12/05/06 12:50:18.60 b4h86Ys20
>>30
・・・直流の国ってあるの?
38:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
12/05/06 12:50:38.16 iDYWHDwi0
どうせ国内の色んな利権団体に「配慮」して変なものができる
「いつものパターン」だろ。
TPP反対とか言ってるような連中どもがゴリ押しします。
39:名無しさん@12周年
12/05/06 12:51:20.17 tOk6Ccjm0
( ・∀・; )/~☆ あっ そうだ!
エンジンを積めば重い電池を積まなくても電機が起せる。大丈夫だ!!!
40:名無しさん@12周年
12/05/06 12:51:30.23 OLxkhgOk0
>>37
発電所の横に家でも立ってんじゃね?
41:名無しさん@12周年
12/05/06 12:51:58.42 uQT6R1iX0
ガソリンのほうが便利で安いw
42:名無しさん@12周年
12/05/06 12:52:12.73 WkKQG1kB0
向こうさんの方が便利ならそれでいい
43:名無しさん@12周年
12/05/06 12:52:41.32 eUcGpVBq0
>>27
最近「ガラパゴス」と揶揄されている物で
実際は「規格」という名の非関税障壁による物も少なくないね。
「規格」や「ルール」というのは欧米にとっていわば「聖域」になっていて
ここ半世紀を取ってもこの辺りを何とかすることには成功していないからなあ。
44:名無しさん@12周年
12/05/06 12:53:21.19 AhBMKEPi0
>>19
自動車メーカーが作る電気自動車ならそんなに心配ないと思うよ
但し、家電メーカーとかベンチャー企業とかが作る場合は警戒した方がいい
人命を預かる乗り物作ってきたメーカーと安全性に対する文化が全然違うから
45:名無しさん@12周年
12/05/06 12:53:48.68 cl/u7+de0
日本人は手先のことばかり器用で
ルールを作るのには無頓着だよな。
46:名無しさん@12周年
12/05/06 12:54:36.90 DrGlyUmjO
>>1
これは日本メーカーがアホ過ぎる。
使い勝手の悪い物が普及するわけないだろ。
47:名無しさん@12周年
12/05/06 12:54:44.03 uQT6R1iX0
日本は欧米についていくしかない国。
48:名無しさん@12周年
12/05/06 12:54:52.83 u2IjA5Ce0
シナと朝鮮のメーカーに土下座せざるを得ないのか
あとインドのタタにも
49:名無しさん@12周年
12/05/06 12:55:24.37 hLVGykLt0
>>30
詳しい解説サンクス
これならガラパゴスが怒るのも当然の気がする(´・ω・`)
50:名無しさん@12周年
12/05/06 12:56:09.33 qE+CFr9g0
シティコミューターなんて買う奴はいない
日本のメーカーはEVなんかに開発資金をつぎ込むな
51:名無しさん@12周年
12/05/06 12:56:32.72 urhBl6tm0
>>1
日産はルノーだし、マツダはフォードだし、
TOYOTAとHONDAだけで、どーしろと?
52:名無しさん@12周年
12/05/06 12:56:39.59 FGfpfa2k0
>>44
自動車メーカーはシャシーだけ売れるかもw
いろいろ変わりそうですね。
53:名無しさん@12周年
12/05/06 12:56:47.00 jEwrF4s70
詳しいことはよくわからないが、自動車産業までピンチなのか。
得意な産業がなくなっちゃうな。
54:名無しさん@12周年
12/05/06 12:57:48.55 Sb0QQKUY0
うわあ またやっちまったか日本
もう頭下げてコンバインド方式の仲間に入れてもらうしかないじゃん
55:名無しさん@12周年
12/05/06 12:58:06.25 /PZFuL820
独自規格はそろそろやめれ
56:名無しさん@12周年
12/05/06 12:58:01.98 uQT6R1iX0
やはり日本はエロアニメしかないな。昔の北欧みたいやな。
57:名無しさん@12周年
12/05/06 12:58:02.31 B3kFBpwL0
欧米が後出しで別規格つくるなんて毎度のことだろ。
メーカーも折り込み済み、ソケット替えるだけで対応できるよ。
58:名無しさん@12周年
12/05/06 13:00:05.90 4Wss4T9H0
なら白人の作る世界規格の合わせればいいだけです。
頑張って合わせよ。
戦うな合わせろ。
充電池やHVの特許は持て無いのか?
それとも充電プラグの話か?
負けるな日本人。
しかしこんな時、中国や韓国は応援しないんだな・・・・
詰まらん。
59:名無しさん@12周年
12/05/06 13:00:07.76 uQT6R1iX0
はやく謝っちゃえよ。第二次大戦みたいに、こてんぱんにやられちゃうぞ。
60:名無しさん@12周年
12/05/06 13:00:25.78 yKR7TtHo0
ガラパゴスでいいじゃん
下等な毛唐製品なんて雑貨以外はいらない
61:名無しさん@12周年
12/05/06 13:00:57.93 YcYoZcvKP
民主党のせい?
62:名無しさん@12周年
12/05/06 13:01:02.09 womRmsm70
あれ?実用化に目途が立ったのか?
63:名無しさん@12周年
12/05/06 13:01:15.60 UfXt7TOlO
どうせガラパゴスなんだから輸出止めちまえ
64:名無しさん@12周年
12/05/06 13:01:22.93 NfdCdiZy0
使い勝手がよくて充電が早く済む奴のほうが生き残ればいいや。
もちろん安い規格でな。いくら優れていても利用するのが高かったり
したら負ける。IEEEなんて今や使っている人ほとんど見かけない。
USBよりスペックでいいとか言われてたけど。
65:名無しさん@12周年
12/05/06 13:01:48.55 303YO/5k0
使い勝手が悪いのは日本のお家芸
66:名無しさん@12周年
12/05/06 13:01:53.59 Cwf7WG4D0
トヨタがね
今後どう動くかだよね
67:名無しさん@12周年
12/05/06 13:02:07.98 byOj/KVw0
白人のやり方はアナクロだよな
ルール決めが戦い
本当の戦いなんて、ルールが決まってからだというのに
だから、日本や中国に簡単に負ける
自覚したほうがいい
68:名無しさん@12周年
12/05/06 13:02:16.38 Ig3l7FFd0
自国の問題を 何一つ解決できない 美しい国 ニッポン
69:名無しさん@12周年
12/05/06 13:03:33.31 iYdXIlag0
いつものことじゃん。
70:名無しさん@12周年
12/05/06 13:04:08.69 Vu78OySkP
>>46
日本人にとっては、小さくて取り回しのしやすいコネクタ二つを使い分ける方が使い勝手が良いだろ
特に女性には
コンボの不恰好で大きなコネクタは大変だろうに
二種類を使い分けるよりも合体して大きなのにした方が良いって大雑把な国民性じゃない
71:名無しさん@12周年
12/05/06 13:04:23.40 LM4prae5O
そんなことよりパンタグラフをはやく実用化しれ
72:名無しさん@12周年
12/05/06 13:04:28.29 aJOvH7g40
まとめると車側が高くなるのか。。。
73:名無しさん@12周年
12/05/06 13:04:57.36 5o8vXw8L0
>たとえば、日産リーフはフロントに充電口を持っていますが、そのカバーを開けると向かって
>左に急速充電、右に普通充電とふたつのポートが並んでいます。また三菱i-MiEVなどではボディの
>左右に急速充電と普通充電ポートが振り分けられているので充電方式によって充電器に寄せる側が
>異なります。
この時点でないわwwwww
74:名無しさん@12周年
12/05/06 13:05:12.59 APuJ0AJ/0
金はばらまいて規格はハブられて
75:名無しさん@12周年
12/05/06 13:05:16.55 b0IbdEXX0
>>21
>CHAdeMO規格の参加企業リスト
URLリンク(www.chademo.com)
76:名無しさん@12周年
12/05/06 13:06:32.76 ITWdTjIR0
バッテリーの問題其の物がどうにかなるわけじゃないからどうでも良い。
EV自体がまだまだ玩具レベルだろう。
77:名無しさん@12周年
12/05/06 13:06:45.88 gqKXcHHo0
最早、軍事力の無い国は、何をやってもムダって事よ。
核武装するんだな。ナメられたら、何するのもダメだ。
78:名無しさん@12周年
12/05/06 13:07:46.39 GMRBeoAc0
>>64
アイトリプルイーって言うと必ず
「ああ、ファイヤーワイヤーな」って
言い直すヤツがいてむかっ腹立つ時がある。
79:名無しさん@12周年
12/05/06 13:09:42.51 zgG/72qp0
>>75
CHAdeMO規格参加企業の方が凄くね?
独ボッシュ、独シーメンス、米ゼネラルエレクトリックとか大御所じゃん
80:名無しさん@12周年
12/05/06 13:11:07.70 b0IbdEXX0
>CHAdeMO
系統の交流を直接用いない、直流の充電方法であるので、
交流電圧の異なった世界各国で使用できるという利点がある。
81:名無しさん@12周年
12/05/06 13:11:36.44 G3YXam5w0
来るべき高速IT化に備えZIPディスクを大量に買い込んだ俺に狂いは無かった。
82:名無しさん@12周年
12/05/06 13:12:32.75 yQZ1yMty0
このスレが3スレ目まで伸びるとは信じられんな。日本憎しの奴が伸ばしてるんだろうけどね。
未だ電気自動車も出してない欧州勢なんだけどな。日本の電気自動車にしたって現状の内燃機関の車の
性能にまるで及ばない状態。電気自動車の性能向上と普及なんて将来どうなるか分からんのにな。
初代プリウスをトヨタが開発中の時は他のメーカーは電気自動車の充電問題は近い将来解決するだろうから
トヨタは馬鹿だなって言って無視してたけど未だHV車並の電気自動車開発したメーカーは無いんだけどね。
83:名無しさん@12周年
12/05/06 13:13:57.34 HCvOrmHE0
将来どうなるかわからんから規格争いが大事なんだろ
84:名無しさん@12周年
12/05/06 13:14:13.54 ITWdTjIR0
>>82
搭載蓄電池の交換と廃棄に伴う費用とか洒落にならんしねぇ。
85:名無しさん@12周年
12/05/06 13:15:23.42 TQ6kUVbe0
こうやって「日本はダメだ、日本はダメだ」と刷り込んで
停滞、没落感を助長していくんだな
86:名無しさん@12周年
12/05/06 13:18:28.61 Bfsg8wck0
車の台数とか、インフラ作る各国政府がどう出るかだよ
87:名無しさん@12周年
12/05/06 13:18:32.06 AHQgqYYK0
EV自体げんじょう眉唾モンだから
真打はトヨタのPHVだよ
充電も独自のオート
VWだろうがフォードだろうが
ナンボ束になってもトヨタの牙城は揺るがない
88:名無しさん@12周年
12/05/06 13:20:09.42 VaCbfJPJO
>>1
落ち目のメーカー勢ぞろいかよ
89:名無しさん@12周年
12/05/06 13:20:14.52 cQQTLePr0
日本は先行し過ぎて、本番の時に出し抜かれるちゃうのが多い。
NHKのハイビジョン規格/ミューズも、ケータイも、・・・。
90:名無しさん@12周年
12/05/06 13:21:48.66 p4sdFTIA0
アングロサクソン様に逆らって、この世界で生きていけるわけがない。
愚か者めが。
91:名無しさん@12周年
12/05/06 13:22:13.03 1oFWVZSX0
チャデモが勝っても円高で負け。
92:名無しさん@12周年
12/05/06 13:24:00.77 150HvRb1P
>>78
そりゃ、悪徳信仰宗教ビジネス詐欺企業アップルに洗脳されているから当然でしょ
「全ての起源は絶対神アップルにあり」 だから、絶対神アップルの決めた商標を
神の言葉として崇め奉るのは狂信者にとっては当然のことであり、IEEE1394と呼ぶことは
愚劣なる愚民が神にたてつく暴挙としか思えないんだよ
史上最悪にして稀代のペテン師であり、ついには天罰により神より殺害されたジョブズの
際限なき金への執着をもつ守銭奴主義により、「1ポートあたり1ドルをアップルに献上すべし」
なんていう信者ビジネス詐欺の延長を正常な精神を持つ製造業に強要なんてしたら誰にも
相手にされないよ
インテル&マイクロソフト連合のUSBは無料で使えるようにして企画を広めたんだから、
邪悪なる信者ビジネス企業アップルにお布施を払ってまで広めるような教信者以外は
相手にしない
93:名無しさん@12周年
12/05/06 13:25:00.88 yQZ1yMty0
>>89
今回に限ってはその本番がいつになるかさっぱり見当つかない状態なんだけどな。
充電スタンドだって肝心の電気自動車の性能が上がって普及しなけりゃ増えるわけでもない。
流石に核融合炉で発電よりは見通しあるんだろうけどな。意外と核融合炉の方が先になったりするかも。
94:名無しさん@12周年
12/05/06 13:25:19.26 1/M8MIXf0
最近のスマホとかもそうなんだけど、そもそも普通充電と急速充電のメリットとデメリットってなんなの?
充電をゆっくりしたい馬鹿なんかいるのかな?急速のほうがいいよね?
95:名無しさん@12周年
12/05/06 13:25:28.17 j4A1KWXN0
ガラパゴス化は無理だな
「ニッポンは充電部の独自規格を採用し外国企業の参入を妨げている」
とかいってTPPで訴えられる
96:名無しさん@12周年
12/05/06 13:27:39.30 Vu78OySkP
>>95
独逸と米国との2種類の規格が統一されたら、された方を採用しますって言って
ずっと統一されないのを利用すれば良い
97:名無しさん@12周年
12/05/06 13:27:47.75 sqwXrqnDP
根回し下手なんだよ
昔から言われてるじゃないか
98:名無しさん@12周年
12/05/06 13:28:18.10 bSpAJv/70
>>95
この場合「参入」するのは日本の側では?
99:名無しさん@12周年
12/05/06 13:28:31.84 HCvOrmHE0
急速充電は直流で高圧電源が必要。家庭では無理
100:名無しさん@12周年
12/05/06 13:28:57.50 4pOnZZ+KP
>>86
米だけ放置で
日英仏独(シーメンス)では
チャデモをどんどん増やします
来年中には全世界2000台
再来年には4000台の充電スポットです
一方新規格は来年やっと20か所位かな?
>>87
トヨタPHVの充電(普通充電のみで急速には未対応)の
コネクタはほぼチャデモ規格なんだけどなー
チャデモ
URLリンク(2ch.at)
プリウス
URLリンク(2ch.at)
101:名無しさん@12周年
12/05/06 13:29:23.34 w95xl3uo0
>>95
CHAdeMO規格は世界中の有力企業が多数参加してる
今回のコンバインド充電ポート参加企業は電気自動車開発後発の負け組欧米8社のみw
102:名無しさん@12周年
12/05/06 13:30:29.98 bSpAJv/70
660V以上なら第一種電気工事士の資格が要る?
103:名無しさん@12周年
12/05/06 13:32:21.22 x3GIPRhU0
電気自動車はあくまで次の世代の車への通過点だぞ日本なめすぎ
104:名無しさん@12周年
12/05/06 13:32:32.11 71Cucbki0
普通に100Vコンセントじゃなんでだめなの
105:名無しさん@12周年
12/05/06 13:33:58.04 IAJ1PkfT0
地デジと同じで各国別規格にした方が
天下り先もできますよ~とか
南米とかアジアの国にでも言えば?
自動車盗んで輸出するようなのも減ると思うし
106:名無しさん@12周年
12/05/06 13:35:32.23 ITWdTjIR0
>>92
Thunderboltなんて絶対に普及しないと思うよ。
何時になったらライセンスボッタクリでは普及しないと気づくんだろうね。
107:名無しさん@12周年
12/05/06 13:35:43.85 HCvOrmHE0
>>104
充電に時間がかかる。ただ、帰宅してカーポートで接続
翌朝には完了してるから、使えないこともない
家庭でも200Vくらいは使用可能だし
108:名無しさん@12周年
12/05/06 13:36:35.52 Mc/3VQag0
電気こけしの話をしようぜ
109:名無しさん@12周年
12/05/06 13:36:36.92 bSpAJv/70
まあ家庭用電源ですら国によって100Vと200Vあるくらいだし
バッテリー技術の問題に比べたら瑣末でね?
110:名無しさん@12周年
12/05/06 13:37:04.20 KaUcB+Eb0
また負けたの、ニッポーw。
いおいお、GGBB霊園島だな。
111:名無しさん@12周年
12/05/06 13:37:46.55 4pOnZZ+KP
>>104
家庭のコンセントは
90-240Vでバラバラ
コネクタ形状もバラバラ
周波数は50か60Hzだが
制御信号のやり取りも必要だから
メガネケーブルって訳にはいかない。
電流も結構流すしね。
112:名無しさん@12周年
12/05/06 13:40:58.14 qVk2ffOk0
いつものことだよ。
政治力の無い国の商品は、売ることさえ、
できないんだよ。
革命的商品でさえ、販売する前に、情報操作で、
潰されるか、特許戦争の泥沼にはいらされて、
落ちるか、すぐぱくられるかだなあ。
113:名無しさん@12周年
12/05/06 13:41:39.95 IAJ1PkfT0
200vのはずが実際70vくらいしか来てない中国とかどうなんの
114:名無しさん@12周年
12/05/06 13:41:47.71 51AlmKZu0
意地はらずに一緒に共通化に乗っかれよ
日本だけ独自規格貫いても意味ないぞ
何より利用者が不便になる
115:名無しさん@12周年
12/05/06 13:42:35.92 WCZgeWxIO
>>1
電気自動車がエコか否かから再討論しろよw
小型原子炉搭載で走る車はエコロジーか?
燃料供給のできない宇宙船になら
やむをえず原子力エンジン搭載で設計するしかなさそうだが
ソーラーカーならさておき、ソーラー急速充電って無いだろw
傾斜の多い日本には不向き、パワー不足は否めない
116:名無しさん@12周年
12/05/06 13:43:27.39 /HvhTyB2P
ぶっちゃけコネクター形状の変更と、ちょっと配線し直す位だから大丈夫。
何れは統一規格になるべき事だからね。
昔はアクセルやブレーキの位置もバラバラだったんだぜ。
このくらいのことで日本はめげない。
でもせっかくだから日本の電力規格をヨーロッパと統一した方がいいよ。
家庭用100Vは効率が悪すぎる。
117:名無しさん@12周年
12/05/06 13:43:40.13 Vu78OySkP
>>114
わざわざコストがかかって車重が重くなって故障も多くなる規格の方に合わせる意味がない
つかコンボの制御って法律上日本では使えない規格だし
118:名無しさん@12周年
12/05/06 13:44:19.33 HCvOrmHE0
PCもNECが98で独占してた時代よりも
DOS/Vになってバラエティに富む製品が増えたしな
119:名無しさん@12周年
12/05/06 13:44:25.84 bSpAJv/70
電気自動車から手を引くってのも手の一つ
120:名無しさん@12周年
12/05/06 13:46:52.68 FceMQvP2O
独フォルクスワーゲン社と中国の合弁による電気自動車生産が、2014年から本格化するっていうニュース。
URLリンク(jp.reuters.com)
中国がアメリカを抜いて世界最大の自動車市場となり、なおかつ、国策で電気自動車の開発と普及を推進している状況下 での中独EV合弁。
121:名無しさん@12周年
12/05/06 13:47:08.13 WCZgeWxIO
ま、電気自動車をわざわざ運んで使う物好きなんて
いるのかどうか解らんがなw
電池ってキチンと使い切ってから充電しないと
未放電分が安定して容量が減るから。
122:名無しさん@12周年
12/05/06 13:47:11.74 HCvOrmHE0
>>115
EVはトルクは強力だから、登坂や加速は問題ない
現在は航続距離が少ないのが問題
123:名無しさん@12周年
12/05/06 13:47:26.50 2bZI8HGy0
なんだ充電規格もガラパゴスだったんだなw
たまには世界に合わせて規格優位に立てよ
いつもの日本だな
124:名無しさん@12周年
12/05/06 13:48:47.23 7Wyi5pBf0
さすが欧州!あったまえぇ~www
日本はやはり馬鹿ww
125:名無しさん@12周年
12/05/06 13:50:27.52 uxO0OAzOi
>>9
>こちらのほうが便利で合理的だと思うので日本が負けても、この方がいい。
>どちらが勝ったとかじゃなく、合理的な規格で決まるのがいいね。
126:名無しさん@12周年
12/05/06 13:50:52.90 x3GIPRhU0
>>114
一緒にといっても米独は日本に勝つために戦ってるんだから
断られるんじゃないのか?競争だろ
127:名無しさん@12周年
12/05/06 13:51:07.42 2OXAA/rz0
>米独8社の規格は直流も交流(AC)も
>対応できるよう設計されているということです。
交流は危ない、話にならない。
128:名無しさん@12周年
12/05/06 13:51:20.82 hH7a9Rh00
日本はすでに日本の規格でいろいろ作ってるから
ガラパゴス化したら世界での競争力は一気に落ちる
日本オワタ
129:雲黒斎
12/05/06 13:52:16.09 QUYZUncS0
この新規格だと交流低電圧電源と直流高圧電源を同じ位置から車体に引き込むことになるが
①プラグが大きくなってアクセスドア設置位置の自由度が小さくなる
②車体内の電源線引き回しが長くなる(インパータ、コンバータの設置位置との兼ね合い ①の影響もあり)
直流高圧単独のプラグの方が実装しやすいし、
家庭用交流電源は各国で電圧、線数が違うから、直交を分離してるチャデモの方が現実的じゃない?(先行してるし)
130:名無しさん@12周年
12/05/06 13:52:20.93 t4oIuUle0
ガラパゴス上等
131:名無しさん@12周年
12/05/06 13:53:20.26 7CARW95F0
CHAdeMO規格のほうが有利なんだろ現状
132:名無しさん@12周年
12/05/06 13:54:27.33 cSvN8KYJ0
>>70
記事を読む限り、急速充電と普通充電とどっちをつないだのかを、車が自動で判断するだけだから、
馬鹿でかいコネクタがつくわけではないと思うよ。
133:名無しさん@12周年
12/05/06 13:54:28.86 YAfPh51K0
AC部分は形状も規格も従来と同じなので普通充電のケーブルは刺さると思うよ。
DC部分は接点二個だけでAC側の制御信号接点を流用して一体型のオスコネクタ。日本方式のDC急速充電コネクタの"茶でも"はACとは独立で並んでいるだけなのが見栄えが悪かった。
134:名無しさん@12周年
12/05/06 13:55:16.27 6ZlcKXUt0
国内消費メインの商材ならどうぞご随意にって感じだが
車はそうじゃないからなぁ。
たとえ規格そのものは日本の方が優れていても
外堀が埋められていくとジリ貧になってくる。
135:名無しさん@12周年
12/05/06 13:55:28.24 U3s8yR770
>>127
バカかおまえ。AC/DCコンバーターを車側につけてるか外部電源につけるかって話だろ。
なにが話にならないだ。
車側についてたほうが家に新たな設備を作らなくて良いだろうが。
136:名無しさん@12周年
12/05/06 13:55:35.85 rUatae1U0
>>122
現在はおろか将来も航続距離と充電時間は問題になり続けるよ・・・
電池の物理的限界は小手先の技術では解決できないし
本体内蔵のバッテリで何とかしようって愚策は断念して
交換式の各社共通小型バッテリパックをクラスター化して
必要に応じて交換する方法にした方が良いぞ
137:名無しさん@12周年
12/05/06 13:55:51.37 ECVH442o0
日本はきれいな水で動く究極のエコカー開発して他国に「他の国はそんなに豊富に水無いんですよ」
って言われてまたガラパゴス化しそう
138:名無しさん@12周年
12/05/06 13:56:53.31 yQZ1yMty0
>>114
電気を含めた次世代自動車の開発はあまりにも開発費用が膨大で世界的に自動車メーカーの
資本関係を大きく変化させたからな。電気自動車の開発が遅々として進まない場合は
膨大な開発費に耐えきれなくなって各社合同で開発することになって結果的に統一される可能性もあると思うな。
開発したメーカーと国はほとんど総取りって事で必死になってるけどゴールが未だ見えないのが次世代自動車。
139:名無しさん@12周年
12/05/06 13:58:06.63 QjxrHA5B0
破れたりも何も、それだけの企業が揃って共通化するということは、
絶対に日本に敵いませんと言うことだろ。彼等が集結して利益を分散させてでも
日本の独占を阻止したいんだろ。そもそも勝つ見込みの無い闘いだからな。
フランスは日本に付いて上手くやったな。
140:名無しさん@12周年
12/05/06 13:58:30.45 HCvOrmHE0
>>136
充電スタンドが普及すれば解決するよ
今のGSに充電スタンド併設すればいい
航続距離の少ないガソリン車なんて今でもいっぱいある
しかし充電スタンドが普及した後で
充電ポート変更になったら目も当てられない
だから規格争いは大事
141:名無しさん@12周年
12/05/06 13:59:12.76 4pOnZZ+KP
>>115
パワーならEVの方がよっぽどある
特に走りだしや低速で急な坂を登る場合はね
高速でも5-6%なら全然問題ない
下手な軽自動車やおんぼろ車の方が
車重と比べてパワー無いぜ
>>123
米独の方がガラパゴスw
独シーメンス・米GEすらチャデモ陣営なのに
リーフとMeve潰したいだけ
142:百鬼夜行
12/05/06 13:59:36.55 ku8pF6gDO
超高圧線の規格は
シナの協力得て、やっと日本の規格が採用されたが
今回はドイツが先にシナ抱き込んでいたのか?
