【話題】キャバ嬢やデリヘル嬢の人数が足りず、県外から“応援”をカキ集めている・・・「復興バブル」に沸く 東北最大の繁華街 国分町at NEWSPLUS
【話題】キャバ嬢やデリヘル嬢の人数が足りず、県外から“応援”をカキ集めている・・・「復興バブル」に沸く 東北最大の繁華街 国分町 - 暇つぶし2ch3:影の大門軍団φ ★
12/05/05 10:12:59.72 0
「大きな仕事を取っているのは、ガレキ処理を請け負ったスーパーゼネコンと堤防工事をするマリコン(海洋土木)だけで、
地元業者はほとんど蚊帳の外。だから、建設業者からは『県のやり方はおかしい』といった声が出ています」(地元建設会社)

実際、県発注のガレキ処理は入札前から「談合情報」が流れ、鹿島や清水や大林といったスーパーゼネコンに決まった。

しかも「入札方法が恣意的のようにみえる」(ゼネコン幹部)という。

「日常的にゴミ処理(焼却)をしているのは県ではなく、市町村です。当然、“撤去”と“焼却”がセットの“ガレキ処理”は、
日常的に焼却をしている市町村が絡む形にすべきです。なのに県が表に出てきて、落札額を争う『競争入札』ではなく、
『プロポーザル(提案)方式』を採用し、スーパーゼネコンに“丸投げ”してしまった。

これでは業界内から『天の声によって最初から結果が決まっていたのではないか』と不平不満が噴出するのも当たり前です」

岩手県と比べると、宮城県の不自然さは浮き彫りになる。岩手県の場合、焼却炉は焼却炉メーカーに造らせ、
破砕や集積は地元業者に任せるという役割分担になった。

「当初、業界内では『小沢一郎の影響力が強い岩手県は、鹿島などのスーパーゼネコンが仕切るのだろう』という見方が強かったが、実際は逆でした。
ただ、宮城県では、自衛隊出身で政経塾OBの村井知事の力が突出していて、たとえ県のやり方に不満があっても、
地元業者も県に文句を言えない状況です」(ゼネコン幹部)

震災復興には短期間に19兆円もの巨額な税金が投入される。好景気になるのは間違いないが、
その裏側で「金権スキャンダル」が起きていてもおかしくはないのだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch