【社会】 北アルプスで山岳遭難が相次ぎ、 登山者に税金を課すか議論にat NEWSPLUS
【社会】 北アルプスで山岳遭難が相次ぎ、 登山者に税金を課すか議論に - 暇つぶし2ch200:名無しさん@12周年
12/05/12 19:58:40.07 LbYWTmJM0
保険とかねぇの?

201:名無しさん@12周年
12/05/12 19:58:47.26 /QvbU4Fo0
ある日、道を歩いていたら突然お金を徴収された
「なぜお金を取るの?」
「そこに山があるからさ」

202:名無しさん@12周年
12/05/12 19:59:02.55 SbCDXxCI0
自殺なんぞされたら探す費用田舎持ちってのがな。
不法投棄と同じ構図。

203:名無しさん@12周年
12/05/12 19:59:17.29 Ny+RwciHO
自己責任が~とか、道楽が~とか言ってる奴って、山で遭難するといくらかかるとか知らないんだろうな
海のレジャーに比べたら、よっぽど自己責任なわけだが

まあ、金を取られたほうが逆に救助を呼びやすくなって登山者に好都合かもしれんが

204:名無しさん@12周年
12/05/12 19:59:53.86 a7ZIcwb40
救出すんなよ
勝手に救出して何言ってんだ

205:名無しさん@12周年
12/05/12 20:00:04.51 jD9Xs1LM0
山の遭難って目立つよね
海の遭難は何故かそこまでは叩かれない

206:名無しさん@12周年
12/05/12 20:00:13.09 8E+Y8zJG0
ヘリ乗ったことないから
ちょっと山へ行ってくる

207:名無しさん@12周年
12/05/12 20:00:32.77 X8MMNdOu0
登山ははっきりいって遊び
興味のない人間にはくだらん遊びなのだ
山男はしっかり自覚して金払って登れよ

税金使われちゃ迷惑なんだよ

208:名無しさん@12周年
12/05/12 20:00:55.53 HE+qX8R70
遭難の知らせがあっても、家族が「捜索・救助費用を全額負担します」て
契約書を書くまで出動しなきゃいいんじゃない?

209:名無しさん@12周年
12/05/12 20:01:05.42 dEYieF650
受益者負担はあたりまえだろ!!
なんで山に登らんやつが遊びのパンパカ回収に金払わなきゃいかんのだよ。

210:名無しさん@12周年
12/05/12 20:01:14.09 rG5giI7f0
北アルプスで1回2,000円程度なら入山料払ってもいいけどな。

ただ逆に「金払ってんだから、ヘリで降ろせ。俺は歩き疲れた。」とか
いう奴が出てきそうなんだよな。

今でさえ気軽に救助要請出す奴が問題になってるのに。

211:名無しさん@12周年
12/05/12 20:02:10.63 kTo6XSDh0
毎度のことだが登山キャンプ板の

パンパカパ~ン♪ また死にました Part202
スレリンク(out板)

は、優れたスレタイだな。
どんなに批判されようとも生き残ったスレだけのことはある

212:名無しさん@12周年
12/05/12 20:02:22.13 t5LY8nuI0
そもそも危険な山にわざわざ行って救助求めるってのなぁ
自己責任が原則なんだから助け求めたらいかんよ
ぜんぶ自分で何とかする遊びなんだから

213:名無しさん@12周年
12/05/12 20:02:26.89 IoiShOg/0
>>205

素人の特攻比率が山においては抜群に高い。

海に特攻しようにも操舵出来なきゃいけない=免許の壁、海事知識の壁。
遭難するのも難易度が高い海。

まあ沿岸部はDQN大量発生GOMI発生死傷者続出なのも海ですが。


214:名無しさん@12周年
12/05/12 20:02:29.24 1uHkCcgd0
年金と健康保険が団塊バカ世代に食い潰されている
こいつらの老後のレジャーのために税金も浪費される

215:名無しさん@12周年
12/05/12 20:02:41.59 0Ri62X+i0

お互い様の精神がない奴が、人の善意に乗っかろうとするからな。

見殺しで良いんだけど、日本人的にそれは出来ないよな。

216:名無しさん@12周年
12/05/12 20:02:51.28 083dD9ED0
保険に強制加入でいいんじゃないか?
無保険野郎は遺族、親族まで追い込みかけろ

217:名無しさん@12周年
12/05/12 20:02:59.11 MiyTiCmG0
山岳救助費用って自腹って聞いた事あるけど間違ってた?

218:名無しさん@12周年
12/05/12 20:02:59.36 vYo5WOSc0
観光協会が遭難した場合の遭難者自己負担にOKを出せばすんなり決まるよ
スキー場とかがいい例

219:名無しさん@12周年
12/05/12 20:03:00.92 i2u3oERH0
>>200
ないよ。
保険会社もリスクの高い商品を販売しないよ。
だから保険になると国か地方自治体が胴元でやるしかないと思う。

220:名無しさん@12周年
12/05/12 20:03:04.51 X8MMNdOu0
>>201
その迷言吐いた馬鹿
山で遭難して死んだよ
しかも遺体も長いことそのままで写真も見た
回収できないんだ重いし

221:名無しさん@12周年
12/05/12 20:03:19.81 9iVokSx+0
入山保証金10万くらい預かれば?内1万は入山料で
誰でもいつでも安易に登れるから、遭難者が後を絶たないんだろ
ちょっとだけ敷居を高くすれば解決しないか?

222:名無しさん@12周年
12/05/12 20:04:03.27 0Ri62X+i0

山登りが金の掛からないレジャーだから歯止めがきかない。

金が掛かるレジャーなら、年金暮らしのジジババは来ないんだがな。

223:名無しさん@12周年
12/05/12 20:04:23.20 ETV9sYjg0
山登る連中って、主に団塊だから、
金取ったらますます増長しそうだな。

224:名無しさん@12周年
12/05/12 20:04:49.18 rDRzilJKO
>>210
料金表を用意しておけば解決だと思う


ヘリ一回五百万円
救助隊一人五千円/一時間あたり

とかな

225:名無しさん@12周年
12/05/12 20:05:10.29 rG5giI7f0
>>207

 同じアウトドアでも
 海での事故の救助は全額公費負担だし、その辺不公平なんだよな。
 
 漁師や海運関係者を救助するついでってのもあるだろうし
 釣りや海水浴に比べれば山登りの方が人口が少ないし
 物好きな感じがするからだろうけど。

226:名無しさん@12周年
12/05/12 20:05:21.47 4nHkTsR+0
保険会社出番だぞ

227:名無しさん@12周年
12/05/12 20:05:55.34 o/SlfqHc0
免許制にでもしろよ。

228:名無しさん@12周年
12/05/12 20:06:08.32 vYo5WOSc0
>>217
県警の出動だけで足りればただ
ただし人数や足りていないから民間のヘリや人手を使うと費用かかるよ
先に遭難者がいて県警のヘリがそっちの救助に行っていて後から通報した方に手が足りないなんてざら

229:名無しさん@12周年
12/05/12 20:07:02.62 x17KEyfoP
>>213
海のほうが事故多いでしょ。
白馬なんてほぼロープウェイで登る山で、
海水浴場で沖に出て溺れたようなもの。、

230:名無しさん@12周年
12/05/12 20:07:12.66 Oq23ZOwE0
>>149
それ位が現実的だな。
うち三千円くらいを入山税として徴収して記念品配布、千人に一人抽選で5万円当たるとか

231:名無しさん@12周年
12/05/12 20:07:31.52 AXQNB5Z50
>>32
山に、初心者も玄人もない
山は常に変わってる

232:名無しさん@12周年
12/05/12 20:08:11.93 vCxSds7f0 BE:1466467092-2BP(1)
国が山のランクを決めて
たとえば、Bランクは何歳まで、とか年齢制限し
Aランクは入山料が必要とすればいい。
まあ、地元の奴らは反対するだろうがな。

233:名無しさん@12周年
12/05/12 20:08:33.31 NWUpoyr00
行政のポーズで最低1台のヘリ出してやればOK
あとは家族が民間に頼むんだな

234:名無しさん@12周年
12/05/12 20:08:36.76 HE+qX8R70
>>222
ジジババは無料でいいんじゃない?
その代わり遭難しても救助しないってことで。
志願式婆捨て山状態

235:名無しさん@12周年
12/05/12 20:09:00.93 kTo6XSDh0
>>229
静岡県民としては、

「【ウィンド】パンパカパ~ン♪ また流されました【サーファー】」

でやってもらいたいもんだ
あれ、いちいち県の防災ヘリ、オレンジアロー号が出動
するんだぜ

236:名無しさん@12周年
12/05/12 20:09:12.86 Jcfv6AXK0
税でいいだろ。

237:名無しさん@12周年
12/05/12 20:09:33.62 BqxZFX9H0
無責任に流行を煽る糞メディアも規制しろカス

238:名無しさん@12周年
12/05/12 20:09:35.85 TCaovtun0
え?今まで取ってないの!
そのほうが、驚きだわw

239:名無しさん@12周年
12/05/12 20:09:41.36 HdIg7PGy0
課税じゃなくて許可制にすればいい

240:名無しさん@12周年
12/05/12 20:09:53.09 x17KEyfoP
交通事故の救急車も金を徴収した方がいいんじゃない?

241:名無しさん@12周年
12/05/12 20:09:56.77 j9gbcsMS0
デポジットにすればいいだけ

242:名無しさん@12周年
12/05/12 20:10:06.75 8H1wsyL60
山岳救助に実費請求すればいい
山登りに行く奴は民間保険に入る
海外旅行と一緒

243:名無しさん@12周年
12/05/12 20:10:47.94 rG5giI7f0
>>232

 本当に危険なところは今でも入山禁止になってる。

 それでも行くやつは行く。

244:名無しさん@12周年
12/05/12 20:11:49.17 Z5F7nA4B0
入山税取ったほうがいいと思うよ。
特に富士山はマナーの悪さが以前から指摘されているし、
ここでやれば他の山への影響も大きいだろうからまずは富士山。

245:名無しさん@12周年
12/05/12 20:12:23.54 NsHjlcc+0
すべての登山者から広く金銭を徴収するか、遭難者にほぼ全額払わせるかの二択問題になるかな。

ただ捜索救助を全額払うことは無理のような気がするから、「登山保険」みたいなものの加入料としての徴収のほうがいいような気がするが。
遭難があれば50万とか100万を限度に超えた分を保険からのほうが救助としても確実。

保険会社がそんな保険を用意していればの話だが。

246:名無しさん@12周年
12/05/12 20:12:30.41 IW6Fc42Y0
>>211
遊んでる最中にミスって死んだ奴はむしろ笑ってやるくらいが礼儀ってもんだな。


247:名無しさん@12周年
12/05/12 20:12:32.22 4EBSuIyP0
ヒマラヤとかも金と誓約書取ってんだしさ、難易度の高い山や事故率高い山は届け出制にして一筆書かせてから登らせる許可出したら良いんじゃね?

248:名無しさん@12周年
12/05/12 20:12:59.01 YU6B4Ya/0
配備する救難ヘリをOH-1+対地ミサイルにすればよし。
今ならお買い得だw

249:名無しさん@12周年
12/05/12 20:13:03.92 SbCDXxCI0
周囲が入山したと通報しても、確証がないとバッサリ無視すればいい。

警察がよくやってるだろ。

250:名無しさん@12周年
12/05/12 20:13:26.12 MiyTiCmG0
>>228
さんくす
余程の天災でも絡まないと県警とか救助で自腹ヘリ出してくれるとは思ってなかったよ



251:名無しさん@12周年
12/05/12 20:13:36.61 F0zheqKoO
ジジババ無料・捜索無用

これでいいだろ
勝手に登ったんだからほっとけ

252:名無しさん@12周年
12/05/12 20:13:57.34 ctUZ74030
>>8
だったらそういう奴らの任意団体作らせて、事故の時にはその任意団体から協力金を支出させたらいい。
事故を減らしたかったらその任意団体が事故防止に向けた取り組みをすればいい。
そしてそのような役割の任意団体を作らないんだったら、課税する、課税も嫌なら入山規制を強化するというように選択肢を与えて選ばせればいい。

253:名無しさん@12周年
12/05/12 20:14:58.23 kTo6XSDh0
富士山もな
野グソ・立ちション罰金一万円くらいで

俺ら、そこの地下水飲んでるわけで

254:名無しさん@12周年
12/05/12 20:15:03.93 XTXrZnnH0
ヘリタクを使おうとしたアホな登山者のせいで、
救助ヘリが墜落した事件があったじゃん>埼玉

255:名無しさん@12周年
12/05/12 20:15:12.06 6UR8nwRO0
お品書き
捜索隊出動:200万円~
ヘリ出動:500万円~
遺体回収:600万円~
全て現金のみにて受けたまります。

…登山口に看板たてとけ。

256:名無しさん@12周年
12/05/12 20:15:12.95 vYo5WOSc0
>>244
入山税払うのが嫌なDQNが登山道から登らずに余計遭難者が増えるだけ

イラクの三馬鹿ですら身代金や救助費用に億単位の大金払って国内は見殺しですか

257:名無しさん@12周年
12/05/12 20:15:22.61 Ny+RwciHO
>>200
登山口で掛け捨て1000円1週間有効って保険があったおぼえが
あと、年間5000円ぐらいの共済やら、岩登りの有無とかでコースが別れる保険会社の保険とかもあったり

258:名無しさん@12周年
12/05/12 20:15:37.48 IdHs5ILh0
遊園地と一緒で入山料とればいいとおもったけど、
じゃあそこらへんの500mの山とかどうするんだろうとおもった。
老人とか健康のために毎週登ったりしているからねえw

259:名無しさん@12周年
12/05/12 20:16:00.74 KIlaJnfP0
救助しなければイイ、って意見が多いな
気持は良くわかるんだが、道義的にそうも行かないだろう
例えばどんなに危ない国に勝手に出かけても、
国民の生命のためならある程度の努力を払うのが国家の建前なんだから

登山客には公的機関のヘリは使わず、救助はまず民間のヘリに委託し、
遭難者本人・遺族に救助費用を請求するようすればいいと思うがどうだtろう
公的と民間では費用が何倍も違うらしいし

260:名無しさん@12周年
12/05/12 20:16:00.61 amjwAAOM0
遭難者に実費じゃダメなの?

261:名無しさん@12周年
12/05/12 20:16:05.52 tMtmrSiK0
登山と言う個人のレジャーに国が保険を無償で寄与するのはやめたほうがいい いいから大好きな山でだまってしんじまえとしか

262:名無しさん@12周年
12/05/12 20:16:10.23 rG5giI7f0
受益者負担という観点から見れば
入山税ってのはありだけど、
金を取る以上は、行政にも今まで以上に救助義務が発生する。

長野県あたりは山の観光で潤ってるんだから
それでチャラってわけにはいかないかね?

263:名無しさん@12周年
12/05/12 20:16:12.98 FonuzA+U0
>>72
俺もそう思う。
110番、119番みたいに、要請があってから助けるで良いよね。

264:名無しさん@12周年
12/05/12 20:16:19.14 BoXV2kdO0
俺は登山保険、しかも雪山も保険対象ってやつに入っている。
と言っても本格的な雪山にはいかないんで緊急用に軽アイゼンしか持ってないが。

一つは、保険で公的機関の遭難対策や防止費用をカバーする必要があると思う。
もう一つは、危険性の高い山については保険(1日掛け捨ても含む)の義務
付けかな。年間をカバーする保険の証書を出したらOKってことで。


265:名無しさん@12周年
12/05/12 20:17:07.69 DZ9l0p2Z0
剣岳のように、積雪期の危険区域を指定して計画書を提出させる
もちろん、計画に不備があれば却下。

266:名無しさん@12周年
12/05/12 20:17:19.94 ip/BZd6l0
素人が登山なんかしたら3人に一人は死ぬ
岳を読破した自分にはわかる

267:名無しさん@12周年
12/05/12 20:18:26.48 KS21O3cc0
捜索費用の実費負担に異論はない
ただし実施は20年後とし
我々この国を造ってきた団塊世代の負担とならぬようにしろ

268:名無しさん@12周年
12/05/12 20:18:27.24 Hdas1Wv8O
登山保険とかないの?

わざわざ山に行かないからわかんない。

269:名無しさん@12周年
12/05/12 20:18:38.57 p+VAM3bT0
これどう考えてもおかしい
「遭難者もしくは遺族の全面負担」にすれば登山者の慎重な行動や積極的な保険加入に結びつくのに
結局他人に尻ぬぐいさせるのかよ

270:名無しさん@12周年
12/05/12 20:18:42.96 1V/6e7oj0
アメリカの医療保険みたいに遭難した場合に使える捜索方法を決めた保険に加入させるとか
貧乏人は朽ち果てて骨になったら持って帰ってきてくれるだけとか

271:名無しさん@12周年
12/05/12 20:19:07.57 HJNG22GnO
親族に払わせるべき。遭難した場合、ヘリなどの費用は親族が全額負担いたします、と書面作って親族の印鑑がなければ登山できない、とか。

272:名無しさん@12周年
12/05/12 20:19:26.15 YCXwmIi10
【京都】田植えから稲刈りまでを女性のみで行う伝統「女田(めだ)」復活

(写真)「女田」で田植えをする女生徒たち
スレリンク(kyoto板)

京都山間部の村で戦前まで続いていた伝統行事「女田(めだ)」が復活する。
女田は、「毎年祭神に供える米は、女衆のみによって作られた米を使うこと」という言い伝えによって
続いていた伝統行事で、1反ほどの小さな田を使い、田植えから稲刈りまでの一切を男子禁制で行う。
戦前まで続いていた伝統だが、戦後に自然消滅的になくなっていた。
「女衆は、田植え前に沢の神水で身を清め、腰巻1枚で田に入り、田植えの間は男子は田に近寄ることも
見ることもならない」という厳格な決まりがあったが、村長の大村重徳さん(65)は「女性のみで米を作るという
点を重視して、それを伝統として残していきたい」とし、今回は近隣の中学、高校から田植えに参加する
女生徒を募った。
通常の田植えの時期と重ならないよう、昨日11日に計23名の女生徒が参加し、田植えが行われた。
田植えの指導などで男性の姿もあり「男子禁制」とはいかなかったが、そろって水着姿になった女生徒たちは
神職の御祓いを受けたあと、神妙な面持ちで田んぼへ足を踏み入れた。

田植えは2時間ほどで終り、今後の管理は地元農家で行うが、収穫時には再び「男子禁制」で稲刈りを行う予定。
参加した、地元中学の戸森ふみかさん(14)は「水が冷たかったけど、神様に供えるお米を自分達が作るという
ことで身が引き締まりました。頑張りました」と微笑んでいた。


273:名無しさん@12周年
12/05/12 20:19:40.88 x17KEyfoP
>>244
富士山で一番問題なのは小屋が捨ててるゴミ。
登山者のマナーはそれほど問題じゃない。
そして小屋の団体が圧力団体になってる。
>>250
救助を主な仕事の一つにしている民間ヘリ会社が長野にあるのよ。

274:名無しさん@12周年
12/05/12 20:20:06.74 tZt85Y4V0
山登りしたい連中は元々頭がおかしい連中だから救助せずに死なせとけ

275:名無しさん@12周年
12/05/12 20:20:20.26 jD9Xs1LM0
H22年の遭難に関する調査
発生件数 遭難者数 死者・行方不明者数
水難     1573件 1802人 877人
山岳遭難 1942件 2396人 294人
・・・山岳遭難のうち登山の遭難者数は1693人と7割で、残りは山菜取りなど

俺の感想は、登山の危険度は高いと思われる。しかし海難も相当多い。
山岳遭難の方がずっとセンセーショナルに報道されてるね。

276:名無しさん@12周年
12/05/12 20:21:43.14 U0CWdVFm0
死傷者多いですね

277:名無しさん@12周年
12/05/12 20:21:47.51 CAXDGuHL0
>>117
エベレストなんか登山料が一人300万円だぜ

>確かに高いけど遭難者を捜索はしない
 これって凄い事だよね

278:名無しさん@12周年
12/05/12 20:22:27.99 o/0tHJsDO
全額遭難者もしくは遺族の自己負担だと思ってた…
富士山クラスから金とりはじめればいい。

279:名無しさん@12周年
12/05/12 20:22:29.04 igIrRgr2O
高校の頃 舗装された道だけど1人でギヤ無しチャリで高さ1000㍍の山を何度も登ってたな、、 登り3時間 下り30分

280:名無しさん@12周年
12/05/12 20:22:39.46 bp2rBCfz0
登山者には、掛け捨ての登山保険に強制加入させるべきだな。


281:名無しさん@12周年
12/05/12 20:23:01.68 x17KEyfoP
>>275
山岳遭難数が水難を超えてるんだなあ。
しかも死亡率も上がってるかも。
水難は相変わらず半分死んでるが。

282:名無しさん@12周年
12/05/12 20:23:02.65 aClcEOS90
>>7
任意の登山保険は既にある。

283:名無しさん@12周年
12/05/12 20:23:42.71 tapPMhxW0
金払ってるんだから何が何でも助けに来いと主張するのが団塊クオリティ

284:名無しさん@12周年
12/05/12 20:24:09.99 O1nJLA6ZO
保証金として一人百万円
無事下山すれば全額返却
それくらいしないと無理な判断も抑制できない

285:名無しさん@12周年
12/05/12 20:24:16.02 IdHs5ILh0
>>274
白骨死体がごろごろした山なんか誰もよりつかなくなるわw
それじゃあ観光にならないだろw

286:名無しさん@12周年
12/05/12 20:24:27.78 6UR8nwRO0
>>275
水難 山岳遭難 まとめて課金すればいい。

287:名無しさん@12周年
12/05/12 20:24:50.71 HE+qX8R70
>>278
富士山クラスの山は富士山だけだけどな

288:名無しさん@12周年
12/05/12 20:25:02.01 rG5giI7f0
>>275

 ここんところはだいたい水難事故と同じくらいなんだよな。

 結局>>274みたいなのが世間の本音だから風当たりが強いんだよな。

289:名無しさん@12周年
12/05/12 20:25:38.79 kTo6XSDh0
不用意に山に行く奴ってさ
足を悪くした経験が無いんだよ

足って2本あるけど、どっちか片方傷めても全然
歩けないですから。

ほんとに簡単に歩けなくなりますから

290:名無しさん@12周年
12/05/12 20:25:40.66 xbTDxzXk0
>>285
観光気分で行くのが間違いだろw
エベレストは登山道脇にしたいゴロゴロ転がってるってよ

291:名無しさん@12周年
12/05/12 20:25:45.77 x17KEyfoP
>>117
エベレストはBCが大渋滞だからね。

292:名無しさん@12周年
12/05/12 20:25:54.60 NsHjlcc+0
ただどんなことやっても、料金所を通過しないルートでの登山が増えて、「払った人のみが馬鹿を見る」ってことになるんでしょう。

293:名無しさん@12周年
12/05/12 20:26:41.59 gzZ3IgqT0
↓↓↓↓山ガールが膣体操をしながら一言↓↓↓↓

294:名無しさん@12周年
12/05/12 20:26:48.86 occuuwFd0
登山道入り口に行政が出先作って
登山者の装備をチェックするようにすればいい

無視する登山者は緊急時救助なしか全額負担

295:名無しさん@12周年
12/05/12 20:26:51.15 RbUMnG8N0
登山時に一人当たり100万円ほどのデポジットさせれば良いのては?
無事に下山したら手数料引いた分だけ返却。遭難したら、捜索費に充当。

296:名無しさん@12周年
12/05/12 20:27:16.03 /F872sAV0
>>53
それ、危険な山の線引きの問題になるんだよ。
ルートによっては誰でも登れる山でも、
違うルートだと死人が出る山もある。

297:名無しさん@12周年
12/05/12 20:27:27.42 DujDwyGs0
これは税金で良し!


298:名無しさん@12周年
12/05/12 20:27:59.70 rG5giI7f0
>>277

 エベレストはネパール政府の貴重な外貨獲得源ってだけ。

 ヒマラヤ登るのには地元のシェルパを付けるのが義務づけられている。
 そして救助の補償はない。しっかりした国だよ。

299:名無しさん@12周年
12/05/12 20:28:01.89 nzwV3yOU0
>>268
山岳保険

URLリンク(yamatabi.que.ne.jp)

300:名無しさん@12周年
12/05/12 20:28:19.11 Q+k2CPMg0
>>1
高額の入山料を払わせるべき。
それと登山を免許制にすべき。
教習所のような物を設けて
燐隊長のような一流のアルピニストのもとで
厳しい訓練を受けさせて合格したものにだけ
免許を交付すればいい。

これらをやるだけで登山における遭難は
9割は減るはずだ。

301:名無しさん@12周年
12/05/12 20:28:52.82 IdHs5ILh0
>>290
いや日本のアルプスの場合、夏だと車やロープウェイで簡単に上のほうまで
いけるから完全に地元の観光産業になってるってw
危険性が冬山の縦走と完全に別物だよ、そこらへんの区別もしなきゃw

302:名無しさん@12周年
12/05/12 20:29:00.78 XIUOgChr0
登山保険自体はあるけど捜索費用が余裕でカバー額を上回るから殆ど意味無し

303:名無しさん@12周年
12/05/12 20:29:16.52 b9G7xUUrO
払わなくていいルート無理して登ってもっと事故増えそう。

304:名無しさん@12周年
12/05/12 20:29:19.02 XqtxgfMZ0
飛行機乗る時みたいな掛け捨ての保険は登山にはないの?
そういうのに加入を義務付ければいいんじゃない?

305:名無しさん@12周年
12/05/12 20:29:33.68 Yr4xvWCy0
>>1
課金じゃなくて禁止しろ。
学術調査だけ許可し、遊びの登山は禁止するのが常識。

306:名無しさん@12周年
12/05/12 20:30:10.02 i2u3oERH0
>>293
寒ーい、疲れたー、もう歩けなーい、ヘリタク呼んでよー。
えー、これないのー?
なんでよ!?
あたしお金払ってるんですけどー!?
いいから早く来なさいよね!

307:名無しさん@12周年
12/05/12 20:31:17.57 kTo6XSDh0
団塊ってのは、ただひたすら自由と恋愛を主張して
きたわけですよ。

それはつまり、自己の利益ってことで
だからバブルにもなったし

それが今、高齢男女が山に行くわけですよ。
ほかに無いんですから、彼らの喜びは。 高齢でも
なんでも自由と恋愛しか、ないんですから

308:名無しさん@12周年
12/05/12 20:31:33.95 eak9hQEt0
ったく、不毛な論議だな。
解決策は救助しないしかないだろ。
入山料とか保険とか言う奴がいるが、
全員から徴収、全員契約しなければ意味が無い。
当然、供託金も却下。
救助希望者は事前に民間会社と契約してもらう。
公共では救助しない。これしかない。

309:名無しさん@12周年
12/05/12 20:33:32.85 L+KTHuPs0
金を取ったら取ったで、わがまま放題やり始める奴が出る

310:名無しさん@12周年
12/05/12 20:33:34.54 XIUOgChr0
事前に1億円の保証金を預ける事が出来無ければ登山禁止、コレでOKw

311:名無しさん@12周年
12/05/12 20:33:50.51 8JLMNMj00
入山料はゴミの有料化と同じになるのがわからんのか?
国土、領海、周辺海域は街も村も山も海も皆同じ扱い
どーしょーもねー奴らからだけ実費請求でいい
BBQ川流れDQNや多摩川おこもさん救助とかもあるし

312:名無しさん@12周年
12/05/12 20:34:24.08 Oq0Dt7b50
まあ、税金払ってもいいが
当然ながらその場合は納税者の権利は
強力にに主張させてもらうわ

313:名無しさん@12周年
12/05/12 20:35:17.50 rG5giI7f0
いまでも山でのトイレの利用料とかは「協力金」ってことで
寄付みたいな運用になってるし、一部の山では入山料BOXとか置いてある。
俺は律儀に払ってるが、

金額を決めないで任意の協力金ってとこから始めたらどうか?
山域にもよるが500円~2000円くらいなら出すぞ。

314:名無しさん@12周年
12/05/12 20:35:28.25 vYo5WOSc0
>>308
日本人のメンタリティとしてまだ生きてる遭難者が山で助けを求めているのに
貧乏だから助けないでいいなんてことにはならない

朝鮮人はそこんとこシビア
射撃場火災で病院で亡くなった日本人の遺体を
治療費払わないと返却しないと恐喝できるからな

315:名無しさん@12周年
12/05/12 20:35:38.89 7GonN+ap0
今に始まった事ではない
娘さんにも、山男を進めていない
ガイドに税を課すなら理解できる。

316:名無しさん@12周年
12/05/12 20:35:45.30 XUNqDlGA0
遭難者及びその遺族から全額徴収すればいいだけでしょ。
身代潰してでも払わせろ。

317:300
12/05/12 20:37:03.92 Q+k2CPMg0
そうそう、書き忘れたけど
免許は永久の物ではなく
もちろん一定期間ごとに更新とする。
更新時に訓練と試験を再度受けさせて
合格できたものに再発行とする。

こうすることで登山が明らかに無理な老人を
排除することができる。

318:名無しさん@12周年
12/05/12 20:37:26.18 hwyaOqeK0
>>311
山は生きる上で完全に必要性のない娯楽・趣味。避暑の部分が多分にある川遊びや海と一緒にしちゃいかんと思うぞ

319:名無しさん@12周年
12/05/12 20:37:26.95 CCwARgzx0
税金じゃ何に使われるかわからないから
登山料でいいじゃん

320:名無しさん@12周年
12/05/12 20:37:59.12 qxeTkK3t0
>>1
実費を請求すりゃいいじゃん
ていうか、してたんじゃなかったっけ
維持費は、経済効果を考慮してトントンでおさめようよw

321:名無しさん@12周年
12/05/12 20:38:06.37 pDwbV1gp0
>>301
そうだなあ、1800m辺りまでは自家用車でらいけるところもあるかな?

322:名無しさん@12周年
12/05/12 20:38:09.96 DjGQHansO
こりゃしかたない
登山家はあきらめなはれ

323:名無しさん@12周年
12/05/12 20:38:27.68 HkBC+UdT0
奴らの性格を考えると、数千円の入山料を払っただけで
デカイ顔して救難ヘリをタクシー代わりに呼ぶんじゃね?

324:名無しさん@12周年
12/05/12 20:38:46.94 KIlaJnfP0
救助要請する時に「民間のは高いから公共のヘリで頼むわ」とか
言うふざけた登山者もいるからな
完全に公共のヘリだけだと救助費用を全く請求されなかった例も多い
民間ヘリなら100万~200万はザラ
これくらいなら山岳保険でまかなえる場合が多い
(他に地元の人とかを救助に使った場合は別途実費で払うのが通例っぽいが)

とにかく登山者救助は委託してまず民間ヘリを飛ばすようにするべき

325:名無しさん@12周年
12/05/12 20:39:10.09 xbTDxzXk0
>>301
じゃあ観光産業の方たちが片付け・・(ry

326:名無しさん@12周年
12/05/12 20:39:58.56 as/qC4a40
これ、捜索費用は遭難者から実費もらってるの?
もしそうでないならそれはもらっていいんじゃない?

327:名無しさん@12周年
12/05/12 20:41:00.68 eak9hQEt0
>>315
ならば代案を出したらどうですか。
誰も頼んでもいないのに、いい年して装備もせずに危険な山に登山して、
天候予測もせず、勝手に遭難した人間を可哀想と思うなら、
税金でたっぷり救助しろ、このスレには不釣合いだから消えろ。

328:名無しさん@12周年
12/05/12 20:42:38.49 Y3Lzfv5t0

ジジババにはどんどん登山をさせるべき  年金的にもそっちのほうがいい
救助しなければいいだけ 



329:名無しさん@12周年
12/05/12 20:43:08.25 eak9hQEt0
分かっていると思うが、>>327は>>314

330:名無しさん@12周年
12/05/12 20:43:11.84 CF6QeUOJ0
>>323
以前どっかの山で救助ヘリ呼んだんだけど、みんな出払ってて民間のヘリしか
ないので費用がこれくらいかかりますが、って言ったら、自力で下山した人が
いたっていうよねwww

331:名無しさん@12周年
12/05/12 20:43:19.04 rG5giI7f0
>>318

 海水浴するやつの気がしれないってカナヅチもいるぞ。
 他人の趣味は理解できないってだけ。
 
 好きでやってんだからサッカーやマラソンで心臓発作起こす奴なんか
 税金使って救急車で助けなくていいなんて話にはならない。

 問題は登山の場合、救助する側も危険ってとこで
 費用とのバランスや登山人口を考えた場合
 ある程度の自己負担はやむを得ないとは思う。

 ただ、その場合は海や川の遊びも同じ扱いにしないと不公平。

332:名無しさん@12周年
12/05/12 20:44:06.31 DjGQHansO
払う払わないって場合じゃないと思うな
この先どんどん税収減でヘリの維持できなくなるんとちゃやいますか

333:名無しさん@12周年
12/05/12 20:44:17.22 MzV+34Ab0
山にウンコしにいくだけなら登山なんて止めとけ!

334:名無しさん@12周年
12/05/12 20:45:23.02 c85UpjSw0
結局ジジババから税金を多くとることになるからええんやないの

335:名無しさん@12周年
12/05/12 20:45:30.47 oqxwAA8k0
早く入山税保険強制入れとけ。
年代別事故率加重して不公平無い様よろしく。

>>110
重体やら凍傷で指全部失って入院中の奴からどうやって金徴収すんだよ…
払える財産あるか分からんし回復後まで度々調査とか、事務経費かさんでやってられんわ。

336:名無しさん@12周年
12/05/12 20:45:38.98 95GxuXQ10
税金とか掛け金とかで取ると、ふんぞり返ってめちゃくちゃな注文をする
ジジババがでてくるからダメだと思う

だが、登山が趣味のヤツは金持ちだから
そいつらから何かたんまりと金を搾り取るシステムは作っておかないといかん
何かいい案は無いかねえ

337:名無しさん@12周年
12/05/12 20:46:06.52 k0BXnKaa0
保険会社挟めばいいんじゃねーの
入山料→保険会社、って感じにやればどっかがやってくれるだろ

338:名無しさん@12周年
12/05/12 20:46:08.75 TJeij1a30
一応保険として5000円くらい払わせて、
更にヘリ使用料として10万円くらい請求すればいい。
無保険の場合は100万円。

339:名無しさん@12周年
12/05/12 20:46:13.78 wf8cuHVg0
イギリスの差し金です。ご勝手にどうぞ。

その薄汚さには、完全に愛想がつきました。
国はプーチン大統領が示したロシア外交の優先事項には相当しないということだ


ロシア文化の方が、美しいですよ。イギリスは映画その他の文化も
恐ろしいほど、おどろおどろしく、汚く、みっともない。
昔と同じだと考えている人は、時代錯誤です。

現実をしっかり見て、良い方を選びましょう。

340:名無しさん@12周年
12/05/12 20:47:10.32 nzwV3yOU0
>>336
そういう「ふんぞり返り」は、
「アホか! なに寝言を言ってんだ。」で一括すればすむだろ?


341:名無しさん@12周年
12/05/12 20:47:24.42 p28xCvFu0
入山税じゃなくて山岳保険を強制にすればいいんだよ。保険証がないと入山できないようにすればいい

342:名無しさん@12周年
12/05/12 20:48:15.69 HtUSVr/30
一番いいのは登山に資格試験を課して免許制にするとか、指定した装備が無いと
立入り禁止にするとかなんだろうが、登山で食ってる観光業者が反発するんだろうな。

343:名無しさん@12周年
12/05/12 20:48:21.86 ycbkQZiQ0
>>1
入山の届出しなくなって余計に面倒になりそうなんだが。
「捜索、救助費用は一括支払い、値引きナシ」の義務化でいいんじゃね?

344:名無しさん@12周年
12/05/12 20:48:24.93 vYo5WOSc0
>>329
分かってると思うが、スレ読み返せよ
読み返して書き込み見つけたら消えていいよ

345:名無しさん@12周年
12/05/12 20:48:42.54 2RasFqBK0
めんどくさいから山登り原則禁止で

346:名無しさん@12周年
12/05/12 20:49:00.50 kXqLxyqM0
捜索費用が出た場合、全額遭難者へ。 対象者死亡の場合家族へ。 でいいんじゃない?
ヘタレニワカの未熟登山の皺寄せをなんで、健常登山者が被らなきゃならんのだ?

347:名無しさん@12周年
12/05/12 20:49:23.34 Bh/8MqOV0
山小屋があれば助かったケースも多いし、
山道整備の点でもいいんじゃないのか?


348:名無しさん@12周年
12/05/12 20:50:44.42 Y3Lzfv5t0
助けなければいいだけ

風強いから、ヘリは無理www 二次遭難あるしー とか言って何もしなければいい


349:名無しさん@12周年
12/05/12 20:52:29.06 gFA7XA5v0
夏にまとめて救助すればいいのに
8月に救助の日を作ろう

350:名無しさん@12周年
12/05/12 20:52:59.19 VrPOm/ZAO
税金保険の設定必要なし
その代わり捜索隊の派遣もなし携帯のアンテナも撤去
遭難したら勝手に凍死すればいいだけ
死体は鷹かワシが処理する
頼みもしてないのに勝手に登って助けろとか甘えすぎだ


351:名無しさん@12周年
12/05/12 20:53:18.04 qxeTkK3t0
>>347
ベテラン山歩きおばあさんが亡くなった山道を
前にNHKで映してて、何人も犠牲者が…
とか言ってて、ろくに整備していないのが丸わかりで
ワラっちゃいけないけど笑ってしまった

352:名無しさん@12周年
12/05/12 20:53:19.08 rG5giI7f0
入山禁止にしても登山道なくても登るからな
特に雪山は。全部壁で囲むくらいしないと意味がない。

無茶やって遭難した場合は救助隊に
可哀想なくらいこっぴどく怒られるらしい。



353:名無しさん@12周年
12/05/12 20:53:36.59 4sXeJQHu0
登山計画書と一緒に保険の加入状況が分る書類の提出を義務付ければいいだろ
いざ、遭難したら保険の範囲内で捜索を始めればいい。分らなければ、遭難の受付だけ
家族がもっと出せるならレベルアップすればいいんじゃね
あと、200万円で直接ヘリに収容出来ます。とか。これじゃあヘリは使えません。とか
基本、他人の道楽に巻き込まれる気分は、誰だってよくないよ

354:名無しさん@12周年
12/05/12 20:53:48.52 v8JJJWZw0
税金はいや
いろんな奴がたかりにくるから

355:名無しさん@12周年
12/05/12 20:53:55.20 4BZF376z0
入山税じゃなくて遭難税にすりゃいいんじゃね?
山に入る分には無税だけど遭難したら凄まじい額の税金取られるの

そうすりゃみんな慎重になって軽装備で挑戦する奴とか
悪天候なのに無理する奴とかいなくなるだろ

356:名無しさん@12周年
12/05/12 20:54:24.33 ipNIN9RH0
入山時に100万円を預かり、無事下山できれば99万円を返還。
1万円は登山道の整備に使う。
遭難時は預かった100万円は捜索時の一部に充てる。

お金がない人の為に、むじんくんを設置。

357:名無しさん@12周年
12/05/12 20:54:27.36 kTo6XSDh0
結局ね、ヘリ一時間100万とか費用かかるんで
救助されても結果的に払えないんですよ。

地上の捜索費用も同様で

だから、先に払えと言ってるわけ

358:名無しさん@12周年
12/05/12 20:55:06.69 UtPnOQna0
ジジババに死んでもらったら年金が助かる

359:名無しさん@12周年
12/05/12 20:55:38.48 976u9tpPi
待ってー、置いてかないでー

360:名無しさん@12周年
12/05/12 20:56:09.30 gQt+5EfY0
登山するときに保険に入らせるしかない
あと環境税

361:名無しさん@12周年
12/05/12 20:56:10.50 mkVKHcYG0
ほっときゃいいんだよ。世話やきすぎ。



362:名無しさん@12周年
12/05/12 20:56:12.06 rMHNqPUx0
ジジババは平地でハイキングしてろと

363:名無しさん@12周年
12/05/12 20:56:20.95 4AYSAuSC0
税金と言うか入山料金を取ってるんじゃないの?
少なからず登山をすれば環境破壊されるんだから、観光目的の入山には一定の費用を取るべき。
じゃないと、地元の人の税金で整備をしなければいけないでしょ?

ちゃんとした登山家じゃなく、流行で山に入るような少し前に流行ってた登山女子みたいなのが
山を荒らしていくんだよ。
あんなのからは多額の入山料をとってやればいい。

女は山に登る暇があるなら料理の勉強をしたり育児をしろ。

364:名無しさん@12周年
12/05/12 20:56:26.20 zZ28x62/0
これから夏にかけては沢登りがらみで救助要請がくるのか
救助ヘリが落ちたな、そういえば

365:名無しさん@12周年
12/05/12 20:56:27.03 vk5TlPnb0
登山計画とかちゃんと提出してんのか?

366:名無しさん@12周年
12/05/12 20:56:32.99 lvdf7pjJO
国保と同じで、税金の形か料金の形かだと思うが、問題はどうやって徴収するか。全ての登山口に職員置くのか?
それこそ税金の無駄遣いだろ。保険をかけさせて、無保険者は実費請求でいいよ

367:名無しさん@12周年
12/05/12 20:56:48.82 Zf0r3AXZ0
現実問題として、「入山税」の徴収が難しいだろ
数多の登山道入口に関所を設けてそこを通過する人から徴収するとした場合
徴収するための要員だけで数万人、年間の人件費で数千億円は必要になる。

368:名無しさん@12周年
12/05/12 20:57:15.63 p28xCvFu0
おばすて山

369:名無しさん@12周年
12/05/12 20:57:45.27 eak9hQEt0
>>344
スレを読み返せなんてドヤ顔で言うから、おまえのアホIDを探して読んだぞ。
おまえは少数派の税金投入派だな。
どうせ、バカ登山客から金でも取っている業者だろ。
そうだ、登山客相手に商売している連中が費用を出せば解決するな。
そうだ、登山客で設けている奴が払う案もあるな。

370:名無しさん@12周年
12/05/12 20:58:04.31 xmWunQVJ0
登山は命がけの趣味ってのをもっと周知させないとな。山に限らず水辺も。
ホント人間て整備された場所でしか満足に生きられないな。

371:名無しさん@12周年
12/05/12 20:58:41.13 eXOPNigU0
エベレストも取ってるからいいんでない?

372:名無しさん@12周年
12/05/12 20:58:52.93 sjWGeB7m0
入り口の看板に「遭難時のお品書きメニュー」を用意して
遭難時にどのコースで捜索するか選択させればいいね

松コース:1000万 おすすめ ヘリ捜索バリューセット!
竹コース:300万
梅コース:50万

373:名無しさん@12周年
12/05/12 20:58:56.20 bn79XSS/0

世界ではヒマラヤやキリマンジャロみたいに観光税的な性質の入山料を取る
ところはあるけど、登山規制のために入山料を取るとか途上国すぎだろ。
軽装登山の馬鹿が増えたのはあっちも同じで社会問題化しているけど、
自由を重んじる登山の哲学、文化を尊重して耐えている状況。まあ、
日本では遊びはすべて無駄という風潮が強い文化砂漠だから、
勝手に入山料でも何でも取ればいいんじゃない?

374:名無しさん@12周年
12/05/12 20:59:36.97 Y3Lzfv5t0
>>362
逆  ジジババはガンガン冬山に登って社会に貢献  年金的に


375:名無しさん@12周年
12/05/12 20:59:38.70 HYxGRxE80
遭難時捜索保険みたいなのパーティーに強制して加入しない奴が
一人でもいる場合は遭難しても完全スルーの誓約書にサインさせりゃいいじゃん
大自然に敢えて挑んでおいて、遭難したらタダで探してもらおうなんて甘すぎ

376:名無しさん@12周年
12/05/12 20:59:53.23 DZ9l0p2Z0
山小屋にも負担させろ。北アルプスの山小屋は暴利を貪りすぎ。
それに、今回事故の多くは、山小屋で登山者を指導していれば防げたはず。

377:名無しさん@12周年
12/05/12 21:00:37.70 zZ28x62/0
遭難ニュース流すときに「ちなみに遭難者は登山保険未加入でした」とか
必ず付け加えればいいんじゃないか?
車の無免許運転のように世間的に叩かれる流れに持ってけば良いような

378:名無しさん@12周年
12/05/12 21:01:04.82 jF3ZXur40
ネパールでは登山者から盛大にカネをとってるだろ。
別に遭難したから何するというわけでもないのに。

ナルシーな山男なんぞのために、なんで最高練度の救助隊や航空隊を税金で用意して
最悪の天候だの立ち入り困難の難所だのまで危険を押して助けに行かなきゃいけないのさ。

趣味なんてエゴなものだけど、それを自覚しないで甘え倒しているのがうざい。
なんのことはない、自己責任を負えずに日本の行政に甘えているだけ。
在日の生保と何が違うのさ。

379:名無しさん@12周年
12/05/12 21:01:35.39 eak9hQEt0
>>363 観光目的の入山には一定の費用を取るべき。

お前が言っている山は、出入り口が一箇所しかない山のようだな。
入り口には職員を置くのかよ。
営業は24時間かよ。
山に登る道がひとつしかないなんて、どこの山だ。言ってみろ。アホ


380:名無しさん@12周年
12/05/12 21:02:04.66 uMfvkTTWO
山登って楽しい?

381:名無しさん@12周年
12/05/12 21:02:38.96 KOuXhKdi0
海も山も、レジャー目的なら当然徴収すべき!



382:名無しさん@12周年
12/05/12 21:02:59.46 bn79XSS/0
>>376

槍穂高や白馬は儲けてるけど、後立山や餓鬼岳みたいなところは
カツカツでやってるだろ。しかもそういうところの山小屋は宿泊場所や食事、
水の提供だけじゃなくて、登山道の保全も自前でやってる。そのへんは
山小屋によって区別しないと。

383:名無しさん@12周年
12/05/12 21:03:05.11 0hocBkmYO
山登りしてるけど保険強制が出来ればいいと思う、現実的にはチェックが難しい

384:名無しさん@12周年
12/05/12 21:03:12.96 KIlaJnfP0
救助するな、ほっとけ、というのは正論だし同意する
連中も「山で死ねたら本望」とか言ってるし
だが現実問題そうも行かないしなあ

何度も「三角州は増水するから危ないから避難しろ」って避難勧告してるのに
全く無視した連中でさえ、いざとなったら救助しなきゃならなかったんだし

385:名無しさん@12周年
12/05/12 21:03:32.57 Dyv69KbQP
>>376
暴利??
大抵、2食付いて9000円前後でしょ。
季節営業である事や荷物運ぶのが難しい事を考えれば妥当だと思うが。

登山者指導は初心者の多い山小屋では既にやってると思う。
白馬山荘とか燕山荘とかは夕食後にやってた気がする。

386:名無しさん@12周年
12/05/12 21:03:56.26 /IrGZYvS0
162:Ψ:2012/05/09(水) 23:30:50.27 ID:9OWFKBJ90

通名 斉加 尚代
本名 崔尚代

在日朝鮮人 左巻き労組幹部
MBSは前平松市長の出身企業

・早稲田大学文学部卒  1987年毎日放送入社→現在47歳
・毎日放送労組 書記局次長

「それ(サリンの散布)、T○Sがやります」


387:名無しさん@12周年
12/05/12 21:04:00.82 /XArQSqL0
要は保険に強制加入させて取っぱぐれがないように
すればいいんだろw

388:名無しさん@12周年
12/05/12 21:05:05.20 3TYvlU4P0
実費請求でいいんじゃね?逃げるようならトコトン追い詰めると。
ここまでしないと登る人も真面目に考えないでしょう。

389:名無しさん@12周年
12/05/12 21:05:05.51 i2u3oERH0
>>359
谷川岳宙吊り遺体?
大雪SOS、カムエク、富士見平小屋、一の倉沢遺体回収とかはオカルト的なホラーだと思う…。

390:名無しさん@12周年
12/05/12 21:05:31.28 eak9hQEt0
>>385
登山する奴が山小屋に泊まるなんてこと自体が間違っている。
基本はテントだろ。
家の生活がいいのなら山なんかに登るな。
そして、そんな勘違い登山客相手の儲ける山小屋は廃止だ。

391:名無しさん@12周年
12/05/12 21:05:38.26 jF3ZXur40
>慣れてる奴から金を取る事だけはやめろ。

俺は慣れてる、で遭難しているよな、高齢登山者が。

>バカに合わせて法整備や基準を作ると、今までの人達が割を食う事になる。

「慣れてる」で標高高いとか冬とかに登るんだろ? 遭難するかもしれないというリスクが存在するのは変わらないじゃん。
それとも「絶対遭難しないし、遭難と勘違いさせることもない」と言い切るの?

>結果衰退してバカだけの世界になるだけ。

「慣れてる」というそうにおいても税金にたかって遊んでいるだけというのがよくわかった。
有意義なレスをありがとう。

392:名無しさん@12周年
12/05/12 21:05:59.66 nU5uuO5c0
任意の協力金だと
支払う真面目な登山者は無事で
遭難するのは払ってない糞団塊ばかりになるだろうな

393:名無しさん@12周年
12/05/12 21:06:01.32 TJeij1a30
日本人は律儀に保険に入るだろうけどね。
無保険のナマポ人がフリーライドして制度が破綻する。

394:名無しさん@12周年
12/05/12 21:06:18.54 5rySrfMR0
税金だと開き直るから保険で
季節に応じて保険料変動

395:名無しさん@12周年
12/05/12 21:06:36.09 rG5giI7f0
>>376

 小屋の料金に上乗せとなると
 小屋以外でテント張る奴が増えてかえって事故が増えそうだ。

 小屋も指導はするけど、後は自己責任でってスタンスだし。
 こないだのGWも登山口で一応呼び止められて計画聞かれたりしたけど
 その位で十分でしょ。

396:名無しさん@12周年
12/05/12 21:06:46.17 Y3Lzfv5t0
登山は自己責任  山小屋とか自治体に責任転嫁するゴミクズは死ねよ

要は助けなければいいだけのこと 実に簡単


397:名無しさん@12周年
12/05/12 21:06:50.74 kTo6XSDh0
団塊はね、楽しいとか苦しいとか、そういうのと
無関係に山に登っちゃうんですよ

「そこに山があるから」、だから行く、それで
理由にしちゃう。 それがロマンだって言う。

究極の自己満足。 ただの夢。 問題は捜索費用。

398:名無しさん@12周年
12/05/12 21:06:58.05 tZt85Y4V0
>>356
問題が発生しなければ金を返金するシステムは良いな。
こうすれば救助費用の踏み倒しも防げる。
山だって国や個人の財産なんだし、勝手に不法侵入して良い理由なんて無いから入山する時に金を取るべきだ。

399:名無しさん@12周年
12/05/12 21:07:08.20 /XArQSqL0
山登りは今がピークでジジババが動けなくなって
ジリ貧になりつつあるから
山ガールといって呼び込んでる最中なのに

400:名無しさん@12周年
12/05/12 21:07:15.98 vI7eU1Ju0
登山じゃないけどそのうち保険付きスノボとかスキー板とか出てくるのかな。

と思ったらたいていはゲレンデ外滑走のルール違反だから遭難は対象外か。
盗難、傷害保険なんかはありかも。

401:名無しさん@12周年
12/05/12 21:07:26.53 2RasFqBK0
金だけで対策は無理だろうから罰則強化だな
無保険なら懲役、捜索で二次遭難とか危険な目にあわせたら死刑

402:名無しさん@12周年
12/05/12 21:07:33.46 VxcXPL230
海で遭難しても山と同じくらい捜索費用が莫大にかかるんだけど
浜辺に行く人たちから税金とるかい?

403:名無しさん@12周年
12/05/12 21:07:36.97 bn79XSS/0
>>390

山小屋はレッキとした登山文化のひとつ。救護、避難など
稜線の安全性を保つ役割を持ってる。欧米もそうだ。
ニワカは黙ってな。

404:名無しさん@12周年
12/05/12 21:08:29.84 JyLxLsK+0
放置で…

405:名無しさん@12周年
12/05/12 21:08:30.03 ZWkV5ryC0
先ずは有料で頭の検査をしてだな

406:名無しさん@12周年
12/05/12 21:09:17.03 Dyv69KbQP
>>390
何その原理主義は。

世界中の有名な山には大抵山小屋があるわけだが・・・
ヨーロッパなんかアイガー北壁の真下に鉄道まで通しちゃってるし。

407:名無しさん@12周年
12/05/12 21:09:36.11 /XArQSqL0
観光地に近い富士山、尾瀬、屋久島は有料でいいよ
あと団体ツアーな

408:名無しさん@12周年
12/05/12 21:09:47.94 /7X+ddzc0
保険組めるなら保険でいいし、税金取るなら取るでとったほうがいい
いずれにせよ、入山料は必要だろう
広く薄く負担するのが望ましい

409:名無しさん@12周年
12/05/12 21:10:43.06 3TYvlU4P0
登山用の保険がないかと思ったらちゃんとあるじゃん。
しかもそんなに高くないし。。。こりゃ、入らない奴が
叩かれるような風潮にした方がいいね。

410:名無しさん@12周年
12/05/12 21:10:46.13 6xUx4xnX0
登山口で入山料(2500円)払ってから登れ

それで山小屋の人の言うことは絶対に聞てってか強制権を与えろ
この前の6人も注意されたのに無視して全滅

411:名無しさん@12周年
12/05/12 21:10:47.64 +UcPbDxlO
遭難した際の捜索費用は自己負担なの?

教えてエロい人

412:名無しさん@12周年
12/05/12 21:10:47.49 HJNG22GnO
いくら保険入っても捜索に莫大な費用かかるから保険会社も大変だろうな。

413:名無しさん@12周年
12/05/12 21:11:33.84 KIMJtp4w0
>>402
漁業、海運、旅行船なら普通保険入ってるぞ

414:名無しさん@12周年
12/05/12 21:12:12.76 rG5giI7f0
今だって1週間は可能な範囲で無償で捜索しますが
それ以上は自己負担でってルールでしょ?
結構シビアだと思うけどな。

今回の>>1の話は大半が県外の遭難者なのに
なんで長野県民の税金で・・・ってとこからの話。

山やってると信州に愛着出てくるから少しくらい払ってもいいけどね。

415:名無しさん@12周年
12/05/12 21:12:45.87 vYo5WOSc0
>>412
自動車でも生命保険でも基本的に保険に入るような要人深い人間は
事故も起こさないし怪我や病気も最小限で済む
だから保険会社は儲かるんだよ

416:名無しさん@12周年
12/05/12 21:12:48.99 6FNP5ctk0
いっそ難しい山は階級制にして、制覇した山によって挑戦できるか決めればいいんじゃない

417:名無しさん@12周年
12/05/12 21:12:53.82 oOQsQBeu0
課税にしろ協力金にしろ、どうやって徴収するんだ?

チェックなんて実質不可能だし、それでもチェックしようと思えば
そのコストがバカにならんぞ。

418:名無しさん@12周年
12/05/12 21:13:28.16 lsCp/Qal0
良いけど、どうやって取るんだろうな。
山道の入口に早朝から人を雇って置いておくの?

419:名無しさん@12周年
12/05/12 21:13:32.81 eak9hQEt0
>>403
ほう山小屋の経営が文化事業ですか。
おれは自然を利用して金儲けをやっているって思っていた。
山小屋は無料なんだな。
>>406
日本人には山は信仰対象。登山して征服するものではない。

420:名無しさん@12周年
12/05/12 21:14:09.02 sZoI6QIg0
供託金預けて入山し、無事下山したら返せばいいだろ。


421:名無しさん@12周年
12/05/12 21:14:29.02 rG5giI7f0
>>410

 本当に危ないときは山小屋から外に出させないよ。

422:名無しさん@12周年
12/05/12 21:14:52.24 KIlaJnfP0
>>411
山岳保険に入ってる…保険のランクに応じて救助費用が出る
山岳保険に入ってない…事故負担(実際に払えているかどうかはしらないが)

だと思う。
ただ民間のヘリかそうでないか、地元の人を救助に狩りだしたか、
そのあたりで金額は大きく変わる
県警のヘリだけ、他の人員は全く使わなかった場合は全く請求されなかった、
という例も少なくない

423:名無しさん@12周年
12/05/12 21:15:06.35 kTo6XSDh0
>>411
警察と自衛隊は無料。

だから県警のヘリコプターで救助されれぱタダ。
しかし、地元の山岳会などの捜索隊は実費。

つまり、登ってきた人手で降ろされれば、たいがい
費用を払うことに。 まあ数百万は当然

424:名無しさん@12周年
12/05/12 21:15:09.27 Dyv69KbQP
>>419
海外でも山小屋は有料が普通。

てか、信仰心が無いなら登山するなって、どんだけ原理主義なんだ?
君はテントも使わないほうがいいと思うよ。

425:名無しさん@12周年
12/05/12 21:15:36.45 6xUx4xnX0
>>421
んなの知ってるよ
知り合いが今山小屋いるしw

426:名無しさん@12周年
12/05/12 21:15:37.31 16I9/J9c0
入山税とか短絡的な発言は慎めよ。長野だけの問題じゃないんだよ。
金になるならこれ幸いと長野だけでなく全国の自治体が
高山低山に関わらず真似し始めるのが目に見えるわ。

427:名無しさん@12周年
12/05/12 21:15:44.50 976u9tpPi
山道入口に落とし穴を掘ります

428:名無しさん@12周年
12/05/12 21:15:44.76 vYo5WOSc0
>>419
お前が日本人だと信じてアドバイスするけど
落ち着け、痛々しいぞ

429:名無しさん@12周年
12/05/12 21:16:00.54 0hocBkmYO
保険も入山料も現実的に強制させるにはどうするの?

430:名無しさん@12周年
12/05/12 21:17:00.65 cobDW78S0
なにしても税金取るのかよ。
何かしたら罰金みたいなシステムやめろよ

431:名無しさん@12周年
12/05/12 21:17:04.03 ee6AYprr0
軽装登山とか、記帳なし登山とかもうそのまま放置でいいやん
自殺願望あるんだろ?

432:名無しさん@12周年
12/05/12 21:18:05.46 kTo6XSDh0
>>429
支払いの領収でおK

払わなかった奴は、どこから入山しようが、課金。
さもなきゃ「天候悪いので」と、やんわり救助拒否

433:名無しさん@12周年
12/05/12 21:18:27.06 0hocBkmYO
>>419
登山道の整備も山小屋がやってるよ、テントの人たちが安全に登山を楽しめるのも山小屋があるからでは?

434:名無しさん@12周年
12/05/12 21:18:29.78 KIMJtp4w0
>>430
罰金じゃなくて救助の費用だろ

ヘリ飛ばす燃料が湧いてくるわけでもなし

435:名無しさん@12周年
12/05/12 21:19:06.37 6xUx4xnX0
>>429
登山者にパスを持せてパトロールの登山者もしくは山小屋で確認
無申告なら救助費用通常の二倍とかでいいんじゃね

436:名無しさん@12周年
12/05/12 21:19:14.00 eak9hQEt0
>>428
日本人は山は信仰の対象だ。
遠くから拝むものだ。
選ばれた信者だけが入山を許される。
登るものではなく、入るものだ。

437:名無しさん@12周年
12/05/12 21:19:52.83 uKSCYj/y0
入山するときに1万円くらい預けて
事故もなければ1万円そのままかえってくるシステムにすればいいと思うの


438:名無しさん@12周年
12/05/12 21:20:03.85 5uhDse840
この時代、いいかげんアルプスという名前はどうかと思う
もっと、日本古来の名前に誇りを持とうぜ


439:名無しさん@12周年
12/05/12 21:20:41.60 W8J+guZyP
海ゆかば
水漬く団塊
山ゆかば
草生す団塊



440:名無しさん@12周年
12/05/12 21:21:07.18 0hocBkmYO
>>432
救助時にか?救助の要請を断るのは現実的ではないと思うけど

441:名無しさん@12周年
12/05/12 21:21:20.52 6sa8kSpL0
許可制にすればいいだろ

442:名無しさん@12周年
12/05/12 21:21:25.43 Oj60v7fG0
>>434
救助しなきゃいいじゃん。
死んでからならヘリ飛ばさなくても済むし。

443:名無しさん@12周年
12/05/12 21:21:26.19 R+tuL+SR0
分担徴収はダメだ。
当然の権利のタクシー代わりにヘリを使うカスが続出する。

444:名無しさん@12周年
12/05/12 21:21:47.20 eak9hQEt0
>>433
安全は必要ない。
安全が必要なら山は登らない。
登山道の整備も必要ない。
山小屋の商売上のサービスでの整備なんて、誰も頼んでいない。

445:名無しさん@12周年
12/05/12 21:22:14.68 5rySrfMR0
>>437
1万円じゃ捜索できないって
低額なら掛け捨てにしないと

446:名無しさん@12周年
12/05/12 21:22:50.55 MiBJlgTS0
入山料支払うのでいいじゃないか。
エベレストとかも払うでしょ。
金が余ったら、植林とか自然保護に使えば良い。

447:名無しさん@12周年
12/05/12 21:23:08.50 DZ9l0p2Z0
>>433
そりゃそうだろ。有名な山小屋の繁忙期には
毎日1000万円以上の金を運んでくれるんだから道ぐらい作るよ

448:名無しさん@12周年
12/05/12 21:23:11.23 kTo6XSDh0
団塊は、なんでも 「みんな」

「まあ、ちょっと危険かもしれないけど」
「みんな一緒だし」
「みんなで行くんだし」
「みんな同じ考えだから」
「まっ、いいか」

449:名無しさん@12周年
12/05/12 21:23:16.25 tZt85Y4V0
>>432
入山時に領収書にIDの数字の羅列を記入しといて、遭難時にそのIDを読ませる事で入山料を支払った人間かどうか判断するって方法が良いな
IDの数字を言えなかったり入山料払ってない奴はそのまま救助要請を無視して見殺しにすれば良い
死んだ人間の遺体を見れば他の登山者の警告にもなるから良いだろう

450:名無しさん@12周年
12/05/12 21:23:54.28 0hocBkmYO
>>435
パスは良いかも、スキー場のリフト券みたいな奴、でも結構人件費いるかも

451:名無しさん@12周年
12/05/12 21:24:26.99 eak9hQEt0
>>447
おれの知り合いは、夏の2ヵ月で
1年分を稼ぐって言っているぞ。
商売でやっている山小屋は必要ない。

452:名無しさん@12周年
12/05/12 21:24:52.59 84HgdAzP0
救うことを前提にするから、話がややこしくなる。
逆転の発想で、遭難救助は公的には行わないようにするというのはどうか。
救出を請け負う冒険野郎を手配できない遭難者には、そのまま死んで骨になっていただく。

453:名無しさん@12周年
12/05/12 21:25:38.85 R+tuL+SR0
>>448
それどの世代も同じだから。
自称主体的な人間は決まって友達がいないだけ。

454:名無しさん@12周年
12/05/12 21:26:10.42 tZt85Y4V0
>>448
この前の涸沢岳の老人6人のグループもそれで遭難したんだろうな

455:名無しさん@12周年
12/05/12 21:26:44.42 0hocBkmYO
>>444
あなたの考えは解ったけどそれを人に押し付けるの?

456:名無しさん@12周年
12/05/12 21:28:22.65 2/2TTyPL0
出発前に数万くらいの保険金払って、無事下山したら全額返却にすればいい

457:名無しさん@12周年
12/05/12 21:28:54.87 W8J+guZyP
団塊は生きても死んでも大迷惑



458:名無しさん@12周年
12/05/12 21:29:16.55 fqJ5tRRH0
ヘリコプター一回出動につき200万くらい徴収
人件費は一人頭一日10万円の自己負担でいいじゃない

459:名無しさん@12周年
12/05/12 21:29:42.59 eak9hQEt0
>>455
日本人が持っている日本古来の考え方だが、なにか。
日本人にとって山は信仰するもの。
登って征服するものではない。
神の懐に入らせていただくものだ。
神聖な場所で商売なんて基地外だろ。

460:名無しさん@12周年
12/05/12 21:30:22.21 QjyUeNhW0
とりあえず山岳救助隊を廃止からだな、ホイスト付きのヘリも無しにして、
救助費用も1000兆円一部だから、これ以上増やしたくないし、

461:名無しさん@12周年
12/05/12 21:30:53.50 w6x8hxiu0
救助は自己負担でいいじゃん
そうすればナメた装備で登ろうとするやつは居なくなるだろ

462:名無しさん@12周年
12/05/12 21:31:10.12 5rySrfMR0
>>456
数万円だと捜索隊1人が徒歩で半日ぐらいしか動けない

463:名無しさん@12周年
12/05/12 21:31:11.09 R+tuL+SR0
>>456
数万じゃ全く足りないだろ。

464:名無しさん@12周年
12/05/12 21:31:56.36 TCVIveVSO
>>449
いや、流石にスルーは駄目だろ

協力金払った人は保険の意味を兼ねて救助費用割安や登山小屋の飲食物販、宿代を安く提供
払わない人は通常料金か割高で


勿論飲食物販代は今より値段高めに

465:名無しさん@12周年
12/05/12 21:32:01.29 fcQCKZ0v0
この税金は何に使う税金なの?
それと、特定層だけ遭難が多いんだから、こういうやり方だと
特定層以外の層が損をすることになる。


466:名無しさん@12周年
12/05/12 21:33:09.04 bn79XSS/0
>>419

>ほう山小屋の経営が文化事業ですか。
>おれは自然を利用して金儲けをやっているって思っていた。
>山小屋は無料なんだな。

文化事業=無料

未開の土人かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

467:名無しさん@12周年
12/05/12 21:33:28.27 0hocBkmYO
>>459
えーっと、その考えって他の人に聞いたの?自分の妄想じゃない?

468:名無しさん@12周年
12/05/12 21:33:54.58 oO5AqjfA0
>>452
それが現実的だと思うけどね。

469:名無しさん@12周年
12/05/12 21:34:00.63 BTpcjREA0
金とっても遭難を減らさないと問題の解決にならんだろ
検問所作って装備品チェックしろよ
軽装で凍死しそうな者は入山禁止の方向で

470:名無しさん@12周年
12/05/12 21:34:30.13 0P1o+GGR0
>>1
デポジット制にするべき。

入山時に一人100万円を絶対に徴収。
下山時に、入山料金や必要経費を除いた額を返金。
救助なんかされたらほとんど残らないね!w

異論はなかろう?

471:名無しさん@12周年
12/05/12 21:34:46.80 UfFii4Bs0
入山料を山の難易度に沿って上下させて取ればいい

472:名無しさん@12周年
12/05/12 21:35:13.96 5rySrfMR0
>>465
税金じゃなくて保険にしたらいいんだよ
保険会社が年齢・性別・季節などで自由に保険料を決めたらいい

473:名無しさん@12周年
12/05/12 21:35:35.47 zPqg7UZYO
山登る人も昇らない人も
20歳をすぎれば
山岳税 年間5万円

474:名無しさん@12周年
12/05/12 21:35:57.42 KO9pbwWk0
どんどんやれ。払わないやつの救助費用は全額負担で。

475:名無しさん@12周年
12/05/12 21:36:28.38 V1tFLeFh0
装備の拡充は必要
→ どんな状況であれ、その地方の特色に合わせた装備は必要。
山に登るのは娯楽で登る奴だけじゃない。

登山者に税金
→ 的外れ。課金にかかる費用を無視した議論。

「保険なしで登山し、遭難→救助」の場合は、刑事罰でも喰らわせるようにした方がマシ。

476:名無しさん@12周年
12/05/12 21:36:36.14 bSEdjN9NO
老人からだけとれよ

477:名無しさん@12周年
12/05/12 21:37:14.79 bn79XSS/0
>>471

プチドリュやグランドジョラスですら取ってないのに恥ずかしいだろ。

478:名無しさん@12周年
12/05/12 21:37:38.79 Si8WZM1o0
保証金10万円で入山許可。無事下山で9万円返却。1万は入山料として
徴収。保証金を払わずに入山した場合は遭難時に救助隊は出さない、で
良いだろう。自己責任だよ。プールした入山料と保証金を救助費用に
充てる。

479:名無しさん@12周年
12/05/12 21:37:39.23 VxcXPL230
日本のアルプスは商売しすぎなんだよ
上高地とか白馬とか満員でもぼったくり価格で宿も丸儲けだろ
そういう業者がコストとして捜索費用を共同負担するべきだ


480:名無しさん@12周年
12/05/12 21:37:46.00 W8J+guZy0
国立公園が無料なんて、日本ぐらいだろう
2000円/人くらいの入場料をとって、レンジャーをウロウロさせて
取り締まれよ。
富士山の支那チョンなんかひどいぞ。

481:名無しさん@12周年
12/05/12 21:38:13.28 Jh/2lKfo0
遭難した奴に税金課せばいいよ、死んだら家族に課せばいい
身寄りが無ければそいつが住んでる自治体に請求すればいい

482:名無しさん@12周年
12/05/12 21:39:27.23 bn79XSS/0
>>480

>国立公園が無料なんて、日本ぐらい

先進国ではごく一部を除いてアタリマエのこと。

483:名無しさん@12周年
12/05/12 21:39:30.94 6Fgj4za90
>>478
保証金制度が一番現実的だな

484:名無しさん@12周年
12/05/12 21:40:08.98 Si8WZM1o0
>>479
流通業者が食料等を配達してくれるわけじゃあるまい。それなりの
コストはかかってるんじゃないの?

485:名無しさん@12周年
12/05/12 21:40:19.46 ecrQRspM0
栗城さんみたいに引き時わきまえて安全に登れよ

486:名無しさん@12周年
12/05/12 21:41:57.61 BTpcjREA0
白馬村などは観光収入30億円以上
これからも長野県は税金と観光収入でウマウマです

487:名無しさん@12周年
12/05/12 21:42:53.86 7/KHBnMM0
3000円くらいの任意保険作って払わなかった奴が救助要請したら全額負担で良いんじゃね?

488:名無しさん@12周年
12/05/12 21:43:02.55 eak9hQEt0
>>479
そのとおりだ。
山で商売している連中が諸悪の根源だ。
まぁ ID:bn79XSS/0 みたいに
 山小屋はレッキとした登山文化のひとつ。(キリ
ていうアホもいるようだがな。

489:名無しさん@12周年
12/05/12 21:43:04.02 VxcXPL230
>>484
北海道から沖縄まで物流コストはかかっているがコンビニの飲み物の価格は同じ
日本でボッタクリ価格なのは遊園地と山小屋だけだ

490:名無しさん@12周年
12/05/12 21:43:27.41 W8J+guZyP
団塊人頭税でいんじゃね?


491:名無しさん@12周年
12/05/12 21:43:49.79 AtZcof560
新潟富山からそそり立つ北アルプスの山並みを見たことがある
勇壮で神々しいという言葉思い浮かんだし、人を寄せ付けないような怖さがを感じた

492:名無しさん@12周年
12/05/12 21:43:51.71 VvJN233u0
税じゃなく、登山者は強制的に保険加入させろよ。

493:名無しさん@12周年
12/05/12 21:43:54.66 R+tuL+SR0
>>478
それを制度化したとして、金を払ってないという理由で
救助隊出動拒否って憲法的に可能なのかな?

494:名無しさん@12周年
12/05/12 21:43:56.45 mDFO42340
>>478

いい案だな
ただし、保証金を払わない連中にも結局救助隊だすことになるだろうけど

495:名無しさん@12周年
12/05/12 21:44:33.82 92TcxPai0
つーか、免許制にしろ。

登山レベルが到達していない奴は登らせるな。



496:名無しさん@12周年
12/05/12 21:44:34.86 pdG2zrc/0
>>460
オレの意見と同じだわ
基本、冬季登山は禁止
山岳救助隊は廃止すべきで民間に完全移行すべきなんだわ

民間救助システムは許認可システムとし、監督教育を県警が担当すればよい
民間救助システムの利用費は全額利用者負担でよい


497:名無しさん@12周年
12/05/12 21:45:16.90 bH5+FEfR0
>>29
それが無難だと思う・・・

498:名無しさん@12周年
12/05/12 21:45:17.01 mGZOAXU30
経験と年齢のマトリックス作って、

それで10段階くらいの登山税を設けよ。

年寄と初心者は高く設定。

499:名無しさん@12周年
12/05/12 21:45:32.64 tRwdRUaK0
税金というか、入山前に救難保険に強制的に入らせる、
っていうのがいいかもね
保険各社が検討しないかな?ビッグビジネスの予感が!

500:名無しさん@12周年
12/05/12 21:45:45.95 bn79XSS/0
>>488

山は遠くから見るものと勝手に決めつけてるお前が痛い。
お前は西洋文明のモノは一切使うなwwwwwwwwwww

501:名無しさん@12周年
12/05/12 21:45:54.61 3TYvlU4P0
救助にかかった費用は全額遭難者負担は当然だと思うけど、
問題は遭難者が死んだ場合なんだよね。。。
死んじゃったら法的に取りっぱぐれる可能性が
あるし。(債務を相続しない)
ここら辺はモラルの問題だけど今の日本じゃ崩壊してるしね。

502:名無しさん@12周年
12/05/12 21:45:55.71 FkGK4wQsO
>>479
嫌ならテント食料水自前で持って行けよ基地外

503:名無しさん@12周年
12/05/12 21:46:44.64 LRZAcfMu0
救出しなきゃいいだけやん。自己責任。
スリルがあって人気出るんじゃね?

504:名無しさん@12周年
12/05/12 21:47:20.40 BQOVz2UB0
そのうち山岳荷物運び業とか現れんだろうな
海外のポーターみたいな

505:名無しさん@12周年
12/05/12 21:47:32.54 HR8Xb0H10
まー 登山計画の提出は義務化すべきだと思うね。3000m級なら。

「遺書とかもでしょうか♪」
「バカちゃんそれブラックすぎw 掛け捨ての任意保険くらいにしとけw」

506:名無しさん@12周年
12/05/12 21:47:39.28 XcGgb9S5O
救助費用って遭難したマヌケが全額負担するわけじゃないのか。知らなかったわ。


507:名無しさん@12周年
12/05/12 21:47:52.99 NXUXIz5F0
>>487
3000円位で権利が如く、ヘリ要求するよ。
遭難時の費用は自己負担の同意書を入山時に書かせるべきだわ。

こうまで救助呼ばれまくると、頭に来るわ。

508:名無しさん@12周年
12/05/12 21:48:31.51 egR7TBwC0
強制保険  保険だろ

509:名無しさん@12周年
12/05/12 21:49:18.62 Q48VID3x0
遭難保険を義務付けたら良いんじゃね

510:名無しさん@12周年
12/05/12 21:49:37.56 0Y50h+mH0
>>83
そういう韓国人登山者、居たねぇ。


511:エラ通信@ ◆0/aze39TU2
12/05/12 21:49:54.73 TKxks+yg0
というか、登山口に簡易保険受付はあるだろうが、それを強化すべき。
入山ホルダーを買う、って形でさ。


512:名無しさん@12周年
12/05/12 21:49:55.36 eak9hQEt0
>>500
神聖な場所で商売をするような山小屋基地外。
そして利用する邪悪な登山客が犠牲になっているだけだろ。
救助費用なんかより山の環境保護に税金を使うべきだ。
これが日本の良識がある大部分の国民の総意だ。

513:名無しさん@12周年
12/05/12 21:50:22.51 AB/JhQI10
万単位の入山料取ればいい、みたいな意見多いけど
高額に設定したら絶対払うとこだけパスするルート取るやつとか
あの手この手で払わない人間が絶対出てくる
全山一律500円とか1000円とかで徹底周知して払うことを強制にして
全員からキッチリとれるようになれば、結構な額積みたて出来るでしょ
それでも払わない愚か者は全額自腹にすればよろし

514:名無しさん@12周年
12/05/12 21:50:31.07 bn79XSS/0
>>512

お前の脳内総意だろ馬鹿ちん^^

515:名無しさん@12周年
12/05/12 21:51:10.56 mkiDRNi00
メジャーな山の入り口には関所を復活させたらいいw

516:名無しさん@12周年
12/05/12 21:51:39.70 NedMvvNO0
長野県に入るのに税金を課したらいいよ
出女と入りザックは厳禁な

517:名無しさん@12周年
12/05/12 21:51:41.51 DZ9l0p2Z0
山小屋に泊まる時、翌日の山行予定を記入させるから従業員は全部分かってる。
装備の甘い人、体力的に問題がありそうな人。じゃあ何で止めないんだろ?
答え:自分たちには関係ない、商売と人命は別(笑)   これが本音です。

518:名無しさん@12周年
12/05/12 21:51:45.92 VxcXPL230
>>502
自前で全部持って行ってるよ
北海道の山には有人の小屋はないから

だから軽装登山で死亡とか考えられん
北海道で死ぬのはツアー登山の上げ膳据え膳のジジババだけ

519:名無しさん@12周年
12/05/12 21:52:55.11 +Pck5pHN0
課税してもそれが本当に救助費用にまわるかだな・・・

520:名無しさん@12周年
12/05/12 21:53:07.66 kfdP4u7q0
入山保険で良くない?

521:名無しさん@12周年
12/05/12 21:53:17.03 Wib/Rgsw0
未納者は救助しない様にしよう

522:名無しさん@12周年
12/05/12 21:53:22.47 eak9hQEt0
>>514
このスレでも、大多数に意見は
救助するな、大金を払わせろで、
誰も遭難者に同情していないが。なにか。

523:名無しさん@12周年
12/05/12 21:53:23.37 HR8Xb0H10
まー むかしはヘリ1回飛ぶと50万とか言われてたな。無線装備も重要だった。

「今じゃ携帯ですね♪」
「まー スマホ片手に登山はやめようぜバカちゃんw」
「天気も地図もバッチリじゃないか!♪ ていうか登山は臭いからムリw」
「臭いってか!!w」

524:名無しさん@12周年
12/05/12 21:54:33.57 zPDITKIn0
ガイドをつければ良いのでは
爺婆が遭難し死亡しても良いけど
ガイドを雇って安全に?山を目指せばいいのでは!
金の使いみちを知らない爺婆だろーーーーーーーーーーーーーーー!!

525:名無しさん@12周年
12/05/12 21:54:37.83 vOuaQc840
遭難救助要請後のフロー

登山保険あり→救助
      なし→入山料徴収済→救助
          入山料未払い→救助料金全額自己負担拒否→放置
                             自己負担合意→救助→支払完了→OK
                                            支払未納→条例違反で逮捕(罰金または懲役)

526:名無しさん@12周年
12/05/12 21:55:12.37 XeO5c4G90
>>522
工作じゃね?
俺は遭難者に同情してるよ
山の遭難はきつくあたるけど、
海の遭難は甘いよな
なんでだろ

527:名無しさん@12周年
12/05/12 21:55:24.67 olB/EjH+0
関係ないけど、最近、登山路にまで韓国語の看板がある。
景観を損ねるからやめろ。

528:名無しさん@12周年
12/05/12 21:55:36.75 cRa3OEPq0
山岳保険をきっちり掛けさせて遭難の費用はちゃんと払わせないと

529:名無しさん@12周年
12/05/12 21:55:38.95 aK3bkids0
禁止にしろよ
迷惑なだけのことだろ
国民が馬鹿なのだから強制するしかないんだよ

530:名無しさん@12周年
12/05/12 21:55:40.21 NjmoY4Ve0
自己責任で登ってもらえ。

遭難して救助要請あれば全額費用負担させればOK

531:名無しさん@12周年
12/05/12 21:56:03.55 eak9hQEt0
>>518
そうだね、商売している山小屋は必要ない。
無人で十分だよね。


532:名無しさん@12周年
12/05/12 21:56:15.07 IdHs5ILh0
>>513
3万から5万円の入山料取ってGPS発信機かICタグをもたせればよくない?
到着場所で機材回収ってことでw
そうしたら逐一どういうルートたどっているかチェックできるかもw

533:名無しさん@12周年
12/05/12 21:56:54.12 IyTc/Ddw0
軽々しく山に登ろうとする奴は「谷川岳 遭難」でぐぐってからにしろ
宙吊り遺体も怖いぞ

534:名無しさん@12周年
12/05/12 21:57:16.46 dEYieF650
たまたま県のヘリに助けられたから無料とか変でしょ?
民間と同じ救助費用を徴収すべきだよ。

535:名無しさん@12周年
12/05/12 21:57:26.25 XeO5c4G90
山小屋が無いと本格的な装備の若い人しか居なくなるな

536:名無しさん@12周年
12/05/12 21:57:40.52 OsB2jhhL0
確か、エベレストは入山に3000万くらい必要だったはず。
海と違って陸は一度遭難すれば、捜索費用はすべて
実費だったと思うが。

537:名無しさん@12周年
12/05/12 21:57:46.35 KIlaJnfP0
>>524
単独行もいるからね
それにいちいちガイドつけてたら有名な山だと
ガイドが数十人必要になるんじゃないの?

538:名無しさん@12周年
12/05/12 21:58:22.04 x34Ok+240
>>93
いやいや そのレベルでベテランよ。 でも遭難、山は怖いな

539:名無しさん@12周年
12/05/12 21:59:02.87 uZVEu8Eb0
どうせ登山するのは金持ちばっかだし
金払った奴だけ救助隊出すシステムがいいと思うね

いままで税金からほとんど出してたってのがシンジラレナーイ

540:名無しさん@12周年
12/05/12 21:59:14.95 Si8WZM1o0
>>493
海保のように海の遭難だと救助の義務があるけど、山の場合は
ないだろう。北アルプスの場合は猟師とか林業関係者が入ることも
ないと思うので保証金を払わない場合は入山禁止とすれば良い。
勝手に入った輩は不法入山者として扱えば良い。放置か全額負担だな。

541:名無しさん@12周年
12/05/12 21:59:16.54 JrHe2pma0
標高2000メートル級以上の山への登山とか
難易度の高い山には高齢者にはシェルパ兼ガイドの義務化が必要

そして、中腹には避難所を増設すべき
それには登山税の財源が必要


542:名無しさん@12周年
12/05/12 21:59:19.28 VxcXPL230
>>512
そう、山小屋なんてあるから頼りにして甘えがでる、装備も持たずに行く

山小屋なんて廃止にして、何もなければ自前でテントや食料を担げない非力なジジババはまず来ないんだよね
あとガイド登山ツアーも禁止にするべき

それが一番山の安全につながる

543:名無しさん@12周年
12/05/12 21:59:30.42 eak9hQEt0
>>526
頼みもしないのに、いい年したジジイが満足な装備もせず、
天候予測もせず、危険な登山をして勝手に遭難した迷惑な話
に同情するんだ。
ならば、次に遭難があったらお前が無料で助けに行けよ。
同情って言うならば、それくらい覚悟しているんだろうな。

544:名無しさん@12周年
12/05/12 22:00:51.00 8JLMNMj00
救急車の有料化と同じ話、基本安易に救助を求める人を非難し祓わせればいいだけ
加えての部分が県外の県民以外の人が多いからとなっているが
交通事故、火事などの災害で住民以外を差別する自治体などない
この辺はチトおかしい、議論する必要の無い部分

545:名無しさん@12周年
12/05/12 22:00:51.56 dEYieF650
>>526
海はみんな行く
山が趣味のやつでもたまには海に行くだろ

でも遭難するような山は一部の物好きしか行かない
全くちがうわ

546:名無しさん@12周年
12/05/12 22:01:16.61 KIlaJnfP0
>>534
そう、救助はまず民間ヘリが動くような制度にすべき
救助の際には絶対に救助費用は掛かる、ということにしないと
そうなれば保険にも皆入る

547:名無しさん@12周年
12/05/12 22:01:26.20 kyCN8vuZ0
救助要請したヤツらから徴収せずに一般入山者から徴収するというのは

取りやすいところから取る、ということですな。分かりやすいわ~

548:名無しさん@12周年
12/05/12 22:01:45.86 AFPvcNra0
税金じゃなくて、入山保証金とかにして、
登る奴に一律50万くらい、仮払いさせればいいんだよ。

で、無事に下山できたら返還。

だが、遭難してヘリが出動するような事態になったら、
その保証金を取り崩す。
で、足が出たら追加請求、という流れで。

549:名無しさん@12周年
12/05/12 22:02:12.32 87E8aGAo0
原子力関係の天下り法人への税金投入を1%でも減らせば登山税なんて1銭もいらないよ

550:名無しさん@12周年
12/05/12 22:02:20.18 XcGgb9S5O
遭難厨に救助費用なり重い罰金刑なりを課さないと解決しなそうだよな。
入山料だけだと救助ヘリをタクシー代わりに使う馬鹿が出そうな気がする。
「歩くの疲れたから迎えにこい!こっちは金払ってんだぞコラ!」
とかね。多分団塊なら平気でやる。

551:名無しさん@12周年
12/05/12 22:02:39.83 Y3Lzfv5t0
>>496
なんでも禁止ってwwwガキかwww  

すべてOK 自己責任ってことにすりゃあいいんだよww

552:名無しさん@12周年
12/05/12 22:02:58.20 OsB2jhhL0
海は海上保安庁が捜索。
すべての費用は税金。
山は身内がすべて自腹を切る。
そういう事なんだよ。

553:名無しさん@12周年
12/05/12 22:02:58.65 IKMk+/2g0
>1
山岳保険の掛け金を上げて、救助費用も満額出るようにすれば無問題。

>>530
山岳救助の自己負担は必須、海難救助は原則無料。


554:名無しさん@12周年
12/05/12 22:03:00.85 LNXoGjqx0
県が救助なんかしなくてもいいのに

どうしても救助してほしければ民間に頼めばいいし

555:名無しさん@12周年
12/05/12 22:03:36.36 XeO5c4G90
>>543
アホな行動をして悲しい結果になったんだろ?
死んだ人になんで砂をかける必要がある?
迷惑というのが社会同意なら入山禁止にするしかないけどな
死んだ人はかわいそうだよ

556:名無しさん@12周年
12/05/12 22:03:37.50 oCyRr/fxO
税金取ったら取ったで、「税金払ってんだから速攻で来いよ」と悪態ついたり
遺族が「税金払ってたのに救助が遅れたのはどうかと思います」とか言われるんだろうな

557:名無しさん@12周年
12/05/12 22:03:48.19 AB/JhQI10
>>532
ルール守らないやつなんてこの世にゴマンといるんだから
3万5万とかにしちゃったら絶対すり抜けようとする奴量産だって
山裾に鉄条網張って入山者厳重管理出来るシロモノでもないんだし
少額で入山料取って、それでもケチって払わず遭難したら
助かっても助からなくてもどっちみち人生終わりますよ、くらいにしとかないと

558:名無しさん@12周年
12/05/12 22:03:51.66 dEYieF650
>>493
救助義務はない。
裁判で救助失敗事例が争われてるんだけど、国側弁護士は救助の義務がないと主張したことがある。
民法で言うと事務管理ってやつで、純粋なサービスだ。

ただし、救助隊の上司が命令すれば部下にとっては義務になる。国に救助の義務がないというだけだ。

559:名無しさん@12周年
12/05/12 22:04:13.83 Oj60v7fG0
天下り先を増やしたいだけだろ。

560:名無しさん@12周年
12/05/12 22:05:14.82 p5eA3pJm0
救助費用請求、登山者は登山保険義務付けでええやん
何も制度変えなくても今のままでできるし


561:名無しさん@12周年
12/05/12 22:05:23.36 AGy19YiP0
救助費用は一律全部実費請求にして、入山時に保険加入義務にしとけば良いんじゃ無いの?

562:名無しさん@12周年
12/05/12 22:05:39.36 HR8Xb0H10
まー 連休利用とかだとスケジュールを強行するからなあw

「こないだは特別だったとか♪」
「まー 異常気象で気象状況も予断を許さないのかもしれません。でもメダマ焼き大型低気圧が迫っている状況で
 どうみても春山は無謀w」
「馬鹿野郎も遭難しかけたんですよね♪昔w」
「あー 冬山でトンマ野郎がテントのポールを谷底に落っことしやがったw」
「笑い事じゃない!♪」


563:名無しさん@12周年
12/05/12 22:05:47.26 4S/w7Y7B0
えーー、現在、山岳の救助費用は遭難者と家族が負担しているのに。
海の海難救助は行政負担なのにな。

入山税の新制度では、今後は救助費用は行政負担になるのですか?

564:名無しさん@12周年
12/05/12 22:06:08.18 eak9hQEt0
>>552
古来から山は信仰対象。登山するところではない。
よって、遭難救助は有料。
古来から水浴びの風習はあった。
よって、海保無料が原則。


565:名無しさん@12周年
12/05/12 22:06:22.51 NROvOl7Q0
これは名案だな。
税金に加えて、救出費の全額自己負担、または医療、年金みたいな保険制度で、
公務員うまー

566:名無しさん@12周年
12/05/12 22:06:25.91 WVW+ZjB90
掛け捨て保険の周知の方が効果的じゃねえかな?

567:名無しさん@12周年
12/05/12 22:06:28.65 VxcXPL230
>>555
ちゃんと装備を整えて登山を楽しんでいる人もいるのに入山禁止にするのはおかしい

568:名無しさん@12周年
12/05/12 22:07:10.10 LNXoGjqx0
>>501
死んでも放置でいいだろ

遺体回収も遺族が民間に頼めばいい

569:名無しさん@12周年
12/05/12 22:07:31.63 OsB2jhhL0
>555
いや、身内もバカなことしやがって
迷惑かけやがってと思っている
散財も甚だしい。

570:名無しさん@12周年
12/05/12 22:07:41.74 AZb+mpfF0
捜索費は全額家族持ちでいいよ
それなら周りも必至に止めるだろ

571:名無しさん@12周年
12/05/12 22:07:43.92 XeO5c4G90
救助に行って、ヘリが墜落した例もあるし、
救助に行くのも大変だけどな

>>545
みんな行くって問題かな?
なんで山だけそんな厳しいんだ?

572:名無しさん@12周年
12/05/12 22:07:48.00 dEYieF650
>>494
そのための積み立てだろう。
不法入山者の救助出動が減ったらバックする保証金を増やせばいい。
取り締まりのインセンティブにもなるし。

573:名無しさん@12周年
12/05/12 22:08:51.09 VrEXRcBt0
新たなる利権誕生の予感w

574:名無しさん@12周年
12/05/12 22:09:51.05 bH5+FEfR0
>>566
知っている人はちゃんと対策するでしょ
問題はその他バカの事だよ

「遭難なんかしないよー、保険なんてお金もったいないー」
軽装で入山 → 遭難 → 救助
「えー、救助費用は国で持てよー。何でお金払わないといけないんだよー」

575:名無しさん@12周年
12/05/12 22:11:57.48 eak9hQEt0
>>555
無謀な高齢遭難者を同情だの可哀想って思うなら、
お前は明日から北アルプスへ行って、遭難者を無料救助するんだな。
それが出来ないんなら、口だけで偽善って言うんだよ。
70過ぎのジジイなんか、平らな道でも歩くのが大変だろ。
山に登ること自体が自殺行為だ。

576:名無しさん@12周年
12/05/12 22:12:33.12 UIeoBwtR0
登山保証金をあずけさせて、無事帰るときにだけ返せばいいんだよ。

577:名無しさん@12周年
12/05/12 22:12:34.46 SP8HgjMM0
ゲートを作って入山検査しろよもう

578:名無しさん@12周年
12/05/12 22:13:14.61 6T/6v5lY0
>>525
おおむね同意だが、登山保険と入山料の違いって何?
救助のやり方に違いが出るとか。

579:名無しさん@12周年
12/05/12 22:14:02.03 AGy19YiP0
>>567
世間一般では、いい加減な装備で遭難する人も、ちゃんと装備整えて行く人も「登山者」
あんたの言ってることは、登山者の理屈なんだろうけど、
じゃあ、いい加減な装備で遭難する人たちをどうするの?とか
ちゃんとした装備でも遭難するケースは無いのか?
と言う疑問にはどう答えるの?

登山者側で何らかの対策が打てないのなら、
このニュースのように、一律税金とるとか、入山禁止にするとか、そういういう方向に行くのはやむを得ないのでは?

580:名無しさん@12周年
12/05/12 22:14:55.87 UIeoBwtR0
>>567
じゃ、遭難する人としない人が他から見てわかるようにして。

581:名無しさん@12周年
12/05/12 22:16:52.57 Y3Lzfv5t0
>>579
自己責任なんだから、ほっときゃいいじゃんwww  はい解決ww

582:名無しさん@12周年
12/05/12 22:16:58.79 0/Vjgp5y0
>>558
それは結果に対しての責任が無いと言うだけで、救助活動をする義務はある。

583:名無しさん@12周年
12/05/12 22:17:08.06 CfXgjEE00
海外で宿泊するのにパスポート提示するのと同様に
山小屋でのチェックイン時、もしくはテント場利用手続き時に
保険加入の証明書類提示を義務付ければいい

「証明書忘れてきた」とか言って保険逃れできないように
その場で証明できない者には山小屋で保険に強制加入させる
国・県は山小屋に保険代理店契約を義務付ければいいさせればいい

584:名無しさん@12周年
12/05/12 22:17:23.01 XeO5c4G90
>>575
同情はしてるけど、無料で救助すべきとは言ってないぞ
助けるべきでは無いと言うのはおかしいってだけさ
経費の請求をしてもいいと思うよ
山に登るのがけしからんって言うのが社会同意なら入山禁止にしたらいいじゃない?
でも、死にそうな人が居るなら2次遭難が出ない範囲で助けるべき
これは絶対だよ

585:名無しさん@12周年
12/05/12 22:17:24.93 VxcXPL230
北アの登山者をみればわかる
岩場を登るのにスニーカー、ヘルメットも無い、ホイッスルも無い、コンパスも2万5千分の1の詳細な地図も持ってない、スリングなんてあるわけない、防寒着はペラペラの雨具だけ、食料はオヤツ程度

マジであんたら山なめとんのか!と怒りたくなる


586:名無しさん@12周年
12/05/12 22:19:05.32 Y3Lzfv5t0
>>582
ないよwww  

>>585
一般ルートならそれで十分じゃんww

587:名無しさん@12周年
12/05/12 22:19:32.40 XNNfS7xD0
長野県なんて大して捜索費用かかってないだろ。
山岳救助隊でよく訓練されて優秀なのは富山の山岳救助隊だって聞いた事ある。

588:名無しさん@12周年
12/05/12 22:19:48.59 eak9hQEt0
>>583
金が無いって言われたら保険契約はどうするのかな。
まさか山小屋で下山するように指導するのかな。
儲け第一主義の山小屋が、お客さんを帰すことはしないだろ。

589:名無しさん@12周年
12/05/12 22:20:23.39 UIeoBwtR0
>>586
>一般ルートならそれで十分じゃんww
実証して。

590:名無しさん@12周年
12/05/12 22:20:25.29 gW2F+Ps10
入山時に標高万円の金を預けさせればよい。富士山なら3776万円。
自力で下山すれば返却。そうでなければ没収。

591:エラ通信@ ◆0/aze39TU2
12/05/12 22:21:05.97 TKxks+yg0
>>584
経費請求してもたいてい払えないか、払わないんだよね、こういうひとって。


592:名無しさん@12周年
12/05/12 22:21:37.90 1DQ/3xGK0
ほっとけばいいじゃん
大人だろ・・


593:名無しさん@12周年
12/05/12 22:21:44.36 VWL2cf++0
ハイキングレベルの山登りしかしたことがないな。

594:名無しさん@12周年
12/05/12 22:21:53.73 CTR2Uuse0
協力金として出してもいいよ。

595:名無しさん@12周年
12/05/12 22:22:06.75 +H13kKa6O
今年の夏もたくさん登山する人は居るだろうな
遭難したら他人任せは、止めるべきだね…
まあ、危険ゼロなんて登山はないと思うが…
地元は、入山適性者を厳しく判定して欲しい

596:名無しさん@12周年
12/05/12 22:22:41.54 eak9hQEt0
>>584
お前はスレを>>1からよく読め。
経費の請求に困っているからの話だろ。
そして、自分と同じ意見の人が何人いるか確認しろ。
明日からは北アルプス特別救助隊員に指定してやるぞ。

597:名無しさん@12周年
12/05/12 22:23:27.13 7pVT6Kur0
救出費用デポジット制だね
無事下山したら返金

598:名無しさん@12周年
12/05/12 22:24:07.76 1uPt0Ac80
海もそうだが救助捜索一切なしにすればいいよ

599:名無しさん@12周年
12/05/12 22:24:08.43 baIlUdn50
事前に予約して入山料を払ったら、チケットを発送。もしくは、地元の役場で直接発行。
速めに申し込むほど安くする。
チケットは自宅に残す控えと、現地に持っていく分との二通。

キャンセルで一部返金が受けられる代わりに高めの値段設定にするか、
キャンセル不可(個人都合、天候や自然災害問わず)の代わりに安めの価格設定にするかは要検討。

救助を要請するときは、チケットに記載された番号等を告げ、救助後に提出。
遭難時に紛失した場合は、後日自宅に残しておいた控えを提出。

チケット発行時に入山料と別に預かり金を取って、
救助隊がセンサーを使うと反応するような簡易な発信機を貸し出すのも良いだろう。
返却時に預かり金を返金。

あとは、チケットを提示すると、地元の宿泊施設や店で割引等が受けられるサービスを付けとけば良い。

600:名無しさん@12周年
12/05/12 22:24:29.19 AGy19YiP0
いっそ、何があっても救助はしません。
って、できたら楽なんだろうなあ。

それか、法律で登山禁止にしちまえよ。

601:名無しさん@12周年
12/05/12 22:25:00.86 zfWHmwdI0
登山にライセンス出して、各山でランク付けて
十二分の免許持ってれば登らせれば良いんじゃね?
あとは登山前に死んだ場合は資産の半分は差し出すようにしとけ迷惑だ
医者の団体は迷惑料払っとけよ

602:名無しさん@12周年
12/05/12 22:25:17.06 Y3Lzfv5t0
>>589
岩場って何を言ってるのかよーわからんが、一般ルートなんてハイキングみたいなもんじゃん
ヘルメットってwwwwそんなやついねえよwww



603:名無しさん@12周年
12/05/12 22:26:21.02 c8x03nXS0
>>587
稜線から落ちるなら富山県側にしろ、とは言われる。
だがそれは富山県警であればタダで救助してくれるからで、特別優秀だからというわけではない。

604:名無しさん@12周年
12/05/12 22:26:43.32 VxcXPL230
>>586
一般ルートから絶対外れない保証なんてないし、落石は一般ルートでもあるから

605:名無しさん@12周年
12/05/12 22:27:01.59 eak9hQEt0
>>598
海は古来から漁業、水浴びの風習があり、日本人と深い結びつきだ。
山は本来、信仰対象で登るものではない。
だから未来永劫、海は無料、山は有料だ。


606:名無しさん@12周年
12/05/12 22:27:03.28 9LrZAF5Y0
正直 自己責任で基本救助しないで助けるなら有料にすべきだろ

607:名無しさん@12周年
12/05/12 22:27:40.52 aC1yu+6L0
入山保証金をとればいいのでは?

608:名無しさん@12周年
12/05/12 22:27:46.41 vQ47B6sK0
先ずは山の名前を姥捨て山に改名汁。

これだけで高齢者の遭難が減る。

609:名無しさん@12周年
12/05/12 22:27:58.69 fL7s3fSK0
フェミが山ガールと煽ったんじゃないの?


610:名無しさん@12周年
12/05/12 22:28:10.28 6YUTd9QG0
>>1
賛成 馬鹿は山に来なくていいよ
俺ならどんなにお金払っても好きな山に行くよ
万が一俺が事故に遭っても助けてくれなくていいし

土に還るまでちょっと迷惑かもしれないけどそのへんに転がしておいてくれ

611:名無しさん@12周年
12/05/12 22:28:35.40 5yfnR1UNi
資格を付与するのがいい

登山3段とか

612:名無しさん@12周年
12/05/12 22:29:22.29 Y3Lzfv5t0
>>608
(´・д・`)  なんで減らす必要性があるん?

ジジババは、もっともっと山に登らせて死んでもらったほうがいいじゃん 年金的に



613:名無しさん@12周年
12/05/12 22:29:32.91 V1tFLeFh0
無謀登山は見捨ちまえ、とも思うけど、オロクになられても
(高山だと環境的にも)困るので結局助けてしまう罠。

>>541 東京都の奥多摩の山域(最高峰 雲取山は2000mオーバ) 登っただけでアウトじゃねぇか

614:名無しさん@12周年
12/05/12 22:30:41.59 HR8Xb0H10
>>585

甘いなw オレッチはオサレな女の子を背中の背負子に乗っけて登っている奴を見たw

「馬鹿野郎じゃないでしょうね!!♪」
「いくらなんでもそれはないw」

615:名無しさん@12周年
12/05/12 22:31:41.44 IdHs5ILh0
>>611
天候によってレベルが突然変わるのが山なんだがw

とにかく救助は自己責任を強調して各自慎重にやってもらうしかないだろうw

616:名無しさん@12周年
12/05/12 22:32:10.32 vQ47B6sK0
>>612
助けに行かなくて良いならその通りなんだがな。

617:名無しさん@12周年
12/05/12 22:32:49.71 w3gRu1GpO
安易な登山を止めるためにも是非

618:名無しさん@12周年
12/05/12 22:32:56.99 Ny9V/G960
有料でいいじゃん
払えないならワタで返せ

619:名無しさん@12周年
12/05/12 22:32:59.85 b/YdjtLl0
救助費用は全て自費負担します
って一筆書かせればいいんじゃないの?
拒否したら入山を断るか、救助隊は出さないってことで

620:名無しさん@12周年
12/05/12 22:33:48.79 CfXgjEE00
>>588
自動車の無保険運転に罰金があるのと同様に
無保険登山にもそれに準じるものを条例なりで補足したり
悪質な無保険登山者については、山小屋に山岳警備隊(警察)への通報義務を課しのもいい

面倒なことになるのを解ってるから皆無保険運転はしない
同様に特定地域の登山(この件に於いては北アルプス)には無保険登山は面倒なことになる
という事を浸透せるのが大事

621:名無しさん@12周年
12/05/12 22:34:27.91 VxcXPL230
>>614
それ、ボッカ訓練じゃないの?
俺はジンギスカンのコンロなどを背負って
頂上で焼肉飲み会やったけどさ

622:名無しさん@12周年
12/05/12 22:34:50.01 fL7s3fSK0
逆に税金取るために騒いだのか?

623:名無しさん@12周年
12/05/12 22:35:51.97 HR8Xb0H10
>>621

いや、デートと本人達がいっていたw

「知り合いかよ!!!!!♪」

624:名無しさん@12周年
12/05/12 22:35:52.69 ibtJVR2wO
2ちゃんで、得意げにあーしたらいい、こうしたらいいって言ってる奴らってアホなの?

625:エラ通信@ ◆0/aze39TU2
12/05/12 22:37:02.32 TKxks+yg0
>>586
天候急変すると、まじに凍死しかねん。


626:名無しさん@12周年
12/05/12 22:37:35.88 ciBdRe1X0
今まで通りで良いと思うけど、

悪天候が予想される場合は、
①入山禁止
②山小屋避難or停滞
③下山
の指示を出せば足りる。

海が遊泳禁止にするようにね。

627:名無しさん@12周年
12/05/12 22:38:04.59 eak9hQEt0
>>624
利口な奴は、こんなところにはいないよ。
アホだから。
当然、お前もアホだよ。分かっているよね。

628:名無しさん@12周年
12/05/12 22:38:08.91 uejuBWTc0
救助の有料化でいいだろ

(親族が依頼する、身寄り無しは野たれ死しんどけでおk)

629:名無しさん@12周年
12/05/12 22:38:12.18 TJeij1a30
>>624
お前がアホ。


630:名無しさん@12周年
12/05/12 22:39:13.13 nR/Tn4P40
遭難者に金がかかるのもわかるが、
ほとんどの遭難しない人たちが地元に落とす莫大な金のことを考慮していないな
上高地行くと、あんな山奥に人がごったがえしていて、
1杯1000円のコーヒーとか1切れ1000円のケーキとかが飛ぶように売れてる
むしろ金を取るなら、北アルプスで営業している店から取るべきじゃないか?

631:名無しさん@12周年
12/05/12 22:39:40.83 AGy19YiP0
>>626
そんなことすると、入山禁止令が発令されるのが遅かったからとか言う理由で
国や県を訴えてくるDQN登山家(の遺族)が出てくる予感。

632:名無しさん@12周年
12/05/12 22:40:10.04 VxcXPL230
天候はラジオの気象情報聞いて
気圧と風向風力から自前で天気図を作成して予想するのが山ヤとして当たり前

633:名無しさん@12周年
12/05/12 22:40:45.71 3te3CGjb0
有料になったらなったで疲れて動けないから迎えよろしく!になるんじゃないか?

634:名無しさん@12周年
12/05/12 22:41:13.63 meT1YSqV0
遭難救助は全部アウトソーシングしちゃえばいいんじゃないの?
民間に回せば基本的に全部有料なんだし。
県によってはヘリ救助とか部分的かもしれんけど、そうやっているところも
あったはずだろ。


635:名無しさん@12周年
12/05/12 22:42:22.25 HR8Xb0H10
>>632

それは基本だねw 自分で書くとちっこい前線とか気圧配置の微妙なパターンがわかったりする。

「あいかわらず現実離れした知識の持ち主だな馬鹿野郎♪」
「まあ普段は役に立たねえんだけどさw」

636:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A
12/05/12 22:43:01.34 ZVrvATII0 BE:1154693164-2BP(3456)
>>1
任意の救助保険という形にするとか。
払わない人は遭難したら放置か経費全額負担。

637:名無しさん@12周年
12/05/12 22:43:24.59 Or/vu3fr0
望ましいのは救助を要請した人間に実費を負担させることだが、
それだと不払いや、金のない奴は助けないのかと批判する奴も
いそうだから、やっぱり前金制にして払わない奴は入山させない
方がいいな。
それと入山する奴には「救助されなくても文句は言いません」的な
誓約書を書かせとけばいい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch