12/05/04 23:18:43.85 1fPuRHIB0
>>97発電に参加せず待機(ボイラーだけ炊いて待ち)とか、定期点検とかも含んでの数字じゃ無い
必要がある時しか動かさないんで、冬期夏期を除いた中間期は止めるんで良いんだ、それに需要期でも夜間は発電に参加しないとか
101:名無しさん@12周年
12/05/04 23:19:01.33 F5tRkLpp0
涼しいうちに計画停電の予行演習しとけよ
102:名無しさん@12周年
12/05/04 23:19:20.04 pH8nB/lEO
やっつけ仕事だなw
全然計画的じゃないのが凄い
関西人は金にキッチリしてると思ってたが、こんな杜撰な契約結んでるのかぁ
103:名無しさん@12周年
12/05/04 23:19:37.44 nePXsHwW0
ひでー 独禁法違反だろ 一方的な値上げ
104:名無しさん@12周年
12/05/04 23:19:48.77 DjOA1fzU0
まず関電社員の賃下げが先だろ大赤字のくせに
105:名無しさん@12周年
12/05/04 23:20:55.49 zsNLrDvp0
>>92
なんどか見たコピペだと思うが、
3/11~17の正確なデータを加算したらどんな値が出てくるのやらgkbr
106:名無しさん@12周年
12/05/04 23:21:18.01 Xg3ZfaN30
そもそも総研 大飯原発再稼動なければ電気足りないは本当?
URLリンク(www.dailymotion.com)
答え:足ります。
削除される前に見てください!
107:名無しさん@12周年
12/05/04 23:22:48.78 DjOA1fzU0
会見見たら、再稼働させてもらえれば値上げしませんってよ姑息だよね
108:名無しさん@12周年
12/05/04 23:23:04.30 a6Y9eEcw0
>>100
点検とかで参加しないの当たり前だろ、停止してる時は他でまかなってるんだろ
何がいいたいの
結局関電の全火力一年稼働したときの費用なんだけどw
109:名無しさん@12周年
12/05/04 23:23:06.96 JvGh1o/F0
値上げしないと広告費出せなくなるから値上げします
広告を出してもらうために値上げを擁護します
110:名無しさん@12周年
12/05/04 23:23:34.90 yEniNIZKO
こっちのスレには工作員が来ないなぁ~www
111:名無しさん@12周年
12/05/04 23:24:00.86 oG5MuJ+R0
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円
退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)
東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。
東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取
東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。
さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓
【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
スレリンク(bizplus板)
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
スレリンク(newsplus板)
112:名無しさん@12周年
12/05/04 23:24:17.38 yLReS5Ic0
>>106
足りるなら、戦略会議なんか開いてグダグダ言ってないで、自然体でいればいいじゃないですか?w
113:名無しさん@12周年
12/05/04 23:24:36.65 oD5MUxEW0
これは賛成
114:名無しさん@12周年
12/05/04 23:25:13.31 1fPuRHIB0
>>108ピーク時に幾つ火力が動いてるかのソースください、年間データじゃ判りません
115:名無しさん@12周年
12/05/04 23:27:17.20 Zsc+oZFz0
橋下「電力足りてる」←バカ
橋下「電力足りてるソースを出せ」←無理難題
橋下「電力足りてる情報を開示しろーーー」
116:名無しさん@12周年
12/05/04 23:27:45.46 DL40DmlTO
練習で計画停電やった方がいいぞ、節電意識が高くなるから。
117:名無しさん@12周年
12/05/04 23:29:26.40 a6Y9eEcw0
>>114
だからさ、そんなの知ってどうすんの
例えばAが11ヶ月稼働してBが10ヶ月稼働だとしても
この報告書の燃料費はA,B全て含めて1年で火力発電所で使用した燃料費だろ
それ以上でも以下でもないし、意味はある
ピークがどうとかいってどうすんの、そもそもちゃんと調査してないだろ関電は
そんなことも知らんの
本当何考えてんのw
118:名無しさん@12周年
12/05/04 23:30:12.13 5cr9Et72Q
値上げしても節電すればさほど影響はない…かも?
119:名無しさん@12周年
12/05/04 23:31:15.50 c3Fi3Eql0
>>117電力供給で今問題になっているのは、夏期需要期ピーク時に足りるか足りないかなので、ピーク時のソースください
足りると言う根拠ください
120:名無しさん@12周年
12/05/04 23:33:38.32 6xCsgLwn0
契約アンペアを全家庭で10アンペア下げてやれば電力需要は20%程度は減るだろう。
ブレーカーが飛べば否応なしに使ってる家電を止めざるを得ない。
病人と老人の居る家庭では出来ないけど。
121:名無しさん@12周年
12/05/04 23:33:45.04 pH8nB/lEO
足りないってわかってた癖に今頃値上げとか対応策打ち出してんの?
122:名無しさん@12周年
12/05/04 23:34:02.27 VYYdgkxO0
電力不足は供給を絞る事でいくらでも演出できるもんな
電力が足りない+供給力が多くても困らないのあわせ技で原発再稼動おかわり
123:名無しさん@12周年
12/05/04 23:34:36.02 urPdHaiX0
他から融通とかは出来ないの?
124:名無しさん@12周年
12/05/04 23:34:44.34 a6Y9eEcw0
>>119
あのね、俺は原発は施設周りが金食い虫だから
「稼働しなくてもなんとかなるならば」ないほうがいいといっている
ID変えてるけど同じ本人?
足りるか足りないなんて関電ですら見なおしてる最中って知ってる?
大体おまえ文章理解できない小学生なの、なんでそんな飛躍してんの
アスペじゃね
125:名無しさん@12周年
12/05/04 23:35:45.70 TBsh+3GYO
な
これだけが狙いだよ
値上すれば電気が賄えるなら最初から足りてんだよ
126:名無しさん@12周年
12/05/04 23:37:07.51 yEniNIZKO
値上げすると…なんで足りるの~?w
127:名無しさん@12周年
12/05/04 23:37:54.03 vYD1ciLe0
ソースはないけど醤油程度でw
一年間関電が対策練らなかったのは電機足りるから設備投資する必要が無かった
原発が電気安くできるというが原発が増えるたびに電気料金が値下がりしないのはなぜか?
去年の東電の計画停電が電気不足の解決策になっているのはなぜか?
ピーク時に電気料金値上げすれば電気足りる対策だというのはなぜか?
胡散臭い行動してる関電と政府
もっと勉強しないとだまされて丸め込まれてしまいそうだな
128:名無しさん@12周年
12/05/04 23:38:53.55 yLReS5Ic0
>>126
ピーク時間値上げして、夜間とか安くすれば、
安い方がいいからピーク時間でしていたことを夜やろうとするじゃん。
129:名無しさん@12周年
12/05/04 23:39:16.36 Zsc+oZFz0
ハシゲ「電力足りてる」「計画停電」「電気増税」「電気値上げ」
こんな発言ばっかり。
デマ流して混乱させて、結局負担が増えるのは市民。
130:名無しさん@12周年
12/05/04 23:40:19.75 yxpNHNVf0
燃料費の増加分だけで年間2兆4千億円だもんなぁ、消費税1%分が燃料費高騰分だけでパー
今はまだ超円高でLNGも底値圏だったからこれでも助かってる方だけど。。
原発云々だけじゃなくて、先を見て政治決断しないととんでもないことになるぜ。
>電力9社の燃料費は11年度実績推計で約5兆6000億円にのぼり、原発の停止により2兆4000億円増えた。
>9社とも11年度は最終赤字に転落する見通し。
>12年度も原発再稼働の先行きを見通すのは難しく、燃料費が経営を圧迫する状況が続きそうだ。
URLリンク(www.nikkei.com)
131:名無しさん@12周年
12/05/04 23:40:37.80 yLn9NIJU0
>>124 ああ、ID見間違えたわ、悪かった
132:名無しさん@12周年
12/05/04 23:41:35.15 a6Y9eEcw0
+でも小学生のガキかってやつ増えたよな、なんか
思考力と論理力が大人とは思えないやつがいる
アフィから流入してんのかな
133:名無しさん@12周年
12/05/04 23:43:29.41 m2xsSyP90
「節電の見通しが甘い」って、電力会社に何言ってるんだ?
電力会社が示す必要があるのは、供給力と過去の需要実績だけだろう
関電が
「供給力はこれだけしかなく、過去の実績からは16.3%足りませんが、
節電していただけるので電力は足ります」
とでも言えば納得するのか?
アホか
134:名無しさん@12周年
12/05/04 23:43:50.69 yEniNIZKO
売るモン無けりゃ値上げしても無意味ぢゃんw
135:名無しさん@12周年
12/05/04 23:46:17.78 b5sK1LyT0
ふざけんなあーーー
却下。
136:名無しさん@12周年
12/05/04 23:53:31.26 ZEkCG/2H0
>>46
琵琶湖止めるぞオラ
137:名無しさん@12周年
12/05/05 00:14:50.77 GL2HKfxJP
関西人が夏に電気が足りなくなるという現実から目を逸らすのに必死なスレだな
138:名無しさん@12周年
12/05/05 00:22:44.28 aLc1P+CS0
足りるから心配いらないよ
139:名無しさん@12周年
12/05/05 00:26:44.35 lqDAxQDyi
>>136
琵琶湖は琵琶都として独立します
140:名無しさん@12周年
12/05/05 00:29:59.23 2etvqumR0
何で値下げじゃないんだろ。
141:名無しさん@12周年
12/05/05 00:33:50.41 24QaBGH20
計画停電するなら、その時間分基本料金から引けって言う人間多そうだな大阪だと
142:名無しさん@12周年
12/05/05 00:34:55.00 8VfPF5pR0
原発に軸足を置きすぎたんだから、電力会社にも責任は有る、現状での原発稼働に
責任もとれないのに(施設ができてない)偉そうに電気料金値上げで、脅すとは
電力会社はどいつもこいつも同じだな発送電分離を急げ
143:名無しさん@12周年
12/05/05 00:43:41.15 02xj9zf80
計画停電は正直ウンザリする。生活のリズムが狂いまくる。
今日は何時から停電だから飯を早めに炊いておこうとか、もうあれは体験したくない。
144:名無しさん@12周年
12/05/05 00:44:24.29 zaFBHN5G0
関西電力は大阪人が節電してくれないという事を見込んでの電力予想っぽいけど。
逆に大阪人が節電すれば足りるんじゃねと思う気がしてきた。
145:名無しさん@12周年
12/05/05 00:49:00.72 bgvGZEBg0
>>144
夏に節電なんかムリ、40日間熱帯夜が続いて、昼間も35度越えが毎日。
体力奪われまくる。
夏に無理しようなんて考えの大阪人はいないw
146:名無しさん@12周年
12/05/05 00:50:10.93 6mYJoZm1P
>>144
関西人は、本当にヤバいとなるとめちゃめちゃ節電するが、
「ほんまか?」という状況だとビタ一文節電しない気がする。
147:名無しさん@12周年
12/05/05 00:50:32.19 0BakK+k20
オール電化住宅死亡w
148:名無しさん@12周年
12/05/05 00:55:03.63 XpGqt47Q0
てことは、夜は安くなるの? w
てか、時間帯別で電気使用量わかる仕組みになってたっけ?
149:名無しさん@12周年
12/05/05 01:47:07.80 WzSdzxoY0
電気は金持ちだけが使えればいいw
医療も金持ちだけが受ければいいw
原発反対の貧乏人はもっと惨めな生活を送ればいいのwww
簡単な道理だ
150:名無しさん@12周年
12/05/05 02:03:31.97 wPcddzAt0
昨日の大阪市と関電の協議で、
停止中の火力発電所の再開に向けた補修をこの一年全く着手もしてないことが批判されてたな。
各自治体から何度も火力の再開を求められてたのに着手すらしてないとは呆れる。
関電は「補修に三年かかるから」と弁明してたが、
「着手すらしなければいつになっても再開できない」と委員の怒りに油を注いでた。
関電は原発再稼動ありきで何もせずにきたということだろうがひどすぎるよ。
151:名無しさん@12周年
12/05/05 02:04:09.87 RcTDWJ4X0
高層ビルが一つもない京都は節電達成都市ってことでいいよな
大阪兵庫頑張れよwww
152:名無しさん@12周年
12/05/05 02:07:10.67 S1l2bBIx0
外で働いてる層はいいだろうけど
独居老人皆殺しだなこれ
153:名無しさん@12周年
12/05/05 02:08:35.23 kvznYUN00
>>133
そうだよ。関電ができますといえば、節電ができずに停電が起きれば
責任は全て関電がかぶる形になるからねえ。何考えてるのか丸見えで
本当に気持ちが悪い。
154:名無しさん@12周年
12/05/05 02:09:34.73 S1l2bBIx0
結局東電のツケを全国の国民が払う値上げじゃんww
枝野しねカス
155:名無しさん@12周年
12/05/05 02:12:36.76 96YnPe4ci
原発再開して大阪に中間処理施設を作れば解決
156:名無しさん@12周年
12/05/05 02:13:32.03 pibcDKe3P
>>150
脱原発にすると国が言ったわけでもあるまい。
準備も方向性もなく流れに任せていきなり「原発もう動かすな」っていうほうが狂ってる。
157:名無しさん@12周年
12/05/05 02:14:20.42 /ziUeiWI0
関電カワイソス(´・ω・`)
今回事故起したわけでもないのに責められて
関電は完全なる被害者じゃん
158:名無しさん@12周年
12/05/05 02:15:34.55 gq7rtErE0
>>147
だから3.11以降「オール電化=経済効果」は禁句になってるw
計画停電にならない深夜に湯をつくっておけるという意味では、今でも十分有効なんだけどね。
159:名無しさん@12周年
12/05/05 02:18:08.77 55YEpjVmO
>>46
え・・・・?
160:名無しさん@12周年
12/05/05 02:18:09.29 f+kuYWUY0
橋下とハゲバンクが騒いだのが
効いてる。
アイツ のうのうと何してんだ?
161:名無しさん@12周年
12/05/05 02:18:52.00 vNcv78Tm0
家庭用小型原子炉を販売して欲しい
162:名無しさん@12周年
12/05/05 02:21:11.06 90RoOoDX0
よけいなことをこの時期にやるなってw
計画停電に全力を集中した方がいいぞ。それでもトラブルは起こるだろうが
163:名無しさん@12周年
12/05/05 02:22:15.87 9Nj8m12+0
>>46
滋賀は北陸だからその理屈は成り立たない
164:名無しさん@12周年
12/05/05 02:23:37.61 90RoOoDX0
>>46
水攻めされるぞw
165:名無しさん@12周年
12/05/05 02:25:42.62 mqOom7EU0
>>157
選挙じゃ橋下に入れたけど、これはヤリスギかな
関電も殿様商売は止めた方が良いとは思うが
屋根にパネル着けてるから夏の昼間は余裕で売る程あるが
パネル増設しようかな
166:名無しさん@12周年
12/05/05 02:26:36.64 ROlenfdZ0
ひどい便乗値上げだな
167:名無しさん@12周年
12/05/05 02:28:00.21 /4z076c60
ありがとう原発飛ばした東電と反原発基地外とハシゲとミンス
168:名無しさん@12周年
12/05/05 02:31:24.63 MgMAEfm/0
自治体が原発再稼働を認めないのは関電が悪い
消費者が節電しないのは関電が悪い
大阪府市エネルギー戦略会議が関電を非難するのは関電が悪い
誰が何をやってもみんな関電が悪い
…これだけ言われて切れない関電の中の人って、人間ができすぎ
169:名無しさん@12周年
12/05/05 02:32:19.86 O4+ptCuo0
>>12
発電設備一覧は有価証券報告書に載っている。
170:名無しさん@12周年
12/05/05 02:32:43.34 Km4wHuwq0
ブラックアウトとかw超楽しみ。
大阪市内のど真ん中で満天の星空眺めながら
ケータイの薄明かりで生中出しとか。燃える
ベランダの手すり持たせて着衣立ちバックだな。
ロマンンチックやわぁ。マジ楽しみ。
バイブは電池やから、動くでぇ
171:名無しさん@12周年
12/05/05 02:33:18.78 cpo/jSmEO
ピークなんか1日数時間で数日だけだろ~がw
172:名無しさん@12周年
12/05/05 02:34:23.11 qGjpMOLgO
なるほど、やりたかったのはこれかい?
姑息な値上げの方法だな
173:名無しさん@12周年
12/05/05 02:35:16.50 gZeQjBLS0
そのうち橋下が、こう言うだろう。
「電気の確保は自己責任」
174:名無しさん@12周年
12/05/05 02:35:42.39 90RoOoDX0
>>171
当たり前だが、計画停電にも橋下・スタッフが口を出してくるんだぜw
175:名無しさん@12周年
12/05/05 02:38:02.76 Nh9smBda0
昨年夏 平松市長 将来の脱原発。原発稼働可。停電なし
今年夏 橋下市長 原発稼働不可。全原発廃止。停電あり+電気値上げ+電気増税
平松の頃が懐かしい。
176:名無しさん@12周年
12/05/05 02:39:43.83 /4z076c60
原発に関しては平松が正しかったか…
177:名無しさん@12周年
12/05/05 02:40:04.86 DgHDzzpl0
火力で対処して値上げでいいだろ
178:名無しさん@12周年
12/05/05 02:40:39.10 klX70c9H0
15%ぐらい努力で三ヶ月でで何とかしろとか言うなら、
まず大阪市の財政支出を15%削減してみろよ、三ヶ月で。
179:名無しさん@12周年
12/05/05 02:42:50.71 Zy3d8+TD0
原発反対は関西の民意なんだろ。
関西住民は停電のリスクを容認してるんだよな?
関西住民はさっさと電気代値上げしてもらって、
別の発電施設建ててもらわないとな
180:名無しさん@12周年
12/05/05 02:43:15.89 dPog7GM70
他人事だと思って東京煽ってた田舎者ウケるw
181:名無しさん@12周年
12/05/05 02:44:51.77 wE26nTlR0
無駄に電力使うのを止めればいい
2chとか
182:名無しさん@12周年
12/05/05 02:50:58.91 sQBKx7PQ0
関電圏内は広域停電で死亡だろ。予備電力-15%じゃどうしようもない
これを機に東京に移転したらどうだ?
183:名無しさん@12周年
12/05/05 02:51:54.60 CF4QC6vJ0
>>178
一年と三ヶ月あったわけだが、関電や政府には一年を無駄にした責任は負わせないとね。
184:名無しさん@12周年
12/05/05 02:54:15.20 ggw+HBsWO
橋下市長は民主党と同じ反原発派
橋下市長:計画停電発言
※大阪市は関西電力の株主です、橋下市長の言う事は株主権限を利用した圧力
橋下市長は知事時代に関西経済界と対立
敵になった関西電力を市長になって復讐、知事時代に見方になった大阪ガスはバックアップ
大阪ガス火力発電の原料を海外から税金を使い輸入
※小泉のマネ
市営交通民営化(大阪市の200億円の収入を捨て人気とり)
※小泉のマネ
知事時代に莫大な税金でWTC購入して今も高額な維持費も税金で払い続けてる責任はとらず、市長になって責任逃れ
※小泉も責任前に引退、あとは息子に
橋下は叩けばかなりホコリが出る(マスゴミはネタはあってもまだ報道しない)
185:名無しさん@12周年
12/05/05 02:55:26.49 Zy3d8+TD0
>>183
1年と3か月かけて、原発の再稼働を目指したんだけど、
住民が拒否したんだろ。
全部を関電と行政の責任するのはおかしいだろ
186:名無しさん@12周年
12/05/05 02:56:09.37 Ow0kLwVw0
火力発電所ガンガン止めてるからな。
こんなのいくら節電しても無駄だよ。
そもそも日本は先進国の中では家庭内消費電力はダントツに低いんだよ。
昔から無駄なく大事に使う文化があるから。
187:名無しさん@12周年
12/05/05 02:56:18.40 Nh9smBda0
平松が計画してたガスタービン発電所を、橋下は、真っ先に中止に追い込んだ。
橋下の「電気足りてる」デマもひどかったし。
188:名無しさん@12周年
12/05/05 02:57:22.33 Kp/hXYSR0
ニュースで、一般人の意見として、節電のために炊飯器で保温するのを止めて食べる直前に電子レンジで温める事にします、
って語っているのが流れてたけど。。
それじゃピークカットにならんダロ!wwww
189:名無しさん@12周年
12/05/05 02:58:07.60 21NYSdcS0
>26
どのくらい普及させるかによるけど、軽減はできる。
190:名無しさん@12周年
12/05/05 02:58:09.68 h1pKs56g0
前世で悪い事した奴が関西人に生まれ変わるんだろ、自業自得でんがな
191:名無しさん@12周年
12/05/05 03:00:01.31 jiV1g7Yt0
電力会社は死刑だなw
192:名無しさん@12周年
12/05/05 03:02:32.80 54auqwsy0
原発が動かせないのは東京電力のせいなんだから
東京電力に損害賠償請求しろよ
193:名無しさん@12周年
12/05/05 03:03:32.69 ggw+HBsWO
橋下市長が計画停電を言い出し株主権限で原発再稼働させない
橋下市長の狙い
※真夏に計画停電させ、子供・お年寄りを熱中症にさせる
しかし計画停電は関西電力のせいにして責任逃れ
民主党=国民を苦しめた
橋下市長=市民・府民を苦しめる
民主党=反原発
橋下市長=反原発
莫大な税金を使いWTCを購入した責任をとれ
無責任発言な米軍誘致の責任をとれ
市営交通民営化せず職員の削除&給料削除しろ
市営交通は200億円の収入があり、橋下市長は民営化して利益を私鉄に渡し利権を得る
194:名無しさん@12周年
12/05/05 03:04:38.96 LfUyHbY80
関電叩いてたけど
夜型の俺はいきなりありがたい案が出てきたw
195:名無しさん@12周年
12/05/05 03:05:37.56 oqb27bomO
おいおい、電力足りるって言ってた人は責任とれよw
196:名無しさん@12周年
12/05/05 03:06:29.25 Zy3d8+TD0
関西住民はネットなんかできるほど、
電力に余裕ないんだから、もっと節電を真剣に
取り組めよ
197:名無しさん@12周年
12/05/05 03:07:30.36 1Eb+s9yXO
いつから民主が反原発になったんだろ
とりあえず平松支持が反原発叩いてるって事は、反原発は正しいって事なんだとわかる
198:名無しさん@12周年
12/05/05 03:07:50.42 CF4QC6vJ0
>>185
一年かけて実際に行った安全対策って
津波の漂流物が入らないようにする柵の設置、
移動電源車を建屋の裏に置いた、
トンネル内の落ちそうな物の撤去くらい?
199:名無しさん@12周年
12/05/05 03:07:51.40 fKWFESt+0
値上げ前に無能なゴミ経営陣と屑社員の給与下げてからにしろと。
自分たちの怠慢のしわ寄せを客である消費者に丸投げしてんなと。
自分たちのケツを先ず拭いた上で
状況をしっかり説明してそれから頭下げてお願いしろっての
200:名無しさん@12周年
12/05/05 03:08:11.41 Ow0kLwVw0
電力が足りてる夜間まで、照明落とせとかCM流す民放連も基地外組織。
201:名無しさん@12周年
12/05/05 03:08:45.31 08q7kuPi0
ハシシタを応援した結末が値上げ・増税
孫を応援した結末が
【韓流】ソフトバンク、ソーラーパネル事業で韓国企業から太陽電池モジュールを大量購入へ
スレリンク(poverty板)
お前等民主党で何も懲りてないな
埋蔵金があるとでも思ったのか?
何故原発を動かそうと思わない?
202:名無しさん@12周年
12/05/05 03:09:34.96 kgQplPG/0
昼間なんて家に居ないから好きにしてくれ
203:名無しさん@12周年
12/05/05 03:12:21.12 Zy3d8+TD0
>>199
別に関電で事故が起きたわけじゃないぞ。
なんで、関電が責任取る必要があるの?
関西住民が原発嫌って言うから、関電は
わざわざ止めてくれているのに、
なんで偉そうなの?
204:名無しさん@12周年
12/05/05 03:13:03.62 8MtnBgiI0
昼と夜で電気料金違うんだったら
パチンコの営業時間自由にさせてみるべき
たとえば夜の8時~朝の9時までとかしたら一気に電力不足解消するかもしれない
205:名無しさん@12周年
12/05/05 03:13:45.03 7OqLkzAX0
>>186
凄くちょうどいいタイミングで止まるよな
不思議すぎる
206:名無しさん@12周年
12/05/05 03:15:10.31 T++DtrnV0
関西も原発ボコボコ建てて事故って被曝しちまえよw
安い電気好きだろ?
東北と関東だけ汚染されて不平等なんだよ
207:名無しさん@12周年
12/05/05 03:16:05.20 Nh9smBda0
近畿に原発ないよ。
208:名無しさん@12周年
12/05/05 03:16:13.52 wE26nTlR0
TV禁止しろ
209:名無しさん@12周年
12/05/05 03:19:19.39 J+AzDyLg0
みんなでテレビの電源を落とそうキャンペーンだな
210:名無しさん@12周年
12/05/05 03:19:19.57 4vNZx5l10
超エゴイストどもの脱原発思考が産む更なる格差社会w。
211:名無しさん@12周年
12/05/05 03:19:37.64 CF4QC6vJ0
>>195
動かせそうな火力も動かさないとか(宮津エネルギー研究所は最初経済運転が出来ないから動かさないという話だったはず)
管内外の企業の自家発電買いあされという指摘にもグズグズ言って
出来る事をやらない関電のサボタージュもあるからね。
212:名無しさん@12周年
12/05/05 03:20:46.66 sYHh1+KK0
関西人は炊飯器をIHからガスに変えちまいな。
火力は10万くらいするボッタクリ炊飯器と同等以上だから旨い米が食えるぞ
213:名無しさん@12周年
12/05/05 03:21:56.34 kXk8xdGc0
実際パチンコ業界とTV業界と家庭のTVを停めたらどの程度の電力が浮くんだろ
214:名無しさん@12周年
12/05/05 03:22:56.60 yoYn8Ec10
>>212
文化鍋で炊くほうが美味いよ
215:名無しさん@12周年
12/05/05 03:23:06.06 S1l2bBIx0
つーか関西だけど去年10%以上既に削減したのに
今年もっと削れとか無理だから
比べるなら一昨年と比べてくれないと限界だよ
216:名無しさん@12周年
12/05/05 03:23:42.30 Zy3d8+TD0
関西住民が望む発電環境を整備するためには、
金が必要だ。
関西住民は喜んで金を提供してやれよ
217:名無しさん@12周年
12/05/05 03:23:51.88 IxKCpVAA0
URLリンク(www18.atwiki.jp)
218:名無しさん@12周年
12/05/05 03:25:06.73 GYodeljk0
で、製造業に昼間仕事しないか、高い電気代払えというわけなのか?
製造業しか残っていない関西の経済、崩壊するんじゃないかw
219:名無しさん@12周年
12/05/05 03:25:09.71 yoYn8Ec10
>>188
夏のピーク時はご飯時じゃないから
夕方に電子レンジを使うのはいいんじゃね?
ようは昼間1時~夕方4時までの電力を抑えりゃいいんでしょ?
220:名無しさん@12周年
12/05/05 03:25:26.19 S1l2bBIx0
つーか管と福島みずぽのせいだろ
左巻きは死滅したらいいのに
脱原発を1年でやろうとかキチガイの論理だ
221:名無しさん@12周年
12/05/05 03:27:55.24 hQNsjcID0
停電なんかしたら大阪のおばちゃん一揆起こるで
222:名無しさん@12周年
12/05/05 03:27:55.71 Nh9smBda0
菅は、関西電力止めろとは言ってない。
関電に実現不能な無理難題いってるのは橋下。
223:名無しさん@12周年
12/05/05 03:28:12.50 yoYn8Ec10
>>218
9時からの業務を、8月だけ朝4時~5時からにすればいいんじゃ?
夏の午後はシエスタだよシエスタwww
224:名無しさん@12周年
12/05/05 03:28:36.12 YZVGCOYx0
脅しだってんなら実際パンクさせてみろよ
225:名無しさん@12周年
12/05/05 03:28:39.73 1HnriXpN0
これは関西人、というか大阪民国人の自業自得だろ
発電するな
停電もさせるな!
自然エネルギーは高値で買い取れ!
値上げしかないじゃん
特に最後、関電の都合とか関係なく、値上げに同意しているのと同じこと
226:名無しさん@12周年
12/05/05 03:31:14.11 gq7rtErE0
パチンコ屋って台の入れ替えが早いし、ついでにLED化してる所が多いよ。
TV業界というか電波塔の電源切った方が節電になりそう。携帯の電波もひっくるめて。
227:名無しさん@12周年
12/05/05 03:38:18.86 r1nay16/0
夏までもう1ヶ月よね?
絶対間に合わない
228:名無しさん@12周年
12/05/05 03:40:40.66 K8m1eiJ3P
> 一昨日、国の需給検証委員会から「節電の見通しが甘く需給ギャップは15%になる」と指摘
> された関西電力だが、この日も数字を変えずに説明、府市側から政府と同様節電見込みが
> 甘いなどと指摘された。
どうやら関電は、15%で見積もると支障が出ると予想しているようだ。
かなりシビアな数字のようだな。
契約法法の変更、ネガワット取引と、特にピーク時に焦点を置いた対策を検討しているし、
どうやら原発再稼働は諦めて、節電の方向に大きく方針変更したようだ。
229:名無しさん@12周年
12/05/05 03:43:03.52 Zy3d8+TD0
関西住民良かったな。原発止めてくれるみたいだぞ。
お前らはそれに感謝して、節電と停電のリスクを負担してやらないとな
230:名無しさん@12周年
12/05/05 03:44:28.60 ROlenfdZ0
都市ガス圏はまだいいよ。
プロパンガス物件に住んでる人は地獄だな。
マジでこいつら許されないことをしてるよ。
231:名無しさん@12周年
12/05/05 03:45:08.51 Tfgh+lG30
基準を超えた世帯には従量制加算、基準以下は値下げにしろ
いつまで節約に前向きな家庭が割を食わねばならんのだ
使いたい奴には高額払ってもらって勝手に使わせてろ
232:名無しさん@12周年
12/05/05 03:54:10.59 /VQBzfV80
これもみんな維新のせいです
233:名無しさん@12周年
12/05/05 03:54:25.27 dHmzWq5V0
そういえば、この夏に原発がトラブルを起すような災害って起きるのだろうか?
234:名無しさん@12周年
12/05/05 03:58:27.02 cNDyau/g0
>>189
ピークをずらして停電を回避するのは有効な対策なのだが、脱原発派の主張する
「揚水発電所をもっと活用しろ」という対策と矛盾することを忘れてはならない。
つまり、ピークを避けて夜間に電力を使用すると、揚水発電の揚水のために必要な
電力余裕を喰ってしまうのだ。
一方で、「昼間の電力供給に、もっと揚水発電を活用しろ」と言いながら、一方で
「ピークシフトによる節電を」なんてことをやったら、昼間使った分の電力を夜間に
蓄えきれなくなるのは明白。
235:名無しさん@12周年
12/05/05 04:01:16.08 p2/3Atjl0
>>234
極端な事言うなよ。
ピーク時をずらすのに成功したのなら、その時の使用状態に合わせて揚水を使って効率化を図るだけだろ。
236:名無しさん@12周年
12/05/05 04:05:17.56 A+iqU9K6O
関西電力社員平均給与1000万円! なめるなよ!おまえら!
237:名無しさん@12周年
12/05/05 04:06:04.71 GYodeljk0
安い夜の原発の電力使っても揚水発電なんて大赤字・非効率なのに
火力で何とかするとか正気じゃないけどね
238:名無しさん@12周年
12/05/05 04:06:26.72 C9gYz+HR0
>>235
>ピーク時をずらすのに成功したのなら、その時の使用状態に合わせて揚水を使って効率化を図るだけだろ。
揚水の水をくみ上げる電気をわざわざ作らなくてはならないので効率がいいわけではない。
239:名無しさん@12周年
12/05/05 04:12:11.65 23/JHvEXO
揚水発電は原発の夜間余剰電力を使うから安く有効なんで
わざわざ夜間に火力発電して汲み上げやるんじゃ
火力発電以上に金食い虫だわ。
ピーク時対策以外の価値無し。
240:名無しさん@12周年
12/05/05 04:12:57.38 qFYLBeLXO
値上げは御免だ
さっさと原発動かせアホ
241:名無しさん@12周年
12/05/05 04:14:39.61 08q7kuPi0
まず、経済自殺したのは関西だったというわけだね
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は約130人の聴衆を前に
「原発を再稼働させなければ経済は立ちゆかなくなる。その点を日本政府はよく考えるべきだ」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
242:名無しさん@12周年
12/05/05 04:14:58.71 +USdW2Vd0
( ゚Д゚)ウヒョー、関西電力管内よかったのう。
トンキントンキン言いたくても言えねーだろ。
ヒヒヒヒ。
243:名無しさん@12周年
12/05/05 04:21:56.53 Ua2JD4560
橋下は電力会社と政府、財界敵にまわして勝てると思ってるの
244:名無しさん@12周年
12/05/05 04:27:10.03 8MtnBgiI0
このスレ人気ねえなw
245:名無しさん@12周年
12/05/05 04:29:31.22 Owy6F8CbO
いきなり原発ゼロにするからだ!
電力確保してから計画的に止めろやアホ!
246:名無しさん@12周年
12/05/05 04:32:16.64 b5mJnFlj0
大阪府全域は計画停電じゃなくて終日停電だろうな?関電さん
247:名無しさん@12周年
12/05/05 04:50:38.62 lZILdfFRi
>>246
無計画停電です
時間帯ごとの計測ってことはメーター変えるのかな?
これ東電でもやってくれ
ついでに累進料金みたいにしてくれてもいいぞ
248:名無しさん@12周年
12/05/05 04:50:49.15 Ekxs1/9rQ
計画停電って去年の東電の時みたいに不公平停電になるかもよ
除外地域があるのが腹立ったな…夏なんて最初から東京23区除外されてたし
249:名無しさん@12周年
12/05/05 04:50:53.32 p0mSrvlM0
夏の気温がピークになりそうな頃1週間だけ大阪府に供給してる電気だけ止めればいいんでしょ
日本全体の安全のために1週間ぐらい府民は我慢してくれ
たった1週間我慢するだけでいいから
250:名無しさん@12周年
12/05/05 04:52:45.21 IVZ8y4bX0
夏の気温がピークになりそうな頃1週間だけパチンコ屋に供給してる電気だけ止めればいいんでしょ
日本全体の安全のために1週間ぐらいパチンコは我慢してくれ
たった1週間我慢するだけでいいから
251:名無しさん@12周年
12/05/05 04:55:20.46 sEKnHWPF0
>>239
火力だって夜間も稼動してるぞ
252:名無しさん@12周年
12/05/05 05:03:49.88 +SoyfHVS0
>>243
支持率にもかなり影響あるだろうな。
エネルギー問題を国政進出を睨んだ政争の具にしたのは大失敗だ。
これでは野党になれば何でも反対という旧体制と同じ。
旧体制ですら最近は野田・谷垣で税制改革やろうとしてるのに。
関西経済圏のために政府と関電に対して当分の間については
原発再稼働を要請するのが大株主・大阪市の役割だろうが。
あとは株主提案で毎年1~2%程度の原発依存率低下を要請すればいいだろうが。
「全基を可及的速やかに廃止しろ」だなんて正気の沙汰とは思えない。
253:名無しさん@12周年
12/05/05 05:08:09.89 V8QizCz/0
>>1
読売テレビを始とする放送局全局がピーク時間帯に停波しよう。
家庭のテレビがOFFになると数%の節電効果があるよ。
254:名無しさん@12周年
12/05/05 05:25:20.89 vBk4pHui0
ピーク越える勢いの使用量の時に値上げすれば儲けもデカイしな
関電あたまいいな
255:名無しさん@12周年
12/05/05 05:27:08.66 C9gYz+HR0
>>251
>火力だって夜間も稼動してるぞ
需要が少ない時間に調整の利きやすい火力を燃やしても無駄だろ。
石炭火力はともかく、ガスタービンなんて立ち上がりが早いから、夜間は休ませておいた方が経済的。
256:名無しさん@12周年
12/05/05 05:44:58.93 2dlSryu7i
>>241
次の原発事故が日本経済を破綻させるのにな
財界人は頭悪いんじゃないか?w
257:名無しさん@12周年
12/05/05 05:49:17.25 W9lGESooi
計画停電でもやればいい
去年ニヤニヤしながら関東を馬鹿にしてた関西人にはいい薬だ
258:名無しさん@12周年
12/05/05 05:53:10.16 OplIZd6W0
不都合な真実
URLリンク(www.kepco.co.jp)
URLリンク(www.kepco.co.jp)
URLリンク(www.kepco.co.jp)
259:名無しさん@12周年
12/05/05 06:01:07.24 Woook9Xb0
節電を声高に吹聴しながらオール電化の推進を辞めないのは…どうなの?
足りないつうのは、ウソかい?w
260:名無しさん@12周年
12/05/05 06:02:02.00 LfUyHbY80
維新を潰せる絶好の機会だと勘違いしてる人いるけど
ゴミ売り、産経、日経あたり以外のマスゴミは反原発だから、
再稼動ありきで押してる政府と関電のほうを叩くよ
これからも被災地の現状は放送継続されていくし、
そうするといい加減な安全基準を出す政府を叩かないと二枚舌と非難されるからね
最低限の落とし所として原子力規制庁作って監督させろ、再稼動はそれからだと報道するだろうね
261:名無しさん@12周年
12/05/05 06:07:05.36 KtobyJlk0
>>260
政治的には実際の電気が足りるかどうかは小さな問題だもんな
マスコミがどちらにつくか、誰に責任をなすりつけるか、橋下さん自身の勢いが落ちないかが論点であって
産業、雇用、国民生活なんてものは橋下さんには無関係だ
262:名無しさん@12周年
12/05/05 06:07:30.99 GItRkqOT0
URLリンク(up2.pandoravote.net)
精々2~3時間だろ
中電から融通してもらえよ能無し関電
URLリンク(up2.pandoravote.net)
今頃になって何言ってんだか
263:名無しさん@12周年
12/05/05 06:09:07.55 wPcddzAt0
今TVを見てびっくりしたね。
関西電力が電力窮迫を主張しながら、今も「オール電化」を促進してるんだってさ。
さすがに自民党の山本一太すら呆れてたよ。
関西電力は火力の再開など供給力増加の努力はサポタージュして「オール電化」の促進かい。
もう関西電力の悪辣さは東電を超えてるよ。
関西電力は原発ムラのラスボスかもな。
264: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/05 06:10:53.62 VB+LGro40
>>263
東電が公務員化したいま、関西がラスボスでしょ。
裏ボスはもんじゅだけどね。
265:名無しさん@12周年
12/05/05 06:11:05.93 KtobyJlk0
>>262
発電設備容量w
大学教授って現実の見えない馬鹿ばっかりだな
さすが橋下さんの言う事は正しいわ
266:名無しさん@12周年
12/05/05 06:12:09.07 e+kULa1Z0
>>262
原子力があったから、夜間に揚水する余力があったことがわかる表だな。
267:名無しさん@12周年
12/05/05 06:18:58.11 GItRkqOT0
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
268:名無しさん@12周年
12/05/05 06:20:50.70 wPcddzAtO
関西電力は原価に職員のテニスコートとか温泉施設とかの金を含めてないんだろうな?
269:名無しさん@12周年
12/05/05 06:23:51.27 5Nkmjv6k0
よそに迷惑かけずに耐え忍んでくださいね。関西のみなさん。
270:名無しさん@12周年
12/05/05 06:24:08.28 GItRkqOT0
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
271:名無しさん@12周年
12/05/05 06:26:20.48 GItRkqOT0
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
関電てアホだろ
272:名無しさん@12周年
12/05/05 06:26:32.09 V8QizCz/0
あれ、飯田って、「原発を止めても電力は足りるんだもん」って主張していたんじゃなかったっけ?
飯田の主張には根拠があったのかいな?
URLリンク(www.mbs.jp)
■大阪府市エネルギー戦略 関電の回答 批判集中
休日返上で熱い議論です。この夏の電力不足を検討する大阪府と市のエネル
ギー戦略会議の8回目の会合が開かれ、またしても具体的なデータを出さない
関西電力に批判が集中しました。
会議の冒頭、関西電力はこの夏の電力需要についておととし並の猛暑だった
場合、16.3%足りないとするこれまでと同じ説明を繰り返しました。
この数字には火力発電所の更なる活用や新たな節電効果は盛り込まれておら
ず、電力不足をどう補うのか、具体的な政策が一切示されていないことに委員
から批判の声が噴出しました。
「これだと停電じゃないですか、足りないじゃないですか。停電おこさないよ
うにと言いながら結局停電じゃないですか。どうするんですか?」(特別顧問・
飯田哲也委員)
「(具体策を)出しますけどもー可能なかぎり早く」(関西電力・岩根茂樹
副社長)
さらに委員の一部が大飯原発が再稼働した場合、電力需要がどの程度改善
されるかを尋ねましたが、関電側は再稼働が決まってから出すとして答えま
せんでした。
「大飯原発を動かしたいとおっしゃってるのに、そんな基本的なこともまだ
計算してないんですか?どう考えても隠してると思われますよ」(特別顧問・
古賀茂明委員)
「供給力は確実なものだけを織り込んで出しているので大飯3・4号機が再
稼働した場合の数字は持ち合わせていない」(関西電力)
273:名無しさん@12周年
12/05/05 06:27:45.93 Y8EzBUuS0
>トンキンざまぁw
関西ざまぁw
関西ざまぁw
関西ざまぁw
関西ざまぁw
関西ざまぁwwwwww
274:名無しさん@12周年
12/05/05 06:28:00.44 hHTDs75p0
大阪市は23区と同じで停電ありえない
他の市町村府県が計画停電
275:名無しさん@12周年
12/05/05 06:31:38.63 Yxqhakiq0
第8回大阪府市エネルギー戦略会議 平成24年5月4日
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv)
276:名無しさん@12周年
12/05/05 06:31:47.11 V8QizCz/0
>>274
大阪市民の方ですね。
すでに大阪は国内第2の都市だと勘違いしていませんか。
関東で計画停電になったときには、横浜川崎も計画停電になっていましたね。
横浜の居住人口は大阪より多いですよ。
277:名無しさん@12周年
12/05/05 06:37:20.56 KtobyJlk0
>>276
大阪市は関電の大株主だから停電しないよ
第2の都市とか関係ない
去年の関東の計画停電は、ほとんどの自治体が自重して政府だけが口出ししてたけど
今年以降数年間の関西の停電は大阪府市統合本部が決める事になるはず
278:名無しさん@12周年
12/05/05 06:41:00.47 nUFhhAWc0
関電は原発事故後もオール電化促進してるんだから、
余裕でしょ。
279:名無しさん@12周年
12/05/05 06:43:04.41 V8QizCz/0
>>277
保有する株が1割以下なのに「大株主」ですか。せめて議決権をもってから夢を見ようね。
280:名無しさん@12周年
12/05/05 06:44:21.83 YqPCQnTeO
よろしい。ならば停電だ
281:名無しさん@12周年
12/05/05 06:45:12.27 iJe0ObpR0
関西は大変だな
282:名無しさん@12周年
12/05/05 06:46:10.46 v57/9G9HO
東電といい関電といい電力会社は糞揃いだな
九電もメール問題あったよなあ
腐りきってる
283:名無しさん@12周年
12/05/05 06:48:15.63 KtobyJlk0
>>279
大企業にとって持ち株9%は大きいよ
政治的な発言力もあって府市統合本部に関電幹部を連日呼びつけてるし
古賀さんなんか「この場で土下座しろ」って居丈高に迫れるレベルだ
284:名無しさん@12周年
12/05/05 06:50:02.75 A7fSRFhS0
夏に停電されたら死ぬしなぁ
285:名無しさん@12周年
12/05/05 06:51:07.26 ZIYbVInQ0
>>284
だが、大規模停電防止のための計画停電はもはや必須
286:名無しさん@12周年
12/05/05 06:52:38.00 Zy3d8+TD0
>>283
残り90%は誰が持っているんだろうね。
その人たちの意向を確認しないで、大阪市が
強引に進められるのかねー
287:名無しさん@12周年
12/05/05 06:55:16.31 V8QizCz/0
「無停電の夢見る大阪人」が居るようだけど、現実が直視できていなくてカッコワル
288:名無しさん@12周年
12/05/05 06:56:22.26 beuPY+jn0
<原価下がんない>
普通の企業→「リストラ・給与削減・賞与カット」「原価低減努力」
電力会社様→「給料下げたくないし賞与欲しい。値上すんぞwww」
<売れすぎて供給が追いつかない>
<被災して生産設備が動かない>
普通の企業→「なんとか増産体勢を確保しよう」それでもだめなら「ご迷惑をおかけします、努力中です。すみません。」
電力会社様→「今まで使えって言ったケドこれからは節電しろよ」
それでもだめなら「おい、おまえらちょっと停電すんぞ。営業活動や家事やめろwww」
ホント、何様だよな。
普通の企業じゃなく、インフラの企業がこんなんやってんだから「脅迫」だよな。
全国の日本人が原告で裁判おこさね?
289:名無しさん@12周年
12/05/05 06:56:41.23 jfrXqzea0
橋下徹 ? @t_ishin
僕の市長と言う立場での論理に傾きすぎのきらいがありました。
現行法制のルールに従っているのであれば関電の営業利益を
人治で冒すわけにはいかない。電力供給体制の変更は政治運動。
再稼働手続きはそれとは別個の法治の論理。
しかし法は政治によって作られる。狭間の問題ですね。
URLリンク(twitter.com)
そろそろ撤退準備か?しかし遅過ぎる気もするが
290:名無しさん@12周年
12/05/05 07:01:39.47 KtobyJlk0
>>286
小口の不動株は無視すればいいし
銀行や大企業には羞恥心があるから(少なくとも表向きは)うちだけ優遇しろなんて言わないだろう
大阪市以外の自治体は抵抗勢力と名指ししてツイッターで叩きまくれば解決
どこの自治体の首長も平松のようにはなりたくないだろうからな
291:名無しさん@12周年
12/05/05 07:01:47.88 gkK0Xpj+0
>>272
飯田の計算では関電以外の原発が動いているw
292:名無しさん@12周年
12/05/05 07:02:43.58 Zy3d8+TD0
何百年に1度の地震で事故が起こるリスクがあるが、
既存の施設をつかって、値上げを極力やらずに
安定した電力を供給してほしいのなら原発。
停電リスク、新規の発電施設を作る資金&火力発電用の
燃料費のための値上げの可能性は高まるが、
放射能の危険はない、原発廃止。
関西住民は好きなの選べるよ。
自己責任でどうぞ
293:名無しさん@12周年
12/05/05 07:03:31.47 ICakzr8m0
あかんわ。そらあかんわ。
294:名無しさん@12周年
12/05/05 07:03:32.64 l/mVo+YV0
電気も安定供給できないんじゃ先進国とは言えないニダ
295:名無しさん@12周年
12/05/05 07:04:01.64 jfrXqzea0
>>290
停電に関しては直接被害被るんだからそうは簡単には行かないよ。まして橋下のTwitterは
呟いてる内容が内容なんだし
296:名無しさん@12周年
12/05/05 07:06:23.60 9Nj8m12+i
関西が倒れることは、名古屋の首都の夢のためにもいいことです。
297:名無しさん@12周年
12/05/05 07:07:41.34 KtobyJlk0
>>295
橋下さんのツイッターはいくらフォロワーが多いって言っても国民全体の中では微々たるもんだし
その何割かは橋下さんが何を言っても礼賛するカルト信者レベルだから
マスコミを抱き込んでしまえば意外と簡単に塗装できるよ
298:名無しさん@12周年
12/05/05 07:07:44.00 bfzUKftDi
節電対策での値上げかぁ
足りるって言い続けてた馬鹿を持ち上げた大阪市民を受け入れろよw
自業自得だw
299:名無しさん@12周年
12/05/05 07:10:22.06 V8QizCz/0
>>290 大阪はツィッターで政治をしているのか。
どうも大阪民国の人たちが考えていることは良く分からんww
300:名無しさん@12周年
12/05/05 07:10:37.29 LsOpe+rVO
大阪以外の連中がなんで上から目線なのかわからんが
他人事じゃないぜ
電気値上がりしたら関西だけで済むわけない
便乗便乗で釣り合い取ってくるに決まってるだろ
先の読めないアホばかりだな
301:名無しさん@12周年
12/05/05 07:13:52.59 jfrXqzea0
>>297
今回ははっきり判る形で影響出るから、今までみたいに逃げ切りは無理だ
どうせ関電を物凄く叩くんやろけど、それで電気が湧いてくる訳じゃないし
302:名無しさん@12周年
12/05/05 07:14:14.05 ZIYbVInQ0
>>300
そういう事ができないように制度作っている
その代わりに燃料値上がりがダイレクトに反映されるが
303:名無しさん@12周年
12/05/05 07:14:27.98 Zy3d8+TD0
>>300
値上げはしょうがないだろ。
既存の施設を使用せず、新たに別に確保するための
コストは消費者が負担するのは当たり前。
コストを負担せず、サービスばかり要求するほうがおかしい
304:名無しさん@12周年
12/05/05 07:18:01.47 8sNBE8K00
そもそも
時間単位の使用量ってわかるのか?
あの電気メーターだとわからんよね
305:名無しさん@12周年
12/05/05 07:19:07.31 LsOpe+rVO
そりゃあくまでサービスする側の主張だな
賄えるとわかってるなら値上に納得できる理由がなきゃ反発は免れない
それでなくても一般は原発の議論に振り回される一方で内情なんかを知り得ない
306:名無しさん@12周年
12/05/05 07:20:11.50 qhj1CimiO
エアコン切れよバカども
307:名無しさん@12周年
12/05/05 07:21:59.44 V8QizCz/0
>>300
つ「自業自得」
308:名無しさん@12周年
12/05/05 07:22:45.98 vq/7iAmL0
電気料金値上げした所でかわらねえって馬鹿だろ?
生活水準>>>>電気料金だから
そもそも値上げ認められるわけないだろ何の為の値上げだよ
意味不明だし裁判されたら勝てないだろ
契約と違う事やろうとしてる上に値上げ認めるのは政府だぞ
企業とじゃ複数年契約だから時間帯値上げ不可能
309:名無しさん@12周年
12/05/05 07:26:09.20 LsOpe+rVO
イマイチどこポジションでレスしてるのかわかりかねるな
死人さえ出なきゃいいが
電力が賄えるかどうかわからないくせに何の手も打ってないのは明らかな落ち度だからな
言い逃れは許さない
310:名無しさん@12周年
12/05/05 07:32:55.20 jZyK0vCwQ
そりゃ再稼働を認めないなら負担増も停電も覚悟してもらわないと。
あれも嫌これも嫌では幼児と一緒。
311:名無しさん@12周年
12/05/05 07:36:11.60 Zy3d8+TD0
>>305
>>308
原発動かせば値上げは最小限だよ。
企業は原発稼働を要求しているんでしょ。
312:名無しさん@12周年
12/05/05 07:38:01.02 mK0/fTuB0
本当は節電されて電気料金収入が減るから値上げするんだよ。
これを批判されないための口実が「節電を促すための値上げ」
313:名無しさん@12周年
12/05/05 07:40:19.93 bfzUKftDi
>>300
すでに値上げ確定の東電管内住まいだorz
でも、どこもカツカツだから関電以外でも停電の可能性を意識しておいたほうがいいのかもなぁ
314:名無しさん@12周年
12/05/05 07:41:28.01 e0nX6T1VO
原発再稼働でも停電と言う情報を知らない情弱が多いですね
315:名無しさん@12周年
12/05/05 07:41:39.96 Zy3d8+TD0
>>312
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>>政府は、原子力発電所が再稼働しない場合、電力9社の2013年3月期決算(単体)の
>>税引き後利益が全社赤字となり、赤字額は計2兆6765億円に達するとの試算をまとめた。
>>赤字額の合計は、12年3月期(東京電力は見込み)の1兆4963億円の約1・8倍に達する。
>>原発を代替している火力発電の燃料費負担が電力各社の経営を一段と圧迫することになり、
>>各社が電気料金の値上げに踏み切る可能性もある。
>>13年3月末まで全原発の停止が続いた場合の火力発電に使うLNG(液化天然ガス)などの
>>燃料費負担が経営に及ぼす影響を試算した。
原発使えないことによる、コスト増はみんなで負担しないとね
316:名無しさん@12周年
12/05/05 07:43:02.00 RrUHyy6e0
さすが関電。
この1年間にオール電化住宅を7万戸も増やしただけはある。
この上に電気料金を上げるなんて、越後屋もびっくりの商法だな。
317:名無しさん@12周年
12/05/05 07:43:05.13 WN7cjRbb0
いいよいいよ、どんどん上げてデフレ解消
給料以外どんどん値上げ。
318:名無しさん@12周年
12/05/05 07:43:36.66 ZjM2bj8u0
./  ̄ ̄ ̄ ̄ .\
/ ..///ハ丶丶 丶
`| /ノ=ソ レ =\\ |
レイ`..- .∧ - "丶_| おい! おまえ原発再稼動 反対なんだってな!
.ヒ|. ( )・ .|ノ|
..| . ̄ ・.|リ みかじめ料2000円と廃炉費用700円を上納しねぇと 電気使わせねーゾ さぁ 財布よこしな!
.丶 丶三ヲ ../
...\___/ ____
./:::::::::::::\ ./::ヽ‐、 / \
/:::::,::::::::::::::| |::::::| ::i / _ノ '' 'ー \
./:::::::| :::::::::::::::| |::::::| ::i / (●) (●) \
i::::::/ i::::::::::::::::| |:::::」 ::i | (__人__) | かつあげぢゃねーぞ
i::::::i ^| ̄ ̄ ^|ノ :/ \ ` ⌒´ /
.ヽ:::ヽ /三三三三)/ ./⌒ ヽ, インセンティブだ インセンティブ
\_):::::::::::::::::::::::::| ./ /、 。 。 r \
.〈::::: ノ::::::| ::::::::| .(_ ̄ ̄\' |) .) あと電気代も値上げすっからな-
/:::::::::::::::::::| :::::::::| /⌒ヽJ三三三三三/ /
【大阪】橋下市長 「大飯原発を再稼働しなかった場合、利用者に月およそ1000円から2000円の負担を求める」
URLリンク(www.fnn-news.com)
319:名無しさん@12周年
12/05/05 07:43:49.18 L9KMdC6i0
しかしおかしいよなぁ。数年前新潟地震で柏崎がボヤだか起してIAEAの査察が入り
全国の原発が調査の為停止したのが8月だったのに。その時は何の問題も無かったし騒ぎもしなかったのに。
320:名無しさん@12周年
12/05/05 07:46:46.39 TvysGiQz0
値上げか停電か
321:名無しさん@12周年
12/05/05 07:50:02.60 e0nX6T1VO
九州電力では昼間の電気料金を倍額にして節電をうながすとか言っているようですね
電気料金値上げか停電かみたいな話になって来ましたね
322:名無しさん@12周年
12/05/05 08:01:58.34 mr9BbmYr0
>>1
>節電見込みが甘い
????
もっと節電がされてくるのではないだろうかと政府は言ってきてるんだね?
民間任せの節電に、大きな期待を寄せているわけだ。
それこそ「甘い予測」ではないのか?
「最悪の事態を予測して、結果的にそうならなくて良かったね」ってのが、
しっくりくるんだが。
323:名無しさん@12周年
12/05/05 08:02:50.45 DiBxCdO4O
この夏猛暑になって関電管内で熱中症患者続出にならないことを祈るよby東北電管内住民
324:名無しさん@12周年
12/05/05 08:04:01.18 C9gYz+HR0
>>321
>九州電力では昼間の電気料金を倍額にして節電をうながすとか言っているようですね
>電気料金値上げか停電かみたいな話になって来ましたね
電力の絶対量が足りないんですから、値上げしても停電しない保証は全くないんですがねw
325:名無しさん@12周年
12/05/05 08:06:01.11 Zy3d8+TD0
原発反対派は、福島からの避難民を大量に受け入れたらいい。
彼らはヒステッリクなまでに原発に反対してくれるから
宣伝効果高いよ
326:名無しさん@12周年
12/05/05 08:10:00.23 A+iqU9K6O
この一年なんもやらんかったなあ
馬鹿関西電力!
327:名無しさん@12周年
12/05/05 08:11:20.40 SNLA9V8d0
10時から14時までTV放送禁止
パチンコ屋とゲーセンは、15時から午前2じまで開店
ラウンド1とか遊戯施設も15時から開店でもんだいないだろ
328:名無しさん@12周年
12/05/05 08:11:27.43 Bx0lvbKf0
なんのかんの言って、本日めでたく全原発が停止か
今年の夏を節電で乗り切ってしまうと、マジで脱原発が達成できてしまうなw
技術革新で天然ガスの価格は今後も下がるし、ガスコンバインド発電は原発より安全で効率がいいから
329:名無しさん@12周年
12/05/05 08:14:10.48 e0nX6T1VO
この停電騒動の本当の目的は
電力会社が停電不安を煽り
民主党政府が停電回避
すごいぞ民主党
やるぜ民主党
みたいな流れにして
秋あたりに総選挙
かな?
330:名無しさん@12周年
12/05/05 08:15:39.24 EMr7VD6DO
原発停止させると電力会社は赤字になる。そりゃ奴らも色々な口実を作って必死になるわな。
331:名無しさん@12周年
12/05/05 08:17:05.74 Yxqhakiq0
脱原発を達成した偉大な総理として、野田が歴史に刻まれるのか
332: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/05 08:17:10.85 BSFC9zOZ0
関東の時は燃料不足で
病院の発電機の使用も綱渡り状態だったみたいだけど
今回はそんな事ないんだろう?
333:名無しさん@12周年
12/05/05 08:18:13.61 +SoyfHVS0
>>320
二択ではないよ
1.3倍程度に電気代が上がれば軒並み物価が上がる。
原材料の仕入れ価格ももちろん上がる。
産業の移転・倒産で失業率も上がる。
そんな苦行に耐えてても5年に1度程度の猛暑がくれば
計画停電か大停電。
夏のピークタイムの電力は命に関わるから節電は難しい。
334:名無しさん@12周年
12/05/05 08:19:39.42 MmmBu67R0
>>325
> 原発反対派は、福島からの避難民を大量に受け入れたらいい。
何いってんだ?
反対派が受け入れるつもりがないとは言わんが、被害与えたのは原発推進派だろ。
それの尻拭いまで反対派にさせる気か。
立場わきまえろ。
335:名無しさん@12周年
12/05/05 08:27:50.36 KFz86olk0
>>322
2010年最大需要3090万kWに対して想定需要は3030万kW。
節電率はたったの1.9%しか見込んでいない。
昨夏が6.5%、余裕があった冬でも5%、誰が見ても過小見積もりだね。
336:名無しさん@12周年
12/05/05 08:29:46.62 Du77hHOe0
橋下以下、飯田や古賀のようなバカの所為で、迷惑蒙るのは府民だけ
まぁ、自業自得としか言えんがね
337:名無しさん@12周年
12/05/05 08:29:52.71 4vNZx5l10
せまっちい列島だけで反原発だってー。
日独伊、三国バカ同盟、再度。
民族性に問題アリだなw。
338:名無しさん@12周年
12/05/05 08:30:24.83 K5mAw2hl0
大統領令で大阪民国のお昼休みを2時間すればええ
終了~
339:名無しさん@12周年
12/05/05 08:34:57.60 K5mAw2hl0
電気売れなきゃ赤字だから必死だねwww
340:名無しさん@12周年
12/05/05 08:36:36.02 NVo3pZSZ0
猛暑になれば老朽火力等に無理をさせるから故障リスクが高くなり
需給ギャップが更に拡大する可能性もある
大阪府市等が能天気に節電と再生エネとピーク時間帯ずらし策等で
原発無しでもなんとかなると簡単に考えていたんだろ
ここ数年の間に第二の原発事故が起こる可能性はほぼゼロなのに
今夏原発を再稼動をさせない連中が責任を取ればいい
341:名無しさん@12周年
12/05/05 08:37:36.51 mmPXQapB0
値上げしたうえで計画停電もやりますよ
って話 関電大勝利
342:名無しさん@12周年
12/05/05 08:40:28.44 rsZrDWsJ0
>>27
このような発言に対しては、犯罪を誘発助長しかねないので、今後関係当局と取り締まる‼気をつけろ
343:名無しさん@12周年
12/05/05 08:44:27.87 J7nYfbFy0
値上げすればピーク時の消費が
緩和されるかもという期待やがな。
344:名無しさん@12周年
12/05/05 08:45:34.26 K5mAw2hl0
早く工業団地単位で地域発電しようぜ~
345:名無しさん@12周年
12/05/05 08:46:56.22 pTUiZjwZ0
大阪人を甘く見てたら、
そのうち電気のブレーカーだけ切って生活しだすぞ。
水道水もそのまま飲めるほど綺麗だしね。
346:名無しさん@12周年
12/05/05 08:48:15.43 adA4gUVc0
甲子園で野球はできるの?
347:名無しさん@12周年
12/05/05 08:48:37.01 sGng2uBiO
消費抑制か知らんが、値上げは貧乏人が苦しむだけ
また高給取りの関電社員や原発関係者に怒りの矛先が向くな
348:名無しさん@12周年
12/05/05 08:49:34.42 l3Y8MF410
埋蔵電力がアル、とかほざいてた奴は自殺すればいいよ
349:名無しさん@12周年
12/05/05 08:51:25.25 EQraP+5c0
1000年に一度くるかどうかの大地震に拙速な対応して日本が滅びる予感
十数年かけて脱原発すればいいのに。
雇用率悪化して日本経済は沈む。
350:名無しさん@12周年
12/05/05 08:54:28.26 ZIYbVInQ0
>>346
観客輸送のための臨時列車運転できないどころか
定期列車も運休がでて対応できないので開催不能
351:名無しさん@12周年
12/05/05 08:56:16.60 K5mAw2hl0
廃炉産業を興して儲けようぜ~
352:名無しさん@12周年
12/05/05 08:56:43.50 mmPXQapB0
「代案出してくださいよ!」
橋下は相手にいつもこれいって恫喝するけど、今回橋下が用意した代案が
「計画停電と電気代アップ」だからな
経済オンチの橋下は選挙のことしか考えてない。で、企業は足引っ張られるだけだから
どんどん他県に逃げている。公務員叩くたびに橋下の支持率は上がるけど、市民の負担は増え
生活が苦しくなって、企業は逃げていってるのが今の大阪
353:名無しさん@12周年
12/05/05 08:58:13.27 iXAwf03j0
ネタバレ
仮に今すぐ原発再稼動を決定してもいろんな準備で夏には間に合わない
354:名無しさん@12周年
12/05/05 08:58:47.67 hUCM+EJY0
「フランスも脱原発に傾いてきています。」
「サルコジ = 原発推進」
「オランド = 原発縮減」
サルコジ負けそうですね。
355:名無しさん@12周年
12/05/05 08:59:43.26 /ONeXM+20
関西はそろそろ朝顔の種をまいといた方がいいと思うぞ。
356:名無しさん@12周年
12/05/05 09:01:22.73 K5mAw2hl0
関電がゴネればゴネるほど関電離れするのにw
もっとやれwww
357:名無しさん@12周年
12/05/05 09:03:39.29 gH2A4qa/0
で、熱中症患者を大量に作って病院から苦言が呈される、と。
358:名無しさん@12周年
12/05/05 09:04:09.64 l4OXFBMR0
「よその電力会社管内が、もっと節電して関西に送電すればOK」という意味の発言をした近畿地方の首長がいるそうな。
そいつ死ねばいいのに。
359: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/05 09:08:58.36 BSFC9zOZ0
昔、京都に行ったときすげー蒸し暑かったんだが
あそこも関電だよな・・・。
360:名無しさん@12周年
12/05/05 09:09:47.96 7DDdGErl0
暫く赤字も時にしょうがね江だろ。絶対損しない商売なんてねえからな。
勘違いするな!電力会社。
361:名無しさん@12周年
12/05/05 09:11:10.43 l4OXFBMR0
近畿の首長さん達みんな物分りよく橋下さんの脱原発に同調してたし、電力不足でどんな悲劇が起きても本望でしょ。
関西電力はさっさと計画停電の区割りやらの具体策を発表するといいよ。
飯田某や古賀某が電力足りるって言ってるから、そいつらにどうすればいいか提案させるのが先かな。
今年の夏が2010年並みの酷暑になりますように。
362:名無しさん@12周年
12/05/05 09:13:10.05 tg2gYmWw0
一律15%とかアホな節電規制とかするんだろうなぁ
電力が足りなくなりそうな時だけ制限令かければいいだけなのに
数日前には分かるはず
363:名無しさん@12周年
12/05/05 09:16:41.39 SHiOH6LlO
>>361
推進派の品性がよく出てる。ゲス
364:名無しさん@12周年
12/05/05 09:19:22.79 ek2hm4Dj0
>>357 熱中症で老人がどんどん死んでくれて 社会保障費が激減されて
一石二鳥じゃないか
365:名無しさん@12周年
12/05/05 09:19:56.86 gH2A4qa/0
>>364
老人だけだと思ってんの?
366:名無しさん@12周年
12/05/05 09:21:12.87 7AbX6L+60
>>361
日本が困って喜ぶシナチョンが多そうだな
367:名無しさん@12周年
12/05/05 09:21:39.05 CJOv02+J0
火力発電を拒否してる既存の原発頑固な会社にこれ以上求めていてもしょうがない。
発電自由化して、火力発電やってくれる新規業者を増やせば良いんだよ。
368:名無しさん@12周年
12/05/05 09:22:12.62 ZFUPWFY6O
【関西電力】今夏の全国高校野球は東京ドームで開催へ★12
スレリンク(curry板)
369:名無しさん@12周年
12/05/05 09:23:10.61 ek2hm4Dj0
>>1 賛成 夜間電力値下げなら なおさら歓迎
370:名無しさん@12周年
12/05/05 09:24:22.90 J7nYfbFy0
>>359
そりゃ、原発稼働していれば融通もできたんだろうけど、
定期点検延期して稼働させている火力や水力があるような
状態じゃあな。定期点検出来ない時点で既に電力足りていないがなw
371:名無しさん@12周年
12/05/05 09:24:59.31 CJOv02+J0
単なる値上げだよ。
節電要請カモフラージュ値上げだ。
372:名無しさん@12周年
12/05/05 09:25:10.40 mmPXQapB0
>>369
足りない昼上げるだけで余ってるからと言って夜は下げないだろうよ
余ってるから下げるなら今でもやってるはずだし
値上げ賛成って奇特な奴だな 関西住んでないからってお気楽なもんだ
373:名無しさん@12周年
12/05/05 09:26:32.38 J7nYfbFy0
>>358だった
374:名無しさん@12周年
12/05/05 09:28:20.39 ek2hm4Dj0
>>365 クーラーつけないとすぐに熱中症になる体力がない奴は
老若男女問わず社会の為にならないから死んでくれたほうがいい
大体 40年前はクーラーがある家庭はごく1部だったぞ
6歳以下の子供は幼稚園開放してそこで済ませろ
375:名無しさん@12周年
12/05/05 09:29:08.29 CJOv02+J0
料金体系を複雑にして値上げを見えにくくしてる。
ふつうは、節電要請=電気料金収入減なんだけど、
節電させても料金収入が減らないように考えてるはずだからねw
376:名無しさん@12周年
12/05/05 09:29:17.89 640Jn0f6O
分かったろ?
電力会社はみな東電気質なんだ
叩かれるだけ東電はまし
377:名無しさん@12周年
12/05/05 09:29:58.10 6zKD85PCO
とりあえず公共施設、商業施設は冷房だけはケチルなよ!
378: 【東電 62.4 %】
12/05/05 09:30:44.33 7AbX6L+60
関西電力
5/5 8時台
使用電力 1,293万
供給力 2,063万
379:名無しさん@12周年
12/05/05 09:30:44.19 IRmCV7m/0
1年以上も準備期間はあったはずなんだが、
ガスタービン発電機を用意して赤字を出してまで発電するのか、
放置プレーで計画停電になるのか、どっちが得かを考えて
無慈悲に放置プレーを選んだんじゃない?
関電は。
しかも過去に儲けた金をプールしてあるにもかかわらず、有効活用せず
それを配当として株主に大盤振る舞いした。(大赤字なのにもかかわらず。)
腐りきっとる。
380:名無しさん@12周年
12/05/05 09:30:46.76 x6n4y8D50
痛手はあるだろうがイイ機会と思う。
このまま稼動したらそれでなにも変わらず。
また事故がどっかで起きる。
自分は長くないからいいけど。コドモとかかわいそう。
381:名無しさん@12周年
12/05/05 09:31:22.11 jvGqX3Zb0
関電を悪に見立てて攻撃してもなあ…。
値上げも停電も、大阪市内だけでお願いします。
382:名無しさん@12周年
12/05/05 09:32:01.52 IDSV7Biv0
でも値上げが一番の節電策。
権利ばかり主張する日本人には特にな。
383:名無しさん@12周年
12/05/05 09:33:11.07 CJOv02+J0
原発を持ってる既存の電力会社は、
これから原発維持費を火力発電料金に上乗せしていくしかない。
新規火力発電会社はそんな必要はないんだが・・・
384:名無しさん@12周年
12/05/05 09:33:24.61 w1gSZgXN0
ガメツい大阪人には効果あるだろうな。
九州電力も同じ事やるみたいだし、当座しのぎの恒久的な制度でなければいいんじゃないかね。
385: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/05 09:34:02.99 itsff1m10
もう原発うごいてないんだから、
夜間割引は10円以上にしろよ!
386:名無しさん@12周年
12/05/05 09:34:12.44 Td4WUzW10
関電は使える発電所を切り捨てて、新たな設備投資はしたくないもんな
387:名無しさん@12周年
12/05/05 09:34:16.78 J7nYfbFy0
>>379
ガスタービンの在庫は東北電や東電が
持っていったわけで、メーカーも他の国の
お客さんもいるわけだし無理やろ。
388:名無しさん@12周年
12/05/05 09:34:36.31 ZjM2bj8u0
./  ̄ ̄ ̄ ̄ .\
/ ..///ハ丶丶 丶
`| /ノ=ソ レ =\\ |
レイ`..- .∧ - "丶_| おい! おまえ原発再稼動 反対なんだってな!
.ヒ|. ( )・ .|ノ|
..| . ̄ ・.|リ みかじめ料2000円と廃炉費用700円を上納しねぇと 電気使わせねーゾ さぁ 財布よこしな!
.丶 丶三ヲ ../
...\___/ ____
./:::::::::::::\ ./::ヽ‐、 / \
/:::::,::::::::::::::| |::::::| ::i / _ノ '' 'ー \
./:::::::| :::::::::::::::| |::::::| ::i / (●) (●) \
i::::::/ i::::::::::::::::| |:::::」 ::i | (__人__) | かつあげぢゃねーぞ
i::::::i ^| ̄ ̄ ^|ノ :/ \ ` ⌒´ /
.ヽ:::ヽ /三三三三)/ ./⌒ ヽ, インセンティブだ インセンティブ
\_):::::::::::::::::::::::::| ./ /、 。 。 r \
.〈::::: ノ::::::| ::::::::| .(_ ̄ ̄\' |) .) あと電気代も値上げすっからな-
/:::::::::::::::::::| :::::::::| /⌒ヽJ三三三三三/ /
【大阪】橋下市長 「大飯原発を再稼働しなかった場合、利用者に月およそ1000円から2000円の負担を求める」
URLリンク(www.fnn-news.com)
389:名無しさん@12周年
12/05/05 09:34:50.25 bXAUbaw6i
値上げしたところで消費者に還元出来るのか?
役員達のボーナスが上がるだけじゃないのか?
390:名無しさん@12周年
12/05/05 09:37:08.34 l3Y8MF410
埋蔵電力はどこですか? 古賀氏は嘘ついたんですか?
391:名無しさん@12周年
12/05/05 09:38:29.36 sWU7+9uC0
値上げか、上げたら上げたで二度と下げないんだろ?
何にせよ今までみたいな電力業界のあり方は許されない。
392:名無しさん@12周年
12/05/05 09:38:38.66 mmPXQapB0
東北電や東電はうまくやってるが関電は馬鹿の集まりだな
それに対するのは経済オンチのタレント市長だったのがラッキーだったね
393:名無しさん@12周年
12/05/05 09:38:54.88 Bx0lvbKf0
原発にこだわってるうちに関電の識別信号は「敵」勢力で確定してしまったなw
攻撃対象として関電とその関係者はロックオンされた
これからは発送電分離の話が具体化していくだろう
394:名無しさん@12周年
12/05/05 09:39:26.69 lwKonEEW0
まじでさ、こんなことやるならLED補助金やれよ
ぜーんぶ、LEDに変えてやっから
395:名無しさん@12周年
12/05/05 09:43:30.20 sWU7+9uC0
>>392
東電がうまいとか頭おかしいだろ。
去年、関西人に馬鹿にされた腹いせができてうれしいって素直に言えよw
396:名無しさん@12周年
12/05/05 09:43:38.80 CJOv02+J0
既存電力会社は原発を持ってるから頑固に火力発電したくないんだよ。
それどころか、値上げまでやりたがってるw
電力が足らないなら、火力発電は新規業者にやらせればいいだけ。
ふつうはこれで単純に解決するはずなんだよねw
電力会社は独占体制だから、独占体質的なことしかしないよ。
397:名無しさん@12周年
12/05/05 09:44:19.41 BJEvXWJU0
早く原発再稼働しろよ。
398:名無しさん@12周年
12/05/05 09:45:06.25 tANh1Jb2O
“あきらめることを
あきらめた・・・”
URLリンク(mjcensemble.web.fc2.com)
399:名無しさん@12周年
12/05/05 09:46:16.69 aoeHv8F50
トンキンには負けないねん。バッチグーやねん。
400:名無しさん@12周年
12/05/05 09:46:56.00 gH2A4qa/0
>>374
現在は熱をこもらせるような地面や建物になってるから、
状況の異なる40年前と単純に比較するのはどうかな?
それに使うのはクーラーだけとも限らないし。
401:名無しさん@12周年
12/05/05 09:50:07.82 CJOv02+J0
電力が足らなくなることが国にとってそんなに重大な事なら、
既存独占電力会社にばかり期待しないで、発送電分離を行い独占体制を壊すべ
既存独占電力会社に電力の量的価格的安定供給を期待するのはもう無理だ。
402:名無しさん@12周年
12/05/05 09:51:38.56 BmzlCeBSO
>>389
まあ普通そう考えるよな
403:名無しさん@12周年
12/05/05 09:51:40.88 F02shcxuO
いまは寝てる時でも熱中症の危険が(水分不足)あるからな
あさ9時ぐらいに熱中症で倒れるひとはこのタイプ
寝てときから熱中症なんだよ
404:名無しさん@12周年
12/05/05 09:52:02.57 K8m1eiJ3P
しかしまあ、なんだ。
原発を作動させないが故の弊害が、どんどん顕在化してきたな。
料金値上げ、節電、計画停電がセットで、オマケに税金まで取られる事になりそうだ。
しかも、ここまで酷い目に遭って、肝心の原発を廃止出来るかと言うと、ほぼ見込み薄だろうな。
この夏の関西の有様を見れば、将来的にはともかく、一時的に原発を稼働させる事になるだろう。
それを避ける方法は、特にありそうに無いな。
火力発電所を新設するにしても、被災地ではないから稼働までには数年の時間が必要だし、
更なる値上げを持って、建設の費用と燃やす燃料の確保に当てる必要が出て来る。
原発を廃止する為のハードルは高い。
今すぐというのなら、更に高くなって、飛び越せなると言う事になるわけだ。
まあ、頑張れや、反対派。
405:名無しさん@12周年
12/05/05 09:52:32.91 TQGpIjTi0
>>1
>国の需給検証委員会から「節電の見通しが甘く需給ギャップは15%になる」と指摘
>された関西電力だが、この日も数字を変えずに説明、府市側から政府と同様節電見込みが
>甘いなどと指摘された。
節電前提で足りる足りないを議論してるんだからハナから足りてないんだよ。
さっさと原発動かせボケ。
406:名無しさん@12周年
12/05/05 09:54:10.67 TQGpIjTi0
>>396
電力料金を引き上げないと参入する企業はいないよ
407:名無しさん@12周年
12/05/05 09:55:01.79 ox0cFqbP0
なんだ電気あるのかw
408:名無しさん@12周年
12/05/05 09:55:14.15 Dp4jigpu0
8月はさ
新幹線を新大阪通過させちゃえばどおだろ?
そうすりゃ、どーしても各駅停車とか混雑の飛行機使ってもくるような
用事がある人間以外
他県から大阪に来る人が減って電力需要も減るじゃん
それに不便だから夏の間大阪脱出する人も出てくるし
409:名無しさん@12周年
12/05/05 09:55:33.31 qhj1CimiO
大阪の奴ら口ばっかでまったく根性ねーなぁ
410:名無しさん@12周年
12/05/05 09:56:16.75 Hzj+0aLm0
オール電化禁止と言ってみろ
411:名無しさん@12周年
12/05/05 09:56:38.73 +SoyfHVS0
>>379
チキンレースを選択したのは当然だろう。
純資産2兆弱なのに再稼働しなかった場合は毎年7000億赤字だからな。
人件費全カットしても2000億。大阪市はまず5000億用意してから物を言え
412:名無しさん@12周年
12/05/05 09:56:50.93 Vy2b6BaC0
オール電化の家は基本料金あげたら?
413:名無しさん@12周年
12/05/05 09:58:54.46 Dp4jigpu0
大阪の学校の先生
夏休みなんてとらせないで
子供ら連れて他府県に修学旅行いってらっしゃい
414:名無しさん@12周年
12/05/05 09:59:27.03 5MPkrt3p0
>>407
本当に。w
ピーク時に足りなくなるのに値上げって発想が
本当に足りないなら値上げじゃなくて停電だからね。
415:名無しさん@12周年
12/05/05 10:02:08.85 Dp4jigpu0
まあさ
地震の後の東電と違って
時間あるんだから
その間に電力減らす工夫やれば色々できると思うけどね
それとも値上げのために電力危機煽ってる訳なの?
416:名無しさん@12周年
12/05/05 10:03:59.30 bskBdpN90
なんで、電力足りないのに、オール電化住宅増えてるの?
417:名無しさん@12周年
12/05/05 10:04:13.21 J7nYfbFy0
>>414
節電効果期待しているだけだろうけどな。
足りないから「お前等、ちょっとあっち行け」と言ってるだけかと。
418:名無しさん@12周年
12/05/05 10:04:56.79 ROlenfdZ0
電気ないない詐欺
419:名無しさん@12周年
12/05/05 10:06:02.83 Dp4jigpu0
まあ何もしなくても
電気の少ない大阪にわざわざ来る人間も減るだろうし
それとさ
人連れてくる原因の高校野球も今年は別の場所でやろうよ
420:名無しさん@12周年
12/05/05 10:06:07.92 pYw4kQXB0
高気密住宅が増えたのに電気が必要
まあそこらへんもね
自然エネルギーを使いながら効率よくなんて発想は・・・
421:名無しさん@12周年
12/05/05 10:06:58.47 b8xoLZxe0
関電や政府責めても足りない状況は変わらない
月曜から地域エゴまるだしの責任のなすりあいが始まる
422:名無しさん@12周年
12/05/05 10:07:45.01 vF/2SP720
東電はいったい何人の日本人を殺せば気が済むのでしょうか?
423:名無しさん@12周年
12/05/05 10:08:16.36 5/ZIrPab0
ここまで独占の弊害が出ているのに、どうして国会で電力事業の完全自由化が話題にならないのかが不思議。
424:名無しさん@12周年
12/05/05 10:09:02.14 5MPkrt3p0
>>417
結果、停電したらただのぼったくり詐欺だけどね。w
425:名無しさん@12周年
12/05/05 10:09:32.25 45G+00pB0
>節電目標を達成した家庭に何らかの特典を与える
目標を達成した家庭にはもれなくケータイストラッププレゼントw
426:名無しさん@12周年
12/05/05 10:10:37.67 /GdLML6IO
盗電社員ボーナス全額、給料50%カットしてそれでもたりませんから電気代値上げしますと言うなら日本国民で反対するやつは居ないよ。
427:名無しさん@12周年
12/05/05 10:11:10.81 uk+dMcyF0
>42
「世の中の表面しかみやがらねえ愚民どもと違って俺らはネットで世の中
の真実を知っているぜ」キリッ
か
428:名無しさん@12周年
12/05/05 10:11:48.88 C9gYz+HR0
>>423
>どうして国会で電力事業の完全自由化が話題にならないのかが不思議。
海外で失敗したことをやっても何の意味もないから。
429:名無しさん@12周年
12/05/05 10:12:16.37 CB6e/4iM0
民主党の政策の逆が正解、つまり原発再稼動すべき!
430:名無しさん@12周年
12/05/05 10:14:01.62 +gzMF2LV0
・計画停電
・電気代値上げ
・海外にバラマキ
・控除廃止
・消費増税
ほんと民主党は腐ってる・・・・・
431:名無しさん@12周年
12/05/05 10:14:30.19 Dp4jigpu0
>>423
電力って自由化してるじゃん
実際費用的に競合できないから独占になってる訳で
競合して費用が増えれば返って高くなる
だから独占なら逆に公営にしちゃった方が株主利益分だけ国民にとって助かると思うよ
432:名無しさん@12周年
12/05/05 10:15:20.04 CJOv02+J0
>>407
つくればいくらでもあるけど。、既存電力会社は原発以外ではつくろうとしない。
ならば、つくりたいものにつくらせれば良いんだけ。
それだけの話なんだが、独占体制が邪魔してる。
433:名無しさん@12周年
12/05/05 10:15:44.54 ROlenfdZ0
庶民イジメ楽しい?
434:名無しさん@12周年
12/05/05 10:16:13.91 K5mAw2hl0
>>428
海外で失敗した国全部おしえてください
おながいします
435:名無しさん@12周年
12/05/05 10:16:36.59 Pc9XeEbj0
関電給与3割カット企業年金廃止してからな
436:名無しさん@12周年
12/05/05 10:16:59.71 AsTHUGR00
東電みたいに場当たり的に停電させるんじゃなく、きちんと計画的に停電させなさい。
437:名無しさん@12周年
12/05/05 10:18:04.67 YJSxEouT0
つか、関電責めてもな。
1年もあったじゃなく1年しかなかったが正解で
急激なエネルギー政策の転換なんて無理に決まってるやん。
438:名無しさん@12周年
12/05/05 10:18:48.12 CJOv02+J0
>>428
>海外で失敗したことをやっても何の意味もないから。
そういう例は次に生かせばいいだけ。
古い話を引っ張りすぎだぞw
それに、失敗している今の日本だ。
439:名無しさん@12周年
12/05/05 10:18:52.80 ek2hm4Dj0
>>435 賛成
440:名無しさん@12周年
12/05/05 10:20:16.77 K5mAw2hl0
送電網が公共のインフラになっていればよかったのにね
441:名無しさん@12周年
12/05/05 10:20:57.28 CJOv02+J0
438訂正
それに、電力政策で大きく失敗しているは?今の日本だ。
442:名無しさん@12周年
12/05/05 10:21:50.85 b8xoLZxe0
「これだと停電じゃないですか、足りないじゃないですか。停電おこさないようにと言いながら結局停電じゃないですか。どうするんですか?」(特別顧問・飯田哲也委員)
443:名無しさん@12周年
12/05/05 10:24:41.95 tvylQyh/0
テレビ終了のお知らせか。図書館が捗るな。
444:名無しさん@12周年
12/05/05 10:25:10.93 HHeUmdE+0
大阪府市エネルギー戦略会議の特別顧問だっけ、官僚くずれの古賀なんとかさんが電気足りるって言ってるんでしょ。
どうすれば停電しなくて済むか、関西電力に教えてあげるべきだよね。
なんで、そうしないんだろう。
関西電力を非難しても、電力がわいて出てくるわけでなし。
そういえば、「埋蔵電力」とかいう寝言、最近めっきり聞かなくなったなあ。
どうしちゃったんだろうね。
445:名無しさん@12周年
12/05/05 10:25:18.46 C9gYz+HR0
>>434
多分君の想定してるのは自由化っていうのはアメリカのことだろ。
アメリカは失敗してるよ。
コスト削減による送電網の設備投資を怠るようになって停電が頻発してる。
大停電も何度も起きてる。
446:名無しさん@12周年
12/05/05 10:27:41.51 8JiMmvf+0
>>401
発電所は足りてる
動かさないから足りないんだから
分離しようが足りないものは足りない
火力にばっかり頼ってたから
石油危機で困ったんだろ?
原子力も必要
447:名無しさん@12周年
12/05/05 10:29:41.50 CJOv02+J0
もうだまされるな!
電力不足は独占体制が引き起こしてるだけ。
ってことなんだw
448:名無しさん@12周年
12/05/05 10:30:07.81 PN7AcvWM0
本当に安全なら、本社を原発内に置け
役員は全員、原発のすぐ隣で暮らせ
そして福島で捕れるものを最優先で食え
全部できるのか?
安全ならできるはず
449:名無しさん@12周年
12/05/05 10:30:40.27 HHeUmdE+0
>>445
エンロンは誰でも覚えてるだろうし
割と日常化してるから日本で報道されないだけで、アメリカが停電多いのも有名な話だよね。
あと、アメリカは国内中同じ周波数だけど、電力融通が出来ないと聞いたことがある。
電力品質が悪くて、同期が取れないとか何とか。
450:名無しさん@12周年
12/05/05 10:32:03.09 YJSxEouT0
>>447
まだ、足りるとか思ってんの?
火力や水力の定期点検もままならない状況では、
電力は足りていないと見たほうがいい。
451:名無しさん@12周年
12/05/05 10:33:47.01 wLwupYCd0
脅ししかできねーのかよ
452:名無しさん@12周年
12/05/05 10:34:01.69 oGOCwHjP0
各家庭の電気メーターって使用時間の電力量がわかるようになってるの?
なんか総量で集金しているってイメージがあったんだけど・・・
453:名無しさん@12周年
12/05/05 10:34:23.32 EI4oBumE0
発電所は足りてるよ。
火力を稼働させよと言っても無視してるから足りない。
彼らの足りないは、「原発再稼働のため」のもの。再稼働させるためなら
発電所を休止も厭わない。
454:名無しさん@12周年
12/05/05 10:35:05.68 CJOv02+J0
>>450
さんざん出てきた言い訳話はもういいうよ。ははw
455:名無しさん@12周年
12/05/05 10:35:51.59 ek2hm4Dj0
>>446 例えば 関西圏には神戸製鋼みたいに単独で大きな発電所
を持っている企業はかなりある
それを家庭用に発送できないのが関電による妨害でできない
456:名無しさん@12周年
12/05/05 10:36:12.99 vA0aIho80
早くテレビ放送止めて貰え
457:名無しさん@12周年
12/05/05 10:36:28.69 lCtwtzSx0
自由化しろという人が多いみたいだし、
TPP参加も決定やな。
458:名無しさん@12周年
12/05/05 10:36:50.61 5MPkrt3p0
安定供給出来ないって言ってるのに値上げ。
殿様商売ワロスw
459:名無しさん@12周年
12/05/05 10:37:44.65 qVvnbJvm0
>節電目標を達成した家庭に何らかの特典を与える契約
元々節電していて余力の無いご家庭への特典はございません、あしからず
460:名無しさん@12周年
12/05/05 10:38:50.78 lCtwtzSx0
>>453
長期間眠らせてた奴は再稼働までに数年かかるだろ。
錆落としたりしないといけないんだし、家電じゃないんだから。
461:名無しさん@12周年
12/05/05 10:40:14.90 92B0ovM8O
>>448
なんだそりゃ。
お前は風力発電所や火力発電所の近くに住めるのか?
発電所にどうやって本社置くんだ?
東京の荒川近くにでも原発作れというのか?
462:名無しさん@12周年
12/05/05 10:40:19.86 C9gYz+HR0
>>455
>関西圏には神戸製鋼みたいに単独で大きな発電所
>を持っている企業はかなりある
>それを家庭用に発送できないのが関電による妨害でできない
そもそも家庭用の発電所じゃないでしょ。
そういう企業は自分の所の為に使うでしょうがw
463:名無しさん@12周年
12/05/05 10:41:58.54 K5mAw2hl0
>>445
何を持って失敗なのかピンとこないよね
自由化ってアメリカだけなのかなw
>コスト削減による送電網の設備投資を怠るようになって停電が頻発してる。
大停電も何度も起きてる。
そーなのかーwwwwwwww
464:名無しさん@12周年
12/05/05 10:43:26.24 lCtwtzSx0
>>455
神戸製鋼って関電に売電してなかったか?
465:名無しさん@12周年
12/05/05 10:47:53.20 gaCjvEka0
汗だくのセックスも乙なものよ
466:名無しさん@12周年
12/05/05 10:48:52.88 CJOv02+J0
何度も言うけど。
最後まで原発再稼動に期待する電力会社が火力発電を積極的にやろうとしないわけで、
話はいたって簡単なんだよ。
来年もまた「足らない!」って同じ事をやってるだろなあw
もんだいは、
こういう企業に何時までも電力供給を独占的に任せていていいのか?ってこと。
そろそろ政府も考えるべきだよなあw
467:名無しさん@12周年
12/05/05 10:49:56.53 C9gYz+HR0
>>463
ほれ。
アメリカ電力網の脆弱さ(その4)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
468:名無しさん@12周年
12/05/05 10:54:36.92 CJOv02+J0
もう原発事業は分離させて、国と一緒に別組織で管理すべきだよねえw
維持するなり廃炉するなり好きにすりゃ良い。
代わりに、電力自由化・発送電分離・スマートグリッド整備だ。
469:名無しさん@12周年
12/05/05 10:55:29.64 lCtwtzSx0
>>466
はいはい、Twitter辺りでアジってれば?
470:名無しさん@12周年
12/05/05 10:58:39.44 9mS01Z4x0
原発は再稼動するべきだと思うが、運用はフランス式にして欲しいね
フランスは、原発の管理体制が地域住民に開放されている
電力会社は、住民の素朴な疑問にもいちいち丁寧に答える義務があり、
結果として、住民は原子力の恩恵も危険性も、細かい部分までよく理解し、
常に「原発をともに管理する」意識が高い
で、小さな異変もすぐに発電所に通知され、即座に対策が取られる
日本は、国民や住民を無知だとバカにし、説得する対象でしかなく、
最終的には金与えて黙らせる手法だろ?
それやっている限り、反原発原理主義も消えないし、まともな運用は無理じゃないのか
471:名無しさん@12周年
12/05/05 10:58:43.46 lCtwtzSx0
>>468
TPPにも参加やな。
自由化し放題やで
472:名無しさん@12周年
12/05/05 10:58:57.89 K5mAw2hl0
>>467
知ってて聞いてたんだがwww
やっぱアメリカの例しかでてこないよねwwwww
だから送電網を公共インフラにしようぜー
廃炉費用の肩代わりに接収しようよ
473:名無しさん@12周年
12/05/05 11:00:43.28 hUCM+EJY0
「国民のみなさん、騙されてください。」
「原子力村の存続が目的なんです。」
「本当は電力は足りるんですけどね。」
「国民をだます民主党です。」
474:名無しさん@12周年
12/05/05 11:00:59.64 C9gYz+HR0
>>472
>だから送電網を公共インフラにしようぜー
>廃炉費用の肩代わりに接収しようよ
電力公団でも造るの?
自由化と真逆の方向だがw
475:名無しさん@12周年
12/05/05 11:01:32.35 ek2hm4Dj0
>>464 関電に売ろうとしたが、関電から断られた
あと 住友金属、新日鉄、パナソニックなど持っていそうなきがする
476:名無しさん@12周年
12/05/05 11:02:10.85 K5mAw2hl0
>>471
電力だけの話なのにTPP関係ないがなw
477:名無しさん@12周年
12/05/05 11:02:57.71 lCtwtzSx0
>>476
自由化すればなんでもよくなるに決まっているじゃんw
478:名無しさん@12周年
12/05/05 11:03:34.72 pq3FBqsp0
夏には昼のピーク時の電波利用料を値上げしようぜ。
膨大な電力を消費しながら無駄な電波を垂れ流しているテレビ局にも節電させろ。
479:名無しさん@12周年
12/05/05 11:03:56.64 CJOv02+J0
>>472
それしかないよねw
480:名無しさん@12周年
12/05/05 11:04:57.57 zZFY0KTQ0
電力会社各社が値上げをすると立場を利用した一方的な脅迫をしているのに
全く動かない総務省や政府ってなんなの(´・ω・`)
481:名無しさん@12周年
12/05/05 11:05:43.87 C9gYz+HR0
>>476
TPPにはエネルギー分野も入ってるよ?
482:名無しさん@12周年
12/05/05 11:05:48.48 K5mAw2hl0
>>474
わざと言ってんの?www
送電網は公営で発電所は民営って発想ないの?
483:名無しさん@12周年
12/05/05 11:06:53.11 5MPkrt3p0
>>467
最後の下りなんて日本の電力会社のことかとおもた
484:名無しさん@12周年
12/05/05 11:07:31.52 92B0ovM8O
送電網を公共インフラにしたとして国や地方は送電料金を誰から取るんだ?
東電か?住民税あたりからか?
結局意味無くね?
485:名無しさん@12周年
12/05/05 11:08:56.78 C9gYz+HR0
>>482
>送電網は公営で発電所は民営って発想ないの?
だったら今と大差ないでしょうがw
発電所は今でも参入自体は自由だよ。
486:名無しさん@12周年
12/05/05 11:09:05.40 ek2hm4Dj0
>>484 電力料金が安くなるなら 税金でも構わないが
487:名無しさん@12周年
12/05/05 11:10:57.75 K5mAw2hl0
>>484
普通に考えれば発電所からと税金だよね
488:名無しさん@12周年
12/05/05 11:12:52.53 AEJEtLBQ0
メ~テレシネマ
「エンロン ~巨大企業はいかにして崩壊したのか?」
5/6 (日) 1:25 ~ 3:35 (130分)
関西ではやらんのか?
489:名無しさん@12周年
12/05/05 11:13:46.44 SHiOH6LlO
関西民は金の負担がないと節電に協力しないと言われてるわけだ
怒れよな
関東は「お願い」だけで協力して、電気が余るほどだったよ?
490:名無しさん@12周年
12/05/05 11:14:58.46 Ekxs1/9rQ
URLリンク(kiikochan.blog136.fc2.com)
491:名無しさん@12周年
12/05/05 11:16:03.48 92B0ovM8O
>>486
電気料金が1下がって税金が1上がったら意味ないじゃん。
送電網には何も問題ないのにシステム変更や設備委譲に金かかるだけ無駄じゃん。
492:名無しさん@12周年
12/05/05 11:16:28.58 lCtwtzSx0
>>489
電力使用制限令あったろ。
493:名無しさん@12周年
12/05/05 11:19:29.45 hUCM+EJY0
「国民のみなさん、騙されてください。」
「原子力村の存続が目的なんです。」
「本当は電力は足りるんですけどね。」
「国民をだます民主党です。」
494:名無しさん@12周年
12/05/05 11:20:38.81 92B0ovM8O
>>487
発電所からってことは東電や関電とかからって事になる。
そうなると電気料金は下がらない。
税金から取るとなると何の意味も無く借金を増やすだけ。
送電網なんて大して儲からないお荷物なんだから電力会社に押し付けときゃいいんじゃないか?
495:名無しさん@12周年
12/05/05 11:21:28.89 K5mAw2hl0
>>491
まず1:1って根拠がわからんw
システム変更や設備委譲だけなら安くつくなw
すぐにでもできそうじゃないかwww
496:名無しさん@12周年
12/05/05 11:22:01.42 g6Pxtg7Z0
夜勤無視ww
みんなが寝ている夜に働けよおまえら
497:名無しさん@12周年
12/05/05 11:23:29.53 NwoLwBy80
原発再稼働すりゃいいじゃんか
原発再稼働反対とか言ってるバカどもはキチガイ在日朝鮮人なんだろ?
キチガイどもの声だけを取り上げる売国反日マスゴミに踊らさせるなよ、おまえら
498:名無しさん@12周年
12/05/05 11:23:43.64 FpUifRiz0
総務省、夏には電波利用料金値上げも 現契約検討
とは、ならないのかね。
499:名無しさん@12周年
12/05/05 11:23:54.48 fEVhgvqH0
(゚Д゚)ハア?意味がわかりません
計画停電、火力発電は使わない
なんで値上げなんだ?
500:名無しさん@12周年
12/05/05 11:24:07.31 K5mAw2hl0
効いてる効いてるwww
501:名無しさん@12周年
12/05/05 11:24:41.73 jfrXqzea0
>>496
不景気で夜勤手当出せない小さい所多いんだよ
502:名無しさん@12周年
12/05/05 11:24:45.42 ek2hm4Dj0
大体原発がなくなれば送電コストが大幅に削れるわけだし
大都市近郊に発電所を設置すればいい
503:名無しさん@12周年
12/05/05 11:27:55.84 n2+USJYS0
脅迫キタ━━(゚∀゚)━━!!
原子力村日本破壊工作員が本気出してきたぞおおおおおおおおおおおおお
504:名無しさん@12周年
12/05/05 11:29:00.64 jZyK0vCwQ
こんなの覚悟の上なんだろ、関西人。
ギャーギャー騒いでないで今後毎夏苦行に耐えろよ。
505:名無しさん@12周年
12/05/05 11:29:22.63 fEVhgvqH0
誰が言おうと原発動かすつもりだな
506:名無しさん@12周年
12/05/05 11:30:09.12 n2+USJYS0
632 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/01(火) 23:36:02.65 ID:tzcZG6cg0
大飯原発
・ 地震や津波で山が崩れ冷却海水の取水口や排水口が塞がれてしまえば終わり。
・ PWRは炉心と蒸気発生器が分離されているのでより配管が複雑になっている。
BWRより地震に強いとは言えない。
・ 冷却水は限られた量しかない。必要なのは「毎秒あたり38トン」の冷却水である。
・ おおい町は町であるから市道は無い。県道241号線一本のみ(しかもトンネル)
・ 青戸の大橋は海上橋であり長さは743メートル。地震、津波で落ちると陸の孤島。
・ オフサイトセンターは、たった8Kmしか離れておらず海抜はわずかに2メートル。
非常事態には真っ先に被害を受けるから機能しません。
・ ヨウ素剤は二十二万八千人分が不足している。(二万二千人分のみ確保)三十キロ圏。
507:名無しさん@12周年
12/05/05 11:31:53.44 +3MCYEGb0
原発反対だけど値上げも反対、自然エネルギー賛成wってそんな上手い話があればとっくにやってるよw
508:名無しさん@12周年
12/05/05 11:32:00.44 AeT9MIjXP
関西人が全員テレビ見なかったら足りるんじゃね?
509:名無しさん@12周年
12/05/05 11:32:02.74 WcSJYaFfO
夏休みをずらせば良いだけ…
510:名無しさん@12周年
12/05/05 11:32:27.83 z93y3BBT0
そこまで原発が無いとうまく回らないもんかねえ
しかし再稼動ったって
原発側の人間を誰一人信頼できん 任せられない状態ではないか
そこ空白で「日本経済が死ぬから動かせ」
うーん
俺はとても信頼できんけどなあ
うまく回らないっつーか
うまく回らないように現状なっちゃってるんだろうなあ
勇気を出して変われんものかねえ
511:名無しさん@12周年
12/05/05 11:32:31.54 n2+USJYS0
920 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2011/05/03(火) 05:53:07.03 ID:gOVqz1MX
賠償金支払いのために
東電が今後実施しなくてはならない最低限のこと
・保有不動産・社宅売却
・保有資産売却
・不要事業の売却
・退職金廃止
・企業年金廃止
・役員報酬廃止
・役職手当廃止
・ボーナス廃止
・給料を最低賃金まで引き下げ
・無能社員の首切り
・広告費廃止
・御用学者どもへのエサやり廃止
・政治家、首長に対して献金禁止
・天下り受け入れ禁止
・株の100パー減額
・歴代の役員の退職金相当分の返上
以上を実施せずに、税金投入・電気料金値上げなど絶対にありえない。
まだまだ賠償金は捻出できるはずだ。東電は最後の1円まで責任を取れ。
512:名無しさん@12周年
12/05/05 11:32:42.06 ra8T9oo20
5倍くらいにしてんもええんじゃね?
原発くらうよりずっといいじゃん
513:名無しさん@12周年
12/05/05 11:34:10.16 92B0ovM8O
>>495
1:1なのは俺が無知だからだw
例えばの話で1対1にしちゃった。
安いといっても日本全国となると数十億は軽くいく気がするぞ。
新しく役所は人を採用して一から教育しなきゃいかんし、人件費も馬鹿にならない。
514:名無しさん@12周年
12/05/05 11:34:42.01 n2+USJYS0
↓原子力村に逆らえば絆されます
924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/03(火) 12:15:46.89 ID:/8PCDM7o0 [1/1回発言]
「老婆心ながら守秘義務」と官邸、小佐古教授に
東京電力福島第一原子力発電所の事故対策を巡り、4月30日に内閣官房参与を辞任した
小佐古敏荘(こさことしそう)・東京大学教授が2日夕に予定していた報道関係者向け説明会が中止された。
民主党の空本誠喜・衆院議員によると、小佐古教授が官邸から守秘義務の指摘を受けたことが、中止の理由だという。
小佐古教授は、政府の事故対応に納得できないとして、29日に辞任の意向を表明した。
空本氏によると、小佐古教授は2日夕、小学校の校庭利用などについて文部科学省が説明した
放射線被曝(ひばく)限度の問題点について詳細な説明を行う予定だった。
ところが1日、小佐古教授から空本氏に、「(官邸関係者から)老婆心ながら、守秘義務があると言われた」
として、説明会には出席できないと電話で伝えてきたという。
文科省は校庭利用の放射線被曝限度を年間20ミリ・シーベルトとしている。
空本氏は「小佐古教授は、子供の被曝量はせいぜい年間5ミリ・シーベルトにとどめるべきだという考え。
きちんと説明する場がなくなったのは残念だ」と話している。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)