143:名無しさん@12周年
12/05/06 14:00:23.04 7w7Zn18m0
これから先、300キロ走れるだけの充電をするのに何分まで時間を縮められるのだろうか
10分以上だと無理無理
144:名無しさん@12周年
12/05/06 14:02:25.70 owS7so7GO
ヒョンデはどちらの規格なの?
145:名無しさん@12周年
12/05/06 14:03:05.42 rUatae1U0
>>143
ガソリンスタンドのインフラを活用して「バッテリパック交換式」にするのが正解です
146:名無しさん@12周年
12/05/06 14:03:34.97 x3GIPRhU0
アメリカは日本に軽自動車を作るなって言ってる国だぞ
あいつらが敵視してんのにいつしょにやるって遠足で弁当食うんじゃないんだ
ガラパゴスで勝つしかないだろw
147:名無しさん@12周年
12/05/06 14:05:36.95 v9Rfs0630
URLリンク(www.latimes.com)
148:名無しさん@12周年
12/05/06 14:06:27.63 4pOnZZ+KP
>>143
送電網側の問題になるな
技術的には160KWで10分充電は可能
もっとも、それだけのバッテリーを積んだ車が
市販されていないけどな。
80km分なら10分は既にある
これ以上はもう車載側バッテリー容量と発熱で無理
149:名無しさん@12周年
12/05/06 14:07:33.15 T+GxRRHk0
車に付けるコンセントの規格がどうこうって話だろ。
それがなんなの?
150:名無しさん@12周年
12/05/06 14:08:23.78 ITWdTjIR0
言っても仕方がないとは思うけど
価格を下げてくれないと購入は不可能だ…。
現状、高給取りの余興だろう。
151:名無しさん@12周年
12/05/06 14:08:29.30 I5WiEBVW0
ドイツなんてまともな電気自動車出してるか?WTOかどっかで調停してくれないものか?
152:名無しさん@12周年
12/05/06 14:09:38.96 Vu78OySkP
>>132
記事の写真に載ってるんだ
URLリンク(clicccar.com)
右の小さいのがが従来の日米式普通充電、左の大きいのがチャデモ急速充電
URLリンク(clicccar.com)
右のが米国式コンボ急速充電受け口、左上が従来の日米式普通充電差し込み、左下がコンボ急速充電差し込み
従来のの下に直流給電端子が付いて縦長に大きくなってる
URLリンク(clicccar.com)
ドイツ式コンボ急速充電差し込み
米国式のとは上の丸い従来の普通充電部分の形状が違い、互換性が無い
153:名無しさん@12周年
12/05/06 14:11:06.35 jEakP7Gs0
しかし東京モーターショーでは無接点充電とか
クルマが自動で無接点電源に移動するデモやってたけど
あれは普及しないのか
154:名無しさん@12周年
12/05/06 14:11:21.75 uYEkvcqtP
別に欧米仕様社はそのコンセントくっつけるだけだから痛くも痒くもねえだろ
>>1の記事は何なん
155:名無しさん@12周年
12/05/06 14:12:49.18 lo8QJz9H0
アダプター作って売ればいいだろ
156:名無しさん@12周年
12/05/06 14:14:00.22 zEZz8Xdp0
>>1
何時も何時も日本は、世界標準規格でやられるんだよな
携帯もそうだが、先端を走るアドバンテージがすぐに潰される…
157:名無しさん@12周年
12/05/06 14:16:11.60 O5MxfQIN0
スキージャンプのルール変更と同じやり方
158:名無しさん@12周年
12/05/06 14:16:59.29 THkdGaDp0
>>19
ガソリンだと発火と爆発がありますが
159:名無しさん@12周年
12/05/06 14:18:26.55 C7l1GeHmi
ざまぁないっす^^
160:名無しさん@12周年
12/05/06 14:19:14.95 /5acnWEN0
原発同様、規格決める奴らが利権優先のダニ化してるから
161:名無しさん@12周年
12/05/06 14:19:23.22 QjxrHA5B0
独シーメンス、日立、米GE、トヨタ、日産、三菱、富士重工業、東京電力、ルノー、プジョー・シトロエン
スペイン電力最大手のエンデサ、仏SGTE、スイスABB、、、、世界の超大手ばかりが組んでるんだね。
162:名無しさん@12周年
12/05/06 14:20:30.42 rUatae1U0
>>150
満充電で航続距離300Km・・・なんてハイスペックを目指すから
バッテリを大量に積む必要になって重くなるし高額になる
それよりも人手で扱える20Kg程度の小型バッテリを多数積む
タイプの方が良いだろう
ボンネットにバッテリ用スロットを10口くらい装備しておいて
目的に応じて搭載数を変れるようにする
普段の街乗り&通勤なら必要な航続距離は20~30km程度だから
バッテリパックは2~3個積むだけで十分
これならばバッテリ価格も1/5程度で済む
一方長距離走行を行う場合はGSでバッテリを追加装備して航続距離を
稼ぐ形にする・・・
デポジット法式にすれば必要な時に必要な数を積めるから効率的で
経済的になる・・・
車を買うユーザーもバッテリレスで購入するから初期コストが低廉になる
GSもポスト石油時代の新たな事業を得られるから双方にメリットがある
163:名無しさん@12周年
12/05/06 14:20:30.95 00ru/ETh0
日本にも8社くらい自動車会社ってなかったかw
まあ、なんにしても日本は後手後手だよな
164:名無しさん@12周年
12/05/06 14:20:37.78 doyTBFKB0
>>161
電気屋電器屋多めだな
165:名無しさん@12周年
12/05/06 14:20:52.95 E4W7RzmN0
先に作った方が悪者扱いされるという時点で
相手にする必要は無いわな
166:名無しさん@12周年
12/05/06 14:20:53.07 How7w67O0
>>156
W-CDMAとLTE携帯の無線規格は実はドコモが中心となって開発
した世界標準規格。
167:名無しさん@12周年
12/05/06 14:21:40.24 QjxrHA5B0
>>164
電力インフラだもんね。
168:名無しさん@12周年
12/05/06 14:21:47.18 cSvN8KYJ0
>>152
まじめに見てなかったが、これは確かに頭のおかしい奴の設計だな。
すまん。
i-MiEVの左右に別々のコネクタも頭おかしいと思ったが。
169:名無しさん@12周年
12/05/06 14:21:57.32 48PicQ6p0
>>78
アイトリプルイーだと、単に機関の名前だからな。ちゃんと1394までつけないと。
無線LAN規格だってIEEE(802.11)だ。
170:名無しさん@12周年
12/05/06 14:22:26.78 Y+LHkeom0
おまえら心配するな
オレがそのうち「生体発電バクテリアバッテリー」作ってやっから
いまホタルイカと電気ナマズの遺伝子を操作中だからよ
そのうちできっから
171:名無しさん@12周年
12/05/06 14:23:51.33 How7w67O0
>>152
まだ、これといった標準がないから両方つけてるだけだろ。
IEEEなどで統一された時点で、それに合わせたアダプタを作れ
ばいいだけの話。
172:名無しさん@12周年
12/05/06 14:24:46.05 UmJCRL4T0
しかしこういうのは
鈴木大地選手のバサロ泳法禁止以来、いつものことだよな・・・
173:名無しさん@12周年
12/05/06 14:26:03.04 rUatae1U0
>>171
USBもポート形状が乱立状態で収拾不可能だしな・・・
174:名無しさん@12周年
12/05/06 14:26:04.78 adoPM2N2i
>>1
まぁいつものことじゃん。
175:名無しさん@12周年
12/05/06 14:26:22.44 jEakP7Gs0
>>162
ニッカド電池ならそれでもいいだろうけど、
リチウムイオン電池は単体ではあぶないから
使用者が触れない構造にしないと無理
176:名無しさん@12周年
12/05/06 14:27:05.22 QjxrHA5B0
トヨタが開発中の空気電池は1kgあたりのエネルギー密度が
最新のリチウムイオン電池の5倍以上。
今のPHVと同程度のバッテリー量で300km以上走る。
177:名無しさん@12周年
12/05/06 14:27:16.25 av5uqNix0
合理的で便利な規格を作らなかった日本人の技術者が悪い
この技術者は危機感がなさ過ぎる
178:名無しさん@12周年
12/05/06 14:28:26.36 E4Rz15OL0
なんで日本っていつも協調性ないの?嫌われてるの?
179:名無しさん@12周年
12/05/06 14:28:49.19 mCvhzzTQ0
>>161
サプライヤーはどっちの規格でも売ることができるからなあ
顧客である自動車メーカーが多い方が強いよなあ
180:名無しさん@12周年
12/05/06 14:29:23.36 nyXJ2nEx0
>>173
3種類(PCのとプリンタ周りの四角いのとminiUSB)しか知らんけどまだあるの?
181:名無しさん@12周年
12/05/06 14:29:30.26 yQZ1yMty0
>>167
自動車産業ではなく電力関係からすれば電気自動車の普及はオイルメジャーをひっくり返す位の
インパクトもあるし電気屋からすれば自動車産業のパイを思いっきり分捕る事も可能だからな。
電気自動車の普及で沢山の機械産業は潰れることになる代わりに電気屋が儲かる。
国境関係なく現在勝ち組の日本に乗りたい外資もあるって事だよな。
182:名無しさん@12周年
12/05/06 14:29:34.38 W2hgFn160
歴史上、法則の例外は確認されていない。
勝ち vs 負け
唐 vs 日本+百済(白村江の戦い)
イスラム帝国 vs 唐+高句麗人の総大将(タラス河畔の戦い)
日本 vs 元+高麗(元寇)
明 vs 日本+朝鮮(文禄の役)
日本 vs 明+朝鮮(慶長の役)
清 vs 明+朝鮮(明滅亡)
日本 vs 清+朝鮮(日清戦争)
日本 vs 露+朝鮮(日露戦争)
ソ連 vs 日本+朝鮮(シベリア出兵)
アメリカ vs 日本+朝鮮(大東亜戦争)
ベトナム vs アメリカ+韓国(ベトナム戦争)
ビクター連合 vs SONY+サムスン(VHS対β方式)
SHARP vs SONY+サムスン(液晶ディスプレー)
IBM(DOS/V) vs Apple+サムスン(パソコン)
栃木銀行 vs 足利+北鮮(銀行)
ヤマダ電機 vs コジマ+LG(家電小売)
TOYOTA vs 三菱+HYUNDAI(自動車)
TOYOTA vs マツダ+HYUNDAI(自動車)
TOYOTA vs 日産+HYUNDAI(自動車)
TOYOTA vs マツダ+起亜(自動車)
TOYOTA vs 日産+サムスン(自動車)
日本+台湾 vs フランス+韓国(高速鉄道)
183:名無しさん@12周年
12/05/06 14:29:47.03 qE+CFr9g0
交換式とかはバッテリーを簡単に考えすぎ。
どんなにセイフティ付けてもアレは爆発物扱いぐらいのやっかいな物。
184:名無しさん@12周年
12/05/06 14:30:55.34 nNxLjyVW0
8社っていうけど、そもそもグループというか、
提携しているとか、そういうんじゃないの?
いかにも煽るのはどうか。
185:名無しさん@12周年
12/05/06 14:31:50.90 +8o+jGbX0
要はコンセントのカタチだろ。
一番肝心なのはバッテリのスタミナだろ。
186:名無しさん@12周年
12/05/06 14:31:55.25 hdJVIpWa0
車のコストが上がってしまう。
車側を複雑にしてどうするねん
187:名無しさん@12周年
12/05/06 14:32:33.54 ITWdTjIR0
>>162
現実解としてそれしか無いと思った。
ハイローミックス構想で目的毎に作り分けた方が良いね。
188: 【関電 66.1 %】
12/05/06 14:32:36.92 MBf1FejP0
Kだんれんどもざまぁ
189:名無しさん@12周年
12/05/06 14:32:50.63 tw3Gse0u0
電気自動車自体が負け組だよ
大手からベンチャーまで、EV事業はみんな赤字
190:名無しさん@12周年
12/05/06 14:33:11.65 rUatae1U0
>>175
だから「バッテリパック」と言っているんだが・・・
裸電池をそのまま扱えとは言ってないよ。
要するに充電ドリルやノートPCみたいな感じだ
それもコントロールIC内臓でシリアルナンバー管理や
充電容量や劣化率、電池の種類を車側に通信できる
インテリジェントタイプね
パックの形状と出力電圧と通信規格を統一しておけば
技術開発で電池の性能が向上してもグレードアップが
可能になるしな・・・
191:名無しさん@12周年
12/05/06 14:33:15.52 gVVIuOAf0
>>6
いやおまえら朝鮮人のほうが終わってる
192:名無しさん@12周年
12/05/06 14:33:21.13 cod3ysQf0
まだ販売してないのに?
193:名無しさん@12周年
12/05/06 14:33:23.48 l0jgykOTO
まあ、政府が動くか動かないかだよな、こういうのは。
194:名無しさん@12周年
12/05/06 14:33:52.26 mQvu12Dt0
電気自動車って、事実上原子力放棄した日本でメリット無いんじゃないの?
火力発電所で燃料燃やしてつくった電気で充電して走るんでしょ?
バッテリー死んだら同じ工程でつくられた電気で稼動する工場でつくられたバッテリーを使う。
なんか凄い無駄じゃね?
195:名無しさん@12周年
12/05/06 14:35:29.60 4v1SLcsRO
日本の独自技術、性能、システムはいい
で高い価格を納得する日本人!
196:名無しさん@12周年
12/05/06 14:35:44.09 cod3ysQf0
トヨタがこっちの八社側についたりすると日産終わる
197:名無しさん@12周年
12/05/06 14:35:49.01 piTmHiqL0
>>37
太陽電池とかを直接繋げられるかもね
それはそれで、メリットがあるところは多そう
198:名無しさん@12周年
12/05/06 14:37:47.42 xjVjY6BJ0
敗因は電源だな。
早う200V60Hzに統一せいや
199:名無しさん@12周年
12/05/06 14:37:48.51 QjxrHA5B0
>>181
4000兆円産業!!のスマートシティの一つだもんね。
200:名無しさん@12周年
12/05/06 14:38:44.66 jEakP7Gs0
>>190
ドリルやノートPCの電池容量と
EVの電池容量は桁違いでしょ
フールプルーフが無理
201:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
12/05/06 14:38:58.23 KmxbRjva0
( ^▽^)<別に 日本とアメリカと欧州で 充電方式が違っても
基本的にユーザーには関係無いw
クルマを持って行かなけりゃw
∧∧
( =゚-゚)<実際に 販売実績があるのは 三菱と日産とスバル だけだから
充電器の設置も
( ^▽^)<欧州は元々 電力が違うから独自方式だった
問題はアメリカで 今売ってるのは三菱と日産だけで
コレが日本の方式
GM、フォード、クライスラーにとっては これは面白くない
それらが欧州方式に乗ったw
202:名無しさん@12周年
12/05/06 14:39:42.58 yQZ1yMty0
>>194
現状においてはエコでもなく省エネでもないのが電気自動車。
福島の事故以前は脱化石燃料って事で世界的に原発推進してたし現在も原発容認の国は多い。
どっちにしても脱化石燃料の発電と動力の開発はどこの国も競争に参加せざるを得ない状況。
石油がイスラム圏以外から沢山出たら電気自動車の開発止める所も出るかもな。
203:名無しさん@12周年
12/05/06 14:40:42.93 hbIfThVq0
以前、実況スレで電気自動車の話題になったから
この規格、このままじゃ欧米に負けちゃうねってレス書いたら
国士様から「死ねよ在日」ってお返事をいただいたw
204:名無しさん@12周年
12/05/06 14:41:36.46 rUatae1U0
>>198
ぶっちゃけ一般家庭でも200Vは取れる
大抵の家庭は単相三線式だから両側から電力を取れば
100V+100Vで200Vになるんだよ・・・
問題は単相200V/30Aを使うと契約電力の枠の半分以上を占有するから
これに加えて電子レンジやエアコンを使うとメインブレーカが飛ぶ
205:名無しさん@12周年
12/05/06 14:42:05.72 gMrbQieeO
電気自動車は、リチウムイオンバッテリーな現行ではもう勝負出来ない
レアメタル殆ど使わない「ナトリウムイオン」バッテリーの実用量産化を急がせろ
206:名無しさん@12周年
12/05/06 14:43:47.53 UmJCRL4T0
>>196
トヨタもCHAdeMO会員だから
いきなり脱退することは考えにくいだろう
しかし二股かけるってのはありうるな
207:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
12/05/06 14:44:41.34 KmxbRjva0
( ^▽^)<ただ 実際後から商売する場合
インフラ整ってる方にのるのが 楽なんだよねw
フォードやGMが本気で電気自動車売ろうとしてインフラ整備しない限り
もしかしてドイツがドツボにハマる可能性もあるw
208:名無しさん@12周年
12/05/06 14:45:15.11 QB3dlfCY0
プラザ合意と同じで追随するしかないでしょ。
先行投資やシェアはムダとなり、
また新規格をイチから教えてもらうハメになった。
欧米の庶民と違い欧米のトップたちが
どれだけサイコパスで攻撃的な顔してるか、
日本のトップたちは戦前から良く理解してない。
まーた負けた、日本の庶民の努力と奮戦が足りなかった
という結論で、終る話でしょ。
日本は上から下まで一枚岩にならなきゃ欧米に勝てないのに、
戦前も戦後も国内で争ってるもんな。
江戸時代から構造変わってないのに勝てるはずない。
209:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
12/05/06 14:46:10.07 KmxbRjva0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
トヨタはニュル北で電気自動車のラップレコード持ってる
∧∧
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())_())__)).
210:名無しさん@12周年
12/05/06 14:46:13.65 rUatae1U0
>>200
そんなことは無い
バッテリパックの形状でフールプルーフは可能だよ・・・
それに基本的に交換や充電はGSでスタッフがやるんだし
211:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
12/05/06 14:47:31.41 KmxbRjva0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
そんなことより
GTアカデミー2012やってるよ
タダでクルマの練習出来る♪
∧∧ リーフにも乗れるよ
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())_())__)).
212:名無しさん@12周年
12/05/06 14:48:44.22 rUatae1U0
>>205
ナトリウムイオン電池の欠点
理論容量がリチウムイオンの半分程度
常温で動作しない
213:名無しさん@12周年
12/05/06 14:49:19.72 tQd3hDFd0
>>8
老害が責任から逃げ回るせいでそれが出来なくて
何もかも手遅れになるのが日本の組織。
214:名無しさん@12周年
12/05/06 14:50:03.59 jEakP7Gs0
一般市民が大容量リチウムイオンを触るのは危険だよ
どんな使い方するかわかったもんじゃない
クルマの内部に埋めて触れない状態にして
GSスタッフに任せる方がいい
だいたいパック交換式のを売り出してるメーカーはあるの?
215:名無しさん@12周年
12/05/06 14:51:33.84 QjxrHA5B0
今頃チョンが日本の電池開発現場でせっせと機密情報を盗み出してるところだろw
コンテナ10個分の資料を盗んでやったぜwなんて言って自慢させるなよw資源の無い日本は技術力が全てだぞ。
216:名無しさん@12周年
12/05/06 14:51:34.81 cfsFFd7B0
電気自動車のネックは、高速道路で大量の電気を消費すること
しかしバッテリーの性能を向上させることは容易ではない
技術的な壁にぶち当たった今、電気自動車を普及させるためには、逆転の発想が必要だ
その発想とは、高速道路に非接触給電装置を埋め込んで、高速道路を走りながら給電するというものだ
217:名無しさん@12周年
12/05/06 14:51:52.51 ITWdTjIR0
>>212
>常温で動作しない
工エエェェ(;´д`)ェェエエ工工
218:名無しさん@12周年
12/05/06 14:52:00.86 IVl3FfNh0
コンパチだとバッテリーの寿命が短そうなイメージがあるんだがどうなんだろう?
219:名無しさん@12周年
12/05/06 14:52:00.41 Ewp8jFBTP
また、在日白丁が日本人に振りして日本メーカーの悪口か。
こんなもの欧州勢は最初から日本の規格には乗る気はない。
DVDで痛い目にあったから、もう日本を標準規格からできる
だけ外すのが戦略なんだよ。
日本と同じ土俵に乗ったら勝てないってわかってるからな。
日本規格より、欧州が出してくる標準化技術のほうが上
出来の悪い規格作る日本が悪いなんて意見は無知もいいとこ。
やつら、日本が作った規格を見てから、それより上の技術を
開発できる目処が立つまで、国際標準化を先延ばしするんだ。
NFCもそう。いつも同じ。
欧州は国の頭数が多いから、国際標準化ではどうしたって
有利なんだよ。日本は技術でごり押ししていくしかない。
220:名無しさん@12周年
12/05/06 14:52:21.94 4pOnZZ+KP
とりあえず、日産・三菱・トヨタで
普通充電コネクタ形状も統一化
日産、トヨタの全ディーラーに
10KWオーバーの充電器設置しろよ
それまで、全ディーラーで普通充電も受け付けろ
共通充電サービスを全世界でさっさと始めろ
同時並行で、急速充電スポットを
国内では全SAに
国外もラストホーフ・モーターウェイ・州間高速道路等に
50~80km間隔で整備してけよ
まあイギリスはかなり増えてきているけどさ。
221:名無しさん@12周年
12/05/06 14:54:14.60 rUatae1U0
>>214
君のような日和った官僚脳なヤツが余計な規制をするから
まとまる話もまとまらなくなるんだよな・・・
クレーマーは社会的に有害って事をそろそろ認めようぜ
222:名無しさん@12周年
12/05/06 14:56:39.23 jEakP7Gs0
まとまる話って、君の思いつきだろ?
223:名無しさん@12周年
12/05/06 14:58:42.48 qmJ1oEm90
電気自動車なんか普及しないから。
224:名無しさん@12周年
12/05/06 15:00:06.18 rUatae1U0
>>222
よく考えてみろよ
今走っている自動車の多くはリチウムイオン電池より危ない
「ガソリン」をお尻に抱えて走っているんだぜ・・・
現に炎上事故は年に何度も発生しているし・・・
リチウム電池怖いよ厨って電池以外の危険に気付かないから笑える
225:名無しさん@12周年
12/05/06 15:00:52.32 xhUXNVdR0
>>203
まだ死んでなかったのか
226:名無しさん@12周年
12/05/06 15:02:58.36 jEakP7Gs0
素人が「ぼくのかんがえたりそうのEV」を発表
素人から危険性を指摘される
「ぐぬぬ」←今ここ
227:名無しさん@12周年
12/05/06 15:03:15.19 q5LwdiUyO
かえすがえすも腹立つ奴らだ
欧米列強の時代から変わらんね
228:名無しさん@12周年
12/05/06 15:05:53.91 rUatae1U0
>>226
ガソリンの危険性をスルーなメジャーの犬が何か言っているよ
229:名無しさん@12周年
12/05/06 15:07:21.13 pBx6ZIAq0
>>9
そうそう、合理的であれば、それで構わない。
230:名無しさん@12周年
12/05/06 15:07:53.89 oP3p67BB0
なんか日本ってこういう規格作るとき「こんなこともあろうかと」仕様にする為に、
先を見すぎた作りするよね。
で複雑化するんだけど大型化するのも嫌なもんで今度は小型化しだす。
結果。高価で高度で複雑な物が出来上がり周囲から嫌われる>ガラパゴス化
1個の規格を何十年も使い倒そうとして最初から設計する。
一方欧米は、取り合えず今必要な事だけを決める。
231:名無しさん@12周年
12/05/06 15:08:23.79 ReOJ6L6TO
>>180
MiniUSB て二種類あるんだよな。知らずに買って来てびっくりした。
今ならmicro USB買っとけば間違いない。
232:名無しさん@12周年
12/05/06 15:09:18.84 jEakP7Gs0
危険度
ガソリン車>>電池パック交換式EV>>発売中のEV
君の論法で言うと、安全なクルマの方が
優れたクルマなんだよね?
233:名無しさん@12周年
12/05/06 15:09:38.97 1kZfGMqk0
日本と英国で規格化すれば世界の半数以上を取れる
234:名無しさん@12周年
12/05/06 15:10:08.83 rUatae1U0
>>230
拾ってきた粗大ゴミなストーブ(当然保証期間超過)の安全性も
求めるアホ国家だからな・・・
そろそろ三波春夫の呪いを振り切って馬鹿の自滅は自己責に
するべき時だろう・・・
235:名無しさん@12周年
12/05/06 15:10:51.80 9IFYnpTx0
>>219
NFCの例えは適切ではないな、レイヤが違うから
Felicaと比較するなら、Mifareを持ち出すべきだと思う。ISO/IEC 14443 Type-Aとして規格採用された実例
ついでに言えば、NFCフォーラムはSONY/Nokia/NXP(Philips)の3社によって発ち上げられた
236:名無しさん@12周年
12/05/06 15:12:24.81 nyXJ2nEx0
>>231
microUSBていうのもあるんだ、知らなんだ。
237:名無しさん@12周年
12/05/06 15:13:58.73 rUatae1U0
>>232
安全を過度に求めるのはアホのする事
そもそも車の運転事態が危険って事に気づけよ・・・
ある程度割り切りは必要だよ
まぁ妥協点はあるし技術的に対処は可能だ
例えばバッテリスロットをICロック付きにして、GSやJAFの
資格者に解除キーを持たせて彼らのみに交換できるように
するとかね・・・
シロートとやらに交換できないようにね・・・
238:名無しさん@12周年
12/05/06 15:16:03.93 0ySjKLy/0
>>94
急速充電は電池への負担が大きくて劣化が早いという欠点がある。
239:名無しさん@12周年
12/05/06 15:16:45.61 h3lnLLZc0
>>219
規格づくりはアングロサクソンの独占分野だからな。
「CHAdeMO」なんかもかなり前から根回ししてたようだが全世界が市場だから奴らも絶対ゆずれない
ところか。
ISOなんて勝手な規格を押し付けられたりして日本の優位性が損なわれるなど迷惑な話だが、そこがアングロサクソン
至上主義。技術分野の人種差別はいまだに健在なのだ。
240:名無しさん@12周年
12/05/06 15:18:38.24 rUatae1U0
>>238
あと急速充電はコントロールに失敗するとリチウムイオン電池怖いよ厨の
最も恐れる爆発(圧力弁ブロー)の危険が高くなる・・・
まぁ大抵その前に安全装置が働いて電池が機能停止するけどね・・・
電池はガラクタになっちゃうけど
241:名無しさん@12周年
12/05/06 15:19:38.63 NbWrO2Ut0
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
242:名無しさん@12周年
12/05/06 15:20:28.06 +8o+jGbX0
>>239
つか同じ機能の為に二種類ある時点でアタマおかしいだろ。
243:名無しさん@12周年
12/05/06 15:21:36.50 3YAi2JnR0
規格を合わせないと、アメリカの車もドイツの車も日本では使えない。
つまり、日本では売れないわけだ。
でも、日本車をアメリカやドイツの市場から追い出せる。
メリット、デメリットを考えての判断なのだろう。
つまり、日本に売り込むより、市場から日本車を追い出した方がメリットが大きいということ。
それほど、日本車は海外の市場を荒らしてしまった。
輸出、すなわち貿易黒字とは少なくとも「失業の輸出」や「富の強奪」の性格や側面をもつ。
世界2~3位の経済大国がすることではないような気もする。発展途上国ならまだしも。
アメリカみたいに貿易赤字出しまくれとは言わないが、せめてトントンくらいが望ましいと考えられている。
世界は、もっと日本にモノを買ってもらいたいのだよ。
内需がないから輸出しまくって儲けようなんて今の考え方は、世界から嫌われる。
日本が輸入もする国だったら、こんな事にはなってなかっただろう。
244:名無しさん@12周年
12/05/06 15:21:45.73 rUatae1U0
>>239
彼らは先導者が独善的に決めた規格を一方的に押し付ける度胸があるからな
話し合って話し合って話し続けて結論を出せないのが日本人のダメなところ
特に危険だ~、怖いよ~、危ないよ~、何かあったら責任取るの嫌だよ~
って日和る安全厨が一番の癌
売国マスゴミがその尖兵だな
245:名無しさん@12周年
12/05/06 15:23:52.90 mlngb1F50
別に構わない。
2つ規格があっても。右ハンドル、左ハンドルよりまし。
海外仕様と日本仕様の違いだろ。
逆に輸入車が困るんじゃないか。いくら中国や米国に押されているとはいえ
日本での輸入車は海外ディラーにとってはまだおいしい部類だからな。
246:名無しさん@12周年
12/05/06 15:24:54.34 kgUqDAWo0
>>224
そんなデータはどこにもないでしょ。
ガソリンは、100年以上の市場実績
電池は市場実績皆無、これから。
247:名無しさん@12周年
12/05/06 15:25:52.30 hGyBF+QX0
>>230
世界基準で見れば海外車メーカーは電気自動車にそこまで積極的なわけでは無い。
アメリカなどユーザーもプリウスなどよりも燃費の良い小型ガソリン車を好む傾向が
ある。ドイツメーカーは現状で電気系の車両を用意してさえいない。
要は米国やドイツという電気自動車があまりうれなさそうな市場のメーカーが
手を組んでも別に脅威にならないのではないか?
日本勢に勝つには新規格の電気自動車を日本勢の規格車両を圧倒するほどの
数を売らなきゃいけないがドイツもアメリカもその力があるとは思えない。
248:名無しさん@12周年
12/05/06 15:26:01.15 jEakP7Gs0
>>243
>世界は、もっと日本にモノを買ってもらいたいのだよ。
円高ユーロ安でも欧州車の日本価格って下がらないから
売れるはず無い
249:名無しさん@12周年
12/05/06 15:26:50.65 4pOnZZ+KP
>>242
乾電池が1種に出来ないような物
まあ大は小を兼ねるって考えなら良いけどな。
250:名無しさん@12周年
12/05/06 15:27:37.25 rUatae1U0
>>246
電気自動車はガソリン車以上の歴史があるんだけどね・・・
充電問題と航続距離の問題は登場以来の課題だけど
251:名無しさん@12周年
12/05/06 15:27:42.31 LC6j+PUGO
>>243
で、あんたの国はどうなのよ。
252:2
12/05/06 15:29:04.17 ltafw/WgO
役立たずのカルロスは解任
253:名無しさん@12周年
12/05/06 15:30:46.20 rUatae1U0
>>247
彼らが目指していた燃料電池が見事に大コケしちゃったからね
今更トヨタの後追いで10年遅れのHV出しても勝ち目が無い・・・
仕方ないから燃料電池レスの燃料電池自動車を仕立てたのが
今のEVってこった・・・
電池の問題はいまだ未解決だけどね
254:名無しさん@12周年
12/05/06 15:33:29.78 LQz/pL/Y0
贅沢に慣れた人達が半世紀前の状態のエアコンが無い電気自動車は買わないから無問題。
エアコンどころか暖房も無いから普及は絶望的、電池に革命が起きるまで待ちましょうw
255:名無しさん@12周年
12/05/06 15:33:43.35 OjS/RLS20
米独の充電ユニットがどんな構造か知らんけど、
一般充電(交流コンセント)の規格が世界各国で異なるうちは
大した利点にならないのでは?
256:名無しさん@12周年
12/05/06 15:34:33.19 58Pef+QAi
こんなの充電コードを各々が持ち歩けば
どれにも対応するようには作れないモノなの?
ほぼ家電と変わらないような気がするするけど、PCの周辺機器みたいな。
257:名無しさん@12周年
12/05/06 15:35:04.13 Tzm/xUiIO
>>243
生産、部品調達、人員まで販売現地の比率上げてるし
利益も日本の本社に還流せずに現地投資してるから
日系企業は現地人や政治家には受け入れられてるんだけどね
258:名無しさん@12周年
12/05/06 15:40:39.09 WStwosX7P
日本の企画が世界標準になれなくて残念だが
日本の企画は実用性を考えないものが多いんだよな
ガラパゴスというが利権にまみれた汚物みたいな製品も多いからなんとも言えん
一消費者としてはガラケーよりも使いやすいアイフォンスマホの方が便利だしな
259:名無しさん@12周年
12/05/06 15:41:13.22 binwqpCP0
欧米の新イカサマ規格はこれを決めた自動車会社8社ですら
全くやる気の無いインチキ規格w 完全に日本の規格がデファクト
スタンダードにならないように仕向けるだけが目的の嫌がらせ。
ホントに白ブタってのは最低の人種だねw
車の中に直流・交流変換インバーターなんて仕込むよりは
スタンドに置く方が車とスタンドでは数がケタ違いだしはるかに低コストの筈w
260:名無しさん@12周年
12/05/06 15:43:00.10 WStwosX7P
今まで作った日本のEV製品はアダプターで対応可能らしいし
たいした影響はなさそう
261:名無しさん@12周年
12/05/06 15:43:15.15 YAfPh51K0
>>206
トヨタのPHVはチャデモコネクタは付いてい なくて普通充電のSAE J1772だけなんだよな。
チャデモは、SAE J1772のレベル3が制定される までの繋ぎで急速充電が必要なEV用にとりあ えず作った規格。
米独8社コネクタは、SAE J1772コネクタの下にD C急速充電コネクタを下に追加した形。
SAE J1772レベル3は、SAE J1772レベル1,2の 下にDC急速充電コネクタを下に追加したのが レベル3。
DCの口の大きさが少し違うだけで殆ど同じ。
制御信号プロトコルもSAE J1772信号接点を使っているので 物理層は同じ。
SAE J1772 レベルⅢコネクタ(PDFの真ん中へ んの画像)
URLリンク(www.amphenol.co.jp)
米独8社で共通化のコネクタ
URLリンク(clicccar.com)
リーフでもSAE J1772 レベルⅢコネクタに交換可能なスペースが あるので8社コネクタでも交換とファーム書き換えで対応可能。
262:名無しさん@12周年
12/05/06 15:45:09.83 VRhMRC2y0
普段はいらない必要ないって言ってゴミ扱いしてるもんの話で何で3まで伸ばしてんの?
263:名無しさん@12周年
12/05/06 15:45:51.87 xD+yhbSWO
とにかく日産が潰れてくれればいいよ。
264:名無しさん@12周年
12/05/06 15:46:14.74 rUatae1U0
>>262
アンチ日本企業のチョンたちが喜んでいるんだろ
265:名無しさん@12周年
12/05/06 15:46:40.84 5o8vXw8L0
>>80
そんなもの、TPPやFTAで自国にあわせさせるのが、欧米流
266:名無しさん@12周年
12/05/06 15:49:42.72 VF8LFs530
>>239
世界はアングロサクソンじゃない人種も大量に居るのに、なんでそいつらも
アングロサクソン側につくのかも考えてみたら?
知り合いの中国人ですら「日本企業は規格作るの下手ですね、アメリカを
見習ったほうがいい、規格もオープンにしないことが多いし」つってるぐらいだぞ。
同じ有色人種からすら、ATRACやわけのわからん日本独自コネクタ、SDKを配布しない
糞な開発環境など
嫌われてるんだから、そりゃアングロサクソンが勝つわ。
267:名無しさん@12周年
12/05/06 15:51:17.86 XjtbMhoV0
AC対応ってエジソンとステラみたいだな。
急速充電技術を込みこみで販売するより、整流化技術や高速充電化技術は
車本体にまかせて、あくまで電源供給源として単純化すること。
悔しいけど、こっちの考えのほうが電化製品の流れを振り返っても自然だわな。
268:名無しさん@12周年
12/05/06 15:52:01.61 3YAi2JnR0
日本は村社会とか言われてるけど
世界も村社会だったという話。
269:名無しさん@12周年
12/05/06 15:52:49.54 Z+bs3hETO
すっかりお約束だな
一番乗りの日本を引きずり墜とすために後出しジャンケンを数の利でスタンダード化して、日本規格をガラパゴス化。
270:名無しさん@12周年
12/05/06 15:54:09.19 0rMDEXkv0
>>266
それは近現代の歴史を勉強すればわかることです
271:名無しさん@12周年
12/05/06 15:54:55.30 H4VBlynM0
>>263
日産はフランス企業だからむしろ有利なんじゃねぇの?w
272:名無しさん@12周年
12/05/06 15:56:02.83 XjtbMhoV0
ISDNを入れてしまったことのあるおいらは思う。
源流にその時期の最先端技術など取り入れるべきではない。
あっというまに遅れた技術になって結局元から交換しなくちゃいけなくなる。
273:名無しさん@12周年
12/05/06 15:59:35.08 Pcv6llb00
>>!
CHAdeMOは既に製品が市販されているんですが・・。
274:名無しさん@12周年
12/05/06 16:00:20.85 Vu78OySkP
>>267
コンボの発想は、充電池内蔵家電だな
チャデモはラジコンや電動ガンの電池を汎用充電器で充電するノリ
自動車の形をしてる電池として扱ってるので、外側から電池として使える
275:名無しさん@12周年
12/05/06 16:00:38.01 QT3gZMIU0
また奴隷かよ
276:名無しさん@12周年
12/05/06 16:03:04.82 rUatae1U0
>>274
世界電源対応の髭剃りみたいな方法で対応すりゃ良いんじゃない?
277:名無しさん@12周年
12/05/06 16:08:35.83 Vu78OySkP
>>276
車に積んで重くしても良いなら対応は簡単
チャデモは乗せずに済ませて車を軽くできる限界に挑戦してるような規格だから、
追加できるスペースさえ用意すれば追加するのは簡単
278:名無しさん@12周年
12/05/06 16:17:02.67 YAfPh51K0
>>267
何言ってんだ?
リーフやiMiEvは元々ACコネクタとDCコネクタが付いている。
それを並べ直しただけだよ。
米独8社のも普通充電はACで高速充電はDCで使い分けは同じ。
高速充電は大電流の制御回路が高価になるので、ほぼバッテリー直結にして外部機器が通信で得たバッテリー情報に基づいて勝手に充電する。これも茶でも、と同じ。
279:名無しさん@12周年
12/05/06 16:17:06.01 rUatae1U0
>>277
それと電気事業法対策ね・・・
交流低圧電源を直結させると充電ケーブルや車本体も
電気用品としての規制を受ける・・・
経済産業省的には200V交流電圧を電気のシロートが扱うのは
怖いよ、危険だ、危ないよー・・・だから簡単に認可が通らない
充電ケーブルもね・・・
日本国内では減圧した直流でこの問題を回避しようとしている
280:名無しさん@12周年
12/05/06 16:17:42.51 YulSRzoL0
まーた欧米が規格で横取りしようとしてるのか
281:名無しさん@12周年
12/05/06 16:18:58.92 M+zLcpaiO
>>269
同意。だがこれは米独らの規格の方が便利そう。
282:名無しさん@12周年
12/05/06 16:20:36.49 5k2d0Bl00
おい、アメ公
ともだちなんだろ?ともだちはこんな酷いことしないぞ
283:名無しさん@12周年
12/05/06 16:22:40.37 rUatae1U0
>>282
米=ジャイアン
欧=スネオ
日=のびた
本人の立ち位置は置いといて一応は友達関係らしいし
284:名無しさん@12周年
12/05/06 16:24:48.92 jEakP7Gs0
>>272
そんなこと言ってたらPCや携帯電話は使えなくなるぞ
むしろ技術の進歩を楽しまないと
ISDN導入なんて低コストやったし
285:名無しさん@12周年
12/05/06 16:26:47.55 kGH3XB6u0
米独側の規格は余計なものがついて価格が高そうに聞こえるけど。
286:名無しさん@12周年
12/05/06 16:27:08.56 fuHx+sjkP
日本閉店ガラガラ
287:名無しさん@12周年
12/05/06 16:27:21.55 Ner4cwXm0
いつものことだろ
288:名無しさん@12周年
12/05/06 16:30:46.72 4sPsaK4k0
ソフト(設計)はほんとダメだな日本・・・
ハードは結構強いのに
289:名無しさん@12周年
12/05/06 16:33:11.46 ITWdTjIR0
>>230
前大戦時のことがトラウマになってるんじゃないかね。
290:名無しさん@12周年
12/05/06 16:35:48.90 UmJCRL4T0
>>288
その場合のソフトというのは
たぶん売って普及させる仕組みづくりも含めてだな
よく2chでは文系はバカにされるが、
そういうところこそ真価が問われる場面と思うんだが・・・
291:名無しさん@12周年
12/05/06 16:36:29.45 3i3in4kX0
>>288
実際のところ>>1のはまだ始まってもいないんだけどね。
実用化が2017年(予定)。
292:名無しさん@12周年
12/05/06 16:38:21.40 rUatae1U0
>>290
文系は馬鹿だから規制(妨害)することしか考えないからな
293:名無しさん@12周年
12/05/06 16:39:55.25 u+CFN0KE0
>>280
「横取り」って、別に気に食わないなら日本だけは日本規格を日本だけで使い続けても
いいんじゃね?w
そうするとアメリカとヨーロッパは自分らの作ったもんを使うから、日本のビジネスの範囲が
せばまるだけで。
日本が欧米の市場を欧米メーカーから「横取り」しにくくなるだけで、別に日本だけが
ガラパゴスで意地を張り通すのはかまわないと思うよw
こう考えると、マーケットを横取りしにくくなるって憤慨してるのは俺らのほうなんじゃねぇの?w
要は欧米に輸出しにくく、欧米のホームグラウンドを荒らしにくくなるから怒るんだろうから
294:名無しさん@12周年
12/05/06 16:41:01.68 4iN3L+72O
日本を抜きに車なんて作れるのか?
295:名無しさん@12周年
12/05/06 16:41:40.19 QZwW8tHU0
より便利で優れた規格が採用されただけじゃないの?
健全だと思うが
296:名無しさん@12周年
12/05/06 16:43:35.26 uSRKyjQd0
そらまあ民主が政権握ってる間は
どうにもならんわ。
297:納豆ウマ太郎@禁酒失敗(>_<) ◆UmaUmaRScc
12/05/06 16:44:18.44 Cxmdt10l0
日本国内で走る車で、充電個所がちゃんとあれば世界基準なんて関係ない
むしろ外車の電気自動車が日本国内で走りづらい環境になるのはとても良い事。
298:名無しさん@12周年
12/05/06 16:45:24.77 Uzk/bHWO0
USBじゃダメ?w
299:名無しさん@12周年
12/05/06 16:46:30.23 XvgUXJKu0
日本企業の問題って、やっぱり囲い込みの弱さだよなあ
ガラパゴス化とか、1社1社の商業展開良し悪しとか些細な問題で
300:名無しさん@12周年
12/05/06 16:47:04.13 penEjOxX0
デッカイ変換コネクター付ければ
無問題
301:名無しさん@12周年
12/05/06 16:47:24.22 cod3ysQf0
そんでもってアメ車メーカーから日本だけ規格が違うのは輸入障壁だ!!とか訴えられて、関税制裁のダブルコンボだったりして
302:名無しさん@12周年
12/05/06 16:47:52.67 MW9/vlTw0
>>246
> そんなデータはどこにもないでしょ。
事故統計ならちゃんとあるよ。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
報道されてないだけで、自動車の炎上事故は年に1,000件くらい起きてる。
ま、誰もが「自分の車が突然炎上するはずなんかない」と思ってるってことさ。
303:名無しさん@12周年
12/05/06 16:47:58.91 62v3Liql0
欧米仕様の方が便利そうじゃないか?
日本仕様のメリットって何よ。
304:名無しさん@12周年
12/05/06 16:48:15.62 v/uhzF2e0
>>294
自動車っつーか内燃機関も電気回路もそもそも日本人が最初に思いついたもんでもなんでもないだろ。
欧米人が自動車という機械を思いついたとき、日本人はようやく明治維新を起こして
チョンマゲを切り落として中世の土人から脱皮しかけた程度でしかなかったんだが。
原子炉もそうだが。現存する原子炉は実験炉も実用路も基本動作方式は
すべて欧米の学者の発案だ。アジア人が思いついた炉の基本方式ってのはない。
基本、連中は日本なんかいなくてもアイディアの創始には困らんよ。
俺らの身の回りにある家電製品のほとんどが、そのプロトタイプの発売は日本人抜き
で平然と生み出されてること、欧米人が創始したものが圧倒的に多いことをもう少し意識したほうがいい。
冷蔵庫もクーラーも扇風機もスピーカーも、その最初の製品が発売されるとき
俺らが世界で最初に販売したもんじゃないものばかりじゃないか。
305:名無しさん@12周年
12/05/06 16:48:25.83 euCg1HQ10
充電方法なんて普及したほうに合わせればいいだけだろ。
日本の電気自動車が何処にも輸出できなくるかのような煽りは止めろよ。
右ハンドルと左ハンドルを作り分けるよりは楽だろ。
306:名無しさん@12周年
12/05/06 16:48:37.14 f07IddB60
原発の影響で差がついたんだよ。
スズキは電気自動車の開発が遅く、国内のライバル意識して
ここぞとばかりに反原発唱えた側面もあると思う。
307:名無しさん@12周年
12/05/06 16:49:23.07 cjtp6Jww0
茶でも・・なんてふざけたネーミングじゃ無理だと思っていた。
308:名無しさん@12周年
12/05/06 16:49:27.26 hlfQZN4dP
なんか「我々は日本のためなら何でもする」とか言ってたのはなんだったのか?
309:名無しさん@12周年
12/05/06 16:50:32.78 59Sl7yCu0
日本が欧米に勝ったことあったか?
いつものパターンじゃないか。あきらめが肝心さ。
310:名無しさん@12周年
12/05/06 16:51:09.54 uifllNAhi
>>294
技術大国ニッポン!とかいっても、、
何だかんだ言っても全ての先進技術は欧米から
電通や日経に洗脳されすぎるのも愚かしい事だよ
311:名無しさん@12周年
12/05/06 16:51:12.20 J0DIT4n00
最近ヨタとかが調子コキすぎだから、少し落ちるくらいで丁度いい
スバルとかマツダとかホンダには個人的には頑張って欲しいが、まぁどうでもいいっちゃどうでもいい
312:名無しさん@12周年
12/05/06 16:51:30.88 7BbIuT4s0
EVは,バッテリー寿命と価格との関係でコストがガソリンよりも低くできないから,大きく伸びないと
ハーバード大学の人は言ってたけど,どうなるかな.
313:名無しさん@12周年
12/05/06 16:52:06.10 MW9/vlTw0
>>261
> 米独8社コネクタは、SAE J1772コネクタの下にD C急速充電コネクタを下に追加した形。
確かに米はSAE J1772にDCをつけてるけど、独はIEC 62196-2 Type 2にDCを追加してる。
「追加DC部分」を共通化しました、という話。
314:名無しさん@12周年
12/05/06 16:53:16.43 x61OeJRE0
交流は国内統一も出来てないし直流は海外規格に負けるし残るは韓流だけだな
315:名無しさん@12周年
12/05/06 16:54:07.38 9vZ5KlKw0
日本人がいくら性能がいいものを作っても無駄だな政治力では絶対勝てないし
316:名無しさん@12周年
12/05/06 16:54:24.93 4pOnZZ+KP
>>298
600時間位で充電出来るな
このコネクターってiMeve プリウスPHVの
普通充電の下にDCコネクタくっつけただけじゃんww
不格好過ぎる。
317:名無しさん@12周年
12/05/06 16:55:11.09 jEakP7Gs0
>>311
マツダは低燃費のクリーンディーゼル出してるよ
EVが普及するまではつなぎになる
318:名無しさん@12周年
12/05/06 16:55:48.35 YulSRzoL0
>>293
欧米では欧米規格で売るから問題ないよ ただ関税障壁がどうたら喚いてるのはどこのどいつだよ 欧米規格の車はすでに走ってるのか?
319:名無しさん@12周年
12/05/06 16:56:11.58 LCCmf3Yb0
電気自動車は流行らん
効率悪すぎ
320:名無しさん@12周年
12/05/06 16:56:14.67 ps7gTC3GO
また欧米か!
321:名無しさん@12周年
12/05/06 16:57:05.53 H09+7KF10
PCで使うACアダプターとか延長コードみたいなの使えば
既存の国産電気自動車だってOKだろ
322:名無しさん@12周年
12/05/06 16:57:20.81 cQQTLePrP
またこれも民主政権のせいだな
323:名無しさん@12周年
12/05/06 16:57:36.13 NZfW79rS0
…電池は関西に集積してきたんだけどな。
橋下の反原発遊びやら、シャープ、パナソニックの凋落で、それも駄目になりそう。
324:名無しさん@12周年
12/05/06 16:57:49.47 Vu78OySkP
>>314
日本国内の交流充電規格は国内統一してるぞ
国内だけじゃなく、日米で統一されてる
微妙に仕様が違ったi-MiEVは直す羽目になったくらい
325:名無しさん@12周年
12/05/06 16:57:53.75 CTms03CT0
官が民を統制し活力を奪っていく国だもの
326:名無しさん@12周年
12/05/06 16:58:37.97 dtuHYa190
糞高い電気自動車なんか流行るかよwwwwwwww
これからはガスで動くやつだろ
327:名無しさん@12周年
12/05/06 16:58:39.50 B3jwFS6V0
英語が弱いとこういうので勝てない
328:名無しさん@12周年
12/05/06 17:00:38.07 xx69aEiS0
変換プラグを追加販売すれば問題解決(^o^)ノ
329:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
12/05/06 17:00:45.98 KmxbRjva0
>>326
ガスは今でもタクシーが使ってるが
パワーが半分ぐらいしか出ないから
クソ重たいアメ車は たぶんろくに動かないw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
330:名無しさん@12周年
12/05/06 17:00:49.31 jEakP7Gs0
>>325
そんなに官が優秀なら電気プラグの規格くらい
海外に売り込んで欲しいものだな
331:名無しさん@12周年
12/05/06 17:00:53.59 NZfW79rS0
原発で幾らでも電気が作れるってのが前提だった。電気自動車。
332:名無しさん@12周年
12/05/06 17:01:11.57 YAfPh51K0
>>279
何回も書くが リーフを例にとれば家庭用の普通充電ケーブル とコネクタはAC200V でSAE J1772という米国のSAE規格のコネクタを 装備している。
このSAE J1772には当時、急速充電規格が制定さ れていなかったので チャデモ規格を作ってDC急速充電の仕組みの コネクタを付けて2個体制。
これのチャデモ機能と同じ仕組みをSAE J1772の そばに配して一つの複合コネクタにして 下位互換もあるのが米独8社規格。 SAE J1772にはレベル3が出来ていてこれは米独8社 規格とほぼ同じ形状と機能。
8社規格のヨーロッパ向けのがSAEJ1772に対応する丸い部分が違うので、アメリカはSAEJ1772レベル3互換でヨーロッパ向けがヨーロッパのAC電源電圧事情に合わせた新規格なのかもしれない。
333:名無しさん@12周年
12/05/06 17:01:38.79 zk6ixvnfO
欧米→ACDC両対応、プラグ一つ
日本→DCのみ対応、プラグ二つ
どう考えても日本式のほうが不便過ぎるだろ(笑)
334:名無しさん@12周年
12/05/06 17:02:03.24 dtuHYa190
>>329
シェールガスがわんさか出るって聞いたもんでw
335:名無しさん@12周年
12/05/06 17:03:26.60 AYIDQrkr0
根本的な疑問だが、本当に「電気自動車」って普及するのか?
使い物になるか?という意味も含めて。
336:名無しさん@12周年
12/05/06 17:07:20.55 jEakP7Gs0
家庭用電気で充電コストはガソリンより安いし
通勤や主婦の買い物ならじゅうぶんでしょ
リッターカー並の価格になれば普及するよ
337:名無しさん@12周年
12/05/06 17:07:35.00 iKhUuIx4O
スケールの小さいとこで争ってる間に
全世界規格を頭越しで決められちまう無能メーカー達…
消費者の利便性を第一に考えないからこうなるんですよ
心を入れ替えて下さい
338:名無しさん@12周年
12/05/06 17:10:13.37 YulSRzoL0
またそろばん隠して正義の味方のふりですか?
339:名無しさん@12周年
12/05/06 17:10:14.99 62IyaDp90
所詮相手にされてなかった日本
340:名無しさん@12周年
12/05/06 17:11:11.41 NwHH/wFb0
これは意図的に米独が日本外しを行ったな
でも日本方式と異なる点はことごとく優れているから、これは日本は勝ち目が無い
これではどうしょうもないから、急いで向こう側の規格を採用しろ
>>メーカー
341:名無しさん@12周年
12/05/06 17:11:39.40 gI2GDDWp0
日本て標準化して人類みんなで利便を共有しよう発想がないよね
上層部がイカれてるんだろうね
342:名無しさん@12周年
12/05/06 17:15:22.03 1MKqw1K/O
CHAdeMOって日本規格だったんだ
中途半端に開発やってるのが丸わかりな規格だな
もう少し気合い入れろや
国内メーカーさんよ
343:名無しさん@12周年
12/05/06 17:16:11.61 YulSRzoL0
>>340
おれもそう思う
>>341
自分の規格は人類の正義、そうじゃないものは人類の利便の邪魔だからアメリカは
344:名無しさん@12周年
12/05/06 17:18:30.28 E9hUvRyI0
電気自動車なんて売れねえよ。ガソリンスタンドさえろくにない国だってあるのに
345:名無しさん@12周年
12/05/06 17:19:01.62 UmJCRL4T0
よくみたらCHAdeMO協議会のWebサイトって
日本語、英語、中国語、フランス語、スペイン語しかないんだな
URLリンク(www.chademo.com)
もしかして、これでドイツメーカー怒らせた?
346:名無しさん@12周年
12/05/06 17:19:13.59 TWJukLRw0
CHAdeMO
なんだねこれは?
これじゃ無理
347:名無しさん@12周年
12/05/06 17:20:34.28 xv3aNb3S0
>>345
シーメンスはCHAdeMOだよ
アメリカが相当政治力発揮しない限り、結論は出てる
サムソン、日本の電機メーカー、シーメンスが全部こっちなんだから
348:名無しさん@12周年
12/05/06 17:20:39.60 Vu78OySkP
>>333
欧米じゃなく、ドイツと米国ね
端子を兼用にして切り替えてるんじゃなくプラグ2つ分を1つに繋げた大きなプラグだからなあ
チャデモは充電だけじゃなく放電もできるので、チャデモに繋ぐ交流出力アダプタで別の車に通常充電できたりするのはプラグ2つの利点だな
349:名無しさん@12周年
12/05/06 17:20:59.53 8N0uFjMm0
こんなの後出しでいいじゃん。
優勢な方につくだけ。場合によってはキャスティングボートを握れる。
350:名無しさん@12周年
12/05/06 17:23:03.27 rH1gtbo/0
ジャップ猿また負けたのwwwwwwww
ここ20年くらい負けっ放しだよねwwwwwwwwwwwwwウケルwwwwwwwwwww
いいわけで1000まで伸ばせwwwwwwwww
351:名無しさん@12周年
12/05/06 17:23:44.35 gI2GDDWp0
日本人に標準化なんて高度な知的作業はできないよ
標準化に関する文書も全部ヨーロッパの翻訳
戦闘機も戦艦も戦術も全部外国文化を真似ただけ
それいてオリジナルに勝とうなんておこがましいわ
352:名無しさん@12周年
12/05/06 17:23:46.75 7sg2nify0
>>341
あと、日本人がなにかを極めようとすると「勘」と「コツ」と「職人芸」という
個人技や暗黙知に依存する傾向がきわめて大きいのがネックになってる。
勘や職人芸に優れてるというのは、個人技能としてはすばらしいことだし強みだが、
逆に言うと普遍性に乏しい。
悲しいほど器用なわけだ。
日本人の間だとこの器用さに頼って、親方の技を「見て盗め」の世界でまわしていけちゃうので
マニュアル作りというものを意識しないで済むが、
この器用さは日本人に「標準化」や「体系的な教科書を作る」という努力を奪い去った。
暗黙地を体系的に整理して、誰でも学べる明示知にしなくてもいいおかげで、その方面の経験をする
機会を日本人はもたない。
「黙っても通じる」ことは、通じる相手同士では便利なことだけど、それは
しゃべってコミュニケーションを磨く機会を奪うことでもある。結果としてはハキハキ
としゃべる話術を磨く機会が喪失されるわけだな。
日本人に標準化のセンスが薄いのは、自分の考えを具体的な言葉にして説明する
という作業を求めらる機会の少ない社会に生きていることも比例してると思う。
ディベートの苦手な民族という話題とも関連してると思われる。
ようするに、自分の考えを整理して普遍化して誰もが参照できる形にして
明示するということを我々はあまりやらない。「言葉にしなくてもわかりあえるよね」
「いちいち言われなきゃわからないのかお前は」という方式で済ませちゃう。
353:名無しさん@12周年
12/05/06 17:24:54.70 VCVwUOXNO
何で日本は単独で突っ走るのかな?最初から大手10社ぐらいに呼び掛けて決めれば良いじゃん?
354:名無しさん@12周年
12/05/06 17:29:12.84 rUatae1U0
>>353
って言うか今まで欧州連合は燃料電池マンセーで
EVについてはヤル気ナッシングだったからだろ・・・
燃料電池が破綻したしHVではトヨタに完敗だから
仕方なくEVに軸足を移しただけだ・・・
355:名無しさん@12周年
12/05/06 17:30:47.70 X67+0wqD0
ブルーレイとHD-DVD戦争再勃発かよ
356:名無しさん@12周年
12/05/06 17:33:08.51 YulSRzoL0
>>353
アイフォンとアンドロイドの市場に挑むWPみたいなはなしだよ
どうやってひっくり返そうかと思案してるのが欧米WP、日本はアップル
357:名無しさん@12周年
12/05/06 17:34:57.62 bGi5ItDA0
>>33
韓国が採用したら東原亜希にブログでとりあげてもらおう。
358:名無しさん@12周年
12/05/06 17:35:42.28 IFyqy97/0
よくわからんが
結局ヒュンダイはどっち側なの?
それさえわかれば考えるまでもない
359:名無しさん@12周年
12/05/06 17:36:13.55 o5nIZi7s0
ゲーム理論で対抗してくる欧米に、対応できない日本企業がわるい
対策は中国と手を組んで中国市場に日本規格を一気に普及させること
ASEAN中国インド辺りは手を組めば、日本規格を推し進められる
360:名無しさん@12周年
12/05/06 17:36:54.94 rH1gtbo/0
ジャップは精神論ですのでwww
361:名無しさん@12周年
12/05/06 17:40:56.74 4sPsaK4k0
まあでも別にこの規格は足並みそろえなくてもいいかなって気がしてきた・・・
だって車国産しか買わんもん・・・
362:名無しさん@12周年
12/05/06 17:41:33.89 UXC8rtnI0
>>354
やつらディーゼルとダウンサイジングですもん。
まだエンジンの可能性を追求してる。
363:名無しさん@12周年
12/05/06 17:42:12.54 YAlxf3nAQ
逆に日本で外車が走らなくて、いいかもしれない
日本メーカーウハウハ
なわけないか…
364:名無しさん@12周年
12/05/06 17:44:07.66 obDQv7RD0
最悪、日本の電気自動車は、国内仕様でいいんじゃんよ
輸出分は欧米にあわせればいいじゃん
欧米車を国内で締め出せそうwww
日本は、期成開放とかやりすぎなんだよw
365:名無しさん@12周年
12/05/06 17:45:08.64 uLjCfQTcP
そりゃそうだろとしか
ドイツとかもう道端に
自動車用充電スタンド整備してるんだもの
乗り物は別としてEVのインフラに関しては
遅れをとってるんだから…
せめて独日で協調できれば良かったのに。
まーたPDCみたいに日の丸規格()ごり押しする気だったんか?
366:名無しさん@12周年
12/05/06 17:45:19.73 dg+o0jiA0
>>353
今まで作った設備が無駄になるから
どっちも「お前らが俺の規格に合わせろ」ってスタンス
一度でも妥協すると「日本の自動車産業は俺たちが一緒になれば倒せることがわかった」ってなって、結局アメリカ主導の産業がまたひとつ増えるから
便利なんだからいいじゃん、っていうならお前の家の庭を通ると近道になるから通ってもいいよね、みたいなもの
367:名無しさん@12周年
12/05/06 17:49:00.97 4pOnZZ+KP
>>365
その規格がチャデモ…
今から新しい規格のをドイツも設置
368:名無しさん@12周年
12/05/06 17:51:56.30 Vu78OySkP
チャデモの充電器が最初は三百万円したのが低価格化で六十万円まで下がったのに、
また新しい充電器を開発して高くするのも無駄だよなあ
369:名無しさん@12周年
12/05/06 17:54:14.00 JUH+O+SM0
最初から米帝さんと組めば良かった希ガス。それだけじゃないかと。
370:名無しさん@12周年
12/05/06 17:56:18.79 ITWdTjIR0
>>351
君もおこがましい奴の一人なんだが…。
371:名無しさん@12周年
12/05/06 17:57:51.10 ITWdTjIR0
>>350
君もその"ジャップ"はないのかね?
372:名無しさん@12周年
12/05/06 17:58:00.14 0Q5OIxzl0
あらあら
VHFみたいにオープンにすれば良かったのに
373:名無しさん@12周年
12/05/06 18:15:29.25 SZandxQ/0
ちなみに高速PLCの屋外利用は認められてないから
日本でコンボを普及させるには法改正が必要だよ。
高速PLCの規制は各国様々だからコンボはその辺りをクリアしないとね。
374:名無しさん@12周年
12/05/06 18:17:22.66 ojVtcGwv0
米独メーカーってバッテリーは自力で作れないんだよな。
こういうときのために粗悪でも支那朝鮮メーカー製にこだわり愛でて育ててたんだろうけど。
バッテリーを自国内で供給できる国内勢って何か優位性なかったのかねぇ。
375:名無しさん@12周年
12/05/06 18:22:16.05 SmxDNEnn0
ドイツのEVは糞以下
走る棺桶
376:名無しさん@12周年
12/05/06 18:24:47.03 /emj0z630
>>374
安物バッテリーならともかく次世代自動車の動力源の開発は無理だよ。
電気自動車本体が問題点山盛り状態。充電スタンドとかインフラ整備は自動車会社というより
電気や電力関係の仕事だしな。多少まともな電気自動車がようやっと日本に誕生したっていうのが現状。
377:名無しさん@12周年
12/05/06 18:28:16.04 9UuzNfNS0
日本が先行した分野に対する攻撃って必ずこういう政治的な力で来るよね
より良いサービスを競い合うための自由競争っていう資本主義の基本に忠実に
真面目にやってる日本が馬鹿みたいじゃん
378:名無しさん@12周年
12/05/06 18:31:24.71 Z+bs3hETO
>>377
向こうが規格化するより先に世界に普及させてデファクトスタンダードにするしかないでしょ。
インフラ整備が絡む電気自動車とかだと難しいけど。
379:名無しさん@12周年
12/05/06 18:31:39.44 oP3p67BB0
>>366
今まで作った設備も何も、コンバインド側はまだ何も作ってなくね?
380:名無しさん@12周年
12/05/06 18:49:17.37 82LCGwtt0
メタハイ車造れよ!普及出来たら日本は第二のアラブだ
381:名無しさん@12周年
12/05/06 18:50:10.23 27iW08WS0
家庭用コンセントから充電するポートと
急速充電器用のの直流用ボートを一まとめにするメリットって、
同時にケーブル接続する必然が無いかぎり殆ど無いんじゃねの?
382:名無しさん@12周年
12/05/06 18:50:21.68 jy18so1S0
またもやヒュンダイ・デウなどの韓国勢の大勝利だな
383:名無しさん@12周年
12/05/06 18:50:57.98 DxNgY3+c0
>>378
そうだね。
基本的に束にならないと勝負にならないとも言える後発国連合だし。
384:名無しさん@12周年
12/05/06 18:51:19.91 jy18so1S0
>>370-371
日本に住んでいるのはオリジナリティのない劣等猿だけではないことをまだ認められないネトウヨ
385:名無しさん@12周年
12/05/06 18:53:19.40 jIGwaFRwO
メタハイは俺も賛成
386:名無しさん@12周年
12/05/06 18:53:26.04 q/Vcu5ry0
>>335 >>336
○産レンタカーが電気自動車を貸しているので試しに借りてみたんだが‥‥、
「○産のディーラーならどこでも無料で充電します」という説明は大嘘で、
なんだかんだと難癖をつけて、結局充電してくれなかった。
150km走るというが、ヒーターやクーラーをかけると、とたんにのこり80km位になってしまう。
あわててレンタカーの営業所へ戻って充電してもらったんだが、ここでも難癖をつけてなかなかやってくれない。
しかも1時間かかって90%しか完了しない。100%充電するには相当時間がかかるみたい。
充電装置のメーターを見たら、370V、70Aと出ていた。
こんな大電力を家庭用で給電できる訳がない。
甘言の説明を鵜呑みにしてこんな車を買うと、とんでもない目に合うぞ。
カタログだけを見て物を買うんじゃないという格好の例。
387:名無しさん@12周年
12/05/06 18:56:17.27 S346k/CS0
ハイブリッドは目先の利益を上げるには手っ取り早かったが、長い目でみると
電気自動車が本命。横道に逸れた分技術開発で遅れを取った日本。
388:名無しさん@12周年
12/05/06 18:57:21.34 pcDXcPVd0
>>386
370vは家庭では無理。しかし交流100vでも充電できるよ
時間かかるけど
あと、リチウム電池は100%充電しない方が長持ちする
389:名無しさん@12周年
12/05/06 18:57:56.51 2OPMJqu10
そもそも家庭用電源の規格がバラバラだから
勝負にすらなってない
390:名無しさん@12周年
12/05/06 18:58:57.97 jy18so1S0
AC100Vのような貧弱で非力な家庭用電源で勝負になると思っている貧弱な倭猿
391:名無しさん@12周年
12/05/06 19:00:24.15 DxNgY3+c0
>>390
お前みたいのは何も生み出さないから後乗りが似合ってるw
392:名無しさん@12周年
12/05/06 19:01:03.57 M5izr0130
>>386
日産持って行ったら、普通に急速充電してもらえたぞw
無料の自販機で飲み物も貰ったわ。
ただ、30分ぐらいの充電時間は、どーにかならないかね。
393:名無しさん@12周年
12/05/06 19:01:39.51 rH1gtbo/0
なになに?
ジャップ猿がまた負けて
いつもと同じようにネットで負け犬の遠吠えか
394:名無しさん@12周年
12/05/06 19:01:55.46 0oGhVHEW0
>>371
日本語の奴隷で日本様に隷属して日本語は操れるクセに
日本人じゃないバカチョンやらシナクソの劣等非日本人に決まってるだろw
395:名無しさん@12周年
12/05/06 19:02:06.48 Vu78OySkP
>>390
国内は基本的にブレーカーまでは200Vが来てるから
200V20Aのコンセントもホームセンターで千円で売ってるし
396:名無しさん@12周年
12/05/06 19:03:21.08 rUatae1U0
>>388
一般家庭でも単相三線200Vはあるけどね・・・
問題は急速充電の連流分上乗せすると契約電力が高くなる
397:名無しさん@12周年
12/05/06 19:03:28.85 yidhjqukO
>>382
今夜のトンスルはうまいなw
398:名無しさん@12周年
12/05/06 19:03:48.42 rH1gtbo/0
ジャップ猿ありもしない200V電源をあるかのように嘘を吐く
息を吐くようにウソをつくジャップ猿醜いわ
399:名無しさん@12周年
12/05/06 19:04:14.09 m2pRXDS+0
はははもう笑うしかないな
政官民マスコミあげての韓国揚げで
日本の技術もプライドも消えてなく成っちまったなw
まぁ民主党政権の世の中でですわ
先人の財産をすべて食いつぶてますねんこいつら
400:名無しさん@12周年
12/05/06 19:06:16.45 rUatae1U0
>>398
今時単相二線100V契約のみの貧民世帯は珍しいと思うぞ・・・・
ワンルームアパートにも劣る底辺だな
401:名無しさん@12周年
12/05/06 19:07:54.39 DxNgY3+c0
日本で働いてる日本人は笑うはずもないとして、
あとは死なば諸共な無職、現実逃避とルサンチマンの塊のニート、外人くらいかな。
笑ってるとかの書き込みしてるのは。
402:名無しさん@12周年
12/05/06 19:08:22.38 uE7jq5qY0
まーた民主党が失敗したのかw
403:名無しさん@12周年
12/05/06 19:10:42.44 jy18so1S0
技術文化の進んだ韓国を併合してようやく物まねのゼロ戦や戦艦を作った倭猿
戦後は優秀な韓国人の力で経済成長したのを自分の力したと思っている倭猿
404:名無しさん@12周年
12/05/06 19:12:00.05 fzDbHKBd0
鼻水垂らした小僧が、ガキ大将と違う方向に走って行ってしまい、
大将以下、仲間に無視された挙句、ウエッウエッって泣きながら
追いかけて行く映像が浮かんだ。
405:名無しさん@12周年
12/05/06 19:12:16.52 8hW6Yn4Q0
こんなところさっさと規格に合わせればいいだけの話だろ
406:名無しさん@12周年
12/05/06 19:12:25.94 jy18so1S0
>>395
>>400
200V図ったこともないのに騙されている情弱ネトウヨか
407:名無しさん@12周年
12/05/06 19:13:36.93 ITWdTjIR0
>>384
ネトウヨハンターを囲っている民団の方ですか。
408:名無しさん@12周年
12/05/06 19:13:57.83 Vu78OySkP
>>406
ちゃんと家のブレーカーのスイッチにも、テスター当てたらAC200V来てたよ
409:名無しさん@12周年
12/05/06 19:14:03.71 JiV+wAE30
ジャップ猿苦しい負け惜しみでスレを伸ばすwwww
410:名無しさん@12周年
12/05/06 19:14:04.96 jy18so1S0
貧弱な100Vなんて使ってるのは世界中でもジャップだけだな
URLリンク(dorama.tank.jp)
411:名無しさん@12周年
12/05/06 19:14:10.06 cSvN8KYJ0
>>389
家庭用の充電器を統一する理由がないと思う。
412:名無しさん@12周年
12/05/06 19:14:18.44 jy18so1S0
>>408
息を吐くように嘘をつくネトウヨ
413:名無しさん@12周年
12/05/06 19:14:42.29 ITWdTjIR0
>>406
まさかとは思うが、そこらにある電線は100V専用だとか思ってるんじゃなかろうな?
414:名無しさん@12周年
12/05/06 19:15:21.42 jy18so1S0
>>413
こいつ馬鹿だ
415:名無しさん@12周年
12/05/06 19:15:37.95 ITWdTjIR0
あぁ、何だ釣りか。
わざとらしすぎる。w
416:名無しさん@12周年
12/05/06 19:15:56.31 rUatae1U0
>>406
一応電験三種と1種電工を持っているんですがそれでもダメですか
文系から見たらそれでもダメなんですね・・・
自宅のシステムキッチンに200V/30AのビルドインIHコンロをDIYしたのに
それでもダメなんですね?
文系脳から見たらダメなんですね?
417:名無しさん@12周年
12/05/06 19:15:59.28 vZJrfAnE0
日本終わってた
418:名無しさん@12周年
12/05/06 19:16:08.98 lmWsspL10
「エアコン 200V」で検索してみ。
例
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
>電源 単相200V
419:名無しさん@12周年
12/05/06 19:17:01.12 xMaH6RRh0
変なところで独自性をもとうとするからだ
バカメーカーが。
日本企業が余計な独自規格を設けようとして失敗した例は、過去まだまだあるよね。
420:名無しさん@12周年
12/05/06 19:17:28.50 4iN3L+72O
アホかいな?
VWとアウディとポルシェは同じだろうが、後はBMWも含めて負け組連合だろう。
怖そうなのはフォード位のもんだ!
421:名無しさん@12周年
12/05/06 19:17:58.64 qA9GQivE0
ジャップ愁傷
422:名無しさん@12周年
12/05/06 19:18:12.99 JiV+wAE30
負けを認める事ができず嘘に嘘を塗り固めるネトウヨ
423:名無しさん@12周年
12/05/06 19:18:14.37 fCF0jhBb0
日本は、ミスをしたらブルボッコにされること、
日本人は日本人のミスに異常に厳しいので、
ひとつ何か実績をあげたら、またそれを使いまわす羽目になる。
2つの充電ポートが並ぶのは当然といえる。
だからだめなんだよ!w
424:名無しさん@12周年
12/05/06 19:18:18.55 lmWsspL10
こっちの方が良かったか?
「おもに16畳以上用で電圧200Vの人気のエアコン」
URLリンク(kakaku.com)
425:名無しさん@12周年
12/05/06 19:18:24.63 rUatae1U0
>>419
独自規格になるのは日本の法律のせいなんだけどね・・・
特に経産省の管轄の電気事業法がEV充電設備の邪魔をしている根源だ
426:名無しさん@12周年
12/05/06 19:19:05.15 jy18so1S0
お前らバカウヨじゃ相手にならないから上司に言ってもっとマシなネトウヨを呼んでこい
論破が簡単すぎて困る
427:名無しさん@12周年
12/05/06 19:19:43.38 jy18so1S0
>>418
>>424
お前らのような情弱を相手にしてるんだから200Vって言ってるだけに決まってるだろ馬鹿
428:名無しさん@12周年
12/05/06 19:20:00.77 vZJrfAnE0
>>347
サムチョンとザーメンスが寝返ってガラパゴス完了だな
429: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/06 19:20:15.24 Y5XvzvR80
8社?余裕だろ!
パイオニアを思いだせ!
LD(パイオニア1社のみ) vs VHD(松下など 家電メーカー15社連合)
VHD陣営
∧_∧ LD? ボコボコにしてやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
シャープ 富士通 ケンウッド
オラオラ ↓オラオラ ↓オラオラ↓ オラ オラオラオラオラ
オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ
∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧ ←松下電器
東芝→ ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂)オラオラオラ
NEC→ ( ω(と≡⊂( ・ω・ )⊇≡づ);;ω )__ \← 三洋電機
(⊂ と=ど(パイオニアづ=つ≡⊃) \ )
/ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
ビクター→( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) ) ←アイワ
オラ(っ つ / )( ) \ ⊂)オラオラ
オラ / ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u' \オラオラ
,( / ̄∪オラオラ↑オラオラ↑オラ↑オラオラ∪ ̄\ )
三菱電機 クラリオン 赤井電機
様子見
Σ(゚Д゚; Σ(゚Д゚; ←ソニー
↑日立
430:名無しさん@12周年
12/05/06 19:20:22.61 JiV+wAE30
見苦しく言い訳を重ねるネトウヨ
431:名無しさん@12周年
12/05/06 19:20:33.95 OWpvDbNa0
日本に国際規格を作るなんて無理だよ
ヒトラーは上手いことを言ったね
「模倣のみに優れた民族」
昔も今も変わらないw
432:名無しさん@12周年
12/05/06 19:20:57.77 0LPamZRP0
>>309
次世代送電線の規格は日本が買った。
433:名無しさん@12周年
12/05/06 19:21:05.93 0oGhVHEW0
>>359
そうなんだよなぁ
中国とインドってカギなんだよなあ
まあ中国はキライだけど
とにかくその2国が大膨張をしてきてるからこそ
欧米はそのキーマンとなる日本の進出を必死で阻止しようとするんだよなぁ
電機においてはその手先・走狗・奴隷に持って来いだったのがサムチョンだったわけで
434:名無しさん@12周年
12/05/06 19:21:20.96 wKfOB7qQP
TPP導入されるとアフォな国内規格が撤廃されるんじゃないかな。
非関税障壁になるとかで
435:名無しさん@12周年
12/05/06 19:21:39.16 jy18so1S0
ドイツは倭と組んだから負けた
史上どの国にも勝ったことのない組んだ方が負ける法則の倭
436:名無しさん@12周年
12/05/06 19:22:22.49 vZJrfAnE0
>>427
>>430
うるせーよネトウヨ共は黙ってろ
437:名無しさん@12周年
12/05/06 19:22:50.57 rUatae1U0
>>435
ヘタリアではドイツはイタリアと組んだから負けたって言われてなかった?
438:名無しさん@12周年
12/05/06 19:22:51.02 xMaH6RRh0
>>425
関係なくね?
日本企業がACを開発しなかっただけで
439:名無しさん@12周年
12/05/06 19:23:30.18 gI2GDDWp0
国際規格、国際標準はOS
日本にOSは作れない
440:名無しさん@12周年
12/05/06 19:23:31.43 rWI/7lf+0
世の中に充電スタンドが普及する頃には現在発売中の電気自動車は寿命を迎えるだろう。
それに後からその他大勢が束になっても、先に流行らせたもん勝ち。
全然、気にすることではない。
441:名無しさん@12周年
12/05/06 19:23:42.56 jy18so1S0
>>437
マンガがソースになるさすが劣等倭猿
442:名無しさん@12周年
12/05/06 19:23:59.25 wKfOB7qQP
>>359
中国は電気関係は昔からドイツ(シーメンス)と関係が深いから無理じゃないかな。