【日中関係】日本からの寄付で建てられた小学校が、地元建設会社に売り払わる…踏みにじられた日本人の願い、中国の誠意の応え方at NEWSPLUS
【日中関係】日本からの寄付で建てられた小学校が、地元建設会社に売り払わる…踏みにじられた日本人の願い、中国の誠意の応え方 - 暇つぶし2ch307:名無しさん@12周年
12/05/14 20:16:41.06 IrUFqdfoP
>>1
>>211に貼ったリンクの小学校の話だとして、建設の経緯が書いてある。
URLリンク(www.yn.xinhuanet.com)黄連河村は海抜2300メートルにある山里で、経済発展特別落後地区に
指定されている。

黄連河小学校はこの村の村級6年制小学校である。
その教室棟は土木構造の大半が朽ちてきており、建築面積の50%以上が
危険と判定されている。

2005年11月、駐重慶日本総領事館がこの小学校に調査を実施し、
子供の安全な教育環境のために教室棟の建築の援助を決定した。
この項目に日本政府草の根無償資金援助工程で7万5012米ドル(約60.2万元)を提供する。

同時に雲南省が当地に14万元の資金を分配し?、旧校舎の撤去後、同じ場所に
コンクリート構造の教室棟を建設する。
新しい教室棟は612.29平米で建設後は270人が学べ、
宿舎と食堂は90名の在校生の食住問題を解決できる。

雲南省は91年から05年3月までに、19の草の根無償援助工程で計132万米ドルの
援助を受けている。

この生徒規模の村で学校がいくつもできるのは考えにくいが、
この学校だとすると5~6年しか経ってないようだ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch