12/05/09 12:15:44.55 X221H7rP0
九州電力と同じ方式だと
10.28%値上げした上
ピーク時午後1時~4時は2.5倍~6倍
午後10時~翌午前8時は6割引き
その他の時間帯通常料金って感じになるのか
402:名無しさん@12周年
12/05/09 12:16:48.31 M+LI+nDk0
>400
> エネルギー効率的にも、
> 電気エアコンよりガスエアコンの方が効率が良いと聞いたことがあるなあ。
寒冷地の暖房で使うときだけだな。
403:名無しさん@12周年
12/05/09 12:28:04.02 ofsGW4bc0
発電所のある地元は安くしろ
距離が離れれば離れるほど高くしろ
404:名無しさん@12周年
12/05/09 12:29:47.47 RPxVCiRP0
文部科学省に抗議行動を「福島の子供達を西日本に避難させてください」
URLリンク(stopnu)<)
405:名無しさん@12周年
12/05/09 12:37:26.97 GKxxrN1I0
あー夜安くしてくれるならいいよ。
日中はいらん。
クーラーは夜つける。
安眠できるとわかったら安心した。
406:名無しさん@12周年
12/05/09 12:40:29.76 2wLsrlOt0
>>404
リンクありがと。
そこからリンクされてる、こっちに驚いた。
>市立小10校以上が文言削除して公文書を配布、弁当持参認める方針が保護者に伝わらず/横浜市
URLリンク(news.kanaloco.jp)
しかし、どれもこれも、東電のせいのくせに、東電はいつまで高飛車なんだ?
407:名無しさん@12周年
12/05/09 12:49:23.48 wt6DIpYM0
>>402
そうなの?
暖房だけでなく冷房の場合も
電気エアコンよりガスエアコンの方が
エネルギー変換効率が良いと聞いたけどなあ。
もっとも、料金はガスエアコンより電気エアコンの方が安いと聞いた。
408:名無しさん@12周年
12/05/09 12:49:48.24 jSUQI9L00
高層RC 30A契約 4KW IHヒーター 給湯だけガス
テレビ 46インチ 冷蔵庫最新の620リットル エアコン3機
これで少ない月5千円 多い月7千円
(おれがスイッチを消して回ってるから安い。長期旅行に出ると親だけになって電気代が上昇する)
409:名無しさん@12周年
12/05/09 12:53:25.86 ab9mSNys0
東電社員の給料公開しろ。福利厚生含めてな。
410:名無しさん@12周年
12/05/09 12:57:16.40 jBOe+yk30
朝から夕方までテレビとパチンコを止めろ
411:名無しさん@12周年
12/05/09 12:57:22.81 9DMErDLX0
でも今からじゃ節電させたい夏までにメーター交換作業なんて間に合わないんじゃないの
412:名無しさん@12周年
12/05/09 12:57:38.67 5Z6rH5Zh0
■民主党政権は「韓国財務省と定期的に会議」、ここで韓国財務省から指示を受け日本の財務省は実行
するだけ■
※民主党が政策決定までの討議議事録が一切無い理由がここにある。
韓国(財務省)から日本に指示されたている項目・・・・
ドル外貨を韓国に移動、スワップ、韓国債購入、サムソン他に支援協力、日本企業潰し、
円高高騰維持、電気料高騰政策、
ハイテク産業の韓国へ移転、備蓄石油の韓国移転、石油代金の日本が立替払い、在日企業優遇、
日本国民に増税、ets・・・・
【韓国側】 【日本側】
朴宰完(パク・ジェワン) 企画財政部長官 野田 佳彦 財務大臣
任鍾龍(イム・ジョンヨン) 第1次官 尾立 源幸 財務大臣政務官
尹琮源(ユン・ジョンウォン) 経済政策局長 勝 栄二郎 事務次官
洪東昊(ホン・ドンホ) 財政政策局長 木下 康司 総括審議官
金奎玉(キム・ギュオ) 予算総括審議官 真砂 靖 主計局長
金樂會(キム・ナクェ) 租税政策官 古谷 一之 主税局長
邊商九(ビョン・サンクゥ) 関税政策官 柴生田敦夫 関税局長
朴在植(パク・ジェシ) 国庫局長 中村 明雄 理財局長
殷城洙(ウン・ソンスゥ) 国際金融局長 中尾 武彦 国際局長
413:名無しさん@12周年
12/05/09 13:44:33.67 E9l+dQlL0
光熱費を節約するつもりでオール電化にしたのに、逆に光熱費が上がった。
たまらん!これは詐欺だから告訴しようと想う。
414:名無しさん@12周年
12/05/09 13:52:53.82 5/457VFi0
>>413
その辺は約款に書いてあるだろ
無駄だ無駄
先見の明がなかったんだよ
415:名無しさん@12周年
12/05/09 13:55:54.71 E9l+dQlL0
>>414
原発停止による電気料金の値上げなんて何処にも書いてないですけど。
416:名無しさん@12周年
12/05/09 13:58:19.31 s7b51luU0
>>415
あら、オール電化も対象なのかww
417:名無しさん@12周年
12/05/09 14:11:24.36 CdrddSYc0
工場の機械なら時間を動かせるかもしれないけど、空調なんか暑いときに使わなきゃ意味が無いんだよな。
最初からそのピークカットなんて絵に描いた餅にすらなっていないことはよくわかってるはず。
418:名無しさん@12周年
12/05/09 14:22:21.37 5/457VFi0
>>415
電気料金の値上げが将来起こるかもしれない、程度で書いてあるんじゃない?
419:名無しさん@12周年
12/05/09 14:50:39.53 A/dc3+sm0
夜7時から朝5時まで安くなるのなら得だけど・・・
420:名無しさん@12周年
12/05/09 15:49:51.50 fFaM3nm20
電力使用量が最低の時間帯に、テレホタイムのように定額使い放題制度とか導入すればいいと思う
421:名無しさん@12周年
12/05/09 15:56:24.67 i6a9OutNO
真夏1日数時間だけのピークを理由に値上げかよw
422:名無しさん@12周年
12/05/09 16:18:23.89 fN4o7U4rO
民主党がスマートメーター導入を異常にごり押ししてんだよ
後はわかるよな?
423:名無しさん@12周年
12/05/09 17:01:29.78 gZKPtSxG0
暑いときにわざわざ値上げって、これは亡くなる人が増えるぞ
424:名無しさん@12周年
12/05/09 18:04:53.32 358YMkoG0
そもそも、昼間、家に誰もいない世帯が加入するだけだから、
ピーク電力の削減には一切貢献しないだろ。
ちょっと考えれば分かることなのに。
425:名無しさん@12周年
12/05/09 18:07:37.14 g8/0eE9I0
ほんとに民主党は日本の経済をどん底に突き落としたな。
で、橋下もエネルギーについては同罪。
で、それを支持した2ちゃんねらーも馬鹿。
426:名無しさん@12周年
12/05/09 18:58:06.93 pnxViKEt0
太陽光パネル付けてるうちはもう昼夜で別料金にしてるから 関係ないな
427:名無しさん@12周年
12/05/09 19:03:24.17 wKK+QIEIi
枝野の怒ったフリ ますます拍車かかってるなw
詐欺民主は消滅確実。犯罪集団が立法府やってるようなもんだ。
428:名無しさん@12周年
12/05/09 19:05:01.48 yid3CE2Y0
つうか家は従来のメーターなんだが
429:名無しさん@12周年
12/05/09 19:10:08.96 LqkVMGW40
うちはクーラーが無いから関係無いや
430:名無しさん@12周年
12/05/09 19:14:38.26 X59hV4GGO
>>428
うちも従来メーターだ、どうなるんだろ?
なんとなくの計数をかけられるんだろか?
独居で昼間は冷蔵庫しか動いて無いんだかなぁ
431:名無しさん@12周年
12/05/09 19:15:33.02 JFqkc77I0
扇風機すら家にあったことがない
432:名無しさん@12周年
12/05/09 19:32:47.17 LLChNh5H0
>>1
実質、オール電化世帯の時間帯別料金制とだぶって見えるなー。
433:名無しさん@12周年
12/05/09 19:35:24.95 CRy3Ub5oP
エコアイス商法
434:名無しさん@12周年
12/05/09 21:48:24.37 5CG2EldH0
>>430
だから通常のメーターじゃダメだと何遍言わせる気だw
スマートメーターと交換しろ。
時間帯別料金の契約しろ
メーター代はタダだから。
435:名無しさん@12周年
12/05/09 22:04:00.71 p258PUFY0
URLリンク(news.mynavi.jp)
436:名無しさん@12周年
12/05/09 22:10:33.29 5RtmtdT80
>>424
そういうこと。つまり選択制にするとほとんど効果は無いわな。時差回数券も混雑緩和対策の一環で
設けられたが、有意な効果は無かった。
437:名無しさん@12周年
12/05/09 22:18:05.40 Q41Xznjp0
東電社員は高め、国民は安め
でいいじゃん。
438:名無しさん@12周年
12/05/09 22:30:50.36 dF7nisdM0
こりゃ、夜起きて昼間寝るしかないなw
起きている夜のうちに、冷凍庫で氷をたくさん作っておく。
で、昼間の寝る時になったら、部屋中に洗面器等をたくさん置き、そこに全部溶けても容器に収まるくらいの氷を投入。
あとは、そいつらに風が当たるよう、首を振った状態の扇風機をセット。
これで、暑い夏場の昼も乗り切れる…かなw
439:名無しさん@12周年
12/05/09 22:31:52.59 xrQERNKy0
>>424
電力料金を一律値上げして、夜間値引きの拡充って形にするんじゃないの?
440:名無しさん@12周年
12/05/09 23:01:00.51 Rk7+MmM1O
東電の社員に社員割増しを適用して欲しいんだが
6 名も無き被検体774号+ 2012/01/04(水) 16:15:44.93 ID:RsF9tpuj0
東電勤めの叔父が震災後の5月に社内結婚した。
ニューオータニで豪華な披露宴・・・勿論会社の人がいっぱい出席。
叔父含む東電の連中は、やれ保養所がなくなって困るのマスコミむかつくのばっかりorz
親戚が申し訳ない思いしてる一方、本人達は「俺ら悪くないもん」スタンス。
叔父の新婚旅行は勿論海外。嫁さんにブランドバッグや化粧品買いまくり。
冬のボーナスで3Dテレビとゴルフ用品買ったらしい。
東浦和二丁目の東電借上のマンションで一緒の上司と、週末はゴルフ場へ。
この正月は「震災関連のテレビを見たくない」と、1週間海外旅行。
婆ちゃんは叔父に対し「福島の人に刺されても文句言えない」とキレてた。
俺もホントそう思う。
441:名無しさん@12周年
12/05/09 23:20:00.83 XVbmkXQni
一年前は「ほとんどの社員は原発に関係ない!」って
カキコだらけになってマンマ洗脳されたカルト状態に震え上がった
442:名無しさん@12周年
12/05/09 23:23:10.54 Itt7FqwD0
・ピーク3時間は25%増し、夜間10時間は60%引き
っつーことは、ピーク3時間を
太陽光とか、夜間電力の蓄電とかの自分のところで発電した電力だけを使用すれば
【設備投資代】は増えるけど
【電気代は】安くなる・・・
例えば、買取は40円だけど、ピーク時の電気代が60円なら
売るより自分で使った方がお得になる
そうしなきゃ、支払う電気代はモロに上がっちゃう
しかも、設備投資をし易いように、政府が補助金出す
まず、公共施設はほとんど、太陽光発電の設備投資をする
マンションなどの大型施設も、積極的に設備投資するだろう
一般家庭でも、導入が加速される
案外良い景気対策になるかもね
バブル崩壊してから20年、ずっと日本に投資出来る対象がなかったけど
これでやっと、日本に投資出来る対象が出来た
443:名無しさん@12周年
12/05/09 23:31:25.52 Itt7FqwD0
極端な話し、
設備投資して
60%引きの夜間10時間の電気以外は、東電から買わない
発電・蓄電システム構築したら
東電に支払う電気代は、今より安くなる
444:名無しさん@12周年
12/05/09 23:35:09.65 kx6kW0v60
一人暮らしなら昼間は居ないから、冷蔵庫を稼動できるだけの電気を蓄電できれば十分だな。
445:名無しさん@12周年
12/05/09 23:37:34.44 HSDIm2bS0
値上げして昼間電気使わせないようにするとか、なら全部止めちまえ
446:名無しさん@12周年
12/05/09 23:38:12.01 BCJ29Yxn0
東電を含めてインフラ連中は叩き潰す勢いで叩いてもいいと思うぜ
インフラが自由化したらお前らの給料も爆上げだぞ
447:名無しさん@12周年
12/05/09 23:43:30.99 T5e0OKwq0
俺は夏場に夜中もエアコン付けっぱなしにするから
今回の案は賛成だな。昼間は職場にいるし。
週末の昼間に料金割増になったとしてもそれ以外の
時間帯が格段に安くなるから、トータルは今よりも
安くなると思う。
448:名無しさん@12周年
12/05/09 23:44:49.59 A+sCn2SB0
>ピーク時の電気代が60円なら
これはないだろうw
449:名無しさん@12周年
12/05/09 23:46:39.23 pxLDWhzCi
電気メーターアナログなのに昼夜の使用電力どうやって判断するの?
毎日朝夕二回検針すんのかね?
450:名無しさん@12周年
12/05/09 23:47:28.10 Itt7FqwD0
極端な話し、
百数十万円設備投資して、自宅に、
60%引きの夜間10時間の電気以外は、東電から買わないっつー発電・蓄電システム構築したら
東電に支払う電気代は、今より安くなる
これと似たような売り文句の商売で、商品がバカ売れして、なんとか景気が良い企業がある
その商品の名前は・・・・プリウス
451:名無しさん@12周年
12/05/09 23:48:15.18 dkowhZYb0
>>169
で、全戸交換は夏までに可能なのか?
社員なら判るだろ?
452:名無しさん@12周年
12/05/09 23:50:35.96 d7+Mwj+T0
>>444
家族世帯でも同じ
去年既に近所でそれ実行してたよみんな
昼間出かけちゃってw
今年も余裕だね♪
453:名無しさん@12周年
12/05/10 00:00:02.40 23dbMuU80
差別料金を付けて、料金値上げを見えにくくするつもりなんだろう。東電はせこいやつ
454:名無しさん@12周年
12/05/10 00:02:22.06 XVbmkXQni
まず福利厚生費下げれ
455:名無しさん@12周年
12/05/10 00:05:21.55 wXzYNwa20
夜間の電気料金をピーク時から抑えるとは書いてあるけれど、現在よりも安い価格とは書いていない
夜間でも現在より高いのかな
456:名無しさん@12周年
12/05/10 00:06:50.04 hS383MJH0
夜間に加熱する電気温水機に変えようかな。
457:名無しさん@12周年
12/05/10 00:07:11.18 GAZBXziO0
東電は原発問題解決までボーナスゼロにしてからでないと
値上げなんて許されないだろ
458:名無しさん@12周年
12/05/10 00:08:09.41 B/UeqqQ10
みんなに聞きたいんだけど
例えば、車メーカーがリコールかなんかで無償で修理した分の赤字を車両価格に上乗せしたらどうする
家電メーカーも同じ
東電ってなんか企業としておかしいと思うのは俺だけか
459:名無しさん@12周年
12/05/10 00:10:42.04 YMA+lKDp0
オール電化以外は値上げって落ちじゃないよね
7月から一般家庭の時間毎の電気使用量どうやって判別するの?
460:名無しさん@12周年
12/05/10 00:11:16.30 zzmjf9dY0
昼夜逆転族最強
461:名無しさん@12周年
12/05/10 00:12:04.67 wXzYNwa20
もう枝豚が認可しちゃったから、3.11からずっと迷惑ボーイ
462:名無しさん@12周年
12/05/10 00:12:24.45 GAZBXziO0
非常に分かりにくい料金体系にして、よくよく計算してみたら
実質値上げになっているという作戦ですね
463:名無しさん@12周年
12/05/10 00:13:33.85 b6Hk+3Q80
イタリアのフランチェスコ・コシガ元大統領がこのほど国内で発売された新聞で、
「9・11」事件は「米国政府の内部犯行だ」と発言し、注目を集めている。
元大統領は『コリエル・デラ・セラ』紙上で「欧米のすべての諜報機関はこの大規模な攻撃が、アラブ諸国に非難を差し向け、西側がアフガニスタンとイラクの戦争に参加するため、
シオニスト(ユダヤ至上主義者)の世界的グループの協力で、米CIAとイスラエル諜報機関・モサドによって計画され、実行されたということを熟知している」と指摘。
それ以前にも元大統領は、「9・11」について「レーダーやスクランブルの担当者に(事件の)工作員が侵入していた」として、「高度に専門化された人員」が動員されたとも述べている。
フランチェスコ・コシガ氏死去 イタリア元首相
07年には米中枢同時テロを「米国の自作自演」と発言、物議を醸した。(ローマ共同)
URLリンク(www.47news.jp)
大衆に国家を頼らせるために、無辜の民間人、女性、子供を攻撃せよ 「西欧諜報機関の秘密作戦」
「民間人を、人々を、女性を、子供を、無辜の人々を、あらゆる政治的ゲームとは縁もない、名も無き人々を攻撃しなければならない。
理由はきわめて単純だ。一般大衆を、より大いなる安全を求めて、国家を頼らせるようにする為だ。」
これはグラディオ作戦、つまり西欧の謀略機関が操る、自国民達に向けたテロリズムとペテンという何十年も続いている秘密作戦の本質だ。
列車の駅、スーパーマーケット、カフェや事務所に対するテロリスト攻撃によって何百人もの無辜の人々が殺されたり、かたわにされるが、
そのテロ行為は「左翼の破壊活動分子」或いは他の政敵のせいにされる。その狙いは、グラディオのスパイ、ヴィンセンゾ・ヴィンシグエラによる
上記の宣誓証言に述べられている通り、狙った敵を悪魔のように見せかけ、大衆を怯えさせて、政府指導者と仲間のエリート主義者達の、
強化しつづける権力を支持させるようし向けることだ。
イタリアの首相ジュリオ・アンドレオッティが1991年に初めて明らかにしたグラディオ(ラテン語の「グラディオ=剣」が語源)は、
今日も依然として創設者のCIAとMI6によって守られている。
464:名無しさん@12周年
12/05/10 00:14:26.15 JT5X9boJ0
消費者に転嫁すんなよ、お前らの給料、報酬を削れやヴォケ。
465:名無しさん@12周年
12/05/10 00:15:00.55 lUJj0cUG0
>>455
・ピーク3時間は25%増し、夜間10時間は60%引き
らしいから
夜間10時間の電気代が、今より1.6倍になったら、今と同じ
466:名無しさん@12周年
12/05/10 00:16:31.84 eFQqRDuFO
実質値上げなのにそれをテレビで全く報道しないマスゴミにも腹が立つ
467:名無しさん@12周年
12/05/10 00:18:16.71 7K5yXcrl0
>>459
もちろんそうよ
468:名無しさん@12周年
12/05/10 00:20:07.50 JoSmsklI0
『料金値上げは我々の義務というか、権利です』 by 東京電力・社長
↑ その値上げを認めるのが経済産業省の任務というか、義務ですw
時間帯別変動料金制(スマートメーターに交換の要あり)は将来の夢!
現状では不可能なのに、値上げへの反発を和らげるための目くらまし
469:名無しさん@12周年
12/05/10 00:20:53.49 oRVfCKJ20
ていうかコレ何時まで続けるのか訳わかめ
永久に我慢くらべ大会やる気なのかw
470:名無しさん@12周年
12/05/10 00:26:05.69 9rW6dHk+0
値上げはいずれは整合性の観点から他の電力会社管内にもしわ寄せか?
不祥事盗電に優しい利用者群だけでよろしかろ。
少なくとも東電管内だけにしてくれよ。
471:名無しさん@12周年
12/05/10 00:30:12.57 9rW6dHk+0
天下りの類は全て廃止だなw
電力や電力老練の選挙支援もしかり。
472:名無しさん@12周年
12/05/10 00:37:36.98 UDuHgi0Ai
>>468
あの発言の後ただちに社長のクビのすげ替え
パフォーマンスでも少しはマシになったとホノボノした俺
かなり毒されてしまったようだorz
473: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
12/05/10 00:42:51.26 VMegxEvFO
今年の夏が猛暑なら
間違いなく年寄りの何人かは死ぬだろうね
どれだけ人を不幸にしたらいいんだ?盗電は
474:名無しさん@12周年
12/05/10 00:45:05.32 z5goglrW0
これってオール電化優遇じゃないの
いずれ再起動の為に「オール電化」温存かよ。
汚ないやり方だな。
475:名無しさん@12周年
12/05/10 00:48:04.24 YeVfXFSm0
契約者を変えればいいじゃん
賠償もしないで値上げしようだなんて
なんも気兼ねないわ
燃料代分なんだから値上げは東電管内だけじゃないだろ?
4時だポチットな停電が起きることを楽しみにしてる
476:名無しさん@12周年
12/05/10 00:54:43.37 a1xGskaO0
>>475
16時停電はあるよな
477:名無しさん@12周年
12/05/10 00:56:49.76 hnKE8KKG0
ま営業本部長としてオール電化を売りまくったのが
今度の新社長だからねww。
478:名無しさん@12周年
12/05/10 01:00:34.32 a1xGskaO0
>>477
はっはっはのは
479:名無しさん@12周年
12/05/10 01:01:49.14 UDuHgi0Ai
子供や孫がガンになっても泣かなそうだね
480:名無しさん@12周年
12/05/10 01:02:13.35 PK9mqOa20
俺、今でも昼が高くて夜が激安な契約にしてるんだが、
これも別の比率に変えられちゃうのかな。
481:名無しさん@12周年
12/05/10 01:03:59.28 W/DjWTQl0
自宅警備員の勝利である
482:名無しさん@12周年
12/05/10 03:08:14.42 mRd7kxgi0
>>325
亀だけどありがとう
5人で15000円なら安いですね
483:名無しさん@12周年
12/05/10 04:19:35.02 4HdKa5oD0
使用量が最も少ない第1段階料金は1キロワット時あたり+0.74円。
第2段階は+2.3円、第3段階は+4.89円。
夏の昼間の料金を高くする半面、夜間を安くするメニューも入れる。