【経済】「冷凍庫止まる」不安のアイス会社…全原発停止at NEWSPLUS
【経済】「冷凍庫止まる」不安のアイス会社…全原発停止 - 暇つぶし2ch224:名無しさん@12周年
12/05/07 15:05:53.67 JQJE6Vqg0
民主党が消費増税を進めるのはもちろん社会保障のためではありません。
カン・チョクトが復興増税と称して朝鮮に金を流そうとしていたように、野田が必死に消費増税を唱えるのも、朝鮮に金を流すためです。
勝栄二郎は帰化人ですよ

国債買う予定の安住ももちろん帰化人


225:名無しさん@12周年
12/05/07 15:05:54.41 6PEtqA6l0
昔のレディボーデンって美味かったよな

226:名無しさん@12周年
12/05/07 15:06:24.85 uiaKMky80
>>211
俺は冷えたビールとアイスがないと夏を乗り切る自信がない(´・ω・`)
冬場でもこの二つは常備なのに

227:名無しさん@12周年
12/05/07 15:06:45.20 PY/MfaXs0
>>219
家庭で保管できないってことは売れなくなるのかもね
すぐ食う分しか買わないね、そりゃ

228:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
12/05/07 15:06:48.62 3zcG12Fr0
('A`)q□ >>211
(へへ    黒ビールはなんとかなるけど、フィッシュアンドチップスは駄目かも。
確かに、臭い白身魚のフライを誤魔化すためにビネガー掛けたんだろうけど、流石になあw

229:名無しさん@12周年
12/05/07 15:06:52.50 0jKPvoRx0
原発が発電したの電力だけで動く冷凍庫というのもすごいな。

230:名無しさん@12周年
12/05/07 15:07:07.63 Bvi3Uuww0
原発屋はパチンコ賭博を取り締まるように今すぐ警察に言いに行きなさい。

231:名無しさん@12周年
12/05/07 15:07:18.00 K8Lfa8fI0
事前に停電が判っていれば冷凍コンテナや
冷凍トラックに移動させてしのげるけど
突発はやばいよな
2週間位停電してサバイバルするのも楽しいかな?

232:名無しさん@12周年
12/05/07 15:07:23.73 z8r5r3OF0
冷凍倉庫でいっぱい人が死んでるんだから、アイスなんて売らなくていいんだよ。


233:名無しさん@12周年
12/05/07 15:07:32.43 BqtAkNv00
小沢再稼動反対って言ってたのに、やばいと思い出したのかなにも言わなくなったな
TPPのときと一緒だ、小沢らしいわ

234:名無しさん@12周年
12/05/07 15:07:34.99 n6n3ctUK0
冷凍庫によしもと芸人の漫才でも聞かせてれば冷えるだろ

235:名無しさん@12周年
12/05/07 15:07:38.70 ebwnx41i0
遂に貸冷凍庫の時代到来

236:名無しさん@12周年
12/05/07 15:07:49.20 oTmuapgU0
>>220
アンチの主張をしてたのは、アナタでないの?

237:名無しさん@12周年
12/05/07 15:07:55.53 HgGm/aZX0
>>189
>「アイスなくてよいよ」、とか、反原発派って

アイツらは「アイスぐらい我慢しろよ」なんだろうが、身の回りの様々なものが影響受けて無くなるって理解していない



238:名無しさん@12周年
12/05/07 15:07:56.47 x88vUVet0
>>231
まずお前の家の家電類が死ぬよ

239:名無しさん@12周年
12/05/07 15:08:02.20 d0Jg6XgC0
真夏に関東大震災来たら、マジで日本終わるな。
寒さよりも蒸し暑さの方が避難所生活では大敵。

240:名無しさん@12周年
12/05/07 15:08:07.99 4yrmV5Y+0
>>228
イギリスの魚料理だと思えば、多少傷んでいても・・・

・・・大丈夫なわけはありませんなw

241:名無しさん@12周年
12/05/07 15:08:21.35 Ry8WYbDT0
7,8,9月はサマータイムで、時計の針を12時間進めて夜の涼しいうちに働く。

242:名無しさん@12周年
12/05/07 15:08:38.60 w6jKsv3IP
これって関西限定だろ
作った後、関西以外の地域に持っていけばいい
関西だけは今年の夏はアイス抜きで

243:名無しさん@12周年
12/05/07 15:08:59.82 +rmLDkZdI
>>168
戦前ならアイスクリームは超高級お菓子だろ
ごく一部のお金持ちしか食えなかった
家庭用の冷凍庫なんて無かったし・・・
今とは販売数がケタ違い。7ケタくらいの差があるかもな

244:名無しさん@12周年
12/05/07 15:09:00.49 I6ln+C800
そこで常温アイスを発明大ヒット

245:名無しさん@12周年
12/05/07 15:09:17.15 CJ4s9M9z0
反原発派が間接的に人殺しになる日も遠くないな

246:名無しさん@12周年
12/05/07 15:09:18.14 p8DgsfBc0
去年も関東は原発動いてなかったけど、計画停電で乗り切ったじゃん
今年は関西も、ってだけだろ

去年の夏から1年猶予があったのに何にも対策してこなかった平和ボケなわけだし、
どうせ政府はヘタレだから原発再稼動なんてしないだろうし
また来年も同じように電気足りねー足りねー騒いでるよ
もう充電式扇風機でみんな過ごせばいいんだよ
日本人はエアコンに慣れすぎ

247:名無しさん@12周年
12/05/07 15:09:25.98 sQ3Xh21q0
原発再稼動しかないな。

248:名無しさん@12周年
12/05/07 15:09:40.29 8eB5SLKt0
がりがり君ピンチやないか!

249:名無しさん@12周年
12/05/07 15:10:08.81 x88vUVet0
>>242
だからそもそも「作れない」って言ってるでしょ
従業員解雇だよ

250:名無しさん@12周年
12/05/07 15:10:11.13 UUqXKzfkO
ガリガリ君が危ないと聞いて

251:名無しさん@12周年
12/05/07 15:10:12.29 s7e1Jq2H0
天然氷のかき氷って先人の知恵だよな。。。

252:名無しさん@12周年
12/05/07 15:10:26.21 oTmuapgU0
>>244
トルコのみたいの?

253:名無しさん@12周年
12/05/07 15:10:28.23 bt+48mvm0
肉類はみんな干物にするしかないな

254:名無しさん@12周年
12/05/07 15:10:37.51 XeVXLLFE0
>>241
夜働くなんて、余計電力消費するわぁっwww

255:名無しさん@12周年
12/05/07 15:10:43.43 L/HhXTrd0
>>197
いや、推進でも反対でもどっちでもないよ
政局になるかならないかただそれだけ
都構想は既存政党が地方自治法改正に動いてるからほ成立もするだろうし
これ成立すると国政にでる大義がなくなるからね。
政府のポジションが稼動方針だから逆張りしてるだけかと
誤算は野田政権がヘタレだから強引に稼動にしなかった点だろうな。



256:名無しさん@12周年
12/05/07 15:11:02.53 D9y9VRX30
>>218
だから火力発電かガスタービン発電で補うとして、その予算はどっから出てくるの?
予算が取れたとして、今すぐ着工したとしても完成するのはずっと先なんだけど?

ちなみに今年工事が始まった新仙台火力発電所3号系列は営業運転開始が平成28年の予定。
全機稼働するのは更に1年後の平成29年。

257:名無しさん@12周年
12/05/07 15:11:02.69 ebwnx41i0
ねるねるねるね復活

258:名無しさん@12周年
12/05/07 15:11:03.90 I6ln+C800
>>168
江戸時代は加賀藩の氷室から江戸の将軍家へ飛脚で運んでたんだと

259:名無しさん@12周年
12/05/07 15:11:07.61 PY/MfaXs0
冷凍庫が使えないってことは関西では売れないんだから
関西以外の工場の人も困るわな、確かに

関西だけの問題じゃすまない

260:名無しさん@12周年
12/05/07 15:11:12.08 Bvi3Uuww0
警察のお陰でパチンコ屋は今年もクーラーガンガンやで!

261:名無しさん@12周年
12/05/07 15:11:12.22 gx4jdzpF0
>>245
あいつらは元から殺すの前提だから。

262:名無しさん@12周年
12/05/07 15:11:37.01 Tz1unjJt0
原発絶対安全神話のために一切の改善も改良もしなかった電力会社
東電が福一人災事故でも潰されず値上げだの再稼働だの全く反省の色もない
いまからでも破たん処理させて政官担当や東電関係者の裁判をやるべき
数十人の刑務所送りがなければおかしいし
今度こそ取り返しがつかない事故は必至
首の皮一枚で日本終了だったのを認識していない

263:名無しさん@12周年
12/05/07 15:11:37.98 9E3h6tHo0
>>228
そうか。
白身魚が熱さで言っちゃうか。
付け合せのポテトフライに、
ビタビタにビネガー振り掛けて食うしかないな。

いや、それフィッシュ&チップスでなく、
ただのフライドポテト盛りだな(´・ω・`)

264:名無しさん@12周年
12/05/07 15:11:43.34 wXPZLUjV0
>>219
だが家庭での節電実績は3%…

関西電力からすればシカトされたのと同じこと

265:名無しさん@12周年
12/05/07 15:11:49.61 RcUCZ/7e0
>245
TVで橋下が 病院に停電をお願いできるのって 反原発派に言ってた

266:名無しさん@12周年
12/05/07 15:11:55.34 0kHfDFb9P
>>173
想像してみよう。

「お客さん、今日は良い鯣が入ったよ!」

・・・一杯飲み屋だなw


267:名無しさん@12周年
12/05/07 15:12:21.02 I6ln+C800
よーし
この夏は大阪でアイス1000円作戦だぁ!!

268:名無しさん@12周年
12/05/07 15:12:33.67 OKZ7vhew0
せめて原発構内の免震重要棟だけでもさっさと工事かかれよ
あの惨状の福1だって免震重要棟なかったら今頃どうなっていたことか・・・・
だけど全ての原発にないんだぜ・・それ一点だけでも大問題だと思うんだがな

269:名無しさん@12周年
12/05/07 15:12:37.83 HlZ4my9e0
>>5
> アイスを作らなければ良いだけだろ?
> 馬鹿なの?


自動車を作らなければ良いだけだろ?
液晶テレビを作らなければ良いだけだろ?
家電製品を作らなければ良いだけだろ?
プラスチックを作らなければ良いだけだろ?
ナフサを作らなければ良いだけだろ?
鉄鋼を作らなければ良いだけだろ?


馬鹿なの?

270:名無しさん@12周年
12/05/07 15:12:55.07 RGzjqoISO
計画停電されて困るのはアイス屋だけちゃうやろ。
想像力たくましくしてみろ
あれやこれやマジ困るで
原発は無くなっていくのが望ましいが
今すぐ無くなるなんて無理や!!
はよう動かしてや!

271:名無しさん@12周年
12/05/07 15:12:59.00 VXAJPnV/O
アイス会社だけは悲惨だなw3時間程度じゃ冷蔵庫も冷凍庫も開閉時間に気を配れば全然余裕だよw
痛むとか無いよ。ただアイスは溶けるから再凍結しても形が崩れるに止まらず味が完全に変わる
アイスクリームは空気が抜けて最悪だが氷菓子はそんなに変わらなかったりwでも廃棄は勿体無いよ。溶けて品質変わったと半額、7割引で売ってみ?完売して原価は回収出来るはずw

272:名無しさん@12周年
12/05/07 15:13:00.95 nyWk5YZIP
>>1
2012.5.4 第8回 大阪府市エネルギー戦略会議
URLリンク(togetter.com)

視聴者ログ「第8回 大阪府市エネルギー戦略会議(2012.5.4)」
URLリンク(togetter.com)

273:名無しさん@12周年
12/05/07 15:13:17.14 0jKPvoRx0
原発で事故が起きたらアイス屋が責任を取るのさ。

274:名無しさん@12周年
12/05/07 15:13:24.78 gx4jdzpF0
>>265
真っ先に出来るような奴がよく言うよ。>橋下

275:名無しさん@12周年
12/05/07 15:13:46.48 PY/MfaXs0
>>268
原発の危険性なんて誰でもわかってる
その安全対策の間に経済死ぬけどどうしますって問題

経済?崩壊すれば?でいいなら問答無用で原発止めればいいだけのことで誰も悩まない

276:名無しさん@12周年
12/05/07 15:14:06.62 LnzcJRHl0
>>251
昔は物流事情最悪だったのに氷室作って夏の山奥でも氷はゲットできてたね
日本人は知恵で出来てるような民族だから電力供給少なくても大丈夫でしょ
知恵出せない連中は「やばいよやばいよ」って鳴き叫んでるけど無視したほうがいいねバカは
苦労なくして楽はなし、先人はいいこと言ってたね

277:名無しさん@12周年
12/05/07 15:14:27.70 TDdbLMWx0
大停電すりゃいいんだよ。
そうすれば、脱原発馬鹿の目も覚めるだろ。

278:名無しさん@12周年
12/05/07 15:14:35.76 +rmLDkZdI
>>246
節電を強要された、大口契約者の事も少しは思い出してください

279:名無しさん@12周年
12/05/07 15:14:59.36 F929ju820
つまり氷屋が繁盛するということだなw

280:名無しさん@12周年
12/05/07 15:15:11.75 /S1fPFkU0
>>242
実際はどの地域も古い火力発電所を再稼働させたり
通常稼働してた所もメンテ先延ばしとかしながら綱渡りで凌いでるのが現状
どっか壊れたら破綻しちゃうよ。

281:名無しさん@12周年
12/05/07 15:15:25.39 0jKPvoRx0
>>275
原発だけで日本経済が回ってるような言い草だなw

282:名無しさん@12周年
12/05/07 15:15:39.93 nMqRnM/10
もう事故後一年以上たってて、こんな事態はアホでも予測できたわけで
いままでなにしてたの?って話でしょ

283:名無しさん@12周年
12/05/07 15:16:00.24 oTmuapgU0
>>275
つうか、震災後、止めずに稼動させてたし

284:名無しさん@12周年
12/05/07 15:16:05.76 PY/MfaXs0
>>281
じゃあ君の好きな原発以外の電力で関西経済まわしてもらおうか?

285:名無しさん@12周年
12/05/07 15:16:08.86 gx4jdzpF0
>>277
冷めるわけ無かろう。
レッドパージの時代に逆戻りするしか方法は無い。

286:名無しさん@12周年
12/05/07 15:16:26.46 9E3h6tHo0
>>269
しょーもないテレビ番組を放送しなけりゃ、
一番の節電になるのにな。
特に在京毒電波。

287:名無しさん@12周年
12/05/07 15:16:41.64 JKEkCnin0
計画停電できたんだからこれからもできるよ。
亀のヒーター切ろう。


288:名無しさん@12周年
12/05/07 15:16:42.50 o6ztXt2r0
国内の工場は日本にしがみついてないで海外行けよ

289:名無しさん@12周年
12/05/07 15:16:54.43 Bvi3Uuww0
民主が言うんなら絶対足りると思うわ。
今まで全部間違ってたじゃん。
ナイナイ詐欺に一生引っ掛かってろ。

290:名無しさん@12周年
12/05/07 15:17:19.56 X3jqGCP90
>>3
そういう基本中の基本を判っていないe田さん
それにのって気付いたら梯子が外れていたハシシタさん

291:名無しさん@12周年
12/05/07 15:17:20.82 wXPZLUjV0
>>282
ま、関西電力は優先順位低かったからね

火力発電所増設しようにもメーカーが相手してくれないよ

292:名無しさん@12周年
12/05/07 15:17:35.73 0kHfDFb9P
>>193
倉庫自体は、数時間の停電くらいは平気だそうなんだが、
出納の処理(電子機器が使えない)と小売り側の冷凍庫が駄目なそうだ。

まあ、変則的な仕入れ方になるだろうな。

293:名無しさん@12周年
12/05/07 15:17:54.85 7TfKJvuv0
>>289
冷凍関係全部アウトってかなり拙くないか?
この問題アイスだけじゃないぜ


294:名無しさん@12周年
12/05/07 15:17:56.67 xRt07ajs0
>>288
もう5割くらいは流出してるはず

295:名無しさん@12周年
12/05/07 15:18:06.87 lgyvIz300
原発事故のおかげで東日本は燦々たる状況だ
今も放射能をばら撒き続けてる
西日本で同じことが起きたら日本終了だ
それを1番望んでる国はどこだか分かるよな?

296:名無しさん@12周年
12/05/07 15:18:25.00 PY/MfaXs0
>>290
モーニングバードでその主張を鵜呑みにする赤江とバードw

297:名無しさん@12周年
12/05/07 15:18:33.81 x88vUVet0
反対派は「自分」で代替えを準備しない
何も出来ない奴が声を上げても意味無し

298:名無しさん@12周年
12/05/07 15:18:40.73 327JHLAYO
東京で信号機止まって死亡事故起こした方々に謝罪してからのたまえ
死亡事故は前方不注意で、原発事故は政府と二人三脚ですかw身内以外にはシビア&責任転嫁w

299:名無しさん@12周年
12/05/07 15:18:45.28 KDE6W1330
自民党だったら余裕で再稼働できてだろうにな。

300:名無しさん@12周年
12/05/07 15:19:01.49 gx4jdzpF0
>>295
お前じゃね?

301:名無しさん@12周年
12/05/07 15:19:07.17 p+ChkBbP0
原発大好きっ子は再稼働するまで電気使ってないよな当然?

302:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
12/05/07 15:19:14.82 3zcG12Fr0
('A`)q□ >>240
(へへ    厳しいかなw 例えイギリス料理でもw
>>263
実は胡散臭いポテトも冷凍だったりするから価格上がるなw

303:名無しさん@12周年
12/05/07 15:19:15.43 nPH50UL30
もう反原発派はブレーカー落としてくれ

304:名無しさん@12周年
12/05/07 15:19:16.81 9E3h6tHo0
>>276
その山奥の氷室の氷は、
やんごとなきお人から末端の市民まで、
手軽に毎日利用できたのか?












阿呆だろおまえ。

305:名無しさん@12周年
12/05/07 15:19:23.11 JKEkCnin0
液体窒素ボンベで買い置きすればひと夏持つだろ

ぬるいエメマンは飲めない。。。牛乳もアウト

ガソリン発電機買えばいいだけ。

306:名無しさん@12周年
12/05/07 15:19:24.22 U5bWo3RJO
全然関係ないんだけど、このひと夏、冷蔵庫のコンセントは抜きっぱなしにしといた方がいいんだっけ?
何か冷蔵庫って、運び込んでから30分以上経ってから電源入れろとかあったよね?そうしないと故障の原因になるとか。
朝はついていた冷蔵庫が帰宅したら停電だし、冷蔵庫の意味がないよね。停電してて、突然通電したら家電って壊れるんだろうか?
それが火災の原因になるような事はなさそうだけど。
携帯持ってない老人世帯は大変だな。家電話は電気がないと使えないし、熱中症で倒れたら…そのまま亡くなるんだろうな。助けも呼べずにな。

307:名無しさん@12周年
12/05/07 15:19:32.32 0jKPvoRx0
>>277
大規模停電を引き起こすために電力会社はがんばってるよ。

【電力】火力発電、無理やりフル稼働…点検また先送り★3
スレリンク(newsplus板)

>>278
大口契約者大幅に安い電力を使用してきたからな。
それらの負担は個人をはじめとした小口契約者の負担です。

しかし、政府は大飯や高浜だけでなく、福一と同じ40年超の美浜まで稼動させようとしてるからな。
古い原発から順次廃止して脱原発のロードマップくらい掲げたらいいのに。

308:名無しさん@12周年
12/05/07 15:19:48.42 I6ln+C800
はー宇治金時食べたいw

309:名無しさん@12周年
12/05/07 15:19:50.58 nyWk5YZIP
橋弁がどこまで、古賀や飯田の意見を(信じてる OR 理解している)かなと疑問に
思うのだが、適当に落としどころ見つけて、再稼働を認めると思うんだけどねえ。

310:名無しさん@12周年
12/05/07 15:19:51.22 KaRF9gYh0
>>3
オフタイムも逼迫しているならともかく、
現状なら無駄ってことはないんじゃね。

311:名無しさん@12周年
12/05/07 15:19:58.68 ZfepKRLqO
>>276
今年の冬は氷室にどんだけ氷蓄えといたの?

312:名無しさん@12周年
12/05/07 15:20:10.52 F6KWbgqj0
ガツンとみかんだけ無事なら

313:名無しさん@12周年
12/05/07 15:20:22.09 BksLYQfS0
発想の転換をすべき

アイスクリームできないのなら、ホットクリームを作ればよい

314:名無しさん@12周年
12/05/07 15:20:25.97 wXPZLUjV0
>>305
ガソリンが手に入ればいいですね

315:名無しさん@12周年
12/05/07 15:20:35.95 Ovx3HzlC0
        ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l  政府がなんとかすると思った?w
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::有権者: /    l    l l/ |/  /       /

316:名無しさん@12周年
12/05/07 15:20:41.37 LnzcJRHl0
福一爆発だー → この国オワタ、モウダメポ
原発全停止だー → この国オワタ、モウダメポ

お前らの発言には一貫性があるようでまったく一貫性がない
手の平返しが酷すぎる
だからぷらすにゃんは知恵遅れって言われんだよ恥ずかしい

317:名無しさん@12周年
12/05/07 15:20:46.97 rW8YYtXh0
>>203
左翼系学者ならいくらでもいそうだがな。
無論専門は本格的な近経以外で、経済学の素養は多少あってもマル経。

318:名無しさん@12周年
12/05/07 15:21:07.66 O8LCq0qJ0
>>28 >>210
どうでもいいものばっかりだな。
平日の真っ昼間の電力ピークの数時間なら別に止めても別に何の問題もないだろ。

319:名無しさん@12周年
12/05/07 15:21:19.02 JzhCNJRv0
【話題】欧州輸入ジャムから新基準値超すセシウム検出、140~220ベクレル・・輸入食品の規制値は3月までは370ベクレル★2
スレリンク(newsplus板)

うーん
風評被害とかも怖いしねぇ
オーストラリアからの輸入アイスとか、最近良く見かける

320:名無しさん@12周年
12/05/07 15:21:40.07 Bvi3Uuww0
原発馬鹿は原発の電気しか使えない馬鹿だからアイスをよく食うw

321:名無しさん@12周年
12/05/07 15:21:40.10 JKEkCnin0
アーミッシュなんかシカゴのダウンタウンで毎日電気なしで暮らしてる。
あんたはエラい。
調査団送れよ。ソーカもアーミッシュの技術をいれたら。

322:名無しさん@12周年
12/05/07 15:21:44.39 p8DgsfBc0
喉元過ぎれば熱さ忘れる
平和ボケを示す、いい格言だね

関東大震災が起きて、阪神大震災が起きて、新潟大地震が起きて、東北大震災が起きて、
それでも今は「そんなこともあったねえ」と忘れて危機感なし
防災グッズは埃かぶって、備蓄の水もどこへやら

計画停電っても、去年の関東みたいに各箇所4時間ずつみたいなもんだろ
4時間耐えればいいだけ
別に夏中まるまる電気止まるわけじゃあるまいし

323:名無しさん@12周年
12/05/07 15:21:47.80 7TfKJvuv0
>>318
生産が一番困るんだが


324:名無しさん@12周年
12/05/07 15:21:50.28 9E3h6tHo0
>>288
お前やお前の母ちゃんがやってる、
ベルトコンベアー上を流れてくる食品トレーに、
タンポポの花を乗せる仕事が無くなっちゃうぜ?

あれ、食用菊なのにいつの間にタンポポってことになったんだろうな。

325:名無しさん@12周年
12/05/07 15:21:59.24 KaRF9gYh0
>>316
俺は最初から「現状はしょうがないだろ、順次脱原発しようぜ」派ですよ・・・

326:名無しさん@12周年
12/05/07 15:22:00.56 D4q2Rx+4O
原発無くなっても大して変わらんだろ



327:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
12/05/07 15:22:08.08 3zcG12Fr0
('A`)q□ >>304
(へへ    まぁ夏にかき氷食べるために氷室用意して管理人常駐させて飛脚走らせて・・・
一杯何十万円したんだろうなw 

328:名無しさん@12周年
12/05/07 15:22:09.84 yc6Te7VyO
突然の大停電、起こったらどうなるかな。
病院で人工透析中の人とか、自宅で人工呼吸装置使ってる病人とか、
まとめて逝っちゃうのかな。
これはどえらいことになるぞ!


329:名無しさん@12周年
12/05/07 15:22:24.53 0jKPvoRx0
>>284
すでに原発以外の電力100%で回ってますが何か?
原発の稼動に関係なく関西経済はオワコンですからw
原発がなくてもやっていけるくらい今の関西経済は疲弊してます。

>>303
原発推進派は原発が動いてない今ごろ電力なしで生活してるんだろ?
どうやってここに書き込んだり閲覧したりしてるのかね。


330:名無しさん@12周年
12/05/07 15:23:07.25 FyHMO8Kw0
放射能のせいで福島県と隣県は終わっちゃったもんなあ
常磐自動車道も寸断されちゃったし

何処の原発を再稼動させたいの?

331:名無しさん@12周年
12/05/07 15:23:17.66 t48EuKwR0
>>316
そりゃ原発爆発でオワタ言うのと
原発停止でオワタ言うのは全く別問題だからな。
一貫性有るわけがない。手のひら返しもクソもない。


332:名無しさん@12周年
12/05/07 15:23:29.80 x948h1FR0
>>256
関電が出すに決まってるだろ。原発には事故でこういうリスクがあるのに、原発が止まると足りないような配分にしたのが経営ミス何だから。

333:名無しさん@12周年
12/05/07 15:23:37.73 nyWk5YZIP
>>303
過激な反原発は無視すればいいじゃんw

334:名無しさん@12周年
12/05/07 15:23:53.85 UGlal4vm0
竹下のブラックモンブラン食べられなくなってしまうん?;

335:名無しさん@12周年
12/05/07 15:24:06.69 JKEkCnin0
原発0の日に放射線測ればグッと0になるぞ。常時トリチウム垂れ流してきたから

336:名無しさん@12周年
12/05/07 15:24:11.75 xRt07ajs0
火力発電でアイスが冷やせるわけ無いだろ!

337:名無しさん@12周年
12/05/07 15:24:16.69 U5bWo3RJO
>>314
信号が崩壊した幹線道路をローリー車が通行…は出来ないだろうな。危険すぎるわ。

338:名無しさん@12周年
12/05/07 15:24:40.65 p/Ufohv8P
アイスの行商が流行る

339:名無しさん@12周年
12/05/07 15:24:43.41 wXPZLUjV0
>>329
そこに痛恨の一撃

関西電力エリアは「全て」スラムになります

340:名無しさん@12周年
12/05/07 15:24:48.26 x88vUVet0
そういやつくば市の竜巻で民家の太陽電池が無惨に吹き飛んでたな
あれ、内部の有害物質まき散らしてんだよな

341:名無しさん@12周年
12/05/07 15:24:58.28 PY/MfaXs0
>>322
そのとき何で騒動になったかわかってないんだな

342:名無しさん@12周年
12/05/07 15:25:01.17 9E3h6tHo0
>>327
何十万のかき氷w

疎なの食べたら違う意味でキーンと頭が痛くなりそうだ。

343:名無しさん@12周年
12/05/07 15:25:04.12 D9y9VRX30
>>316
そりゃあ”お前ら”の中には原発危険厨も居れば原発擁護厨も居るし、原発推進派も居れば原発反対派も居るから当然の事。


344:名無しさん@12周年
12/05/07 15:25:32.84 dzAb8Cqr0
この夏ガツみかが食えなかったら民主党を恨む

345:名無しさん@12周年
12/05/07 15:25:55.66 I6ln+C800
つーかさ
いま既に原発動いてないんだから
明日35℃とかになったら計画停電どころか予告なく停電?

346:名無しさん@12周年
12/05/07 15:25:56.98 IxHejV31O
>>314
ガソリンも順調に値上がりしてるしな。

347:名無しさん@12周年
12/05/07 15:26:22.53 +rmLDkZdI
>>307
電力会社の売り上げの大半は大口契約者だろ?
安定してまとめて買うんだから、安くて当然だと思うが

348:名無しさん@12周年
12/05/07 15:26:23.67 JKEkCnin0
アイス311からたべてないからいいよ。スキムミルクは危険。

349:名無しさん@12周年
12/05/07 15:26:43.67 D4q2Rx+4O
そういやスイカやビールとかは川で冷やしたりしたもんだな

パチンコ屋とかが電気食いまくりなんだろ?

350:名無しさん@12周年
12/05/07 15:26:48.49 Bvi3Uuww0
原発が稼働してない今現在、原発の電気以外は使うなよ原発馬鹿。
家のブレイカー落とせよ口先だけの売国奴w

351:名無しさん@12周年
12/05/07 15:27:03.85 p+ChkBbP0
>>340
茨城に降り注いだ放射性物質も再び巻き上げられましたね。
福島だったらもっと高濃度の物質が巻き上げられた可能性もあったしね。

352:名無しさん@12周年
12/05/07 15:27:15.61 2rnzE12Q0
関西じゃ家庭もスーパーもコンビニもアイスなんて保存出来ないから生産止まっても大丈夫だよ

353:名無しさん@12周年
12/05/07 15:27:16.50 6RxT5zsz0
彗星の大部分は氷、これを地球に落とせば冷える

354:名無しさん@12周年
12/05/07 15:27:21.01 Ovx3HzlC0
>>338
冷たい井戸水かいらんかねー
ひゃっこい ひゃっこい

355:名無しさん@12周年
12/05/07 15:27:22.93 I6ln+C800
よーし関西で家庭向け地下氷室の施工受注だ!!
目標ひと夏4軒

356:名無しさん@12周年
12/05/07 15:27:24.80 ZfepKRLqO
>>329
今?どこも夏の心配をしてるんじゃなかったかな

357:名無しさん@12周年
12/05/07 15:27:36.20 PY/MfaXs0
>>329
今は回ってるだろうな。そりゃそうだろうな。
だってこれ、夏の話だもんw

それをごまかすために関西経済オワコンwwwwで終わりなんだ。
関西だって一大消費地で、あそこが終われば日本全体に何のプラスにもならないし
関西でオワコンなら首都圏外オワコンなんだけど。


馬鹿なの?数字読めないの?

358:名無しさん@12周年
12/05/07 15:27:48.20 HzYyX88d0
政府が補助金を出して蓄電池でも買えばいいのに

359:名無しさん@12周年
12/05/07 15:27:52.63 x88vUVet0
>>354
井戸水をくみ上げるのに電気使ってるよ

360:名無しさん@12周年
12/05/07 15:27:56.40 OKZ7vhew0
>>275 原発の発電とまったら停電しますって言うような
頭に拳銃突きつけて問答無用で脅かすようなまねやめろって言ってんだよ
311事故からいったいどれくらい時間たったと思うんだ?
計画着工すらしてないのはどういう了見なんだ??

モノを頼むにも順番、筋ってもんがあるだろ
安全対策に何円かかるのか?なん年かかるのか?

段階的に安全対策を進めるとして
工程標的に安全フェイズわけておおむね安全な対策が済むまでどれくらい時間かかるのか?
どの段階なら稼動しても許容できる危険度なのか?
その間みんなで我慢して乗り切るのか?
不安全なまま橋を渡るのか?
我慢するならどれくらいの時間をユーザーにお願いするのか?
これら具体的な数字が本来なら震災後せめて1ヶ月くらいで見積りするべきなのに何もない
人を馬鹿にしすぎだろ?

361:名無しさん@12周年
12/05/07 15:28:01.69 FyHMO8Kw0
大阪や兵庫の港に原発を建設しようよ
まあ、完成することなく市民の反対の声で潰されると思うけど

362:名無しさん@12周年
12/05/07 15:28:17.06 VcLN+AQXO
そういえば、アイスは何年も食ってない
着色料とかの添加剤と砂糖の塊だからね

363:名無しさん@12周年
12/05/07 15:28:33.52 LnzcJRHl0
この国のピンチを何とか乗り切る知恵をだしあって頑張ろうって気にならんのかね?
原発は「本当に」必要か?
今まで通りリスク背負いながらなんとなく死ぬまで生きていられりゃそれでいいやってスタンスか?
金持ち嫌いで陰謀厨のお前らが原発原発言うのが全然理解できない
原発ほど利権にまみれた事業もないだろ
オレの原発嫌いの本質はそこ、危険だ安全だの前に「一部の人にだけ美味しい汁を」だろあのスタイルは
原発なくても「知恵と努力と根性を持つ生粋の日本人」ならやっていけるで

364:名無しさん@12周年
12/05/07 15:28:37.17 JKEkCnin0
井戸掘れば5度のうまいビールが飲めます。東京なんかどこも0m液状化地帯だから
井戸ぐらい1mも掘ればいい。50m掘れば温泉とガスも出てくる。

365:名無しさん@12周年
12/05/07 15:29:00.99 cV/zB3/U0
なあに、橋下が総選挙前
大々的に民主党支持を表明して
民主党政権誕生を煽ったことだって
マスコミ&橋下信者にかかれば無かったことになるんだから
どうなったって橋下のせいにはならないって
たかをくくってるんだろう。

孫さんにお願いすればマスコミ(特にテレビ)の扱いなんて
どうにでも操作できるしね・・・

366:名無しさん@12周年
12/05/07 15:29:07.96 0kHfDFb9P
>>359
手漕ぎ式のポンプが、生き残っているのかもなw

367:名無しさん@12周年
12/05/07 15:29:10.18 D9y9VRX30
>>332
あのなー、電力が金の湧きでる魔法の壷でも持ってると思ってるわけ?
負債がかさめば電力だって倒産するよ?
そうなったら誰がどうやって電気を作るわけ?



368:名無しさん@12周年
12/05/07 15:29:20.59 d4/9IiMJ0
アイスは、喩えだろ?

369:名無しさん@12周年
12/05/07 15:29:28.09 vV/CYNaR0
こんな事だけ一部の民意を重視する民主党はわざとだと思うよ。
テレビのコメンテーター洗脳が政権交代と何ら変わらない。

370:名無しさん@12周年
12/05/07 15:29:49.68 gx4jdzpF0
国民みんなが仲良く使えるように十分な電力を作ろうとしたのに
それを否定するのなら否定する奴に死んでもらうだけ。

371:名無しさん@12周年
12/05/07 15:29:56.31 wXPZLUjV0
>>344
関西電力エリアでは食べられないよ

出荷しないから

372:名無しさん@12周年
12/05/07 15:30:02.62 PY/MfaXs0
>>360
だから今年や来年どうするか案出せばいいんじゃね?
出せないのに「原発危険だろ」で良い気分になってもしょうがないだろ。

誰だって危険性なんか知ってるわ。
経済ヤバイ=脅迫うぜえで済むならそっちのほうが誰でもいいよ

373:名無しさん@12周年
12/05/07 15:30:33.53 I6ln+C800
それともアイスガチャ作戦かな

1回300円

1等 宇治金時白玉アイスのせ
2等 氷イチゴ
3等 ガツンとみかん
ハズレ ピノ1粒

374:名無しさん@12周年
12/05/07 15:30:35.63 lzMRK5qx0
>>363
そんなのどんな発電でも同じだろう
太陽光や風力に利権がないとでも思ってるのか?

375:名無しさん@12周年
12/05/07 15:30:41.96 HKz/XuPy0
早速ガソリン等燃料の品不足フラグがwww

376:名無しさん@12周年
12/05/07 15:30:46.57 BUKhTQ4S0
一度止めてみればいい、ダメなら戻せばいい。

377:名無しさん@12周年
12/05/07 15:31:25.31 JKEkCnin0
ローマ人みたいに川を用水路で街に引き込めばヒートアイランドもなくなり
スイカもビールも冷や奴も冷やせる。地震で火事になっても安心。

原発村 停電少年。。。停電がくるぞー。。。

378:名無しさん@12周年
12/05/07 15:31:29.35 0kHfDFb9P
>>364
東京駅には温泉があるなw

まあ、みんな掘り始めたら、それはそれで水源枯渇の恐れがあるが。

379:名無しさん@12周年
12/05/07 15:31:38.87 D4q2Rx+4O
計画停電もヤラセだったんだろ

380:名無しさん@12周年
12/05/07 15:31:43.95 x88vUVet0
言ってもわかんねーんだから止めりゃ良いんだよ
戦後のがれきからまたスタートになるけどな

381:名無しさん@12周年
12/05/07 15:31:52.72 SKku98PE0
原発コストは半端ないから、再稼働で日本の産業が有利なになることはない。

382:名無しさん@12周年
12/05/07 15:32:14.97 LnzcJRHl0
>>374
五十歩百歩言い出したら際限ないがな
お前なんで生きてんの?まわりの人もなんとなく生きてるから
五十歩百歩言い出したら際限ないがな

383:名無しさん@12周年
12/05/07 15:32:22.15 vxAgAbmV0
エコアイスで解決。

384:名無しさん@12周年
12/05/07 15:32:39.74 p+ChkBbP0
>>361
誘致する前は安全安心事故なんかありえません!と言ってたのに
事故ったら止まっても動いてても危険な事には変わらないので
再稼働しましょうなんてシロモノもうどこにも作れないわな。

385:名無しさん@12周年
12/05/07 15:32:42.91 OzS9yYdi0
ガソリンの値段は下がってますね。

386:名無しさん@12周年
12/05/07 15:32:43.72 9E3h6tHo0
>>376
一度やらせてみればいい。
駄目なら戻せばいいと、
民主党に投票しちゃった奴らがいたなぁ・・・。

387:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
12/05/07 15:32:49.55 3zcG12Fr0
('A`)q□ >>375
(へへ    石油製品の奪い合いで化繊関連も値上がりするかもなー

そう言えば速攻関電潰せ!って言ってる奴居たけど、明日から誰が給電してくれるのか教えてくれなかった。

388:名無しさん@12周年
12/05/07 15:32:55.42 0jKPvoRx0
>>347
大口が多いといっても金額ベースで5割程度だろ。
そのくせに6割くらいの電力量を使用している。

しかも、大口契約者は夏場のピーク電力量の引き上げに影響する。
大口契約者の値上げや節電効果はピーク電力量の引き下げにもつながるのだよ。

389:名無しさん@12周年
12/05/07 15:33:43.68 6RxT5zsz0
>>364
渋谷温泉施設爆発事故ですね

390:名無しさん@12周年
12/05/07 15:33:48.13 0lnykFX6i
喉を音楽隊が通るとか
ピチャッピチャッとかチータカタカとかキモい音出してアイス食う
あの歌詞の世界がやってくるわけだな

391:名無しさん@12周年
12/05/07 15:33:49.19 0kHfDFb9P
>>377
玉川上水でも拡張するかねw

392:名無しさん@12周年
12/05/07 15:33:55.39 vV/CYNaR0
>>376
あるいは原子力ムラにお灸。

393:名無しさん@12周年
12/05/07 15:33:56.31 D9y9VRX30
>>363
利権利権言うけど、じゃあ具体的に誰がどのくらいどうやって利益を享受してるんだい?
ちゃんとソース付きで説明できるか?

394:名無しさん@12周年
12/05/07 15:34:00.54 uiaKMky80
しかし食いものだけに限った話じゃないよな

大型のサーバーとか空調ないと死活問題だし

395:名無しさん@12周年
12/05/07 15:34:03.15 gx4jdzpF0
>>387
自由化してもそんなところに供給する物好きな会社なんて出てこないんじゃね?

396:318
12/05/07 15:34:07.10 O8LCq0qJ0
>>323
いや、計画停電を避けるために、>>28 >>210みたいな
どうでもいいものを止めるべきという意見だ。

397:名無しさん@12周年
12/05/07 15:34:15.28 Zqe32hK20
>>5
そういうこと。

別にそいつが絶対アイス作らなきゃ俺たちも困るってわけじゃない。 
今の商売が成り立たないなら、別の新しい仕事考えりゃいいじゃん?てことよ。

ほんと、バカばっかりだ 


398:名無しさん@12周年
12/05/07 15:34:31.05 JKEkCnin0
やめてみればいいじゃん。それからでもおそくない。
ローソクと井戸の生活はレトロでいい。プアなヤングにも受ける。
減らないローソクの芯とか売れば丸儲け

ウオッシュレットもあしふみポンプキットつけて

399:名無しさん@12周年
12/05/07 15:35:02.31 U5bWo3RJO
>>345
うん。予告なく停電というかブラックアウトっていう電力崩壊っていうか。
気温が上がって突然関西電力管内全てが停電する可能性があるよ。
今だに計画停電も、原発再稼動も決まってないし、何故か他市町村を無視して大阪府市がエネルギー会議を開催して、変な弁護士だかが関西電力に責任をなすりつけてるわ。
そんな状態が延々と続き、とうとう来月あたり、大停電がきそうな感じ。

400:名無しさん@12周年
12/05/07 15:35:04.06 x88vUVet0
反原発でさんざん吠えてた俺の親父(中小企業社長)は
原発を稼働しないと電力会社が赤字になる経理的な状況を説明したら
なんで止められないのかは一発で納得した。

401:名無しさん@12周年
12/05/07 15:35:05.56 Bvi3Uuww0
足りちゃうと困るから原発屋と民主党が必死になっております。
もちろん公務員もマスコミもパチンコ屋もありとあらゆる日本中の利権屋が電力が足りないと大騒ぎしております。

402:名無しさん@12周年
12/05/07 15:35:08.85 ZCUYlfD+O
>>380
江戸時代から戦後になったのかw
気付かなかったわ

403:名無しさん@12周年
12/05/07 15:35:37.29 LnzcJRHl0
>>393
お前なぁ、原発作りましたの村やら町やらさぁ
もういいや、マジでもの知らないんだったら引くでほんま

404:名無しさん@12周年
12/05/07 15:35:38.44 JzhCNJRv0
ねぇ、アイス会社って書いてるけど
取材したのって、たったの2社だけなの?


江崎グリコは関電管内の菓子やアイスクリームの工場で自家発電などを行うが、
「夜間操業も検討する」という。九州を地盤とするアイスクリームメーカーの
竹下製菓(佐賀県小城おぎ市)は7月末まで続く生産ピークを1か月前倒しす
るが、「万一、計画停電になれば(商品の在庫を保管している)冷凍庫も止ま
る」と不安を募らせる。

竹下製菓ってどこさw

405:名無しさん@12周年
12/05/07 15:35:41.15 fvuKsutqO
このままではガリガリ君がビチャビチャ君になってしまう

406:名無しさん@12周年
12/05/07 15:35:52.96 SKku98PE0
パチンコを違法にしろと

407:名無しさん@12周年
12/05/07 15:35:55.43 0jKPvoRx0
>>357
昨冬も「原発が止まると電力不足で凍死する人が続出」と煽ってたね。
当人たちは凍死したのかな?

関西がオワコン?なに言ってるの?
ネトウヨの逆法則伝説は無敗だからそのままがんばれw

408:名無しさん@12周年
12/05/07 15:36:13.85 oTmuapgU0
>>382
意味が分からん
五十歩百歩で原発だけ嫌だって
さっきと話が違う

409:名無しさん@12周年
12/05/07 15:36:13.86 jGlH4tBw0
大阪湾に原発つくろうよ。

え?それは嫌なの?絶対反対なの?何で?
いま君は原発を再稼動させろって言ったよね?

410:名無しさん@12周年
12/05/07 15:36:31.81 t3Z3ZZWbi
>>396
そりゃね、社会主義や共産主義、もっといえば独裁政権の国ならそういうこともできるだろうけどね、民主主義の国でそういうことはできないのよ。

411:名無しさん@12周年
12/05/07 15:36:52.52 p+ChkBbP0
>>397
夏に溶けないチョコとか出てたしな。
ピンチはチャンスとばかりに企業も頭使えばいいんだよ。
この一年何してたんだか。

412:名無しさん@12周年
12/05/07 15:37:00.96 JKEkCnin0
1980からおおよそ2倍の電気使ってるんだぞ。アナログTVもいまじゃWが下がった。
おかしいと思えよ。オール家電やってるのも電気売りたいから。。。

413:名無しさん@12周年
12/05/07 15:37:14.03 0kHfDFb9P
>>404
URLリンク(takeshita-seika.jp)

414:名無しさん@12周年
12/05/07 15:37:26.40 x88vUVet0
風が吹けば桶屋が儲かるの知恵が昔の日本人にはあったんだがな
何かを失えば関連している全ての産業に影響がありその影響は計り知れない

415:名無しさん@12周年
12/05/07 15:37:54.56 7TfKJvuv0
>>407
菅と一緒に煽って敗北しただろ?
知ってるか?脱原発って
どうやるかが未だに存在しないことを


416:名無しさん@12周年
12/05/07 15:37:57.74 uiaKMky80
>>404
ブラックモンブランがぁ・・・・

417:名無しさん@12周年
12/05/07 15:37:58.14 gx4jdzpF0
まぁいいやそのツケはいずれ日本全体が被ることになる。

418:名無しさん@12周年
12/05/07 15:38:10.83 0jKPvoRx0
ピーク電力を引き上げる製造業は夜間操業しろよ。

419:名無しさん@12周年
12/05/07 15:38:14.05 FzrpNVNiO
もうウチは巨大クーラーボックスを買ったぜ
しかも最悪に備えて発電機もな

420:名無しさん@12周年
12/05/07 15:38:17.49 ZlqqRz1fO
>>397
お前みたいに仕事を軽くみてるのは、働いた事もないって自己紹介してるみたいなもんだぞ。
他人に頭の良し悪しを言う前に表出ろよ。

421:名無しさん@12周年
12/05/07 15:38:18.65 Bvi3Uuww0
先ずはパチンコ賭博を日本の警察がきちんとだな・・・

422:名無しさん@12周年
12/05/07 15:38:31.14 LnzcJRHl0

この板の連中は根本的に低知能
ハイ終了
アンチばっかに偏ってないで本質見極められるようになろうな
日本人なら

423:名無しさん@12周年
12/05/07 15:38:56.17 D9y9VRX30
>>403
お前は原発が建設された村や町がその引き換えに得た金で潤うのが嫌で反原発言ってるわけ?
俺は原発を受け入れたんだから万が一の事も含めて当然の利益と考えるけど?

424:名無しさん@12周年
12/05/07 15:39:00.27 VcLN+AQXO
橋下さんは、使用済み燃料棒の中間貯蔵施設受け入れの住民投票を
やるんでなかったの?原発稼働させるなら、さっさとやらないと先に進まないよ


425:名無しさん@12周年
12/05/07 15:39:03.83 yeQ3GV5b0
なんで反原発派はソフトランディングの考えがないんだろ


停電はマジで勘弁してくれ

426:名無しさん@12周年
12/05/07 15:39:21.98 t3Z3ZZWbi
>>399
予告なく停電だと、停止中の原発の冷却もできなくなるね。

427:名無しさん@12周年
12/05/07 15:39:36.47 NEVTQUzMi
電力は足りる!って言ってる人はどういう根拠で言ってるの?

428:名無しさん@12周年
12/05/07 15:39:39.29 x88vUVet0
>>422
氷室wのお前がそれを言うなw

429:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
12/05/07 15:39:40.24 3zcG12Fr0
('A`)q□ >>395
(へへ    巨大なダイナモ回す人員を集めるために、奴隷貿易が復活するかも知れんw 
>>397
ちょっと待てw 
冷凍産業で働いていた人間どころか、その人間が払っていた金が流れなくなるんだぞ?w
加入してた保険も止まる、不動産も空く、エンタメ支出も無くなり、工場近隣の外食も、
更に雇用保険や生活保護の支出はアップ、一見小さいけど連鎖反応でバタバタと・・・

430:名無しさん@12周年
12/05/07 15:40:04.64 7TfKJvuv0
>>422
なんで反原発派はソフトランディングの考えがないんだろ


停電はマジで勘弁してくれ

431:名無しさん@12周年
12/05/07 15:40:07.94 JKEkCnin0
東電管内を越えればアイスは食える。

東電村の村民は原発の人柱。。。人質だよ。。。これは奴隷解放だ

432:名無しさん@12周年
12/05/07 15:40:14.64 O8LCq0qJ0
>>410
法律を作ればいい。
民意を確認するために、世論調査で民意を確認すればいい。
どうでもいいものを止めるべきというのは国民の民意だと思うよ。

433:名無しさん@12周年
12/05/07 15:40:21.79 gx4jdzpF0
>>423
つーか金もらえるのは原発だけじゃないし。
原発に比べて出力が小さいからそれほどもらえないだけで。
#だから原発に匹敵する中電の火力のある自治体は潤っている

434:名無しさん@12周年
12/05/07 15:40:35.31 8CkdrI6m0
ウチの会社の冷凍(生鮮も含む)食品の冷凍庫は大丈夫なんかな・・・
今さら自家発電なんて装備できないと思うんだけど・・・

俺は配達専門だからよくわからんけど何かヤバイ雰囲気だwww

435:名無しさん@12周年
12/05/07 15:40:38.06 +rmLDkZdI
>>388
企業経営をこれ以上圧迫させたら、倒産する会社が大量に出るぞ
ただでさえ円高や不景気で中小企業は苦しい状態なのに。

工場への電気の安定供給って凄く大事なのに、簡単に停電とか言う奴って
頭がおかしいわ

436:名無しさん@12周年
12/05/07 15:40:56.14 0khkYLF60
日本で作る必要あるの?
海外から持ってくればいいじゃん

437:名無しさん@12周年
12/05/07 15:41:03.21 0jKPvoRx0
使用済み核燃料の問題は解決したのか?
福島第一の事故解明、そして責任追及は?

>>425
60kHz地域で電力の融通が可能。
関西電力だけの発電量だけを見てると見えてこない総発電量の謎。

438:名無しさん@12周年
12/05/07 15:41:03.24 2UbAMTxc0
関西にあるアイス工場は死活問題だな、訴えるなら橋下を訴えろよ
己の政治のためだけに反原発を利用しているだけの奴だ、パチ屋をなぜ規制させないのか、それは、自分の権力保持のためにパチ屋とズブズブ関係、所詮そういう奴だからな。

439:名無しさん@12周年
12/05/07 15:41:08.54 wXPZLUjV0
>>426
橋下の暴走の結果近畿・中部滅亡

440:名無しさん@12周年
12/05/07 15:41:26.30 yeQ3GV5b0
>>409

俺大阪だけど別にいいよ
お金も入って税金も安くなるだろうし
願ったり叶ったりな所もある

そりゃ万全を尽くしてもらわないと、だけど
事故った時は事故った時だわ

全然おっけー

441:名無しさん@12周年
12/05/07 15:41:26.59 W6keURX30
>>425
左巻きって融通が利かず一直線でしか物を考えないからな。
その癖筋が通らなくてもそれのみでしか言わないのでキチガイと思われるんだけどw

442:名無しさん@12周年
12/05/07 15:41:36.44 4muyRNh80
近所のスーパーさん
MOWとスーパーカップ排除してロッテのアイスばっかり置くの辞めてよ><

443:名無しさん@12周年
12/05/07 15:41:51.41 4EBMBtMN0
店頭に冷凍食品が全部消えるぞ
関東住んでるやつなら経験したからしってるけど関西人は何も知らんのだろう


444:名無しさん@12周年
12/05/07 15:42:12.22 x88vUVet0
もっと身近なことを言うと
停電すると家電がアボンするよ

445:名無しさん@12周年
12/05/07 15:42:12.39 vV/CYNaR0
反原発は
節電すればいい、と
電気は足りている、を
いい加減に使い分けてて不愉快。

446:名無しさん@12周年
12/05/07 15:42:14.74 7TfKJvuv0
>>437
なんで反原発派はソフトランディングの考えがないんだろ


停電はマジで勘弁してくれ

447:名無しさん@12周年
12/05/07 15:42:15.86 JKEkCnin0
アイス味のねるねるねーるねを出せばいいだけ

448:名無しさん@12周年
12/05/07 15:42:32.81 Rgr7L/Gw0
>>130
おまえはアホか
世の中イランもんばっかりじゃ
それで経済がまわってるんや
理解できるか?

449:名無しさん@12周年
12/05/07 15:42:36.54 vO5SH7tu0
いまある原発を再稼動させるのは少し不安があるから
今の技術で最新式の原発を大阪か名古屋に作ればいいよ
そうすれば長い送電線とか引く必要ないし

450:名無しさん@12周年
12/05/07 15:42:46.98 8CkdrI6m0
>>438
ウチの(主に冷凍食品を取り扱う)会社も死活問題だと思うんだよな・・・

なんか社長はいつもどおり陽気な感じなんだが大丈夫かよwww

451:名無しさん@12周年
12/05/07 15:42:58.53 yugQ0dUt0
大手運送業のCRBは4~5時間冷凍状態を保持できるけどね。
小さな小売の方が辛いだろうね。

452:名無しさん@12周年
12/05/07 15:43:31.26 9c3zAfOZO
>>381
原発分を火力で賄うと毎年3兆円くらいの燃料費がかかるそうだ
原発を30年使えるとしたら、90兆円くらいだけど、
事故の賠償や廃炉費、使用済み燃料処分費用を含めてもそんなにかからない

あと、原発の事故の賠償や廃炉費、使用済み燃料処分費用は国内向けに金が支払われるが、
火力燃料費は海外に金が出ていく

国内に金が回るならコスト増でもプラスはあるが、
海外に金が逃げたらマイナスしかない

453:名無しさん@12周年
12/05/07 15:43:42.42 ahIM71fp0
そんな個別の利害言っていたらどうしようもないな、地元の人たちの言い分は自分の懐優先だし

福島はそれで滅んだわけだが

454:名無しさん@12周年
12/05/07 15:43:43.69 i+tkvQqV0
>>409

現実問題として現状再稼動より原発を増やすことの方が無理じゃね?

455:名無しさん@12周年
12/05/07 15:43:45.99 GYk3OwWz0
マスコミも現実に気がついて、原発再稼動に論調を合わせつつあるけど、本気じゃない以上真夏までに世論に現実を気づかせるのはムリ



関電の原発再稼動にとって最大の障害である橋本について、「関電最大の株主である自治体の首長(読売)」なんてボカし方している時点でもう駄目
実際に停電が起こって(一般企業巻き込んで)大損害出すまで、危機感ゼロなんだろうな

456:名無しさん@12周年
12/05/07 15:43:47.40 w9c95q220
一つ聞きたいことがあるんだけど
お前らなんで原発動かしたいの?
あれだけ大掛かりなことやって占めてるの国内電力の三割でしょ
リスク高すぎじゃね?
原発どんどん動かせっていうその思想の中身をちょっとマジで教えて欲しいんだけど

457:名無しさん@12周年
12/05/07 15:43:54.07 9E3h6tHo0
>>448
だな。いらん物をいかにいると錯覚させて売るか。
それが商売であり経済だわ。
いるもんだけで済むなら、
水と栄養補助食品と体隠す布だけありゃいいような。

458:名無しさん@12周年
12/05/07 15:44:00.52 7Zt4FcDzO
大阪府や大阪市でガスコンバインド施設を作ってなかったのか?
一年もあれば余裕で出来ただろ。

459:名無しさん@12周年
12/05/07 15:44:01.01 D8xFsLMd0
アイスがなければ肉まんを食べればいいじゃない。

460:名無しさん@12周年
12/05/07 15:44:02.48 9xUwm+3A0
>>363
日本国内の問題だけで済めばいいんだけどね。

461:名無しさん@12周年
12/05/07 15:44:07.41 2UbAMTxc0
>>425
文系の多い日本にソフトランディングなんていう文字はない

海外「事故起きちゃったね、20○○年を目標に次世代発電施設を作って原発依存からの脱却を頑張ろう」
日本「事故起きた!原発反対!原発反対!原発止めろ!今すぐ止めろ!」

462:名無しさん@12周年
12/05/07 15:44:24.10 x88vUVet0
>>436
その運賃は誰が出すの?
国外が輸出規制したらどうするの?

463:名無しさん@12周年
12/05/07 15:44:28.09 locJg1Ie0
金に余裕のある人や企業は発電機買って、最悪に備えるしかないな

464:名無しさん@12周年
12/05/07 15:44:38.94 JKEkCnin0
冷凍食品の80%引き夏前にやって在庫減らせよ・・・

465:名無しさん@12周年
12/05/07 15:44:43.65 Bvi3Uuww0
原発がナイと利権がナイw

466:名無しさん@12周年
12/05/07 15:44:47.40 W6keURX30
停電に対応出来る食い物となると乾物のみか。。w
アイスだけじゃなく生ものもオワッタ感だな。

467:名無しさん@12周年
12/05/07 15:44:52.70 0kHfDFb9P
>>447
練れば練る程美味くなるかも知れんが、冷たくは無いからアイスの代用にはならんなw

468:名無しさん@12周年
12/05/07 15:45:02.19 6XAaiHCIO
仕事でスーパーによく行くのだが、スーパーは食料品の保存の為に売り場だけでなくバックヤードに巨大な冷蔵庫を設置している
当然1年間ずっと電源を回しっぱなしにしないといけない
特に冷凍食品等はマイナス30℃位で冷やさないといけないので、もし夏場に停電なんか起こしたら、たちまち食料品は売り物でなくなってしまい、最終的に一般家庭に食料が行き渡らなくなる
似非偽善者共はそういう所もよく考えろよ


469:名無しさん@12周年
12/05/07 15:45:13.79 y6nfsMQh0
溶けたらまた凍らせればいいだろ。

470:名無しさん@12周年
12/05/07 15:45:19.32 7TfKJvuv0
>>465
停電に対応出来る食い物となると乾物のみか。。w
アイスだけじゃなく生ものもオワッタ感だな。



471:名無しさん@12周年
12/05/07 15:45:35.79 vO5SH7tu0
>>452
ふーん、じゃあ君が住んでる地元の港に新しい原発を作れば?

472:名無しさん@12周年
12/05/07 15:45:44.52 0jKPvoRx0
>>435
>工場への電気の安定供給って凄く大事なのに、簡単に停電とか言う奴って
>頭がおかしいわ

そのとおり。停電だと煽ってるやつは頭がおかしい。
停電詐欺が流行ってるので注意しよう。
大口契約者はピーク電力を抑えるために夜間操業も検討してる。

東日本と違って西日本(60kHz)の電力には余裕がある。
電力融通を視野に入れてない政府の停電脅迫には無理があるね。
停電を避けるための工夫などいくらでもある。


473:名無しさん@12周年
12/05/07 15:45:53.12 oTmuapgU0
>>422
脱原発なら脱原発で、
人繰りや資金繰りの問題で一気には出来ないんだし
計画が必要でしょ?

再稼動が無ければ、定期検査の雇用も無くなるし
停止してるだけだと、その後の廃炉作業員の調達も難しくなる

474:名無しさん@12周年
12/05/07 15:46:04.82 wXPZLUjV0
>>458
それを中止させたのが橋下

475:名無しさん@12周年
12/05/07 15:46:05.53 0khkYLF60
>>462
日本で売りたきゃその企業が運賃出すしかないでしょ
原発動かすなんて危険すぎ
不当な輸出規制されたらWTOに訴えればいいでしょ

476:名無しさん@12周年
12/05/07 15:46:47.03 3qRsQ/Ib0
>>474
ガスコンバインドを中止させたって話は聞いたことが無いんだけど、ソースは?

477:名無しさん@12周年
12/05/07 15:46:49.15 x88vUVet0
>>475
そのお金はどこにあるの?

478:名無しさん@12周年
12/05/07 15:46:56.97 9E3h6tHo0
>>468
だな。
そしてそのスーパーの前にも、
納入業者や産地の生産者なんかも、
冷凍冷蔵施設を利用してるわけで。

479:名無しさん@12周年
12/05/07 15:47:06.63 Zqe32hK20
>>420
仕事してないのはおまえだろーがww

>>429
おまえはその人の知り合いで心配してんのか?
商売成り立たなくなった奴は別の仕事に切り替えるなりしてみんな生きてんだよ?
今やってる仕事をすべての人間が維持できるようにみんなで助け合おうなんていう
420や429の奴のような意見なんて 現実じゃ通用しねえんだよ あほ 



他人の心配する前にてめえのこと心配しろよ 


480:名無しさん@12周年
12/05/07 15:47:09.51 X3jqGCP90
燃料費(特に関電は古い重油タイプの火力を回しているから厳しい)を
電力料金に転嫁できなければ数年持たずに債務超過。
多分日航と同じスキームで倒産→一時国有化
その際、既発効株式はすべてチャラ。大阪市は8400万株の関電株を持つ
最大株主。時価1000億円弱の資産と、毎年当てにしていた50億円の配当
が全て蕩けて終了。

481:名無しさん@12周年
12/05/07 15:47:13.98 udOplFh90
アイス会社には悪いと思うが日本人は不自由というものを知るべきだと思うの

482:名無しさん@12周年
12/05/07 15:47:24.15 gx4jdzpF0
>>475
そこまでして日本人を生かす必要はありません。当然お前も含めて。

483:名無しさん@12周年
12/05/07 15:47:28.68 7TfKJvuv0
>>472
仕事でスーパーによく行くのだが、スーパーは食料品の保存の為に売り場だけでなくバックヤードに巨大な冷蔵庫を設置している
当然1年間ずっと電源を回しっぱなしにしないといけない
特に冷凍食品等はマイナス30℃位で冷やさないといけないので、もし夏場に停電なんか起こしたら、たちまち食料品は売り物でなくなってしまい、最終的に一般家庭に食料が行き渡らなくなる
似非偽善者共はそういう所もよく考えろよ

484:名無しさん@12周年
12/05/07 15:47:28.97 IL5Sq7Igi
>>461
日本人に戦略とか経営のセンスはないからな。

485:名無しさん@12周年
12/05/07 15:47:31.02 yugQ0dUt0
>>452

海外の試算だと福島原発の事故賠償費と損失の合計は400兆円らしいけどね。
日本は政府が無視しているが。

486:名無しさん@12周年
12/05/07 15:47:50.84 +rmLDkZdI
>>472
四国電力も原発止まって不足らしいが?


487:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
12/05/07 15:47:51.49 3zcG12Fr0
('A`)q□  工場が一カ所無くなるだけで、その近隣が一様に夜逃げレベルで不景気になったりするのに、
(へへ    無くなっても構わないって凄い理論だよ。
いずれ巡り巡って自分の所に来るんだけど、理解してないのかなあ。
原発を無くすことには賛成だけど、明日無くそうってのは無茶苦茶だって話なんだけど噛み合わんねw

488:名無しさん@12周年
12/05/07 15:48:22.74 /9Mx/Q7O0
地元に原発がやってくるのは反対
地元に使用済み核燃料を処分する施設を作るのも反対
でも、原発は再稼動しろ。こんな無茶は通りませんて
原発が欲しい人は自分達の地元で完結してください。

489:名無しさん@12周年
12/05/07 15:48:28.85 TPI0yofu0
>>468
その規模になったらほぼ確実に無停電電源装置(UPS)や自家発設備を持っているよ。

490:名無しさん@12周年
12/05/07 15:48:41.69 qDS685670
>>446
なんで原発推進派はソフトランディングへの考えがないんだろ


原発事故はマジで勘弁してくれ


491:名無しさん@12周年
12/05/07 15:48:46.99 bzofTXk30
売電独占権とバーターで電力安定供給の義務があるのだから、当たり前じゃね?

492:名無しさん@12周年
12/05/07 15:48:48.15 JKEkCnin0
アイスモチにすれば冷やさなくていい。ハッカを入れて。

493:名無しさん@12周年
12/05/07 15:49:20.91 jRUIu9Sm0
>>468
去年は関東で計画停電したけど、食料はいつもよりいっぱい売れてたぞ

494:名無しさん@12周年
12/05/07 15:49:24.14 w9c95q220
原発厨がレスしてこないってことはただのアンチでお前らは原発再稼働って言ってるってことでいいのか

495:名無しさん@12周年
12/05/07 15:49:32.97 x88vUVet0
>>490
原発事故をおそれる奴って、女川の名前を出すと反論できないよねw

496:名無しさん@12周年
12/05/07 15:50:01.24 Bvi3Uuww0
これからは新鮮な物が食べれるようになるね!
これを機会にお前らの馬鹿舌も治るといいね!

497:名無しさん@12周年
12/05/07 15:50:32.58 4haDPT3pO
一年あっただろとか言うやつはアホなの?
今まで安定供給を前提に何十年も積み上げられたものを震災のごたごたの中たった一年で簡単に進路変更出来ると思ってんの?

498:名無しさん@12周年
12/05/07 15:50:33.84 OKZ7vhew0
そもそも第三者的な事故調査委員会が立ち上がって
事故の原因が正式発表されていたっけ?
地震で起こした事故か津波で事故なのか
単なるヒューマンエラーなのか?
政府のプレス発表って見た事ないんだが

499:名無しさん@12周年
12/05/07 15:50:39.01 2UbAMTxc0
再稼動反対を表向きに発言しておきながら
裏でこっそり再稼動容認派と密会している橋下
このままいけば計画停電になるというのを煽って消費活性化を狙っているのかもな橋下は
現に、太陽光パネルと蓄電池と乾電池と食料と水と電池式扇風機の消費が関西では増えている
そして限界が来た所で、再稼動容認しますとか言うだろうな橋下は。

500:名無しさん@12周年
12/05/07 15:50:56.50 JKEkCnin0
停電で困るもの
1 カラーひよこの保温ランプ
2 イグアナのヒーター
3 亀の電球
4 アイスノン
5 電子レンジ
6 ウオッシュレット
7 お風呂

501:名無しさん@12周年
12/05/07 15:51:00.95 IqGnupKp0
大企業は日本から出ていけ

下請け企業の仕事がなくなる

余裕があれば下請けも海外移転
なければ倒産or廃業

日本経済崩壊

放射脳狂喜
在チョン狂喜

502:名無しさん@12周年
12/05/07 15:51:05.14 vx6jvLGBP
政治家もマスゴミもイデオロギー先行で誰も現実的な話してないのが恐ろしいな。
ここ数日やっと気付いてきたようだが。

503:名無しさん@12周年
12/05/07 15:51:35.87 Ry8WYbDT0
もう巨大スーパーに頼る時代じゃなくなったな。近郊の農家で採れた野菜や
鶏肉を近所の八百屋で買う。

504:名無しさん@12周年
12/05/07 15:51:36.08 7TfKJvuv0
>>496
鮮度保つには電気が必須だが…
真夏の30度超えで停電されると鮮度どころではない


505:名無しさん@12周年
12/05/07 15:51:38.38 w9c95q220
>>495
原発推進中に浜岡って単語出すと顔青くなるって聞いたけど

506:名無しさん@12周年
12/05/07 15:51:39.25 VHtwurHv0
アイスなんて無きゃ無いでいいや。
氷なめてればいいよ。

507:名無しさん@12周年
12/05/07 15:51:42.49 HlZ4my9e0
>>471
> >>452
> ふーん、じゃあ君が住んでる地元の港に新しい原発を作れば?

誰が原発の新設の話をした?
話をすり替えてんじゃねえぞ。

508:名無しさん@12周年
12/05/07 15:51:49.58 XeVXLLFE0
>>456
国内電力の3割が失われたら、おおごとじゃねえの?

509:名無しさん@12周年
12/05/07 15:51:58.43 01zZjNJR0
おまえらのようなピザは夏場にエアコンが使えないと死活問題だよなw
大震災で日本終わったとか連呼してたけど、今度は脱原発で日本終わったですか。
ほんとオメデテー脳内してやがるな。

そもそも無駄が多いのだからどんどんカットしていけばいい。
働かずにエアコンで涼んでるお前らのことだよ!www

510:名無しさん@12周年
12/05/07 15:51:58.71 4yrmV5Y+0
>>489
UPSを電気の湧きだす魔法の箱だとでも思ってる?


511:名無しさん@12周年
12/05/07 15:52:28.79 yugQ0dUt0
>>476
その話は平松陣営が府市統合に反対する為に、大阪市の大型遊休地を大阪市の施設として確保するためにぶち上げた与太話。
ぶち上げただけでニュースにはなったが、全く手が着いていない。
同じような計画は他にもたくさんある。

橋下が中止したという理由も、そこに作る必要は無い和歌山にも同じような土地があるという簡単なもの。
ほんとうにあの人工島に発電所が必要か?
和歌山でいいだろ、常識的に考えて。

512:名無しさん@12周年
12/05/07 15:52:30.76 JsGLl6XE0
ガリガリ君どうすんだよ
安定供給されないと暴動おきんぞ

513:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
12/05/07 15:52:34.74 3zcG12Fr0
('A`)q□ >>479
(へへ   なんだか、雇用が無限にあるような物言いだなw


514:名無しさん@12周年
12/05/07 15:52:45.86 D8xFsLMd0
なんせよ

中電でよかった。

これに尽きる

515:名無しさん@12周年
12/05/07 15:53:00.98 W6keURX30
>>506
その氷は一体どうやって作るんだい?w

516:名無しさん@12周年
12/05/07 15:53:12.82 yClt+iwq0
>>495
福島があんなことになって
地元じゃ急激に原発を怖がるようになった
同じ東北で、隣の県なんだからあたりまえの反応だよ

517:名無しさん@12周年
12/05/07 15:53:20.24 kIQxmkrn0
何時間停電すると思ってるんだ?
そんなに保冷能力が低いのか?

518:名無しさん@12周年
12/05/07 15:53:46.91 OZK1nvf70
一地区辺り、何時間の停電予定だろ?(現段階)

所で去年の関西は、原発が何基動いて、どうやって夏を乗り切ったんだい?

519:名無しさん@12周年
12/05/07 15:54:09.65 JKEkCnin0
ピーク時15%カットすればいいだけ。ピークになったら全家庭冷蔵庫、クーラーOFFで
じゅうぶん。

520:名無しさん@12周年
12/05/07 15:54:17.95 qaxZN+L10
冷凍食品と魚肉の生鮮物は、終わったな


521:名無しさん@12周年
12/05/07 15:54:22.23 pYNbT0d80
>>493
たしかに家庭で冷蔵保存ができなくなれば回転が早くなる
スーパーにとっては逆に利益が上がるかもしれん

522:名無しさん@12周年
12/05/07 15:54:23.50 VHtwurHv0
>>515
電気通ってるときに家の冷凍庫で作る

523:名無しさん@12周年
12/05/07 15:54:23.74 wy1EEnUc0
乾物屋最強

524:名無しさん@12周年
12/05/07 15:54:27.22 RrVcSdTkO
ガリガリ君食えないね

525:名無しさん@12周年
12/05/07 15:55:11.12 x88vUVet0
>>516
それのソースは?
俺は震災で家を失った人が原発の構内に避難したニュースしか知らん

526:名無しさん@12周年
12/05/07 15:55:20.18 ntAHb/oM0
センタンきついな

527:名無しさん@12周年
12/05/07 15:55:34.77 w9c95q220
>>508
五月の連休終わって今現在日本で原発動いてないけど
七割の電力で余裕持ちながらやってるけど
てレスすると夏の話になるんだろ
日本人が知恵出せばなんとでもなるよ

528:名無しさん@12周年
12/05/07 15:55:35.83 lzMRK5qx0
>>493
何言ってるのかわからないが
関東が計画停電してたころ、物資不足でスーパーの棚はガラガラだっただろう


529:名無しさん@12周年
12/05/07 15:55:42.18 kvKnl1HdO
パチ屋の電力だけで停電は防げる

530:名無しさん@12周年
12/05/07 15:55:45.53 Ry8WYbDT0
ピークになったら影響の少ない周辺地域をこっそり停電にすればいいだけ。

531:名無しさん@12周年
12/05/07 15:55:48.05 4yrmV5Y+0
>>519
景気が回復すれば、電力需要は当然増えるんですけど。

まあ、景気と雇用をカットすればいいだけだよな。

532:名無しさん@12周年
12/05/07 15:55:49.32 yClt+iwq0
>>507
原発賛成ならいいでしょ
大阪でも名古屋でも作ればいいじゃん

533:名無しさん@12周年
12/05/07 15:56:03.91 D9y9VRX30
>>501
この流れを予測できないアホが多すぎ。
これを怖いと思わないのはニートか働かなくても生きていける金持ちだけ。

534:名無しさん@12周年
12/05/07 15:56:15.38 4EBMBtMN0
>>509
無駄カットしまくったらサービス業のほとんど無駄だし
経済めちゃくちゃ萎むなあw
失業率60%とかいきそう
自分の仕事が無駄といわれる業種だと自覚してるやつも多いだろうねえ
第三次産業は小売以外全部潰すかw
第二次産業は全部海外に移転させて
農家と小売だけの必要最低限なスタイルで生きていくとか

535:名無しさん@12周年
12/05/07 15:56:17.06 XeVXLLFE0
>>493
去年の関東の計画停電は3月。まだ肌寒い季節

536:名無しさん@12周年
12/05/07 15:56:20.66 8CkdrI6m0
>>520
え?ウチの会社おわったん?
役員様達は停電の心配なんて全くしてないぞwww

最近は特に事故にはうるさいけどね・・・

537:名無しさん@12周年
12/05/07 15:56:27.08 Ubw2vQQ30
大規模停電起こってからじゃ遅いと思うんだけどなぁ。
まぁ起こったら起こったで全部電力会社のせいにされちゃうんだろうけど。

538:名無しさん@12周年
12/05/07 15:56:34.75 xE70dUsB0
>>98
秋田まで行けねーよ

539:名無しさん@12周年
12/05/07 15:57:00.96 01zZjNJR0
>>495
女川原発はプラント自体が新しく、しかも高台の上に設置してある。
福井県にある関西電力や日本原電の原発プラントはどうだったかな?

美浜は40年超?海抜5m?免震重要棟は?
大飯はアクセス路が一つでトンネルの先?
大き目の地震があれば確実に陸の孤島状態ですよ。

540:名無しさん@12周年
12/05/07 15:57:02.34 W6keURX30
>>522
溶けるでしょ、停電したらすぐ食べるのかい?
それに電力不足で停電したらいきなりストップだからね。
復旧にいつまでかかるやらw

541:名無しさん@12周年
12/05/07 15:57:03.86 Bvi3Uuww0
お前らが包丁も使わないようなチェーン店の冷凍物ばかり食ってるから料理人の働き場所が全然ないのだが。

542:名無しさん@12周年
12/05/07 15:57:05.64 0kHfDFb9P
>>476
橋下氏、人工島にカジノ検討…発電所は凍結? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(ceron.jp)

> 市長選で敗れた平松邦夫市長が夢洲で進めていた液化天然ガス発電所の新設計画を凍結して
> カジノ予定地とすることも想定しているとみられる。

543:名無しさん@12周年
12/05/07 15:57:16.98 Tk8rFWW50
アイスの危機?
今年の夏は甘さ控えめ「水ようかん」

544:名無しさん@12周年
12/05/07 15:57:23.33 x88vUVet0
>>533
ニートだってたかる親が死んだらそれまでだろ

545:名無しさん@12周年
12/05/07 15:57:34.32 wXPZLUjV0
>>506
なめる氷がない

546:名無しさん@12周年
12/05/07 15:58:18.23 w9c95q220
原子力発電所と在日朝鮮人の関係性を出してる奴はマジで狂ってるから病院行きなって
何でもかんでも朝鮮人ってお前らさ、日本人のレベル下げてなに楽しいの
よくもまああんな下等民族相手にしてられるよな

547:名無しさん@12周年
12/05/07 15:58:19.19 JKEkCnin0
氷砂糖があるだろ、酒石酸も。

548:名無しさん@12周年
12/05/07 15:58:25.57 p8DgsfBc0
運送業で冷凍・冷蔵物を扱うところは、
停電中はドライアイスと畜冷剤を放り込んで大丈夫だったって言ってたな
電気動いてる間に対策とればいいんだから
電気停まった瞬間に、日本中の冷凍・冷蔵物が一瞬で駄目になるわけでもあるまいし

549:名無しさん@12周年
12/05/07 15:58:34.15 gx4jdzpF0
>>525
どっちかといえば引き受けたのに今では完全にゴミ扱いされていることに怒ってるんじゃね?

550:名無しさん@12周年
12/05/07 15:58:39.00 ntAHb/oM0
1本ガリガリ君200円でいいなら九州から配送してやんよ

551:名無しさん@12周年
12/05/07 15:58:42.08 VHtwurHv0
>>540
停電したらいきなり溶けるとでも思ってんのかよw

552:名無しさん@12周年
12/05/07 15:58:45.81 3qoGFFwsO
原発以外の発電所を新たに作ったり、発電装置を駆使したら無問題。
原発を再稼動させるか否かみたいな視野の狭い問題に、国民の意識を誘導する情報操作は気持ち悪いですね。

問題なのは「電力量の不足」であって「原発」ではない。
発電する方法も節電する方法も、たくさんある。
それらを議論して良案を採用すれば、間違いなく対応できるレベルです。原発という一手法にこだわる必要は全くありません。

553:名無しさん@12周年
12/05/07 15:59:09.49 obVoOHDH0
>>541
デフレの所為、デフレの所為。

554:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
12/05/07 15:59:31.30 +tE3W3AAO
夏が来るまでに消費しきるしかないか・・

555:名無しさん@12周年
12/05/07 15:59:47.84 8CkdrI6m0
>>548
ドライアイス屋の株を買えばおkってこと?

556:名無しさん@12周年
12/05/07 15:59:50.50 x88vUVet0
>>539
だからリスクの高低で原発一基一基単体で稼働するかしないか決めていけば良いだけ
原発を使わずにおいておくことだけで日本の経済は沈むよ
沈まないと言うなら理論的にそれを証明してください
「魔法論」を使わずに

557:名無しさん@12周年
12/05/07 15:59:53.57 XeVXLLFE0
>>527
ほんとに「余裕」があるの?
火力発電所のメンテナンスちゃんとやれるのかとか、どこかの発電所が
故障しても間に合うのかとか、計算に入れてる?

558:名無しさん@12周年
12/05/07 16:00:12.90 dzAb8Cqr0
>>540
去年得た知識だけど
冷凍庫はなるべく満タンにしておくと凍った食材同士が冷やしあって存外長持ちする。

559:名無しさん@12周年
12/05/07 16:00:15.17 waOTq/Cm0
ガリガリ君はもう生産してできた製品を
地方の倉庫に分散発送してるんだなw
URLリンク(www.hancinema.net)

560:名無しさん@12周年
12/05/07 16:00:20.74 O59NpglI0
電力不足による無差別停電が起こると
復旧に数日掛かる

561:名無しさん@12周年
12/05/07 16:00:33.81 0kHfDFb9P
>>554
やめとけ。

腹を壊すぞw

562:名無しさん@12周年
12/05/07 16:00:34.09 JKEkCnin0
炊飯器が途中で止まるのはいやだな。パックライス買い置きしとこ。
福井は真冬に水羊羹

563:名無しさん@12周年
12/05/07 16:00:43.23 01zZjNJR0
>>528
>関東が計画停電してたころ、物資不足でスーパーの棚はガラガラだっただろう

買い溜めでいつも以上に買い捲った消費者が原因でしょ。
いつもどおりの買い物内容であれば品薄になるほどではない。

>>501
大企業の一部は自らの意思で勝手に出て行ったわけだが?
とくに電機メーカー系はアジアに広く散らばってるでしょ。
しかもこれ、20年以上も前の話ですよ。時代についてきてますか?

564:名無しさん@12周年
12/05/07 16:00:55.65 xdIKolwn0
再稼働すりゃいいだろ
その代わり、脱原発に向けたプランを示せ

565:名無しさん@12周年
12/05/07 16:00:58.41 dR6ZkvLu0
政府のエネルギー政策マダ~?

566:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
12/05/07 16:01:07.93 3zcG12Fr0
('A`)q□  新しい発電施設を作るにしても、設計から大規模な開発費が要るわけで、
(へへ    その開発費を捻出するためにモノを売らなきゃいけないわけで、
そのモノを買うためには、可処分所得が高い、即ち不景気から脱却しなきゃ行けないわけでw
そもそも新しい発電施設だって、小規模非効率なものなら兎も角、大規模なモノは巨大プラントだから
1年やそこらじゃ作れないよ・・・・5年10年単位だよ。

567:名無しさん@12周年
12/05/07 16:01:08.63 4yrmV5Y+0
>>534
酒なんて飲まなくても死なない→居酒屋壊滅
食事なんて握り飯で十分→外食産業壊滅
スポーツなんてしなくても死なない→スポーツ産業壊滅
本なんて読まなくても(ry

行き着くところは北朝鮮ですな。地上の楽園なのでそれも良かろう(棒

568:名無しさん@12周年
12/05/07 16:01:08.87 D9y9VRX30
>>544
まぁ、普通の人にはそれが常識なんだけど、ニートの癖に親を殺す阿呆も最近は居るしなぁ。

569:名無しさん@12周年
12/05/07 16:01:14.55 W6keURX30
>>551
冷蔵庫がずっと保冷を保てるって思ってるのならおめでたいよw

570:名無しさん@12周年
12/05/07 16:01:14.66 4EBMBtMN0
火力作っても待ってるのは地獄の値上げだけで何一ついいことないのが笑えるよな
早く電力会社は家庭用も50%ぐらい値上げすりゃいんだよ
やせ我慢してなかなか値上げしないからアホが火力増設すればいいとか本気で思ってるんだから


571:名無しさん@12周年
12/05/07 16:01:45.77 wp1R8sPNO
よし!頑張って食べきるからちょうだい!
1日6個ぐらいなら食べられるよ。

572:名無しさん@12周年
12/05/07 16:01:56.41 w9c95q220
>>544
お前どうでも良いけど浜岡原発に対する意見述べてみろよ

>>557
お前本当に日本人か?
日本人ってのは「窮地に陥れば陥るほど知恵を出し合い助け合いその場を切り抜ける優秀な民族」なんだが
最初から勝負捨ててどうすんだよ
努力根性気合いってのが平成になってから消えてきたけどな、日本人の根っこはそこだぞ

573:名無しさん@12周年
12/05/07 16:01:57.19 kIQxmkrn0
>>515
なぁ、一度停電するとずっと停電しているとでも言うのか?(笑)

574:名無しさん@12周年
12/05/07 16:02:00.50 pZwOLSz50
言っても分からない関西人には
計画停電の辛さを体験させてやればいいよ

575: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/07 16:02:06.94 QPInYU9bP
さっさと原発動かせよ。
アホな作家が子供たちの未来の為とかほざいてるけどコスト度外視の理想郷は部屋に篭もって本の中で書いてろ。
現有資源で電気をまかなおうとすると燃料等で国富が流出して外貨の稼ぎ頭のメーカーも海外に逃げるだろ。
仕事のない貧しい未来でみんなで畑耕して自給自足で粟稗食いながら川で洗濯したいならそれでもいいけどな。


576:名無しさん@12周年
12/05/07 16:02:09.26 58V3tHBU0
これは由々しき事態だな
パチョンコ遊戯施設とテレビ放送局にはとっとと電力使用を自重してもらわないと

577:名無しさん@12周年
12/05/07 16:02:14.29 Tk8rFWW50
冷凍食品の危機?
採れたて野菜や果物を食べよう。
乾燥お米を水に浸して炊くと冷凍食より節電できるよね。

578:名無しさん@12周年
12/05/07 16:02:21.76 dzAb8Cqr0
>>562
鍋で炊け

579:名無しさん@12周年
12/05/07 16:02:22.12 tsQU1q2v0
一度海外に逃げた工場と雇用は二度と帰ってこないからな
さっさと原発を稼働しろ

580:名無しさん@12周年
12/05/07 16:02:31.50 ntAHb/oM0
>>548
昔はそうしてたよ、けど冷凍設備は電気止めたとしてもって1日半よ
-10度ぐらいになるととろけはじめる

581:名無しさん@12周年
12/05/07 16:02:45.46 7TfKJvuv0
冷凍庫で一番劣化が早いのが氷やアイスで
冷蔵庫なら牛乳や野菜か?


582:名無しさん@12周年
12/05/07 16:02:47.90 ZgP4n3/B0
政治力弱すぎ。
段階的に原発を無くすことはありえても、
いきなり原発ゼロにするとか、民主党は日本の経済を破壊するつもりか?
キチガイにもほどがある。

583:名無しさん@12周年
12/05/07 16:02:58.73 JKEkCnin0
蒸気機関に圧縮ポンプつなげば冷凍できるだろ。
冷蔵庫はたいてい停電用のデイーゼル発電機もってるぞ。


584:名無しさん@12周年
12/05/07 16:03:00.48 jRUIu9Sm0
>>521
2-3時間の停電なら家庭での冷蔵保存には問題ないと思うよ
でも、たしかに保存できない方がスーパーの利益になりそうだね

>>528
物資不足で棚がガラガラだったわけじゃない、買い占められただけ
家族総出でやってきて、スーパーのカゴを2つ山盛りにして買うような人が
いっぱいいたんだよ

585:名無しさん@12周年
12/05/07 16:03:01.55 kaT4wYWe0
>>557
足りないよ。再稼働しても。バイバイアイス

【速報】関西電力 「原発再稼働」しても電力が足りないと判明 どうすんだよ・・・
スレリンク(poverty板)

586:名無しさん@12周年
12/05/07 16:03:07.34 AKvGx19e0
そう言えば、ガリガリ君も震災後の計画停電で製造が出来なくなり
品薄になったんだよな。
夏場じゃなく春先ですら…

587:名無しさん@12周年
12/05/07 16:03:07.88 LM8K5nk8O
原発はなぁ…
正直、中韓の原発が事故ってしまえば
幾ら日本国内の原発を停止させたとしても結局は被害を被るわけで
それこそ永久に国交断絶レベルの高い壁でも巡らせれば別だけど


如何せん政府の信用が地の底にまで落ちてるってのがな

588:名無しさん@12周年
12/05/07 16:03:11.21 eyeezqmB0
>>536
ネトウヨが連呼する「終わった」で実際に終わったものはないから安心しろw
日本終了を連呼してた連中だから。

589:名無しさん@12周年
12/05/07 16:03:11.67 dR6ZkvLu0
そろそろ「ジンミンガー」来るな

590:名無しさん@12周年
12/05/07 16:03:25.65 aEn62miyO
病人やったら心臓も止まるわ

591:名無しさん@12周年
12/05/07 16:03:33.78 0rD4QNq60
>>575
その前に核汚染を全部取り除けよw

592:名無しさん@12周年
12/05/07 16:03:37.22 gx4jdzpF0
>>557
実際にそうなったら真っ先に手のひら返すから心配するな。

593:名無しさん@12周年
12/05/07 16:03:41.74 0kHfDFb9P
>>573
可能性はあるな。

首都圏の計画停電で、尤も心配されたのが復帰に失敗する事だった。

まあ、あんまり舐めて掛からない事だな。

594:名無しさん@12周年
12/05/07 16:03:48.40 ZCUYlfD+O
>>562
米なんか鍋で炊けば良いよ
つか普通に炊飯器より美味いわ
圧力鍋欲しいな

595:名無しさん@12周年
12/05/07 16:03:59.18 VcLN+AQXO
原発再稼動の問題は、使用済み燃料棒を受け入れる自治体が無いって事だよ
原発無いと困るのは、小学生でも知ってるんだよ
再稼働するためには、処理施設をどうするかを議論しる


596:名無しさん@12周年
12/05/07 16:04:02.39 Bvi3Uuww0
お前ら工場に行って腹壊すまで食ってやれ

597:名無しさん@12周年
12/05/07 16:04:11.19 VHtwurHv0
>>569
で、お前は何時間停電が続くと思ってんだ?w

598:名無しさん@12周年
12/05/07 16:04:17.26 vIKCOJCNO
(・∀・;)前日に計画シフトさせるのは計画停電じゃない

599:名無しさん@12周年
12/05/07 16:04:21.31 TPI0yofu0
>>510
大規模冷凍設備を持っているところならガスタービンと併設かと

600:名無しさん@12周年
12/05/07 16:04:38.12 x88vUVet0
>>573
冷庫内が室温にもどると氷が凍るように元通り冷え直すまでに半日かかるよ

601:名無しさん@12周年
12/05/07 16:04:45.51 W6keURX30
>>573
足らないならずっと停電ですが?w
供給開始して大規模停電の恐れがあるのに時間守って送電するとでも思ってるの?
最悪の事態で話してるのw

602:名無しさん@12周年
12/05/07 16:04:53.16 TNpsV9LT0
原発増設の韓国中国は日本を見てエアコンキンキンで
アイス食いながら大笑い

603:名無しさん@12周年
12/05/07 16:04:56.71 wXPZLUjV0
>>574
いや、ここは無計画大規模停電による経済潰滅を

604:名無しさん@12周年
12/05/07 16:05:27.50 JKEkCnin0
土鍋で炊いたご飯はお焦げがうまい。釜飯の元買い置きするか。

605:名無しさん@12周年
12/05/07 16:05:34.09 SaV8xmQ50
冷凍関係は去年の節電ノルマはヨソの半分にしてもらってたけどね

606:名無しさん@12周年
12/05/07 16:05:34.31 eqgZi14+i
>>577
暇人はそれでいいが
週末しか買い物にいけないような人は
冷凍食品は非常にたすかるんだよ

っか電力会社憎しか、橋下擁護か知らんが
「昔ながらの質素なエコ生活に戻ろう」みたいなのは反吐が出る

607:名無しさん@12周年
12/05/07 16:05:38.34 dR6ZkvLu0
政府発表

自民の原子力政策と電力会社が悪い。民主党は悪くない。むしろ犠牲者だ。



608:名無しさん@12周年
12/05/07 16:05:41.90 4yrmV5Y+0
>>572
補給を軽視して精神論をまくし立てたアホそのものの論理ですね。

電力供給という補給をまず捨ててから、精神論をぶち上げるって正気の沙汰じゃ有りませんな。

609:名無しさん@12周年
12/05/07 16:05:46.02 Tk8rFWW50
ガス発電

610:名無しさん@12周年
12/05/07 16:05:48.21 ZgP4n3/B0
橋下の望むような「十分な安全対策」なんて作ってたら、
再稼動は10年後だわ。
その頃には日本経済はクラッシュしてる。

民主党がまともな政党なら、一部に罵倒されたって再稼動するはず。
でもマトモじゃないんだよなあの政党は。

611:名無しさん@12周年
12/05/07 16:06:24.05 8CkdrI6m0
冷凍屋の自家発電大忙しで燃料屋が儲かるのかw

てか点検だけで何年も動かしてなくても大丈夫なのか?

612:名無しさん@12周年
12/05/07 16:06:39.00 Qxat0OJG0
菅が唐突にストレステストとか言い出してから、こじれてこのザマか。
その尻ぬぐいできる奴もいないとか、どうにもなんねぇな民主は。

613:名無しさん@12周年
12/05/07 16:07:31.37 w9c95q220
最近の日本人の「楽できるなら別にどうでもいいよ」な姿勢は情けないの一言に尽きる
韓国人とどんどん似てきてる

614:名無しさん@12周年
12/05/07 16:07:41.69 3hxTYmjKO
止めれば良いのは東電幹部の心臓なんだけどな
マジなら山本太郎頼んだぞ

615:名無しさん@12周年
12/05/07 16:07:43.62 sXqKQA7vi
もう停電はあるものとして動かなきゃね

616:名無しさん@12周年
12/05/07 16:07:50.39 JKEkCnin0
うどん、そばがある
めんつゆだけ冷やせばいい
なつはそーめん


617:名無しさん@12周年
12/05/07 16:07:54.42 xrA3tV5+0
アイスは冬だけの季節商品ってことでええやん

618:名無しさん@12周年
12/05/07 16:08:11.33 cV/zB3/U0
パチンコ禁止、テレビはニュース以外放送禁止で、

619:名無しさん@12周年
12/05/07 16:08:13.26 x88vUVet0
とりあえず繰り返しとくね

冷蔵庫が一旦室温にもどったら、電源が再度供給されても庫内の温度が冷蔵庫として復旧するまで半日はかかります

620:名無しさん@12周年
12/05/07 16:08:15.59 s4LXXMin0
実際に停電になって停止してから記事書けよCIAゴミ売

621:名無しさん@12周年
12/05/07 16:08:29.43 ZgP4n3/B0
民主党内で意見が割れてるらしいが、割れてる意味が分からん。w
将来的に原発ゼロはありえても、いきなりゼロはありえないっつーの。
何で小学生でも分かる理屈が分からない議員がいるんだ?
あ、管か。(爆笑

622:名無しさん@12周年
12/05/07 16:08:43.82 dzAb8Cqr0
>>612
だって事故以前に「老朽化した施設取り替えたいんですけど」って申請したのに
「ダメです、まだ使えるんでレッツゴーそのまま」って指示したミンス党だもの。

623:名無しさん@12周年
12/05/07 16:09:03.91 p+ChkBbP0
>>497
何十年も事故が起こったらどうするか誰も考えなかったのかよw

624:名無しさん@12周年
12/05/07 16:09:30.42 xdIKolwn0
何の方針も見せない現状じゃ再稼動許したら
なし崩し的にずるずる稼動し続けるだろ

625:名無しさん@12周年
12/05/07 16:09:34.73 Lj2YUbxc0
脱原発は賛成だけど、全部の原発を止めるなんて早急すぎるよ
何故、日本人は極端なんだ
国際競争力に負けて日本は不況が進むぞ



626:名無しさん@12周年
12/05/07 16:09:39.23 5Q7+I5zJ0
とりあえず半導体や液晶工場は逃げ出すわ

627:名無しさん@12周年
12/05/07 16:09:40.50 ZCUYlfD+O
>>606
そんな忙しい奴がこの時間からネットかw
飯作るのに何時間かけてんだよ


628:名無しさん@12周年
12/05/07 16:09:53.48 4EBMBtMN0
早く火力発電の適正価格としての電力値上げすりゃいいんだって
いまのまんま大赤字垂れ流して電力会社が電気料金維持するからアホが勘違いするんだ

早く電気料金70%ぐらい上げて、火力発電でも電力会社が赤字にならない程度の利益を確保した上で
議論に入るべきなんだよなあ


629:名無しさん@12周年
12/05/07 16:10:00.03 XVc4IjXt0
「ぼく、クーラー我慢するよ!」とか小学生未満だな
「HAHAHA、ボーイ! オトナをからかっちゃいけないよ!」てなもんよ

電気はインフラ
それが崩れれば乗っかってる人も物も全部落ちる
最低限そのくらいは理解してから反原発しろよ低能どもw

630:名無しさん@12周年
12/05/07 16:10:04.32 dR6ZkvLu0
消費税を無期限に据え置けば電気代ぐらい我慢するかもなー



631:名無しさん@12周年
12/05/07 16:10:04.76 F929ju820
>>615
もう節電はもちろん発電とか蓄電で動き始めてるんだから
この流れを下手に止めない方が新しい商売も動くよなぁ

632:名無しさん@12周年
12/05/07 16:10:15.48 cjcFUs6V0
>>584

冷凍庫は食材の隙間に保冷剤を詰めて
冷蔵庫にも凍らせた保冷剤を入れて

これで3時間くらいは大丈夫かな?

633:名無しさん@12周年
12/05/07 16:10:20.80 cV/zB3/U0
お、IDがかぶってる。こんなこともあるんや・・・

634:名無しさん@12周年
12/05/07 16:10:24.44 363yawIK0
これが去年の今頃なら、まだ我慢もできるけど
事故から一年以上もたった今でもまだ
こんなグダグダなことやってるなんて、日本政府はどうなってるんだ??

635:名無しさん@12周年
12/05/07 16:10:47.44 +0ZSvqx20
冷蔵庫が止まるってことは生鮮食品の流通が止まるってことだよ

636:名無しさん@12周年
12/05/07 16:10:50.57 v03slqz30
アイス会社だけじゃない、あらゆる経済活動に支障があるわな。。

637:名無しさん@12周年
12/05/07 16:10:55.61 siZrZCsZ0
原発って運転していても、停止していても安全性はそれほど変わらないのでは?
運転中じゃ予定されている安全対策工事ができないから、停止しますというのなら
仕方ないよね。となるのだが。

638:名無しさん@12周年
12/05/07 16:11:00.77 0kHfDFb9P
>>621
民主党なんて「前から割れとるDay」w

と言うか、ジミンガー以外でまとまった事があるのかどうか。

639:名無しさん@12周年
12/05/07 16:11:08.35 ZgP4n3/B0
今の民主党は、橋下に対する嫌がらせのために、故意に原発を止めてるようにすら見える。

橋下の脱原発なんてパフォーマンスに決まってるが、民主党の原発停止もパフォーマンス。

要するに国民不在の、カスとカスの大喧嘩。

最低。

640:名無しさん@12周年
12/05/07 16:11:16.73 WWbl4wXh0
停電になれば冷房が使えないから
アイスが売れるじゃないか

自家発電をがんばるだけ

641:名無しさん@12周年
12/05/07 16:11:31.55 kaT4wYWe0
他は足りてんのに関電は激不足
この危機管理能力のなさの関電管内の住人
はお気の毒としか。猛暑になったら他も関電には回せないな
再稼働しても足りないとかいってんだもん。恨むなら関電恨みなよ

642:名無しさん@12周年
12/05/07 16:11:41.47 xgoUHulb0
>>2
JR西、停電日におんぼろのキハ40とかを引っ張り出してきて
新快速とかやってくれたらいいんだがw
はやる出歯亀たちが違う事故を起こしそうではある

643:名無しさん@12周年
12/05/07 16:11:50.73 wXPZLUjV0
>>635
そういうこと

天下の台所は死亡

644:名無しさん@12周年
12/05/07 16:11:59.21 G03gJszj0
ガリガリ君とブラックモンブランに電力を集中させろ

645:名無しさん@12周年
12/05/07 16:12:01.86 35bq9ae90
    .____         _.,,,,,,.....,,,
    /    \      /::::::::::::""ヘヽ
  /ノし   u;  \   . /::::::::::::::::ノ  ヽヽ
  | ⌒        )   |:::::,,.‐'"´ 。    |:::|;
  |   、       ); .. ,|/  \   / .|;ノ;
  |  ^       |    l   -・= ‐・= i ;   >>612
  |          | .   l;    (__人_) u |;   いいのか俺は追い詰められたら
  |  ;j        | / :\-^^n`ー'  ./、゚,  おまえらを不幸にして切り抜けるんだぞ
  \       /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;
 /       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;

646:名無しさん@12周年
12/05/07 16:12:10.01 x88vUVet0
>>641
よそは土地あまりで産業無しなだけ

647:名無しさん@12周年
12/05/07 16:12:12.52 4yrmV5Y+0
>>622
しーおーつー にじゅうごぱーせんと さくげん のためですよ。
老朽原発をフル稼働させるのもいたしかたないじゃありませんか(棒


なんでこう極端から極端にしか走れんのかね。あのアホどもは。
老朽化したもの、震災の経験から見なおして不的確なものだけ止めれば
それで十分だろうに。

老朽原子炉も無理やり稼働→全部停止 という最悪から最悪への決断とか
マジで付ける薬がない。

648:名無しさん@12周年
12/05/07 16:12:26.05 dR6ZkvLu0

政権交代の成果

消費税が倍になって電気代値上げ、社会保障費値上げ、デフレ継続


649:名無しさん@12周年
12/05/07 16:12:26.64 Bvi3Uuww0
電力が足りないんならパチンコの換金を交番で行えるようにして少しでも無断な電力抑えろよ!

650:名無しさん@12周年
12/05/07 16:12:32.05 W6keURX30
>>634
民主党政府は中韓しか興味持ってないよw
やってる事を見てれば判るだろうに。。

651:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
12/05/07 16:12:54.26 3zcG12Fr0
('A`)q□ >>632
(へへ   冷蔵庫は大丈夫だろうけど、冷凍庫はどうだろうね。
肉とかちょっとでも解凍しちゃうと、足が速くなるからねえ。

652:名無しさん@12周年
12/05/07 16:12:57.67 UmFTF5ZG0
ナマポとBを一つの地域に住まわせて、そこの電気の電源切れば解決よw

653:名無しさん@12周年
12/05/07 16:13:11.43 Tk8rFWW50
早く、政権交代しよう

654:名無しさん@12周年
12/05/07 16:13:43.42 ZgP4n3/B0
幾らアホの民主党でも、最終的には再稼動すると思うが、もし本気で
原発を停止したままこの夏を乗り切るつもりなら、確実にキチガイ政党と
判断する。もう二度と民主党議員には票は入れない。
顔を見るのも嫌だ。


655:名無しさん@12周年
12/05/07 16:13:57.84 rCjShFQ/0
暑いのはかなわん
夏の3ヶ月だけ動かせ
リスクが4分の1になるだけで十分だろ


関西に住んでないけどww

656:名無しさん@12周年
12/05/07 16:14:05.38 F1qIESAI0
>>1
大阪の7月8月↓
URLリンク(www.youtube.com)



     く っ そ ワ ロ タ wwwww



657:名無しさん@12周年
12/05/07 16:14:13.23 vIKCOJCNO
(・∀・;)計画停電での問題点を、まとめてるのかなあ


658:名無しさん@12周年
12/05/07 16:14:25.51 wXPZLUjV0
>>642
信号や踏切が機能しないから列車動かせないよ

659:名無しさん@12周年
12/05/07 16:14:26.11 p8DgsfBc0
世の中の運送業には、充電式冷蔵庫というものが

冷凍食品を取り寄せた飲食会社が、
運送会社に「○月×日に配送希望」として当日まで運送会社の冷凍庫で保管させておいて、
自社の冷凍庫の余計な運転を節約するっていうのは考えたもんだと思うわ
管理怠って腐ったら運送会社の責任にできるし

660:名無しさん@12周年
12/05/07 16:14:28.44 kaT4wYWe0
>>646
東電も中部もめど立ったよ
関電なにしてたの?エネルギー分散が大事とかw
この有様じゃんw
土地ねえ。関電は大阪市だけの電気なのかなあああ?w

661:名無しさん@12周年
12/05/07 16:14:40.16 qGuNII+o0
原発内で東電社員が総出で自転車こげば解決する

662:名無しさん@12周年
12/05/07 16:14:40.27 +0ZSvqx20
反原発派の努力によって
乾物インスタント以外の食糧品が
スーパーから数ヶ月間消えるのか

胸熱だな

663:名無しさん@12周年
12/05/07 16:14:41.20 dzAb8Cqr0
>>651
むしろ冷蔵庫より冷凍庫の方が数時間は平気。
何十時間停電とかだと冷蔵庫も冷凍庫も関係ねーやもう。

664:名無しさん@12周年
12/05/07 16:15:17.87 Lj2YUbxc0
この白黒をはっきりする 日本人の極端な性格を治さないと
又、戦争の時みたいな悲劇を生むんじゃないの
普通、全部の原発を止めるか?バカじゃないのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch