【原発問題】原子力の人材ピンチ…志願減、就職説明会参加も激減at NEWSPLUS
【原発問題】原子力の人材ピンチ…志願減、就職説明会参加も激減 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
12/05/04 18:28:50.77 ANLt5u5Q0
×人材
○人柱

3:名無しさん@12周年
12/05/04 18:30:03.61 Hn33T+LK0
廃炉スルにも技術者は必要なんだよなぁ・・・

4:名無しさん@12周年
12/05/04 18:30:31.60 JOB06AKZ0
また若者のせいなんでしょ(´・ω・`)

5:名無しさん@12周年
12/05/04 18:31:00.25 GMZbgY4E0
あんな危ない場所に非常用発電機設置して
40年以上も誰も可笑しいと思わなかったんだろ?

やっぱ無能じゃんw

6:名無しさん@12周年
12/05/04 18:31:11.66 qf9iiuDi0
太陽光発電は増えている?


7:名無しさん@12周年
12/05/04 18:32:08.27 t8aLziWY0
地震一発地獄行き

8:名無しさん@12周年
12/05/04 18:32:28.48 9M5xVc740
>>3
今の高額報酬盗ってる泥棒保安員と研究者が
責任持って廃炉にするまで作業に従事するんだから
その後でいいよな
若い人が業界入っても安い給料で
使い捨て派遣作業員と同じ作業やらされるのがオチ

9:名無しさん@12周年
12/05/04 18:32:39.58 5UM2pEHL0
そりゃ、これだけ叩かれてるし、将来確実に無くされるだろうものだからな。
将来性がないんじゃいつリストラされるかわかったもんじゃないだろ。

10:名無しさん@12周年
12/05/04 18:33:26.53 yLrXB8o20
ピンチさえチャンスにかえるのさ~

11:名無しさん@12周年
12/05/04 18:34:11.89 nP3fC6Fs0
いいじゃん

今まで無能しか居なかったから
福島がこの有様なんでしょ



12:名無しさん@12周年
12/05/04 18:34:12.86 1TONpj3Q0
よっぽど優秀でなければ命ごと使い捨てにされるだけだもんな。
命が惜しければこんなものを志願するものではない。

13:名無しさん@12周年
12/05/04 18:34:39.91 xT83D3KM0
まず東電の正社員がFUKUSHIMA勤務を一巡してみせろよ?
正社員様が平気で勤務できる現場ならダイジョブだって皆思うからさ

まずは、石破の娘、おまえが逝けよ?

14:名無しさん@12周年
12/05/04 18:34:48.09 QYXu89JX0
なぁに日雇い労働差を
何次かわからないような下請けから集めて
無謀な作業をさせればいいさ。
どうせ死んだって、原発が原因とは認定されないさ。

15:名無しさん@12周年
12/05/04 18:35:36.15 jLkQmx6C0
量子エネルギーとかいうわけわからん名前に変えた所が多い中、原子核工学の看板を降ろさない所は偉い。

16:名無しさん@12周年
12/05/04 18:35:50.97 MFFAnapp0
電力中央研究所を廃止して、原子力利権を消滅させるべし。

17:名無しさん@12周年
12/05/04 18:36:35.57 olJRKL0vO
韓国・・・、じゃなくて反原発の思惑通りですね。

18:名無しさん@12周年
12/05/04 18:37:25.78 /MoFwUg10
>>15
量子エネルギー工学って量子テレポーテーションとか量子通信とかそんなイメージだったんだけど
実は「原子力工学」だったの?

19:名無しさん@12周年
12/05/04 18:38:03.37 F2DqKEjd0
国外にもビジネスあるんだし円高で苦しんでいる分野より伸びしろは
あるとおもうんだがな~

20:名無しさん@12周年
12/05/04 18:39:09.49 j74a5FMp0
原発なんてニートがネトゲしながら見てるくらいでいいじゃん

21:名無しさん@12周年
12/05/04 18:39:39.20 EApFXtXx0
> 関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」
> 大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
> 諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
> 中川恵一(東大)「プルトニウムは重いので飛ばない」
> 有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
> 松本義久(東工大)「遺伝子の神様があなた達の精子を守ってくれてます」
> 澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」


日本トップクラスのエリート集団、みな憧れるだろう


22:名無しさん@12周年
12/05/04 18:39:44.74 +Y4lQokn0
もう原発業界は衰退確実なのに志望者激減は当たり前。
しかも今や原子力学会の学者は「うそつき」の代名詞だし。
誰だってそんなものになりたくないだろ。

23:名無しさん@12周年
12/05/04 18:39:50.73 /XMPhVbK0
将来性が無いというのもあるけど、爆発した原発で働かされる
可能性を恐れてもいるだろ。
今直ぐ全原発を廃炉にするべき。

24:名無しさん@12周年
12/05/04 18:42:40.16 KsI6FNSr0
核分裂の研究はもうオワコン
かといって核融合も賽の河原を積むような地道な研究

それ以前に爆破弁とかほざいてたヤツらに師事したくはないわな

25:名無しさん@12周年
12/05/04 18:43:02.78 DbY9S7uC0
よいよと成ったら囚人に強制労働をさせるんだよ
ただ飯食らわせる事は無いよ。

26:名無しさん@12周年
12/05/04 18:45:23.23 /Jj+DJWO0
募集してるのを見かけないわ。

27:名無しさん@12周年
12/05/04 18:45:30.90 aO3Rov2VO
>>5
あそこは危ないと色んな人から再三指摘されたんで、国が『そこんところどうよ?』と問い合わせたら、東電が『問題ないし。何言ってんの?』というんで国は『創価』と納得した


28:名無しさん@12周年
12/05/04 18:45:59.36 n/CkB/fB0
まあ、「錬金術をやりますか」と言って募集するしかないな

29:名無しさん@12周年
12/05/04 18:46:37.78 aMysT2eg0
事故対応もできない
責任も取らない
人に嫌われる

誰もそんなとこ就職したいと
思わないのは
当たり前



30:名無しさん@12周年
12/05/04 18:46:46.66 vkxEwwt10
>>25
そして再び汚染が拡散東京終了

それにより天皇は京都に戻り
京都が首都に返り咲き
畿内が再び「首都圏」になる


こうですね?良く判りますw


31:名無しさん@12周年
12/05/04 18:47:25.55 jvOClleF0
急募!!

放射線を少し浴びていただく簡単なお仕事です♪





32:名無しさん@12周年
12/05/04 18:48:00.27 F2DqKEjd0
>>29 日本政府のことですか?

33:名無しさん@12周年
12/05/04 18:48:20.97 trKj8n2AO
原発が危険だとわかったから
志願者が減ったんじゃないの?
津波対策や
非常電源確保
ベントの適切なやり方
これらをしっかりやっていれば
事故は起きなかったから
原発が止まる事は無かったんじゃないの?

34:名無しさん@12周年
12/05/04 18:48:32.89 uIj1piJ+O
だって放射能の危険にさらされるより、電力会社の本社でぬくぬくしてる方が良いじゃん。
給料も待遇もいいんだよ?

35:名無しさん@12周年
12/05/04 18:48:44.17 +HN593Wt0
原発廃棄物はどないすんねん。
政府は解決する気ないやろ

36:名無しさん@12周年
12/05/04 18:48:46.15 tGZBu2Il0
日本の技術者が引き抜かれて韓国へ行って指導
            ↓
    韓国の技術者、作業員が日本へ
            ↓
           事故

37:名無しさん@12周年
12/05/04 18:49:02.42 3s4ZZHlM0
若者の原子力専攻離れか

38:名無しさん@12周年
12/05/04 18:49:05.33 T6PERQpJ0
>>1

>「事故で問われたのは電力会社や国の規制のあり方で、日本の
>原子力技術が地に落ちたということはない。国は原子力の研究や技術開発に安心して取り組める環境を整備して
>ほしい」と訴える。

甘いな。こういう状況のお先棒を担いだ大学や研究者にも問題あるんだよ?
自分だけ悪くないなんていう弁護をしてどうするんだ?

39:名無しさん@12周年
12/05/04 18:50:24.53 T6PERQpJ0
>>36
日本の原発入れるトルコやベトナム人に来てもらったらOK
おそらく将来日本の原発研究に携わる研究者を両国に頼ることに
なるのだし

40:名無しさん@12周年
12/05/04 18:53:31.72 gKdzIbAS0
>>1
去年専攻した生徒が定年迎える時期までに国内の原発の廃炉作業完了のスケジュールを組めばいい

41:名無しさん@12周年
12/05/04 18:57:31.91 T6PERQpJ0
・世間は原発の新設を認める可能性は低い
・使用済み燃料の処分が未定
・研究者や技術者は枯渇

結論:再稼働しても原発は自然消滅する



42:名無しさん@12周年
12/05/04 19:01:33.58 kzYGNMuN0
廃炉はドイツが先行か


43:名無しさん@12周年
12/05/04 19:01:45.31 xF74NnDZ0
永久に放射能物質のコントロールができるならやってもいいけど、できないんじゃん。

44:名無しさん@12周年
12/05/04 19:02:18.83 F2DqKEjd0
原発以外に核兵器などもあるしな~原子力だと
稼働や製造しないにしろ優秀な方に研究を続けてほしいのだがな

45:名無しさん@12周年
12/05/04 19:06:04.55 jvOClleF0
原子力専攻してるの?だっさーw♪



46:名無しさん@12周年
12/05/04 19:07:07.56 V6JKHQcr0
原発はオワコン技術なので、研究者は10年で半減してる
しかし利権&補助金が半端ないので、落ちこぼれ理系の就職先としては近年まで人気があった

最悪の構造だねwww

47:名無しさん@12周年
12/05/04 19:09:17.53 3s4ZZHlM0
ことごとく学者がうそっぱちだったの見たらなあ
そりゃ学生もしらけるだろ

あと現実的にはかつて花形産業だった石炭とおなじ匂いを感じて当たり前
でも実力ある人ならチャンスはチャンスだと思うけどね

48:名無しさん@12周年
12/05/04 19:09:39.35 1J4+sB2W0
日本で最高クラスと謂われる研究者が、どういう人たちかテレビで知っちゃたからね
ああいう研究者としての誇りがない、御用学者に師事したいとは思わないでしょw
ホントに原子力を学びたいなら、留学したほうがいいでしょ

49:名無しさん@12周年
12/05/04 19:09:50.10 RrL9K1anO
日本原子炉解体公社を設立すべし。

電力会社から原子力を切り離せ


50:名無しさん@12周年
12/05/04 19:10:07.40 5HLrtn950
爆発で現実から否定されたのに
それを否定し返す凄まじさは
他ではなかなか見れないよな実際

51:名無しさん@12周年
12/05/04 19:10:08.25 jvOClleF0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | 専攻は原子力です。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ


52:名無しさん@12周年
12/05/04 19:11:21.06 vUnYnwUo0
え? 人殺しの仲間なの?

って目で見られるから仕方がない


53:名無しさん@12周年
12/05/04 19:12:14.29 x4J81BfjP
業界の体質がよくないもんな
そりゃみんな避けるだろ

54:名無しさん@12周年
12/05/04 19:12:45.64 2MUMauCz0
輩出したとか吉田所長って英雄みたいに言ってるけど、津波の想定甘くして事故招いたのもあの人だからな。
そのへんの功罪はしっかりみないと。

55:名無しさん@12周年
12/05/04 19:13:01.08 0/rx9zQU0
♪(´ε` )
↓この「木場弘子」さんが今度は週刊新潮で福島牛安全キャンペーンやってるよ
 原発・雑誌広告ワーストランキング第1位は、キャスター「木場弘子」さん。その数は他と比べて群を抜いており、原発広告塔そのもので、まさにワースト1にふさわしい人物である。
URLリンク(www.mynewsjapan.com)




56:名無しさん@12周年
12/05/04 19:15:06.03 n9/HMbXq0
?<ぼくはものすごくげんしりょくにくわしいんだ

57:名無しさん@12周年
12/05/04 19:15:24.58 4DCp7Ol60
もう原子力はオワコンなんだよ。
アキラメロン。

58:名無しさん@12周年
12/05/04 19:16:01.76 XmvHYhst0
たしかどこかに原子力に詳しい首相がいたから問題無いだろうww



59:名無しさん@12周年
12/05/04 19:16:49.49 oG5MuJ+R0
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
スレリンク(bizplus板)
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
スレリンク(newsplus板)

60:名無しさん@12周年
12/05/04 19:17:10.26 sxoCGCQI0
>>51
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | 専攻は原子力です。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

一昨年まではまさにこんな感じ。
大学でも大威張りしてた。

61:名無しさん@12周年
12/05/04 19:18:24.68 CjL+75FD0
★人間を無知にさせるための道具★
1.テレビ
(どのチャンネルも、芸人.オカマ.在日.カルト信者)
2.スポーツ
(無知に与えられた娯楽ゲーム。マスコミを使ってスポーツ奨励
サッカー野球陸上スケート・・皆背後に役人、政治家)

「愚民には政治や世の中のことを考えてもらうよりも、球追っかけてくれてたほうが都合がいいの」


62:名無しさん@12周年
12/05/04 19:19:30.24 F2DqKEjd0
>>58 あの首相は応用物理専攻のはず。鳩もだけど

63:名無しさん@12周年
12/05/04 19:19:48.24 ehByPXSX0
廃炉に何十年もかかるから一生食いっぱぐれないのに。

64:名無しさん@12周年
12/05/04 19:31:25.17 RsEc+PUN0
将来エネルギー不足になって貧乏になるだけ
生活保護老人福祉打ち切り
脱原発派、東電叩き屋餓死
自業自得www

65:名無しさん@12周年
12/05/04 19:31:44.48 a83nvJta0
元々原子力なんてほとんど人気なかったろ

66:名無しさん@12周年
12/05/04 19:34:02.83 +4251fEk0
当たり前だろ。とっととやめろって

67:名無しさん@12周年
12/05/04 19:35:15.03 wXuRVyUcO
脱原発・反原発は絶対の価値だ。
原発に関わる奴らは殺されても文句は言えないはずだ。

68:名無しさん@12周年
12/05/04 19:36:58.76 vUnYnwUo0
>>64
視野が狭いな
日本人が減るということは安い中国人雇って働かせるだけ
電気代下がって良かったじゃんという話になる
デモや事故起こす可能性も上がるけどなw



69:名無しさん@12周年
12/05/04 19:38:45.83 5HLrtn950
原子力で上手い事言える人材が減ったら現実見えてくるから
ほかの分野で気の利いたフォロー入れるしか無くなるね

70:名無しさん@12周年
12/05/04 19:38:46.86 CNAwts750
韓国に就職すればいいじゃん

71:名無しさん@12周年
12/05/04 19:41:46.78 OfPRPQRmO
いまだに日本の原子力技術は優秀とかいう寝言をほざきたいのか

72:名無しさん@12周年
12/05/04 19:42:13.95 RSfPoxVV0
ていうか、楽してうまい汁を吸える業界でなくなっただけでしょ。

73:名無しさん@12周年
12/05/04 19:52:10.18 oG9Tq1hSi
ワープアのおっさんとかだったらいくらでもやるだろ。
まだ希望を持っている学生は無理。

74:名無しさん@12周年
12/05/04 19:54:10.71 W6NCr5iB0
>>14
それ、原発に限らず日本の日常では?w

75:名無しさん@12周年
12/05/04 19:54:13.20 5auzh53m0
おまいらが叩きまくった成果だな
理系離れ→工学離れが更に状況を悪化させるだろな


76:名無しさん@12周年
12/05/04 19:56:51.70 vnsmlosfO
一番原子力に詳しい菅を雇えばイイだろ…(笑)



77:名無しさん@12周年
12/05/04 19:57:15.33 +Y4lQokn0
原子力学者、東電、関電、経産省、
こんな社会の嫌われ者になりたい人っていないでしょ。
多少金もらったって割り合わないよ。

78:名無しさん@12周年
12/05/04 19:57:54.17 Yq32F8uw0
逆に今チャンスじゃん。

79:名無しさん@12周年
12/05/04 19:57:58.02 XxXmuHstO
数百年間の徐染や廃炉作業で将来安泰なのにな
寿命がどうなるかは知らんけど

80:名無しさん@12周年
12/05/04 19:58:14.88 81qvHto40
事故直後に原子力村の重鎮と目されるセンセイ方の無能振りがテレビで
開陳されたんじゃ志願者減るのも無理ない

81:名無しさん@12周年
12/05/04 19:58:28.61 Pxb4NEl60
下手に勉強して、福一でも派遣されたらたまったもんじゃないしな

82:名無しさん@12周年
12/05/04 19:58:37.62 MG8Hqbkn0
>>76
たしかに >>21 の先生方より、菅の判断の方が正しかったからな

83:名無しさん@12周年
12/05/04 19:58:54.80 IjKWqdk60
そのうち、原発労働者は中国人ばかりになって
事故多発、日本アボンへ突き進む予感。

84:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
12/05/04 20:00:01.60 DTgE9Kqq0 BE:34074522-2BP(34)
昔から原子力関係は競争率低かったと思う。


85:名無しさん@12周年
12/05/04 20:00:28.05 Obb3CZgC0
4、50年くいっぱぐれないようにも思うが、体が4、50こ要るんちゃう?
廃炉がんばれるんは4、50才からやしな

86:名無しさん@12周年
12/05/04 20:00:52.46 T6PERQpJ0
>>82
放射能は健康にいいなんていう人もいたな

87:名無しさん@12周年
12/05/04 20:04:13.30 A33PygxL0
>日本の原子力技術が地に落ちたということはない。
技術は知らんが、自称原子力の専門家()達にクズが多すぎたからな。
あいつらの仲間になって同一視されたくないだけだろ。
技術や知識などいくら持っていても適切に使えなければ持っていないより悪いことも示された。

88:名無しさん@12周年
12/05/04 20:04:30.93 lL5SdKl20
研究テーマ「大震災後の原発人材の処遇の方法」



89:名無しさん@12周年
12/05/04 20:10:07.78 5auzh53m0
韓国人・中国人に任せるしか無いよな・・・
おまいらもそれが希望なんだろ?
韓国人にとっては願ってもない英雄になるチャンス
中国人にとっては高給で願ってもない就活チャンス

90:名無しさん@12周年
12/05/04 20:10:51.21 5U4JzjVx0
これこそ正にオワコンだしな。

91:名無しさん@12周年
12/05/04 20:11:13.98 DjOA1fzU0
廃炉ビジネスはこの先くいっぱぐれないのに

92:名無しさん@12周年
12/05/04 20:14:16.04 aoy/N3xu0
かわいすぎる、を作るしか無いかも

93:名無しさん@12周年
12/05/04 20:14:40.48 l3/3FAw30
>>13
石破の娘なんて 去年入社だろ? 若い東電の社員に責任を取らせるのは
どうかと思うよ。

年金貰ってるのも含め、今までの東電の取締役の家族もろとも資産を
没収して作業させろ


94:名無しさん@12周年
12/05/04 20:15:09.66 PRMrNcxO0
班目さん、大橋さん,奈良林さん....数えれば切りがないね。

95:名無しさん@12周年
12/05/04 20:15:58.08 UVjLG7G20
原子力関係の学者のせいだろ
「原発は絶対安全」と嘘を言ってた学者には全員引退してもらえよ
権力を持って偉そうなことを言うけど責任は取らないなんていう輩がはびこる業界に未来なんてあるかよ

ホント、死んでくれ
日本の原子力産業が衰退するのは、お前ら嘘つき学者のせいだよ!!

96:名無しさん@12周年
12/05/04 20:18:36.93 21jUCleE0
URLリンク(www.channel4.com)

97:名無しさん@12周年
12/05/04 20:18:46.28 T0k9H1At0
上は逃げて退職金がっぽり、現場は命を賭けて復旧という図を見せられちゃな


98:名無しさん@12周年
12/05/04 20:20:24.91 DjOA1fzU0
>>93
親のコネで東電逃げ出して外資金融にでも転職するんじゃないの、しょせんコネだよ

99:名無しさん@12周年
12/05/04 20:20:26.65 MVB39FSPO
もうすでに人材不足してたじゃねえかw
誰も少しでもまともなこと言えるやついなかったじゃねえか。

100:名無しさん@12周年
12/05/04 20:21:05.02 ehZlJoE80
将来的には、なくなる事が約束された分野だからな
でも、まだ数十年は大丈夫だろうから
これはチャンスだろ。高待遇だし、東電でもないんだし

101:名無しさん@12周年
12/05/04 20:23:28.32 a6mfMHJdO
>>93
政治屋の娘なら率先して逝かせるべきだなw

102:名無しさん@12周年
12/05/04 20:25:56.93 ux9TKDfl0
>>34
そっか
そんな余裕ぶっこいてる東電に
血税投入は一切要らないよな

103:名無しさん@12周年
12/05/04 20:26:49.71 5FxNPzed0
東工大、物性物理学専攻修了の俺、涙目

104:名無しさん@12周年
12/05/04 20:28:45.12 F7rk+WUrO
問題は電力関係を外資に握られるのが一番怖いね
お前らが電力会社はクズとか言ってるからこうなるんだよw
関西圏には製造工場が多数あったなwシャープや東芝、パナソニックの株価が連日のように下げまくってるのは電力供給による設備投資増がボディープローの如く電気メーカーを圧迫しているからだ
シャープなんざ潰れるかもしれんしなww倭猿ざまあwwwwww

105:名無しさん@12周年
12/05/04 20:28:48.03 ux9TKDfl0
物性物理ってったって色々有るだろよ
アモルファスとかナノ素材とか

106:名無しさん@12周年
12/05/04 20:29:23.91 QB2VPpV00
>>18

量子テレポーテーションとか量子通信の就職先なんて無いからな。

107:名無しさん@12周年
12/05/04 20:30:07.06 TdT1O7N80
入学=実験炉で放射線浴びまくりだからな
その上、原子力関係へ就職するって事は、科学の発展に自分と家族を捧げる覚悟をしてるって事だわな、偉いよホント

子供を持たない、若しくは障害を覚悟する
そして、急性慢性の血液ガンで死ねる覚悟さえすれば食いっぱぐれの無い仕事だし、若いのにはオススメだよな

108:名無しさん@12周年
12/05/04 20:32:15.89 QB2VPpV00
>>52

福島の原発事故そのものでは誰も死んでないけどなw

>>107

その程度の放射線で死ぬなら、自然の放射線でとっくに人類滅亡してるわw

109:名無しさん@12周年
12/05/04 20:32:17.31 oefuuO9o0
早いとこ廃炉しとかないと、廃炉の技術提供で他国に弱みを握られることになるぞ

110:名無しさん@12周年
12/05/04 20:33:07.17 lnr7dOPM0
減りすぎワロタ

111:名無しさん@12周年
12/05/04 20:34:57.00 iiu2k3zh0
高い授業料出して斜陽業界目指す人間がいるのか
原子力で働いてます、と言うだけで嫁さんこないぞ
原子力で働いてます、と言うだけで石投げられるぞ

112:名無しさん@12周年
12/05/04 20:35:58.47 +c2BJAbe0
未来の無い学問や仕事には人が集まらない。
リスクと利益を比較した時に、原子力はあまりにもリスクが高すぎる。

113:名無しさん@12周年
12/05/04 20:38:38.24 3IeQqeql0
被爆したとこでなかなか労災が下りないしな
それどころか、被爆して死んだ人の名前すらでねえ 全て闇に葬られてる

114:名無しさん@12周年
12/05/04 20:39:57.34 TwgoP9Ug0
>>1
あれだけ惨めな失敗を繰り返して、まだ自覚がないのかこいつらw
これからも同じ失敗を繰り返すつもりか?

115:名無しさん@12周年
12/05/04 20:41:03.77 lnr7dOPM0
次世代の原発が完成すればまた復活するかもよ
人材不足の今就職すればその時は原子力村の幹部としてウハウハ
しかも廃炉スケジュールの事を思えば当面の仕事も絶対なくならない
狙い目だと思うがなあ

116:名無しさん@12周年
12/05/04 20:42:46.33 a6mfMHJdO
>>64
最低限の食糧と飲料水さえ確保できれば
カネなんていらないw
原油やら電気があっても
食糧と飲料水が無ければ無意味だからなwww

117:名無しさん@12周年
12/05/04 20:43:30.94 +9OQLvsV0
原子力村は壊滅すべきである。そしてその人たちは除染活動に一生をささげるのである。

118:名無しさん@12周年
12/05/04 20:45:55.70 kJgZzG3v0
高い金払って一生懸命勉強していい大学入って

なんでわざわざ被爆せにゃいかんの、特に若い時に

119:名無しさん@12周年
12/05/04 20:47:02.34 A1VxQ5xSQ
原子力関係者の今メインの仕事っていったら2ちゃんねるの書き込みにシコシコ反論するくらいでしょw
そりゃ子供からみたら恥ずかしくて友達にも言えないよね

120:名無しさん@12周年
12/05/04 20:47:35.74 lnr7dOPM0
この就職難の自体にド安定な仕事、しかも倍率低く給料もいい
学生は今の世間の荒波の高さをわかっておらんな
放射線なんて多少浴びても中々死なないが、リストラ自殺は毎年何千何万だ

121:名無しさん@12周年
12/05/04 20:48:38.16 uhPAyaiTO
>>91
今後新たに原発が造られることはなくとも、
今発生してしまっている事象は何とかしないといけないから、
当分の間は食いっぱぐれる心配はないだろうね。

122:名無しさん@12周年
12/05/04 20:49:39.12 G1DeuBys0
志願者は1割減っただけなんだけどな。

123:名無しさん@12周年
12/05/04 20:49:40.06 Gre8ptk40
全ての原発を廃止してもどうせ後100年は廃炉とかまでかかるんだから関係ないだろうにな

124:名無しさん@12周年
12/05/04 20:50:12.29 KlYNg78t0
いるではないか
東電本体で約35,000人、東電グループ全体で約53,000人

125:名無しさん@12周年
12/05/04 20:53:06.04 TgA0O8I00
そもそも、マトモな人材が作ってなかったから「絶対安全」とウソ八百
いいつつ最後はハデに爆発するような失態を犯したんじゃないのか。


人材先細りとかいうけど、マトモな人材なんて最初からいなかったんだろ。

126:名無しさん@12周年
12/05/04 20:56:05.52 xlrhq+fq0
TVに出てくる御用教授を見てたら
原子力村でロボトミー手術を受けないといけないのかって不安になったんじゃね
言いたいことや自分が正しいと思うことが主張できない
研究もできないとなると、最初から夢が持てない世界と思われてもしょうがない・・・

あと、確かに廃炉や外国での活動と、需要はなくならいから
ねらい目ではあるよね


127:名無しさん@12周年
12/05/04 20:58:39.01 l1agB9sq0
こういうときのほうがチャンスなのに
20代・30代のうちに輝かしい成功なんか夢みてんのかね?

128:名無しさん@12周年
12/05/04 20:59:11.23 tpdjVQFR0
爆発事故以来「安全に廃炉にするにはうん千億円かかるから下手に取り壊すこともできない」
とか「石棺とか水棺とかカッコイイ単語使ってるけど、要は手がほどこしようがないから
放置することを言い換えてるだけ」とか
そういう話を聞くにつけ、原子力発電所を作る能力はあっても、それを撤去したり事故が
起きたら収拾する能力はないのだということがわかった。


片手落ちのテクノロジーとはまさにこのことだな。
車を作ることは出来ても、レッカー車を作る技術がないから
事故ると動かせなくなるみたいなマヌケな話が実在してたとは
俺は思わなかったが、原子力って、どうやらそういうもんらしいな。

129:名無しさん@12周年
12/05/04 21:00:58.48 kCtr4q1I0
事故がなければ作業員でも年収500万は堅かっただろうな
三交代制はきついと思われてるが、何もすることが無くて暇らしい

130:名無しさん@12周年
12/05/04 21:05:06.44 byh6jdjI0
>>82
これが冗談じゃないところが泣ける…orz

131:名無しさん@12周年
12/05/04 21:05:06.47 A3liw5Ys0
海外の学者が映像を見て絶句するか「オーマイガー」って青ざめてる最中に、
日本の原子力研究者は「安全弁が作動しただけですね(キリッ」ってタワゴトを
ほざいてたことをかんがみるに
他のどの国の研究者が見えても完全な「爆発事故」が「安全弁」に見える、
その程度の人材でも今まで勤まってきたのが原子力プロジェクトなんだってことだろ?

人材の質とかいらんじゃねぇの?

日本の原子力技術って、爆発事故と安全弁の違いすら理解できなくても
東工大の研究者として後輩たちを原発企業に送り込める指導教授たりえるようなんだから。

質、クオリティが必要とされてるとは思えないんだけど。

132:名無しさん@12周年
12/05/04 21:07:45.28 rHRIYCbY0
一番キツい思いしてるのがピンハネされて
2、3千円とかあり得ねーシステム止めないと。
現場に一歩も入らない人は危険がないのだから
ピンハネしちゃダメだよ。
それから全ての東電社員、安全委員会、保安院、
経済産業省、御用学者の人は被爆限度までは
追加手当なしで働いてもらう必要が有る。

133:名無しさん@12周年
12/05/04 21:07:56.82 n/MVlctu0
そりゃそうだよなあ
いくら安全対策や不測の事態を想定した訓練してても

菅直人という馬鹿が危機管理のトップにいたせいで平気で爆発しちまうんだから、そりゃ無意味だ

あいつの原発後の新エネルギー推進wなんて
「原発が危険だから爆発したんで僕が馬鹿なせいじゃありませんー
僕わ悪くありませんーだから危険な原発なんてやめましょー」ってな
真に受ける奴がアホ

震災直前まで民主党は鳩山25%国際公約のために、原発推進アクセル全開べた踏みだったからな

飛行機を気違いが運転する可能性があって危険なら、飛行機をやめるんじゃなくて気違いに免許取らせないようにするだろ

車を癲癇どもが運転する可能性があって危険なら、車をやめるんじゃなくて癲癇に免許を取らせないようにするだろ

原発の危機管理を馬鹿がするんで危険だというなら、原発をやめるんじゃなくて、馬鹿をかかわらせないようにするだろ

いま原発やめようなんてほざいてるのは菅直人のいいカモだよ

危険なのは「菅直人と民主党じゃなくて原発そのものだ」って工作に気付いてないらしいからな
墜落した飛行機のパイロットが無能な気違いだったのに「飛行機が危険だから落ちたんだよ、おれ悪くないよ」って戯言を信じるやつがいるかよ

あのとき菅直人の不始末の尻拭いを、頭を下げて東電に被ってもらったから、東電が何をしようが政府は金をだまって払うしかない

万一東電がげろったら、民主党という皮をかぶった旧田中派も社会党の現実派も、まとめて壊滅だからな

福島裁判でもして、ギロチンの前につれて行って「命が惜しければ懺悔しろ」って言ったら
菅直人はあっさりゲロりそうだけどな
ヘタレだから

134:名無しさん@12周年
12/05/04 21:08:02.18 LPX8CWk70
>>83
GEの設計を丸パクリした炉を運用したあげく、実際に原発を破裂させた日本が、
まだ原子力発電所を炸裂させるような失態はおかしてない中国を懸念するとか
今やギャグにしかならないんだけど
中国人と中国の労働者は、まだ自分とこの原子炉破裂させてないからな

135:名無しさん@12周年
12/05/04 21:08:24.07 YbG6F68e0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
スレリンク(mayor板:76番)


136:名無しさん@12周年
12/05/04 21:09:02.06 Tsmj0MYI0

(人類の歴史として語り継がれるべき事実)

【 利用基準(年間20ミリシーベルト)の責任者一覧 】
 原子力災害対策本部本部長:菅直人(最高責任者)
 原子力安全委員会委員長:斑目春樹(実質的な判断の最高責任者)
 文部科学大臣:高木義明(当該通知に関する最高責任者)
 文部科学省生涯学習政策局長:板東久美子(当該通知に関する責任者)
 文部科学省初等中等教育局長:山中伸一(当該通知に関する責任者)
 文部科学省科学技術・学術政策局長:合田隆史(当該通知に関する責任者)
 文部科学省スポーツ・青少年局長:布村幸彦(当該通知に関する責任者)


※このリストはみんなで共有しよう。全世界に拡散しよう。

137:名無しさん@12周年
12/05/04 21:10:08.85 xvLGnVDA0
若者の原発離れ

138:名無しさん@12周年
12/05/04 21:10:17.00 PdbDA6310
日本人て極端だよね、何かにつけてもさ

139:名無しさん@12周年
12/05/04 21:11:01.02 n8E9UYY40
事故と安全弁の違いの区別がつかなくても、日本の原子力技術を代表する
研究者としてテレビの前に出演できるようなのが、日本の原子力人材だったんだから
別にこれ以上、質なんて下がりようがない気もするな

140:名無しさん@12周年
12/05/04 21:11:36.09 /MoFwUg10
>>134
正直、中国の技術を笑う資格は無いよね
少なくとも、中国はコピーであるけど有人宇宙飛行を成功させ、核実験も成功し、
原子力発電所も深刻な事故は今のところ起こしていない

141:名無しさん@12周年
12/05/04 21:13:51.14 COk/DQ7H0
どうせ全て廃炉にするんだし減るくらいなら良いでしょ

・・・廃炉にするのに100年かかるって?
そんな危険かつ面倒極まりないものを稼働させるな!

142:名無しさん@12周年
12/05/04 21:14:51.24 /ATHHgUv0
3.11原発事故の最大の収穫は、文系ばかりがウソをついて理系はその犠牲者だ
みたいな構図、それこそがただのウソで、実のところ理系のエンジニアも平気で
ウソをつきまくる人種だというのが
原発村の教授陣たちのトンデモ発言の連発で判明したことだな


なんのこたぁない。この国は文系だろうと理系だろうとウソツキの恥知らず
が大量にいるってことが白日の下にさらされた。
お前らも御用学者のセンセがたが、事故直後どんな発言してたかは、終生忘れないようにしような。

143:名無しさん@12周年
12/05/04 21:15:42.52 HeNmQbsK0
>>140
だな
他はともかく、少なくとも原子力に関しては日本の技術に見るべきところはない

144:名無しさん@12周年
12/05/04 21:17:24.24 hWIoV3JR0
原原発派の人は安全に廃炉作業を進めるためにも人材育成を叫ばないと
日本語の出来ない訳の判らない人達がテキトーに原子炉バラして放置して終わりだぞ

145:名無しさん@12周年
12/05/04 21:38:05.89 Jtu7/QYy0
日本の原発関係技術者は韓国に流れてるし、
数年後には中韓の作業員が廃炉作業やってるかもな。

146:名無しさん@12周年
12/05/04 21:47:22.63 0Fk+5yZx0
国賊橋下のせいで日本の原子力技術が廃れるのは許せない

147:名無しさん@12周年
12/05/04 21:58:22.47 FUhzjMAz0
>>145
橋下のせい?w

理系の首相やら斑目やらの対応が間違ってたからこのザマなんだろ?

148:名無しさん@12周年
12/05/04 22:00:21.40 jXBSebG60
原子力研究はゼロにはできない
こういう時こそ
研究者になるチャンス


149:名無しさん@12周年
12/05/04 22:09:29.73 LXXk1O0w0
つか 2008年度と変わらないのに騒ぐのが分からん。
ただ就職難で沢山来てた余分な層が
やっぱりやめただけじゃね?

2006年度からみたら滅茶苦茶増えてるんだぜ。
このニュース変すぎる

150:名無しさん@12周年
12/05/04 22:10:16.98 P1pEYNlQ0
専門外の分野にまで、偉そうにテレビの前で喋っていた原子力村の御用学者
原子力の事なんて全然知らない。いや理数の基礎知識すらないニュー速+民

原子力村の御用学者=ニュー速+民


151:名無しさん@12周年
12/05/04 22:11:40.37 a6Y9eEcw0
なんか今日別スレで東電様の有価証券報告書見たんだけど


※2010,2011年度の費用

人権費 2300億円(給料+厚生費)

燃料費 (火力) 3000億円
燃料費 (原発) 400億円

修繕費 (火力)     400億代
修繕+廃棄費(原発) 1900億

合計(火力) 3500億弱
合計(原発) 2300億

燃料費だけだど400億円分だけなんだけど、そんな赤字になるのかこれ
修繕費の2000億をそのまま回せないかね、疑問だ

152:名無しさん@12周年
12/05/04 22:13:47.07 P1pEYNlQ0
>>149
増えたのは、「原発ルネサンス」を見込んでの増加だろ・・・

153:名無しさん@12周年
12/05/04 22:18:26.04 0y33x6QJ0
自民と経団連は外国人技術者を連れてくるとか言いだしそうw

154:名無しさん@12周年
12/05/04 22:32:11.66 qzCcrHzr0
東電関係者、OBとかその家族、一族がただ働きで誠意を見せる場面だから、ほっておけ。


155:名無しさん@12周年
12/05/04 22:32:23.27 w0G2s/W00
諦めてた落ちこぼれが必死に勉強するようになるかもしれないし
結果的に全体の底上げになるかもなあ

156:名無しさん@12周年
12/05/04 22:33:28.46 PZtqgcPU0
地震国で無理なのは小学生でも分かるからな

157:名無しさん@12周年
12/05/04 22:36:20.57 +Aa9PbjM0
つまり、脱原発が方策の選択はなくて、避け得ざる状況として起こるということだな

158:名無しさん@12周年
12/05/04 22:36:43.76 b+aOoemk0
なんか反原発厨のテンプレみたいな意見が多いな

159:名無しさん@12周年
12/05/04 22:45:14.90 P1pEYNlQ0
3.11前
2ch屑理系「絶対・100%の安全なんてねーよwww」
+民「チョン」「祖国へ帰れ」「ハイハイ屑理系は黙っていてねww」

3.11後
+民「御用学者氏ね」「原発推進www」「理系総理www」
2ch屑理系「おまえら・・・・極端すぎるだろ」


160:名無しさん@12周年
12/05/04 23:45:36.37 mf41OhWR0
頑張れ原発ムラ
頑張れ原子力ムラ
ガンバレーーーーー

161:名無しさん@12周年
12/05/04 23:53:19.87 fVkSM5Yc0
>>2
御意

162:名無しさん@12周年
12/05/04 23:56:18.01 P5VdXZ510
人罪

筆頭は正力松太郎。
自民党議員はこいつのチンカスから生まれた。

163:名無しさん@12周年
12/05/05 00:01:06.74 dBjIuS3qO
居酒屋チェーン店を始めとする飲食業にに新卒で入社するよりマシ

164:名無しさん@12周年
12/05/05 00:08:31.48 FThZrjxJi
医学部卒後に放射線科に行く医師も減ったな

165:名無しさん@12周年
12/05/05 00:12:00.15 W/bruNxM0
原発は壊れない
壊れないから壊れたときの安全対策は考えなくて良い

これだけでもまぁ、キチガイ沙汰なのに

ほんで、本当に、
壊れたときの安全対策を考えていない
・・・っつーんだから、

沙汰じゃなくて、真性のキチガイだ

そんな状況で原子力を研究しても技術革新なんて到底ムリ

なんたって、原発は壊れないんだから、
壊れたときにどうするか・・
壊れないようにするにはどうするか・・という研究すら、
させてもらえないものね

壊れないんだから、んな研究する必要はない・・で終わっちゃうモノ

166:名無しさん@12周年
12/05/05 00:21:14.04 30MOizYe0
>>5
本来堤防を作るとかの判断は原子力の分野じゃないと思うんだよね
でもそんな組織運用をした上層部が一番の責任だよ


167:名無しさん@12周年
12/05/05 00:26:16.61 MH1af9Mk0


廃炉にするためにある程度の人材は必要。

ただ嘘つきになられると非常に迷惑。

でも嘘をつくのは本人ではなく、教育によるもの。

大学や大学院でどんな先生がどんな嘘を教えているのだかニヤニヤ。









168:名無しさん@12周年
12/05/05 00:30:05.91 PJzq8Ynoi
根本的にヤクザみたいな金の事しか考えない奴が適任だよな

169:名無しさん@12周年
12/05/05 00:34:50.43 MH1af9Mk0
東京電力は優良企業です。

ボーナスも企業年金も払えるほどなのですから実際には赤字にもなっておりません。

もし彼らのボーナスが年金がなくなったら、料金値上げも仕方ないですが、
ボーナスも年金もなくならないのですから、絶対に赤字にはならないんです。


なので電気代の値上げはありませんから、皆さん安心して下さい。


170:名無しさん@12周年
12/05/05 00:38:34.76 MH1af9Mk0
石破の娘も一回くらいは福島に行ってるのかね?


まさか行ってないわけ、ないよね??

171:名無しさん@12周年
12/05/05 00:52:22.86 TBTA9ooC0
核種変換です! 放射性元素の半減期はコントロールできるんです!
もうすぐできます。 もうすぐで きる ようになります。



実は今でもで きるんです! あんまりやらないのは、ちょおっと機材がいるのとすこうしお金がかかるんです。





172:名無しさん@12周年
12/05/05 00:54:06.52 vMtK1NVx0
まさか加速器とか言わないだろうな?

173:名無しさん@12周年
12/05/05 00:54:36.18 vGx7L/WO0
3.11前
ニュー速+民「インフラ系は勝ち組」「絶対に潰れないインフラ系でまったり高収入」
3.11後
ニュー速+民「東電は売国企業」「東電の給料は電気料金じゃねーか」

ニュー速+民こそ福島原発に行って作業員として働くべきだと思うよ


174:名無しさん@12周年
12/05/05 01:01:15.23 u95tCSw80
放射能だぞ!?こんなもの、またばら撒かれたら、命にかかわる!!!
遺伝子が破壊され、治癒能力がなくなり、身体はもう二度と治らないんだぞ!?
そんなものをを作る原発、なくすのが当たり前だろ!!
再稼働?全く何を考えているのやら・・・かわいそうに(見下しの目)
ましてや、原子力は核兵器につながる!とんでもない!全く存在してはならない!!
原発は悪!戦争につながる!原発を再稼働することは絶対に悪いことだから、行なってはいけない!!

平和が一番!原発をなくすことが、戦争を起こさない、平和への道!!!
わかったか!これが正義なんだ!!
反論はできないし許さない!なぜならこれが、絶対的に正しいことだ理論だからだ!!!


175:名無しさん@12周年
12/05/05 01:05:53.68 fgtNGX9N0
>>173
インフラ最強神話もメルトダウン
こうですか?

176:名無しさん@12周年
12/05/05 01:05:55.64 NIezXbul0
真空管を研究している俺は関係ないな
将来の市場ニーズを考えて専攻を選べよw

177:名無しさん@12周年
12/05/05 01:24:29.36 +O4gR9dt0
光電子増倍管辺りっすか

178:名無しさん@12周年
12/05/05 01:56:08.16 wPcddzAt0
この状況で原発学者や東電・関電を志望する人間なんてよほどの間抜けだろ。
斜陽は目に見えてるし世間からは白眼視。
しかも好き放題やって甘い汁吸ってきた先輩のツケを払う人生なんだからな。
能力のある人間は別の道を選ぶよ。

179:名無しさん@12周年
12/05/05 01:56:53.49 8mM9GieC0
俺が東工大の学部生だった10数年前から、原子力に進むのは落ちこぼれだけでしたけど?

180:名無しさん@12周年
12/05/05 02:06:36.59 CcPBkj0k0
>>173
電力株で一生安泰も追加で

181:名無しさん@12周年
12/05/05 02:09:32.38 /EHlYpU5O
二流大のゆとりはチャンスだぞ。
こういう所を狙え。



182:名無しさん@12周年
12/05/05 02:13:51.53 Zs0Zvb9p0
自分らだって地熱発電の研究の道を閉ざしてきたんだろ
被害者ぶるな

183:名無しさん@12周年
12/05/05 02:21:23.98 +O4gR9dt0
>>178
どこかはやらなきゃならないし、まだ課題の多い宝の山だと思う
例えば実用的な核変換が実現すれば錬金術になる

184:名無しさん@12周年
12/05/05 02:58:48.97 2CVL36nz0
技術者は流出、電力供給不安定、化石燃料増加で貿易赤字国に転落、
原発再稼動反対は、これ全部分かって言ってんのか?
日本はもうダメかもわからんね。

185:名無しさん@12周年
12/05/05 03:41:52.67 cKUv3/zD0
1号機の建屋爆発を爆破弁で乗り切ろうとした教授の下で研究したくはないわな

186:名無しさん@12周年
12/05/05 03:46:33.55 UPTDzC7F0
そりゃこんな将来性の無い斜陽産業

187:名無しさん@12周年
12/05/05 05:04:03.45 +O4gR9dt0
>>185
そういう既存の利権が崩された今こそチャンスかもしれない
安全性の研究をきちんとすべきだ

188:名無しさん@12周年
12/05/05 05:21:45.96 4vNZx5l10
日独伊、3脱バカ連合、乗せられやすい民族だから、しょうがねぇ。
まぁ、3バカ国以外だったら、引く手あまた、心配スナw。


189:名無しさん@12周年
12/05/05 05:24:24.14 DkCeCd2h0
>>186
将来ないのは日本国内だけだぞ。
世界的には成長産業。国内じゃろくな就職先ないかもしれないが、
そもそも日本には将来性ないんだからw、こういうところへ行って
外国で働くのが20年後には勝ち組になる気がする

190:名無しさん@12周年
12/05/05 05:25:28.75 MmmBu67R0
>>1
みんな原発はもう要らないと考えてるんだよ。

191:名無しさん@12周年
12/05/05 05:28:23.91 vzHfOtN00
>>183
日本で就職しないんなら、わざわざ東大とかいう東アジアの二軍大学いかずに、
オックスブリッジか米国IVあたりできちんと学んで、そのままアメリカで就職するだろ。

最初から原子力を専攻して外国で就職するつもりなら、どうしたって
アメリカやイギリスの大学に教授陣の顔ぶれで勝てない日本で、
学ぶ意味がますます無い。

研究室のコネや教授の紹介状で日立や東芝あたりの原発企業に入れたから今までは意味があったわけだが。
日本国外企業に就職するなら、日本の教授の紹介状なんてたいした価値もなくなるからな。

192:名無しさん@12周年
12/05/05 05:29:34.54 MmmBu67R0
>>178
> 世間からは白眼視。

これが一番の問題だよね。
技術者は政府の意向で原発推進してきたのに、その当の政府が
自分らの責任逃れのために技術者を盾にしてるんだからw

こんなんじゃ誰もやらんわw

193:名無しさん@12周年
12/05/05 05:30:55.38 q65XRIx10
核分裂反応を利用してお湯を沸かしタービンで発電
アインシュタインも呆れた原始力発電といわれる理由

194:名無しさん@12周年
12/05/05 05:31:01.68 Q2j3csbg0
だから、もう終わってんだよ。
認識甘い。
斜陽どころじゃない、倒壊産業あつかいだとおもうよ。


195:名無しさん@12周年
12/05/05 05:32:31.59 MmmBu67R0
まさに前世紀の遺物、負の遺産だよ。

196:名無しさん@12周年
12/05/05 05:33:35.51 QA+MAep70
作る技術はもう十分だから、捨てる技術と封印する技術に人材投資してくれ。

いまや韓国やインドですら原子炉作れる時代で、「作る」エンジニアは
世界中に掃いて捨てるほど居ることがわかったが、
暴走して爆発したあと、放射能を除去したり、廃墟となった原子炉を封印できる
エンジニアは存在しないことがわかったから。

もう、原子炉を作る技術はいい。もう十分だ。というかうんざりだ。
捨てる技術というか後片付けできるエンジニアを育成してくれ。
一度作ると捨てれないものだとわかったから。

原子炉工学じゃなくて、スクラップ原子炉をどうにかする環境エンジニアリング
の専門家を育成しろ。
今のところ原子炉ってのは「作る」連中は、作るだけ作った後、それが暴走爆発したときには
何の役にも立たないことは判明したのだから。
今必要なのは、原子炉を安価に作れるやつじゃなくて原子炉を安価に捨てれるやつだ。

197:名無しさん@12周年
12/05/05 05:38:12.79 DkCeCd2h0
>>191
東大の原子力村がもう終わったと思ってるかもしれないがw、実際には
発展途上国から学生受け入れて安泰。
ここ何十年か原発増設しまくってきただけあって、アメリカの大学より
日本の大学の方が強い。
外国で働くといっても日立や東芝に就職して海外勤務、または、そこらから
納品を受けた外国の電力会社に就職して働ける。

198:名無しさん@12周年
12/05/05 05:39:18.09 Rm3Ifd5f0
このニュースで志願者減ってるとか言うけど、今年は原子力業界で採用絞ってるからなんといえないな

199:名無しさん@12周年
12/05/05 05:41:08.48 4vNZx5l10
放射線医療工学と名前をかえりゃいいだけ。

200:名無しさん@12周年
12/05/05 05:44:54.52 c1oyCrXV0
保守派は原発大好きなんだから、保守の学生は原発に就活すべき。

201:名無しさん@12周年
12/05/05 05:55:32.52 ewO2/c550
原子力ムラの総本山の
経産省と文科省と原子力研究開発機構と
東芝と日立と三菱って

ぜーんぜん批判報道もないし、無視だよね。
下っ端の東電叩きだけと。

これって何かの圧力ですか?

セシウムまき散らしたのは
東芝東芝東芝東芝東芝東芝東芝東芝東芝東芝東芝東芝
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立

って書くと逮捕されるとか?

202:名無しさん@12周年
12/05/05 05:59:22.98 ewO2/c550
東芝製セシウムなんとかしてよ東芝さん

まき散らされた東芝製セシウムをさ

203:名無しさん@12周年
12/05/05 06:03:33.72 KtobyJlk0
これから廃炉になるだけの分野で
しかも就職した瞬間から国賊扱いされる環境で働きたい馬鹿がいるかよ
原子力関係の専門家求人は世界では増える一方なんだからまともな奴は日本には残らんよ

204:名無しさん@12周年
12/05/05 06:07:22.63 JrGKDI0D0
死にたくないんだろ
本部は文系が電話で指示
理系はいいとこ吉田所長だよw

205:名無しさん@12周年
12/05/05 06:07:35.94 hHTDs75p0
日本が先進国から脱落する象徴だ

206:名無しさん@12周年
12/05/05 06:09:21.60 ++KTHpUq0
>>179
命削って働くということだから?

207:名無しさん@12周年
12/05/05 06:14:29.97 hHTDs75p0
スレリンク(newsplus板)l50
【話題】 韓国が原発2基建設着工・・・李明博大統領 「原発は選択ではなく必須(のエネルギー供給手段)だ」

208:名無しさん@12周年
12/05/05 06:16:47.37 RGmIVrEr0
>>59
菅が打った下手の後始末を頼んで口裏合わせてもらったんだから
少しでも東電の意に沿わないと民主党が崩壊するよ

209:名無しさん@12周年
12/05/05 06:17:19.67 bvk0mHWC0
原子力関係の仕事を既にしている人も、これからしようと学んでいる人も、
今までは頭では事故ったら大変なことになることは分かっていた。
しかし、自分が生きているうちに事故なんて起こらないだろう。
チェルノブイリみたいに、大事故なんて起きてもどうせ他国だろう。
そう思っていた。

しかし自分の目の前でソレが起きてしまった。
だから今になって怖気づいた。
それだけの話だろう。

210:名無しさん@12周年
12/05/05 06:17:25.00 MmmBu67R0
>>207
韓国が原発やってるならやっぱやめるのが正しいわw

211:名無しさん@12周年
12/05/05 06:20:15.77 HZLA4rJf0
祝 原発ゼロ達成!

212:名無しさん@12周年
12/05/05 06:22:46.47 T01xZDYL0
この狭い国土で原発破裂させたら住むとこなくなる。
それだけは肝に命じておけ。

213:名無しさん@12周年
12/05/05 06:22:54.42 75tIKzo00
電力会社にいくには原子力専攻が有利wwwwwとか言ってたアイツどうしてるかな?

214:名無しさん@12周年
12/05/05 06:25:28.76 CGjqDLP30
>>202
東芝製のセシウム吸着装置がありますね

放火魔が消火器を販売しているようなものw

215:名無しさん@12周年
12/05/05 06:26:33.43 6QUqa7kfO
趣味で取主2種取った27歳だけど雇って下さい(´;ω;`)

216:名無しさん@12周年
12/05/05 07:14:54.98 wPcddzAt0
>>201
マスコミはあまり批判しないけど、
原発に反対している人たちの間では東芝・日立・三菱の電化製品不買とか広まってるよ。
家電製品とかは東芝・日立・三菱を避けて買うことが可能だからね。


217:名無しさん@12周年
12/05/05 07:16:43.14 qr8bMwo90
原子力はオワコン

218:名無しさん@12周年
12/05/05 08:10:04.72 gzSyf7ia0
原発ビジネス、海外で再始動 今後の課題は人材育成
URLリンク(www.nikkei.com)
 原子力発電ビジネスが海外で再び動き出す。2月9日、米国で34年ぶりとなる原発新設が認可されたのに加え、
リトアニアやヨルダンなど新興国でも日本企業が関連する新設計画が相次ぐ。日本の原発プラントメーカーなどは
昨年3月の東京電力福島第1原発事故で停滞していた海外ビジネスの再始動に期待を寄せるが、
中長期的には人材育成という難題を抱えている。 ...

219:名無しさん@12周年
12/05/05 08:30:45.13 teSIEMq70
原子力工学は学問として地に墜ちた。
事故後本当に驚いたことを1つ例を挙げると六ヶ所村のトリチウムの
濃度規制がないと聞いた。
理由は、捕捉が難しいから放出するというw
それをなんとかして捕捉するのが彼らの仕事じゃないのか。

放射線、放射性物質を放出することに相当麻痺した人たちが原子力を
基盤を作ってると思うと唖然とした。

220:名無し
12/05/05 08:43:32.28 C3EPjgRs0
>>216
俺あんま気にしないから買いまくってるよ

221:名無しさん@12周年
12/05/05 08:43:34.30 x6n4y8D50
全廃にむけの廃炉に技術者が必要なのに。
学生、がんばれ。

222:名無しさん@12周年
12/05/05 08:45:50.18 7rLXTqJW0
原子カムラざまあ

223:名無しさん@12周年
12/05/05 08:47:29.07 77B8AZ+y0
京大とかなら、入試時に専攻を選べるけど、東大は入試時には理一としか
選べないよね?つまり、折角東大に入っても、成績が悪くて原子力をやらざる
を得ない人間が出てくるわけだ。で、あってる?
そうだとすると、その制度のおかげで、東大の下の方にひっかかる人間を何とか
原子力分野に確保できるわけだが、そもそも東大方式って、そういった状況を
想定して、今の方式になってるんじゃないのか?と思われてならない。

224:名無しさん@12周年
12/05/05 08:50:08.35 OGquV4Pp0
>>54
あの人もう死んでンのかな?
首のトコに見るからにヤバそうな腫瘍できてたろ

技術系で電力会社に入って出世したら吉田所長みたいに責任おっかぶせられた
上に被曝ガン死、出世できなくても現場でヤバい仕事押し付けられて被曝死

頭のイイ理系の子だったら原子力には関わらないね

225:名無しさん@12周年
12/05/05 08:52:18.75 drgjQmDQ0
この先生アホなの?
十分地に堕ちてるわけだが

優秀な学生など行かせる必要ないよ
どーせ本社のクズ文系共が無茶苦茶するから

226:名無しさん@12周年
12/05/05 08:54:56.95 AUfZa2D2I
>東大大学院1年で原子力国際専攻の竹中一真さん(23)は
>「原子力業界に夢が持てなくなった。別の業界で就職活動するつもり」と言う。

原子力業界に夢が持てなくなったなら
何のために大学院に入ったんだ?
先月入学したとして、
たった一ヶ月で気変わりしたわけではないだろうし。

227:名無しさん@12周年
12/05/05 09:03:01.57 x6n4y8D50
>>226
よけいにがんばるとおもえないのかな

228:名無しさん@12周年
12/05/05 09:07:15.04 ZuFZZ57j0



事故さえなければエリート様でいられたのに・・・

地震が・・・津波が憎い!!!






.

229:名無しさん@12周年
12/05/05 09:16:40.84 iXAwf03j0
原子力の根幹部分ばっかし勉強して、ディーゼル発電機の設置が間抜けなまま
ほったらかし。


230:名無しさん@12周年
12/05/05 09:21:41.64 vMtK1NVx0
この期に及んで人災って自覚が無いヤツ
まだいたんだな

231:名無しさん@12周年
12/05/05 09:24:03.27 dvU1d6F4P
廃炉にしようって時勢に就職するやつなんか居ねえよカス!

232:名無しさん@12周年
12/05/05 09:24:55.40 o/cKq+ny0
結局、鬼っ子扱いするからこうなっちゃうの。
たとえ原発を全部廃止した所で、これから何十年も
イヤでも最大の注意を払って付き合い続けないと
いけないものだろ? 核廃棄物の問題も含めてさ。
その人材を払底させてどうするんだよ?
なんか 国全体が女子供じみてピーピーギャーギャー
後先考えずにヒステリックに騒いでるとしか思えんよな。
こういう奴らって、いざ停電にでもなってエアコン止まって
老人や乳児が死んだりしたらまた大騒ぎするんだろけど・・
とにかく何とかして~!!って それだけ。

233:名無しさん@12周年
12/05/05 09:27:50.15 DrYELvVF0
エリートじゃなくただの勉強屋さんばかり

234:名無しさん@12周年
12/05/05 09:39:21.63 oWM0W9ue0
>>232
ならおまえがやれよ

235:名無しさん@12周年
12/05/05 10:18:00.32 Ehaepcjk0
>>1
金くれるなら行ってもいいけど、多額の費用を実費で払うんだろ?

236:名無しさん@12周年
12/05/05 10:22:47.61 x6n4y8D50
おれが安全に廃炉にしてやる。日本をまもってやる!

という人はいないものか
(´・ω・`)ショボーン


237:名無しさん@12周年
12/05/05 10:24:31.33 SVEqRm6gO
日本の原子力技術の専門家とか偉い教授の人達が、テレビなんかで事故直後に言ってた事が今見たら全部間違ってたのは、いい思い出です


238:名無しさん@12周年
12/05/05 10:34:48.36 5lQo79pc0
増やしてどうする・・・。

239:名無しさん@12周年
12/05/05 10:57:16.34 0LPqU7fw0
それがどうした

240:名無しさん@12周年
12/05/05 11:03:03.81 0cpSbSfH0
現役で稼働している時は安価なエネルギーではあるが、
廃炉にする際は、とんでもない年月と金がかかる。
だから、電力会社は耐用年数の過ぎたオンボロ原子炉を延命させたがる。
ライフサイクルコストで考えたら、原発なんて赤字なのでは?
これから先、原子力関連の仕事はむなしい。嫌がられるのは無理ない。


241:名無しさん@12周年
12/05/05 11:05:04.14 q9FD1+jf0
今後、日本で原子力系の技術者の未来が拓ける可能性はぐーんと下がったんだからこうなるのは当たり前

242:名無しさん@12周年
12/05/05 11:05:43.74 3A0oSBXj0
核物理学は、理系として全方位の学問なんだが...
知識が無いというか、判断がアホというか、かえってチャンスなのに... ほとほとこの日本は終ってるな。


243:名無しさん@12周年
12/05/05 11:12:34.02 WB/XgjtqO

来年は志望者増えるよ

244:名無しさん@12周年
12/05/05 11:14:13.38 Aw19MNfu0
御用学者しか生き残れないし、
そして実質的権限は何もなし。
先人がすべて無にしたわ。

245:名無しさん@12周年
12/05/05 11:14:42.33 0cpSbSfH0
今後、原子力専攻の学生は引っ張りだこだろう。
廃炉といった空しい仕事になるだろうが、その辺は割り切ればよい。
ほかにやる人がいないから。
まあ食うには困らないだろう。

246:名無しさん@12周年
12/05/05 11:17:55.85 RabfNcbN0
>>242
逆風のときに選ぶ人は、理想も持ち合わせていていいと思うよん。

むしろ今までの待遇や、原発推進が異常だったわけで。反動で正常化が進んでいるといってもいいんじゃね。

>>232
なんでも反動はあるもんだけど。

廃炉に向けて、どうしても人材必要ならば、てこ入れするでしょう。
まあ、どうせ後手後手だろうけど。

>>237
自称地震予知専門家とやらもいいかげんだったしな。あいつらは、直接じゃないにしろ税金で食って与太話レベルのことやってるんだよな><

247:名無しさん@12周年
12/05/05 11:19:28.28 RMXGLZ2R0
当たり前だろう。
これからは太陽光や風力地熱、
そういう自然エネルギーが主力になっていく。

必ず中国か韓国あたりでまた原発事故が起きるから、
原発に将来性はないよ。

248:名無しさん@12周年
12/05/05 11:20:42.71 pbnVFJU40
とはいえ、今ある原発もメンテしないといけないから
そういう技術者が減るってのも、あまりいいことではないがな。

249:名無しさん@12周年
12/05/05 11:22:44.45 ucvjL+Z10
大丈夫だよ
ここでぐだぐだ言ってる若い安全厨が将来原子力に進んでくれるよ

250:名無しさん@12周年
12/05/05 11:22:56.01 V7ExO7ITO
まあシナチョンが必ず大事故起こすから食品検査や除染の技術者は国策で育成すべきだな

251:名無しさん@12周年
12/05/05 11:25:01.16 dDZR4DQR0
おい、ネトウヨ!
お前ら、また口だけかw

252:名無しさん@12周年
12/05/05 11:25:11.25 3A0oSBXj0
核物理専攻でエネルギー準位や分子軌道やら理解してから、化学やバイオに行くという方法もある。
自然エネルギーにしても、それらの知識は有用だよ。 半導体? 原子物理のメッカだよ。


253:名無しさん@12周年
12/05/05 11:27:05.49 ucvjL+Z10
核物理と原子力は違うだろJK

254:名無しさん@12周年
12/05/05 11:29:21.96 3A0oSBXj0
>>253
ん? 違うが... 学ぶ事は同じ。


255:名無しさん@12周年
12/05/05 11:31:20.84 ucvjL+Z10
原子そのものを研究する核物理は他分野に応用効くかもしれないが
原子力って発電所の立て方を研究するんだろ?
やってることが全然違う。

256:名無しさん@12周年
12/05/05 11:35:04.09 tVTg7AM60
>>247
原発廃止には賛成だが、太陽光高すぎ。

原発安全詐欺にあって、
次に太陽光ぼったくり詐欺に会うようなもの。

将来はともかく、現状では火力に頼るのがいいだろ。

257:名無しさん@12周年
12/05/05 11:39:20.80 rSRiNyrz0
原子力工学は基本的に熱流体と電磁気と制御と材料の組み合わせがメインだよ。
全員が全員原子核物理をやっているわけじゃない。

258:名無しさん@12周年
12/05/05 11:47:36.24 vZcg/yVS0
原子力はこれから有望だと考えてる者だが。
とりあえず、責任とらない行政のあり方、シロアリの巣になってる原子力法人を
つぶせば、世間の目も変わってくると思うけどね。
原油もバレル100ドルだし、戦争も近いし、イスラエルは生存をかけて必ず
やるだろう。そのとき化石燃料は高騰する。メタンハイドレートに期待したいが。
自然エネルギーなんて話にならない。
いずれにせよ、今夏は死者でまくりだろう。失業者も自殺者も出まくりだろう。
原発がなくなっても困らないのは国会議員とかの議員、公務員くらいだろう。
とにかく、爆発させた者に罰を負わせ、処罰させることが一番大事なんだけど、
ミンスは責任逃れから、自然災害にしたいからデタラメさえ解任しないし、クダを
エネルギー担当なんたらとかにしてる。
しかし、今夏、死者や失業者の問題で、原発回帰が必然なのは目に見えてる。


259:名無しさん@12周年
12/05/05 11:53:43.71 aqvazjq10
原発は人材不足で縮小するよ。
今の状況で、原子力志望の優秀な若者がどんどん増えるとは考えにくい。
で、仮に政府や社会が原発の維持拡大を望んだところで、
それを実現する人材がいなけりゃどうしようもないだろう。
もちろん中には、それでも原子力が有用だと信じていたり、廃炉や
除染技術を発達させたいと思って志望する人もいるだろうが、
数が大幅に減っていくことになると思われる。

260:名無しさん@12周年
12/05/05 11:57:03.65 b7gQYlsuO
まーたネトウヨとか言ってるのがいるけど、
何よりも先ず東電の社員が上から下まで全員討ち死にしてからの話だっつーの


261:名無しさん@12周年
12/05/05 11:57:08.99 kG1ELImv0
人材が不足すれば、事故が増えてくのは避けられんだろうな

262:名無しさん@12周年
12/05/05 12:06:15.79 bB2E7Lx80
>博士課程で研究を続ける予定の井原さんは、「事故で問われたのは電力会社や国の規制のあり方で、日本の
>原子力技術が地に落ちたということはない。国は原子力の研究や技術開発に安心して取り組める環境を整備して
>ほしい」と訴える。

規制やらルールやら技術の問題というよりは、かなりの部分で相当基本的なモラルが問題になってるんだな
都合の悪いものは隠し、事故や問題が出てくれば逃げる算段しかしない。
小中学生Lvの道徳教育からやりなおさないとダメなんじゃねw

263:名無しさん@12周年
12/05/05 12:11:52.98 0HzrllrAO
原子力は廃炉の技術学べばいいはず。

ちょっと自分の専門とはずれるけど、物質の凝縮技術は応用広いし、原子力も放射線につぶし効くし、修士論文くらいだと研究方法の勉強くらいだから、悲観することない。

264:名無しさん@12周年
12/05/05 12:12:20.34 8x0H5EolO
その前から原子力なんて
人気なしで完全落ち目じゃん
何言ってんの?
金になる分野しか人気ないんだよもう
バブルからずっと醜い成金主義が日本を支配している

265:名無しさん@12周年
12/05/05 12:17:48.33 ocVdZch70
東電社員と原発推進派の人間を強制徴用すればいいだろ

266:名無しさん@12周年
12/05/05 12:20:05.90 0uaqDhT+0
自分は全然信じていないのにプルト君うめーとというだけの仕事はしたくないだろう

267:名無しさん@12周年
12/05/05 12:20:51.27 TPGpUY9VO
志願者が少ないからと言って、慌てて身元もよく調べず採用するのは困るからなぁ。
最低国籍や親戚関係くらいは調べないと。


268:名無しさん@12周年
12/05/05 12:21:50.35 7tWP9IM90
一旦、技術が失われると復活は無理。
イギリスの自動車産業が良い例。
原子力開発を続ける中国や韓国の後塵を拝しても
よいのか、それとそれがイヤかは、本来なら国民の
総意で判断するべきなんだろうが、オレは、これまで
培った原子力の技術を失うべきでないと思う。

269:名無しさん@12周年
12/05/05 12:23:23.75 KFdQOh7+0
>>259
本当に必要になった頃には本社がアメリカかどっかへ海外移転した
HitachiやTOSHIBAから購入したインド製の原発とかを使うことになると思うよw
で、電力会社へは若い頃に東大で勉強した発展途上国人が管理で派遣されてきて、
おまいらがその下うけでこき使われるw

270:名無しさん@12周年
12/05/05 12:23:49.13 1t0PpruP0
歴史的大発見!地球全体を一変させる無限で自由に使える未来エネルギー
URLリンク(yokohiro.toypark.in)


271:名無しさん@12周年
12/05/05 12:24:20.05 yYIfzKQFQ
そのかわりこの状況でも志願してくる者は骨のあるやつだろう
悪いことばかりじゃない

272:名無しさん@12周年
12/05/05 12:26:58.12 NbVPgkYH0
元々少ないだろw

273:名無しさん@12周年
12/05/05 12:29:26.80 sGng2uBiO
原子力みたいに疎ましくなりたい
見た目には分からない放射能があるから


274:名無しさん@12周年
12/05/05 12:30:21.27 KFdQOh7+0
>>268
今の日本人は安全より貧乏になる方がいいと本気で考えているぜw
だから、残念ながら国内から原発の技術は失われるのは国民の総意だ。

これからは原発ムラとレッテル貼られてる大学の原子力工学やメーカーは国内ではもう
終わったから、生き残りのために海外の学生を呼び寄せて、技術指導して製品を
売るようになるだろう。メーカーが奨学金出して発展途上国の学生を日本に呼んで、
そのメーカー出身の教授のところで学ばせれば、将来的にはそこの原発を使って
もらえる可能性が高まる。

275:名無しさん@12周年
12/05/05 12:32:18.24 +611nzPM0
核融合も放射性の三重水素はかなりやばいらしいしな・・・
鉄腕アトム手塚治は先見の明がなかった

276:名無しさん@12周年
12/05/05 12:35:21.04 UMbH7leD0
戦犯が居座り国民を苦しめる
非道な連中の手先になりたくない。

国民に、これほど悲惨で絶望的な
被害を与えておきながら、過失責任を
取らず、或る者は退職金をせしめて
逃亡し、或る者は肩書を変えて政府に
居座る。有り得ない倫理観だ。

277:名無しさん@12周年
12/05/05 12:37:11.57 sQ3Z6NTtO
売国奴の手先になるやつなんか
まともな日本人じゃないだろ



278:名無しさん@12周年
12/05/05 12:37:26.96 bdXHBMuN0
いざ事故になると会議室に集められて、簡単な説明受けたら現場に放り込まれるんだろ?
何か反論しようものなら、その場で射殺される様な脅迫されちゃうんだろ?
そんな悲惨な、がらくた屋まん太の両親みたいな死に方はごめんだ。

279:名無しさん@12周年
12/05/05 12:39:49.60 w5Hdno2L0
どう考えても、このまま日本の原子力は凋落するわな
なにせ、過去に大事故を起こしたアメリカやソ連と違って
日本には軍事分野の底堅い需要が無いもの

280:名無しさん@12周年
12/05/05 12:42:39.79 6rEkZ4YE0
過疎化だな、福島と同じ末路

281:名無しさん@12周年
12/05/05 12:45:59.09 UReb+sut0
この分野で大成する人の特徴を教えておいてやる

①白黒結論を出さない
②常にどっちとも取れる答えを言う
③産学共同体に紛れ込む
④ヤバイデーターを見つけてもあえて自らでは問題にしない
⑤問題が起こって、ヤバイ事を叩いてよくなったら、どっちとも取れる答え方で
良識人を装い、ヤバイ事は改善しようとだけ言う。


これを守っている限り、めちゃくちゃおいしい。


282:名無しさん@12周年
12/05/05 12:47:54.80 1hcTkN2ri
中国かカンコックに売られそう

283:名無しさん@12周年
12/05/05 12:49:30.95 kAWz+D1W0
>>9
いったいどれだけ先の心配してはるんすか?

284:名無しさん@12周年
12/05/05 12:57:22.53 TxR/aPg+P
原子力業界うんぬんより、こんなこと言う教授の下へ若い学生に来いとか
いうほうが無理

285:名無しさん@12周年
12/05/05 13:02:34.93 IZwH8DY1O
糞の集まりだろ。太陽光に補助金20兆だせや!いつまでも糞に給与出してるなよ!

286:名無しさん@12周年
12/05/05 13:09:34.21 HkNmeA6S0
日本で培われた原子力技術

炉の直上に作る使用済み燃料プール
集合式緊急ベント塔
日本破滅クレーンゲームの楽しめる役立たずのもんじゅ
当初予算の数倍金使った挙句役立たずの六ヶ所村再処理施設
バケツで臨界()

失われてしまえ!復活すんな!w

287:名無しさん@12周年
12/05/05 13:10:58.33 91UD30cHi
この分野の「重鎮」が腐ってるのバレちゃったから

288:名無しさん@12周年
12/05/05 13:12:41.15 dV67me4T0
原子力も無理
太陽光も無理
火力は外国依存
水力じゃ足りない

日本が無理なんじゃん・・・
人口多すぎるし、理系離れだし・・・

289:名無しさん@12周年
12/05/05 13:14:24.56 qig2pWtVP
>>287
トップがカスなこいつだもんな。

班目春樹
現原子力安全委員会委員長。地震に対する原発の供えについて各地で「メルトダウンは理論上ありえない。」という発言を繰り返し、結果、福島原発の事故を引き起こした。
福島原発事故直後も、管首相に対して「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません。」と進言。
その日の午後3時半、建屋で水素爆発が起きると「あーっ」と頭を抱えてうずくまった。


290:名無しさん@12周年
12/05/05 13:17:27.28 NekfnSeSO
まぁ今から原子いくやつは頭がおかしい

291:名無しさん@12周年
12/05/05 13:18:13.97 7rsuh2Wf0
だから原発奴隷を正社員にしろって。


292:名無しさん@12周年
12/05/05 13:19:37.16 3wE/f5jg0
御用ジャーナリスト武田徹「わたしたちはこうして「原発大国」を選んだ」 より

「反原発運動が盛り上がる→原発の作業員の士気が下がる→原発事故が起こる→反原発派にも責任がある! 」( ゜Д゜)





293:名無しさん@12周年
12/05/05 13:20:56.46 teSIEMq70
私がもし福島原発の廃炉の責任者だったら、材料工学か機械工学の人間に
知恵を借りに行く。
今すぐ具体例を出せと言われると困るのだが、原子力工学は他分野の
工学専門家から見たら目から鱗のエセ科学じゃないかと。

294:名無しさん@12周年
12/05/05 13:22:38.65 dV67me4T0
×まぁ今から原子いくやつは頭がおかしい
○まぁ今から理系いくやつは頭がおかしい

理系のどこに進んでも間接的には原子力に
寄与するからな・・・・


295:名無しさん@12周年
12/05/05 13:22:47.45 9cg9mbN6i
原子力は終わった技術だからな。
当然の結果。
これからは原子力 (笑) に改名すればいいのに。

296:名無しさん@12周年
12/05/05 13:25:17.35 OZ4+1n/l0
そりゃ原発全停止して
脱原発してるの見てたら誰も行かないだろw

297:名無しさん@12周年
12/05/05 13:30:55.42 SwYlXIlQ0
考えようによっては、福島に関しては今後300年は仕事有るのにな。しかも、かなり高給で。

298:名無しさん@12周年
12/05/05 13:31:11.96 dV67me4T0
原子力が終わりなら、
機械工学・電気電子・化学も終わり
という事だ


299:名無しさん@12周年
12/05/05 13:35:45.79 5vPSRWi80
原発利権穢れ売国奴の寄生虫なんか
まともな日本人じゃないよな



300:名無しさん@12周年
12/05/05 13:41:30.52 91UD30cHi
なまじ出来る奴への待遇悪いもん

301:名無しさん@12周年
12/05/05 13:43:02.42 UbZSBzsy0
韓国、孫、橋下その他民主党「計算通り」

橋下が先の総選挙前、大々的に民主党支持を
表明してたことを忘れてる日本人が多すぎて
笑いが止まらない。

302:名無しさん@12周年
12/05/05 14:06:04.06 wY2b96Hl0
人に恨まれ寿命が縮む、そんな職には誰も就きたかないわなぁ

303:名無しさん@12周年
12/05/05 14:27:05.43 ALwRh5p60
東京だけみたら5年前のレベルになってるだけ。5年前、日本は原子力後進国だったか?

就職のセミナーなんて本気で考えてないのが大量にくる。それがこなくなっただけだろ。ちゃんとした技術系は今後必要なのをわかってるんだから行くよ。減るのは成長産業ってイメージで選んでる文系。

馬鹿マスコミとそれに脊髄反射する痴呆はまとめて消えればいいのに。

304:名無しさん@12周年
12/05/05 15:20:12.29 teSIEMq70
私が知る限りの知識で、ここの紹介文からいろいろつっこみをいれてみる。
URLリンク(www.nucl.nagoya-u.ac.jp)

「量子ビーム(X線、電子線、中性子線、ガンマ線などの放射線全般を含む)や
放射性同位元素を含む各種の同位体の利用は、あらゆる自然科学の分野の研究に
おいて、また工業、医療、農業などの産業の様々な分野において不可欠のものと
なっており、さらに新たな応用領域を開拓しつつあります。」

自然科学の研究では放射線は使われない傾向です。
理由は、管理がめちゃめんどくさいから。
アジ化ナトリウム事件で、放射性物質でない一般試薬の管理も鍵付きの棚に入
れて保管。使用量はそのつど記入とかなり厳密にやらなければならない時代。
管理がさらにめんどくさい放射性物質は扱いたくない。
X線による構造分析は磁気を使ったNMR。
何か物質を定量や検出する試薬として使うのにも放射性同位体は使わずに、
蛍光分析や発色で代用。

「CO2,NOX,SOXなどのガスを発生しない環境調和型エネルギー源である原子力技術」
NOx,SOxは20年以上前に解決済み。
CO2についても、省エネ技術の発達や再生可能エネルギーにシフト。

原子力は、原発はもちろん取り扱いの煩雑さから研究室レベルでも嫌われものに
なっているんじゃないかな。

305:名無しさん@12周年
12/05/05 15:28:26.13 svOpS/Ck0
所詮、他国の利益は自国の損失。お花畑脳の日本人は一番洗脳し易い。
稀に見る優秀な頭脳と立地の良さで発展したが他国の工作員による日本
の弱体化は進んでる。かつて日本のマスコミが旧ソ連や中国の工作員で
溢れていたが、今はネットと言う安上がりな手段で出来るからなw

306:名無しさん@12周年
12/05/05 15:33:14.28 koYPdF6ti
志願者減って事は
採用される人材の質が落ちるって事だろ。
そんな人材に原発なんかまかせられるかよ。
原子力は終わり。

307:名無しさん@12周年
12/05/05 15:33:14.14 cQhQMyQm0
>>27
>>166
ちがう。交流電源が長時間利用不能になる状態は考えられないから、
非常用電源装置についてもその点についての対策はとくに必要ないと
国が指導してたんだよ。
原子力発電の安全基準に明確にそう書いてある。
東電がすっかり悪者になっているが、実は東電は悪くない。
国の安全基準にしたがっていただけ。


308:名無しさん@12周年
12/05/05 15:38:16.66 zVOPiM2l0
吉田所長って原子核工学専攻だったんか。
昔、第一を設計した社員が責任を感じて
「残りの人生を福島に罪滅ぼししたい」と除染作業に加わってたけど
吉田所長にも、事故の解明と責任はとって欲しいね。

309:名無しさん@12周年
12/05/05 15:39:23.88 yN85gslp0
早く電力大幅値上げしないかな


310:名無しさん@12周年
12/05/05 15:41:05.60 tziCMaRA0
>>308
さっぱり意味がわからないよ
なんで?

311:名無しさん@12周年
12/05/05 15:45:58.92 cQhQMyQm0
原発事故が起こった原因は、非常用電源装置のような、事故が起こった
ときにクリティカルな役割をするようなものは、何重にも対策を
考えておかなくてはならないという安全上の基本中の基本を守って
なかったことが原因。
つまり、交流電源が長期間失われているような状態に対する対策は
仕分けしちゃってたわけねw

よくいる改革オナニー猿が、原発事故を起こした犯人。

しかし、現実を受け止めて対策を打つってことは日本人は一番
嫌うことだから、一番お手軽に東電を悪者にして解決したことに
してるわけねwwww

そのクズなやり口の副作用の1つが今想定外な形で起こっていると。
そういう話し。

猿がやることは、こんなもんですハイ。


312:名無しさん@12周年
12/05/05 16:05:43.66 4bZ94wQIO
これから専攻すれば希少価値でウハウハ

313:名無しさん@12周年
12/05/05 16:13:11.91 7C3aFOYG0
原発事故が起こった原因
①米国GE社の福島第一原発の仕様が糞
仕様が糞だと、どうしょうもない
②糞仕様を作った米国GE社が、「おい糞仕様だから福島第一原発の使用を辞めろ」
と警告したにも限らず、自民・民主の総理は福島第一原発の延長使用にサインした
③共産党が津波対策が不十分だから福島第一原発を止めろ。せめて津波対策をしろと
警告したのに、自民・民主・経済産業省・原子力保安院・
福島県知事・東電経営者は無視した
④放射性廃棄物最終処分場を政治決断で整備しないから
格納容器上部に使用済み核燃料貯蔵プールを設置するという
危険極まりない構造になっている

技術うんぬんじゃなくて、政治と経営の問題だろ・・・
御用学者は別にしても

314:名無しさん@12周年
12/05/05 17:13:11.56 XMgTlPqU0
エネルギー技術の衰退は産業だけでなく国民全てに影響するぞ

315:名無しさん@12周年
12/05/05 17:22:50.49 QLV+rult0
日本は超資源国家です。海底資源を活用できる人材がエリート。

316:名無しさん@12周年
12/05/05 17:27:30.39 vTpSno/N0
都合の良いお飾り職だっただけじゃん。
肝心なことは政府、役人、電力会社がおしつけるだけでさ。
そんなことなら辞めたってなるんだよ

317:名無しさん@12周年
12/05/05 17:52:54.94 2AO56Pgr0
御用学者、東電、関電、原発メーカー、
そんな世間から白眼視される仕事をわざわざ選択する人は何考えてるのかね。
それなりに能力があれば他の職業もあるだろうに。

318:名無しさん@12周年
12/05/05 18:03:23.66 QTE0qbCW0
技術者がいなくなれば、
動かすこともできないが、廃炉にもできなくなって、
あとは風任せかよw

319:名無しさん@12周年
12/05/05 18:05:50.99 CJOv02+J0
どうせ机の上だけの学識で、原子炉にも近づきたくない連中だろ。
だからどうでもいいよw

320:名無しさん@12周年
12/05/05 18:12:06.08 vMtK1NVx0
>>311
それ仕分け族の仕業じゃないから
コストカッター清水の仕業だし

321:名無しさん@12周年
12/05/05 20:14:24.17 T9QzxbBA0
大学まで行って「人殺しの技術」なんか学びたくないわな

322:名無しさん@12周年
12/05/05 20:23:13.06 1N0URvn10
>>1
人材って言ったところで大した人間じゃないだろ。

本当に必要なのは施設・設備・制御をすべて把握し、修理・保全が出来て尚且つ非常時には特攻隊にもなれる人材でしょ?
残念だがこの国にそんな人間はほとんど居ない。


>>319
大当たり。ただの頭でっかちは不必要つーか初めから要らんわ。

323:名無しさん@12周年
12/05/05 20:51:27.08 yN85gslp0
上から目線すぎるうえ素人丸出しなレスってよくできるよな
恥ずかしくない?

324:名無しさん@12周年
12/05/05 20:52:19.07 86ZYZK8gi
全く関係なかった業界の赤の他人達を廃業させて
賠償請求も認めず、自分らの職は確保しようとする
泥棒の技術なんか誰が学びたがるの?
潰れて当然だろ。

325:名無しさん@12周年
12/05/05 21:02:34.37 I2hmP1egi
俺なら志望するな。
世界有数の技術に
今後、予算が減らせなくて、
人が少ないなら、
買いだなぁ。

326:名無しさん@12周年
12/05/05 21:22:48.17 rSRiNyrz0
業界の中の人間としてマジレスするが、
技術者として原子力分野、または廃炉に貢献するのが目的なら、
少し距離をおいた業界の方が間接的ではあれども確実にいい仕事が出来ると思う。

327:名無しさん@12周年
12/05/05 22:07:16.25 Fr7S58Ne0
無理だろ・・・・
原子力には政治がバックにあるから・・・
政治が介入してくるから、検証や自由な議論ができない

328:名無しさん@12周年
12/05/05 22:55:00.21 Hp/6CSMe0
全然ピンチじゃないじゃん。
求人を検索してみたら超人希望求人しか出てこないじゃん。

単に条件を上げ過ぎて誰も愛想をつかされただけでしょ。

329:名無しさん@12周年
12/05/05 22:59:07.63 V/qClLsV0
さすがに徴兵制になるだろ。
今現在原発撤廃が決定して廃炉にするとしても
どれだけ人材が必要なのかと。

喜んでいる左翼はアホだろ。
業界に人が減れば原発事故のリスクが高くなるだけ。

330:名無しさん@12周年
12/05/05 23:02:51.31 TBTA9ooC0
東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日東日
芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立芝立
??

331:名無しさん@12周年
12/05/05 23:15:42.07 vTpSno/N0
東大の総長だった茅なんとかの息子が、原子物理学科の教授に抜擢されたとき、
いかにも政治力がある人は違うだのなんだのといわれた話は過去の話ではなかったのね

332:名無しさん@12周年
12/05/05 23:36:16.96 hsy5o9ew0
吉本隆明もトウコウで、反旧態サヨクだったから最後まで宣伝に使われてたな

333:名無しさん@12周年
12/05/06 00:31:00.28 mPrE91Ul0
仮に、原発から全撤退する方向になったとしても、廃炉には何十年もかかるわけで、
食いっぱぐれの心配がなくていいじゃん。
競争相手も少なそうだし、むしろ狙い目だと思うけどな。



334:名無しさん@12周年
12/05/06 00:31:25.44 DKj4CmXY0
東大と京大はコスモクリーナーDと商用可能な核融合炉を早く開発しろよ

常に危険と隣り合わせな原発の時代は日本ではもう終わった

335:名無しさん@12周年
12/05/06 00:34:10.68 kGNSHEio0
>>333
就職した時点で国賊呼ばわりされて
マスコミと左翼と反原発派に袋叩きにされるのに?
社会的ステータスとしては
プロ市民>キャバ嬢>>>>パチ屋勤務>>AV業者≧原子力関連
くらいの地位だぞ

336:名無しさん@12周年
12/05/06 00:42:09.20 fm9yyeLu0
>>335
キャバやパチ屋はDQNでも勤まるが、
原子力技術者はDQNじゃ務まらんからなあ。
かといっても、原子力技術者になれる程度のオツムがあるなら、もっとマシな仕事があるわけで。

337:名無しさん@12周年
12/05/06 00:46:52.24 mhtERLuG0
どうせ近い将来原発は再稼動させることになる
不人気にもかかわらず原子力工学専攻に進んだ奴は将来ウマーだと思う

338:名無しさん@12周年
12/05/06 00:55:43.31 rloaR1+Y0
優秀な人材は、先細りが目に見えてる日本国内より海外に活路を見出すだろうけどな
国内に留まるのは「不人気だから優秀でなくても甘い汁吸えるだろ」みたいな残りカスじゃね?
他分野は海外勢にガンガン一本釣りされてきたのに、原子力分野に限っては愛国心で
踏み止まると思うのは甘すぎる

339:名無しさん@12周年
12/05/06 00:55:53.45 mPrE91Ul0
>>335

作ったのは国の責任、後始末をしてくれる技術者を恨むのは筋違い。
いずれにせよ、誰かがやらなきゃならない仕事。
将来性を考えるなら、こんな固い仕事は無いと思うけどね。


340:名無しさん@12周年
12/05/06 00:59:06.96 FxBW4L0f0
よい傾向だと思うんだが。
数を集めて厳選すれば優秀な人になる可能性は高いけど、
使命感を持っている人の獲得は明らかにしやすくなったと思う。

コネや処世術や面接能力よりよっぽど重要だよね。

341:名無しさん@12周年
12/05/06 01:00:59.06 +l1VKHCa0
将来が暗い国にこそ理工系の価値が高まる訳で
国内に留まるよ
残念だけど・・・
だって政府が金を俺達に出してくれるから・・・


342:名無しさん@12周年
12/05/06 01:01:50.59 kGNSHEio0
>>339
そんな筋論に意味はないだろ
現実に原子力関係者は十羽一絡げに叩かれてるし
震災前から反原発の市民団体は原発従業員の自宅に押し掛けるほど陰湿な連中なんだ
10年経っても20年経っても通りすがりに唾吐きかけられるくらいの事は覚悟しないとやれないよ
俺なら絶対に嫌

343:名無しさん@12周年
12/05/06 01:10:04.57 rloaR1+Y0
>>341
金なんてこれ以上出ないよ
今後の原子力予算は福島原発事故対応と既存原発補強に吸われ続けるもの
他人の過去のミスを取り返すための後ろ向きな仕事ばかりで、未来に向けた
前向きな仕事に回す予算なんか存在しないわ

344:名無しさん@12周年
12/05/06 01:10:16.39 +l1VKHCa0
世論からして原発と名が付くと予算が出なそうだね・・・


345:名無しさん@12周年
12/05/06 01:11:25.57 mPrE91Ul0
>>342

昔、大飯やもんじゅの設計の仕事もやってた人や、メーカーの知り合いもいるけど
そんな話は聞いたことが無い。だいたい原発にかかわってる人間がどれだけ
大勢いると思ってるのか。
だいたい、赤の他人に、あいつは原発関係者だとわかるわけないじゃんか。
通りすがりに唾はきかけるとか、どこの国の話だよ。

346:名無しさん@12周年
12/05/06 01:19:24.70 +l1VKHCa0
理系のどの専攻でも良いけどさ・・・
どこの専攻でも研究成果は原発に利用されるよ
それも含めて叩けばいいよ


347:名無しさん@12周年
12/05/06 01:23:37.08 30UmUA2g0





自業自得







348:名無しさん@12周年
12/05/06 01:23:55.17 WYP+kM2t0
>>307
安全基準の策定に電力会社も深く関与してただろ
東電無罪とか無いから

同じ原子力村の中でお代官様と越後屋の関係でウマウマしてただけじゃんw
国民から電気代を過大に徴収してさ

349:名無しさん@12周年
12/05/06 01:28:18.77 HePMepSW0
>>348
その課題に徴収したという電気料金よりもはるかに高い火力電力料金とかどう思う?

350:名無しさん@12周年
12/05/06 01:37:40.81 dy7BcVKO0
>>349
その課題な電気料金よりもはるかに高い火力電気料金よりも
さらにはるかに高かった、今まで誤魔化し続けた本当の原子力電気料金についてどう思う?

最終処分決まっていない→処理費用全て0円計算して誤魔化し続けていた事実について、どう思う?


351:名無しさん@12周年
12/05/06 01:38:51.42 rloaR1+Y0
>>344
事実、アメリカはスリーマイルでの過酷事故以降30年以上原発の新設が出来なかった
海洋国の日本では、ウクライナのように原発に頼らざるを得ない地政学リスクを負う事は無いだろうし
民主主義国家で人権意識や教育水準も高いから、民意を完全無視して強行することも出来ない
加えて高い自然災害リスクや人口密度、軍需が無いという点で、日本の原子力分野は
過去に事故を起こしたどの国よりも遥かに不利な立場に立たされるだろうな

352:名無しさん@12周年
12/05/06 01:45:06.93 +l1VKHCa0
でエネルギー政策はどうするの?
もうね・・・理系がなんとかしろ という上から目線は無理だよ


353:名無しさん@12周年
12/05/06 01:46:05.64 qeEG8e7A0
そうかな・・・廃炉に関する技術を見につけた人は今後必要なんじゃ・・・

354:名無しさん@12周年
12/05/06 01:46:06.52 MZOcZvhG0
よっしゃ、人材買うニダ。

355:名無しさん@12周年
12/05/06 01:53:15.06 kGNSHEio0
>>352
理系が努力してエネルギー保存の法則を覆せばいいよ
去年どっかの評論家が増大するエントロピーを電力に変えろとか言ってたし

356:名無しさん@12周年
12/05/06 01:54:23.76 t0CpgLz90
>>353
廃炉の技術者は必要だけど、理系の若くて優秀な研究者を集めるためには、
まず名誉と正当な対価を得られる環境を整えて夢を与えないとね。
もちろん原発村とは切り離して。
今のままでは、責任押し付けられてスケープゴートにされるだけ。
責任の擦り付け合いをやってる渦中に好んで入っていく研究者や技術者なんていないよ。

357:名無しさん@12周年
12/05/06 01:56:35.70 rloaR1+Y0
>>352
別に「エネルギー政策イコール原発」というわけでもないし・・・
原子力分野の志望者が減ったということは、他分野の人材が厚くなったという事だ

とにかく短期的な原発運用に関しては現役世代が頑張って支えてくれるからそれでいい
ただし、中長期的には担い手が居なくなっている事を前提にエネルギー戦略を立てる
必要がありますよって話

358:名無しさん@12周年
12/05/06 01:57:17.25 +l1VKHCa0
>>355
永久機関詐欺をしろというの?

359:名無しさん@12周年
12/05/06 01:59:21.04 4pzuky/fi
これから技術者が必要になるのに
給料が高騰するな

スキル持ち作業員は自分を安売りするなよ

責任感強い奴はもう最前線で限度一杯の放射線浴びてるだろうけどな

360:名無しさん@12周年
12/05/06 02:01:44.53 4pzuky/fi
>>357
冷温停止で見守るだけでも相当な人員が要るし、
廃炉にするための技術者の絶対量が足りてないんだってさ

国外からのお雇い外国人もあるで

361:名無しさん@12周年
12/05/06 02:04:40.30 fm9yyeLu0
まあ最悪は機械工学と核物理の人間を組み合わせれば廃炉作業はできる。
新規原発は無理。人材的にも、民主主義的にも、コスト的にも。
今後は何重もの安全対策をするだろうし、政治家も地元や有権者を説得したり金で釣ったりしてまで原発維持に動くとは思えない。
その上、今はいいけど、これから人材が減ったり、国内で機材が調達できなくなれば、輸入や外国人技術者とかも活用せざるを得なくなる。
そこまでして原発維持するメリットがない。大枚はたいて中華原子炉が日本に出来ましたじゃ意味ないだろ

362:名無しさん@12周年
12/05/06 02:05:02.08 HePMepSW0
まあバトナムリトアニアインドと東芝日立&アメリカの企業連合が外国で原発新設する契約とってきてるし
純粋に国内だけしか仕事ないわけじゃないしな

363:名無しさん@12周年
12/05/06 02:07:09.16 kGNSHEio0
>>358
実際に永久機関を作ればいいんだよ
政治家でも理系の政治家はそこそこいるから
「熱力学第一法則廃止法」でも作ってもらえば?

364:名無しさん@12周年
12/05/06 02:08:08.22 o5ghhvkK0
>>21
うわあ自業自得だな
原子力村の学者なんてもう信用ならない
全員路頭に迷うがいいわ

365:名無しさん@12周年
12/05/06 02:09:58.62 rloaR1+Y0
>>360
技術大国日本が原発運用を外国人に頼らざるを得ないとはねえ・・・

>>362
いずれにせよ、本気で志してるような人材は日本国内には留まらんだろう

366:名無しさん@12周年
12/05/06 02:14:14.09 s5EkETC90
>>273
www

367:名無しさん@12周年
12/05/06 02:21:25.30 CUeIJS6wO
廃炉に向けた研究開発なんて今後全世界で特需あるだろうに
俺が相応の年齢と頭脳だったら挑戦してみたいくらいだよ
まー特攻作業員にされる可能性もあるのかもわからんけどね

368:名無しさん@12周年
12/05/06 02:23:14.34 KFT0qio90
あの国の狙いは、独自技術の収奪と日本支配
URLリンク(specialnotes.bl)<)
> 16日付の同紙によると、基金は独自技術を持つ日本企業を対象とする買収支援に軸足を置く。

【サムスン?】日本企業から引き抜いた技術者を産業スパイに 年収は2倍
スレリンク(news板)
【経済】韓国企業、日本企業から引き抜いた技術者に年収2倍出す 日本は産業スパイ天国 [02/25]
スレリンク(news4plus板)
【話題】 韓国企業は日本企業から引き抜いた技術者に年収2倍出す!
スレリンク(newsplus板)


【政府調達】韓国ベンチャー企業が、日本政府機関のプロジェクト受注 日本で外国ベンチャー企業がプロジェクトを受注するのは極めて異例
スレリンク(wildplus板)
>韓国ベンチャー企業のウィズドメインが、日本の新エネルギー・産業技術総合開発機構
>(NEDO)の特許情報収集サービス事業を受注した。


【日韓】韓国、被災企業の工場移転打診=部品・素材産業の高度化狙い[04/17]
スレリンク(news4plus板)
【毎日新聞】 韓国政府「日本の素材・部品メーカーは韓国に工場を分散しリスク分散すべき」 ~韓国が狙っている…潮田道夫
スレリンク(newsplus板)

【経済】電力不足で加速する日本企業の海外流出 そんな日本企業に猛烈な誘致活動をするある国[07/20]
スレリンク(news4plus板)
【日韓関係】日本の大震災に韓国人は内心「いいチャンス!」と喜んでいる…東日本大震災特需に沸く韓国
スレリンク(newsplus板)

【原発問題】原発技術者:東電人材流出やまず 韓国が引き抜き攻勢★3
スレリンク(newsplus板)

369:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
12/05/06 02:23:42.80 15O709Fm0 BE:136296544-2BP(34)
>>246
株の逆張りは大変危険な行為なのに、
ましてや人生の逆張りとは。。。。

370:名無しさん@12周年
12/05/06 02:24:00.19 SQWXKLsp0
これからは、マグマ発電と潮力発電の時代

371:名無しさん@12周年
12/05/06 02:25:21.43 X0feg0Zf0
海外需要は引く手数多だけどな。食いっぱぐれ無いぞマジで。

372:名無しさん@12周年
12/05/06 02:25:31.43 KFT0qio90
【話題】止まらない東京電力・原発技術者の人材流出 韓国企業「年俸5千万円」「月に2回の帰国と、往復航空券はビジネスクラス」★3
スレリンク(newsplus板)

【経済】 新日鉄、韓国ポスコに1000億円請求・・・鋼板技術を元社員を通じて「不正取得」
スレリンク(newsplus板)

【話題】サムスンが引き抜き攻勢・ソニー、パナソニック、シャープの技術者に提示「年収は6000万~1億円、契約期間は3~5年」★5
スレリンク(newsplus板)

【日韓経済】亀田製菓、韓国「辛ラーメン」の農心と提携 商品開発や技術供与[04/26]
スレリンク(news4plus板)

373:名無しさん@12周年
12/05/06 02:35:20.62 cOcpgvzd0
いや先行きは暗いと思うよ。

一般的に言って、日本の大手メーカーが自社の社員を業務のために大学院に送り込むというのはありふれたこと。
ところが、原子力についてはここ20年、マスター・ドクターがほとんど出ないと言われ続けてきたのに
電力会社の社員から大学院へ行って、マスター・ドクターになった人間というのは聞いたことがない。

つまり、そのような人間は元々まったく必要とされていないんだよ。

必要とされているのは、せいぜい学部卒の現場指揮レベル。
電力会社言うところの「事象」が起きたときの鉄砲玉だ。

374:名無しさん@12周年
12/05/06 02:50:23.04 HePMepSW0
そりゃ原子力の技術者は電力会社じゃなくて東芝だの日立だのにいるから
妙に間違ってるやつがいるよな

375:名無しさん@12周年
12/05/06 03:05:06.10 9q/LExrA0
.:.:.:.::| ∨::::::/:::::;/::;/ _.j/、 ,ノ::;ノj/,ィチマァハ、::::::、:::\|::::::::l::::::i::::::::::;イ::::::::::::::::i:::::::::::::|:::::;r‐‐、::::::|
|:.:.:::.|_,ノ::::∠:;/::;ィチ弐ォ、 '"´  ´{:ィ:;リ ,'l } \::{ ̄. |::::::::|:::::|l:::i:::::| |::::::::::::::::|l::::::i:::::|:::;{ .Ο ,}::::|
:|:::::::| ̄ {´,,ノ::;/'.Vィ:;リ  ゛      ー‐' ゛|ノ   `   |::::::::L::」|::ハ:::」`L::ハi::::::||::::::|:::<_ノ`:ーl´::::::|
:ヽ、::|   ∨'´ ハ. ´"ー-‐'    、.     |        ´ ̄ |:::::|,ィチ弐ォ     ̄`ー-L:::|:::::::::::::|::::::::|
:.:.:.:.∧  `ー-ヘ、               , '           |:::::l'、 {'::t:|゛     'テ弐:z、,|:::::::::::::|::::::::|
..:.:.:.、::\    _lヽ、  `ー-‐'   /  ニヤニヤ     |:::::| " ー-     :. ト'::t;:;;ゞ|:::::::::::::l::::::::|
ヽ:.:.:.ヽ、::\r‐'´ ,r;j .::>:..、..__ .,.ィ'´             |:::::l     ,      ー- '´゛|:::::::::::::|::::::::|
::::\:.:.:.:ヽ、::/〈::∧\    .::/ヽ、 ト、___           |::::::::、              |:::::::::::::|::::::::|
::::_:;ノ∨:.:.:.::.;> ハ::∧. \__...,ト、:_} |:..`   }、  クスクス   |:.:.:::::`ヽ、ー-‐'     ,.ィ|:::::::::::::|:::::::λ
:/  /:.:.:.:./:、 ハ:∧.  \  /  |:::   / ハ         |.:.:.:.:.:.:::i::ヽ、__ ,..-‐<,ィ':|:::::::::::::|:::::::::∧
_|__|_        ___ -―フ _|__|_       ___ -―フ
ノ \  |  \ |   \   /   ∠  ノ \  |  \ |   \   /  ∠
  X   |  | |    |  /       )  X    .|  | |    |  /      )
/ \ |  | \i     \   ○ノ ,/ \  |  | \i     \  ○ノ

376:名無しさん@12周年
12/05/06 03:28:51.03 mSp14GLl0
んで、国の安全に関わる廃炉事業を家電みたくサムソンとかの中韓企業に委ねるのが「民意」な訳ですね。呆れて物が言えない。
増やす為の人材は不要でも、数十年掛けて減らす為の人材は必要不可欠なんだぞ。生コン漬けにしとけば自然に消えるとか思ってんだろと。
重油タンカーから流出したら後始末が出来ないから、重油タンカー止めて飛行機で運べ位の馬鹿理論。

377:名無しさん@12周年
12/05/06 04:39:50.95 fm9yyeLu0
>>376
民意以前の問題として職業選択の自由があるでしょ
進学先として人気がなくなってるのは避けようがない
ま、廃炉くらいなら職にあぶれた機械工学や核物理の人材があれば十分だけど

378:名無しさん@12周年
12/05/06 08:03:33.68 nlLBgkYe0
(゚゚)

379:名無しさん@12周年
12/05/06 13:11:42.43 2Z/ofI3Oi
待遇悪いんだよ

380: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年
12/05/06 13:31:43.36 UefFbSuPP
竹中一真さん(23)ってどこの研究室よ?
ホームページ当たったけど見当たらないよ。古いホームページも多いから見落としかもしれないけどさ、


381:名無しさん@12周年
12/05/06 13:39:20.57 yV1t+Qk+0
「文系が権限を握っているのに責任は現場が取れ」
この構図が崩れない限りは、辞めておけ


382:名無しさん@12周年
12/05/06 13:59:59.39 AQolO8s/Q
若者は白血病くらいでびびるな
大塚アナだって福島産を応援してでも戦ってるんだしな
原子力という国の宝を扱うものが死を恐れちゃいけない
さぁ、わかったら早くふくいちに行け! バンザーイ

383:名無しさん@12周年
12/05/06 14:14:22.46 eUcGpVBq0
原子力を専攻していない卒業生を採用して
定年延長のベテラン技術者を教官として
社内教育で対応するしかないな。

384:名無しさん@12周年
12/05/06 14:18:33.96 mr0ivVoC0
じゃ今日から382が
福一作業員従事って事で

385:名無しさん@12周年
12/05/06 14:23:14.61 yV1t+Qk+0
>>383
貴重な電気電子・機械・化学の人材は無理だろ・・・
いまでも争奪戦だからな

386:名無しさん@12周年
12/05/06 14:24:48.89 6Sabga4E0
今が就職チャンスだろ。
何をどうやっても原子力発電から手を引くなんてあり得ない時代なんだからwwwww


387:名無しさん@12周年
12/05/06 14:35:43.26 s6w9XRP50
廃炉や除染に技術いらない。
中卒や外国人バイトにやらせればいい。

388:名無しさん@12周年
12/05/06 14:37:41.62 yV1t+Qk+0
俺達世代に廃炉は無関係だろ
俺達世代がするとしたら、廃炉に向けた研究開発と
シコシコと課題を処理するだけ
でも理系離れで人材不足じゃ無理だよなwww


389:名無しさん@12周年
12/05/06 14:45:45.64 7/D1V7B30
原子力工学専攻出身だが、ドロップアウトした俺と違ってそっちの道に進んだ同期たちは苦労してるだろうな。
まあ国策事業だから食ってく分には苦労しないだろうけど。


390:名無しさん@12周年
12/05/06 14:49:23.20 u+7ocldd0


391:名無しさん@12周年
12/05/06 15:25:44.26 AnEK81RrO
>>381
福一をきっかけにこの体制の問題が少しでも注目されて
改善に向かえばまだ良かったものの
あれだけの大騒ぎでも何も変わらなかったから
日本はこの問題は解消できないかもしれないね
原発そのものの是非よりよっぽど大事な問題なんだけどね


392:wwwwwたかが3000  
12/05/06 16:08:31.11 XBTDUnLe0
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事

米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
URLリンク(www.rri.kyoto-u.ac.jp)


393:名無しさん@12周年
12/05/06 16:12:37.91 pnC4ZkX10
やだよ、わざわざ放射能受けに行くなんてwww
どうせ犠牲になるのは金が欲しいやつだけ。
この国が本当に国民を大事にしてるんだったら、昨日テレビでやってたように、
毎年新しい電源喪失対策をとっていただろう。
スイスを見習え。あれが大人の対応だ。原発は毎年、安全のための技術革新があったが
日本は大丈夫だと断っていた。コレがこの国の現実だよ。
技術者以前に上層部の経営層がやろうとしない、政治家も法律で義務付けない。
これが、経済大国のやることか?

394:名無しさん@12周年
12/05/06 16:51:36.72 IJQdtERu0
>>365
元々、自称技術大国だし

395:名無しさん@12周年
12/05/06 16:53:12.53 5nfrakCoO
ピサの斜塔より傾いてるだろw家族巻き込んで斜陽から私が日を昇らせてやる!とか
厨二病より酷いw政治に口出す過去官僚数万居るからねw日本を変える!
とかカリスマ性有る者が蜂起するまで旧交を温めつつ30年位過去官僚の目を欺かなければ成し得ない無理ゲーw人智超えたレベルでなければ現実見るだろw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch