【社会】 北アルプスで山岳遭難が相次ぎ、 登山者に税金を課すか議論にat NEWSPLUS
【社会】 北アルプスで山岳遭難が相次ぎ、 登山者に税金を課すか議論に - 暇つぶし2ch800:名無しさん@12周年
12/05/13 01:23:26.88 lcipp/D00
もし自分が金持ちでチョモランマのパーティー組めるくらいのスポンサーだったら
自分が登らないで、優秀なシェルパ選抜して、8000m級の山を短期間登頂記録を塗り替えしたい。

801:名無しさん@12周年
12/05/13 01:34:03.66 o1zWdJue0
標高2000m以上は
一律救助費50万円位取ったら?
もしくは
道案内 10万円
その場で手当て 15万円
荷物を持ってもらい下山 30万円
担架等で下山 50万円
ヘリコプター 50万円
とかと

802:名無しさん@12周年
12/05/13 01:36:40.46 KLFY+nqz0
スキーだかスノボだかで遭難て、助けかたが下手だと訴えてるやつとか、
山は登るもので、下る物ではないと、
救助ヘリ呼ぶ奴とか、
救助隊があるからだろ、救助隊が居ないなら問題は起こらない、
真面目な登山家とかには救助隊は要らんやろし。

803:名無しさん@12周年
12/05/13 01:48:58.26 VW8eeb7B0
行方不明で捜索願が出されたら、行方不明者の関係者が捜索費用を事前振り込みする

振り込みを確認したら捜索開始
振り込みないなら捜索しません

これでいいんじゃね

804:名無しさん@12周年
12/05/13 01:51:52.99 2m0+czXK0
>>802
はげどう

救助隊の根拠法令もないし違法な支出だわな

805:名無しさん@12周年
12/05/13 01:56:45.38 w2ywKAXHO
税金よりも車でいうJAFみたいな団体を作り加入者はそこの強制加入保険で救助費用を賄うようにすればよい
加入しない奴は実費請求か助けないかの二択な
あとJAFと違って遭難時や救助後加入は認めなければよい
あと法律改正して救助費用払えない場合の自己破産は認めないようにすればよい
ちなみに保険金は1年10万円掛け捨てな

806:名無しさん@12周年
12/05/13 01:58:47.59 xno6NSND0
入山税はとってもいいと思うけど払わずに登山口以外から入る奴とか大量に出そうだな
山の途中で関所作るとかするのだろうか


807:名無しさん@12周年
12/05/13 01:59:47.18 wAsPKNQO0
>>212
>ぜんぶ自分で何とかする遊びなんだから

この一言ですべて解決だな

808:名無しさん@12周年
12/05/13 02:04:02.32 IQ0obsMe0
逆に金をとったら
金払ってるんだから、とヘリやらなんやら
呼びまくる自体になるかもな。

クズどもの脳細胞は腐ってるから

809:名無しさん@12周年
12/05/13 02:04:08.54 wAsPKNQO0
>>243
富士山も冬は入山禁止だけど、やっぱ入るヤツはいるもんな

810:名無しさん@12周年
12/05/13 02:19:24.35 xYigZYlU0
>>806
頂上で徴収すればどうかな

811:名無しさん@12周年
12/05/13 02:31:31.10 7/0JrrR60
遭難した人からガッツり取ればいいの
あるいは、保険入ってない人は入山お断りとか

812:名無しさん@12周年
12/05/13 02:33:58.99 BQAfxvoo0



自己責任で助けなきゃいいんだよ。

813:名無しさん@12周年
12/05/13 02:40:43.87 x4xeREgt0

捜索に行かない のが一番よろしい

夏に 一気に遺骨を回収するでいい。

いちいち 救助に行くからダメなんだよ!!


捜索するのは、夏秋のみ!! でいいんだよ


「ネコとバカは高いところが好き」  と云ってだな、、、 

814:名無しさん@12周年
12/05/13 02:43:31.30 x4xeREgt0


そもそも、行く必要もないところなので、

わざわざ、助けに行く必要もないと思うんだけどな。

それに貴重な人材を使うより、 町内のパトロール強化の方がいいと思うぞ。。

815:名無しさん@12周年
12/05/13 02:45:34.51 x4xeREgt0
7月まで 閉山にしておくべきだよな

つまり 登っても 違法登山として 救助に行かない!!

でいいんだよ。

816:名無しさん@12周年
12/05/13 02:56:38.05 CA1nGpXB0
遭難者は原則助けないって事にすればどうよ。
万一の時に助けて欲しい人は、登山前に保険に入るか前金を支払ってもらうとかにすれば。

817:名無しさん@12周年
12/05/13 02:57:33.74 KLFY+nqz0
>>814
費用効果から言ってもその方が良いわ。

818:名無しさん@12周年
12/05/13 03:06:30.79 u7MDeUwI0
保険制度の確立と遭難時の実費支払いでいいんじゃないか?

819:名無しさん@12周年
12/05/13 03:23:10.52 QYnYWEd10
さっさとやれ
登山者なんて余裕あるんだから取れるもんは取っとけ

820:名無しさん@12周年
12/05/13 03:26:57.85 pg+Z1mCo0
条例で登山者に申請書の提出を義務付けて
違反者には罰金、さらに違反して遭難した場合は全額負担+重い罰金刑にしたらいい
ちゃんと申請して入山料(1000円~)を払った登山者に救助が必要になった場合は
可能な範囲で無料で救助するで問題解決
入山料払ったのに救助に来なかったクレーム言われたらセコイ手口だが入山料返せばいい

821:名無しさん@12周年
12/05/13 03:29:27.70 3si5XDbj0
ハア?
この税金泥棒どもが、馬鹿の一つ覚えばっか抜かすな
遭難したアホから捜査費用取ればいいだけの話だろうが

822:名無しさん@12周年
12/05/13 03:29:59.26 VqX6DnOv0
亡くなった人は、何もできないし
なくなる前は、自分だけは死なないと
思っている。
要するに付ける薬がないのだ。
合唱チーーーーーン

823:名無しさん@12周年
12/05/13 03:33:37.86 CA8RpB6p0
県が登山者に保険かけりゃいいじゃん

824:名無しさん@12周年
12/05/13 03:35:11.31 NysD4vZJ0
単なる自己満足で勝手に危ないところに入っていくんだから救助も不要だろ
危険立ち入り禁止の柵立てて入ったら完全自己責任でいいじゃん

825:名無しさん@12周年
12/05/13 03:42:51.55 pg+Z1mCo0
周辺住民が観光資源として使わせないとハッキリ決断すればいいんだけどね
人が集まることで公共施設や就労場所が確保されている訳だから県民判断すりゃ一番いい
その決断で観光客が来なくなって困るのは納税者でもある住民なわけだからな

