12/05/05 11:30:09.12 n2+USJYS0
632 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/01(火) 23:36:02.65 ID:tzcZG6cg0
大飯原発
・ 地震や津波で山が崩れ冷却海水の取水口や排水口が塞がれてしまえば終わり。
・ PWRは炉心と蒸気発生器が分離されているのでより配管が複雑になっている。
BWRより地震に強いとは言えない。
・ 冷却水は限られた量しかない。必要なのは「毎秒あたり38トン」の冷却水である。
・ おおい町は町であるから市道は無い。県道241号線一本のみ(しかもトンネル)
・ 青戸の大橋は海上橋であり長さは743メートル。地震、津波で落ちると陸の孤島。
・ オフサイトセンターは、たった8Kmしか離れておらず海抜はわずかに2メートル。
非常事態には真っ先に被害を受けるから機能しません。
・ ヨウ素剤は二十二万八千人分が不足している。(二万二千人分のみ確保)三十キロ圏。