事故原因も安全対策も事故後の適した対応も分からないんだからダメじゃね?
次の選挙で民主党が野党になるまで国会での証人喚問は実現不可能かな?
もし、既存の原発がダメなら、安全なのを新設しろって話だし。
392:名無しさん@12周年
12/05/18 12:23:11.68 AdPHtppW0
>>384
つうか、あの当時、本社機能を大阪に移した裏切り者企業ざまぁwwwwww
393:名無しさん@12周年
12/05/18 12:23:13.98 eximm9sK0
俺のアイスが溶けたら責任とれよ橋下ぁ
394:名無しさん@12周年
12/05/18 12:23:19.08 IySnZM6i0
市町村で区切られるのかな?その場合うちは飛地なんだけどどうなるんだろう
395:名無しさん@12周年
12/05/18 12:23:28.43 pjUBSS100
社民党と共産党は日本壊滅を主導するテロリスト集団
396:名無しさん@12周年
12/05/18 12:23:37.42 acNS5fYB0
オフィスビルなんて、今現在でも冷房かかってるだろ。夏には死人出るで
397:名無しさん@12周年
12/05/18 12:24:39.78 Nlk29m1l0
長期的には脱原発路線が現実的だろうけど
既存の原発のうち、設計が新しくて安全性が高いものは使ったらいいんじゃない?
もちろん追加の安全対策は急ピッチで頼む
398:名無しさん@12周年
12/05/18 12:24:41.71 M46AOl8I0
>350
まあ、5月なのに不意打ちで暖かくなったっツーのがあるんだろう。
399:名無しさん@12周年
12/05/18 12:25:11.26 MkshHLQXO
パチンコとゲーセンもだが、
24時間営業のラウンドワンのようなレジャー施設も
電気かなり無駄使いしてるぞ
400:名無しさん@12周年
12/05/18 12:25:56.76 RSL5IIRW0
大口企業が休日へ就業シフト、商業ビルが節電するだけでだいたい回避できる
まず大口企業は値段が違うので使う量もべらぼうに多い
工場以外でいうと、一番使うのが商業ビル、いわゆる高層ビル
で、今回問題なのは電力使用制限令を使わないので、工場のシフトがない、高層ビルもそのまま
そうなるとめんどくさいことになる
しわ寄せが一般家庭にいくので、官公庁が隣接してないエリアやよほどの中心地以外は範囲が広がることになる
ニュースでもやってたけど、他の地域を広範に停電させて、高層ビル1棟を電気使い放題にするってシステムだから
自給自家発電システムを持ってる高層ビルはまだほんの少しなので、大半は電力会社の電気使ってるしな
夜は悲惨だよ、信号止まって事故、病院停電でたくさんの人が死んだ
401:名無しさん@12周年
12/05/18 12:26:17.92 bDA1cCJt0
>>394
停電は変電所毎にやるらしいから
どこの枝につながってるか次第だな
隣が停電でもうちは停電じゃないこともある
402:名無しさん@12周年
12/05/18 12:26:47.31 JEwYQx/E0
古賀氏の関西電力によるテロ予告発言は、面白すぎますね。
この発言は全国に向けてオン・エアされてしまいました。
関西は、いつか判らないけど必ず長時間のブラックアウトがおこる。
・工場は気温が上がらない内に商品を作りだめして、暑い間は、正社員以外
解雇。派遣は、契約を切る。
・観光は、関西圏は回避ですね。飲食店も食中毒が怖いので、ご利用の際は
自己責任で!
・食料品は、缶づめ、レトルト食品を各自備蓄しておくこと。水もつねに確保しておくこと。
(飲み水以外の水もね)買いだめで、品不足になるかも。
・昼間の停電だったら、電車も止まるので歩きで帰る事に。クーラーもない真っ暗な家。
子供だけしかいない状態。強盗は狙い放題ですね。
・帰宅するのは徒歩なので、飲料水は店頭から消えてしまいます。
ストレスがピークに達した時、暴動、引ったくり飲み水の奪い合い。
頑張れ、関西!
403:名無しさん@12周年
12/05/18 12:27:14.12 AGhcOELN0
電力使用制限令使わないと死人が出るでしょ
404:名無しさん@12周年
12/05/18 12:27:18.75 uLsGhBT20
北海道がヤバイのは冬。
1)薪ストーブ、電池点火式石油ストーブを使う→使い慣れてないから火災発生→焼死
2)夜間に停電→強制排気式石油ストーブが停止。→凍死
3)こたつでなんとか乗り切ろうとするバカ→凍死(通電していてもコレはたまにいるがw)
冬の吹雪の夜は死人が沢山でるな。
405:名無しさん@12周年
12/05/18 12:27:19.43 Mx43+hMR0
政府は18日、エネルギー・環境会議などの合同会合を開き、電力不足が懸念される今夏の
電力需給対策を決めた。
最も電力不足が深刻な関西電力管内では利用者に対し、平成22年夏の最大需要に対して
15%以上の節電を要請。九州電力管内には10%以上、北海道電力管内には7%以上の
節電を求める。
中部、北陸、中国、四国の4電力にも節電目標を設定し、関電や九電に融通できるだけの余力を
持たせる。電力需給が逼迫した場合には、一層の節電を求める携帯電話に緊急速報メールを
配信する。
節電を要請する期間は関西、九州、中部、北陸、中国、四国の6社が7月2日から9月7日。
時間帯は午前9時から午後8時とした。
北海道電は7月23日から9月7日は午前9時から午後8時まで、10日から14日は
午後5時から午後8時とする。
関電管内への電力融通を行う中部、北陸、中国の3社管内での節電目標は5%以上、
四国電力は自社管内の電力需給に不安があることから節電目標を7%以上とする。
数値目標を定めない節電は沖縄を除く全国で、7月2日~9月28日にかけて求める。
週末、休日は節電を要請しない。
これらの節電要請にも関わらず、電力需給の逼迫が予想される場合は、政府が電力需給逼迫警報を
出す。そのうえで携帯電話に節電を呼びかけるメールを流すなどして、需要を押さえ込む
としている。
一方、関電管内で検討していた、電気事業法に基づいて利用者に節電を義務づける
電力使用制限令の発動は見送る。関電管内で、強制力をもった節電対策が経済活動に悪影響を
与えることを懸念する声が強いためで、政府は関電管内での自主的な節電と他社からの融通で
乗り切りたい考えだ。
ただし需要が想定外に急増したり火力発電所のトラブルで供給力が大幅に落ち込んだりすれば、
需給が逼迫する可能性がある。このため地域と時間帯区切って電力供給を止める計画停電は、
関電、北海道電、四電、九電の管内で準備を進める。計画停電は1地域ごとに1日1回
2時間程度を原則とした。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
406:名無しさん@12周年
12/05/18 12:27:25.74 pjUBSS100
むしろ古い原発に代えてより安全性の高い原発をどんどん新設すべきなんだよ
なんでもかんでも反対の社民党共産党を国会・全ての地方議会から追放しよう!!!!!!!!!!!!!!
407:名無しさん@12周年
12/05/18 12:27:34.33 R4CnZ+sJ0
アリとキリギリスにそっくり~
408:名無しさん@12周年
12/05/18 12:28:14.55 KUCGMyGgi
室内犬をかってるんだど、暑さに弱いから真夏はクーラーかけて家人がみんな仕事に行ってる
日中にやられると下手をすると死んじゃうよ…
409:名無しさん@12周年
12/05/18 12:28:16.06 IySnZM6i0
>>401
どもども
410:名無しさん@12周年
12/05/18 12:28:17.97 2minZuVH0
普通の家庭とか事務職だと計画停電している間だけの問題だけど、クリーンルーム使っている所とかは、工場の立ち上げに一日かかったりするからね。
まじで、今年と来年は全原発停止なんて狂気の沙汰。
せめて、そういう所に自家発電装置を設置する為の優遇法でも成立させてからやれ!
デフレでのコストカットで自家発電無くした所も多いし。
411:名無しさん@12周年
12/05/18 12:28:22.38 M46AOl8I0
まあ、確実にいえることは今年後半、電力料金の値上げラッシュが起きるってことだ。
412:名無しさん@12周年
12/05/18 12:28:27.59 JD26d+7y0
真夏に停電なんて正気じゃねえぞ・・・
何人ヤれば気が済むんだよ
413:名無しさん@12周年
12/05/18 12:29:23.58 HFs3QPhz0
蓄電池買ったほうがいいのかな
414:名無しさん@12周年
12/05/18 12:29:31.28 M5H3DNS9O
あら、中部地方はないのね。楽でいいけど。
415:名無しさん@12周年
12/05/18 12:29:40.55 fI0KiS7/0
>>407
それを言うなら
狼と少年だろ
416:名無しさん@12周年
12/05/18 12:29:43.76 pjUBSS100
技術の革新こそが必要なのに原発はんた~いで思考停止した愚か者どもは勝手に朝鮮でも地獄でも逝けばいい
417:名無しさん@12周年
12/05/18 12:29:44.59 T6NZGoDcO
これを機に、24時間営業&操業を廃止する法律定めろや
418:名無しさん@12周年
12/05/18 12:29:45.69 6CZaYSM70
>>389
そ。だからもう、多数派が怒り狂って反原発派を叩き潰すしか解決策はないの。
419:名無しさん@12周年
12/05/18 12:30:09.54 PuscsSCg0
去年は消えた信号無視を連続で4回したいい思い出だわ。
420:名無しさん@12周年
12/05/18 12:30:16.36 EX5fGJ6Q0
なんら覚悟も展望も無しに脱原発
9条信者と同じ劣等脳だな
421:名無しさん@12周年
12/05/18 12:30:32.44 acNS5fYB0
>>402
大規模停電が起こらないように計画停電の準備してるんじゃ?
422:名無しさん@12周年
12/05/18 12:31:16.19 gqGbXKS00
計画停電は電気のありがたみを
国民に知らしめるのが目的だからな
関西で夏場にやれば効果的面だわw
423:名無しさん@12周年
12/05/18 12:31:36.68 C23aFT/O0
脅迫停電、キタ━━(゚∀゚)━━!!
424:名無しさん@12周年
12/05/18 12:31:51.67 eTf3Et1jO
>>408
アイスノンを大量に入れたクーラーボックスみたいなの作って置いて、
犬が自由に出入りできるようにしとけ
425:名無しさん@12周年
12/05/18 12:32:04.91 GstV2nLo0
来いやー
426:名無しさん@12周年
12/05/18 12:32:23.63 T/pHciG/0
大阪府民が停電も我慢すると言っているのだけど
本当に我慢出来るのかな?
原発を稼動しないとこれが数年続くのに耐えられるのかなー
427:名無しさん@12周年
12/05/18 12:32:39.15 UZVZW3GX0
中心部は停電しないってマジか
まずは橋下と古賀と飯田を停電しろや
428:名無しさん@12周年
12/05/18 12:32:40.17 fI0KiS7/0
発電機持っている俺はなーんにも怖くない
家庭用電気カットで騒いでいる奴は
電力会社や政府以下の馬鹿だなw
429:名無しさん@12周年
12/05/18 12:32:46.47 5U9/9hzm0
まあ、東京電力が「福イチは想定外」とか言って責任放棄しているのが
一番の問題
役員全員が詫びて自刃すれば、少しは原発再稼動に流れが代わるんじゃないのwww
そうでもしなければ、また事故があっても、同じことの繰り返しだろ
430: 【東北電 93.3 %】
12/05/18 12:33:00.17 uoD8FapI0
というか津波でやられた原発はともかく今急いで他の原発全部止める意味があるのかと。
とりあえずは耐震工事とか耐津波工事、冷却系統のフェイルセーフを上げてやればいい。
ドイツだって脱原発といってるけど10年かけてやるんだよ。それだってかなり無理だって
話になってるのに。
431:良い日朝立ち
12/05/18 12:33:42.61 RPQmxBGk0
維新も民主も終わったな
432:名無しさん@12周年
12/05/18 12:33:45.58 CFKz+FgF0
本当は電力余ってるのに原発再稼動と電気料金値上げしたいから停電という脅しをしている糞電力会社は早く潰れろ
433:名無しさん@12周年
12/05/18 12:34:39.66 71QgWtjK0
経過う停電ザマア
434:名無しさん@12周年
12/05/18 12:35:12.99 2S0a+H6a0
停電、いよいよ日本の中国化かな。
435:名無しさん@12周年
12/05/18 12:35:18.14 ne117SxK0
>>363
5%たりないと言ってた時期もあったよな
もう誤差の範囲超えてるぞ
436:名無しさん@12周年
12/05/18 12:35:39.40 L1zBt2U80
>>7
全くだね
437:名無しさん@12周年
12/05/18 12:35:51.93 LHW37chI0
>>300
地区の不公平感なんて小さい。
一番不公平感が強いのは時間帯の違いだ。
A
ある地域は、7~9時の朝の一番忙しい時間帯。そして午後の7~9時のこれまたいちばん電力が必要な時間帯。つまり一日に二回の停電があった。
一方、9~11時と重要度が減ったた時間に停電。しかも一回だけ。
これはヒドイ。
438:名無しさん@12周年
12/05/18 12:36:34.89 qA0BOIsGO
日本人はとかく極端に振れすぎ。考えることを止めた民族だから。
439:名無しさん@12周年
12/05/18 12:36:43.87 BjowaNiT0
2時間も停電されたら仕事にならんだろ
440:名無しさん@12周年
12/05/18 12:37:16.32 qadn94VW0
帯広のみ完全停電希望
441:名無しさん@12周年
12/05/18 12:37:50.21 2minZuVH0
再稼働反対で騒いでる連中は発電所を作るのにどれくらいかかるかを考えているのだろうか?
さらに、「日本中の全原発が停止するなんて事態を電力会社が想定してた」と思う程、電力会社のリスク管理能力を信頼しているのだろうか?
442:>>1 暑さ対策が集まっているスレなど
12/05/18 12:38:08.00 df0uQi800
●【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 日曜大工で、暑さ・寒さ対策
スレリンク(diy板)
●夏を涼しく過ごす為に 「空調服」の改造などのレポートあり
スレリンク(diy板)
●日曜大工・園芸・服装・食事のレシピなど、暑さ対策全般が集まっているスレの過去ログ(すぐ読めます)
URLリンク(logsoku.com)
●緑のカーテン ゴーヤなどの植物の気化熱で気温を下げる方法と栽培法
URLリンク(logsoku.com) 情報がまとまっている過去ログ(すぐ読めます)
スレリンク(engei板)
スレリンク(engei板)
ゴーヤ・朝顔・風船カズラなどで、「緑のカーテン」を作っておくと、葉からの蒸散作用で涼めます。
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です。(左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
URLリンク(www.espec.co.jp)
作り方は、園芸初心者でも簡単で、ベランダでもできます。
URLリンク(www.chuden.co.jp)
成長が早く、枝の分岐が多い、緑のカーテン向きの「エコゴーヤ」 変わった品種なら、沖縄物産店も要チェック
URLリンク(www.suntory.co.jp)
蒸散作用が特に強い「サンパチェンス」を植えると、打ち水効果が得られます。
URLリンク(www.sakataseed.co.jp)
空調服 小型のファンで服の中に風を送り続ける服
URLリンク(item.rakuten.co.jp) ワイシャツタイプ ※長袖の方が手首まで風が来るので涼しいです
URLリンク(item.rakuten.co.jp) 作業着タイプは、沢山あるので、現場環境に合ったものを選んでください
クールベスト 空調服では対応しきれない環境で使える、冷蔵庫で冷やすような保冷剤を【使わない】タイプの体温上昇防止服
URLリンク(coolvest.jp)