12/05/11 06:33:45.76 nZZnQWSm0
>>679
> 委員会の権限に市長として干渉する発言しろってことになるから橋下は答えられないんだよ
> 市長だからそのぐらい発言に慎重になるのは当然。
それは完全に嘘。>>511見ても分かるように、前から干渉しまくってるし、教育委員会と
対立してきた。今でも、ツイッター上で教育委員長と喧嘩してて、委員長は辞任すると
まで言い出してる。
今さら「市長だからそのぐらい発言に慎重になるのは当然」なんて都合良すぎww
好ましいか否かくらい言えるだろ。今まで散々それ以上のこと言ってきたんだし、
権限ないことに口出ししまくってるんだから。国政にまで。
> 本当はここで、記者は「その問題提起とはどういう問題提起なんですか?」
> って聞かないといけないわけ。市長の意思が入るのはそこなんだから。
> なのにお馬鹿さんな記者は
> 「条例を作られたのは市長ですよね。」って割り込んじゃったわけ。
> 「まず教育行政の責任者がはっきりしない。ゆえに決定者も不明。責任の所在がはっきりとしない組織は最悪です。
> 非常勤の教育委員は、ご意見番になれても教育行政をコントロールすることはできない。
> この報酬じゃ無理です。教育行政の長であり責任者たる者、常勤で知事と同じ待遇が必要でしょう。」
>
> あ、オレも今わかったけど、要するに橋下は教育委員長が命令出せるようにしたいんだわ。
> なのに報道機関がそれを分かってないから腹立ったんだわ。
まその通りだし、記者がダメダメなのもその通りだが、そもそも教育委員を人選して
任命してるのは市長なんだよ。責任の所在ははっきりしてるw 市長自身だ。