826:名無しさん@12周年
12/05/13 03:49:19.62 u6QlgzSWO
今ですら気軽にヘリを呼んで遅いとか、文句つける登山者が
増えているというから、税金にしたらもっと付け上がる。
保険義務でいいんじゃないのか。

827:名無しさん@12周年
12/05/13 03:49:48.86 wHNT2lR60
自殺はほっとけ
亡骸の回収もしなくていいよ

828:名無しさん@12周年
12/05/13 03:52:10.03 pg+Z1mCo0
>>826
そんな恥知らずは滅多にいない
大概みな申し訳なさそうに救助されてる

829:名無しさん@12周年
12/05/13 03:53:51.85 xno6NSND0
>>826
まぁそういうやつは義務でも入らんだろ
自賠責なんかも入らん奴は入らんみたいだし

830:名無しさん@12周年
12/05/13 03:58:39.01 cPJ6OlEH0
>>826
入山税を1000円取って、納税しなかったり、登山届けを出さない登山者には
数万円の罰金を課すのが良い。

JRの駅とか、登山口の旅館の前とかに自動納税機を置く。

登山保険に入って自己負担する登山者は良いとして、
行政に救助を頼む登山者は費用を負担すべきだ。

831:名無しさん@12周年
12/05/13 04:00:20.45 1qVlzai80
遭難しても助けないで良いって誓約書書かせろよ

832:名無しさん@12周年
12/05/13 04:00:30.87 u6QlgzSWO
遭難関連の本にかいてあったよ。
携帯が普及してから我が儘遭難者が増えたって。

833:名無しさん@12周年
12/05/13 04:03:28.21 Cqh7ff0nO
うちらの高齢サークルも
何度かタクシーがわりにヘリ要請しました。
行きはよいよい帰りはしんどいのよ。

834:名無しさん@12周年
12/05/13 04:03:30.23 st3oIZUU0
登る前に一人100万くらい登山料を徴収
無事に下山したら全額返金

835:名無しさん@12周年
12/05/13 04:09:38.78 pg+Z1mCo0
>>833
ヘリ要請して簡単にヘリがくるなんて冬山で近くに派遣できる隊員がいないとか
滑落事故でもないとまずありえない
近場の救助の警察官が足で登って来て状況確認、タンカや肩貸して降りるのが普通
どこの山のいつ頃ですか?

836:名無しさん@12周年
12/05/13 04:12:11.56 3lLgJtn40
山上タクシーを設置すりゃいいだろ。
山林バギーなら1回100万円、ヘリなら1回500万円で迎えにいきますって。

837:名無しさん@12周年
12/05/13 04:16:29.24 fU9rcOLQ0
こういう連中が県の観光財源にもなってるんだから課税するなら県全体でするべきだな
買い物するのも飯食うのも県外者は全員課税

それで長野が干上がった所で別にどうでもいい。滅多に行かないし

838:名無しさん@12周年
12/05/13 04:23:44.41 dzODyhNMO
なまぽの人は免除されるの?

839:名無しさん@12周年
12/05/13 04:25:43.49 LaSwX9tc0
谷川岳宙吊り遺体収容
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(www.youtube.com)
谷川岳宙吊り遺体収容(たにがわだけちゅうづりいたいしゅうよう)は、群馬県谷川岳の一ノ倉沢で発生した遭難死亡事故における遺体収容である。
遺体がザイルで宙吊りになり回収困難となったため、ザイルを銃撃で切断し遺体を落下させることで収容した。

1960年9月19日、群馬県警谷川岳警備隊に一ノ倉沢で救助を求める声が聞こえたとの通報があり、警備隊が現場に急行したところ、衝立岩(ついたていわ)正面岩壁上部からおよそ200m付近でザイルで宙吊りになっている2名の登山者を発見した。
2名は前日に入山した神奈川県横浜にある蝸牛山岳会の会員で、20歳と23歳の男性だった。発見時には既に死亡していた。2名の死亡は、遠方からの双眼鏡による観測で確認された。
遭難の原因は、両名が死亡しているため不明だが、なんらかの理由でスリップしたとされている。

現場となった衝立岩正面岩壁は、当時登頂に成功したのは前年の1例のみという超級の難所で、そこに接近して遺体を収容するのは二次遭難の危険が高く不可能と思われた。
当初は油に浸したボロ布を巻いた長い鉄棒を用いてザイルを焼き切るという案が出されたが、検討の結果不可能と判明。所属する山岳会や2人の両親のたっての願いで、遺体を宙吊りにしているザイルを銃により打ち抜き切断し、遺体を収容することになった。

9月24日に陸上自衛隊第1偵察中隊から狙撃部隊が召致され、銃撃を試みた。隊員は射撃特級の資格所持者であったが、数百メートル先のヒモ(ザイル)の切断は難航を極め、2時間で1000発以上の小銃・軽機関銃の弾丸を消費したものの、不成功であった。
その後、ザイルと岩の接地部分を銃撃することでザイル切断に成功、遺体を収容した。最終的に消費した弾丸は1300発に上る。
この場面は多くの自衛隊関係者、山岳会関係者のほか多くの報道関係者が見守っていた。

840:名無しさん@12周年
12/05/13 04:26:09.51 cPJ6OlEH0
>>835
しらびそ峠の横の山で、木の根踏んで骨折したおじさんを警察のヘリが収容に来てたよ。

役場の職員も状況確認に来てた。

タンカで下ろせないことはなかったが、ヘリがきてた。



841:名無しさん@12周年
12/05/13 04:30:30.74 pg+Z1mCo0
>>840
それはタクシー代わり簡単に呼べたケースなの?

842:名無しさん@12周年
12/05/13 04:31:05.38 HlPtStcj0
費用がかかっている以上はその負担を利用者に求めるって当たり前の事じゃね

843:名無しさん@12周年
12/05/13 04:33:00.82 GRGG76S4O
一人2万~3万くらい取っていいよ。そしたら遊び半分の奴はいかなくなるだろ

844:名無しさん@12周年
12/05/13 04:34:27.11 7oZZJW1dO
税金とかじゃなく、登山料でいいじゃん

845:名無しさん@12周年
12/05/13 04:35:29.31 EcActgiY0
>>839
昔は自衛隊もおおらかだったんだな。
そういえばトドの被害で困ってると駆除を頼まれたとき戦闘機からの機銃掃射で殲滅したとか。

846:名無しさん@12周年
12/05/13 04:36:50.21 bNRemd9A0
>>842同意。正論だわ

847:名無しさん@12周年
12/05/13 04:38:04.56 dlz9occeO
こんなの、民間に委託すればいい。
料金は親族が先払い。
救助だと遭難者が死亡した場合に訴訟になるかもなので、
回収という事にして。
例え、リュックだけでも回収。

848:名無しさん@12周年
12/05/13 04:40:20.74 ZVEU2xJu0
入山料+山岳保険でいいだろう

そして100万円を超える捜索費用は実費請求。とかで。

849:名無しさん@12周年
12/05/13 04:42:54.90 ZVEU2xJu0
>>839
なんでレーザーで焼き切らなかったんだろうね?

850:名無しさん@12周年
12/05/13 04:44:29.54 JWLwoSvv0
県が払ってたのかよww
普通に考えてこれは取り立てるべきだろ

851:名無しさん@12周年
12/05/13 04:45:13.82 cP2Wja2H0
マジレスすると登山客なんてゼロの方が長野県は余程助かるそうだ
義理の兄貴が県庁勤めなんだが、
毎年県警の予算が遭難救助で逼迫。

ひどい登山客になると山頂付近で
「登ったけど降りられねえ、救難ヘリコプターで迎えに来い」
と当たり前のように携帯で連絡するジジババがいる。
それでも仕方なく(ヘリ以外で)救難隊を出すそうだ。
ちなみに登山客ゼロても観光は成り立つそうなので、
減れば減るほどありがたいそうです

852:名無しさん@12周年
12/05/13 04:45:49.25 pg+Z1mCo0
遭難、救助費用は完全自己負担で最低50万円~救助にヘリを使うとさらに50万以上かかります
平均すると150万円はかかりますなんて登山者に対して告知通達したら登山者は激減する
一方で、運良く警察の救助で間に合えば無料
これなら自分は事故になんて遭わない、万が一の時も警察の救助や優しい山男が助けてくれると勝手に思い込んで
登山目的の観光客で観光業が潤う
酷い話だ

853:名無しさん@12周年
12/05/13 04:48:16.08 RrYPK7vt0
基本的に登山は救出無しでいいと思う。

救出については、保険会社が費用を出して救出でいいだろ。

854:名無しさん@12周年
12/05/13 04:52:32.01 yj7sCK8Z0
入山料取ればいいじゃない。1日10000円

855:名無しさん@12周年
12/05/13 04:54:27.98 7/0JrrR60
>>853
入山料、登山料で賄うのがふつうだよな

856:名無しさん@12周年
12/05/13 04:57:50.20 yj7sCK8Z0
登山関連の製品に登山税かけて税金をためときゃいいじゃないの


857:名無しさん@12周年
12/05/13 04:58:45.94 wn1P/vo50
入山料だと一律になるだろうから千円以上はとれないだろうな。
ここは保険が適当だ。もちろん保険額で掛け金も変わる。
低額保険料を入山料に含めるのも有りかな?自賠責のように。

858:名無しさん@12周年
12/05/13 04:59:38.86 FQRwnor3O
[誰にでも簡単にできる! 税金ムダ使いの防止]
    
・登山をしない   ・海に行かない    ・ガキに公園を使わせない
・登山をさせないよう妨害する。  ・海に行かせないよう妨害する。
・自称『弱者』甘やかし団体の署名活動に一切応じない。
・生活保護コジキは徹底監視&怪しければ即2chに通報(役所へ通報するよりもまず2chへ)
・役所への提出書類は100%完全完璧に完成させてから提出。それも全部自前でやる。
・知らない事の役人への質問も問い合わせも全部禁止で、完全自力でググるか2chで調べる。
・清掃や除雪や道の保守整備も全部完全自腹でやる。
・公営住宅・公共建物の新設は何でもかんでも全部徹底反対する。
・日本語が出来ない奴が住み着いたらイジメまくって追い出す。(役所が通訳とか雇い始める前に)
・車検自賠責シールが貼っていないクルマを見たら、即撮影2chに通報 (警察に通報するよりまず2ch)

859:名無しさん@12周年
12/05/13 05:05:27.85 ZVEU2xJu0
>>857
標高ごとに申告させる段階式入山料にするかんじかな。
東京タワーだってスカイツリーだって第1展望台と第2展望台は別料金。

それとは別途に保険に入らないと入山禁止って感じに。
ちょっと登るだけなら低価格保険でいいけど、がっつり縦走とかのヘビーな計画なら保険料は上がる。

860:名無しさん@12周年
12/05/13 05:09:35.98 fHsIEIky0
民営化して料金及び支払い方法は個々の山岳救助会社に自由に決めさせればよい

例えば:
①提携保険会社の山岳保険に加入している人に限り救助を引き受けて料金は保険会社が支払う
②保険の加入の有無を問わず会社の口座に前払いで料金が払い込まれた場合に限り救助を引き受ける
③後払い可で引き受けるが、踏み倒されるリスクがあり場合によっては訴訟を起こして強制執行で
 取り立てなければならないので料金は他社よりはるかに高い
④後払い可で料金もリーズナブル。ただし支払いが遅れた場合には債権を菱形代紋の取立屋さんに
 売却するので片方の腎臓で支払うことになるかも

政府及び行政がやるのは、山岳救助業法という法律を策定することと、救助ヘリ用のヘリポートを
整備して山岳救助会社に無料で使わせてやることだけでよい

861:名無しさん@12周年
12/05/13 05:14:12.31 qCby6KgR0

引きこもりのタワゴトのオンパレードだなwww

862:名無しさん@12周年
12/05/13 05:16:01.85 iN5ML3eIO
入山禁止にしろ!これで解決

863:名無しさん@12周年
12/05/13 05:19:23.85 gJJE5FM/i
山で遭難する奴の自己責任?
いやぁ まぁ そうなんですけどね

864:名無しさん@12周年
12/05/13 05:21:21.05 5QkmJgor0
山に登るのも海で泳ぐのも川原でBBQするのも
アウトドアレジャーは一切合財禁止で

865:名無しさん@12周年
12/05/13 05:41:03.98 Ypl4V+hBO
入山禁止がコストもたいしてかからずに良いんじゃないの

866:名無しさん@12周年
12/05/13 05:43:25.21 FdjMWJGF0
老人の軽装登山は奨励すべきだろ。
自発的に姥捨て山に入山してくれるんだから社会保障費の軽減になる。

867:名無しさん@12周年
12/05/13 05:47:18.76 o6QexeTI0
あらかじめ遭難したときにかかる費用を登山前に預かっておいて、
無事に下山できたら返還する

868:名無しさん@12周年
12/05/13 05:47:39.42 QydkhCrvP
>>866
そいつらの救出費用が
馬鹿にならない額になってる

869:名無しさん@12周年
12/05/13 05:52:26.12 x4G0aSu80
>>839
ゴルゴに…って思ったら、1960年に起きていたことか
そりゃ、いなかったから頼めんわな

870:名無しさん@12周年
12/05/13 06:09:52.41 UI1TlkVN0
1000円とるべき

871:名無しさん@12周年
12/05/13 06:17:09.62 DVKExuYi0
あんなガレ場、何故立ち入り禁止にしないの?

遊泳禁止の海岸と一緒。


872:名無しさん@12周年
12/05/13 07:19:46.09 XFkxPnnwi
保険という名目のほうが取りやすいんじゃね?

873:名無しさん@12周年
12/05/13 07:25:01.29 IIHkfAG/O
つか、税金で山岳救助費を負担してるんだな…。
遭難するつもりで山に登るわけではないだろうが…あんまり酷いのはな…。

874:名無しさん@12周年
12/05/13 07:49:28.30 ClxatYOp0
放置しろよ
登山者が考えるべき問題じゃねーの?

875:名無しさん@12周年
12/05/13 07:53:25.46 CIhaH4aB0
>>24
登山預金という口座を作ればいいんでね?
そこに救助分のお金が入ってる人のみ助ける
そうでない人は助けないでよい
お金が無い人は、登山用担保という形もあり
救助に入った途端にその口座や担保は凍結する

それくらいしないと、甘い考えの登山者が後をたたない

876:名無しさん@12周年
12/05/13 07:55:05.40 dCGkkb4f0
登山する奴には自衛隊の山岳部隊での訓練を義務付けろよ
もちろん訓練費用は自己負担な

877:名無しさん@12周年
12/05/13 07:55:26.48 70tGjMsk0
税を取るのはいいが、まずきちんと景気回復しろ。
やるべきことはやらないで、取ることだけしっかりやるんじゃねえ

878:名無しさん@12周年
12/05/13 07:57:34.37 ClxatYOp0
保険請求できない案件は放置プレイでいいじゃん
どうしてもという家族がいるなら金とって救助すれば良い

879:名無しさん@12周年
12/05/13 07:58:29.43 2Au2uvei0
>>822
実はそれが一番的を射てる認識なんだよな

でも、自分だけは自動車事故しないと思ってるDQNでも自賠責には加入している
要は、無保険運転への罰則同様に、事故を起こさなくても
”加入していない状態” 自体に不利益が生じる程度の縛りを与えない事には
この手の輩には効果がないんだよね

現実的対策としては>>583>>620位が限界かと

880:名無しさん@12周年
12/05/13 07:58:59.83 nViY3L/zO
マラソン参加するのにも保険やスタッフ代として三千円くらい払うんだから、五千円くらいまでならありじゃない。
もしくは供託金形式で、三万くらい預けさせて、無事下山したら返還とか。

881:名無しさん@12周年
12/05/13 08:02:05.95 KFGb5hX30
さっさと登山免許制にしてれば
クレしんもまだ連載続いてたかもなー

882:名無しさん@12周年
12/05/13 08:02:46.84 3AK9uq080
入山届と同時に保険のお金も徴収する必要はあるかもですね
違反したら請求はやむえない
でも事故を減らす話とは関係ないけどね

883:名無しさん@12周年
12/05/13 08:03:23.53 AtK0s0l7i
年金払わなくていいんだからいいじゃん

884:名無しさん@12周年
12/05/13 08:05:59.52 A0tpBUca0
信州型事業仕分けと見て、あれ?
と思ったが、ちょっと調べてみると案の定民主党系の県知事で、

URLリンク(ja.wikipedia.org)
>2009年10月、内閣府行政刷新会議の加藤秀樹事務局長(政策シンクタンク「構想日本」代表)の招聘により、同事務局次長に就任。
>枝野幸男、蓮舫らとともに事業仕分けに関わり、現場主義に基づき積極的に民間人を仕分け人として登用した。

なるほどー

885:名無しさん@12周年
12/05/13 08:07:36.80 9ojUeZ6+0
なんで「入山税」なの?
「入山料」でいいじゃん。
人気の山は入山料10万円で、5回ポイント溜まると次回の入山料無料とかサービスしたら?

886: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/05/13 08:08:44.31 ThS6szdj0
もう免許制にしろ、筆記試験通らない奴は山に入れなくていい。

887:名無しさん@12周年
12/05/13 08:13:01.32 FHdF7ffzO
>>882
海外もそうしてるし、登山がビジネスになってるよな。

888:名無しさん@12周年
12/05/13 08:13:25.16 x4G0aSu80
受益者負担にすべきだな
高負担になるならば個々が保険で備えればよい
アメリカの救急車とかは
電話で要請して最寄りの病院に搬送するだけで
その請求料金は1000ドル前後になる

889:名無しさん@12周年
12/05/13 08:32:17.36 ItVCAKogi
放置するなら人命救助もしないで放置しなくちゃな
それが出来なきゃ法律で登山禁止にしなくちゃ

890:名無しさん@12周年
12/05/13 08:38:55.37 9p3+UCaV0
>>888
理論的にはその分税金が安くなるから同じはずなんだが
日本の場合は税金が安くならないでどこかに消えそうだな

891:名無しさん@12周年
12/05/13 09:00:30.95 nIT8457Ki
じゃあ海水浴にも税金かけないとな。
あと運動不足や肥満で病気になる奴も自業自得だから肥満税をかけた方が良い。
救急車もさっさと有料にしろ。


892:名無しさん@12周年
12/05/13 09:01:36.90 h1lSX1ga0
登山家だって既に税金納めているのに何でこういうことを言うのかね。
人命救助は自治体の責任で無料でやるべきだろ。

893:名無しさん@12周年
12/05/13 09:15:24.71 oQoX3MLB0
安全を守ることは大事だが
安全を守れなかった馬鹿な登山者を守る必要はまったくない
遭難したらほっとけよ。いい肥料になんだろ

894:名無しさん@12周年
12/05/13 09:21:24.85 oQoX3MLB0
>>892
なんで税金で娯楽の保障しなきゃなんないんだよ
てめらえのくだらん命はてめらえで責任持てや

895:名無しさん@12周年
12/05/13 09:22:54.09 R2RoYimt0
入山料をとれば良いじゃん。それも結構高額にして。

そしたら、ホントに山を愛している人たちぐらいしか
登らなくなると思うよ。
結果、自然の荒廃も防げるしさ。

896:名無しさん@12周年
12/05/13 09:25:40.55 h1lSX1ga0
>>895
山を愛する登山家から入山料をとるなんてヤクザみたいなことはやめろ。

897:名無しさん@12周年
12/05/13 09:25:57.64 yXmQYXIy0
救助しなければよくね?

898:名無しさん@12周年
12/05/13 09:26:39.32 wAsPKNQO0
>>832
携帯から県警なりに救助を要請する場合、
音声ガイダンスに従って実費払いを確約するようにプログラムすればいいんだな

899:名無しさん@12周年
12/05/13 09:28:04.03 9p3+UCaV0
救助費用として入山料をとる

入山料を払ってるんだからいいでしょ?って疲れたからヘリを呼ぶ人続出

余計に金がかかる

900:名無しさん@12周年
12/05/13 09:30:22.13 2nSQqi0+0
登山は免許制にすればいいよ。

901:名無しさん@12周年
12/05/13 09:30:57.70 Pe0T9hFb0
放置すりゃいいじゃん
青木が原の変形としか思えないし
ヒマラヤなんて死体放置だろ

902:名無しさん@12周年
12/05/13 09:31:13.30 KLFY+nqz0
保険とか入山料とか言ってる連中はアイツラの生態を知らんのか?
金を取ったらヘリタクシーは権利に為るんよ、
完全装備で入るんでなく、テイシャツにスニーカーで入ってピザの配達みたいにヘリを呼ぶ
ヘリが飛べようがとべまいが、助けられるのが権利だ
だから救助隊を無くすのが一番、
山に入る前に、民間の救難保険に入るとか、自前で考える。

903:名無しさん@12周年
12/05/13 09:32:02.97 1xgcYn5W0
入山料とか免許なんかダメだね  もっともっとジジババを山に登らせて、死んでもらわないと  
年金的にはそっちのほうがいいし、トータルでも安くつく


904:名無しさん@12周年
12/05/13 09:33:10.59 Pe0T9hFb0
この前北海道でヒグマ牧場が泣いていたじゃん
この辺りに放しとけば解決

905:名無しさん@12周年
12/05/13 09:33:23.40 wAsPKNQO0
>>833
釣れますか?

>>839
すさまじい労力と税金が・・・

906:名無しさん@12周年
12/05/13 09:33:24.57 J+kRQYdR0
>>899
今登山してるのが多くが団塊。
団塊なら十分あり得る。
救助費用は全額請求。払わない場合は民事裁判で徹底的に請求が良いと思う。

907:名無しさん@12周年
12/05/13 09:34:48.82 2KDG9yeB0
ちゃんと装備、行程用意した人と無謀な連中が同じ扱いはどうかと
救助費用の全額負担+αでいいじゃん

908:名無しさん@12周年
12/05/13 09:36:00.78 Qu7hyaGN0
取っていいと思う
というか救助費用請求+県外からは税金取っとけ
どうせ団塊は金持ちだから金回した方がいい

909:名無しさん@12周年
12/05/13 09:40:08.96 4zITUDJJO
入山料もとって、経費もオーバーしたら請求すりゃいい

910:名無しさん@12周年
12/05/13 09:44:42.11 xwdR0CmN0
登山者には生命保険を義務づけて、
遭難者は救助しないと言う方針にすれば宜しい。


911:名無しさん@12周年
12/05/13 09:46:31.50 eNwvS7FA0
>>890
大幅な財政赤字だからね。
国債・公債発行残高の増加ペースがちょびっと鈍くなるだけ。

912:名無しさん@12周年
12/05/13 09:47:42.65 II8YJgXH0
税と言うか入山料として徴収すればいいじゃん
協力金ももちろんもらう

一方で観光客を増やそうと
素人相手に登山を煽るような事ばっかりしてるから
事故も増えるんでしょ…

登山も免許制みたいなのにした方がいいんじゃない?

コースごとにランク分けして
レベルに達していない者はそこには入れない

913:名無しさん@12周年
12/05/13 09:50:56.63 yOkexCiG0
自称貧乏人の味方の共産党は当然反対だろw


914:名無しさん@12周年
12/05/13 09:51:58.60 ZJGnkwb3O
馬鹿の救助費をまともな登山者に負担させるなよ
当人が全額負担でいいだろ

915:名無しさん@12周年
12/05/13 09:52:17.06 xTGRp2W/0
救助費用は本人持ちで解決する

916:名無しさん@12周年
12/05/13 10:06:47.51 zlG+7mMJ0
登山保険のない奴らが事故ったら、牢屋行き。

917:名無しさん@12周年
12/05/13 10:07:34.71 CgJBU2ywP
夏山登山はレジャーの範囲内として無料でいい。
なんだかんだで地元に結構金を落とすしな。

それ以外の時期の登山は免許制にして保険に
強制加入させればいいと思う。

918:名無しさん@12周年
12/05/13 10:10:52.96 hZfL8HLz0
山って誰かの私有地だろ
何で勝手に入る奴がいるんだ?
捕まえろよ

919:名無しさん@12周年
12/05/13 10:11:50.07 k0Z5OPJj0
登山税徴収は賛成だけど、徴収コスト、手間、実効的な徴収システムの
構築が難しい等で、現実的には無理だよ。
救助費用だって、払う意思の無いやつから取るのは、殆ど不可能。
何ともならんね。

920:名無しさん@12周年
12/05/13 10:14:49.55 7qc/FpP/0
この前の薄着で白馬に登った件は遺族全額補償でよろし。
税を使うな払わせるな

921:名無しさん@12周年
12/05/13 10:15:16.11 QydkhCrvP
>>917
山開きの期間以外は
有償で登山許可証を発行し

許可証不携帯で遭難した場合は
30倍の罰金とかにすればいいかもな

922:名無しさん@12周年
12/05/13 10:16:20.98 dgW+/xrvO
冬山登山士の国家資格を設ければ解決する。免許は更新制にしろ!

923:名無しさん@12周年
12/05/13 10:18:09.96 Bw+MsHy10
北アルプスの遭難って大体ヤバそうな場所が決まってるのなら
そこ辺りを立ち入り禁止区域にすりゃいいんじゃね?

924:名無しさん@12周年
12/05/13 10:18:19.90 pCwJyD1FO
先に救助費用の半分でも徴収して無事下山したら返還したら良い
勿論それとは別に入山料なり税なり徴収

925:名無しさん@12周年
12/05/13 10:19:01.58 x7xb3Kgu0
税金より救助費用を全額請求すれば良いだけの話

支払い能力がなければ懲役で強制労働させればよい

もしくは竹島に移住させ実効支配の人柱&防人にさせるべき

926:名無しさん@12周年
12/05/13 10:21:31.82 Bw+MsHy10
>>839の画像は一人に見えるけど動画は二人なのな
同一じゃないのか?

