【水難事故】浜名湖で潮干狩り客約500人が浅瀬に取り残される 静岡 at NEWSPLUS
【水難事故】浜名湖で潮干狩り客約500人が浅瀬に取り残される 静岡 - 暇つぶし2ch444:名無しさん@12周年
12/05/07 22:19:22.17 C/HHP61t0
入場料とか持ち帰り料とか取るのは止めろよ
漁師は金欲しけりゃ 出店やったり網焼き場提供して金稼げよ
そうすりゃ客も金は沢山使っても、ただでこれだけ取ったと満足して帰るんだよ
糞漁師共はホント粋じゃねーよ。

445:名無しさん@12周年
12/05/07 22:23:59.84 bFPtfKNB0
小学生のころは干潮・満潮って響きだけですごくうれしかった

446:名無しさん@12周年
12/05/07 22:28:25.16 RBvZznjIP
潮干狩り懐かしいな。

熊手を使ってかき集めた思い出が蘇るな。
取れすぎるので、20分で終了。重たかった印象しかないw

贅沢だったと思う

447:名無しさん@12周年
12/05/07 22:30:48.10 UFP0v9Cu0
10年前まで河口にアサリが居て(もちろん野良ね)掘ってたが
小振りだがスーパーで買うアサリよりはるかに旨かったんだが
河川改修工事やりやがったおかげでアサリは居なくなった


448:名無しさん@12周年
12/05/07 22:31:49.12 F0G7DmJsO
最近静岡のニュース多いですね

449:名無しさん@12周年
12/05/07 22:32:50.39 KyYHZtk10
欲張って時間までに戻らなかったんですね?

450:名無しさん@12周年
12/05/07 22:33:12.37 tbusYBbh0
あぁ浜名湖といい、天竜川といい、やっちまったな
安全な茅ヶ崎や湘南の潮干狩りに皆、お客さんはいっちまうよ

451:名無しさん@12周年
12/05/07 22:33:31.45 41qSD5ck0
aho

452:名無しさん@12周年
12/05/07 22:35:14.43 LjNnFpPI0
あほが潮が少し満ちてきただけでパニックになって騒ぎ出して
周りに人も不安になって
結局全員救助という名の早期引き上げになっただけでしょ?

453:名無しさん@12周年
12/05/07 22:35:21.02 KyYHZtk10
>437
単に干潮時にも漁船が航行する為の掘割りじゃない?

454:名無しさん@12周年
12/05/07 22:37:50.24 zWBTGohcP
どうせ警告もきかないような奴らなんだろう。濡らしとけ
本当むかつくわ。どうせビビる前は監視員とか馬鹿にして笑ったりしてたんだろ?
まだ平気wとかよ

455:名無しさん@12周年
12/05/07 22:38:49.96 TxlDmA18O
>>444
世間知らず

456:名無しさん@12周年
12/05/07 22:41:20.83 n1saXo/BO
俺みたく舞空術が使えれば問題なし

457:名無しさん@12周年
12/05/07 22:42:46.67 KyYHZtk10
>456
そんな術を獲得しなくても良い
片足が沈む前にもう片方の足を踏み出す事を高速で繰り返すだけで良いのだから

458:名無しさん@12周年
12/05/07 22:44:51.14 6bCT9xc20
博士、動歩行の原理の応用ですね!

459:名無しさん@12周年
12/05/07 22:46:35.14 rq2vIOcz0
おまえら客のせいにしてるけど
これは迎えにこなかった漁船のせいだろ
行くときは漁船だったんだぜ

460:名無しさん@12周年
12/05/07 22:53:24.53 E9QADhpw0
大人の膝くらいまで水位がって何だよ。
浜名湖じゃ地元民は腰まで入ってアサリ取ってるんだが。
今取れるのは、500人が取り残された所から見て道路の東の北側の腰の深さぐらいの所。

461:名無しさん@12周年
12/05/07 22:54:43.98 KyYHZtk10
>459
潮が一番引いたときに歩いて渡ったんじゃない?

462:名無しさん@12周年
12/05/07 22:57:30.01 rq2vIOcz0
>>461
よくソース読め

463:名無しさん@12周年
12/05/07 22:59:35.62 KyYHZtk10
>462
業者は帰りの船を用意していたのに帰りの人だけ余ったんだろ?

やっぱこっそり歩いて渡った人が取り残されたんじゃね?

464:名無しさん@12周年
12/05/07 23:00:14.19 E9QADhpw0
>>461
浜名湖ロイヤルホテル側は引き潮で歩いて渡れるが、今回の場所は南北の道路のすぐ西側が水路で深くてムリ。
地元民的に言えば、津波じゃないんだからあせる必要は無かった。

465:名無しさん@12周年
12/05/07 23:01:44.99 8myE2IUZ0
昔、やった時はオッサンが
「潮引くからもう終わりだよー」
みたいな掛け声で中止したんだが
今はそういうオッサンいないのか?

466:名無しさん@12周年
12/05/07 23:03:02.86 E9QADhpw0
>>463
道路--水路---潮干狩りの浅瀬、、までの距離は100mもない。
船はそこを往復してる。

467:名無しさん@12周年
12/05/07 23:03:22.62 6bCT9xc20
えっ? 引くから??

468:名無しさん@12周年
12/05/07 23:04:42.53 8myE2IUZ0
>>467
あー逆だった
満ちるから

469:名無しさん@12周年
12/05/07 23:06:01.56 Z4I4u43F0
潮干狩りは楽しいかなー。夢中になるのは分かる

470:名無しさん@12周年
12/05/07 23:07:09.16 T81N2p7j0
>胸近くまで水に漬かる子供もいて、寒さを訴えた子供3人と女性1人が陸の船着き場で処置を受けた。
URLリンク(www.at-s.com)

胸近くまで漬かっちゃう前に抱っこしてあげなさいよ

471:名無しさん@12周年
12/05/07 23:07:28.76 5iVfin+b0
やべー。久しぶりに声出して笑ったw
日本人、やっぱり何か忘れてるよ。
日本人が潮の干満わからんとかwwwwwww本能レベルだろwwwww

満月の意味がワカランやつらは海辺に出るなw迷くわwwwww

472:名無しさん@12周年
12/05/07 23:16:52.77 QX6DC4SQ0
日本人はここまで劣化してしまったのか

473:名無しさん@12周年
12/05/07 23:17:01.55 E9QADhpw0
北に行くと花博があった村櫛町
URLリンク(nagamochi.info)

474:名無しさん@12周年
12/05/07 23:18:22.57 OkSE/CAk0
>大人の膝くらいまで水位が上がっていたものの

潮干狩りでこれはいかんやろ

475:名無しさん@12周年
12/05/07 23:19:21.25 3Z6ruWUM0
にしても、500人って多いよね。
学校の遠足でもそんなに人数多くない。

476:名無しさん@12周年
12/05/07 23:20:16.49 2NC09Gdk0
>>470
だよねー
肩車やおんぶでもなんでもすりゃいいのに。
馬鹿だねー

477:名無しさん@12周年
12/05/07 23:21:56.59 3Z6ruWUM0
ハマINのねーちゃんは変わったのか

478:名無しさん@12周年
12/05/07 23:34:10.72 9qph0dKw0
大潮だったから膝まで浸かったらしいけどあそこは普段から干潟、鳥居のとこは深くなるけど
漁船じゃなくてアサリ漁に使う小型の船でずっと往復してるはずなんだけどなぁ・・・
大人10人は乗れないのかなぁまぁ時間かかるよね

479:名無しさん@12周年
12/05/07 23:42:28.81 ua/tOZDn0
潮の満ち引きのスケジュールを把握せず行く奴が馬鹿なんだ。


480:名無しさん@12周年
12/05/07 23:52:12.08 CZaDShsV0
500人も欲張り過ぎ。
説教しないとプールで遭難するぞ。

481:名無しさん@12周年
12/05/07 23:55:38.17 PyLemrt/0
全員死ねば大ニュースだったのに残念

482:名無しさん@12周年
12/05/08 00:09:24.57 KQNTPrwbO
これ帰り舟で潮が満ちる前に帰れるのかなぁ
ってぐらい人が多かったし舟も少なかったのは事実

舟は子供含めて20人ぐらい乗れたよ
子供にライフジャケット付けるのに時間がかかるとかなんとか舟案内のお兄ちゃんが言ってたよ

干潮時間過ぎても舟に人乗せて中洲まで行ってるのはどうかと思ったけど

誰かがパニック通報+舟場の対応ミス

これが要因、まぁ自分で状況把握しろってことだね

483:名無しさん@12周年
12/05/08 00:09:55.82 K7gyRCvR0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【原発問題】実は震災前から浜松市内の放射線量は福島より高かった

全国でも何故か浜松市だけが突出して放射線量が高い
URLリンク(www.geosociety.jp)

遠州浜松放射能汚染マップ
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

484:名無しさん@12周年
12/05/08 00:34:51.49 G5vfVq07P
>>439
養殖ウナギも臭くね?

485:湧チンポコ人死
12/05/08 00:43:43.85 dT7b4Nne0
マヌケな連中っすねwwwwwwww

486:名無しさん@12周年
12/05/08 00:56:33.11 iVBibZFT0
>>1 のソースは古い。

別の新聞記事だと、漁業組合側が客を運びすぎたから帰りの便が間に合わなかったことを謝罪している。

> 南側は昔から渡船方式だったけど、
> 数年前から北側も、中瀬になるように無理やり重機で掘り起して、渡船でないと渡れないようにした。

というのが真相だよ。

渡船で儲けるという手法。

487:名無しさん@12周年
12/05/08 06:18:05.15 fA0f4fjw0
馬鹿馬鹿言ってるけど、486の言ってるとおり、完全に渡船を出しているところの見込みが甘かったんですね。
でなきゃ、潮が満ちてなお500人も取り残されるわけがない。

488:名無しさん@12周年
12/05/08 09:47:28.34 PcG0Kp0NO
自力で泳いで戻ってこいっつーの

489:名無しさん@12周年
12/05/08 10:24:11.58 ey1OasHQ0
隣の県の者だけれど、ここって今切口に近くてかなり潮流速くない?
すぐそばの海釣り公園で錘が流されて、潮が止まるまで釣りにならなかったことがある。
大潮だから相当きつくなりそうで、膝までの深さだったら結構怖いなあ。
導流堤があるから大丈夫?

490:名無しさん@12周年
12/05/08 14:24:01.86 RYILCLnmP
この潮干狩りって蛤?

焼き蛤大好き!

491:名無しさん@12周年
12/05/08 20:35:16.14 aJ+XqVlm0
>>439
アサリがきれいな海で育つと思ってるのか?

492:名無しさん@12周年
12/05/09 11:00:08.53 264jMZaR0
警察消防ではなく海保に通報ってことは
118ってことだろ

これ通報者は海を知ってる人じゃないか
潮干狩り運営者は広報なにやってたんだ?


493:名無しさん@12周年
12/05/09 11:04:24.95 cdfhBLbOP
ここまで後鳥羽上皇のコピペなし、と。

494:名無しさん@12周年
12/05/09 19:27:47.01 YmX9DSLIP
通報者は主催者が人数に対しての船手配が間に合わなかったのがむかついて、わざと通報したのかね。

495:名無しさん@12周年
12/05/09 22:47:09.70 rnWWZ+sK0
地元の人かね・・・通報したの。
他県から来た人は多分まごまごしてるだけだったと思うんだけど

496:名無しさん@12周年
12/05/09 23:48:40.11 j8qIoE9A0
ここは海辺の砂浜で採るんじゃなくて、遠浅の湖の中で採るから、潮が満ちるから岸に上がろうなんてできないんだよなあ。


497:名無しさん@12周年
12/05/09 23:51:42.03 Dz/8HOQj0
潮干狩りって一生に一回やればいいと思うわ

498:名無しさん@12周年
12/05/09 23:58:58.71 AFC8oph60
>>494
それならまだいいけど、欲の皮突っ張らせて貝を捕っていたら
予想以上に水位が上がってパニックになったんだろうね

499:名無しさん@12周年
12/05/10 00:19:39.47 2+AHob9V0
>>498

お前、関係者だろ。
いい加減に諦めな。

500:名無しさん@12周年
12/05/10 00:43:08.77 e2h4zLw30
あんな混んでて(ものすごい並んでた)
しかも、一番客のいた渚園から一番遠い場所だろ?
(3箇所ぐらいの場所を、貝が取れなくなったらローテして客を渡してる)

単純に客渡しすぎ、間に合わずだな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch