【調査】2013年3月卒業予定の大学生・大学院生の就職内定率(4月時点)…大幅改善の33・5%at NEWSPLUS
【調査】2013年3月卒業予定の大学生・大学院生の就職内定率(4月時点)…大幅改善の33・5% - 暇つぶし2ch20:名無しさん@12周年
12/05/15 20:31:28.06 3vJQRXDe0
キヤノン、2013年めど「無人化生産」計画
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

21:名無しさん@12周年
12/05/15 20:31:29.57 AyuEfPLI0
仕事にやりがいなんて無くてもいいです
食っていけるだけで有り難いです

22:名無しさん@12周年
12/05/15 20:38:42.62 oI+hWo8X0
>>11
本人よりも多分親が壮大な夢みたんじゃないか?
家計を切り詰めお母さんがパートにも出て、やっとこさ子どもを大学に行かせた。
これでもうこの子の将来は安泰…と思ってたらこの現実。

23:名無しさん@12周年
12/05/15 20:39:53.30 pa9X8eNB0
群馬のFラン御用達企業、とりせんを宜しく。
URLリンク(job.rikunabi.com)
URLリンク(job13.mynavi.jp)


黒だから間違えても応募しないように。

24:かわぶた大王ninja
12/05/15 21:09:43.71 VCbnvdN70
>>3
頑張れ~

25:名無しさん@12周年
12/05/15 23:19:32.10 I4Q0wvmY0
マスコミが報じない真実

・全卒業生を分母に調査した就職率は僅か6割程度
・内定率には契約社員も含まれている、正社員に限定すれば6~7割程度に過ぎない
・3年以内に仕事を辞める新卒者が約35%
・結果的に2010年に大学、専門を卒業した人の2人に1人は無職という事実も
・内定率の調査対象となっている62の大学には明治や法政、日大といった私立のマンモス校は含まれていない

26:名無しさん@12周年
12/05/15 23:28:19.76 Wz+tPk2Z0
女の就職枠を一気に狭めるだけで改善すると思うんだけどな。

27:名無しさん@12周年
12/05/15 23:52:08.51 hmMsH7Q60

大手企業を目指すと「安定志向で楽な道を選んで情けない」と叩かれ、
中小企業を目指すと「困難に挑戦しようという気概もなく情けない」と叩かれる。

マジでええ加減にせい。

マスコミは何かと他人を叩きたいだけちゃうんかと。

28:名無しさん@12周年
12/05/15 23:59:46.06 NPssw3uk0
まぁ、
高校時代、夜中まで遊び歩いて女作って
ヤンチャしてたチャラ男やDQN達でさえ

20歳過ぎたらスーツ着て
不動産、住宅、広告、自動車、電話回線・OA機器
なその営業マンになって稼いだり

居酒屋チェーン店長、家電量販店、パチンコチェーン
などの正社員になれてるからな・・

大半の奴らが
ほとんど勉強しなくても正社員になれている。

29:名無しさん@12周年
12/05/16 00:39:51.35 Y+UmRZ5A0
卒業まで1年ちかくある状態で3分の1が内定って狂ってるよな

30:名無しさん@12周年
12/05/16 04:37:01.85 p66XGYtM0
一応、国公立大生なのに

現時点で、地場の証券しか内定取れてなくて
ウツになってる俺もカウントされてるんだろうな

31:名無しさん@12周年
12/05/16 09:16:08.52 58w9qxt90
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

2012年卒は「64.8%」で確定。それ以前は↓

年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6

32:名無しさん@12周年
12/05/16 09:19:23.41 58w9qxt90
●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19146   101594

新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者は増えてるし、一時的な職に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに正規雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人~200万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人~120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
現在の新卒が非常に有利な状況に置かれていることが理解できる。

URLリンク(economist.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(www.mext.go.jp)

33:名無しさん@12周年
12/05/16 09:19:49.10 J3AZ9xkf0
すごいな民主の政策の結果が出てきたな
野田首相の力だな、銀行も車も今回すごい利益が出てるし
仙台はバブルだし、景気がどんどん良くなってるな

34:名無しさん@12周年
12/05/16 09:23:35.24 58w9qxt90
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12

AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則

BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった

その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。

目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。

「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」

最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。


8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53

やっぱり就職難じゃないんじゃね?

>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・

35:名無しさん@12周年
12/05/16 09:23:58.51 7yM/9Iqr0
優秀な学生の青田買いだろ
見所は6割超えたあたりから決まってないFラン連中の地獄

36:名無しさん@12周年
12/05/16 09:28:05.95 58w9qxt90
■新卒の就職状況
超売り手←高度経済成長期(主に60-70年代)

売り手←バブル期(1987-1992)

やや良い←2006-2010卒

やや悪い←2011-現在卒

氷河期←1994-1999卒

超氷河期←2000-2005卒

●「就職氷河期なのに」という指摘は当たらない
>2011年の大卒求人は約58万人で、2012年は約56万人。22歳の人口は130万人程度なので、半数近くの若者が大卒相当の仕事を得られる状況となっている。
>一方、1995年から2005年のころを振り返ると、求人数は2011年・2012年と大差ないレベルだった(一番求人が少なかった1996年は39万人だった)。
>しかし22歳の人口は200万人から150万人と多かったので、2割から3割程度の若者しか大卒の仕事にありつけなかった。これが実態である。
>つまり若者からすれば現在の方が競争率が低いため就職事情が良く、企業からすれば人手不足あるいは必要な能力のある人がなかなか採用できない、ということになる。

URLリンク(www.j-cast.com)

●従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ

<2010年>            求人     就職希望者  求人倍率
超大企業(従業員5000人~)   4.5万人  11.7万人   0.38倍
   大企業(1000~4999人)  11.5万人  17.4万人   0.66倍
   中企業(300~ 999人)   16.3万人  10.8万人   1.51倍
   小企業(300人未満 )    40.3万人   4.8万人   8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない

URLリンク(www.nicovideo.jp)

37:名無しさん@12周年
12/05/16 09:30:53.88 58w9qxt90
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人

例   
JR西日本の年齢構成   
URLリンク(www.realcom.co.jp)

38:名無しさん@12周年
12/05/16 10:37:09.90 TtLPt1Uk0
政権交代の成果が少しづつであはるが、確実に出てきているな
ネトウヨ自民完全敗北
民主党政権の下で強い日本が復活する予感
アメリカ涙目w

39:名無しさん@12周年
12/05/16 10:39:37.84 O/VaxIa+O
>>34
これが真理だなww

40:名無しさん@12周年
12/05/16 12:36:16.91 4DAy2Ypz0
>>23
そこって、たった7人しか採用していないんだよね
同業他社と比較してあまりにも少な過ぎる
やっぱりブラックはブラックなのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch