12/05/07 22:18:20.56 JQJE6Vqg0
民主党から金貰ってる2chはこういうクソスレも立てるよう強要されてるの?
@masa_mynews)
2012/02/25 15:05:28 from web
規制をかけお目こぼししないと天下りできないから。読売には警察出身者がゴロゴロ。
電通の社外監査役は公取委員長だった根來泰周氏。
グリーDeNAが顧問とかで天下りを受け入れたら誰か教えて。
20:名無しさん@12周年
12/05/07 22:18:21.06 bTrTIG2LP
Don't think. Feel…
21:名無しさん@12周年
12/05/07 22:18:24.97 QFE+fpkE0
海底に資源はあるんだし日本はもう鎖国しようぜ。
22:名無しさん@12周年
12/05/07 22:18:36.71 p0GxBNQl0
セーラー服は男性にとって魅力的な服装だから
その証拠に米国海軍はゲイの巣窟
23:名無しさん@12周年
12/05/07 22:18:37.48 2oMA2y090
アメ公のセクシー()は笑っちゃうからな
何で踊ってんだよ
チラリを学べよ
24:名無しさん@12周年
12/05/07 22:18:41.45 4eZ1zEzn0
水兵が着るからなぁww
25:名無しさん@12周年
12/05/07 22:18:59.44 ZfDhM8mW0
アンタッチャブルでアメリカ人の幼女がセーラー服着てたな。飲み屋で爆死した子。
26:名無しさん@12周年
12/05/07 22:19:05.08 ZFneiqk10
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
27:名無しさん@12周年
12/05/07 22:19:12.22 bxIoYanK0
中々よく調べたな
しかし、海上自衛官についても触れて欲しかった
28:名無しさん@12周年
12/05/07 22:19:12.77 wQ2ThVLs0
日本には、セーラー服と機関銃という話があってだな・・・
29:名無しさん@12周年
12/05/07 22:19:25.62 xwlGBA5H0
>男が着るものだろ
そりゃスカートも同じだけどな
30:名無しさん@12周年
12/05/07 22:19:29.78 bNFWUiW/0
AVでもセーラー服ものはやはり好きだなww
31:名無しさん@12周年
12/05/07 22:19:39.54 my4cgkRB0
セーラー服は男が着るものだろ
URLリンク(www.ningendaigaku.com)
32:名無しさん@12周年
12/05/07 22:19:41.27 6p/rYcWTO
明日セーラー服で出社してみます
33:名無しさん@12周年
12/05/07 22:19:45.64 b73x/fEn0
>>1「男が着るものだろ」
うむ
URLリンク(www.ningendaigaku.com)
34:名無しさん@12周年
12/05/07 22:19:54.71 KlLQkgAR0
100年くらい前にイギリスかどこかヨーロッパで女子がセーラー服を
制服にすることが流行したんです
イギリスやヨーロッパではその流行は廃れたが日本ではいまだに残っているというわけ
35:名無しさん@12周年
12/05/07 22:19:58.14 i/HcP7h70
102 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/04/05(木) 11:57:00.57 ID:bRe12tmf0
カナダの女子高生
URLリンク(ohchan.michikusa.jp)
タイの女子大生
URLリンク(ohchan.michikusa.jp)
ベトナムの女子高生
URLリンク(ohchan.michikusa.jp)
36:名無しさん@12周年
12/05/07 22:20:03.73 wTjkxH+b0
>>21
>また、セーラー服は日本国内外で特定の人によるフェティッシュなアイテムにもなっており、
>中古のセーラー服は専門業者を通して売買されているという話も聞くと記している。
輸出できるんじゃね?
37:名無しさん@12周年
12/05/07 22:20:04.94 r35SydlX0
20年くらい前の話題かよ
38:名無しさん@12周年
12/05/07 22:20:08.47 ztdM+0hz0
>>1
ぜんぜんわかってないことがよくわかったわ。
39:名無しさん@12周年
12/05/07 22:20:14.36 neXQTu5u0
年増のセーラー服はきつい
40:名無しさん@12周年
12/05/07 22:20:30.75 tK8D3Z2B0
>>11
てめー
女子高生の画像を期待して、クリックした
おれのドキドキを返せ。今すぐ返せ!!
41:名無しさん@12周年
12/05/07 22:21:00.14 VfSP9pjc0
女学生の制服としてのセーラー服はイギリス起源。
ミニスカートのセーラー服は香港では早くからあった。
42:名無しさん@12周年
12/05/07 22:21:01.86 TGysJ4cD0
ソース サーチナ
43:名無しさん@12周年
12/05/07 22:21:01.90 uqOXcS7i0
白の夏服に紺色のセーラーカラーだな。
スカーフの色は、できれば赤がいいが、とりあえずなんでもいい。
44:名無しさん@12周年
12/05/07 22:21:07.07 u1PBCzSA0
/::.::.::/:// .::.::.::.::.::.:./ ! .::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|::.::.::.::.::.::.::.::.
\ ゝ‐<::./::./ .::.::.::.::\/ | .::.::.::.::.::.:: /::.::.:|::.::.::.::.::.::.::.:::
\ 〃 / _ ヽ:/::.::.::.::.::.:/\ |::.::.::.::.::.:: /::.::.:: |::.::.::.::.::.ヽ::.::
{{ / / __ ヽ ',.::/::./ `ー |::.::.::.::.:: / |::.::.:/|_::.::.::.::.:l::.::
. ─ | ! /r ) } |イ斤テ左≡ォz /::.::.::.::/ 斗七 !::.::.::.::.::.::.|::.::
. ∧ ヽヽ _/ /::! レヘ :::::::::/ /::.::. / j / | .::.::.::.::.:: |::.:: <もってけ!セーラーふく!!
. , -―ヘ `ー /.::.| rー'゚:::::::/ /::.:/ テ左≠=ヵ::.::.::.::.::. |::.::
____/ { /.::.::.| ゞ辷zン // う。::::::7 /イ .::. |::.::.::.|::.::
彡_/ ヽ イ ::.::. | /ヘ:::::::/ |.::.::.:|::.::.:∧::.
〃 V ヽ ヽ.::.: | ヾ辷:ン /:l::.::./!::.:/
l { ∨ }__.::.|\ <! ・ /::.l::|::./│/
ヽ ヽ {  ̄ ̄ ̄`ヽ _ イ::.: l::|:/ j/
、 \ \ } ) / ̄ ̄ ̄l7::.:|::.::.j::l′ /
45:名無しさん@12周年
12/05/07 22:21:09.22 +GrlPWYx0
日本の女子高生のスカートが短いのは国防的な観点から常に身体を鍛えること
念頭においているためで、冬の寒い日でも短いスカートをはくことを義務付け
られていると紹介したのは中国のマスコミ。
豆な。
46:名無しさん@12周年
12/05/07 22:21:21.26 /CQdLduY0
昔の女学生は、後ろの布を立てて遠くの音を拾いやすくする必要があったんだろう。
47:名無しさん@12周年
12/05/07 22:21:29.15 LURQ3C3+P
>>31
>>33
僅か6秒差で、こんなマイナーサイトへの
誘導が重なるとは…
48:名無しさん@12周年
12/05/07 22:21:29.41 /EH59oh9O
アヒルがセーラー服を着てるアニメを見たことあるんだが
49:名無しさん@12周年
12/05/07 22:21:37.36 9ZK4S6490
URLリンク(amelielliot.blog.so-net.ne.jp)
※正装です
50:名無しさん@12周年
12/05/07 22:21:39.47 BILAB0GUO
>>22
マジで?
51:名無しさん@12周年
12/05/07 22:21:47.44 pKH9GUSs0
日本人の疑問
「なぜアメリカ人は神を信じない人間をキチガイ扱いしますか?」
52:名無しさん@12周年
12/05/07 22:21:51.36 L3Bz3p3D0
自分の裸画像を掲載している女子高生のブログ
URLリンク(kinigei.blog.fc2.com)
53:名無しさん@12周年
12/05/07 22:22:09.28 8gwt97xGP
海賊服といい、海の男服はどうして女子高生に似合うのか??
URLリンク(www.comptiq.com)
URLリンク(static.repotama.com)
54:名無しさん@12周年
12/05/07 22:22:23.33 yOjbSSfQ0
男子は陸軍派で女子は海軍派だったんだろ
55:名無しさん@12周年
12/05/07 22:22:31.95 5O0v3wQD0
赤やピンクのセーラー服は?
56:名無しさん@12周年
12/05/07 22:22:32.41 fh3b7QMvO
おまえらも寿司や柔道やら間違えてるぞ
57:名無しさん@12周年
12/05/07 22:22:37.55 exb1cetJO
海兵隊だっけかセーラー服は
58:名無しさん@12周年
12/05/07 22:22:37.66 QAkTS4NY0
敢えて言おう!
ggrks と!
.
59:名無しさん@12周年
12/05/07 22:22:38.84 ZafvMfr90
wiki読んだら勉強になった。セーラー服のデザインってのは中々よく考えられて
いるんだな!
60:名無しさん@12周年
12/05/07 22:22:50.77 IH7WPdbX0
男がセーラー服とかメリケン未来に生きてんな
61:名無しさん@12周年
12/05/07 22:22:54.02 9J0Vta5+0
そうだよな
男が着るものだよな
やっと時代がおれに追いついたか
62:名無しさん@12周年
12/05/07 22:23:06.47 Z1sBlbVq0
じゃあ聞くがお前はスカートが短いと嫌いなのか?!ああ?!
意味のねえ疑問だしてんじゃねえぞアホ!
てめえの国は一部以外とんでもねえアホだな糞が!
63:名無しさん@12周年
12/05/07 22:23:46.31 vMzGZnLk0
そうだね、セーラー服は男が着るものだね
URLリンク(pict.corich.jp)
64:名無しさん@12周年
12/05/07 22:23:48.10 z9qAc/Y20
>>35
民族衣装か何かなんだろうが
やべ一番ベトナムがそそるね~
65:名無しさん@12周年
12/05/07 22:23:52.87 QwcE48Na0
男が陸軍の詰襟、女が海軍のセーラー。
国民皆兵国家なのさ(大嘘)
66:名無しさん@12周年
12/05/07 22:23:54.85 kBbF88caO
萌えない様に
男の服装にした。
長く女子中高生が着ているうちにイメージが変わった。
67:名無しさん@12周年
12/05/07 22:23:59.84 /H6KYiDI0
日本で最初に女子生徒用の制服としてセーラー服を採用したのは1920年、
京都府の平安女学院であるとされ、そのセーラー服はベルトで腰の辺りを締めるワンピース型だった。
現在一般的に見られるような上下セパレート型のセーラー服を制服として最初に採用したのは
福岡県の福岡女学院であるとされる。当時福岡女学院の校長だったエリザベス・リーが、
活動しやすい体操服として自身がイギリス留学中に着ていたセーラー服をモデルに、
1917年に太田洋品店の太田豊吉に制作依頼した。
1920年、上着を完成した後、動きやすいスカートの開発に行き詰っていたが、
太田豊吉はスカートにプリーツをつけることを思いつきセーラー服上下が完成し、
福岡女学院で運動着として使用され、1921年に制服として採用された。
同年、愛知県の金城学院でも制服としてセーラー服が採用され、
その後女子生徒用の制服として徐々に普及し現在に至る。
セーラー服が全国に広まった背景には、東京大学を始め多くの学校が
男子の学生服として立襟で陸軍式の5つボタンのチュニックを採用していたため、
「それならば女子には海軍の軍服を」という理由があったとも言われている。
68:名無しさん@12周年
12/05/07 22:24:05.45 9f35Co930
爺さんが帝国海軍にいた時の写真では確かにセーラー服
69:名無しさん@12周年
12/05/07 22:24:33.81 tYbyZ87f0
考えるな。感じろ
70:名無しさん@12周年
12/05/07 22:25:05.32 qp4WOkZ1O
>>53
モーパイは穴だったな
71:名無しさん@12周年
12/05/07 22:25:09.09 yEQiyAHv0
日本人:セーラー服
アメリカ人:チアガール
萌えるポイントの違ひ
72:名無しさん@12周年
12/05/07 22:25:21.22 Z1sBlbVq0
うむ
73:名無しさん@12周年
12/05/07 22:25:23.09 XrpjtFxmO
セーラー服は下っ端
74:名無しさん@12周年
12/05/07 22:25:32.18 8FLzyPRQ0
男が着ても誰も得しねーからだろ
75:名無しさん@12周年
12/05/07 22:25:51.50 9ZK4S6490
日本軍 海軍
URLリンク(img03.shop-pro.jp)
76:名無しさん@12周年
12/05/07 22:25:51.96 vx6jvLGBP
「なぜアメリカの兵隊がセーラー服着てるの?キモいwww」って言うのがゆとり
77:名無しさん@12周年
12/05/07 22:25:52.86 Xyb7j9ze0
海洋国家だから
78:名無しさん@12周年
12/05/07 22:26:09.50 G4wpwWmZ0
アメリカ人だって小学校低学年がするもののランドセルを大人になってもしてるじゃん
79:名無しさん@12周年
12/05/07 22:27:04.93 aeW57FgPi
日本のセーラー服
ベトナムのアオザイ
タイのパツンパツンの白シャツ
アメリカのチアガール()
80:名無しさん@12周年
12/05/07 22:27:08.52 /bSHX53X0
日本が軍国主義を経なければ女学生が水兵服を着るという倒錯に至ったであろうか
やはりあれは歴史の必然だったといわざるを得ない
81:名無しさん@12周年
12/05/07 22:27:18.64 QAN9fbEl0
好きな忍者もよく分かってないアメリカ人には説明しても無駄
82:名無しさん@12周年
12/05/07 22:27:22.73 fh3rb2qN0
ゴダールの「女は女である」でも
アンナ・カリーナがセーラー服来てストリップショーしてるだろ
フェティッシュアイテムなだけ
それを文化のないアメリカ人には理解できない
それだけのこと
83:名無しさん@12周年
12/05/07 22:27:22.74 neXQTu5u0
なぜ女子の制服はスカートなのか
ズボンの方が教育上いいはず
84:名無しさん@12周年
12/05/07 22:27:31.76 YosH/hvx0
男も着るだろ
85:名無しさん@12周年
12/05/07 22:27:47.05 2RKjx+HP0
愚問だな
ルーツなど誰も気にしていない
あれはいいものだ
86:名無しさん@12周年
12/05/07 22:28:01.78 cThfufxd0
あ?コスプレだよ 文句あんのか
87:名無しさん@12周年
12/05/07 22:28:10.00 23BmRmTt0
わしはお前を殴らなあかん!
∧_∧ ボコ!
∧_∧∩;:) ω・)
( ・ω・) ! っ っ >>63
O _ノ ノ
./ ヽ⊂-∪
(_/ ̄ Lノ
∧_∧ ボコ!
∧_∧ (:;)ω・ )
( ) ⊂ ⊂ヽ>>63
Oゝ ニつ) ノ
./ ヽ⊂-⊂-'
(_/ ̄ Lノ
∧_∧ .・,'∧_∧;,.
( ・ω・)=つ≡つ);;)ω;`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) >>63
/ ) ボコボコ | x |
( / ̄∪ ボコボコ∪ ̄ ∪
88:名無しさん@12周年
12/05/07 22:28:12.74 JiPv8ifn0
そういえば、セーラー服やランドセルには軍靴の音が(ry
って左巻きは言わないんだね。
なんでだろう。
89:名無しさん@12周年
12/05/07 22:28:18.85 qp4WOkZ1O
>>79
でも風俗でチアが出てきたら燃えるだろ?
90:名無しさん@12周年
12/05/07 22:28:24.90 b6kf2kq/0
今の学校の制服はセーラー服は激減してブレザーの時代だろ。
私立ならほとんどブレザー。
セーラー服は今や希少。
91:名無しさん@12周年
12/05/07 22:28:37.22 6d49i3B60
女学校の事大、活発に活動できる服装を色々考えてた時に
外国のおばちゃんがお勧めしてくれたんじゃなかったっけ
92:名無しさん@12周年
12/05/07 22:28:40.49 +GrlPWYx0
>>76
はいよ。
海上自衛隊。
URLリンク(pds2.exblog.jp)
93:名無しさん@12周年
12/05/07 22:28:41.01 hHbQlych0
つーか、外国でも子供服として、セーラー服は普通に着てただろw
94:名無しさん@12周年
12/05/07 22:28:41.28 wIcNeE/b0
>>88
海軍さんはいいらしいぞ
95:名無しさん@12周年
12/05/07 22:28:49.89 ZafvMfr90
アメリカ人ってのは、呆れるほど物を知らないなw
96:名無しさん@12周年
12/05/07 22:29:17.19 UNQQuyoJ0
セーラー服と一晩中
97:名無しさん@12周年
12/05/07 22:29:22.01 9FzfB0zTP
短いスカートは軍服を愚弄しているよな。
けしからんけしからん。
98:名無しさん@12周年
12/05/07 22:29:28.80 grbBMK/eO
じゃ じゃあ
男が着てもいいんだなセーラー服
キャー!!へんたい!
…どっちやねん
99:名無しさん@12周年
12/05/07 22:29:39.00 2AuN9Wiz0
六本木のセーラーと言えば海自と英和。もう海自はいないのかな?
100:名無しさん@12周年
12/05/07 22:29:56.48 k7/tGZM30
村上水軍が発祥じゃなかったか
101:名無しさん@12周年
12/05/07 22:30:20.19 vNT1DA1w0
コントで男がバニーガールの格好するのも日本の文化
ヘンタイが他人に理解されないのは世の習い
102:名無しさん@12周年
12/05/07 22:30:29.10 V0csEwZq0
アメリカさんも、まだまだですな(`・ω・´)
103:名無しさん@12周年
12/05/07 22:30:41.46 0ZuQeGNe0
>>90
中学校は多いよ
104:名無しさん@12周年
12/05/07 22:30:49.82 Fa3y7gqL0
>>63
月が代わっておしおきよ。
105:名無しさん@12周年
12/05/07 22:30:58.48 qp4WOkZ1O
>>96
画像出せよwww
106:名無しさん@12周年
12/05/07 22:31:04.85 VfSP9pjc0
ヴィクトリア朝時代のセーラー服
URLリンク(www.flickr.com)
107:名無しさん@12周年
12/05/07 22:31:06.14 04Q8k50z0
> 米国では男性が主に着用するセーラー服
なにこれ? 一般人が着ているような書き方
108:名無しさん@12周年
12/05/07 22:31:13.73 MTVz3q9m0
深く考えるな、感じろ…
109:名無しさん@12周年
12/05/07 22:31:14.66 qx0+pd3T0
ブレザーばっかでセーラーは一度も着れなかったな。
110:名無しさん@12周年
12/05/07 22:31:20.58 yEQiyAHv0
>>89
バブル時代はセーラー服よりもバドガール萌えだったんだよw
時代は変わったものだよ・・・(おっさんの遠い目・・・)
111:名無しさん@12周年
12/05/07 22:31:21.39 jXFmAyW30
ちょっとしたトリビアを披露すると日本の女性着は浴衣もそうだけど
『強姦しやすい(剥ぎ取りやすい)』というのが基準になってる。
セーラー服も『引き裂きやすい』という理由で女子の制服に採用されているという事実がある。
セーラー服の後継がブレザーであるのも『ブラジャー』に語感が似ているからなんだ。
112:名無しさん@12周年
12/05/07 22:31:38.91 XPavqlaM0
そういえばJK時代にパンツとツバ売ってたのがバレて
女優やめたやついたよね たしかGTOに出てた
いまどうしてるんだろ?
113:名無しさん@12周年
12/05/07 22:31:39.90 Xyb7j9ze0
それより
野球のユニホームとかジャージじゃダメなの?
ナイターで邪魔くさそうな帽子被ってたり
運動着でベルトとか意味わからないし
114:名無しさん@12周年
12/05/07 22:31:44.71 +GrlPWYx0
>>88
左巻きを中心に服装自由化運動が起こっていたよ。
しかし「服装に金をかけずに済む」という親の都合と「教育する側としては
制服の方が楽」という教師の都合を変えることが出来なかった。
115:名無しさん@12周年
12/05/07 22:31:52.69 xYQXhqlv0
セーラー服とスカートの組み合わせは日本オリジナル
116:名無しさん@12周年
12/05/07 22:31:58.22 iX3uziYU0
セーラー服は男も着てるだろ。警察官とか。そんな事件もあったよね。
117:名無しさん@12周年
12/05/07 22:32:23.20 AW7rJdwH0
アニメのキャラが毎日同じ服着てるのにはつっこまないのかな。
アニメの中じゃあ私服も制服みたいなもんだよ。
118:名無しさん@12周年
12/05/07 22:32:32.39 Ox1K1lbrO
海軍のセーラー服は、いざって時にすぐに脱いで海に飛び込めるデザインだ。
襟は開いており、上着の裾もズボンに入らずヒラヒラしているだろう。
つまり女子のセーラー服もすぐに脱げる・脱がせられる=フェティッシュなのは自明の理である。
119:名無しさん@12周年
12/05/07 22:32:34.58 DfXVAH9I0
スカートが短いのは、短足女が足を長く見せる常套手段。(例外はいるけど)
120:名無しさん@12周年
12/05/07 22:32:46.59 1KXMp7bD0
>米国では男性が主に着用するセーラー服を、>
>日本の女子生徒が着ることに違和感を感じているようだ。
四の五の言わず慣れることですよ。
そしたら良くなるのです。
とても可愛く見えてくるのです。
そう、女子高生を愛しむようになるのです。
女子高生が『生』を教えてくれるのですよ。
『性』ではありませんよ。
121:名無しさん@12周年
12/05/07 22:32:50.97 80taK+Fg0
イギリス人女教師が考案して作ったじゃなかった?
かつて向こうでも着てたような
122:名無しさん@12周年
12/05/07 22:32:52.98 rGhnsOmi0
自分の彼女に男物の服を着せたがる男は多い
日本人男ってホモなんじゃないかと思ってる
123:名無しさん@12周年
12/05/07 22:32:55.19 qqjUt4k10
日本の一部の男もセーラー服着てるよ
124:名無しさん@12周年
12/05/07 22:33:08.42 NRryf/Vb0
ブレザーはミニ
セーラー服は膝丈がベスト
125:名無しさん@12周年
12/05/07 22:33:10.43 dApigIzBi
>>113
野球部出身だが、
いつもそれは思ってた。
126:名無しさん@12周年
12/05/07 22:33:13.02 HZx5g0/H0
セーラー服のジョンベラ立てろ!
127:名無しさん@12周年
12/05/07 22:33:21.31 N8aQp/x7O
セーラー服はもともと体操服だったって有名だよな?
まぁどっちにしてもいやらしいけどな。変態服っていう名前に変えてもらっても一向にかまわない
128:名無しさん@12周年
12/05/07 22:33:24.91 qp4WOkZ1O
>>104
「水でも被って反省なさい!」
129:名無しさん@12周年
12/05/07 22:33:30.90 ijQonq+Z0
ほっといてくれ
130:名無しさん@12周年
12/05/07 22:33:39.06 QDckqC7E0
>>98
正式な、水兵が来てるセーラー服なら問題ないだろ
131:名無しさん@12周年
12/05/07 22:33:40.27 xdIKolwn0
スカートがそんなに短いのか?
羞恥心が欠如してるからとしか言えない
他に納得いく理由あるのか?
132:名無しさん@12周年
12/05/07 22:34:00.45 O0PMMerO0
>>64
アオザイだね。
133:名無しさん@12周年
12/05/07 22:34:06.08 u+tqHR6IO
セーラー服と学ランだけはなくしてほしくないね
寂しいのもあるけど、サマーセーラーがなくなったら夏の男子高校生の楽しみなくなって可哀想だし
134:名無しさん@12周年
12/05/07 22:34:26.14 y9airh0Z0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
135:名無しさん@12周年
12/05/07 22:34:39.69 06u92gdF0
曖昧3センチ そりゃぷにってコトかい? ちょっ!
136:名無しさん@12周年
12/05/07 22:34:40.12 u+XBp25h0
>>104
月代(さかやき)を思い出してしまう(´・ω・`)
137:名無しさん@12周年
12/05/07 22:34:57.58 u78ZhKKm0
このアメリカ人の主張は正しい。
俺が長年セーラー服を愛用してるのもこの辺の主張が根本に在るからであって、
決して変態とかそう言うのでは無いのだよ。
138:名無しさん@12周年
12/05/07 22:35:06.67 c41gDtauO
俺はブレザー派
139:名無しさん@12周年
12/05/07 22:35:30.13 pv8C/ggp0
色気消しだったとかどっかで聞いたけど慣れてしまえば萌えるこの不思議
140:名無しさん@12周年
12/05/07 22:35:42.92 9ZK4S6490
URLリンク(web-tec.net)
141:名無しさん@12周年
12/05/07 22:35:52.80 Nj8BDiYu0
もってけセーラー服
142:名無しさん@12周年
12/05/07 22:35:56.35 Zc0AxtuW0
答え 「エロいから」
143:名無しさん@12周年
12/05/07 22:35:58.15 a/Tw3bLE0
セーラー服ちゃうねん
せぇらぁ服やねん
144:名無しさん@12周年
12/05/07 22:36:08.84 8V7GoA210
沢田研二
145:名無しさん@12周年
12/05/07 22:36:28.95 FAqRhV/H0
ガチムチ好きのアメリカ人には萌えが分からんだろうな
明治の文部大臣が制服フェチだったからだよ!
146:名無しさん@12周年
12/05/07 22:36:38.72 678vamzb0
>>1
ここで感じるべきは「アメリカ人はわかってねえなあ」ではない。
「日本はこの程度の国と思われているという事実」である。
147:名無しさん@12周年
12/05/07 22:36:39.68 hc7UOOlX0
サーラー服は実は夏暑い(´・ω・`)布が重なってるからね
カッターブラウスとブレザーの方が実用的だろうね
148:名無しさん@12周年
12/05/07 22:36:40.79 rObiDio60
海上自衛隊の女性自衛官はセーラー服を着ない
という不思議・・・
149:名無しさん@12周年
12/05/07 22:36:51.71 qp4WOkZ1O
>>110
バブルの頃ならRQですやんwww
みずゅぎバンザイwww
追加レオタードでワンツーワンツーwww
150:名無しさん@12周年
12/05/07 22:36:57.14 SUuEKru+O
大日本帝国の遺志だよ~ん
陸兵ランドセルから水兵さんに昇格してんだよ
151:名無しさん@12周年
12/05/07 22:37:15.88 XBH8p3VY0
個人的に高校でセーラー服の学校は伝統校とか進学校に多い印象がある
逆にブレザー+チェックのスカートの学校は・・なところが多い印象がある
152:名無しさん@12周年
12/05/07 22:37:27.25 IzEpueqG0
チャイナドレスも、今の中国人も着るセクシー衣装にしたのは日本だって何かで読んだんだ気が…。
本来は、馬賊のズボンの上に着る衣装だって…。記憶違いかな?
153:名無しさん@12周年
12/05/07 22:37:56.46 x9QASQff0
編集担当:田島波留・山口幸治
どこの国の人間かな?
154:名無しさん@12周年
12/05/07 22:38:09.67 RKE8Kthm0
たしかにセーラー服は海軍の軍服だけどいまやセーラー服見ただけでチンコ立っちゃう。
生物本能と関係のない文化的刷り込みってのは恐ろしいね。
155:名無しさん@12周年
12/05/07 22:38:17.93 XxTmxcvD0
セ~ラ~服やスカ~トは
男が着る国もあるワニがね
156:名無しさん@12周年
12/05/07 22:38:23.17 t2JOM9mrO
>>140
これが本場の水兵か
画像越しにも近寄りがたい雰囲気がある
157:名無しさん@12周年
12/05/07 22:38:28.78 xpxT4P9V0
むしろ水兵の方が違和感があるわ
158:名無しさん@12周年
12/05/07 22:38:34.54 FTu1wnoW0
よく考えたらポパイの服と同じだな
159:名無しさん@12周年
12/05/07 22:38:40.57 zTjU9kPx0
>セーラー服?男が着るものだろ
変態! 変態!!
160:名無しさん@12周年
12/05/07 22:38:42.58 nvCEjQV+O
プリーツのケツ周りがたまらんかった
161:名無しさん@12周年
12/05/07 22:39:09.82 AW7rJdwH0
自分の学校がブレザーってこともあるかもしれんが、俺はそこまで
セーラー服には萌えないな。ブレザーの方が露出は少ないが
エロいと思う。
あとセーラー服の学校って偏差値レベルがイマイチな印象。
162:名無しさん@12周年
12/05/07 22:39:23.50 UY4p7wtD0
セーラー服は元々女子供服。歴史を知っていれば、不思議でもなんでもないのだが・・・
アメリカ人も少しは調べろよ。
163:名無しさん@12周年
12/05/07 22:39:28.13 Dnt7EZXE0
リア・ディゾンもアメリカではセーラー服着てなかったか
164:名無しさん@12周年
12/05/07 22:39:31.84 lxTj+Qjm0
キャバレーの踊り子の衣装にインスパイアされたんだよ
明治30年以降に女遊びに飽きた旦那衆が良妻賢母を養成するための女学校を設立するのがブームになって、大正以降キャバレーの踊り子の衣装を着せるのが流行した
165:名無しさん@12周年
12/05/07 22:39:43.36 +VD9iTjO0
だから水兵はかわいいんだよ
166:名無しさん@12周年
12/05/07 22:39:44.42 66Ygxyda0
セーラ服というなの軍服を着せてるのに、なぜ日の丸反対先生は文句いわない
167:名無しさん@12周年
12/05/07 22:39:57.14 Ox1K1lbrO
>>88
女子の制服がセーラー服の高校だったが(関東)、
沖縄修学旅行の時には地元民に戦争を思い出させるからと教師が言い私服になった。
数年前、ねーよw沖縄にもセーラー服の学校普通にあるしwww
と最近にちゃんで指摘されるまで、沖縄ではセーラー服はタブーだと信じていたよ。
168:名無しさん@12周年
12/05/07 22:40:01.73 UNQQuyoJ0
ミニはいておきながら隠す女はゆるさんな。
169:名無しさん@12周年
12/05/07 22:40:08.82 BuhPPpj10
画像がみんな酷い・・・・
170:名無しさん@12周年
12/05/07 22:40:10.95 jXFmAyW30
>>148
そりゃ、女性自衛官は職務上衣服を『引き裂かれる』と困るからね。
女性自衛官でも第91小隊(くのいち小隊)はセーラー服常用だよ。
171:名無しさん@12周年
12/05/07 22:41:00.87 8V7GoA210
ダーリング♪
172:名無しさん@12周年
12/05/07 22:41:34.44 qp4WOkZ1O
>>161
オッサンになれば解るよwww
173:名無しさん@12周年
12/05/07 22:41:36.57 N8aQp/x7O
やっぱり自分の母校に左右されるんだよな。ブレザー校のやつらはいくら年取ってもセーラーのよさはわからない。
なんでもそうだよ。よく見てきたものと、現在進行形に勃起するもんだ。
俺は今はリクルートスーツだわ
174:名無しさん@12周年
12/05/07 22:41:51.37 qIhdOAZO0
逆に、男のチア服で、短パンかスパッツみたいなの
履いたらどんなのになるんだろ?w
175:名無しさん@12周年
12/05/07 22:41:56.99 GhMseIr10
最近見ないぞセーラー服。ブレザーばっか。
男の詰襟もあんま見ない。
176:名無しさん@12周年
12/05/07 22:42:11.93 UNQQuyoJ0
>>140
このおっさん普段どんな生活してんだろ?
177:名無しさん@12周年
12/05/07 22:42:28.75 23BmRmTt0
曖昧3センチ
178:名無しさん@12周年
12/05/07 22:43:16.71 aeW57FgPi
女子の制服は入学志願者に直結するから、丁寧にデザインされてる一方、男子の制服は古臭いAラインで、着丈は中途半端に長いし、袖ぐりダボダボだし、ゴツイ肩パット入ってるし、あれ着て街歩けってどんな罰ゲームだよと思う
179:名無しさん@12周年
12/05/07 22:43:22.63 2GT8Y7bE0
アメリカ人の女子高生にこんな格好させて、下はかせない感じ?
URLリンク(www.hanten.co.jp)
180:名無しさん@12周年
12/05/07 22:43:48.39 FKR0or6i0
セーラー服のセーラーってのは、Sailor(船乗り)の事。
これ豆知識な。
181:名無しさん@12周年
12/05/07 22:43:50.00 dooaQuG50
ぐぐれば分かること程度で記事が書けるのか
182:名無しさん@12周年
12/05/07 22:43:50.83 hHbQlych0
セーラー戦士のコスプレは、あの肌の黒い美人の外人が一番だな。
183:名無しさん@12周年
12/05/07 22:43:57.35 Ohb+YTXB0
しかし水兵のセーラー服は間抜けに見えるな。
日本人的感覚だろうか?
184:名無しさん@12周年
12/05/07 22:44:05.05 yF6sGbcNP
最初にスーパーヒーローとして活躍する少女の定番服としてセーラー服を書いたのは
和田慎二の超少女明日香じゃなかろうか
185:名無しさん@12周年
12/05/07 22:44:07.56 HZx5g0/H0
1979 USS Iwo Jima Village People "In the Navy"
URLリンク(www.youtube.com)
アメリカでは、セーラー服はホモの象徴
186:名無しさん@12周年
12/05/07 22:44:08.58 GLddmf3G0
冬はセーラーだったけど、夏は開襟シャツ+スカートだった。
夏もセーラーの学校が羨ましかったなぁ。
187:名無しさん@12周年
12/05/07 22:44:15.83 +VD9iTjO0
しかしまあマジレスすれば
セーラーマーキュリーが概念を壊してしまったんだろうなあ
188:名無しさん@12周年
12/05/07 22:44:35.68 A1OmnUP70
>スカート短いのはなぜだ?
お前らの国の不良女のシンボルだろが!w
ソレまでは朝鮮人の民族衣装、チョゴリをイメージして
セーラーの上着はヘソが出るくらい短く、スカートは長かった。
189:名無しさん@12周年
12/05/07 22:44:57.60 8h6hE2oai
最近の中高生はミニすぎて、目のやり場に困る。駅の階段登るとき見上げれない。
190:名無しさん@12周年
12/05/07 22:45:12.11 0CScARKH0
1930年代の米海軍で女性モノ…レアな『セーラージャケット』はデニム製でした…
URLリンク(a8grg5r.at.webry.info)
>時代が変わると、セーラージャケットは海軍幼年学校の制服に採用されま
>した。そしれこれが発端で子供服としての流行が始まったのだそうです。
>その後、19世紀になるとフランスではファッションとして女性が着用する
>ようになりました。
191:名無しさん@12周年
12/05/07 22:45:18.56 fXfExmg20
うぜえ、知ってるくせに
192:名無しさん@12周年
12/05/07 22:45:47.81 9fg38Gc70
考えるな、感じろ!
193:名無しさん@12周年
12/05/07 22:45:49.09 EmnHI2B/0
軍ヲタだからだろ
194:名無しさん@12周年
12/05/07 22:46:05.73 3HTVB29w0
昔ガンズのアクセルがスカートはいているの見たときは度肝抜かれたな
195:名無しさん@12周年
12/05/07 22:46:08.82 qp4WOkZ1O
>>182
刹那だっけか
外国人じゃないよ
1人BBA
196:名無しさん@12周年
12/05/07 22:46:23.62 bturp8W00
日本でセーラーが許される男はポパイだけだ
197:名無しさん@12周年
12/05/07 22:46:32.30 kX7K5m540
むかし友人がファッションでセーラー服の上着てたが、さすがに・・・ハハ・・
198:名無しさん@12周年
12/05/07 22:46:38.63 gEUvoPoI0
日本人から見ると水兵が変態に見えてしまうw
まあアメリカ人が正しいけど
199:名無しさん@12周年
12/05/07 22:46:52.85 O9GgFlsQ0
あれ着て羞恥プレーさせられたんだからな。横須賀界隈はまだいいが、京急で品川降りるときは泣いた。
200:名無しさん@12周年
12/05/07 22:46:56.26 po5BQSQQ0
米国人のセーラー服のイメージ
↓
URLリンク(lib3.store.yahoo.co.jp)
201:名無しさん@12周年
12/05/07 22:46:57.58 QahKyTjg0
1785年に書かれたマルキドサドの「ソドムの百二十日」の11月6日の夜の場面で
誘拐した美少女たちに水兵服を着せ、服装倒錯を愛でる記述がある。
202:名無しさん@12周年
12/05/07 22:47:02.29 xdIKolwn0
>>187
アニメの影響力は恐ろしいな
203:名無しさん@12周年
12/05/07 22:47:34.39 aTM3eCKq0
まったくだわな
性犯罪を防止したいならあんな恰好は止めさせるべきなのに
日教組が猛反対だろうけどww
204:名無しさん@12周年
12/05/07 22:47:47.81 oynPPgvq0
夏服セーラーに勝てるファッションてあるの?
205:名無しさん@12周年
12/05/07 22:47:54.73 A1OmnUP70
スケスケのシースルー・セーラー服は四十路のオバさんが
“プレイ”の為に着るものです・・・。m9(´・∀・`)
206:名無しさん@12周年
12/05/07 22:47:55.32 EFVAVjJV0
>>162
水兵の制服が最初
その後、子供、女、女子高生が続く
207:名無しさん@12周年
12/05/07 22:47:59.37 dooaQuG50
>>184
いや、永井豪のけっこう仮面かと
208:名無しさん@12周年
12/05/07 22:48:27.76 y3CDBrYVO
陸軍と海軍の制服を転用しただけじゃないの。
209: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/07 22:48:28.29 x5tP+Q0mO
ホモの風上にもおけん
210:名無しさん@12周年
12/05/07 22:48:50.05 Tk1QVoT/i
おちんちんを元気付ける為に決まってるだろバカだなー
211:名無しさん@12周年
12/05/07 22:48:50.52 SByzJIoi0
>スカート短いのはなぜだ?
色キチガイだからだよ
学校へは勉強をしに行っている意識はない
遊びだけ一人前の総ビッチ化してる
212:名無しさん@12周年
12/05/07 22:49:03.19 S/vYbFoD0
制服着用の義務付けを行う国は貧乏国が多い
共産圏なんざ軍人の映像を垂れ流して右にならえを植え付ける
日本における風景は名残りであり
貧乏に戻りつつある風景でもある
とか言ってみるテスト
213:名無しさん@12周年
12/05/07 22:49:19.45 lQOuG6930
>>67
そう、体操服。ついでにその下は何もつけないのが普通だった。
だから、女子校の体操の時間、とくに風の強い日は、垣根から
校庭を見るのが楽しかったそうだ。
また、このような状況は、中野重治「歌のわかれ」にも描かれている。
214:名無しさん@12周年
12/05/07 22:49:28.52 ZyCzdj3uO
>>1
スカート短いのは何故かだと?
バカが
215:名無しさん@12周年
12/05/07 22:49:34.86 zAY7aljW0
やっぱり俺がセーラー服に黒タイツで外を出歩きたいという感覚は変ではなかったんだな
216:名無しさん@12周年
12/05/07 22:49:38.66 qy5VfPYr0
セーラー服はアメリカ海軍が着用していた物を
女子生徒が雨風を避けられるように取り入れたものだろ
217:名無しさん@12周年
12/05/07 22:50:14.17 pZ6xS6Qp0
アメ公はだまってろ
218:名無しさん@12周年
12/05/07 22:50:14.29 Vo3QYJ0j0
>>45
そういうことにしておけば中国人の女もミニスカを履き易くなるわけかw
219:名無しさん@12周年
12/05/07 22:50:17.87 ejJ8qqQX0
アメリカ人にはまだ早かったみたいだな
220:名無しさん@12周年
12/05/07 22:50:18.19 O0JVgfbi0
>>11
上のはともかく、下のはセーラー服に下半身丸出しじゃん。
非実在ナンタラかも知れんけどイカれとる。
221:名無しさん@12周年
12/05/07 22:50:22.40 eulzfc250
いわせんな
日本女子高生はアメリカ水兵専用の売春婦だったからだろ
222:名無しさん@12周年
12/05/07 22:50:23.32 QZx4q7FkO
>>12
TPPに日本が参加したら、アメリカの業者が日本の映像規制(モザイク)は不当な参入障壁であり、
逸失利益は莫大である、と訴えたら、規制が緩和されるかもしれない。
日本以外のTPP加盟国と比べて、日本でだけ規制が異なるのは、合理的な理由がまったくない。
223:名無しさん@12周年
12/05/07 22:50:35.73 yF6sGbcNP
アメリカ人だって相撲とか仏教とか武士とかでいろいろ間違えてるじゃん
224:名無しさん@12周年
12/05/07 22:50:38.88 t4yDRh4B0
日本ではセイラー服は性衣です
225:名無しさん@12周年
12/05/07 22:51:44.82 +VD9iTjO0
>>211
昔は長いのが不良の象徴で
「台湾の不良はミニスカート」ってのがギャグになってたが
ずいぶん変わったよなあ日本の不良
まあ自転車こぐ時に見えそうで見えない楽しみはあるが
226:名無しさん@12周年
12/05/07 22:51:46.86 Tk1QVoT/i
毎日私服とか地獄だよー
制服とかちょー楽
227:名無しさん@12周年
12/05/07 22:51:51.71 kX7K5m540
後ろのヒラヒラは海上で相手の声が聞こえるように使うんだってな。
もしや線の数で階級とか分けてたんかな?
228:名無しさん@12周年
12/05/07 22:51:52.42 yzm5mgL00
セーラー服を着たアメリカ発祥おっさんキャラがいたな。
229:名無しさん@12周年
12/05/07 22:51:53.11 2ZicmiMB0
セーラー服云々はともかく、スカート短いのは本当に馬鹿だよね
短いスカートだと足が長く見えるんだけど、その分犯罪に会いやすくなるし
最近の子って本当に自己防衛をしようとしない馬鹿ばかりだよ
230:名無しさん@12周年
12/05/07 22:51:53.21 ZZJdMhRM0
アメリカでも昔、女性ファッションとして流行したんだろ。
なんで?アメリカ人は自国の風俗史に関心がないんだ?
231:名無しさん@12周年
12/05/07 22:51:56.07 GAQ+adI90
学生服なんか要らないよな。
私服でいいと思うが、何で日本人は制服が好きなんだ。
代々木に住んでるが、近所に問題児が通う通信制かなんかの学校あるが
そこのガキも制服着てるよ。
高校が嫌だからやめたりしたんだろ?
なんで制服着たいのかわからない。
232:名無しさん@12周年
12/05/07 22:51:58.50 Ohb+YTXB0
日本で最初にセーラー服を女子生徒の制服にした
URLリンク(www.heian.ac.jp)
233:名無しさん@12周年
12/05/07 22:51:59.65 LcGkb7b70
Q、スカート短いのはなぜだ?
A、URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
234:名無しさん@12周年
12/05/07 22:52:04.15 YlcDT6fh0
すっかり変態の巣窟になってしまたな、このスレ。
235:名無しさん@12周年
12/05/07 22:53:01.43 hPLoz05w0
>>196
ドナルドダック<・・・
236:名無しさん@12周年
12/05/07 22:53:14.33 grbBMK/eO
制帽自体が見なくなったけど
都会の高校生とか、夏にキャプ部分に
白いカバー被せてたじゃん?
あれが何かカッコ良く見えたなぁ…
237:名無しさん@12周年
12/05/07 22:53:37.37 ZHq7Qijl0
俺の通勤の楽しみを奪う気か米野郎
238:名無しさん@12周年
12/05/07 22:53:41.87 hmFXxUci0
NHKスペシャルかガイアの夜明けかカンブリア宮殿で、セーラー服を日本で
制服として作ったおっさんのエピソードをやってたな。
マジでこのおっさん神様だよ。
239:名無しさん@12周年
12/05/07 22:54:13.30 uVRtG1NGO
まあセーラー服とか正直微妙
白いYシャツに青チェックのミニスカートに紺のハイソックスが最強
240:名無しさん@12周年
12/05/07 22:54:17.11 kNbm9JTN0
ジョジョリオン
241:名無しさん@12周年
12/05/07 22:54:29.88 LURQ3C3+P
>>35
カナダのはただの肉塊だな。
ベトナム、いいわぁ。
242:名無しさん@12周年
12/05/07 22:54:36.77 g/EVa8450
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(blog-imgs-36.fc2.com)
URLリンク(dawn-lucifer.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(wota.jp)
URLリンク(saki.cute.coocan.jp)
URLリンク(mmk-01220306.img.jugem.jp)
URLリンク(s-mileage.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(29.media.tumblr.com)
243:名無しさん@12周年
12/05/07 22:54:39.25 aBY6CVj30
短くても、ハーフパンツを下にはいてる場合が多い。
バカなのか知れんが、写目片手に必死に尾行してるのは未だに多いな。
244:名無しさん@12周年
12/05/07 22:55:08.71 VX9os2+J0
なぜセーラー服に機関銃なのか
245:名無しさん@12周年
12/05/07 22:55:25.10 VUwSJnI10
>>22
その理屈だとアメ水兵にミニ
スカート履かせ無いとダメだろ。
246:名無しさん@12周年
12/05/07 22:55:26.00 VZxWc6vy0
>>1
スカートが短いのはAV・風俗の影響だろ
発情した女がそれを利用することを覚えただけ
247:名無しさん@12周年
12/05/07 22:55:26.76 Dnt7EZXE0
おれはこの前ドイツ軍のコックの制服買って帰ったらかあちゃんがびっくりしてたよ
248:名無しさん@12周年
12/05/07 22:55:35.18 PM1qc1Jh0
アメ女がタンクトップとか着てブラ丸出しなのはなぜだ?
249:名無しさん@12周年
12/05/07 22:56:07.54 xAW7jx6EO
なんか足の組み方が浅いな。
足が太くてちゃんと組めないのか?
250:名無しさん@12周年
12/05/07 22:56:09.95 H7/avS6L0
セーラー服をやめて、普通の長ズボン着用を義務付ければ、女学生の強姦被害が50%は減ると思う
251:名無しさん@12周年
12/05/07 22:56:14.51 oynPPgvq0
>>233
最近、女子中高生の太ももを見るたびに
「ふともものくに」を思い出すんだ
252:名無しさん@12周年
12/05/07 22:56:14.60 ejJ8qqQX0
>>231
女子は毎日の私服選びが大変なんだと
近所の高校は私服だけど女子は自分の好きな制服着て学校に行ってる
253:名無しさん@12周年
12/05/07 22:56:17.92 C9EmZm5A0
セーラー服()
世の中はとっくにブレザーだろ
254:名無しさん@12周年
12/05/07 22:56:22.79 AsLt51fp0
男女関係なく着ればよい
255:名無しさん@12周年
12/05/07 22:56:26.29 /Xy1Rrpw0
>>151
占領軍にレイプされないように水兵服を採用したのかもな
在日米軍犯罪・事故 21万件 1952~2010年度
日本人1088人 犠牲に
256:名無しさん@12周年
12/05/07 22:56:38.61 23BmRmTt0
>>233
本人たちは「かわいいから」とか言ってるが、実際はただ見せたいだけです。
視線が快感なんだって。
257:名無しさん@12周年
12/05/07 22:56:39.30 HZx5g0/H0
>>244
陸戦隊だから
258:名無しさん@12周年
12/05/07 22:56:47.56 vgR7iTOG0
>>1
男性のことを男呼ばわりするのはもうやめて欲しい。
男性のことは「男性」と呼んで欲しい。
男と呼ばれると、容疑者とか被告とか犯罪者を連想してしまうから。
男でも男の人でもなく「男性」と呼んで欲しい。
259:名無しさん@12周年
12/05/07 22:57:00.45 ybtppFro0
既に日本は生身に傷をつけずにパンツだけ脱がして逃げる国になってるってのにw
260:名無しさん@12周年
12/05/07 22:57:02.16 J6528HNs0
アメ公はややこしいこと考えないで
スニッカーズでもかじってろよ
261:名無しさん@12周年
12/05/07 22:57:19.74 TNUa8Ra60
1)明治37年役(日露戦争)から海軍が国民のあこがれとなった。
2)海軍軍人や予科練の7つボタンの詰め襟が男子学生のあこがれとなった
3)それに合わせて海軍兵のセーラー服が女性に人気となった。
「彼氏が海軍士官。私は海軍兵卒」という演出が男心をくすぐって
大人気となった。
4)それから敗戦もあったがなんとなく100年続いた。
まあこんな所です。暇があったら英訳しておきます
262:名無しさん@12周年
12/05/07 22:57:22.60 06u92gdF0
>>169
・・・しょうがねえな
つURLリンク(download.ktkr.net)
263:名無しさん@12周年
12/05/07 22:57:29.11 BL1PGOGA0
いちいちうるせーよガイジン
世界一イレギュラーな人種のクソ壷アメ公が
264:名無しさん@12周年
12/05/07 22:57:31.39 SpqETlld0
なぜズボンを履いていないのか
265:名無しさん@12周年
12/05/07 22:57:32.08 z+jsh3s0O
まさかとは思うけど、セーラー服、詰め襟、トレンチ、ダッフルに噛み付く左な方々っていたりする?
まさかねw
266:名無しさん@12周年
12/05/07 22:57:46.15 bacC76Lf0
セーラー服といえば「ベニスに死す」の美少年
URLリンク(www.youtube.com)
267:名無しさん@12周年
12/05/07 22:57:46.47 Tk1QVoT/i
>>237
やっぱりおちんちん固くしてるんだ
JKに勝てる奴いんの?あ、BBA最強か
268:名無しさん@12周年
12/05/07 22:57:49.63 7DaJ3GRU0
横須賀に行くと普通にセーラー姿の水兵さんがいるが。
もちろんスカートじゃないが。
269:名無しさん@12周年
12/05/07 22:57:52.02 BuhPPpj10
よしよし。いい感じの画像が出てきた。
270:名無しさん@12周年
12/05/07 22:58:07.42 DM7FWMPu0
海自のガチムチセーラーさんに掘られたい・・・・
271:名無しさん@12周年
12/05/07 22:58:14.32 t2JOM9mrO
>>220
可愛い顔して毛深いのがそそるじゃん
272:名無しさん@12周年
12/05/07 22:58:16.83 BZRUdwsK0
>>15
はあ?
三つ折りソックスに決まってんだろ
273:名無しさん@12周年
12/05/07 22:58:17.08 tYLnpczPI
URLリンク(www.etsy.com)
274:名無しさん@12周年
12/05/07 22:58:37.71 63AFT/dk0
女子高生のミニスカは世界的に見ても馬鹿
日本人の感覚が狂ってる証拠
アダルトビデオに何万人の女が出ているか、風俗に何万人の女が
いるか考えてみれば異常さがよくわかる
275:名無しさん@12周年
12/05/07 22:58:38.48 A19Jwgjy0
アメリカでもセーラー服の高校生は結構いるぞ。
デフォルトじゃないだけで。
276:名無しさん@12周年
12/05/07 22:58:57.83 Z94DU4750
>>64
ベトナムのアオザイはフランスの植民地時代に魔改造されてるからな。
洗練されたというか、フランス人好みの艶っぽさになったというか。
277:名無しさん@12周年
12/05/07 22:59:02.45 STNq6cJ70
スカートを短くするのは
露出狂が性的快感を覚えるのと全く同じ理由
本来は規制されて当然のものだが
女にひたすら甘くしなければならない国なので何もできない
ただそれだけ
278:名無しさん@12周年
12/05/07 22:59:05.18 j7vW/VLRO
読まずにカキコ
サーチナかと思ったw
中国発の「何故日本人は~」じゃなかったのか。サーチナそっくりwwwww
279:名無しさん@12周年
12/05/07 22:59:16.76 n4iOXRRNO
アメリカ人には分かるまい。
わびも、さびも、謙譲の美徳も、測隠の情も、女子のセーラー服も。
280:名無しさん@12周年
12/05/07 22:59:52.90 mUJuyzayO
ブレザーよりセーラーの方が萌えるのはなぜなんだろう?
281:名無しさん@12周年
12/05/07 22:59:55.07 8Vj2WRZaO
サンフランシスコのチャイナタウンの側でセーラー服着てる白人金髪の女の子見たよ 私立の学校みたいだったけどかわいらしかった
282:名無しさん@12周年
12/05/07 22:59:58.21 3O1uf6q/0
>>1
ggrks
283:名無しさん@12周年
12/05/07 22:59:59.56 7nvOKmX+0
まあいろいろ言ってるけど要はすけべなんだよ(`・ω・´)シャキーン
284:名無しさん@12周年
12/05/07 23:00:15.15 6SXANqRO0
セーラー服は水兵さんが長時間船上で
髪を伸ばして衛生的によろしくないので
襟が独立した服を採用。
日本では女性が髪を伸ばすので
女学生に適用。
ミニスカートはじきに廃れる。
流行りモノはサイクルで回ってるだけだべ。
285:名無しさん@12周年
12/05/07 23:00:19.28 86e5cBFTO
俺は上半身セーラーで下半身モンペが好き
286:名無しさん@12周年
12/05/07 23:00:30.99 +VD9iTjO0
まアメリカなんかでセーラー服で登校したら
興奮してたちまちレイプされるだろうなアジア系留学生に
287:名無しさん@12周年
12/05/07 23:00:51.01 O5IF3t650
まあどこぞの左翼風に言えば
軍国主義のなごりだろうな
288:名無しさん@12周年
12/05/07 23:00:58.04 y9airh0Z0
URLリンク(www.super3.jp)
289:名無しさん@12周年
12/05/07 23:01:11.98 Ohb+YTXB0
リアルJKがウチにいてリアルセーラー服を毎日拝んでては何の有り難味も無いよ。
セーラー服のまま屁するんだぜ。
290:名無しさん@12周年
12/05/07 23:01:33.54 BuhPPpj10
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>262
怖いわボケが。
291:名無しさん@12周年
12/05/07 23:01:39.66 /Xy1Rrpw0
>>66
やっぱそうだよな
女の力は偉大だな
292:名無しさん@12周年
12/05/07 23:01:40.75 3HTVB29w0
>>241
カナダ下の方いいだろが
293:名無しさん@12周年
12/05/07 23:02:12.32 0a53FmC40
>>277
女は本質的に注目されたい
自己主張の強い生き物だからな
だからこそスカートも短くして
パンチラさせるし
夏はスケブラだし
ティーシャツの胸元はぶかぶかなんだよ
294:名無しさん@12周年
12/05/07 23:02:21.88 HZx5g0/H0
URLリンク(www.photo4asian.com)
これも、軍服だよね
295:名無しさん@12周年
12/05/07 23:02:45.03 7DaJ3GRU0
>>278
うーんまあ大もとのソースはサーチナなわけだが。
学徒動員で女学生も水兵服着てたのが始まりなんだがな。
日本の場合は。
下はもちろんスカートじゃなくてもんぺだったが。
296:名無しさん@12周年
12/05/07 23:03:03.86 ejJ8qqQX0
このまま行けばセーラー服の上とパンツだけになる
297:名無しさん@12周年
12/05/07 23:03:21.39 nMqRnM/10
答えは簡単。
似合うから。かわいいから
298:名無しさん@12周年
12/05/07 23:03:27.54 aBY6CVj30
公立高校は大概ヒザ丈で短くない。それに大阪はアンチ東京だから必要以上に長い子が多い。
なぜか円光ってルーズが流行ってるときはルーズ、ハイソのときはハイソで、膝上20cmしかも私立女子高の子
じゃないとマニアは買わない。そのときの旬がある。
あと裸足でローファーを折って履くとか。旬は高2の夏休みまで目の青い魚と同じだから。
299:名無しさん@12周年
12/05/07 23:03:40.87 r9JyRcjm0
最近、セーラー服なんてほとんど見ないけどね
300:名無しさん@12周年
12/05/07 23:03:47.56 6FyCmFWL0
薬師丸ひろ子に謝れ
301:名無しさん@12周年
12/05/07 23:04:14.69 PH1YhZ740
男子の詰襟は陸軍を参考。
これマメな。
302:名無しさん@12周年
12/05/07 23:04:24.89 O3lmDsGa0
sailor だけで英語版の画像検索すると半分以上セーラームーンだけどな
つまり人類文化的にはもはやこっちの方が標準
sailor machine
でも薬師丸が相当上の方で出る
303:名無しさん@12周年
12/05/07 23:04:25.12 VX9os2+J0
セーラー服いいよ
若さ爆発って感じ
丈が短いのもムラムラするけどまあいいよ
ほんの数年間の学生生活でしか着られないものだから
青春だなあって感じでこっちまで若返る
304:名無しさん@12周年
12/05/07 23:04:50.46 3HTVB29w0
>>293
その理論だと触られたら喜ぶんだろ?
305:名無しさん@12周年
12/05/07 23:04:54.10 C7jUdew60
アメリカ人の中でもかなり頭固い人だね
306:名無しさん@12周年
12/05/07 23:04:54.67 /Xy1Rrpw0
ローファーを折って履くとか初めて聞いたわ
サンダル履き?
高いのにもったいない
307:名無しさん@12周年
12/05/07 23:05:01.61 lsok/t8s0
>>244
ボフォース40mm機関砲じゃ重過ぎるから
308:名無しさん@12周年
12/05/07 23:05:15.25 /0Viobsr0
最近ビッチだなーと思え始めたw
309:名無しさん@12周年
12/05/07 23:05:32.30 +vSHNOgc0
アメリカ人は損してるな
セーラー服(夏服)を着たかわいい女の子のブラ透なんて見たら朝からハッピーだろ
310:名無しさん@12周年
12/05/07 23:05:35.54 Aq1WfBXnP
>>242
セーラー服じゃないのが混じってるな
311:名無しさん@12周年
12/05/07 23:05:37.03 y1lyhFO90
セーラー服にストシューとかもはや絶滅寸前・・・
312:名無しさん@12周年
12/05/07 23:06:07.10 U9fcjF860
セーラーはかわいいから、丈が短いのは足を長く見せるため、以上
313:名無しさん@12周年
12/05/07 23:07:10.56 tYbyZ87f0
しかしルーズソックスは廃れたけど
スカート丈短くする風潮はもう軽く10年以上続いてね?
いつかまた80年代のスケバンみたいな長いの流行ると思ってたのに
ぜんぜん来ねえw
314:名無しさん@12周年
12/05/07 23:07:17.10 iLS0EOE00
この米国人男セーラー服研究してるとかすごいキモイ。
315:名無しさん@12周年
12/05/07 23:07:33.42 aBY6CVj30
ああいうスカートをはく子は基本的に羞恥心がないんだよ。
316:名無しさん@12周年
12/05/07 23:07:43.15 VrsPrXUE0
>>222
おまえ頭いいな
317:名無しさん@12周年
12/05/07 23:07:44.53 C7jUdew60
前屈みになったときに下側から見えるブラのエロさを経験できないアメリカ人なんて
318:名無しさん@12周年
12/05/07 23:08:01.82 HZx5g0/H0
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)
319:名無しさん@12周年
12/05/07 23:08:05.28 ejJ8qqQX0
セーラー服から覗くお腹が最高
下に何か着たら退学にするべき
320:名無しさん@12周年
12/05/07 23:08:24.64 tbaI2o8e0
戦国時代、踊り巫女が武士の装束で舞って凄まじい人気が出た。
これが歌舞伎の起源である。男装の麗人というのは日本女性の
最高の美的モデルの一つとなった。ちなみにこの阿国歌舞伎、
次第に舞った後客とHなことをする遊女歌舞伎に駆逐されていったそうである
歴史は繰り返すのだろうか・・・
321:名無しさん@12周年
12/05/07 23:08:35.50 grbBMK/eO
うちの学校のセーラーのタイは黒で
ライバル高は赤だった
近くの女子校はセーラー襟に白いリボンタイ∞
これが可愛いの♪
322:名無しさん@12周年
12/05/07 23:09:10.78 Z4I4u43F0
学生服は正装だからな。あらゆる式典でも学生服でOK
323:名無しさん@12周年
12/05/07 23:09:11.25 6nesZvm60
セーラー服って福岡女学院が起源って言われてたけど
近年福岡女学院より先にセーラー服採用してた学校があったことが分かったんだよな
324:名無しさん@12周年
12/05/07 23:09:35.44 0GI3AQnI0
>>233
最後ケツ見えてないか?
325:名無しさん@12周年
12/05/07 23:09:56.12 PH1YhZ740
学校教育と徴兵による国軍は近代の象徴。
大体、同時期に外国の制度をまとめて取り入れたから。
326:名無しさん@12周年
12/05/07 23:09:59.63 ZQD3yJ5h0
>>1
でも嫌いじゃないよな?
327:名無しさん@12周年
12/05/07 23:10:14.30 D+1bawf00
ハアハアしすぎるなよ?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
328:名無しさん@12周年
12/05/07 23:10:45.06 Tpk+IgyZ0
>>49
確かそのスカートの下、正式にはノーパンなんだよね。
日本のJS、JC、JKにも普及させなければ!
329:名無しさん@12周年
12/05/07 23:10:55.46 h1IlXY2R0
実は日本のセーラー服の正しい着こなしは熟女だったりする
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
330:名無しさん@12周年
12/05/07 23:11:27.04 O3lmDsGa0
最初のセーラー服 福岡女学院(福岡市)
1922年(大正11年)に初めて採用されたスタイルを、現在に至るまで継承している福岡女学院。当時来日していたエリザベス・リー校長が着用していた服が発端で、制服検討を重ねて採用された。
より体操に適した、上下セパレーツのセーラー服(上着とジャンパースカート)という点では、これが最初で、その独特な姿は人気を集め、全国に波及するきっかけとなった。
URLリンク(www.tombow.gr.jp)
URLリンク(www.tombow.gr.jp)
331:名無しさん@12周年
12/05/07 23:11:34.07 UaxAL5jI0
米利犬ってほんとにバカしかいないな
332:名無しさん@12周年
12/05/07 23:12:16.24 RruMTaxwO
現実はアニメよりスカート短いんじゃね
333:名無しさん@12周年
12/05/07 23:12:42.29 pxOk8BlU0
セーラー服っぽい女生徒の制服だったんだろ
>>学校以外でも制服を着用しているのか?
は帰宅せずにそのまま遊んでいるから。
334:名無しさん@12周年
12/05/07 23:13:25.66 TZUKf7ov0
>>331
東欧系・旧ソ連系のフランス人のお友達の
東欧系・旧ソ連系のアメリカ人だろw
335:名無しさん@12周年
12/05/07 23:13:41.27 Dnt7EZXE0
おれもどっか街の方の私学の高校行きたかったなあ。自分とこの高校の制服がダサいこともちょっとコンプだった
336:名無しさん@12周年
12/05/07 23:13:47.02 3u2pe331O
日本人にとって制服はセックスアピールの道具でしかない
日本はヘンタイロリコンの国だから
性的に搾取できればなんでもいい
女は売女
200人に1人がAV嬢
60人に1人が風俗嬢
男は男尊女卑に凝り固まっていて
レイプものAVが平気で売られている
で日本は性犯罪が少ないとか本気で信じている
大ウソ
日本女性がレイプを泣き寝入りした暗数は90%超
337:名無しさん@12周年
12/05/07 23:14:04.13 MZZaqZTe0
まぁ外人のセーラー服もいいな
URLリンク(www.youtube.com)
338:名無しさん@12周年
12/05/07 23:14:42.59 JJ/pjilz0
>>1
だからお前らはダメなんだよ
339:名無しさん@12周年
12/05/07 23:14:42.83 7BtO8mrX0
底辺高校の女子学生が、スカートを短くしている。
おばさんの眼からも、嫌ですね。
「何考えているの?」「もっと勉強に精出して!」と言いたい!
進学校には、こういう生徒はいない。
340:名無しさん@12周年
12/05/07 23:14:47.95 TbeHfoCb0
アメリカンスタンダードを押し付けるアメリカ人。一種醜いな。
341:名無しさん@12周年
12/05/07 23:14:48.12 tYLnpczPI
>>329
URLリンク(en.rocketnews24.com)
342:名無しさん@12周年
12/05/07 23:14:59.08 ejJ8qqQX0
>>336
レイプほとんどは朝鮮人だから
343:名無しさん@12周年
12/05/07 23:15:36.92 tfIY7Xq70
俺が高校のときはスカートもひざ下15センチだったわ
今の子たちが羨ましくてたまらん
344:名無しさん@12周年
12/05/07 23:16:21.73 scHSJkIR0
>>49
左のひとかっこえー
345:名無しさん@12周年
12/05/07 23:16:48.87 Lk/uqf0D0
>>336
AV業界もほとんどは朝鮮人だから
346:名無しさん@12周年
12/05/07 23:16:50.88 s/teySmt0
アメ公は馬鹿だから仕方ない。
347:名無しさん@12周年
12/05/07 23:16:51.25 H69voc8Z0
みんな知らないだけで海兵隊の訓練受けてるから
潜在的に
348:名無しさん@12周年
12/05/07 23:16:51.26 hFra9U8z0
襟を立てて痴漢を威嚇するためだろjk
349:名無しさん@12周年
12/05/07 23:17:06.27 h4VhQfQY0
>>233
保存したら捕まるの?
350:名無しさん@12周年
12/05/07 23:17:24.08 DecRFgQe0
セーラー服といえばポパイ
351:名無しさん@12周年
12/05/07 23:17:25.72 F6ziaqLC0
ふむ。
それを言うたら、昔は野外レジャー服だったスーツをフォーマルで着たり、
どこぞの王様が気まぐれにまいた布をネクタイとして毎日つけてるビジネスマンはどうなんだ?
お前んとこのウォール街とやらにもたくさん生息してんだろ。
人の国の服装を研究する前に、自国でも着てる服装の研究をしたら?ダメリケン人よ。
352:名無しさん@12周年
12/05/07 23:17:25.92 HZx5g0/H0
>>348
×襟
○ジョンベラ
353:名無しさん@12周年
12/05/07 23:17:47.94 tbaI2o8e0
スカートが短いのは趙の武霊王が遊牧民の機動力に注目し、
伝統衣装の裾を短くしたことに由来する。平和が長くなれば
儀礼が発達し、裾が長くなる。乱世になれば実利が優先され
裾は短くなる。長引く不景気により女性も戦う必要に迫られたのだ。
354:名無しさん@12周年
12/05/07 23:17:58.24 DwTv/Psj0
ほっとけや
デザインは自由やろ
355:名無しさん@12周年
12/05/07 23:18:29.62 Ox1K1lbrO
アニメや少年漫画の制服で納得出来ないのは、おとなしい・控えめ・内気
といったキャラまでが派手なギャルのような短いスカートな点。
性格的に制服を改造などしないだろ。清楚な膝丈スカート穿かせろよ。
356:名無しさん@12周年
12/05/07 23:18:30.67 9Z2NH8wo0
>>347>>348
ワロタ
357:名無しさん@12周年
12/05/07 23:19:04.35 HzcCWRtlO
たまにオジサンが着てる
358:名無しさん@12周年
12/05/07 23:19:09.37 oMs23E6f0
>>313
あれは朝鮮学校から普通学校に転校してきた人が
チマチョゴリをリメイクして着てただけ
二度と流行らない
359:名無しさん@12周年
12/05/07 23:19:44.79 ZQN2y2n00
日本はいろんな意味で独特な感覚があるよな
日本のセーラー服以外で欧米人が理解できないモノとして学ラン着て演武する応援団がある
あの服装であの動きは、かつての赤軍や共産主義独裁国家の雰囲気を連想させるらしい
360:名無しさん@12周年
12/05/07 23:19:55.42 ejJ8qqQX0
あのプリーツがいっぱいのスカートは日本のアイデアなのかね
361:名無しさん@12周年
12/05/07 23:20:42.09 3u2pe331O
日本人は公私の区別ができないキチガイ
改造してまで制服を着る
私服を着ればいいのに
みんなやっているからの強迫観念に縛られる
エロいからの一言で片付ける
本当にキチガイとしかいいようがない
362:名無しさん@12周年
12/05/07 23:21:17.72 D+1bawf00
あちゃらの娘っ子にも似合うのは似合う
URLリンク(iup.2ch-library.com)
おまけ
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
363:名無しさん@12周年
12/05/07 23:21:21.89 MEmkHdm/0
しかし、女子が男の袴を着用するのは奇異とされ、新聞紙上で盛んに攻撃の対象となりました。
「今日我邦にも婦女子にして袴を着し昂然として毫も恥る意なし。その甚哉奇異の風体、実に国辱とも云べし」(郵便報知新聞 明治7年)
女子の袴着用は、昭和初年頃まで続きます。
関東大震災以降、昭和に入ってからは洋装が一般家庭にまで浸透し、女学校制服もセーラー服が普及したため、袴姿は急速に衰退しました
(女学生の洋装の濫觴は、山脇高等女学校の1919(大正8)年、そして1920(大正9)年に平安女学院が採用した、セーラー襟のワンピースとされています)。
「紫衛門」の跡見高等女学校も、1930(昭和5)年に制服を洋装に変更してしまいました。跡見の洋制服はジャンパースカートとジャケット。
けれども「お塾袴」の伝統を受け継いで、スカートはヒダが9つしかないものを用いました。
364:名無しさん@12周年
12/05/07 23:21:29.16 aFKovGI+0
水兵さんを全面否定なやつばかりで驚くわ…
まさに戦争を知らない子なんだな。
365:名無しさん@12周年
12/05/07 23:21:59.62 u+tqHR6IO
アイツらのセンスじゃ引き摺るくらいのロンスカも、パンツ見えそうなミニスカも理解出来んのだろうな
366:名無しさん@12周年
12/05/07 23:21:59.80 /kDQ8pFc0
児童セーラー服発祥のイギリスでさえ、セーラーは主に女子が着るものとして定着していったんですけど
367:名無しさん@12周年
12/05/07 23:22:06.58 v13vaDoH0
おれは美少女に学ランをプッシュする
368:名無しさん@12周年
12/05/07 23:22:11.07 +VD9iTjO0
>>303
細かすぎるぐらいの好みを言えば
本当は俺はよくイラストなんかで見かける
両手の肘を前に突き出す格好のLの字に上げて
身体を弓なりにそらせてお腹の部分がふわっと
足は膝が下を向くぐらいに後ろに曲げて
ジャンプして笑っている
あれ好きなんだよなあ
369:名無しさん@12周年
12/05/07 23:22:13.23 /IrXth6H0
セーラーの制服の学校はまだあるが
採用の新規校は皆無なので、何百年かかるか判らんが
いずれは消え去るだろう
370:名無しさん@12周年
12/05/07 23:22:19.00 Jl2lYUxr0
セーラー服って今や田舎の象徴じゃねーのか?w
371:名無しさん@12周年
12/05/07 23:22:49.72 ejJ8qqQX0
>>361
日本人は個人主義じゃないからね
372:名無しさん@12周年
12/05/07 23:22:55.59 F6ziaqLC0
あと、ジーパンな。
お前のご先祖はたしか作業着ではいてたよな?さらに言えば幌の再利用品。
いまは最初からズボンとして作って日常で普通にはいてね?
スレタイ風に言うなら
「なぜ、アメの若者はジーパン?開拓者がはくものだろ」「わざわざ色を変えたり破れたのをはくのはなぜだ?」
になんじゃね?
373:名無しさん@12周年
12/05/07 23:23:00.51 3PT7aC3A0
>>313
俺もう30だけど、高校生の頃は女の子はみんなミニスカだった
本当に全然廃れないね
374:名無しさん@12周年
12/05/07 23:23:03.11 NvcKIn9J0
>>1
やだ・・・変態・・・
375:名無しさん@12周年
12/05/07 23:23:38.22 Uy7YHo/CO
学ラン=軍服?
376:名無しさん@12周年
12/05/07 23:23:39.19 LjN56Hjc0
愚問だね
377:名無しさん@12周年
12/05/07 23:23:46.38 ZrJ8E8fA0
>>359
一時期ははドイツやイタリアと並ぶ全体主義だったからな
ファシズムのパフォーマンスはかなり赤を参考にしたのは有名な話
378:名無しさん@12周年
12/05/07 23:23:50.81 +uDTGz4cO
美少年が着るなら全くもって問題ない
379:名無しさん@12周年
12/05/07 23:24:03.37 HA6fbq5VO
jcのセーラー服には勃起する。水兵さんのセーラー服には勃起しない。
対して違わない。
380:名無しさん@12周年
12/05/07 23:24:04.14 DM7FWMPu0
つまりこれが自然だと
URLリンク(i.imgur.com)
381:名無しさん@12周年
12/05/07 23:24:15.21 VJQS19210
このセーラー服は?
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
382:名無しさん@12周年
12/05/07 23:24:23.36 FKR0or6i0
セーラー服を着用するには高度な技術が必要
URLリンク(www.dotup.org)
383:名無しさん@12周年
12/05/07 23:24:58.08 MEmkHdm/0
>>370
白百合の象徴でしょー
美人お嬢様金持ち頭いいオシャレってイメージ
都内のあらゆる女子校とコンパやったけど白百合の子だけは縁がなかったわ
384:名無しさん@12周年
12/05/07 23:25:10.50 1PP0dBP30
ストットランドではガチムチおじさんがキルトスカートはいてるよwww
385:名無しさん@12周年
12/05/07 23:25:32.65 cRD89Ddg0
セーラー服採用してる学校今どんどん減ってってるじゃないか
386:名無しさん@12周年
12/05/07 23:25:35.35 HZx5g0/H0
URLリンク(en.wikipedia.org)
英語版wikipediaの「Sailor suit in East Asia」のところ、
おもしろいな。
387:名無しさん@12周年
12/05/07 23:25:50.46 dOGgFos+0
海自のヒラの人の正装はセーラー服だけどカッコいいよ、マジで。
388:名無しさん@12周年
12/05/07 23:25:52.06 kKufHVAo0
似合うからさ
389:名無しさん@12周年
12/05/07 23:26:01.43 nNhZJSMp0
男子は陸軍の詰め襟
女子は海軍のセーラー服
軍国まっしぐらの時代だから当たり前だろ。
390:名無しさん@12周年
12/05/07 23:26:03.74 ICENn5cV0
安穂野香を思い出したじゃないか!
URLリンク(www.google.co.jp)
391:名無しさん@12周年
12/05/07 23:26:38.21 Qxj9IPrTO
関西の女子高生のスカート丈は普通だぞ、仕事で東京に来た時に、パンツが見えそうなぐらいのミニスカ女子高生ばかりでビックリした!
392:名無しさん@12周年
12/05/07 23:26:52.30 ejJ8qqQX0
セーラー服の方が清楚に見えるな
ブレザーはネクタイ弛めてたらもう遊んでるように見える
393:名無しさん@12周年
12/05/07 23:26:55.51 SXeHekHx0
URLリンク(www.dotup.org)
394:名無しさん@12周年
12/05/07 23:27:04.31 pg2uizGw0
>>384
・・・・・・・・
395:名無しさん@12周年
12/05/07 23:27:16.83 EkiGzAvl0
>>35
ベトナムが一番いいな
清楚であって素晴らしい
396:名無しさん@12周年
12/05/07 23:27:40.44 tYLnpczPI
URLリンク(geekiss.com)
397:名無しさん@12周年
12/05/07 23:28:19.63 SsSfb6Dr0
これだけはほっといてほしい
398:名無しさん@12周年
12/05/07 23:28:34.31 MEmkHdm/0
>>386
セーラー服は日本人の若者に人気がありますwww
399:名無しさん@12周年
12/05/07 23:28:39.37 BuhPPpj10
>>393
これは何かのアニメ?
400:名無しさん@12周年
12/05/07 23:28:47.50 u+tqHR6IO
>>383
地方だけど、お嬢系の伝統あるミッションスクールや公立ナンバースクールは大半がセーラーだね
仏教系はなぜか全部ブレザー
401:名無しさん@12周年
12/05/07 23:29:02.11 xhB0MIbO0
>>1
アメリカ女の胸だしルックは胸半分見えてて目のやり場に
困るんですが
402:名無しさん@12周年
12/05/07 23:29:31.38 MyrAhBBu0
ただ単にカワイイからじゃねえの
403:名無しさん@12周年
12/05/07 23:29:41.94 qxXyE8+j0
BLOOD+ で説明なかったけ?
404:名無しさん@12周年
12/05/07 23:29:47.36 8BeyWJ0t0
日本の夏は蒸し暑いからな。
パンツ履いた上に短い布巻きつけただけの服装は理に適ったものだと思う。
真冬でも同じ格好なのは正直理解できないけどな。
まあ若さ故に成せる格好なのかもしれないが。
405:名無しさん@12周年
12/05/07 23:30:07.25 EkyuVqGc0
女の子が水兵さんの恰好
これがチンコビーンなのに・・・
やはり亜米利加人には
わびもさびもエロも萌えもわかるまい
千年早いわ
406:名無しさん@12周年
12/05/07 23:30:20.11 4t4Ozwoq0
>>362
おまけについてkwsk
407:名無しさん@12周年
12/05/07 23:30:20.40 nPtmjsU00
堀北真希のせいでセーラー+モンペすら許せるようになったというのに
408:名無しさん@12周年
12/05/07 23:30:32.07 ZQD3yJ5h0
>>382
漫画家必携だな、これ。
409:名無しさん@12周年
12/05/07 23:31:21.86 sEDxoTHh0
セーラーは女の服って、潜入感があるから
アメリカのモノホンをみるとき、変な目でみてまうわ
いまも in the navy ~ って、ゲイバンドの歌が脳内BGMで流れまくりやわ
410:名無しさん@12周年
12/05/07 23:31:36.55 TbcghCd5O
セーラー服を私服にしているから
ただゲーセンのメダルコーナーで遊べない(ノд<。)゜。
411:名無しさん@12周年
12/05/07 23:32:15.39 aXaOhYJm0
日本の女子はいざとなったら戦艦乗り込んで戦うんだよ
412:名無しさん@12周年
12/05/07 23:32:26.45 hFra9U8z0
>>359
いや実際、東洋の共産主義研究は日本がリードしてたし。
伝統ある応援歌をよく聞くと「聞け万国の労働者」の替え歌だったりするからな。
マルクスやレーニンの文献を日本が漢字を用いて訳したからこそ
隣の図体のでけえ国がでけえツラしていられる。
413:名無しさん@12周年
12/05/07 23:32:34.88 fXy4V3Et0
アメリカじゃセーラムーソしかやってないからな
今でも日本の漫画ではトップの売り上げ
414:名無しさん@12周年
12/05/07 23:32:48.38 MEmkHdm/0
白いセーラー服に憧れすぎて最近のケーブルテレビでオリーブよりポパイが可愛く見えた
415:名無しさん@12周年
12/05/07 23:32:55.52 LC9nNKv9O
何故って、素晴らしいからだ。他に説明が要るのかね。
416:名無しさん@12周年
12/05/07 23:33:34.69 WwTYnljR0
アメリカ人こそ何であんなにアナル好きなんだよ
417:名無しさん@12周年
12/05/07 23:33:36.71 nPtmjsU00
そういえば中学の学祭でヤンキーどもがセーラー服着ておニャン子を歌ってたな…俺もそん中に居たんだけど
418:名無しさん@12周年
12/05/07 23:34:43.20 oynPPgvq0
>>35
アオザイは素晴らしいな
419:名無しさん@12周年
12/05/07 23:34:48.40 HZx5g0/H0
>>398
そこじゃなくて、
「いくつかの問題により、最近の傾向としてはブレザーが好まれるものの、セーラー服は若者やコスプレーヤーの間でいまだ人気があります。」
some problemsっておまいらのことか!!
420:名無しさん@12周年
12/05/07 23:35:03.47 C2Yd20lP0
知り合いの中学生が、いつも必死にスカートを巻き上げて、短くしてるわ。
巻き上げてる時に、横目でちらり見してるけど、気付かれてないよなあ?
421:名無しさん@12周年
12/05/07 23:35:21.22 wtwR9daaP
>>1
ま、このセーラー服やら制服があるお陰で
男は年増に引っかからずに済むんだ
有難いシステムと言えるよ
422:名無しさん@12周年
12/05/07 23:36:05.04 KNSTnwg80
>>391
ひざ丈長いのは神戸付近だろ
滋賀はひざ上15位(Fランク)
423:名無しさん@12周年
12/05/07 23:36:08.49 pAv0pbbQ0
ほっとけよ。アメ公。(´・ω・`)
424:名無しさん@12周年
12/05/07 23:36:13.68 ZrJ8E8fA0
>>409
海上自衛隊も下士官とかセーラー着てるけどな
425:名無しさん@12周年
12/05/07 23:36:27.65 QDckqC7E0
>>404
小学校にいた冬なのに半袖短パン少年みたいなもん
426:名無しさん@12周年
12/05/07 23:37:10.14 O+HQqU9I0
「女子」は30過ぎのおばさんを表現する言葉だよ。
10代は「少女」でいいよ。
ちなみに20代が「女性」な。
427:名無しさん@12周年
12/05/07 23:37:22.31 D+1bawf00
>>406
拾い物につき質問禁止
すまん
428:名無しさん@12周年
12/05/07 23:37:29.46 rkcXWLiSO
そもそもアメリカが「戦時中(南北戦争?)の女性捕虜」にお古の水平服を着せていたのを
幕末の日本からの使節が「女性の制服」と勘違いして
それが女子学生の制服になったと聞いているが…(´・ω・`)
429:名無しさん@12周年
12/05/07 23:38:04.98 SXeHekHx0
URLリンク(www.dotup.org)
430:名無しさん@12周年
12/05/07 23:38:19.70 MEmkHdm/0
公立のセーラー服はダサい感じ
冬服でお嬢様私立校と差が出る
431:名無しさん@12周年
12/05/07 23:38:23.34 SJwFJuDgO
アメリカ人でさえ誤解してるんだから嫌になるよ。
セーラー服が水兵さんの服だったのは確かだが、その水兵さんの服がもともとは看護婦の制服だったことも知らないんだからアメリカ人は困るよなあ。。。
432:名無しさん@12周年
12/05/07 23:38:25.47 8g7z56xM0
近所にジョンコネリー似のかっこいい外人さんがセーラー服姿でウロウロしてるが
ずっと変態だと思ってた。
スカートも膝上10センチだけど、ポリシー持ってたんだな
433:名無しさん@12周年
12/05/07 23:38:37.22 G+WTqjrT0
>>411
どこの台湾軍だよw
434:名無しさん@12周年
12/05/07 23:38:40.85 TEYmOAsPO
>>35
ベトナムは清楚に見えて、実はエロい 白い薄布の下は、直おっぱいの場合も 何枚かは透けて見える
435:名無しさん@12周年
12/05/07 23:38:45.75 LC9nNKv9O
>>412
いやいやいや。聞け万国の労働者が伝統ある一高の「アムール河の流血や」「ウラルの彼方」や
陸士の「歩兵の本領」の後発の替え歌なんだからな。逆だ逆。
436:名無しさん@12周年
12/05/07 23:38:49.72 xkXivAc40
一瞬これはゾンビですかのバユムのせいにしてしまった
437:名無しさん@12周年
12/05/07 23:38:54.15 ZrJ8E8fA0
>>424
訂正
海士だから兵だな
438:名無しさん@12周年
12/05/07 23:39:00.80 vq+mZjt3O
学ランとセーラー服は最高!守るべき日本の文化よ
ちょっと軍国時代を今に残す感じもたまらんね
俺、中高と男女共にブレザーだったから憧れちゃう
439:名無しさん@12周年
12/05/07 23:39:04.55 cEWEmyNO0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
440:名無しさん@12周年
12/05/07 23:39:32.51 QDckqC7E0
>>428
むしろどこから聞いたか詳しく
441:名無しさん@12周年
12/05/07 23:39:42.42 MjAE+DtOP
ときどき日本にもセーラー服を着ているオッサンがいますけど
あれってすごくノーマルだったんですね(`・ω・´)
442:名無しさん@12周年
12/05/07 23:39:44.24 C8DaG0N20
こち亀の特殊刑事だなw
443:名無しさん@12周年
12/05/07 23:39:55.14 D+1bawf00
>>422
芦屋あたりじゃね?
新快速乗ってたらその辺多いような?
444:名無しさん@12周年
12/05/07 23:40:18.34 ZQD3yJ5h0
>>426
いや、学校では男子、女子だろう?
445:名無しさん@12周年
12/05/07 23:40:27.33 6SXANqRO0
>>424
下士官じゃなく「兵」ね。水兵さん。
下士官以上はちゃんとした制服だベ。
坊主にセーラー服は予備知識ないとビビルべ。
446:名無しさん@12周年
12/05/07 23:40:48.07 hFra9U8z0
>>382
修正点を指摘しよう。
ジョンベラの役割は、もちろん音を拾うためなんだが、
それは、遮蔽物のほとんどない洋上では音の反射がなく
上官の命令を聞き逃さないための工夫だった、つーことだ。
風の強い艦船上云々のくだりは、ダッフルコートの前合わせの件と混同してるようだ。
447:名無しさん@12周年
12/05/07 23:40:49.30 zxGl5moz0
なぜアメリカ人は馬鹿なのか
448:名無しさん@12周年
12/05/07 23:41:36.22 71po49Ox0
nhkの黒船来航シーンは必ずアメリカがセーラー服を着ているが
あれは間違いだからな
449:名無しさん@12周年
12/05/07 23:41:52.67 MEmkHdm/0
>>35
ベトナムの制服みんな真っ白だな…
洗濯大変そう・・
ちょっと茶色や黄ばんでたらいじめられたりして
450:名無しさん@12周年
12/05/07 23:41:55.71 xhzRLkN10
>>439
この画像むかつく
451:名無しさん@12周年
12/05/07 23:42:23.04 D+1bawf00
>>433
つ「蒼海の世紀」
452:名無しさん@12周年
12/05/07 23:42:49.97 u7zfLjmtO
男の子の着る詰襟は、プロイセン陸軍の軍服。
セーラー服は海軍だけど、ランドセルは陸軍の軍用品。
453:名無しさん@12周年
12/05/07 23:43:02.31 ZQD3yJ5h0
>>429
ミクではないな?素人絵師さん?
454:名無しさん@12周年
12/05/07 23:43:31.90 KVCFG5hG0
セーラー服は男が着てもぜんぜん違和感無いよ。
スカートさえ無ければね。
455:名無しさん@12周年
12/05/07 23:44:22.45 nNhZJSMp0
もし女子高生に制服がなかったらと考えると自殺したくなる。
456:名無しさん@12周年
12/05/07 23:44:48.00 sd+ubHTT0
原宿でたまーにいるじゃん
上だけセーラー服着てる男
457:名無しさん@12周年
12/05/07 23:44:52.44 xhzRLkN10
アメ公は、着物がすきだよ。
あれを見ると、萌えるんだって
458:名無しさん@12周年
12/05/07 23:44:54.86 G+WTqjrT0
>>441
ズボンはいてりゃ、痛いがノーマルの端くれですむかもしれん。
スカートはいてるとちょっとな。
俺はスコッチだと強弁すれば、なんとか・・・・ならんか。
459:名無しさん@12周年
12/05/07 23:45:12.32 /FHOkSAu0
スイスでは男女の学生が着てるだろ。
460:名無しさん@12周年
12/05/07 23:45:59.74 CSC9PcrZ0
ググれよ
461:名無しさん@12周年
12/05/07 23:46:08.39 DmTBSnmz0
なんか女学生に劣情を抱いたりしないように、
あえて男ものの服を着せたんだけど、
結局、セーラー服=女学生って記号化して意味がなかった。
とかってどこかで見たけど、真偽不明。
462:名無しさん@12周年
12/05/07 23:46:41.34 EHwFmwCv0
そろそろ流行が一巡して長いスカートが流行りだす頃なんじゃないだろうか
絶対に阻止しなければならない。なんとしてもだ
463:名無しさん@12周年
12/05/07 23:46:44.22 SXeHekHx0
URLリンク(www.dotup.org)
464:名無しさん@12周年
12/05/07 23:46:45.33 y1lyhFO90
関西圏に多いセーラーワンピも風前の灯
これなんか最高に可愛かったんだがとうの昔にMC
URLリンク(broomania.img.jugem.jp)
465:名無しさん@12周年
12/05/07 23:46:46.27 HZx5g0/H0
URLリンク(pds.exblog.jp)
indonesia の小学校の制服
赤と白は国旗を表す。
466:名無しさん@12周年
12/05/07 23:47:19.36 KyYHZtk10
要するに男にも着せろって事か?
467:名無しさん@12周年
12/05/07 23:47:52.90 G+WTqjrT0
まぁ、本音をいうと、これはぶっちゃけ、日本人が変態だからだ。
これだけは譲らん。ドイツ人にも譲らん。
468:名無しさん@12周年
12/05/07 23:47:59.21 ow7z65f90
昭和のスケバン時代にもこんな話題あったな。
地面に擦れるほどのスカートだったが。
制服改造しないようにカワイイデザインのブレザーが増えたとかなんとか
TVでなんかやってた。
469:名無しさん@12周年
12/05/07 23:48:06.32 xhzRLkN10
>>465
チンコを触っているのは、友愛の証です。
ともだちんこ! これが輸入されているのです
470:名無しさん@12周年
12/05/07 23:48:15.51 U4PBRU4q0
学校行くのに私服とか着て通学するアメリカ人に言われたくない
学校の昼ごはんもお菓子とかなんだろ?
家に上がるのに靴履いたまま上がるし
471:名無しさん@12周年
12/05/07 23:48:18.06 hFra9U8z0
>>449
ベトナムか。
女子学生の制服は上下とも白だが、そもそも未婚女性は白ズボンが基本。
「黒いズボン履きたきゃとっとと結婚しな」
という意味だそうだ。
472:名無しさん@12周年
12/05/07 23:48:19.08 TYGDX77V0
>「なぜセーラー服のスカートがそんなに短いのか?」
日本では雪国でも短いスカートを履いて
将来的に膀胱炎や不妊症の原因になってますww
日本の女は馬鹿すぎw
473:名無しさん@12周年
12/05/07 23:48:55.43 0Z9I+fTV0
>>1
>セーラー服は水夫の着る服として知られており
知られておりで原型は別なんだけどもともとは子供服みたいだね
474:名無しさん@12周年
12/05/07 23:49:33.14 KyYHZtk10
>>472
スカートの下にジャージを履けば良くね?
475:名無しさん@12周年
12/05/07 23:49:34.83 Kq9+aPF20
> 「なぜセーラー服のスカートがそんなに短いのか?」
80年代に教師がロングスカートを取り締まった反動。
476:名無しさん@12周年
12/05/07 23:49:40.97 1wlxxwZ/0
俺はブレザーの方が好きだ
緑のタータンチェックなら尚好い
477:名無しさん@12周年
12/05/07 23:50:45.07 bY2HPm8L0
水産高校の生徒は実習の時に着てるで
あと自衛隊の基地がある港は男が着てるの見るで
478:名無しさん@12周年
12/05/07 23:51:27.82 0Z9I+fTV0
>米国では男性が主に着用するセーラー服を
水夫だし、どちらかというといまマリンルックじゃん私的見解だろこれ
479:名無しさん@12周年
12/05/07 23:51:29.17 3nGBAFoo0
スカートが短いほうがパンツが見えやすくなって嬉しいからに決まってるだろ。
アメリカ人はそんなこともわからないのか。
480:名無しさん@12周年
12/05/07 23:51:34.62 hFra9U8z0
まあ、
学生の制服も軍服の影響があるくらいでちょうどいいだろ。
すぐに靴の音で騒ぐ日教組がウザイし。
481:名無しさん@12周年
12/05/07 23:52:00.58 Lu5jJj/P0
>>1
「違和感を感じる」に違和感を覚える
482:名無しさん@12周年
12/05/07 23:52:30.83 CmUwlsW2O
セーラー服なら男も機低利だろ
上野で見たよ
横須賀にもいっぱいいた
483:名無しさん@12周年
12/05/07 23:53:19.97 g56F2jl70
ほんとは分かってるくせにー
484:名無しさん@12周年
12/05/07 23:53:48.03 6nzkDWDQ0
ドナルドダック 「セーラーは上着だけ着て下は付けないのが正義」
485:名無しさん@12周年
12/05/07 23:54:15.16 UCzxZqVG0
ズボンにしたり私服OKにしたら受験者が減少したのでセーラー服になりました
486:名無しさん@12周年
12/05/07 23:54:54.37 HZx5g0/H0
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
台湾 祐徳高中
487:名無しさん@12周年
12/05/07 23:55:24.97 6bCT9xc20
>>1
> 米国ではセーラー服は水夫の着る服として知られており
> 「なぜセーラー服のスカートがそんなに短いのか?」「なぜ学校以外でも制服を着用しているのか?」
あれ?アメリカの水夫はスカートはいているのかい?
488:名無しさん@12周年
12/05/07 23:55:48.76 0Z9I+fTV0
>>472
なってねぇよ在日
お前タイツ穿いたこと無いのか?www
寄生虫入りキムチでぎょう虫駆除剤飲んでる民族バカすぎwww
489:名無しさん@12周年
12/05/07 23:56:17.63 jgqzxfQB0
よくわからんが、先祖返りして、男用の制服もセーラー服にすればいいってことか?
490:名無しさん@12周年
12/05/07 23:56:17.72 aBY6CVj30
女子高生の記号性はほんと面白い。一生のライフワークにしてる。
色んなシチュエーションで円光も経験済み。
彼氏がいたり経験者が多いからか、割とグレードの高いパンティ率には
笑った。白のラメみたいなの、お前その顔でというのいたり、高級娼婦
みたいな紫のパンティのやつ。ぐいっとヒザまで下げてこっちももちろん
下げてチンポコを出してお互いに性器を弄りあった。
ぬめっててチーズ臭いのか猫の小便みたいな臭いが手に染み付いた。
もちろん3日ぐらいその手を洗わなかった。くんくん匂い尽くしたさ。
というネットの書き込みも、共通番号制度で犯罪予備軍として
統合管理される時代が目の前に迫ってる。
491:名無しさん@12周年
12/05/07 23:56:24.37 xhzRLkN10
>>484
お前に日本を任せた
492:名無しさん@12周年
12/05/07 23:56:42.34 KyYHZtk10
>>487
スカートだと水に落ちたときに泳ぎやすいからじゃない?
ズボンを履いているとかなり泳ぎにくいからな・・・
493:名無しさん@12周年
12/05/07 23:57:11.51 dfGj3VVy0
日本の女子大生は卒業の時に
なんでチマチョゴリみたいの着るんだ?
あれはチョンが着るもんだろ
494:名無しさん@12周年
12/05/07 23:57:33.06 6bCT9xc20
>>472
秋田では冬は黒タイツ着用義務とかだったような。
もちろん、その上にスカートね。
495:名無しさん@12周年
12/05/07 23:58:03.52 YpgUqjt30
もともとブーツだって男が戦場で履くものだし
496:名無しさん@12周年
12/05/07 23:58:36.76 D3DS8bPd0
スコットランド人がビシッと一言
↓
497:名無しさん@12周年
12/05/07 23:59:50.14 xhzRLkN10
>>495
あと、魔術師の前掛けは、ユダヤの石屋の前掛けの事だよ。
ドラクエでも、送料が前掛けしてるけど、
あれは、石を加工するときに着用する分厚い前掛けの事だから
498:名無しさん@12周年
12/05/08 00:00:01.23 zLlDWB2o0
>>493
ああ、朝鮮大学校の女子大生ね。
あれならチマチョゴリだ。
499:名無しさん@12周年
12/05/08 00:00:02.53 HZx5g0/H0
ナチスの制服はシャネルのデザイン
500:名無しさん@12周年
12/05/08 00:00:27.86 JjYTmPO5O
寧ろ夏でもタイツをはくべきだよ。
というか10才から35才の婦女子にはタイツ又はストッキングの着用を義務付けるべきだよ。
501:名無しさん@12周年
12/05/08 00:01:04.40 pP6Bnw8H0
>>492
ナルホド!(゜∀゜)b
502:名無しさん@12周年
12/05/08 00:01:28.07 HOB/Lg8p0
セーラー服を脱がさないで
今はダメよ 我慢なさって
セーラー服を脱がさないで
嫌よダメよ こんなところじゃ
ホモプレイか
503:名無しさん@12周年
12/05/08 00:01:38.58 hFra9U8z0
>>499
三島由紀夫の「盾の会」はピエールカルダンのデザイン
504:名無しさん@12周年
12/05/08 00:02:10.08 hCWsafSx0
詰襟、セーラーは海軍ルックだからだろ。
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
505:名無しさん@12周年
12/05/08 00:03:07.47 G+WTqjrT0
>>501
いやいや、スカートの方が泳ぎにくいよw
っていうか、服を着ていては、まともに泳げない。
これが基本。
506:名無しさん@12周年
12/05/08 00:03:07.81 Mbs+Zono0
日本の性犯罪はあまりに多く、ただ隠蔽されているだけです。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
・男性から女性への、性器対性器の、と日本は定義していて、その他は強制わいせつの扱い。
・男性性被害が含まれていない
・基本的に、夫婦間のレイプ(マリタル・レイプ)は罪とならない
・欧米諸国だけでなく韓国・台湾にも24時間対応のレイプ・クライシス・センターがあるが、日本はない。
・近親姦に対する処罰がない
・レイプを泣き寝入りした暗数、日本は96%(米国は60%)
電車で痴漢被害の女性、9割が通報せず
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
痴漢37%再犯、一週間で77人検挙48人が会社員
URLリンク(www.sanspo.com)
性暴力講演会:「18歳までに7割の女性が被害遭遇」
URLリンク(mainichi.jp)
性暴力被害者は77名中、警察に被害を通報した者は2名のみ
で、実質上ほとんどの例で警察に性暴力被害の事実を報告していなかった。
URLリンク(www2.wind.ne.jp)
日本のレイプの申告率は1.7%
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
それによると、回答者は平均して21・8歳であったが、調査時点までに<<強姦>>の被害を受けたと
申告した人は七名で全体の1・72%だった。
ちなみに、小西調査に先行する石川義之氏の1992年の調査でも、まったく同じ数値(1.7%)が
得られているので、その点からも小西氏の調査結果にはたしかな信頼性があると考えられる。
507:名無しさん@12周年
12/05/08 00:03:12.56 1L+Ifg+/P
外国の人がストパン見たらどんな反応するんだろうか
508:名無しさん@12周年
12/05/08 00:03:25.87 GVKO/jyM0
URLリンク(files.hangame.co.jp)
509:名無しさん@12周年
12/05/08 00:03:25.71 KNSTnwg80
>>493
あれは、着物だと動きにくいの出、動きやすくするために袴をはかせたという
女子師範学校の制服
510:名無しさん@12周年
12/05/08 00:03:42.53 0+Zjk88V0
精子が3倍は出る
511:名無しさん@12周年
12/05/08 00:03:57.26 LoxFpCTC0
>>31,33
おえっ
512:名無しさん@12周年
12/05/08 00:05:15.17 grbBMK/eO
うちの母校の女子のは
白襟に黒のラインが一本通った
開襟のセーラー服
派手さは無いけど、すっきりした
いいデザインだったな
513:名無しさん@12周年
12/05/08 00:05:20.58 Mbs+Zono0
3歳女児も被害…児童ポルノ摘発過去最多 被害者の半数以上が小学生(平成23年)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
児童ポルノ摘発過去最多 性的虐待も増加 平成23年上半期
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
児童ポルノ・虐待事件が過去最多 平成22年
URLリンク(www.nikkei.com)
児童ポルノ:被害最多 虐待も過去最悪に 平成21年統計
URLリンク(p-wan.jp)
レイプ被害女性のうち15.5%が「小学生の時・小学校入学前」。
多くが相談できず…内閣府調査
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
被害に遭った時期を「小学生」とする割合は12・2%で、前回の8・8%より
増加した。「小学校入学前」と合わせると15・5%(前回14・1%)だった。
514:名無しさん@12周年
12/05/08 00:05:49.33 71po49Ox0
>>428
がせ
515:名無しさん@12周年
12/05/08 00:06:46.52 qEnFVI390
「なぜセーラー服のスカートがそんなに短いのか?」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)