927:名無しさん@12周年
12/05/13 10:29:35.20 XmK3M/H20
1人あたり入山料5万+保証金200万(無事に下山で返却)でOK。
後払いだと絶対払わない。山に登るようなジジババのほとんどがDQN。


928:名無しさん@12周年
12/05/13 10:31:19.95 9iJZzF0gO
登山客から金取るのにコストかかるなら、ふもとの野次馬が誰が遭難するか賭ければいい

遭難者を当てたやつには配当金出して余りから捜索費用
全員下山したら親の総取り

929:名無しさん@12周年
12/05/13 10:31:40.23 ASGwWKjU0
山にホッキョクグマを放し飼いすれば、いいかもしれんな

930:名無しさん@12周年
12/05/13 10:34:03.13 uFQgSDDMQ
100%遺族負担だろ

バカかww

931:名無しさん@12周年
12/05/13 10:35:08.20 PENhtsTT0
ロープウエーで上がったとこに検問張ればいいだろ

932:名無しさん@12周年
12/05/13 10:37:51.36 iLuM+mPn0
保険が良いんだろうが
「疲れたからヘリコプター頼む」ってことが増えたりして

933:名無しさん@12周年
12/05/13 10:38:50.60 OEN+xmb/0
>>926
画像は1人を写しただけだろ

934:名無しさん@12周年
12/05/13 10:40:55.01 ONpQs9pr0
>>932
それやるとどんどん保険料が上がって利用者自身が苦しむ
金持ちしか山入れなくなる

俺は登山しないから一向に構わんけど

935:名無しさん@12周年
12/05/13 10:41:56.97 Bw+MsHy10
>>933
離れたところにぶら下がってたのか

936:名無しさん@12周年
12/05/13 10:53:53.89 wYPjRIpf0
>>923でOK

937:名無しさん@12周年
12/05/13 11:03:53.74 GqSSuIXu0
救助止めろ → ×
装備や技術は最低限維持、むしろ向上すべき。山岳地帯で救助が必要になるのは登山者だけではない
山かどうか問題ではなく、その地方で起こりうる事故(海・川・湖・都市どこでも!)に対応できない救助体制がダメ。

税金をとる・入山料を課金する・ディポジットをとる → ×
システムつくって徹底・維持が困難。コスト増でペイできる見込みなし。

遭難者の自己負担 → △
「公だと只。民だと費用発生」がそもそも問題。ただし請求しても回収できない可能性がある。
公平にするなら、海難でも無謀なレジャーによる遭難なら遭難者負担化すべき

938:名無しさん@12周年
12/05/13 11:09:46.00 5I2xcYpn0
>>917
でもレジャー時期の、軽いレジャー程度の難度範囲で動くだけなのに
それすら満足にできなくなってるジジババが自覚なしで特攻して
採算合わないくらい救助要請が来てるんじゃないか?


金取った方が良いと思う
事前に入山料と登山計画を提出するシステムを作って
出さずに登って救助要請する奴からは実費とっちまえばいいんだ

939:名無しさん@12周年
12/05/13 11:22:29.09 zEgXIKDU0
>>923
そこまでやる必要ない
一般ルートなら難所ならだいたい腐りついてる
難所といっても昔の話で、今はこんなに安全になってる
URLリンク(www.youtube.com)

940:名無しさん@12周年
12/05/13 11:28:32.06 3AK9uq080
まあ落ち着け
遭難っていっても病気や転倒による骨折(これでも十分遭難だ)とかまである
山を降りられなくなる事態はいろいろあるんですよ
無謀な登山ばかりでなく全体を考えて山岳救助を考えないといけません

941:名無しさん@12周年
12/05/13 11:30:32.62 3hGIAdqm0
入山するまえに金を預けて、降りてきたら返せばいいんじゃね。
そんで入山した人には位置情報がわかる機械を持たせて、密入山した奴は放置で

942:名無しさん@12周年
12/05/13 11:38:10.59 ruZYVVF+0
無届けの入山者が増えそうだな。
税金なら強制徴収可能だろうが。

943:名無しさん@12周年
12/05/13 11:38:32.10 KUr9EeKn0
そもそも登山とかする意味がないし
登山禁止でいいよ

944:名無しさん@12周年
12/05/13 11:41:12.12 MK32kcSV0
山にもよるけど、入山税数千円を徴収すりゃあ良いよ

その金を全部使って、中腹とか山頂付近に避難小屋の建設や
登山道に鎖付きの保護柵を付けるとかの整備をしたらいい

945:名無しさん@12周年
12/05/13 11:45:15.49 HF1pp9jU0
>>941
位置情報がわかる機械

誰が用意するんだ?税金か?



946:名無しさん@12周年
12/05/13 11:52:55.19 7qc/FpP/0
>>944 だれもこなくなって麓の温泉とか廃れそうだな。
トムラウシとか白馬は徹底的にさらしものにすれば、
少なくとも無謀な登山が減って遭難が少なくなると思う。
無理のない登山であれば運動させないよりかはいいんじゃね。

947:名無しさん@12周年
12/05/13 12:03:44.60 GGi3kvFM0
保険は登山許可証費用として取れ。民間保険でなく地方自治体で徴収しろ。
金を払ってないやつは救助費用は自費な。早くやれ完全な物をつくらなければ、だめだ
というお役所発想はやめろ。

948:名無しさん@12周年
12/05/13 12:07:07.94 Ca741yXK0
救助費用も全額請求しろよ
ヘリを無料タクシー代わりに使う奴いるしw

949:名無しさん@12周年
12/05/13 12:07:54.64 eim16KmF0
税徴収するために入り口に人配置するだけでも人件費かかるじゃん
つうか長野はもともと自費だったろ
遭難者だけじゃ維持費がまかなえないから新たな財源必要ってことだよな

950:名無しさん@12周年
12/05/13 12:20:39.26 DChrgZVg0
山まで行くバス、駐車料金上乗せって方法でとることができると思う。
一人100円ぐらいなら文句も出ない気がする。人の集まる夏山シーズン中だけ
で良いんじゃないかな。

951:名無しさん@12周年
12/05/13 12:21:21.92 ey124KzP0
遭難しても助けないことにすりゃいいんじゃね

952:名無しさん@12周年
12/05/13 12:25:11.02 XBRgqoKxO
救助された奴等に全額請求でよくね?外国なんか救急車すら有料みたいだし。
それが嫌なら登山前にGPSでも持ってけ。それなら費用は最小限で済むから。

953:名無しさん@12周年
12/05/13 12:28:21.00 3s5u2DGF0
免許制度をつくり、技能や知識を検定して、レベル1から5までの免許を出して、
この山に登るのにはレベルxでないと許可しないとし、
それを無視して登っているのが発覚したら、
事故で死のうが、猟友会が射的にしようがまったく自由とする。

954:名無しさん@12周年
12/05/13 12:30:46.52 A0tpBUca0
これのミソは遭難事故救援のリスクとコストのコントロールや負担の配分をどうするか、といった問題ではなく、
登山者へ負担させた金を税金化、つまり県で使える予算化するかどうかということ。

いきなり登山税か協力金かと言い出すのは、要するに保険化で徴収した場合、
金が県の自由にならないから。

財政や県政の運営と公正さで言うと、あまり健全な話ではない。

955:名無しさん@12周年
12/05/13 12:33:37.13 Q7aTJ/Hq0
税金かければ事故が防げるの?
どこの馬鹿が言い出したの?
アホなの?
ww

956:名無しさん@12周年
12/05/13 12:51:31.38 5I2xcYpn0
>>954
自治体参加の保険か基金みたいな形じゃなくて
税金とか協力金って名目なのはそういうことか…

957:名無しさん@12周年
12/05/13 13:05:43.18 aQgXDePl0
山はもちろん海も税金取れ!!

普通に生きていくのに海水浴なんて必要ないし、
釣りなんか道楽だろ。魚屋で魚を買え!!

山 年間2万円
海水浴 1回5000円
釣り 年間2万円      これくらい徴収しろ

958:名無しさん@12周年
12/05/13 13:10:28.94 TpJY/b4j0
昔は登山とかスキーは富裕層限定の遊びだった。
これからは知識階級限定の遊びにするべきだな。
登山口とかリフト乗り場でセンター試験を課すべき。

959:名無しさん@12周年
12/05/13 13:10:46.25 ljERu91k0
本人負担でいいじゃんか…。
事前から金が絡めば>>932みたいなのが絶対出る。

「登山ツアー」とか山雑誌の初心者をあおる文句もどうにかしてくれ。
「初心者でも行ける!2泊3日で槍ヶ岳!」とかね…。
登山て、非日常かつ厳しい自然環境の中で本性本音剥き出しになるんだからさ、
角が立たない仲間とだけするもんだろ。

960:名無しさん@12周年
12/05/13 13:11:26.56 jfOs9cJS0
保険みたいなのをつくればいいんじゃない?
登山者皆に強制的に加入させて

961:名無しさん@12周年
12/05/13 13:15:55.96 llHq+r/M0
入山料取ってそこで装備のチェックを専門家が厳重にすればいい
入山に適さない装備なら入山料受け取らないで即刻追い返す
それだけで安易な登山者の遭難は減るだろ

962:名無しさん@12周年
12/05/13 13:16:50.21 otgHCGDt0
入場料みたいなものをがっつり取る方が効率よさそう
で、無事に下山したら返金、みたいな

963:名無しさん@12周年
12/05/13 13:19:14.71 d+UYFZ1B0
入山料1回一人10万円

964:名無しさん@12周年
12/05/13 13:20:32.82 TpJY/b4j0
平地でも50キロくらい、自動車だの信号だのといったストレスのない
歩道をいたるとこにつくれば、登山に走る人間も減るだろう。

965:名無しさん@12周年
12/05/13 13:27:31.18 tdkk+hwH0
アクアラングをつけて海に潜るのにはスクールに通ってライセンス取得が
必要なように、30リットル以上の容量のザックや、ブーツタイプの登山靴を
履いて登るような登山には、講習会でライセンス取得(山岳保険付き)
させるようにしたらいい。

いくら入山税をとっても、登山者のスキルが向上しなければ、遭難は減らない。
講習会で地元にお金を落としてくれれば、地元経済も助かる。


966:名無しさん@12周年
12/05/13 13:27:44.71 qCby6KgR0
>>958

スキーはそうだが登山は違う。

967:名無しさん@12周年
12/05/13 13:50:26.32 hJyJyUiy0
議論はいいから早く課せ

富士山も同様にするから。


968:名無しさん@12周年
12/05/13 13:57:24.75 9p3+UCaV0
ただ単に税金を増やしたいだけと違うんかと
税金かけるなら、その分別のところで減税してくれよ

969:名無しさん@12周年
12/05/13 13:58:19.56 9ZDEWVx70
捜索費を前金で5千万円預かれ

970:名無しさん@12周年
12/05/13 13:58:20.15 FHDvfL6FO
>>958
6人死んだ吹雪のTシャツカッパ集団は、4人医師で1人獣医師でしたが。

971:名無しさん@12周年
12/05/13 13:59:02.92 ngea/KlC0
遭難者は高学歴が圧倒的に多いですな

972:名無しさん@12周年
12/05/13 14:05:50.51 tBfow7qD0
意義なし

973:名無しさん@12周年
12/05/13 14:06:04.97 Jh2EnrWu0
医者っていっても東大並みの医学科なんか10人に1人くらいで、

医師免許保持者の下の5割は頭脳的にとってもへぼいし、

参入障壁のあるおいしいコンビニで、チェーンに上前取られなくて済む

個人経営者のおっさんだしな。

974:名無しさん@12周年
12/05/13 14:07:44.50 5QkmJgor0
ガイド同伴や免許制に関しては受け皿少なすぎ、もしくはゼロスタート
準備5年かけてもどうだかなって感じ
課税や徴収のテストピースとして県は違うが今夏の富士山で試してみればいい
現状は省庁が出張った遭難でも遭難者にきっちり経費を請求ぐらいが落しどころじゃね

975:名無しさん@12周年
12/05/13 14:12:10.92 +yADVqo00
遭難した場合の捜索費用をデポジット制にすればいい。捜索にかかる費用の概算を
家族や親族が支払って後日清算とか。山岳保険に入っている場合は保険証券を提示
すればデポジットなしで捜索開始。


976:名無しさん@12周年
12/05/13 14:29:33.69 cn6DmARTO
入山前に捜索費用を預けておいて、下山時に清算。
もし遭難したら預けた費用分だけ捜索して終わり。
これでOKじゃない?

977:名無しさん@12周年
12/05/13 14:31:09.19 sYvC52vX0
なんかこの国は駄目だ

978:名無しさん@12周年
12/05/13 14:54:18.14 6jdY+iYCO
“遭難対策基金”
として1人500円取ればいいんじゃね?

979:名無しさん@12周年
12/05/13 14:58:31.93 qCby6KgR0
>>971

欧州でも高学歴が多いよ>登山愛好家
もともと知的とされる行為だし。

980:名無しさん@12周年
12/05/13 15:02:36.44 Xk42cZYW0
入山税でいい
18歳以上の人間に課すこと
外国人などの特例を一切認めない
これでいい

981:名無しさん@12周年
12/05/13 15:08:15.24 edigm7NwO
山入る奴から一万位取ってもいいだろ

982:名無しさん@12周年
12/05/13 15:13:11.09 N5/fMakeO
登山はインテリ左翼の趣味だよね

983:名無しさん@12周年
12/05/13 15:14:51.68 rmIFl7sY0
入山税なのか保険なのかが数千円から1万円くらいだとしても
電車賃の方が高いくらいだろうしな

984:名無しさん@12周年
12/05/13 15:17:18.06 7OnsGoIJO
登山専用の保険を創って登山者全員にGPSでも携帯させろ

985:名無しさん@12周年
12/05/13 15:23:14.19 wVP7jN5eO
山にもよるけど低い山(高尾山レベル以下)で1万円くらいから、山と季節によって額を変えて最高は1千万円くらいま取っても良い気がする
それで事故が起こらない場合でも積み立てておけば良いし、本当に使い切れなきゃ山の管理に使っても良い
あとゴミや糞尿を山に廃棄した場合の罰金制度も欲しい

986:名無しさん@12周年
12/05/13 15:28:37.91 AQS8OXz60
保険にして支払いしてもらえ

987:名無しさん@12周年
12/05/13 15:31:55.84 TTZaDwlv0
馬鹿なこと言っているなよ。国土交通省や農水省が
どんだけ必要か分らない林道作ったり砂防ダム作ったりしているのだよ。
特別会計だから予算も安定しているし、管轄を国土に変えて警察庁に
丸投げしたらいいのだよ。ヘリ部隊10連隊は編成できるだろうな。
防災にも使えるし、有事には防衛も可能なシールズの様な組織を編成し
山岳遭難にも備えるべきなんだよ。

988:名無しさん@12周年
12/05/13 16:10:01.88 jPAHY0Bh0
大阪の天保山は冷やかしで登る奴が多いから、高額の入山税が望まれる

989:名無しさん@12周年
12/05/13 16:20:19.38 2uVjNM2y0
保険屋は遭難保険作れ、掛け捨てで1人20万円くらいにすれば誰も登らなくなり無事故で丸儲けだぞww


990:名無しさん@12周年
12/05/13 16:24:41.69 67is19NM0

これ程、自己責任な話はない。


991:名無しさん@12周年
12/05/13 16:30:42.60 XbQjm2mLP
>>989
既に冬季や岩登り時の捜索費用にも対応した保険はある。
そんな高くない。一年で八千~二万円程度。

992:名無しさん@12周年
12/05/13 16:31:45.06 QnMs1KZe0
昭和30年代、鳥取県の大山で、冬の真っ最中に朝日新聞が、山小屋が壊れていて危険だとでかでか
新聞に書いたら、県庁が真っ青になって、あわてて建設業者に立て直してくれと依頼。
どこもんそんな厳冬期に仕事を請けるところなんか無い。
それこそ土建屋たちが遭難するかもしれない。
だけど新聞に書かれて何かあればということで、地元の土建屋たちが決死隊を組んで1ヶ月不眠不休で
人力のみを頼りに山小屋を再建した話がある。
こんな馬鹿な話もあるくらいなんだから税金でガンガン集めとけ。
新聞も適当なこと書くなよ。

993:名無しさん@12周年
12/05/13 16:47:36.55 YrM/RCJH0
救助要請したら費用払ってもらえばだけいいだろ。

994:名無しさん@12周年
12/05/13 16:54:22.64 /AgxAeON0
______________________
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/自 母 半 こ 実 で....|
|||||:-'"~ ̄ ̄ヽ|||||||||||||||||/ .演 ち. 数 の .は も . |
/       \|||||||||||(  . な  ゃ 以 ス   .ね |
    ,:;⌒V⌒ヾヽ|||||||||/..  ん ん 上 .レ    ・ ..|
   .ノ     .`ヾ、|||||.(   よ .の は の    ・  |
  ノ'‐-‐" "7-‐".i)|||||)   ・           .・.  |
. / シ⌒四、 /"四、.ノ||||ノ   .・             ..|
/|   ̄ ̄ \ ̄./|||||||||||(   .・             .ノ
....l| |i   . .ノ ノ||||||||||||||||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |
ヾノ U rニニ=ゝ/|||||||||||||||    . _____     . |          
 \    "'"/|||||||||||    . .:/ーニ三─:u:ヾ: . .. |         
\ .\__/|||||||||      ..: ツ(○)三(○ )|il:\.: ....|    
  \  //小||||||||      .:|i ((__人__):::u:::i||::::|:  .|
  . .\// .爪\       :.\ |r┬-| :::::U:::;:ツ ..... |  
   . //   i  `ヽ      : ツ `ー'´  :::::::::::\ ......|
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

995:名無しさん@12周年
12/05/13 16:55:59.16 qMCkgFUG0
入山税は必要。
でも税金取ると救助呼ぶ奴が税金払ってるんだからとかいって
救助要請しまくりそうで嫌な所。

996:名無しさん@12周年
12/05/13 16:58:54.60 +rq7ka8pO
よく考えたら渓流釣りは川入るだけで1日券か一年券のどちらかを買うんだよな‥入山券でも作っていいんじゃなイカ。

997:名無しさん@12周年
12/05/13 17:00:21.29 Q5LwQrS/0
>>996
それ放流してるとこだけな
>>995
さらに料金徴収すればいい

998:名無しさん@12周年
12/05/13 18:45:53.91 vWYTonDxi
無事下山の時は9割払戻とかで高額の入山料設定を義務付ければと思う
違反の場合は罰則金も請求すると明記
入山の料金手続きを代行する民間保険やツアー業者まで窓口と仕組みが整えば
まっとうな登山者の巻き添え負担も減るだろ

高いだけだと密入山が横行しそうだし
税だと救助をタクシー扱いするのが出てきそうだから
高め+払い戻し+保険とセットのするのが良さげに思える

999:名無しさん@12周年
12/05/13 19:02:38.53 dPNMOkC70
999なら栗城史多シシャパンマで遭難死

1000:名無しさん@12周年
12/05/13 19:19:29.38 7hA16CPS0
1000

毎夏、北アに行くけど1マン位なら入山料を払っても良いと思ってる

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch