【政治】 「橋下市長、MBS記者を恫喝…リーダーとして疑問。逆に記者さんは質問もまともで、冷静で立派。大人の対応」…生駒市長★7at NEWSPLUS
【政治】 「橋下市長、MBS記者を恫喝…リーダーとして疑問。逆に記者さんは質問もまともで、冷静で立派。大人の対応」…生駒市長★7 - 暇つぶし2ch688:名無しさん@12周年
12/05/11 06:17:57.01 KJ1J9TWW0
>>665
天皇陛下を敬愛する大和心があれば自然と君が代が口をついて出るもの
日本人なら疑問を感じる余地もない
そこまで嫌いなら日本から出ていって国に帰ってもいいんだよ?

689:名無しさん@12周年
12/05/11 06:17:59.70 lDGotHOQ0
外人の血統が全然入っていない俺からすると、橋下の言うように、国歌を歌うか歌わないか議論すること自体がナンセンス。

あいつら日本人じゃないんだから。日本国家、日本国歌に徹底的に反抗するわけや。

690:名無しさん@12周年
12/05/11 06:18:15.56 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
橋下市長
「全教員だろ。それが一律かどうかってことぐらい言葉でわかるじゃないか。」

サイカ氏
「だから一律強制ですよね?」

橋下市長
「何をほんとに[もう]ふざけた取材すんなよ。」

サイカ氏
「一律強制ですよね?」

橋下市長
「あたりまえじゃないか、命令に入ってるだろ。」

サイカ氏
「えっ、では一律強制で歌わせることについては思想良心の自由でどうですか?」

橋下市長
「教育委員会に、教育委員会に聞いたらいいじゃないですか。起立斉唱命令で教育委員会が全教員に出したんだから。教育委員会に聞いたらいいじゃないの。」

691:名無しさん@12周年
12/05/11 06:18:21.14 Y06Mmf220
>>668
歌ったと嘘をつく=ルール通り歌わなきゃダメという認識がある。
歌ってないと言う=ルール無視して構わないという認識がある。



692:名無しさん@12周年
12/05/11 06:18:27.68 VeF+tWuf0
>>686
思想を子供に押し付けるなら、当然解雇でしょ

693:名無しさん@12周年
12/05/11 06:18:36.95 nZZnQWSm0
>>640
何のために立法するの?行政を監視し、改善し、指導するためだろ。

「〇〇の権限」ってのは「法律家」の立場からの「説明」であって、「政治家」の立場からの
答弁ではない。法的にはもちろん問題ないさ。だけど政策としてどうなのかってのは別の
話だ。

たとえば「消費税20%にします」ってのは、法的には問題ないだろう。当然憲法的にも
OKだ。だけど、政策としてそれが正しいかどうかは法律とは別問題だろ。
それは「財務省の権限」と言って、財務省の言いなりになるの?(まあ某首相は実際
そうしてるけど)。行政を監視・監督し、必要とあらば法改正して「権限」を奪うのが
政治家のしごとだろ。

694:名無しさん@12周年
12/05/11 06:18:43.81 is2WXI+J0
結果ありきで質問しているような印象をうけた。

695:名無しさん@12周年
12/05/11 06:18:46.91 IprwuQt40
>>662
>国歌を歌うのにどんな危険性があるんだよ?

国家を歌うとは自国に忠誠を誓う意志の表明に繋がり、自国に忠誠を誓うと国民としての
義務を課されることになり、権利は100%享受するけど義務は真っ平御免だからだろ?

でも、そんな反抗期のガキみたいな都合のいいことを考えてる奴も、結局その憎い自国の
法律に従ってるし税金も払ってるわけで、俺は自由だと思ってる厨二妄想の馬鹿は結局
そんな日本のぬるま湯じゃないと生きていけないから外国に移民なんて絶対しないというw

696:名無しさん@12周年
12/05/11 06:18:59.38 4nkmSjAN0
「教育委員会から全教員です。」「状況が変りました」とか言っているよな。
口八丁手八丁でご都合主義でテキトーに主体や対象を変えているようにも見受ける。
一見筋が通っているようで屁理屈だろ。

697:名無しさん@12周年
12/05/11 06:19:05.24 TCJgWvEU0
この人が、あの動画を何分まで見たかによるよね
冒頭で橋下が逆質問してるとこまでなら、まあ百歩譲ってわからんでもないが
最後の最後まであの記者はすでに答えが出てる事を更に聞こうとしてるからなw

698:名無しさん@12周年
12/05/11 06:19:05.44 ZabdjnDb0
>>593
記者「あっ、じゃ一番聞きたかったことを最後にお聞きします。
あの、子供達にですね、そのじゃ卒業式入学式で、あの、
君が代を歌うということは何の目的ですかと聞かれた場合どういう風にお答えになられますか?」

ということらしいよ
橋下市長の右寄り発言を引き出したかったんだと推測。

699:名無しさん@12周年
12/05/11 06:20:06.63 FxknAJL60
斉加尚代こんな名字あり得るの? 本名 崔尚代か。


700:名無しさん@12周年
12/05/11 06:20:25.31 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
サイカ氏 「いやっ、市長にお聞きしてるんです。」

橋下市長 「教育委員会が出したんがから、その命令は。」

サイカ氏 「でも市長が条例を制定されて出したんです。」

橋下市長
 「条例に基づいて出したのは教育委員会なんだから、出すか出さないかは教育委員会の教育マネジメント。
 それが地教行法による教育委員会のマネジメントなんです。我々は条例を作っただけ、
 職務命令を出すかどうかは教育委員会のマネジメント。
 2002年に教育委員会が起立斉唱を決定したのは教育委員会、まずはそこを取材しないと。」

サイカ氏 「あの、取材はしています、歌わせるかど・・・」

橋下市長 「じゃぁ教育委員会は何て言っていました?」

サイカ氏 「・・・歌わせるかどうか・・・」

橋下市長 「教育委員会は何て言ってた?」

サイカ氏 「市長、あの・」

橋下市長 「教育委員会は何て言ってたか、まず聞かないと。思想良心に反すると言ってた?」

サイカ氏 「いや、それは仰っていませんよ。」

橋下市長 「じゃぁいいじゃないのそれで・」

701:名無しさん@12周年
12/05/11 06:20:37.75 hGsGdmDu0
もしかしてMBSのMって毎日?

702:名無しさん@12周年
12/05/11 06:20:55.87 ZHA1nkAo0
>>686
エホバを崇拝しても社歌や社訓は歌うでしょ
会社で決められた事を守らない奴は懲戒くらうのは当然

703:名無しさん@12周年
12/05/11 06:21:00.48 Y06Mmf220
>>697
途中までならめだか師匠のセリフをパクったシーンは見てないね。

704:名無しさん@12周年
12/05/11 06:21:20.56 QKZXD8nC0
>>636
だから問題ないといっておる
ただそれは教育委員会であって市長の言うことではない

市長に一般論を求めるのがおかしい
お前の頭の中では問題の当事者なんだろ


705:名無しさん@12周年
12/05/11 06:21:22.39 gKg6A5g80
天皇と同見解のMBSの記者をキチガイ扱い

706:名無しさん@12周年
12/05/11 06:21:32.59 XxIetkDF0
>>665
国歌を歌う前に公僕になった時点で神の怒りを買ってんじゃないのw

707:名無しさん@12周年
12/05/11 06:21:44.68 nZZnQWSm0
>>691
認識があっても、歌わなきゃ意味無いじゃん。

橋下がしつこく強調してたように、「起立斉唱命令」なんだろ?認識があれば斉唱しなくていい、という命令じゃないぞ。

708:名無しさん@12周年
12/05/11 06:21:57.60 7a5BDGXF0
MBSは適材適所すべきだな。このしつこさもって原発労働者の取材とか、生活保護費の適正な支給追及させる。
湯笛不明(連絡とれず)の健康問題解決し、1日何時間までパチンコなら「国民の文化的な生活」か実態報道してほしい。

709:名無しさん@12周年
12/05/11 06:23:25.24 KJ0hLe1V0
>>701
MBS (Mainichi Broadcasting System, Inc.)

710:名無しさん@12周年
12/05/11 06:23:27.08 ZabdjnDb0
>>686
あのな、宗教なんてもっと厳しいだろうが
聖書読んだことあるか?アレ、全部神様との契約よ?
聖職者が教えに反することを大々的にやったら破門よ?

711:名無しさん@12周年
12/05/11 06:23:49.11 nt36xl3J0
大清国属のチョンさんチィィィッスw

712:名無しさん@12周年
12/05/11 06:23:57.60 0Zj3K7Sx0
>>626
記者は教育委員会に聞くべきことを質問しているのではない。
橋下は質問をそう解釈していくべきであった。しかし、質問が偽であると仮定する論理を展開してしまった。
話がかみ合わなくなって、自己正当化のために相手をトンチンカンと中傷しなければならなくなった。
議論自体が破綻したから橋下も記者も消化不良。議論の最悪の結末っすね。

713:名無しさん@12周年
12/05/11 06:24:44.92 RdOsX6Db0
>>2
キムチに唐辛子使うようになったの最近だし秀吉頃なら塩漬けだろ
唐辛子は朝鮮通信使が持ち買ったものだよ、奇形エベンキのクソ食い猿

714:名無しさん@12周年
12/05/11 06:24:52.80 gKg6A5g80
URLリンク(www.mdsweb.jp)

「日の丸・君が代」めぐる天皇発言

715:名無しさん@12周年
12/05/11 06:25:00.28 mBWUmNut0
>>686
職業選択の自由があるんだよ。
公務員になっといて、日本が嫌い、君が代嫌いは通らない。
そんな奴に税金で給与与えるのを了承するような馬鹿だったのなら、
橋下は直ぐに市長を辞めろ。
その手の馬鹿をあぶり出し辞めさせるのが橋下の職務なんよ。

716:名無しさん@12周年
12/05/11 06:25:14.35 GTxlC0ixi
橋下完全勝利www

717:名無しさん@12周年
12/05/11 06:25:33.06 oPpppyaQO
>>705
はいはいよかったでちゅね~ボクちゃん
もうネタ切れすぎてかわいそうになってきたわw

718:斉加尚代
12/05/11 06:26:09.21 8KE0nYOS0
ンッフッフッフッ

719:名無しさん@12周年
12/05/11 06:26:09.29 ZabdjnDb0
>>636
勘違いしてねえよ
一般論なら法律見ればわかるだろ!ってことだよ

720:名無しさん@12周年
12/05/11 06:26:25.51 ESleQNJX0
>>688
俺は日本は好きだが、天皇はさして敬愛もしていない。
敬愛の精神というのは人に強制されるものではないのでこれは仕方ない。

ただ神の前では天皇陛下様もお前も俺も皆平等だというエホバの証人の教えは理解できる。


721:名無しさん@12周年
12/05/11 06:26:54.51 YeQ66N5p0
>>705
これがアスぺ?何か病名あるよね

722:名無しさん@12周年
12/05/11 06:27:19.65 gKg6A5g80
米長「日本中の学校に国旗を掲げて、国歌を斉唱させるというのが私の仕事でございます」

天皇「やはりあの、強制になるということでないことが望ましいと」

米長「もちろんそうです。すばらしいお言葉をありがとうございました」



723:名無しさん@12周年
12/05/11 06:27:40.36 OhAc6dds0
偽装保守の橋下を支持してるなんて、お前ら頭おかしいんじゃねーのw

724:名無しさん@12周年
12/05/11 06:27:45.42 lDGotHOQ0
自衛隊隊員が有事の際(日本軍兵士が戦争の際)、信教の自由、思想の自由だから、国歌は歌いません国旗は関係ありませんと言いだしたらどうなる。

そいつは日本国民のために戦いませんと言っているのと同じことや。
国民を教育する教員がそれやってんやから、そいつら辞めさせないとダメやろ。
公立校へ行くと子供が馬鹿に育つから、金持ちは私立校に行かせるのな。

725:名無しさん@12周年
12/05/11 06:27:46.75 4nkmSjAN0
仕事ができるのに会社をダメにするタイプがいるそれは俺の上司だ。
仕事ができるのに国を滅ぼすタイプがいるそれはまさに橋下だ。

726:名無しさん@12周年
12/05/11 06:28:07.93 1lr4Z+4q0
橋下大勝利じゃん

つーかこれだけ叩かれるってことは在日朝鮮人に相当嫌がられてる証拠だからなあ

727:名無しさん@12周年
12/05/11 06:28:13.42 Y06Mmf220
>>707
だから歌ったんでしょ?
お前なら自白剤でも使うの?


728:名無しさん@12周年
12/05/11 06:28:16.72 XYGBYeZR0
生駒市長やべえね。なんで適当逆張りしちゃったんだろう

729:名無しさん@12周年
12/05/11 06:28:52.81 r4HlF3tL0
>>714
アホだね。
糞ソース貼って。

730:名無しさん@12周年
12/05/11 06:29:00.02 4HzN2iAr0
>>712
記者会見て議論の場じゃないよ。


731:名無しさん@12周年
12/05/11 06:29:16.50 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
サイカ氏
 「(教育委員会は)いや、だから中原校長の口元チェックについては
  この条例の枠内だという風に仰ってました・」

橋下市長  「じゃそれでいいじゃないですか、職務命令の範囲内じゃないですか。」

サイカ氏  「いや、だから教育委員会がやり過ぎだと仰ってないですよね・」

橋下市長  「誰が?」

サイカ氏  ★★「私は、私は市長にお聞きしたいんです。」★★

橋下市長  「僕が命令の主体じゃないんだから。まず法律のその構造を聞かないと考えないと。」

サイカ氏  ★★「それは無責任じゃないですか!」★★

橋下市長
  「★★無責任じゃないよ、それが教育委員会制度だよ!★★
   僕に決定権があるなら命令出すよ!
   
   決定権がないから教育委員会が出してるんじゃないか!
   それが教育委員会の中立性ってもんだろ!

   ★★何が無責任なんだ!★★
   地教行法を見て、誰が教育委員会の決定主体なのか見てみろ
   って言うんだ!」

732:名無しさん@12周年
12/05/11 06:30:56.27 VYZpaN5MO
天皇いらんことを言うなよ。
チョンに言わせれば自分は右翼だが、天皇を崇拝していない。
天皇機関説は理解出来る。
とにかく糞チョンはしねー

733:名無しさん@12周年
12/05/11 06:31:29.96 gKg6A5g80
米長「日本中の学校に国旗を掲げて、国歌を斉唱させるというのが私の仕事でございます」

天皇「やはりあの、強制になるということでないことが望ましいと」

米長「もちろんそうです。すばらしいお言葉をありがとうございました」





734:名無しさん@12周年
12/05/11 06:31:35.30 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
サイカ氏  「条例を作られたのは・」

橋下市長  「条例と命令は違うだろ・・・命令は違うだろ。条例は命令とは違う。」

サイカ氏  「じゃぁ学校長のマネージメントについてはいかがでしょうか?」

橋下市長  「それは教育委員会が考える事」

サイカ氏  ★★「このアンケートについては・・」★★

橋下市長  「教育委員会の、それはあぬ・・教育行政の範囲内じゃないの、僕が答えることじゃないでしょ。」

サイカ氏  ★★「それは逃げてらっしゃいま・・」★★

橋下市長  「逃げてないよ・」

サイカ氏  ★★「じゃぁ私が答えなかったら 逃げてるって仰ったじゃないですか!」★★

橋下市長
  ★★「地教行法の じゃぁ教育委員会と首長の権限分配の事を言ってみなさい。
     24条と25条に書いてあるから。」★★

735:名無しさん@12周年
12/05/11 06:31:46.13 Qzm4H3/GO
生駒も終わってたのか…

736:名無しさん@12周年
12/05/11 06:31:58.61 h4bms0jO0
あの会見て記者がまともに見えたってどういう事だよw


737:名無しさん@12周年
12/05/11 06:32:18.20 /kvc6nME0 BE:3674592195-2BP(0)
サイカ氏
「いや、そうじゃなくて、教、じゃ先生に無理やり歌わせてることについて子供達に
どうご説明されるかということを・・」

橋下市長
「公務員だから!当たり前です!公務員だからですよ。
 大阪氏の職員も採用の任命式の時に歌わせましたよ。公務員ですから。
 きちんと日本国家の為に働いてもらわないと困るんですから。
 憲法条例法令に基づいて国民とは違うんです。
 憲法条例法令に基づいてしっかりと職務を全うする。それが公務員なんです。
 公務員の歌は何なのか。社歌は何なのか・・国歌じゃないですか。
 MBSって社歌ありますか?」

>子供にどんな説明を?
>公務員だからです。
>公務員とは、国民国家のために働き、国民から税金を頂き、それを有効活用し
>お給料を頂く。それが公務員です。
>それができる公務員は国民から尊敬されます。
>子供達みんなも尊敬されるような大人になろう!

これ以上の回答はないよ。
この質問してる記者は、そう子供たちに教えてあげられる頭を持ち合わせてないのかな?
なぜ人を殺してはいけないんですか?子供に聞かれても答えられなそうだ。

子供を出汁に使えば、自分の主張や思想が通ると思ったのかな?
やってることは、卒業式のたびに問題起こしてる教師と変わらんぞ。
子供が主役のはずの卒業式で、自分のくだらない思想をアピールして。
子供子供いうやつが、一番子供のことを考えてないだろ。子供を出汁に使ってるだけで。
自分のその醜さに気づいて、嫌にならないの?弱いもののの味方になって正義面して、
子供子供いうのもうやめろよ、お前らのその言葉聞いてると吐き気がしてくるよ。
子供を利用しないでてめえの主張をしたらどうなんだ?

738:名無しさん@12周年
12/05/11 06:32:41.48 TCJgWvEU0
教育委員会から全教員に対して出された起立斉唱命令について
記者が橋下が命令を出したものとして質問
橋下はチェックするのは校長、命令を出したのは教育委員会だと答えた


要するに指揮命令系統すら知らない無知な記者が
その手の専門家に対してバカげた質問をしたから、もうちょっと勉強しろと諭された
が、無知な記者は無地だけではなくバカだったのでムキになって橋下に噛み付いた
噛み付かれたのでいつものディベートで論破した
記者の捨て台詞は今日はこれくらいにしといてやる


動画を最後まで見てから感想を書くべきだったね

739:名無しさん@12周年
12/05/11 06:32:55.86 OUhZzQg/O
好き嫌いは別としてあの映像みて橋下が負けと感じる感性・・・
頭に蛆湧いてるだろ?この市長さん。

740:名無しさん@12周年
12/05/11 06:33:01.62 IprwuQt40
ネタの引き出しが一つしかない低学歴ID:gKg6A5g80は壁打ちモードか。これだから無知蒙昧のカスはw

741:名無しさん@12周年
12/05/11 06:33:03.05 /Wz7cRJA0
>>733
馬鹿左翼が普段は天皇に敬意を払わず貶してばかりいるくせに、こういうときだけ「天皇陛下が強制はよくないっていってる」と持ち出してくるバカw
天皇陛下が強制しろなんていえるわけないだろw


742:名無しさん@12周年
12/05/11 06:33:40.12 QKZXD8nC0
>>665
いないのか。
という質問に対して、いないだろ。と答えて
なぜいないか?を教えてやろうとしたら
記者がファビョッたんで一喝したら恫喝ととられた

橋下カワイソ過ぎる・・・

743:名無しさん@12周年
12/05/11 06:33:42.25 ImE7eFGrO
>>686内心の自由は絶対的に保証されるから、例え殺人鬼を崇拝してもクビにはならない。
だから崇拝したことでクビというのはあり得ない。
あとは教義に反する行為を命令されるのかが信教の自由を害するか、という点だが、例えば、日曜日授業参観事件というのがあって、学校で日曜の参観授業がある日に、キリスト教の教会に行くために休み、欠席扱いされたことが信教の自由に反するとして争われた。
裁判所は、日曜授業参観は国法上の義務で、宗教行為があるからそれを免除するとすると、他の生徒との間で中立性が保たれないとして、この程度の宗教行為の制約はやむをえないとした。
公務員になるなら職務命令には従うというのは最初からわかっていることだし、式典で国歌の起立斉唱することが、上記判例の授業参観免除よりも重要とも思えないから、これは合憲。
公務員にならなくとも職業はたくさんあるから、教義上式典関係に問題があるなら、それに関わらない職業につけばいい。
大阪市の条例も公務員対象だから、私立の教職員になれば何も問題なかったわけだし。

744:名無しさん@12周年
12/05/11 06:33:45.76 nZZnQWSm0
>>679
> 委員会の権限に市長として干渉する発言しろってことになるから橋下は答えられないんだよ
> 市長だからそのぐらい発言に慎重になるのは当然。

それは完全に嘘。>>511見ても分かるように、前から干渉しまくってるし、教育委員会と
対立してきた。今でも、ツイッター上で教育委員長と喧嘩してて、委員長は辞任すると
まで言い出してる。

今さら「市長だからそのぐらい発言に慎重になるのは当然」なんて都合良すぎww
好ましいか否かくらい言えるだろ。今まで散々それ以上のこと言ってきたんだし、
権限ないことに口出ししまくってるんだから。国政にまで。

> 本当はここで、記者は「その問題提起とはどういう問題提起なんですか?」
> って聞かないといけないわけ。市長の意思が入るのはそこなんだから。
> なのにお馬鹿さんな記者は
> 「条例を作られたのは市長ですよね。」って割り込んじゃったわけ。
> 「まず教育行政の責任者がはっきりしない。ゆえに決定者も不明。責任の所在がはっきりとしない組織は最悪です。
> 非常勤の教育委員は、ご意見番になれても教育行政をコントロールすることはできない。
> この報酬じゃ無理です。教育行政の長であり責任者たる者、常勤で知事と同じ待遇が必要でしょう。」
>
> あ、オレも今わかったけど、要するに橋下は教育委員長が命令出せるようにしたいんだわ。
> なのに報道機関がそれを分かってないから腹立ったんだわ。

まその通りだし、記者がダメダメなのもその通りだが、そもそも教育委員を人選して
任命してるのは市長なんだよ。責任の所在ははっきりしてるw 市長自身だ。

745:名無しさん@12周年
12/05/11 06:33:51.18 ESleQNJX0
>>702
たぶん、社歌も歌わないんじゃないかな。
校歌は歌うの禁止だったはず。
別に社歌を歌わない理由を説明すれば大抵の会社は理解してくれるし。
それでクビってのは聞かないな。

746:名無しさん@12周年
12/05/11 06:34:14.63 gKg6A5g80
MBSの記者の稚拙なやりとりを叩くのはいい

しかし陛下と同じ見解なのに基地外ってのはお前らはおかしい

747:名無しさん@12周年
12/05/11 06:34:24.93 Y06Mmf220
>>736
生駒市長が元アサヒ記者で同類だからな。


748:名無しさん@12周年
12/05/11 06:34:30.48 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
サイカ氏
★★「えっと、こちらとしては、その学校長が 
   あのこの思想良心[の自由]の配慮は無くなったと、

   無理して一律に歌わせるということは、
   あのぅ思想良心の自由の配慮が無くなったと
   受け止めている校長が 9人いらっしゃるんですけども・」★★

橋下市長
  「教育委員会に聞いたらいいじゃないの。
   教育行政は 教育委員会が最終決定権者 責任者なんだから。
   校長のそういう考えを全部汲み取るのは教育委員会でしょうが。

   ★今の法律上の制度では。
    誰が 教育行政の最高の決定権者と 責任者なんですか。★
    答えてみなさい!

    そこに問題提起をしているのが 今の僕の考え方なんでしょ。
    僕の考え・」

サイカ氏  「条例を作られたのは市長ですよね。」

橋下市長  「教育行政の決定権者と 責任者は 教育委員会なの。」

749:名無しさん@12周年
12/05/11 06:35:05.51 ZabdjnDb0
>>626
だからさ、「僕の職務権限外です。質問の仕方が悪い。」って言ってるんでさ。
ここで「教育委員会の職務命令を条例で補強したことになると思うんですが、どんな意図があったんですか?」
って聞けば良かったんでさ。


750:名無しさん@12周年
12/05/11 06:35:15.72 2tPtLjTzO
次の選挙は無いな

751:名無しさん@12周年
12/05/11 06:35:34.20 lc8j1MiF0
まあ記者も取材対象をよく分かってなかったから、勉強しとくべきだったね
『忙しくてその時間がないのはしょうがない』という生駒市長の擁護はひどい
その無知分を橋下の時間でカバーさせるなら、そこはもっと『不勉強ですいませんが』とか前置き入れる礼儀がほしいと思う

一方、橋下も詰問で相手の質問を遮るんじゃなくて、いったん聞いてから『その質問はこういう風に筋がおかしい』と話すべきだった
あのぶった切り手法は記者が感情的になるだけで益がなかった

生駒市長も最後まで見てないのに、立派とか不適切とか白黒きめたコメントするのはリーダーとして軽はずみだと思う
せめて最後まで通して見て、ちゃんと本質を見極めようという姿勢がないと早とちりに陥る危険がある
記者の擁護に偏りすぎてるのも気になる
これは両者に改善点があるでしょ

752:名無しさん@12周年
12/05/11 06:35:43.17 XYGBYeZR0
>>720
中二病こじらせすぎ。子供のまま成長できてないね
自我だけが肥大してじぶんを客観視できないタイプだね

753:名無しさん@12周年
12/05/11 06:35:55.08 xcO/crg00
記者を市長に置き換えてみました。
こんなこと言って当選できるのでしょうか。
この市長はよく考えてみるべきですね

私も市長をしているからわかりますが、市長はいろんなことを同時にしているので、
大変忙しく、個々のテーマについて十分勉強する時間はありません。それは仕方ありません。
日々の生活に忙しく、政治や行政のことをそれほど詳しく勉強する時間が確保できない市民と同じです。



754:名無しさん@12周年
12/05/11 06:35:59.59 QKZXD8nC0
>>686
公務員 身分保障でググッてこい

755:名無しさん@12周年
12/05/11 06:36:13.88 hn65Whj90
アホボケ橋下信者は
君が代さえ歌ってたら日本人が幸せになると思ってんの?

もしそうなら自分も当然毎日歌ってんだろうな。

756:名無しさん@12周年
12/05/11 06:36:47.70 eYgZb3uo0





あんな記者を褒めるバカがいるから、何時まで経っても日本のマスコミはマスゴミのままなんだよ。
番組売るためならなんでもする、言質とるために必死になって、問題の本質をわかろうとしないバカ三流記者。
この市長もいつか槍玉に上がるよ。







757:名無しさん@12周年
12/05/11 06:37:00.73 UC8h7yFG0
質問には無難に真摯に答えておくのがいい
マスゴミは賢く利用するもんだ

かなりの割合で質問者自体が偏向してるのはしょうがない
マスゴミに入ろうなんて人間は何らかの主義者であって当然だ

758:名無しさん@12周年
12/05/11 06:37:02.93 UiGKTHbK0
ところで、この女やけにエラが張ってるけど
元ボクサーなの?
パンチもらいすぎじゃね?

759:名無しさん@12周年
12/05/11 06:37:14.35 oPpppyaQO
>>746
ネタがなくなったらコピペの連発か
はいはいご苦労さん

760:名無しさん@12周年
12/05/11 06:37:14.66 mBWUmNut0
>>750
えっ!? 大阪は民主主義やめちゃうんかぁ?
そら、まずいやろ!w

761:名無しさん@12周年
12/05/11 06:37:18.75 A5BHZMWP0
マスコミは子供にまで強制している、と言う印象操作をしたかったのだと思う。

全く事実と反してるのに、捏造を越える酷さだわ。

762:名無しさん@12周年
12/05/11 06:37:30.97 CtbVJUzR0
ウヨもサヨも解らないネトウヨに憧れる子供じゃね?
最近は春厨なんて言葉もめっきり聞かなくなったけどな

763:名無しさん@12周年
12/05/11 06:37:42.36 OQURyf/R0
2012.1.17 19:26 msn産経 
定住外国人に投票資格、市民投票条例案を提言 奈良・生駒市の諮問機関

奈良県生駒市の「市民投票条例案」について、山下真同市長の諮問機関「市民自治推進会議」は17日、
定住外国人にも市民投票への投票権を付与するとして山下市長に提言した。
同条例案をめぐっては、市民らから反対意見が多数寄せられたため、
「地方参政権とは異なる制度」との解説が加えられたが、定住外国人の
投票資格は残された。

今回の条例案は、18歳以上で市内に3カ月以上居住する在日外国人や、
在留資格を取得し国内に5年超、市内に3カ月以上居住する定住外国人にも
市民投票への投票資格を与えている。

提言を受けた山下市長は「国の地方制度調査会での住民投票の法制化の
議論を待ち、議会に提案したい」と話している。

もしも生駒市で条例が可決されるようなことになれば、予測し得る一つ
として「3ケ月」で市民投票権が得られるのであればと。
重要な「市民投票」が実施される場合など、その事前に他の自治体から
の在日「亜」の民の大量移動もあり得るでしょう。一部で、同系のカルト
教団に指摘されて来たところの「選挙のための住民移動」さならがらの
構図です。「亜」やその一類にとっては、その程度は朝飯前でしょう。

764:名無しさん@12周年
12/05/11 06:37:45.80 nZZnQWSm0
>>727
いや、自白剤なんか使わなくても、正面にHDカメラ一つつけとけばすむ話。
もちろん教育委員会が正式に指示しないといけないが。

765:名無しさん@12周年
12/05/11 06:37:46.67 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
サイカ氏 
 ★★「じゃぁこの話と切り離しまして、
    その、斉唱、歌っているかどうかと、
    憲法19条についてはどうお考えなのか、ちょっとおかえ・・」★★

橋下市長  
  「教育委員会に聞いて下さい。

   教育委員会の命令に対して 僕が答えるようなことじゃありません。
   教育委員会の命令です。」

サイカ氏
  ★★「一般論としてお伺いしているんです、どうお考えですか?」★★

橋下市長
  ★「僕の職務権限外です。質問の仕方が悪い。」★


766:名無しさん@12周年
12/05/11 06:37:52.90 gKg6A5g80
馬鹿左翼が普段は天皇に敬意を払わず貶してばかりいるくせに、こういうときだけ「天皇陛下が強制はよくないっていってる」と持ち出してくるバカw
天皇陛下が強制しろなんていえるわけないだろw

何も論破になってませんよ

767:名無しさん@12周年
12/05/11 06:38:10.42 q5u6YNCl0
生駒市長がアホだというのはようわかった。


768:名無しさん@12周年
12/05/11 06:38:14.52 Ujgy8Q/v0
>>32
絶壁に遊園地あるとこ

769:名無しさん@12周年
12/05/11 06:38:46.16 QKZXD8nC0
>>720
理解できるか。それはよかった。
君にも物を理解する頭はあったということだ。よかったよかった!

一般人なら別に敬愛しなくても構わんよ

770:名無しさん@12周年
12/05/11 06:38:52.00 rkLVfuI40
>私も新聞記者を少ししていたからわかりますが、記者はいろんなことを同時に取材しているので、
>大変忙しく、個々のテーマについて十分勉強する時間はありません。それは仕方ありません。
>日々の生活に忙しく、政治や行政のことをそれほど詳しく勉強する時間が確保できない国民と同じです。

何気にすげーこと言ってるな、プロはアマチュアと同レベルの勉強しかしていないが仕方ないって。
橋下に向けた鉄砲で斉加たんの背中に誤爆するとか、米軍リスペクトにも程があるw

771:名無しさん@12周年
12/05/11 06:38:54.54 AZChGSur0
元朝日と言うだけで信頼性はゼロだな。

772:名無しさん@12周年
12/05/11 06:39:05.64 5QChKBt9O
またチョンかよwwwwww

773:名無しさん@12周年
12/05/11 06:39:49.49 UiGKTHbK0
コイツ元アカヒなの?
ガチサヨじゃんwww

774:名無しさん@12周年
12/05/11 06:40:00.07 Yokkwt4b0
MBSの女性のような人
いるよね

775:名無しさん@12周年
12/05/11 06:40:01.52 ImE7eFGrO
橋下嫌い派も変なの多いけど、擁護派も単なる思想かぶれで反対派と同じ原理で話してる人がたまにいるからちょっと困る。これがネットか。

776:名無しさん@12周年
12/05/11 06:40:02.83 4nkmSjAN0
ヤリスギましたがこれでいいんです。たるんだ世の中を正すためです。
と素直に言えない以上、橋下ももうダメだな。

777:名無しさん@12周年
12/05/11 06:40:28.17 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
サイカ氏
 「じゃ、もう一つしつむんぐすせ・もう一つ質問させていただきます。何の為に教職員は君が代を歌うんですか?」

橋下市長
 「教職員や公務員は職務宣誓をしています。
  憲法法令条例に基づいて職務をしっかりするという職務宣誓をしている。
  だから条例に基づいてちゃんと仕事をすればいいじゃないですか。
  条例に君が代起立斉唱する、
  入学式や卒業式の時に子供たちの晴れ舞台の時に起立斉唱をすると条例に定まっている。
  だからその条例に基づいて職務を全うする。服務宣誓やってるじゃないの公務員は・・・
  何がおかしいんですか?答えて見なさいよ!何がって。」

サイカ氏
  「じゃ一定にその歌わじゃく・歌いたくない先生にも歌わせるということもそれは憲法の中ですか?」

橋下市長
  「条例は国民に対してもやりたくないことを条例に命じてるでしょ。
   国民に対してみんな条例・・みんな命じてるじゃないの。嫌なことでも。」

サイカ氏  「それは憲法の範囲内だと思うんですけども。」

橋下市長
  「それは憲法の範囲内かどうかは最高裁判所の解釈でしょ。
   あなたの解釈じゃないよ。」

778:名無しさん@12周年
12/05/11 06:40:35.38 /kvc6nME0 BE:4409511269-2BP(0)

普段は、公務員は民間と違うと言ってる奴らなんだから
民間と違う所をみせつけたらどうなんだ?

国歌国旗を起立斉唱して大きな声で歌ってみせろよ。

そんなこともできないなら、民間とどこが違うの?
リストラもされないで国民の税金をムダ使いして、大層な給料を貰うことが
公務員の証なのか?

民間と公務員の違いはなんだ?
公務員と民間で違う所がないなら、給料もリストラも民間なみにするのが筋だ。

公務員は民間と違うんだというところ行動で示せよ。


779:名無しさん@12周年
12/05/11 06:40:54.67 QKZXD8nC0
>>764
なにそれ面白い(´・ω・`)

HDカメラつけると金が無駄にかかるから
現実の中で妥協したんでしょ

780:名無しさん@12周年
12/05/11 06:40:59.15 gKg6A5g80
上祐と変わらないゴミの橋下

で頭の悪いゴミのお前らが狂喜乱舞

自殺しろよゴミカスwwwww

781:名無しさん@12周年
12/05/11 06:41:13.68 p+I475ys0
中身も見ずに左翼仲間を擁護する生駒市長はリーダーとして不適格すぎる

782:名無しさん@12周年
12/05/11 06:41:33.12 7LpLphvaO
>>749
こいつが言ってる、国がどうのこうのも全部職務権限外だろw

つーか、今まで何の権限もないのに干渉しまくってきたわけだが。
今さら職務権限外ってのは通用しねぇんじゃねぇの?
聞く阿呆も阿呆だが、それに嬉々として答えてきたわけだし。

783:名無しさん@12周年
12/05/11 06:41:53.89 ikhrB2ur0
で、誰?
文句言えば自分が正当化されると思ってる無名市長か?
意図的に世論操作を狙ってるね
マスコミの犬
金と女をつかまされた悪い腐りきった「大人」

784:名無しさん@12周年
12/05/11 06:42:14.49 UiGKTHbK0
>>780
お前4時から頑張ってるのかよwww
寝ないの?

785:名無しさん@12周年
12/05/11 06:42:38.61 A5BHZMWP0
>>177
>最後の10分だけ見たけど、実に話がわかりやすい。

>公務員に国歌斉唱を義務付けているだけなのに、
>バカ記者が、「子供に国歌斉唱を強要するのか」と話をすり替えてるんだな。
>それだから話が噛み合わない。
>勉強するしない以前の問題。
>人の話を聞いてるか聞いてないかだけの問題だった。

記者は故意に議論をすり替えて、橋下叩きのネタを捏造するのが目的だからな。
新聞を使って印象操作し、橋下叩きの世論誘導を狙ってる。
本当に悪質だよ。

786:名無しさん@12周年
12/05/11 06:42:47.25 nZZnQWSm0
>>749
> だからさ、「僕の職務権限外です。質問の仕方が悪い。」って言ってるんでさ。
> ここで「教育委員会の職務命令を条例で補強したことになると思うんですが、どんな意図があったんですか?」
> って聞けば良かったんでさ。

うん、だからそれを聞こうとして「条例は橋下市長が府知事時代に作ったものですが・・」と言いかけたらまた橋下が遮って色々畳み掛けてんじゃん。
とりあえず橋下は相手の質問を最後まで聞けよw
途中で割って入って「俺のクイズに正解しないと質問には答えない」とかやり出すからややこしくなる。

787:名無しさん@12周年
12/05/11 06:43:06.53 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

サイカ氏 ★★「いや、だから市長の解釈を聞いているんです。」★★

橋下市長  「条例は憲法にぜんぜん問題無いですよ。何にも問題無いですよ。」

サイカ氏
  「最高裁は 職務命令が合憲 というところまで言ってますけれども、
   その守らせ方 については言ってないと思うんですけど。」

橋下市長
  「条例を制定しただけですよ、我々は。
   職務命令を出したのは教育委員会ですよ。
   そしたら教育委員会に確認しなさいよ。

   それが憲法に違反しているかどうかは。
   我々は条例を作っただけですよ。」

788:名無しさん@12周年
12/05/11 06:43:07.35 GdViWi150
>>746
お前は経緯を知らない訳ではないだろう?

式典の国家斉唱で起立もしない教員がいた
自身のイデオロギーを教育の場に持ち込んだ訳だ
そこが問題視されて条例ができた

そこに、天皇陛下の、強制せずにするのが望ましいというお言葉を持ってくるのはさすが左翼と言わざるを得ない

789:名無しさん@12周年
12/05/11 06:43:10.03 QKZXD8nC0
しかし裁量の中で仕事した奴と
あげあし取りに行って失敗した奴と

働いてないのはどっちなの?

790:名無しさん@12周年
12/05/11 06:43:21.83 oPpppyaQO
>>780
キチガイの次はゴミカスか?芸がないにもほどがあるだろw

791:名無しさん@12周年
12/05/11 06:44:07.82 gaNagQ1E0
>>1>>780
くやしいのう、くやしいのう。

792:名無しさん@12周年
12/05/11 06:44:13.40 lpCCiC3rO
KY

793:名無しさん@12周年
12/05/11 06:45:18.84 QKZXD8nC0
>>724
なんか矛盾してるな

794:名無しさん@12周年
12/05/11 06:45:23.30 5CJX9a0X0
命令系統のトップが橋下じゃないんだから、
毎日記者は筋違いな質問してたのがおかしいってことであってる?


795:名無しさん@12周年
12/05/11 06:45:31.20 nZZnQWSm0
>>779
> HDカメラつけると金が無駄にかかるから
> 現実の中で妥協したんでしょ

そんな検討あったのかね?教育委員会の会議は全部公開されてるけど、議事録に
そんなのある?

卒業式は全部ビデオに納めてるんだから、無駄に金かかるなんてことないと思うがな。
今の最新のビデオカメラは大抵HDだし。HDじゃないなら、職員が気になる教師だけ
アップで撮って証拠抑えればいい。

796:名無しさん@12周年
12/05/11 06:45:35.97 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
サイカ氏
 ★「じゃぁ最後にお聞きします。
   じゃ市長は学校長だったら、中原校長と同じことをされますか?」★

橋下市長
  「あたりまえですよ。職務命令で起立斉唱って出ているじゃないですか。
   子供たちに音楽の課題を与えて歌いなさいと言った時に、

   唇のチェックをしない音楽の先生なんていますか?
   それが駄目なんだったら 教育委員会が、
   起立をするだけっていう命令に切り替えたらいいんですよ。
   君が代を歌うときには 起立だけでいいって
   命令にしたらいいじゃないですか、教育委員会が。」

サイカ氏
 ★!?★「もう一つ、じゃ何の為に歌うのか教えて頂けますか?
     これ一般論として。」★!?★

橋下市長
 「我々が答えるべき問題じゃない、
  あなたが何にも取材してないしね、

  勉強不足なのにね、
  そりゃやっぱり 取材する側としては ちょっと失礼ですよ。
  あまりにも 勉強不足。 

  あなた [男性記者が割り込む] 

  この方は何処の記者の方なんですか?」

797:名無しさん@12周年
12/05/11 06:45:44.32 Jp92N3FY0
>>746
異論を唱えるのはいい。
天皇陛下としても大阪や東京の教員の管理に権限ないしな。陛下のご意向はご意向としても大阪市教育委員会が責任をもってひつようとあらば国歌の斉唱命令はやってもらわねば。

798:名無しさん@12周年
12/05/11 06:45:50.22 TCJgWvEU0
>>755
公務員がきちんと仕事をしていれば日本が良くなると思ってるよ

799:名無しさん@12周年
12/05/11 06:46:07.89 KePuSdbJ0
動画途中で見るのやめちゃったくせに、公人として他人を批判かよ
たとえそうでもそれは言っちゃダメだろ
バカなんだろうな、この人
東大出てるのに

800:名無しさん@12周年
12/05/11 06:46:17.72 qrp2j7i40
校長が、教師が実際に歌っているかどうか、口元を見て判断する方法は
校長の苦肉の策だとは思うけど、やり方としては、
一種の踏み絵のような、思想信条の外部的発露を強要する類のものといえなくもない。
歌いたくない側からみれば、スパイ的というか、犯罪者探しというか、積極的な確認措置を取らなくてもいいんじゃないかとも思える。
個人面接の件も、あっち側からすれば、ちゃんと歌いました(=わが身かわいさで、嘘をつかされた。小物だと陰で笑うつもりか、ぐぬぬ)
歌いません(=不当な処分確定、ぐぬぬ)の二択を強要されたということもできる。

規則でも、実効性を担保しないものもあるし、事後的に発覚したものや、サヨク教師が扇動したような場合だけ問題にすればいいような気がする。
それは当然条例の内容に関わるので、ハシゲの範疇なんだけど、

それにしてもMBSのメス豚はバカすぎ。
叩きたいありきで、自分の立場から何が問題だと考え、ハシゲに何についてコメントを求めたいのか
自分でも分かってない。
議論もできないのに、糾弾しようとするから足元掬われる。
むしろちゃんとした記者が、詭弁でかわしきれないように、ガッチリ組み合って
問題の本質をさらけ出す様な取材してほしい。





801:名無しさん@12周年
12/05/11 06:46:42.39 tVw9VaU00

今までほとんど誰も何も言わなかったから

馬鹿マスゴミが調子に乗ってただけだろ

こいつらの記者会見での態度の横柄さを許してきたから

付け上がりまくった

特に記者クラブ

802:名無しさん@12周年
12/05/11 06:47:03.71 3K4R4Yra0
>>786
職務命令を守らない人ががいたからですって返ってくると思うけど
そんなこと聞きたかったのかw

803:名無しさん@12周年
12/05/11 06:47:05.61 QD9tg1W60
めんどくせー、あんなゴミインタビューも大事にしたいのか
これ書いたやつの意図が一番きもいわ

804:名無しさん@12周年
12/05/11 06:47:08.89 IG79j1gJ0
巨人ファンが読売みたいなもんでしょ?MBSを見て幸せになれる人々がいるってことは、ある意味必要じゃないかと。

このインtびゅ~に関していうなら橋さんが正しい、saiさん知らないのにあとから知ってますとか嘘言ってるし。

805:名無しさん@12周年
12/05/11 06:47:10.91 4HzN2iAr0
なんでこのスレで陛下が出てくんの?
意味わからん。
陛下も、強制しなきゃならんようになったことは残念みたいなことおっしゃってたろ?
そりゃそうだ。
誰だって国旗国歌を尊重しないことを教える教師がいるなんて
思ってなかったもん。


806:名無しさん@12周年
12/05/11 06:47:36.70 fe1w8wiL0
つーか国旗国歌への弾圧&拒否って、俺もそういう教育(小~中学)受けたけど
ほぼ洗脳、異常だよ、大人になった今から見ると
そっちの方が思想信条の強制に近いもん、マジで、いやマジで
君が代とか歌ったら職員室呼び出されるレベル、早くそーいうのから解放してやるべきだよ

807:名無しさん@12周年
12/05/11 06:47:38.80 XxIetkDF0
>>780
授業料もらえなくなったバカチョン校生が逆恨みってとこかw

808:名無しさん@12周年
12/05/11 06:48:08.94 0Zj3K7Sx0
>>786
そうそうw相手が話しているときに自分が話すのは禁じ手だわw

809:名無しさん@12周年
12/05/11 06:48:23.22 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
MBS男性記者  「いや、あの、MBSの、本社の、」 12:18

橋下市長   「で、市政担当でも何でもないでしょ?」

MBS男性記者 「・・市政担当ではないんで・・」

橋下市長   「あっまったくだって、そりゃ事実から何にも知らないんだも。」




810:名無しさん@12周年
12/05/11 06:48:40.50 lp+pyIdP0
>>740
そいつには
「国歌斉唱(最低限やるべき事)は何も言わなくてもできるようになるのがいいよね」

「なんで国歌斉唱(やっちゃダメな事、百歩譲ってどうでもいい事)を命令で義務付けられなきゃいけないんですか」
が同じに見えるらしいね

811:名無しさん@12周年
12/05/11 06:48:52.89 OkbfOqT30

事実上の「外国人参政権」市民投票条例案に抗議殺到 奈良・生駒
2011.1.7 14:34
このニュースのトピックス:外国人参政権

 奈良県生駒市が、市政の重要事項について市民の意思を直接問う「市民投票条例案」を、
定住外国人にも投票権を付与する形で成立を目指していることが7日、分かった。
成立すれば事実上の「外国人地方参政権」が認められることになる。
同市は「あくまで民意を確認する手段で、参政権という認識ではない」としているが、
市には電話やメールなどで1500件以上の苦情や抗議が殺到したといい、
論議を呼んでいる。

専門家「違憲、姿なき浸透を許してしまう」

 同市の条例案は、投票資格者の6分の1以上の署名が集まれば、市長に対し市政の
重要事項の是非をめぐる市民投票を請求できる。投票結果(賛否)が全投票資格者の
4分の1以上の場合は、市長や議会に尊重義務が生じる。

 投票資格者は市内在住の男女18歳以上で、市内に3カ月以上居住する在日外国人や、
在留資格を取得し国内に3年以上、市内に3カ月以上定住する外国人にも付与される。

 重要事項は、病院や産廃施設の建設、学校統廃合などで、市長のリコールや議会の解散、
憲法改正、外交、防衛などは対象外としている。昨年11月に山下真市長の諮問機関の
市民自治推進会議が条例案をまとめ、市のホームページなどで公開。市民に意見を
求めるパブリックコメントを1カ月間実施したが、「外国人参政権を認めるのか」などと
苦情が殺到した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

812:名無しさん@12周年
12/05/11 06:50:13.83 r4HlF3tL0
>>780
死ねよ。
親と一緒に。

813:名無しさん@12周年
12/05/11 06:50:14.30 0VAtGGh+0
在日掲示板「サヨク日本人はバカだから使える 」「メディアは抑えた」
URLリンク(tonchamon.cocolog-nifty.com)
とにかく日本の左派はまだまだ利用できますとくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。民主党にはかつて
北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。(シンガンス拉致実行犯)
注意しなければいけないのは民主党内の一部の保守派ですね、民主党は圧勝したといえ党内は一枚岩でないところも多いので。ただし基本的に相手は日本人です。
一度信用させれば継続して信用し、その上でこちらのつらい状況を涙ながらに語れば心底同情してくれます。こういった点をうまく使いましょう。


814:名無しさん@12周年
12/05/11 06:50:20.19 6EC1VBU80
今回の女性記者に対するMBS社内での評価を知りたい・・

815:名無しさん@12周年
12/05/11 06:50:28.34 6D3fYuBKP
Yesが多数ならNoといおう
Noが多数ならYesといおう

そうすれば、皆の注目を引ける
YesかNoかなんてどうでもいい そんなもの問答のパーツさえ切り取ればどうにでもなる
こいつの考えなんてこんなもんだろ

816:名無しさん@12周年
12/05/11 06:50:54.49 nZZnQWSm0
>>802
> 職務命令を守らない人ががいたからですって返ってくると思うけど
> そんなこと聞きたかったのかw

教育委員長は、「職務命令出すようになってから、現場も努力して、守らない人は年々減っている、もう大きな問題は
生じていない。条例は必要ない」と再三言ってたんだよ。

それでも条例が必要だってことの説明は橋下は何もしていない。

817:名無しさん@12周年
12/05/11 06:51:08.81 /nGjPtlN0
ID:gKg6A5g80

本日の朝鮮人

818:名無しさん@12周年
12/05/11 06:51:12.28 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

MBS男性記者
 「あっ、すいません、法律上ね、あの条例上問題無いのは重々わかっ・・」

橋下市長
 「そしたら、お宅の方から、記者の方から、ちゃんと知っている人から聞いてくださいよ。」

MBS男性記者
 「いや、あの、よく取材はしててわかっているんですけど、
  ★★ちょっと聞き方にちょっと、まぁ、問題あったのかもしれませんけどね・★★
  ★★あの、法律条例上問題無いのはわかっているんですけども・★★」

サイカ氏
 「★★ [超早口で] それは私もわかってますよ。★★」



819:名無しさん@12周年
12/05/11 06:51:22.12 QKZXD8nC0
>>757
橋下も冷静に一喝してたよね

820:名無しさん@12周年
12/05/11 06:51:27.80 XYGBYeZR0
サヨクは知能がゼロだから仕方ないよ
バカとかキチガイとか底辺とか言うしかできない

思考力がちょっとでもあるなら、共産主義みたいな阿呆な思想に騙されて学生運動やったりしないから
頭がわるすぎる+素直+お花畑=サヨク

821:名無しさん@12周年
12/05/11 06:51:33.17 IL43JvhB0
>>1
マスゴミのチンポ舐め舐め媚び媚び屑人間


822:名無しさん@12周年
12/05/11 06:52:19.71 m4Xe2t6E0
>>814
勿論、処分の上

三階級特進、賞与5割り増しですよw

823:名無しさん@12周年
12/05/11 06:52:20.01 4nkmSjAN0
橋下に対しては本気で言質を取りに行くべきだね。中途半端な天然ボケおばさんじゃ役不足だ。

824:名無しさん@12周年
12/05/11 06:52:34.96 JgurK/Hx0
>>1
>  私も新聞記者を少ししていたからわかりますが、

この一文が全てを物語っている

825:名無しさん@12周年
12/05/11 06:52:39.60 7LpLphvaO
>>794
橋下が権限内のことに終始していれば、それでいいんだがよ。
最近、内申書の評価を絶対評価にってのも、
Twitterによる要請だが、市を通り越して府教委にしてるわけよ。
本来なら松井知事にお願いしましたってのが筋だろう?


826:名無しさん@12周年
12/05/11 06:52:55.75 ip0gcQUu0
こういう事鳥瞰的に見るブロガーの餌なんですよwww

827:名無しさん@12周年
12/05/11 06:53:10.88 5ivu/FAO0
私は医者ですが、医者はいろんな医療を同時に行っているので、大変忙しく、
個々の医療テーマについて十分勉強する時間はありません。それは仕方ありません。
日々の生活に忙しく、政治や行政のことをそれほど詳しく勉強する時間が確保できない国民と同じです。

こんな言い訳をする医者がいたら、ぶん殴りたくなってくるよね?医者辞めろとww

それと、この生駒市長は、生活が忙しいのと仕事が忙しいのをわざと混同させようとしてるよね?
どんなに生活が忙しくても、仕事を手抜きして良い理由にはならない。
仕事はプロフェッショナルに徹すべきだよね。

MBSは、適当に仕事して良いみたいだけどwww

828:名無しさん@12周年
12/05/11 06:53:37.18 QKZXD8nC0
>>780
>上祐と変わらないゴミの橋下

こんな風に考えても逮捕されない日本って素晴らしいよな

829:名無しさん@12周年
12/05/11 06:53:38.61 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
MBS男性記者
★★★「◆◆アンケートの結果でね◆◆、

   あの、やはり口元チェックについては、
   あの、20・・まぁ過半数がですね、

   やはりやり過ぎだと思うと、

   だから条例上 問題無くても
   口元チェックは やり過ぎだと思うというのが、
   やはり校長の、あ、過半数の校長の意見で、

   実際、問題無い、当然だという意見は
   僅 3人しか いらっしゃらなかったんで、
 
   まぁ やはり一般論的には 
   ちょっと問題だな という風に考える方が多いんじゃないかな

   という事をお聞きしたいんですが。」★★★

橋下市長
 「ぜんぜん問題ないと思いますよ。
  ◆◆それは世間一般に確認して◆◆
  ◆◆もらったらいいんじゃないですか?◆◆
  
  もし問題があるんだったら
  教育委員会が 命令の内容を変えないと。
 
  起立斉唱命令を出したんですも、全教員に対して。」

830:名無しさん@12周年
12/05/11 06:53:42.18 3K4R4Yra0
>>816
まだ守らない人がいるからだろ
いいじゃんそれで

831:名無しさん@12周年
12/05/11 06:53:51.25 ZabdjnDb0
>>744
あー理解してくれてないね

人選の問題じゃないんだよ
誰を人選したところで、委員も委員長も専任じゃなくて別の仕事と掛け持ちになるし
今の状況じゃ権限持たせらんないから改正したいよねって言ってるんだよ

その上で、一律強制にしたって委員会の権限なんだから問題ないって言い切ってるじゃん

ちなみに、教育長って誰が決めるか知ってる?

832:名無しさん@12周年
12/05/11 06:54:12.06 KePuSdbJ0
>>815
2ちゃんねる、とくにニュー速に多いタイプ
皆と違う見識持ってる俺すげええええ、をアピールしたいタイプ
それとはちょっと違う臭いがするけどな

833:名無しさん@12周年
12/05/11 06:56:10.72 HJ0dr2eQ0
生駒市なんて大阪市の10分の1の人口しかいなくて暇でいいよな
しかも生駒市長の給料なんか橋下より月に20万も多いって言うw

日本一ナマポ民と在と公務員数が多い政令市の大阪市で
先頭切って働いてる橋下に嫉妬してるんだろうな

834:名無しさん@12周年
12/05/11 06:56:19.03 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
橋下市長
 「じゃぁ我々命令出してね、何でもいいですよ、
 
  市民の皆様に命令を出しますよ・・
  例えば たばこポイ捨ての禁止の条例でも
  何でもいいですよ。

  ね、その時にポイ捨てをした時にね、
  ポイ捨て禁止の条例になっているのに、
 
  いや、普通に捨てるのはいいですよ、
  そこまではやり過ぎですよ、
  
  そんなことは 取り締まったら駄目ですよ
  って言えますかね?」



835:名無しさん@12周年
12/05/11 06:56:56.06 KT8tLALf0
>>829
各校長からとったアンケだけで一般論かMBS


836:名無しさん@12周年
12/05/11 06:57:56.62 Ax+VMaGrO
恥ずかしくて見てられないが
次回もっと怒らせて暴れ出すところが見たい
記者頑張れ!

837:名無しさん@12周年
12/05/11 06:58:21.69 ksR3e+G60
市長がこんなだから生駒市民がバカにされる

838:名無しさん@12周年
12/05/11 06:58:37.20 QKZXD8nC0
>>795
そんなしょうもない検討するわけ無いだろ

卒業式のカメラは全て生徒のためのもんだよ
目でみりゃわかることに無駄金は使えんといっとんのよ

839:名無しさん@12周年
12/05/11 06:58:58.93 BY8/BPjj0
>>116
マスゴミごときに一般人の代表ヅラされたくないわwww

840:名無しさん@12周年
12/05/11 06:59:09.51 7LpLphvaO
>>816
そうそう、府立高教師で反発してるのはたったの38人だしな。
教育長も抑えるからって言ったんだが、あの通りだし。

841:名無しさん@12周年
12/05/11 06:59:16.04 QZTYhdyP0
>>814
MBSは全体的にアレなので評価は下がらないね
視聴率などの数字に明らかに反映されたら異動とかあるだろうけど

まあ平松がいたところだし、市長選は全社あげて橋下バッシングしてたよ

842:名無しさん@12周年
12/05/11 07:00:04.87 Ka4ZLMIT0
動画見たけどこれは橋下が正しい

843:名無しさん@12周年
12/05/11 07:00:07.05 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
MBS男性記者
 「まぁ例えば陰に隠れて、こそっと見てて,
  あのぅ捨てるのを待って言わなくても、
  捨てそう、捨てるかもしれなかったら先に注意するとか、
  いろんなやり方があるという様なそういう裁量の範囲内の話かな・・」

橋下市長  「法の適用に裁量を求めていいんですか?」

MBS男性記者
  「いや、でもこの、あのぅ起立斉唱に関して、
   まぁ校長のマネジメントの範囲ってあるじゃないですか・」

橋下市長
  「そしたらね、範囲の中だったらそれぞれの個人の主観といいますか、
   その裁量の範囲内でしょ、
   やり過ぎかどうかなんて事をコメント出すこと自体が失礼ですよそれは。
   裁量の範囲内じゃないですか。」

MBS男性記者
  「いや、だからね、あきらかに駄目ですって別に、
   いやあのぅ こっちが断言しているわけじゃなくてぇ・・」

橋下市長
  「いや駄目だ駄目だって そんな訳の分からないことばっかり言ってるじゃん。
   いや、だったら範囲内だったら 何にも問題無いでしょ、 [サイカ氏割り込む]」

サイカ氏  「いや私も範囲内だっていうことは なんたらかんた・・・」

844:名無しさん@12周年
12/05/11 07:00:32.91 ImE7eFGrO
>>816ん?経緯は詳しくないが、職務命令を出すための根拠として条例作ったんじゃないの?
先に国歌起立斉唱をしろと職務命令出したら、条例にも法律にも起立斉唱しろと書いてないのに、その職務命令は何を権原に出したんだ?って話になってしまう。

845:名無しさん@12周年
12/05/11 07:00:45.88 QKZXD8nC0
>>815
別にそれはいいだろ

846:名無しさん@12周年
12/05/11 07:01:01.68 77tiajOg0
>>1
これのどこがニュースですか?>お元気で!φ ★


847:名無しさん@12周年
12/05/11 07:01:42.70 nZZnQWSm0
>>831
> その上で、一律強制にしたって委員会の権限なんだから問題ないって言い切ってるじゃん

だから「委員会の権限なんだから問題ない」ってのは法律論であって政策論じゃないだろ。

「問題ない」の意味が橋下と記者で全く違うんだよ。

消費税20%も30%も法律論・憲法論としてはそりゃ問題ないだろ。
だけど政策として正しいかどうかは全く別だろ。

誰も橋下に法律論聞いてんじゃないんだよ。弁護士だから何もかも法律論に持ってって
「法律的にOKだから問題ないでしょ?」としか答えないが、聞きたいのはそんなことじゃないんだよ。
それは政治家じゃなくて法律家の仕事だ。
橋下に聞きたいのは政策としての是非だよ。

> ちなみに、教育長って誰が決めるか知ってる?

教育長は委員会の中で選挙されるんじゃないの?

848:名無しさん@12周年
12/05/11 07:02:10.47 bkcIsGEVO
仕事ができないのを生活の忙しさと一緒にしてごまかすな!
一般人の共感を呼び起こすつもりだろうけどねらー如きに見破られるお粗末さ
本当にマスゴミの選民思想はキモイ、都合の良い時だけ庶民面すんな

849:名無しさん@12周年
12/05/11 07:03:04.59 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
橋下市長
 「それだったら 教育委員会がしっかり、
  そういう事をね 言ったらいいじゃないですか。
  口元のチェックをしたら 駄目ですよ とか。」

MBS男性記者  ★★「いや、駄目とはもちろん言えないと思うんですよね・・」★★

橋下市長   「そしたらやっても良いじゃないですか。」

MBS男性記者  ★★「ああそうです、やっても別にいいんです・」★★




850:名無しさん@12周年
12/05/11 07:03:30.29 /kvc6nME0 BE:1224864353-2BP(0)

議論するまえに、頭の体操もしくは瞑想して頭を真っ白にして、できるだけ政治的に中立な
立場にたって議論することを心がけようね。中立になって物事をみるってのは結構できるようで
難しい。でも、それが頭の切れる人ときれない人の分かれ道だよね。特に、理系の学者達は
これが得意。先入観を持ったままだと、まず成功しないからね。ニュートンはりんごが
落ちるのを見たのをきっかけにして万有引力の法則まで導きだしたという逸話があるけど、
先入観がある人は、まず気づかない。

教育委員会が市の教師に条例に基づいて、起立斉唱の職務命令を出すのは悪でも善でもない。
また、地方自治体の長が条例案を議会に出してそこで可決されて、いわゆる君が代条例を
作ることも悪でも善でもない。

悪だと思うならば、その根拠を言ってもらわないと。憲法違反で悪だと言ってるのか
その他の理由で悪だと言ってるのか。

最初から根拠もなく悪と決めつけて話をはじめるのは、この記者と同じ事をしてる
ことに気付いたほうがいい。

そんなんじゃ、橋下にボロカスに諭されたこの女性と同じ道を歩むことになる。

さあ、どうぞ。

851:名無しさん@12周年
12/05/11 07:03:56.68 3K4R4Yra0
>>844
それは違うよ
学習指導要領に基づいて職務命令は出ていたの
それでも従わない教師がいたので条例を作った。

852:名無しさん@12周年
12/05/11 07:04:00.02 nZZnQWSm0
>>838
意味不明だな。
カメラがあれば、歌わない教師を歌わせられるのに、(目でチェックするだけじゃ、嘘つかれて終わり)
「カメラは全て生徒のため」という意味不明な理由でそれをしないの?
完全に詭弁だね。
どうしても何か都合悪いことがあるらしい。

853:名無しさん@12周年
12/05/11 07:04:05.31 ZabdjnDb0
>>786

無茶苦茶だな君の事実認識は

>だからそれを聞こうとして「条例は橋下市長が府知事時代に作ったものですが・・」と言いかけたらまた橋下が遮って色々畳み掛けてんじゃん。
おいおい、どこの部分だそれ
記者が実際に聞けてもないことを知ってるのかすげえなおい

>とりあえず橋下は相手の質問を最後まで聞けよw
>途中で割って入って「俺のクイズに正解しないと質問には答えない」とかやり出すからややこしくなる。

ちげえよ
先に橋下が質問して、記者が答えずに次の質問をしようとしたから
「いや答えろよ」って割って入ったんだよ
先に質問に答えるべきは記者だったの


854:名無しさん@12周年
12/05/11 07:04:06.18 BgKAANZz0
NHKもその他民放も、在日枠で社員を雇うようになってから質の劣化が酷いな

855:名無しさん@12周年
12/05/11 07:04:59.41 BY8/BPjj0
>>847
政策としての是非って、大阪の有権者の過半数が橋下を選らんだんだから仕方ないじゃんwww
そりゃ、反対意見も少なくないだろうが、最後は多数決で決めて、その決定に納得いかなくても従うのが民主主義社会だろ。

856:名無しさん@12周年
12/05/11 07:05:17.73 DJNpg23r0
>>736
だよね。

あれで記者がまともに見えるって・・・
そんな判断力しかない人に市政を任せるのは不安になるよ。

857:名無しさん@12周年
12/05/11 07:05:23.56 X3MFXJJn0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡| ク.ク.ク。笑えるじゃないか?
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       
     / 二ー―''二      ヾニニ┤ 一流か、二流か、知らんが     
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|     
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|    そこそこの大学を出て   
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|     
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|   マスコミ関係に入社する、  
    |`ー‐/    `ー―  H<,〉|=|       
    |  /    、          l|__ノー|   学生の頃の夢と希望だろう?    
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ     
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \  しかし、現実はどうだ  
.     |    ≡         |   `l   \__   
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  どんなにカッコつけても
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |   
 -―|  |\          /    |          世間からはマスゴミと言われ
    |   |  \      /      |      |  今やパチンコ屋と変わらない職種
                             ストレスが貯まるが辞められない
                            襟を立てカッコつけて○○テレビに入社なんて

                           言ったら最後、皆に腹の中で嫌われ、笑われる。

                           もちろん表面上は社交辞令で賛美するがな。

                           私も言おう   「入社おめでとうー」と、ク.ク.ク。

                           いやー、実に素晴らしいじゃないか。

858:名無しさん@12周年
12/05/11 07:05:56.86 B9VwXIis0
市民を代弁して質問する記者が あのように馬鹿じゃとんでもないわ

それこそ市民を馬鹿にした記者でしかない MBSは馬鹿を送り込んだ責任取れよな

ホントきちんと勉強してから記者として質問して欲しいわ

859:名無しさん@12周年
12/05/11 07:06:14.90 4HzN2iAr0
>>847
教育長は首長が指名して任命じゃなかったっけ?


860:名無しさん@12周年
12/05/11 07:06:25.55 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
橋下市長
  「じゃぁ後は やり過ぎかどうかなんてのは、
   それぞれの校長の判断なわけでしょ・」

MBS男性記者
 ★★★「そうそう、そうなんですけど、そこの判断の所を
     ◆◆やはり過半数の人が◆◆やり過ぎだと思うと◆◆
     答えているので、
     それについていかがですかと・」

橋下市長
  「★★★いや、それ人数関係ないじゃない。★★★
   ★★★裁量の範囲だったら。★★★
   そういう風に思う人もいれば、そういう風に思わない人もいる。
   それぞれ尊重しましょうと言うのが 裁量の範囲内でしょ。

   ★★そんな所でアンケート採ったって意味無いじゃないですか。★★
   裁量の範囲内なんですから。裁量の捉え方なんですから。

   ◆◆そんな所でアンケートで40何人がやり過ぎだと思うと言って
   何の意味があるんですか?裁量の範囲内なんでしょ。◆◆」

サイカ氏  「いや、ですから・・」


861:名無しさん@12周年
12/05/11 07:06:35.79 tpOuSZ5f0
よそ者の俺にしてみれば
生駒はナイトスクープで小枝が
「生駒は悲しいおんなまち~♪」と歌っていたから
暗い町だと思っている

862:名無しさん@12周年
12/05/11 07:06:51.21 +Jy7xBc00
>>12
知る権利じゃなくて、マスゴミ様がデタラメ垂れ流す権利だもんなw


863:名無しさん@12周年
12/05/11 07:07:00.76 lDRw43hA0
社員:個人的に忙しくて仕事ができません

社長:はあ?なら会社こんでもいいよ。

これが一般常識

864:名無しさん@12周年
12/05/11 07:07:24.53 Iam2jBzD0
全部見たよ。必要な情報を引き出せないのは記者として力がないということ。MBSも会社としてこれから
仕事がやりにくいだろう。取材対象を怒らせても何のメリットもない。今さら橋下さんの感情的な
ところを曝したって、支持者の多くはそういう橋下さんが好きなんだから、この記者の立場からすれば
逆効果で、本当に救いようがないバカ者。クビにしないのか? しないのだとすればMBSも随分と懐が
深いな。

865:名無しさん@12周年
12/05/11 07:07:43.15 KT8tLALf0
>>847
だから最初から問題ないってスタンスで答えてたと思うけど

ネタに使える独善的な台詞だけが欲しくて同じ事を延々必死にくいついてるだけじゃん記者は
そういうのが見透かされるような低脳な質問をしつこく繰り返すから橋下も理詰めの答え方してたんでしょ

866:名無しさん@12周年
12/05/11 07:07:48.67 2RLfC3Rx0
左翼は愚民が少しの情報量しかない事をいいことに
左翼仲間を相互ヨイショするのが好きだな

いまは動画がアップされたりするから愚民の身でも
観たらクズな記者だとわかるけど昔なら気付かないよ


867:名無しさん@12周年
12/05/11 07:07:52.47 wPmAEmoXi
>>1
こういう綺麗事いう偽善者ほどテンパるととんでもない失態するんだよな

868:名無しさん@12周年
12/05/11 07:08:00.52 BY8/BPjj0
>>852 お前、動画ちゃんと見てないの?
中原校長は、傍から見て口元が動いてないように見えても、本人が歌いましたと主張すれば、それ以上追及するようなことはしてないよ。
教育委員会に報告したのは、本人自ら歌ってないと認めた確信犯のみ。ちゃんと事実を把握しような。

869:名無しさん@12周年
12/05/11 07:08:21.43 ImE7eFGrO
>>851なるほど。その学習指導要領を権原とする職務命令違反では処分できなかったの?
条例を根拠とすると学習指導要領を根拠としたときとどう変わる?

870:名無しさん@12周年
12/05/11 07:08:33.00 VScHOzkA0
全部見て、発言しろよな

見るに耐えないで、一部だけ見聞きしてコメントするな

871:名無しさん@12周年
12/05/11 07:08:46.01 QKZXD8nC0
>>852
アホがいた!

872:名無しさん@12周年
12/05/11 07:08:46.18 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
橋下市長
 「やる校長もいれば、やらない校長もいるわけだから、
  どっちが良い悪いなんて評価しちゃいけないでしょ、それは。
  駄目なんだったら駄目って言っておくべきであってね、
  ★裁量の範囲内なんだったら、やる校長もいれば、やらない校長もいる。★
  
  中原校長だってね、
  ◆あなた ぜんぜん◆取材も何にもしていないと思うけども、◆

  あの校長だって 教育委員会とやり取りをやって、
  そのやり方を本当に創意工夫っていうか頭を悩ましたんですよ。
  3秒間、式を乱さない様に、後方からパッと、そのぅ、
  各校長 [教員の言い間違えでしょう] の口元を見た。
  その場で指摘はしない、式を乱すから。
  別室にいってあなた歌っているかいないかという事を確認した。

  そこで、歌ってましたよって言った人はお咎めなしですよ。
  そこまで追求しない、彼は。
  歌って無いという風に認めた人を教育委員会に報告したんですよ。
  何が悪いんですかそれの。
  歌っていない事をちゃんとマネジメント、管理してるわけじゃないですか。

  ★★★あなたの質問の主旨はね 一貫してぶれ始めているわけ、★★★

  ★★★じゃ何の為に質問しているのか 言って下さいよ。★★★
  質問の意図がわからない。」

サイカ氏  「いや、えっ、わかりました・」


873:名無しさん@12周年
12/05/11 07:09:08.72 aRrUtuCs0
>>3
>記者の質問は、府立高校校長を対象に行った中原校長の行動に関するアンケート結果に
>対する橋下市長の感想なのだから、職務命令が誰から誰に対して出されたかということは質問の
>趣旨と関係が乏しい。

 この辺りはその通りだな。
 質問した記者は思想偏向していて到底マトモではないが、橋下も的外れな回答で誤魔化しているだけ。
 まさに橋下の言う「無礼には無礼で返す」という状態。
 どっちもどっちだ。





874:名無しさん@12周年
12/05/11 07:09:17.09 gc58KMb50
>>846

現役の首長による誹謗中傷・失言はニュースじゃないんですか?



875:名無しさん@12周年
12/05/11 07:09:54.82 SbCHOuE80
橋下のキレ方は俺も疑問はあるけどさ、
記者の方も「起立斉唱」なのに立ってるだけでいいだろうとか、頓珍漢でしょ。
ごっちゃにしないで片方ずつ吟味しなさいよ。

876:名無しさん@12周年
12/05/11 07:10:05.22 +QS0zLidO

まとめてねーだろうが

877: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】
12/05/11 07:10:12.48 TcmbD4h10
これ今日のVOICEで放送だな
「君が代斉唱命令は守るべし!
されど・・・大阪の学校長たちがつづった胸の内」
俺見ないけど


878:名無しさん@12周年
12/05/11 07:10:24.26 UiGKTHbK0
これくらいにしておいたるわ(キリ!
この記者お笑い向きだよねw

879:名無しさん@12周年
12/05/11 07:10:33.84 7c4p2mQri
なんで君が代歌えないの
日本国の国歌だろ
頭湧いてるの?

880:名無しさん@12周年
12/05/11 07:10:50.24 DJNpg23r0
>>738
そう。

この記者は「条例ができた事により、校長が口もとをチェックする学校も
あるようですが、市長はどう思われますか?」と聞くべきだった。

まぁ聞いたとしても「各学校長の裁量権の範囲内だから問題ない
です」で終了だけどさ。

881:名無しさん@12周年
12/05/11 07:10:58.74 nZZnQWSm0
>>851
何かに従わない職員がいるからっていちいち条例作ってるかというと、
そんなことはない。不祥事侵す職員なんていくらでもいるが、その度に条例なんて作ってない。
反君が代教師が特別多かったかといえば、そんなこともない。他にもっと大事な仕事
はいくらでもあって、それは教育委員も言ってる。
中学給食導入促進事業について「さきほどの条例より、こちらの給食の問題の方がはるかに大事である。」
とかいう発言もある。

君が代の問題は膨大にある仕事のほんの一部であって、そこに集中して条例作るほどの
話じゃないんだよ。そのせいで他に使うべき時間と労力が大きく削がれてしまった。
明らかにバランスが悪い。

882:名無しさん@12周年
12/05/11 07:11:00.77 qrp2j7i40
日教組がらみでいっつも思うんだが、
教育って、国が国民を教育する義務(洗脳じゃなくて判断力ある大人に成長させる義務)
教師が教育する自由、親が子供に教育を受けさせる権利、教育を受ける子供自身の権利、
それぞれの権利義務があると思うんだが、それのバランスじゃないのか?

つまり、何が言いたいかっていうと、
サヨク教師は、しきりに自分たちの政治的・思想的権利を主張するけども、
親の立場、まだインフォメーションリテラシーも何もない子供の立場からすれば、
偏向的で極端な政治的意見、教育内容を押し付けられずに、ある程度中立公正な教育(教師、環境、内容)
を受ける利益があると思うんだが、権利と言ってもいい。
勿論、極左、極右、宗教教育をしたい親もいるだろうが、私学はいいとして
公立の小中高なら、問題じゃないか?さらに全国的に均一な教育を受ける要請もある。
具体的に言えば、国歌なんて歌うもんじゃない(キリッっていう教師がいる時点で
子供への思想的影響からすれば、異常だろ?ってこと
国を愛するのが保守(キリッっていう話じゃなく
メーデーでデモするのは勝手だが、子供の前では、中立公正が必要だろってこと。

その辺、サヨク的にはどうなんだろう???


883:名無しさん@12周年
12/05/11 07:11:36.61 QKZXD8nC0
>>874
そもそも誹謗中傷・失言なんてしてないだろ
どの動画みたの?

884:名無しさん@12周年
12/05/11 07:11:39.81 hTLpLUZv0
読んでねえけど日本から出てけカス

885:名無しさん@12周年
12/05/11 07:12:06.89 YZ+NZN1pO
反橋下の奴等って分かりやすいよなw

886:名無しさん@12周年
12/05/11 07:12:22.76 0Zj3K7Sx0
>>850
記者は橋下に質問しただけだったのに、橋下は記者が自分の行いが悪であると自分を糾弾しているのだと思っちゃったんだろうね。

887:名無しさん@12周年
12/05/11 07:12:27.53 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

橋下市長  「まず事実関係も勉強していない・」

サイカ氏
  「わかりました、
 ★★★★じゃ中原校長のやってらっしゃる事は、★★★★
 ★★★★私は何も評価はしていません。★★★★

 【【 ジャーナリストとしての質問の域を超えた政治的発言 】】


 ★★★★ただですね、
  じゃ中原校長が 私と裁量権でこれをやりましたと
  仰ったんだったら★★★★私は納得します。★★★★

  だけれども★★★★教育委員会から命じられてと仰って
  ★★★★教育委員会側が口元チェックまで命じていないと思うんですね。★★★★」

 【【 事実関係や 取材の裏づけを放棄するどころか
    確信的に 当初から事実関係に 関心がないことを自白し 
    憶測や個人的思惑に基づいて、個人的思想や主張に基づき
    質問や取材、報道活動をしていることを 自ら認め
    思わず 本音を漏らした ジャーナリストを踏み越えた 発言 】】

 【【 しかし 本人も マスコミ関係者も 
        発言の重大性に 気付いてない模様  】】



888:名無しさん@12周年
12/05/11 07:12:31.13 e8UVgu6JO
橋本の態度だけに物申すならともかく
あの記者を立派と表すのは有り得ない
正に馬脚を表すだな

889:名無しさん@12周年
12/05/11 07:12:33.28 sNHQIbWx0
生駒市って市全域がアレなの?

890:名無しさん@12周年
12/05/11 07:12:50.58 /lD/vM5k0
>>864
さらっと引き下がって、なんの手土産もなくノコノコ帰って来たら、
それこそ罰せられるという強迫観念から、必死に食い下がったのかもしれん。

意外とあの素材が取れた事は、MBS的には美味しいのかもしれんぞ、
世間の見方とは関係なく。

891:名無しさん@12周年
12/05/11 07:12:54.77 3K4R4Yra0
>>869
処分は出来たよ
条例出来ても別に何も変わってない

何も変わってないんだけど条例にされるのは気分が悪いんだろ

892:名無しさん@12周年
12/05/11 07:13:17.26 ZabdjnDb0
>>847
>だから「委員会の権限なんだから問題ない」ってのは法律論であって政策論じゃないだろ。
え、君の意見は「一律強制」するかどうかを政治で判断しろってことなの?


893:名無しさん@12周年
12/05/11 07:13:20.19 7LpLphvaO
>>869
出来るよ、職務命令に従わなければ処分も可能だし。
条例作ったのは、その後に続く3回の懲戒で解雇って条例との連動だろ。

条例作っても裁判になれば負けるだろうけど。

894:名無しさん@12周年
12/05/11 07:13:29.36 R6D+k1xU0
>私も新聞記者を少ししていたからわかりますが、記者はいろんなことを同時に取材しているので、
>大変忙しく、個々のテーマについて十分勉強する時間はありません。それは仕方ありません。
>日々の生活に忙しく、政治や行政のことをそれほど詳しく勉強する時間が確保できない国民と同じです。

ここまで、厚顔無恥に開き直る文を読んだの初めてです。
まともな普通人とここまで常識がかけ離れてるとは。
真面目な話、ここまで腐りきったマスゴミを本気でどうにかしないと。


895:名無しさん@12周年
12/05/11 07:13:47.37 eIgjh3ZM0
生駒市は、Bの巣窟ですからね。。。
にくくてしかなたいのしょう。

896:名無しさん@12周年
12/05/11 07:14:01.97 nZZnQWSm0
>>868
> 中原校長は、傍から見て口元が動いてないように見えても、本人が歌いましたと主張すれば、それ以上追及するようなことはしてないよ。
> 教育委員会に報告したのは、本人自ら歌ってないと認めた確信犯のみ。ちゃんと事実を把握しような。

だからおかしいよね、と言ってるの。
それのどこが「素晴らしいマネジメント」なの?
嘘つかれたら終わりじゃんw

897:名無しさん@12周年
12/05/11 07:14:28.74 abcuj3JRO
TPPや外国人参政に前向きな橋下さんが嫌いだが、今回は橋下支持に回ります。
女性記者が橋下さんはの質問にテキパキ答えて、そのうえで更に舌鋒鋭く市長の思想に切り込み、異議があればきちんと言う。
それをしない女性記者のほうが悪い。

898:名無しさん@12周年
12/05/11 07:14:46.21 XEzIA/dC0
奈良は関西広域連合に
参加してなかったよね?

899:名無しさん@12周年
12/05/11 07:15:06.02 KT8tLALf0
>>880
てか最初の答えでそう言ってたんだからそれで終了してたはずなんだよね
言ってることの意味を理解してないのか、もっと橋下の人格批判にもっていけそうな台詞がほしかったのか
同じ事をまた繰り返し言い出す記者・・・

900:名無しさん@12周年
12/05/11 07:15:23.13 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

橋下市長
 「★何を言ってるんですか(笑) 裁量は誰が与えたんですか、★
  ★中原校長に最初に資源的にオリジナルに権限があるんですか?★

  誰が裁量を与えたんですか?そしたら。
  中原校長が、そのマネジメントをする その権限を与えたのは誰ですか?
  言って下さい。
  法の授権の話です、
  これは。もう原理原則の当たり前の話もわかっていない。
  
  教育委員会が口元をチェックをしても良いし、やらなくても良いし、
  ★やることもその権限を与えたのは 教育委員会の職務命令ですよ。★  
  職務命令に従ってやったと言って 何の問題があるんですか?」

サイカ氏  「まったく問題無いです。まったく問題ないです。」

橋下市長  「★★★じゃ何を聞いているんですか?★★★」

サイカ氏  「え、なっ、どぅ、どういうことですか?」



901:名無しさん@12周年
12/05/11 07:15:29.22 2CSjzmxIi
答えは一つ君が代を歌いたくなきゃ
公務員を辞める。
視聴者は記者の忙しさなんて知らん

902:名無しさん@12周年
12/05/11 07:15:41.36 xt9AeXtw0
>>886
アホ女の質問が、質問の形を成してなく答えられるシロモノじゃなかったんで
橋下がどうすれば答えられる質問になるのかを教えていたように見えたけど?

903:名無しさん@12周年
12/05/11 07:15:56.26 q6g5tVowi
>>896
ルールをルールとして認識してるかしてないかが判定できている。
ルールを認識してない=公務員の資格がない。


904:名無しさん@12周年
12/05/11 07:15:56.58 18qlKLZV0
>>861
もう遊郭はおばちゃんが三人くらいしかいないとか。
で、この市長は生駒に住んでもないという

905:名無しさん@12周年
12/05/11 07:16:01.08 /kvc6nME0 BE:1224864353-2BP(0)

このやり取りは、口元チェックまでするのはいかがなものか?というアンケート結果を
どう思うか?という質問から始まってる。

つまり、起立斉唱それ自体を問題視してるわけではない。

で、その答えは、裁量の範囲内ならいいと思います。裁量の範囲を超えると思うなら
各自裁判して、最高裁判所に意見を聞いてみれば?

とすべて、橋下が答えてる。

それ以上でもそれ以下でもない。


906:名無しさん@12周年
12/05/11 07:16:08.37 4HzN2iAr0
>>896
それが裁量の範囲内てことだろ?


907:名無しさん@12周年
12/05/11 07:16:11.71 ESI2dR/S0
しかも、記者の質問は、府立高校校長を対象に行った中原校長の行動に関するアンケート結果に
 対する橋下市長の感想なのだから、職務命令が誰から誰に対して出されたかということは質問の
 趣旨と関係が乏しい。

この生駒市長は、責任がどちらにあるかこのコメントで言ってることが自分で理解していないよな。
マスコミの記者なんて何も立派な人物だなんて思う必要は無いんだよ。
当たり障りの無い質問してたら他社に抜かれるし、デスクに怒鳴られる。
取材対象の不用意な発言を引き出せたら点数が上がる記者だっているんだよ。
そういう奴まで「国民の声」とまで勝手に味方につけて正義面するから許せんのだよ。
国民が本当に必要なのは勉強して知識を持った人が質問してくれることだね。



908:名無しさん@12周年
12/05/11 07:16:32.00 nZZnQWSm0
>>853
> ちげえよ
> 先に橋下が質問して、記者が答えずに次の質問をしようとしたから
> 先に質問に答えるべきは記者だったの

待てw 質問してるのは記者だろw
何で先に橋下から記者に質問するんだよwww
最初だけでも見てみろ。記者の質問が終わらないうちに、「誰が誰に命令出したのクイズ」を
突然ふっかけてるから。

909:名無しさん@12周年
12/05/11 07:17:04.71 QKZXD8nC0
>>896
中原校長はいい人なんだろうね
性善説で話を進めてるんだから。
それがおかしいなら、おかしいでいいじゃん

910:名無しさん@12周年
12/05/11 07:17:04.93 DJNpg23r0
まぁこの件はマスコミに対する牽制にはなるだろうな。

会見などを捏造して流したら、会見の様子をネットで公開して
国民に判断してもらうぞ、と

911:名無しさん@12周年
12/05/11 07:17:18.19 v+A0laq40
> 途中で見るのを止めました

それで記者擁護かよ
この人始めに結論ありきなんだろうな

912:名無しさん@12周年
12/05/11 07:17:43.24 ZabdjnDb0
>>886
いや違うよ
中原校長を糾弾することに対して腹立ってんだよ
それと女性記者の態度だな

913: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】
12/05/11 07:18:26.67 TcmbD4h10
>>889
旧村からの地域はそうでもないが大阪のベッドタウンで発達した地域はそうかな
ただ旧村にはBもいるけどw

914:名無しさん@12周年
12/05/11 07:18:37.13 n2YQneea0
祝100万アクセス突破 おともだちにもすすめてね

テレビは流さない 橋下市長VS毎日放送・斉加尚代記者の大ゲンカ

支持者もアンチも見ておこう、こんな女が報道に携わっているという悲しい実態を

URLリンク(www.nicovideo.jp) 239000アクセス
URLリンク(www.youtube.com) 928000アクセス



915:名無しさん@12周年
12/05/11 07:19:03.80 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

橋下市長
 「★★何の質問なんですか?★★
  ★★何にも問題無いんだったら何を質問してるんですか、そしたら?★★」

サイカ氏
 「いや、でも★★★★アンケートの結果★★★★は
  それについて市長が仰った様に
  ◆◆素晴らしいマネージメントだったと言う結果になってません◆◆ので、
  ★★★★そこをお聞きしたいんですが?★★★★」



916:名無しさん@12周年
12/05/11 07:19:08.06 KT8tLALf0
>>908
お前さんこと最初を見ろよ
ちゃんと質問に答えてそれで終わってる事なのに
同じような事をしつこく意味不明に繰り返し食いつきだしたのは記者だよ


917:名無しさん@12周年
12/05/11 07:19:13.24 0Zj3K7Sx0
>>902
自分が答えられる質問をするように仕向けたのだろ。それただの自作自演。

918:名無しさん@12周年
12/05/11 07:19:23.38 YyAuUPIN0
通称名で市長になれるの?

919:名無しさん@12周年
12/05/11 07:19:44.01 Ax+VMaGrO
あの画が撮れただけで記者の勝利だな
あの素材を使ってこれから学生さん達が編集しまくってパロディをアップするだろう
それを楽しみにしよう

920:名無しさん@12周年
12/05/11 07:19:52.24 3K4R4Yra0
>>880
>この記者は「条例ができた事により、校長が口もとをチェックする学校も
>あるようですが、市長はどう思われますか?」と聞くべきだった。


それが間違いじゃん
口元チェックは橋下のお友達だから熱心にやったと言うだけで
条例が出来たからじゃない。
前の指導要領に基づいた命令と何も変わってないんだから
条例が無くても橋下のお友達が校長やってたら口元チェックはやったわけだが

921:名無しさん@12周年
12/05/11 07:20:01.92 4nkmSjAN0
橋下は市長に命令権は無いといいつつ。口元チェックに関して中原校長と直接話をしていた事を暴露してるじゃん。
ほぼ親分と子分の関係に見えるんだが。じゃあ橋下は関係なくはないよ。
そんなんで市長と命令は関係無いと怒鳴り散らかしていたら
ネトウヨが筋が通っていると賛美していても、実態はなんか間違っている臭い。

922:名無しさん@12周年
12/05/11 07:20:02.87 bAu2CEEsO
>>875 法律的にはなんの問題もない話で因縁つけてるんだな。
故に「どう思いますか?」的な質問しかできない。

923:肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY
12/05/11 07:20:14.94 E/VAsf3FP
橋下の味方じゃねーけど、この生駒のマスゴミ出身市長、マジ屑だな腐ってるわ

924:名無しさん@12周年
12/05/11 07:20:19.12 nZZnQWSm0
>>892
> え、君の意見は「一律強制」するかどうかを政治で判断しろってことなの?

俺はどうしろとは言ってないよ。橋下がどう考えてるかってことだろ。

橋下の主張を首尾一貫させるなら、橋下は「一律強制すべき」とはっきり言うべきだと思うがね。
橋下には命令する権限がないとか逃げるが、そういう考えの委員を人選すりゃいいんだし。
なんなら条例作ったり、教育委員制度自体を法改正することだってできる。

925:名無しさん@12周年
12/05/11 07:21:10.26 UiGKTHbK0
生駒市って住民投票条例を可決したよな
チョンが住みやすい土地になるな

926:名無しさん@12周年
12/05/11 07:21:22.99 0Zj3K7Sx0
>>912
会見以前のそういうバイアスがあったんでしょはいはい。

927:名無しさん@12周年
12/05/11 07:21:55.95 xKcxsBh+0
相変わらず君が代と日の丸が侵略のエンブレムとして南京大虐殺や従軍慰安婦を巻き起こしたことから目を逸らしている人が多いな
この過去から日本は絶対に逃れられないし、橋下さんみたいな独裁者によって教育者たちは君が代と日の丸に苦しめられることになる
これは現代の虐殺に等しい

928:名無しさん@12周年
12/05/11 07:22:02.32 /lD/vM5k0
>>873
各校長の裁量権の問題に、市長が正しいだの間違いだの言えば、
いらぬ影響を生むのでは?

橋下本人の思想信条はみんな知っているが、それと、正式に認められている
校長先生の裁量権に「これはやって当然です」「これは大問題です」などと、
上の立場から言えば、MBSはしてやったりと喜ぶかもしれんが、現場は
大混乱になるよ。

929:名無しさん@12周年
12/05/11 07:22:03.38 ImE7eFGrO
>>891>>893俺の認識が間違ってたら言ってほしいが、指導要領では起立斉唱命令を出すか出さないかは教育委員会の裁量だったから、起立斉唱を教職員に義務付ける条例出したのではなくて?

930:名無しさん@12周年
12/05/11 07:22:10.16 q6g5tVowi
>>921
お前の国は指揮命令権のある間柄でないと会話もできないの?


931:名無しさん@12周年
12/05/11 07:22:15.67 gaNagQ1E0
生駒市に抗議メールだ!!

こちら
URLリンク(www.city.ikoma.lg.jp)

932:名無しさん@12周年
12/05/11 07:22:24.38 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
橋下市長 17:18
 「いや、ぜんぜんそれは
  ★★校長が
  ★★それぞれ そういう風に 判断しているだけ★★じゃないですか、
  素晴らしいマネジメントでいいじゃないですか。

  その範囲内で きちっとチェックをした、
  歌って無い って人をちゃんと報告してるじゃないですか。
  それがマネジメントですよ。
  
  条例作って、歌って無い人を放置してたら
  ぜんぜん法の意味が無いじゃないですか。

  起立斉唱という条例を作った、
  歌って無い人をきちんと報告した、 その報告の仕方・・
  式を乱さずに
  本人の思想良心を害する事無く、

  本人に歌っていません 
  という事を認めさせて報告させたんですよ。

  こんな完璧なマネジメントが何処にあるんですか!
  言ってくださいよ」


933:名無しさん@12周年
12/05/11 07:22:43.67 nZZnQWSm0
>>903
ルールは「斉唱」することだから、「認識してるが歌わない」のはルール上アウトだよ。

橋下も思想やイデオロギーじゃないと言ってるんだから、認識云々は関係無く、
単に機械的に斉唱してるか否かが全て。

934:名無しさん@12周年
12/05/11 07:23:11.21 Co4Qa8N20
学級新聞じゃあるまいに

935:名無しさん@12周年
12/05/11 07:23:49.10 Xds7aibKO
>>896
理想を語っているところわるいが100%達成は不可能だろうよ
教員に起立させるところまでコンセンサスをつくった時点で橋下は目的達成したともいえる

936:名無しさん@12周年
12/05/11 07:24:16.05 QKZXD8nC0
このスレ>>1と違う動画見てる人いるね

937:名無しさん@12周年
12/05/11 07:24:39.36 KT8tLALf0
なんとかして必死に一律強制って単語を言わせて
そこに子供達を巻き込んで人格批判に持っていきたかったのかなーって感じもするなこの記者の意味不明なしつこさ

教員に対してだけだとしっかり言われちゃって残念でしたねw

938:名無しさん@12周年
12/05/11 07:24:56.91 4nkmSjAN0
>>930=くだらない屁理屈だな。

命令などしなくても口元チェックについて話はできる。


939:名無しさん@12周年
12/05/11 07:25:18.64 ZywHm/u2O
生駒市長も変だが、 東大阪市長はどうなんだろうね
周りの市長に皆さん取材に行けばいいのにね

940:名無しさん@12周年
12/05/11 07:25:20.12 qrp2j7i40
>>927
ヒュンダイの虐殺=暴走車の件ですね
分かりますw

在日は朝鮮進駐軍事件を未来永劫日本人に謝罪し続けなければいけませんね。


941:名無しさん@12周年
12/05/11 07:25:32.79 nZZnQWSm0
>>935
> 教員に起立させるところまでコンセンサスをつくった時点で橋下は目的達成したともいえる

それなら口元チェック云々は言わなきゃよかった。
起立だけ徹底させればよかった話だろ。

942:名無しさん@12周年
12/05/11 07:25:58.92 f1ek4JfN0
>>924
橋本市長は教育の中立性を重んじているから
「一律強制すべき」とは言わないんだよ お前も勉強不足

943:名無しさん@12周年
12/05/11 07:26:29.54 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
サイカ氏
 「(中原校長の)メールを公表してくれても良いと仰ったのは・・」

橋下市長
 「彼の覚悟ですよ。」

サイカ氏
 「(えっ、それは橋本さんがお勧めになられたんですよね・」

橋下市長
「勧めじゃないです、二人で考えてこの問[もん]、
 馬鹿げたこういう様な状況を何とか正さなければいけないってことでね、
 僕がお願いをして、それで彼も合意をしてくれて出した。
 どういう状況になるか・・

 あんのじょうあなたみたいな頓珍漢な記者が事実関係も知らずに
 わんわかわんわかああやって吠えまくってね、
 こうやって話したら、何にもあなたの論理、何も、無茶苦茶じゃないの。
 何にも質問してることが、何にもこう伝わってない。

 誰が聞いたって頓珍漢、これ、あの[カメラを指指しながら]、
 全部ホームページに出すからいいけども。

 頓珍漢、自分で頓珍かさ、頓珍漢さかげんわかってないの?」

サイカ氏
「あの・」

944:名無しさん@12周年
12/05/11 07:26:34.76 ubU+dKZa0
毎日新聞?
爆弾持ち込もうとした会社だよね

945:名無しさん@12周年
12/05/11 07:26:36.08 q6g5tVowi
>>933
だから斉唱したんでしょ。
お前さんもよくよく頭悪いね。

946:名無しさん@12周年
12/05/11 07:26:41.88 xt9AeXtw0
女がトンチキ質問
 ↓
どこがトンチキでどうすればトンチキでない質問になるのかを説明するために橋下が質問
 ↓
女は質問をシカトして、また同じ質問の繰り返し、もしくは次に

これは「忙しい」以前の、態度、人間としてのありようの問題

947:名無しさん@12周年
12/05/11 07:27:24.20 KePuSdbJ0
>>873
相手の土俵に乗らないのはディベートの基本中の基本
ここでは司会の権利まで橋下にあるんだから、そりゃこうなるわな

騒ぎにならなかったら橋下の強権的な発言だけを抽出していいように編集されてただろう
それを許さない展開に持って行った橋下の圧勝、この記者じゃ無理

948:名無しさん@12周年
12/05/11 07:27:58.93 nZZnQWSm0
>>942
>>511見ても「橋本市長は教育の中立性を重んじている」と思えるの?w

949:名無しさん@12周年
12/05/11 07:28:37.36 DJNpg23r0
>>920
>口元チェックは橋下のお友達だから熱心にやったと言うだけで

裁量権の範囲内なら何の問題も無いよね。
日教組のお友達の校長なら、歌ってなくても見て見ぬ振りしてるんだろうし。

お互い様でしょう。

問題になるのは裁量権を逸脱した場合のみだよ。


950:名無しさん@12周年
12/05/11 07:29:03.93 ZabdjnDb0
>>924
いや違うよ
元々、職務命令は各校長に対して出されてたわけ
んで、それを各教員に変えたのは教育委員会なわけ

それでも起立斉唱しない教師がいたから、補強するために条例でお墨付きを与えたわけ

わかる?
これって、総理大臣に犯罪者をどうやって逮捕するんですかって聞いてるのと同じなのよ?
それって政策?


951:名無しさん@12周年
12/05/11 07:29:09.30 UiGKTHbK0
それよりもこの女、元ボクサーかどうかが気になる
頬がボコボコに腫れて可哀想だな
チョンみたいになってるぞ

952:名無しさん@12周年
12/05/11 07:29:17.63 V6Pi5aSr0
URLリンク(author-hanajiboooo.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
橋下市長
 「結局、じゃまず質問整理して、一から質問して、もう一回。何が聞きたかったのですか?僕さっぱりわからない。」

サイカ氏
 「あっ、じゃ一番聞きたかったことを最後にお聞きします。
  あの、子供達にですね、そのじゃ卒業式入学式で、
  あの、君が代を歌うということは何の目的ですかと聞かれた場合
  どういう風にお答えになられますか?」

橋下市長 「子供達に我々義務課してませんよ。」
 
サイカ氏 「いえいえ・」
 
橋下市長 「教員に課してるんですよ。」

サイカ氏 「じゃぁ教員、先生が歌わなければいけないのは、
      どういう理由かと言うことを子供達に分かる様にお伝えいただけますか。」

橋下市長
 「国歌だからですよ。式典だからですよ。
  君が代歌うときに起立斉唱するのは当たり前じゃないですか。
  国歌斉唱って、式典で国歌斉唱って言ってるんですよ。
  じゃなんで卒業式や入学式に国歌斉唱って儀式があるんですか?
  まずそこ答えて下さい。それをまず言って下さい。」

サイカ氏 「今のだと、子供達には分かりにくいと思うんですけど、どういう理由かをおし・・」

橋下市長 「じゃあ入学式や卒業式で国歌斉唱って、そういう儀式はいらないんですね?
      それこそ大相撲でも、あのワールドカップのサッカーの試合でも
      国歌斉唱ってことはいらないんですね?」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch