【茨城竜巻】倒壊家屋・がれき下に住民か、陸自に救援要請★2at NEWSPLUS
【茨城竜巻】倒壊家屋・がれき下に住民か、陸自に救援要請★2 - 暇つぶし2ch715:名無しさん@12周年
12/05/07 09:15:07.23 MWU28S1C0
津波は線移動で大面状被害、竜巻は点移動で線状被害で、
竜巻方が被害範囲は狭いものの、ある意味津波よりも恐怖感は強い。
なせなら、津波は山方へ逃げればいいという概念があるため、早急の避難ができるが、
最近急激に増えてきた大型竜巻となると、それに対処する知識もないし、
竜巻だと認識できてから避難するまでにかなり時間がかかっていしまう。
津波は、広範囲で一方向へ襲ってくるから逆方向へ逃げるしかないが、竜巻の場合は
どっちに来るかも予測不能(逃げたところに来て死んだら実の蓋もないので、動かない方がいいのではないかという意識)、
それと、一点移動ということでまさか自分のところには来ないだろうという意識、
そして、避けて通ってくれという願望的憶測・・・それらいろいろな思考が頭を駆け巡っている間に逃げる判断が遅れてしまう。
それから、男性よりも女性の方が逃げる始動が、より遅い傾向にあるような気がする。
テレビなどで視聴者が撮影した凄い映像は、年配の女性が多いところを見ると、
女性の方が肝が据わっているからなのか、それとも、ただ単に鈍いだけなのか。
あれだけ、近くに来ているにもかかわらず、カメラを取り続ける様・・・男ならカメラをほっぽり出して即行逃げているに違いない。
それにしても、これだけ家屋がボロボロになっているにもかかわらず、死者が1人で済んだのは意外だった。
竜巻が来た場合の避難場所なんてのは、想定もできないし準備しようがないわでであるから、ほとんどの人は家の中にいたはずである(外に出るほうが危険だという認識がある)。
なのになぜ? それは、負傷者は多いが致命傷にはいたらなかったからに他ならない。
地震などの地面の振動による家屋全倒壊と違って、竜巻の場合は家屋の上層部が吹き飛ばされるため、トイレなどの確固とした狭い空間に身を寄せていれば助かる確率が上がることになる。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch