【ネット】 小室哲哉 「ソニー、日本でだけiTunesに曲販売認めてないのは変!みなさん、過去最大級のRTを!」…ソニーの方針に異議★2at NEWSPLUS
【ネット】 小室哲哉 「ソニー、日本でだけiTunesに曲販売認めてないのは変!みなさん、過去最大級のRTを!」…ソニーの方針に異議★2 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@12周年
12/05/02 12:28:15.56 oJLO5wm+P
繊細な音質で聴きたい楽曲はCDなりなんなりでいいけど、そもそも今どきそんな曲はほとんどねえ。

301:名無しさん@12周年
12/05/02 12:29:25.09 +1VUSqoI0
>>296
売られていないのは小室の曲だけじゃないし
CDを一枚買うのに店頭になんて行かないよ

302:名無しさん@12周年
12/05/02 12:29:58.94 aVs79gc10
クラシックやマニアの世界では
CD=低音質
DL=高音質ってことにとっくになってる。もちろん専用フォーマットだけど

303:名無しさん@12周年
12/05/02 12:30:11.22 pBMXnmbR0
ネットDL販売なんざ一極集中の方が供給側も便利だろw

304:名無しさん@12周年
12/05/02 12:33:05.71 tZWYKmEW0
一極集中がーとか言う前に同等のサービスを実現してみたらどうよ
どうせできないだろうけど

305:名無しさん@12周年
12/05/02 12:33:27.18 86IK4SX30
100億の資産を持ってて、結局成れの果てがこれかよ。嫁さんはETみたいな奇形だし。

306:名無しさん@12周年
12/05/02 12:35:45.79 SQkaC8GmO
糞nyは昔から独自企画でボロ儲けを企む業者だからな。
ベータやらATRACやらメモステやら(笑)
最近じゃPSPの電子書籍サービスが終了して、
買った書籍データはもう後継機でも見ることができないとか(笑)
糞nyは一度潰れなきゃわからんみたいだね。

307:名無しさん@12周年
12/05/02 12:37:22.01 gLyFzMag0
批判してる人は
正論を言われて言い返せないから、人格攻撃に摩り替えてごまかすんでしょ

308:名無しさん@12周年
12/05/02 12:40:18.63 tZWYKmEW0
どうせピックルだろw
そんなん無視無視

309:名無しさん@12周年
12/05/02 12:42:13.30 8sM7NzRl0
CD買ってきけばええやん

310:名無しさん@12周年
12/05/02 12:43:56.80 drOGA5D00

            / ̄ ̄\    
          / ─  ─\    小室はまだ執行猶予中のクソ野郎
          |   (●)(●)|
     ____. .|   (__人__) |  HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く(笑)
   /      \   ` ⌒´  ノ   から何年経ってんだよでおなじみのソニーもクソ
  /  ─    ─\       .}
/    (●)  (●) \     }
|       (__人__)    |    ノ.ヽ
/     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |
(  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
.\ “  /__|  | /__|  |
  \ /___ //___ /

ガラパゴスジャポン、クソばっかだな

311:名無しさん@12周年
12/05/02 12:46:41.32 a41UuxDM0
>>1
そこは日本のソニー応援しようや
iTunesよりmoraを!って
まぁでも一番の元凶カスラックどうにかしよう

312:名無しさん@12周年
12/05/02 12:46:53.53 BzgblUSy0
>>286
つーか世界ではソニーも販売してんだよ。
日本でだけ拒んでる。
すでに実質、一極化は完了してる。
銀行から金借りる理由がなくなっちゃうんだろ。
日本で販売してなきゃ、銀行屋騙せそうだし。

銀行屋なんて、ソニーファンボーイと変わらないのは、
VITAでバレてるし。

313:名無しさん@12周年
12/05/02 12:47:23.08 DCj/ZsLU0
詐欺師の人
乃木坂46を売るために
これを言えと言われたんだろうな
首根っこつかまれてるから

314:名無しさん@12周年
12/05/02 12:49:58.64 aa9xi2xa0
もうアポーがクソニーを買収した方が早くね?

315: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】
12/05/02 12:50:19.66 qHnpYDBFP
銀行経営してるのに金借りるソニー

316:名無しさん@12周年
12/05/02 12:52:42.09 8wWJfq2R0
そもそも印税制度がおかしい。
ミュージシャンはライブして初めてお金が貰えるようにすればいい。

317:名無しさん@12周年
12/05/02 12:52:49.54 KpFmtReW0
今どき邦楽を聞いてるのは情弱だけだからどうでもいい

318:名無しさん@12周年
12/05/02 12:56:53.05 OE6cNzI90
実際はSONYのJ-POPって事だな。頑なに拒んでいるのは。
SONY系の洋楽は普通に扱いが開始されていて、海外でしか買えなかった
音源も買えるようになってる。なので本当はどうでもいいんだな。
J-POPだし(笑)。

319:名無しさん@12周年
12/05/02 13:03:52.41 yuTdlOAh0
小室にしては最もなことを言うなぁ

320:名無しさん@12周年
12/05/02 13:04:30.00 N04tOE6Q0
>>295
なんでiTunes「でも」売ると一極化になるんだよ。

多極化する事になるじゃないか。

321:名無しさん@12周年
12/05/02 13:06:47.26 cH3UUwq20
この人政治家になったらいいわ

我田引水に大義名分振りかざすのが得意なら合ってるよ

322:名無しさん@12周年
12/05/02 13:07:44.73 yuTdlOAh0
>>135
安泥のスマホで再生できますが何か?

323:名無しさん@12周年
12/05/02 13:08:14.26 OE6cNzI90
SONY厨なのか社員なのか知らないけど、無茶苦茶な事言ってる奴がいるな
一極集中とか囲い込みとかw

324:名無しさん@12周年
12/05/02 13:10:04.30 UuaY60rK0
>>208
今度スマブラも出るみたいだな

325:名無しさん@12周年
12/05/02 13:10:15.90 y2zWxBzOi
TMNがGetwildの一発屋って思ってる人多くない?

326:名無しさん@12周年
12/05/02 13:10:57.87 fcoHWr4A0
メイドインジャパンに返り咲こうとしてるソニーだからな。
外資系にだけは負けたくない

このままじゃ、MADEINCHINAであふれかえるしな

327:名無しさん@12周年
12/05/02 13:14:22.09 s0Pr4DZTO
いちゅねすなんてわざわざ聴かないから
どうでもいいネタだな

328:名無しさん@12周年
12/05/02 13:16:04.49 OK7Pm1bM0
しかしこのままだとエイベッ糞以下の烙印押されそうだよな

329:名無しさん@12周年
12/05/02 13:17:29.20 EeGN2JplO
その通り!!!!!!
お見事!!!

330:名無しさん@12周年
12/05/02 13:21:44.46 PHtCkuwF0
客のことなんかコレっぽっちも考えちゃいないからな

331:名無しさん@12周年
12/05/02 13:24:32.21 oJLO5wm+P
過去の曲だけでいいからやれよ。今のソニー邦楽なんて糞だから。

332:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
12/05/02 13:30:07.99 phjbPVKLO
確かにソニーはエンターテイメントとかやり出してから本業のは糞に成った、昔のカセット式ウォークマンは
芸術品だったのに、でもプレステ2迄は許す、あれは最後の輝きだったかも。

333:名無しさん@12周年
12/05/02 13:34:32.33 XZyeDH0T0
ゲットワイルドだろ~!?

334:名無しさん@12周年
12/05/02 13:37:32.78 JZTbk3c80
RTしたかったけどどのツイートをRTすればいいの?

335:名無しさん@12周年
12/05/02 13:42:24.50 KI9Fq6KF0
自分で海賊版ばらまけよ。前科一犯も二犯も大差ないだろw

336:名無しさん@12周年
12/05/02 13:42:33.24 K9ERncyO0
クソニーはやく倒産

337:名無しさん@12周年
12/05/02 13:44:37.77 ShGDLPPC0
>>1
iPod持ってないし、曲ダウンロードなんかしないからどうでもいいや。
欲しい曲はCDで買うし。

338:名無しさん@12周年
12/05/02 13:46:59.32 QF0JEaFLi
>>317
邦楽とかアニソンとかゲーソンとかボーカロイドとかは本当に情弱専用だよな。


339:名無しさん@12周年
12/05/02 13:48:39.44 1hm0xHvU0
犯罪者が今更何云おうが同意できない。
ネットワーク時代は音楽家として優れていたのにな。
傲慢になっていたであろう時代にTM復活ライブ行ったら遅刻するわ
ダルダルのTシャツだわ終わったら速攻帰るし印象悪かった。
木根やウツは一生懸命ファンと交流してたのに。

340:名無しさん@12周年
12/05/02 13:52:44.96 TwLM4vPf0
>>32
それはレコード会社の都合でそうなってるだけで、アップルはDRM反対派。実際、DRMフリーに切り替えつつある。


341:名無しさん@12周年
12/05/02 13:55:55.47 O7EBN/xA0
ソニーってホントに糞だね。



342:名無しさん@12周年
12/05/02 13:56:41.08 flAvGjwy0
小室の言ってることは真っ当だが
利権屋に消されないか心配

343:名無しさん@12周年
12/05/02 14:00:08.71 NQdYqRY20
ソニーだけじゃなくて、日本の音楽業界全体が腐ってて可笑しいんだけどね

さっさとiCloudに音楽ファイルアップロードすることも認めろよ・・・




344:名無しさん@12周年
12/05/02 14:06:04.80 yIbgzXl00
>>340
情弱はこれだから・・・。
とっくに一律DRMフリーになってますが。

345:名無しさん@12周年
12/05/02 14:11:08.65 bGvmR+4yi
>>216
各国でレコード会社の契約があるから仕方ない。


346:名無しさん@12周年
12/05/02 14:12:44.74 aVs79gc10
制作と配給が別会社ってのは、映画や本じゃ普通だがな

347:名無しさん@12周年
12/05/02 14:15:19.98 tSNisHyHP
まとめ
米米とかTMNとかプリプリとかきかない派、小室は犯罪者派、iTunesなんかで買わないし派

→ 音楽に金出さない皆さん

iTunesでも売って欲しいよ派

→ 音楽を現在も購入している皆さん


SONYは企業としてどちらの意見を支持すべきだろうか。難問だよね。

348:名無しさん@12周年
12/05/02 14:15:59.91 r0MfuABN0
つべとかニコニコからMP3抜いたらええやん

349:名無しさん@12周年
12/05/02 14:16:28.85 Rbnvkfjq0
>>337
ソニーは最近CDプレーヤー開発は縮小傾向だよ
ソニーのせいで君の買ったCDが聴けなくなる日がやってくるよ残念ながら

350:名無しさん@12周年
12/05/02 14:21:26.45 yIbgzXl00
>>216
カントリーフィルターはiTunesだけの問題じゃないんだな。

アメリカのレコード会社のHPで直接販売しているハイレゾ音源なんかでも、
購入しようとすると「お前さんの国の規制上の問題で売りたくても売れねーのよ。
努力中なんで、今はお前さんの国の圧縮音源で我慢しといて」と言われる罠。

要は日本の利権貪りさん達がOK出さないってだけ。


351:名無しさん@12周年
12/05/02 14:22:44.55 Kv2zp6zy0
街から音楽がなくなった
ただでさえつまらん街がさらにつまらん
音楽だけで一生喰おうとするからこうなる
こんなのは金持ちが道楽でやってりゃいいんだ

352:名無しさん@12周年
12/05/02 14:29:38.85 KI9Fq6KF0
アップルの方がソニーのJ-POPイラネっつってんじゃねぇのw

353:名無しさん@12周年
12/05/02 14:30:41.21 h0aIcSKo0
小室w

354:名無しさん@12周年
12/05/02 14:32:16.91 KpFmtReW0
>>352
J-POP(笑)を求めているのは情弱と小室さんだけだよ

355:名無しさん@12周年
12/05/02 14:36:23.57 D2bzZM5K0
のっぽさんかと思ったら小室か

356:名無しさん@12周年
12/05/02 14:46:15.00 lfQdEMKi0
GW中もGKさんご苦労様です

357:名無しさん@12周年
12/05/02 14:46:44.12 Kf4K0Aqi0
iTunesで購入すればアップルが儲かる世界中でアップルは儲けてる
韓国はKTunesやKPodを作って対抗しないの?
アップルは世界中で音楽ビジネスでも儲けてるのに
国が後押ししてKPOP売り込んでるけど全くビジネスになってない
各国に韓流管理事務所、韓流音楽出版社、レーベル、ネットでの販売網作ればいい
サムスンとKPOP合体してアップルに対抗
アメリカのアップルの独壇場でアメリカばっか
アメリカの事だから著作権者には安くで自分達は数売って儲けてるやろ薄汚い

358:名無しさん@12周年
12/05/02 14:46:53.13 C4LzP2Df0
Walkmanがメディアプレーヤーで使えればもっと売れたと思うけどね。
真剣に購入を考えて各社製品を比べるとipod nano 以下の製品しかソニーには無い。

359:名無しさん@12周年
12/05/02 14:50:02.46 /NeuTbtX0
小室金で書いてるな

360:名無しさん@12周年
12/05/02 14:55:25.98 tuZovlrd0
PerfumeとかYUIとかチャットモンチーとかiTunesで売ってなかった…

361:名無しさん@12周年
12/05/02 15:02:41.12 BzgblUSy0
>>149
ソニー信者なら普通にそういうこと言ってるよ。Twitterとかでまれによくある。
マリオ出せとかゼノブレイド出せとか。

362:名無しさん@12周年
12/05/02 15:06:29.22 H6YrmL800
>>18
かつて、作曲してくれた小室みつ子への追随じゃないかね。

363:名無しさん@12周年
12/05/02 15:08:25.82 sOK8TNbe0
よく見ないで書くけど小室金がなくなったのか?

364:名無しさん@12周年
12/05/02 15:10:17.03 afL6SNX00
犯罪者の呼びかけ

365:名無しさん@12周年
12/05/02 15:10:40.53 9wR23gip0
>>360
今、まさにYUKIの曲買おうと思ったらそういえばSONYだから売ってねえでやんの

366:名無しさん@12周年
12/05/02 15:10:56.98 7vfTDtlA0
批判や正論吐くならツイッターのリプライで
堂々と小室に送ればいいじゃん?
素朴な疑問のツイートまで批判してる奴らは
いつも嫌ってる言論弾圧()してる側の人間と
同じ思考であきれてくるわ

もしかしてツイッターのアカウントの取得方法しらねーの?w

367:名無しさん@12周年
12/05/02 15:13:09.53 T3HPSRU10
SONYが海外のiTSで販売してるのは海外の司法がおっかないから。
日本で販売してないのは独禁法違反と言われても司法を黙らせる自信があるからw

368:名無しさん@12周年
12/05/02 15:13:17.08 8p42bf9r0
あら?ソニーってまだiTunesにないの?
ソニーが落日になったのは確実にアストラック3と自前のレコード会社を
持ってたことだと思うんだけど(他にもあるが)
売ればいいのに

369:名無しさん@12周年
12/05/02 15:17:00.79 1gvBQTTVO
iTunesって今でもまだ排他的な規格つかってんの?

370:名無しさん@12周年
12/05/02 15:18:38.77 zk92pfno0
ソニーは何でも独自路線貫きたがるからな
で結局赤字、不採算、不評で終わってる
何も学ばないソニー

371:名無しさん@12周年
12/05/02 15:20:33.99 CQubn7EC0
>>369
AACのどこが排他的?

372:名無しさん@12周年
12/05/02 15:23:14.87 9TujVYAcO
マーケティングを考慮すると言いたいことは解るけど、小室さんはまだまだ復活し始めたばかりで油断できんだろう。
先ずは良い作品をもっと作って欲しい。
話しはそれからだと俺はおもう。


373:名無しさん@12周年
12/05/02 15:24:28.73 Y2oTIFPt0
>>369
DRMないからituneで買えばウォークマンでも聞けるよ

374:名無しさん@12周年
12/05/02 15:36:58.15 DgoeaFCv0
ituneってまだ全然品揃え悪いんだよな
全然整ってない。

そんな中で、やたらとハングルがいろんなジャンルに出てくる
クラッシックでも映画音楽でも…

日本しっかりしろよ!
質じゃない、戦略的に間違っている


375:名無しさん@12周年
12/05/02 15:39:24.37 yIbgzXl00
分かった上で言ってんだよ。
情弱は排他的って言われれば「ああそうなのか」と思ってくれるからw
こんなせこい事してるからダメなんだよな。チョニーも信者も。

376:名無しさん@12周年
12/05/02 15:45:05.91 aVs79gc10
>>372
小室はメロディメイカーとしては引き出し少なくて、きまりきったメロディーを
海外の最先端の分野とか勉強して自分風にアレンジして日本に紹介したから売れたけど

いまとなってはエピゴーネンがいっぱいいるから再浮上は無理だと思うな

377:名無しさん@12周年
12/05/02 15:53:58.67 45SQ3v1/0
こいつらのほうがきもちわりいけどな。

URLリンク(www.culturefirst.jp)

378:名無しさん@12周年
12/05/02 15:54:28.08 ACx/RE6n0
小室の過去の曲が売れても一銭も本人にはいらないんじゃないの?
全部うっぱらっちゃったんじゃないの権利。

379:名無しさん@12周年
12/05/02 15:58:58.00 1yTm2JzW0
moraって未だにatrac128kbpsなんだろ

380:名無しさん@12周年
12/05/02 15:59:37.55 b2FFgFuNi
>>45


381:名無しさん@12周年
12/05/02 16:02:05.50 45SQ3v1/0
ドラゴンなんちゃらってゲーム音楽作者が以下みたいな偉そうなこと言ってんだよな。

ソフトウェア、例えばiPodのような電子機器であれば、そこに音楽や映像を取り込んで、それを再生して楽しむ、音楽や映像があって初めて意味があるわけなんですね。
ですから、是非とも電子機器を製造するメーカーの方々にわかっていただきたいのは、ソフトウェアに対する対価、これがそれぞれの電子機器の当然のコストであるというふうに考えていただきたいものです。
本当にソフトウェアが無ければそうした機器はひとつも売れないでしょう。
ソフトウェアに対するしっかりした経済的な補償があって初めて、21世紀の知財立国であるべき我が国も栄えていくのではないでしょうか。是非、宜しくお願いしたいと思います。

無料でダウンロードしてるような情強さまはほっといて、みんな音楽は3000円とかはらってCD購入して手に入れてるのに、さらにiPodやウォークマン、パソコンなどプレーヤーから金取れ言ってるわけだわ。
ほんとこいつら腐ってる。

382:名無しさん@12周年
12/05/02 16:03:08.86 G0kpVJL90
いってる事は正論だが、例えツイッターで拡散しても、
ソニーが動くかねえ…。

383:名無しさん@12周年
12/05/02 16:03:52.15 jEKrNom40
>>343
邦楽マジ糞
某イギリスバンドのフェス動画を上げてたんだが、そのバンドの演奏中に糞邦楽バンドのメンバーが出てきたんだよ
そこの部分も含めてうpしたら、邦楽バンドの方のレコード会社が文句つけてきて消しやがった
クソ邦楽バンドの出演部分を消して再うpしたら、消される事無く一年が過ぎた

マジ邦楽そのものが滅んで欲しいわ

384:名無しさん@12周年
12/05/02 16:07:01.93 KW+vEhSO0
無駄だとわかってはいるが一応リツイートしてみた

385:名無しさん@12周年
12/05/02 16:08:35.57 H8sRu1NP0
松下は8割のシェアを持ってたFAXの規格を一旦捨て、
新たな世界規格を作り直したんだがな。
それがなかったらFAXはとうの昔に消滅してただろう。

一方のソニーはベータマックスといい、メモリースティックといい、
独自規格に固執するのが大好きな企業。
その結果、余計なアダプタを買わされたりするわけだが、
そんな迷惑を少しも考えないアタマの悪さもソニーの特徴。

386:名無しさん@12周年
12/05/02 16:10:53.75 suWc5uov0
どーせ買わないだろ。

387:名無しさん@12周年
12/05/02 16:11:07.30 Zhb4pq4M0
ぶっちゃけiTuneになかったから
いきものがかりのベストアルバムはこのCDが売れない時代でも
ミリオンセールになったんだよね
ソニーの戦略は正しかったんじゃね

388:名無しさん@12周年
12/05/02 16:12:46.70 ff5/7NDoi
俺は松田聖子やいきものがたりがダウンロードしたい。

389:名無しさん@12周年
12/05/02 16:14:10.67 JjWWgAhs0
昔でいうとセガ製のゲームが任天堂のファミコンに移植されるようなもの?

390:名無しさん@12周年
12/05/02 16:14:36.49 CQubn7EC0
>>387
iTunes storeに置いてたら倍売れたかもね

391:名無しさん@12周年
12/05/02 16:18:44.70 45SQ3v1/0
>>389
いや違う。ナショナルのTVがナショナルのお店で買えるけど、ヤマダ電機で買えないだけ。

392:名無しさん@12周年
12/05/02 16:22:06.73 Iv8W9VZz0
>>1
犯罪者の加担はしませんw

393:名無しさん@12周年
12/05/02 16:24:52.77 PXW9II4zP
これからソニー(笑)と契約しちゃうアーティストは相当ダメな奴のレッテルを貼られるね

394:名無しさん@12周年
12/05/02 16:25:20.53 KI9Fq6KF0
この人執行猶予中じゃないの?何聴衆煽動してんのw

395:名無しさん@12周年
12/05/02 16:30:38.29 Zhb4pq4M0
>>390
GREEEEENのキセキや宇多田ヒカルくらい突き抜けて売れれば
まあ評価されるかもしれないけど
まだまだCDセールじゃないと評価されない風潮が強いでしょ

396:名無しさん@12周年
12/05/02 16:32:00.79 HBGH5uOq0
言ってるのがこいつじゃなきゃ同調できるんだけどね
どうせ自分の手柄に結び付けたいだけだろ

397:名無しさん@12周年
12/05/02 16:36:31.40 YsJKym8B0
iTuneは音が悪い

利便性の追求でマイノリティのオリジナリティが失われる

由紀さおりみたいなのがポッと出て来なくなるぞ

398:名無しさん@12周年
12/05/02 16:39:14.59 tSNisHyHP
>>397
逆じゃないの? iTunesでヒット→メジャーデビューって流れでしょ。
インディーズの活躍できる数少ない場所じゃん、iTunes。

399:名無しさん@12周年
12/05/02 16:42:35.47 UwAiWYh30
着うたフルは音が悪い

利便性の追求でマイノリティのオリジナリティが失われる

由紀さおりみたいなのがポッと出て来なくなるぞ

400:名無しさん@12周年
12/05/02 16:44:48.91 GLV+1yDZ0
PS2に負けたドリキャスが末期にPS2にセガのソフトだけ出すようなもの?
借金まみれの小室はお金を稼ぐためにソニーはitunesに負けたんだからさっさとituneダウンロードだせってゴネてるの?

401:名無しさん@12周年
12/05/02 17:25:12.10 L0cm/V1f0
日本のあらゆる業界に蔓延する「おま国」

402:名無しさん@12周年
12/05/02 17:36:04.54 babkpSTS0
小室が面白いとも思えない
当時から面白くなかったけど、今となっては尚更である

403:名無しさん@12周年
12/05/02 17:36:11.92 pd+vi+su0
こいつが言わなくともソニーがmoraをずっとこのままにはしないと思うけどな
借金野郎は、TMが最後の頼みの綱で集金できるから金が欲しいなう。だからだろw
いい歳して拡散切望()とかキモイw

たとえうっかりTMのフアンになっちゃってライブ行ったとしても
50過ぎの爺達が腰振ってましたw無理www失笑wで終了だろ

404:名無しさん@12周年
12/05/02 17:39:45.81 COpPZuRVP
>>403
>こいつが言わなくともソニーがmoraをずっとこのままにはしない
このままにするのがソニー品質

405:名無しさん@12周年
12/05/02 17:58:27.76 G0kpVJL90
このままにしない判断ができるんなら、もっと早い時期に解禁してるはずだしね。

406:名無しさん@12周年
12/05/02 18:09:56.93 ZUov8SQK0
>>404
そうですね
口先だけでテコ入れすらしてませんよね
ソニーの経営者とGKの面子を守るためにソニーの邦楽はmoraで飼い殺し
いつになったらアップルに追いつくの?

407:名無しさん@12周年
12/05/02 18:14:07.75 9s0Awfrg0
ソニーを批判してる奴もわかるけど、これソニーが認めたら
アップルにソニーの牙城を全部崩されてしまう

小室の言ってることはソニーにとって100害あって1利なしだよ

408:名無しさん@12周年
12/05/02 18:19:58.52 sv8RW6pb0
>>1
脱税してたよね?

409:名無しさん@12周年
12/05/02 18:22:00.53 COpPZuRVP
>>407
>ソニーの牙城を全部崩されてしまう
エレクトロニクス分野ね

ソニーは昨年の段階ですでにエレクトロニクス部門「だけ」大幅な赤が出てる。
もはやソニーの牙城だったエレクトロニクスで収益が見込めない状況では、
さっさとAppleと共同歩調を取って収益を上げないと、
他の部門に迷惑しか掛けないお荷物として最終的に部門ごと廃止になりかねない。

さっさとiPodの周辺機器メーカーの牙城を切り崩して、
Appleの周辺機器と言えばSonyという状況にしないと、本当に切られるんだぞ。

410: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/02 18:30:14.42 +8CZ99VI0
世界のSONYも落ちぶれたもんだ、
moraなんて聞いたこともないし、使ったこともない。

どんなにSONYが頑張っても、iTunesに勝てるわけがないのは、誰が見ても判りそうなもんだが。
それより、世界中の音楽好きにデジタル音楽を配信できる体制と流通を構築するほうが賢いだろ。

身を切って骨を取る経営判断も時には重要。

近頃のSONYは判断が遅くて見てられない。全てが2番煎じ。
頭の良い(ある意味)連中が集まると、企業がダメになる証左。



411:名無しさん@12周年
12/05/02 18:37:37.98 CQubn7EC0
>>407
ソニーの牙城って何?
それ守ると俺にとってなんかいいことあんの?

412:名無しさん@12周年
12/05/02 18:39:06.40 C5eygydb0
勝手に籠城して追い詰まってる様なもの、子飼いアーティストを人質にしてな
あらゆる面で姑息な事ばかりして迷惑を撒き散らしてる
もはやソニーのロゴは禁忌対象、触ると碌な事が無い

もう潰れろよ、誰にとってもそれが最善策だw

413:名無しさん@12周年
12/05/02 18:44:22.73 419ywTqC0
売れた音源のほとんどがavexのだから松浦への借金返済で自分の所に入らない。
だからSONY時代の印税欲しさに恩を仇で返すようなことを。

414:名無しさん@12周年
12/05/02 18:49:20.33 hqrodKfA0
商売的に見たらiTunesから出した方が売れるだろ。
今やiTunesで買った曲はデバイス選ばないし。



415:名無しさん@12周年
12/05/02 18:55:10.16 EGWoX2h40
>>1
消費者としてはもっともな意見だけど、言うのが5年遅いな。
今はもうソニーに改善を期待するなんぞ、ド素人のすることですよ小室さん。
ソニーが失敗を認めたり過去を反省することは絶対にあり得ないから
なるべく早く倒産してくれることを祈るしかないですよ。

416:名無しさん@12周年
12/05/02 18:58:18.90 Rzt4IM0e0
日本で強かったPC98だって、結局PC/AT互換機に勝てず、消えたもんなぁ。

417:名無しさん@12周年
12/05/02 19:03:23.55 pEirffyp0
小室、金は返したか、ヤクは止めたか?
変な連中集めるパーティーあんまりやるなよww

418:名無しさん@12周年
12/05/02 19:04:54.39 babkpSTS0
iTunesって負けてはいけない戦いだったと思うんだけど、どうだろ
windowsもgoogleも、変わることなくこのままになってしまいそうじゃない

419:名無しさん@12周年
12/05/02 19:05:37.66 H0vqr6Yd0
>>2
がんじがらめだなんでそうなるの

420:名無しさん@12周年
12/05/02 19:05:55.74 lseNnlkp0
小室さんも、あんまり変な連中と付き合っちゃダメだよ。
一緒に腐っちゃう事はよく分かったでしょう。

可哀そうに、身ぐるみ剥がされて、奴隷みたいになったじゃない。
それが、朝鮮人のやり方なんですよ。

421:名無しさん@12周年
12/05/02 19:06:41.24 Kf4K0Aqi0
全世界でアメリカのアップルだけが幅利かせて儲けてる方が危険
アメリカの企業は人の権利のある物を安く契約させ自分達は多数の商品抱え込んで儲けてる
サムスンもソニーもアップルみたいにしたらいい
サムスンのコンテンツでしか買えないKPOPとかサムスンの携帯だとKPOP特典があるとか
著作権者も何処の会社で曲売って貰うのが得か
アップルしかなかったらアップルの言いなりで泣き寝入り

422:名無しさん@12周年
12/05/02 19:07:19.00 G+9IU/RH0
犯罪者が偉くなったもんよのー

423:名無しさん@12周年
12/05/02 19:07:37.83 9/y6Ukng0
小室哲哉は何を言ってももう説得力がないと思う

424:名無しさん@12周年
12/05/02 19:09:02.42 rHyFEfS20
日本以外のiTunes Storeでは
ソニーレーベル扱っているのに
日本だけ買えないのはおかしいよ・・・

だから、糞ニーって言われるだよ

425:名無しさん@12周年
12/05/02 19:09:30.04 lseNnlkp0
>>421
そうか?まっとうなミュージック市場で音楽家にもお金が行く。
それはいい事だと俺は思うけどね。

訳の分からないクソ虫共産主義官僚の癒着料金乗せられた
不正マーケットじゃ売れないわ、実入りは低いわ、
ミュージシャンはちっとも潤わないよ。

426:名無しさん@12周年
12/05/02 19:10:21.21 RpUo6kNI0
犯罪者は出てくんな

427:名無しさん@12周年
12/05/02 19:15:03.82 5XoZXBXh0
どっちにしろ買わないよ。

428:相場師 ◆lXlHlH1WM2
12/05/02 19:16:01.84 olDBm6qB0
>>1
>3月の米米、プリプリ、TM,


いまどきこんなの聴く奴いんのかよwwwwwwww
ダセエwwwwwwwwwww

429:名無しさん@12周年
12/05/02 19:19:56.77 KCcHGFqu0
トモちゃんの意見も聞きたい。

430:名無しさん@12周年
12/05/02 19:20:32.42 qaJno8sMO
ソニーを脅してんの?

431:名無しさん@12周年
12/05/02 19:25:31.69 MRTWb/qD0
まあ日本人しか買わんしな出して欲しいとは考えるだろう

432:名無しさん@12周年
12/05/02 19:26:32.07 Y+KwjjHmP
アップル製品は絶対持たない俺には関係ない話だ

433:名無しさん@12周年
12/05/02 19:30:37.68 GZX80CA/O
全盛期に派手にやらかさなければ、資産を失わずに済んだのかな?

434:名無しさん@12周年
12/05/02 19:33:02.64 RcmKBq/RO
小室出てくんな


435:名無しさん@12周年
12/05/02 19:33:14.49 CMMgkPmV0
ソニー「うぜぇ。こいつもいつもの通り消すか?」

436:名無しさん@12周年
12/05/02 19:34:47.54 AAFt0KB30
【裁判】 「心配だね」 48歳鬼畜男(妻子持ち)、
20代彼女の子供2人の目薬にバッテリー液混入し続けほぼ失明させる→懲役10年求刑
スレリンク(newsplus板)

伊藤被告は昨年4~10月、母親の自宅で兄弟にバッテリー液を直接点眼したり、  事情を
知らない母親に液を混ぜた目薬を差させたりして、兄弟の両目に大けがを負わせたと  している。
 URLリンク(www.sponichi.co.jp)
元トラック運転手 伊藤保被告(48)


【関越道バス事故】 中国出身の運転手 「ICの名前、わからない」…日本語は日常会話程度。
不慣れなルートをカーナビ頼りで走行か★3
スレリンク(newsplus板)
カーナビゲーションを頼りに走行していた可能性が高いとみている。
 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


437:名無しさん@12周年
12/05/02 19:46:20.56 C5eygydb0
日本のCDはリップ対策でコンプレッサーを最大限掛けて
音割れしまくりだから、かえってDL販売の方が音はいいかもしれんw

438:名無しさん@12周年
12/05/02 19:48:20.75 ZfjsHYie0
いやなら買うなよ!
いやなら見るなよ!
いやなら聴くなよ!

439:名無しさん@12周年
12/05/02 19:49:48.82 Z3v4YdEY0
>>424
だから扱ってないのはソニーレーベルの「邦楽」だけだっつううの
洋楽はとっくに扱い開始してる

440:名無しさん@12周年
12/05/02 19:50:00.50 Kd3sMoOb0
iTunesで配信したいなら楽曲をソニー系列から別のレコード会社に移せばいいんじゃね?金はかかるけどw

441: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/02 19:53:49.01 +8CZ99VI0
日本の音楽業界の最大で致命的な失敗は、Internetを敵視してしまったこと。
NapsterやWinMXのようなタダで且つ全世界に無料で楽曲を宣伝できる媒体を潰したこと。

いわば自業自得。その点Appleは全く逆で、Internetを120%利用している。

勝敗の分岐点は、経営者または責任者の知的レベルの差。



442:名無しさん@12周年
12/05/02 19:56:15.32 gKVCux830
ソニーの楽曲はいらんは。徳間のをあげろよ。パフュームとかなんでないんだよ。

443:名無しさん@12周年
12/05/02 19:56:38.98 n6hNKT7K0
小室!刑務所行け!!

444:名無しさん@12周年
12/05/02 19:58:39.74 y2oSi7wj0
これは大衆のRTよりもアーティストが
ソニーに対してプロモーションの怠慢を
弾劾すべきだろ。
「無能なおまえらじゃ話にならん。iTunesStoreで売らせろ」って。

445:名無しさん@12周年
12/05/02 19:59:35.58 Rzt4IM0e0
ソニーは数年前からダイレクト損保等を扱う金融業です、と言ってみる。

446:名無しさん@12周年
12/05/02 20:00:03.00 RfUJqy3g0
ソニーの邦楽っていえば何だ?


ききたい曲といていえば尾崎豊、渡辺美里、プリプリ、レベッカ、TMあたりかな。

と、年がばれたお・・・


447:名無しさん@12周年
12/05/02 20:05:36.81 tSNisHyHP
レコード会社の使命って、本来アーティストとリスナーを結ぶ絆になることだよね。
(多分、たいていのレコード会社の社訓にはその手の文句が書いてあると思う)

レコード会社が障害になってどうするんだよwww

448:名無しさん@12周年
12/05/02 20:09:17.64 L2qwHNoKi
>>442
あれは徳間が悪い訳じゃない
所属事務所のアミューズが悪い

449:名無しさん@12周年
12/05/02 20:09:42.68 L/0hBdu+0
昔モーラ使ってがバグって起動出来なくなってから使わなくなった

450: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/02 20:17:54.54 +8CZ99VI0
先日も、Perfume (パフューム)の3人が、レコード会社 を徳間ジャパンから
ユニバーサルミュージックに移籍。

Perfume(パフューム)が移籍したユニバーサルミュージックは
レディーガガやマドンナなどが所属し、世界77カ国に展開する外資系レーベル。

451:名無しさん@12周年
12/05/02 20:18:16.46 i7q1ZK8UO
>>365
真心ブラザーズもないんだよな…
素晴らしき世界やエンドレスサマーヌード聴きたいんだが。

452:名無しさん@12周年
12/05/02 20:20:26.85 Z3v4YdEY0
>>441
だよな。
初期のNapsterで知ったミュージシャンのCDやレコードをどれだけ買った事か。
iTunesも視聴システムが充実しているので、DLしないまでもCD購入の参考にさせて
貰ってる(入手性の良くない音源や新作の先行販売物はDL購入もしてる)。

SONYを始めとするネットとの親和性の低い企業からはそういう恩恵を受けていないし、
出来るものならなるべく金を払いたくないとさえ思うわ。


453:名無しさん@12周年
12/05/02 20:21:59.16 5EeajgCX0
>>104
こと、音楽に関しては同期できるiPodの数に制限無し。
尤も渡り歩くのは認めて無いけど。


454:名無しさん@12周年
12/05/02 20:23:30.75 Kbj/6w9/0
>>450
Perfumeも日本のiTunesでだけ買えないけどね。

455:名無しさん@12周年
12/05/02 20:23:57.74 XWBFNtfM0
詐欺師がなんだって?

456:名無しさん@12周年
12/05/02 20:24:30.94 EE5rz8n40
小室の人生の転落は中国進出に失敗したから、だから。
詐欺師どもに嵌められてから、本業の音楽も冴えなくなったからな。
そんなに責めるなよ、可哀想な人なんだからさ。

457:名無しさん@12周年
12/05/02 20:28:53.48 qeL/IuUIi
これが原因でsonyはappleに負け続けているんだな

458:名無しさん@12周年
12/05/02 20:31:21.89 PsT3l8hRP
HMVやタワーレコードがなくなってCDショップがなくなってる欧米と
まだ、町のCDショップ、演歌カセット売ってる所が残ってる日本とじゃ
事情が違うと思うな

459:名無しさん@12周年
12/05/02 20:35:36.93 CQubn7EC0
>>458
残ってませんよ

460:名無しさん@12周年
12/05/02 20:40:26.30 l1FdVPWi0
言ってる事がおかしい。
仲間の芸人達にS○NYと契約解除して他のCD屋と契約勧めるべき。

461:名無しさん@12周年
12/05/02 20:44:25.81 Rzt4IM0e0
>>457
それは、appleの中国人技術者が思い付いたことから始まった革命。
日本の同業他社は口を揃えて「やられた」と言わしめたくらい。

462:名無しさん@12周年
12/05/02 20:47:33.81 OYlhzrot0
逆に読むとニーソ…

463:名無しさん@12周年
12/05/02 20:51:34.65 pd+vi+su0
散々世話になったソニーとTMを捨てavexと吉本に身売りした人が
金に困ったからと元メンバーらに擦寄り出戻った挙句、古巣に小言か
基地外乞食みたいなことやめろよ、見苦しい
どうこうしたいなら自分で原版権買い取ってやれよ

464:名無しさん@12周年
12/05/02 20:53:48.70 qqXln8Sy0
苦情は英語でしろって言うもんな

465:名無しさん@12周年
12/05/02 20:55:34.27 RFzndxUN0
ソニーのウォークマン、なんで光接続できないんだよ。
それさえ出来ればアイポッドを買う必要性がなくなるのに。
そういう音楽をこだわるニーズ拾えないんだもんな。

466:名無しさん@12周年
12/05/02 20:55:48.49 VetYc/d8P
>>458
 嘗て世界一CD/レコードがそろう街と言われた渋谷の凋落をしらんのか。
後、地方都市だとレコードやなんてせいぜい数件ぐらいしかない。

467:名無しさん@12周年
12/05/02 21:00:16.55 RFzndxUN0
>>466
渋谷というくくりをなくせば十分世界の音楽が23区でそろうんじゃないのかね?
音源がありとあらゆる場所で売られてるでしょ、東京は。
世界を見渡して、地方都市でレコードが売ってる可能性が高い国って、日本は十分上位に食い込むと思うけどね。

468:名無しさん@12周年
12/05/02 21:01:08.62 COpPZuRVP
>>461
>appleの中国人技術者が思い付いたことから始まった革命
どれ?

469:名無しさん@12周年
12/05/02 21:03:43.89 ZKcGT3dW0
え?
この人、金ほしさに人を騙した犯罪者ですよね。
なにとぼけた面して人間社会に出てきてんの?

470:名無しさん@12周年
12/05/02 21:05:05.54 T42SWy6I0
ソニーは一辺倒さんした方がいいよ。

471:名無しさん@12周年
12/05/02 21:05:42.04 DgJaamD30
mora囲い込みは、ウォークマンの売り上げUPの為なのかなあ…
これからの時代、ハードよりソフトを売る姿勢のほうが安全のような気がするけど
で、たまーに「iTunesやリアル店舗より先駆けてmora先行配信!」でひっぱる
それくらいで良いと思う

ウォークマンの香水瓶が懐かしい
S750がダサイツートンで見送ったのに、待ってた新型S760は更に安っぽくなってて
どーしよ

472:名無しさん@12周年
12/05/02 21:05:58.29 T6s+torZP
まあ、日本はレンタルがあるから配信は厳しい。
だがJPOPでも10年過ぎた曲や廃盤にしてる曲なんかは、
レンタル屋にもないから、どんどんiTSに出せば良いのにとは思う。

由紀さおりみたいに全米チャートで話題になって復活とかあるかも
しれないのに。

473:名無しさん@12周年
12/05/02 21:35:29.22 ii/JC4xE0
>>463
あんたの思い込みが激しいだけでメンバー間は仲がいいだろ
捻くれた見方をしたら、コムロがプロデューサーで売れてた時期に
媚を売ってたのが杵だろ

474:名無しさん@12周年
12/05/02 21:36:54.09 zAT8zCkY0
iTunesとかいらんので、AmazonのDRMフリーで売ってくれ

475:名無しさん@12周年
12/05/02 21:43:24.34 qDJ/I1Re0
ソニーの経営に問題が有るにせよデビューから散々お世話になったのに何を上から目線で言ってるんだか
相変わらず性格悪いね小室

476:名無しさん@12周年
12/05/02 21:45:24.94 AGrcj0jR0
中古CDがそこらへんの古本チェーン店で二束三文で買えるわけで
下手すりゃ配信曲一曲分で中古のアルバム買えるし
圧縮ファイルよりCDの方が音は良いだろうし

477:名無しさん@12周年
12/05/02 21:48:42.91 OcV+hBnhO
>>1
小室って誰だ?

478:名無しさん@12周年
12/05/02 21:56:30.43 VetYc/d8P
>>476
 一方のiTSは値上がりしたしな。



479:名無しさん@12周年
12/05/02 21:58:52.50 I4mj5d7n0
>>11
俺もそう思う。

今の音楽産業はアーティストがクソなのが最大要因だが、
JASRACがクソなのもそれに追加効果を与えてる。

480:名無しさん@12周年
12/05/02 22:06:41.53 Z3v4YdEY0
× iTS
○ iTMS

481:名無しさん@12周年
12/05/02 22:14:17.40 COpPZuRVP
>>480
× iTMS
○ iTS
現行のストアならiTSでおk

482:名無しさん@12周年
12/05/02 22:20:57.31 H9TBWn0C0
>>219
何でこういう嘘をつく人間が増えたのかな

483:名無しさん@12周年
12/05/02 22:37:21.22 HokdN7iqi
詐欺男が言う事に賛成する低脳いるの?

484:名無しさん@12周年
12/05/02 22:40:23.85 45SQ3v1/0
未だにiTunesストアの楽曲がDRMフリーなのを知らないで批判してる輩が多いな。
しかもAppleのフェアプレイは緩々のDRMなのに。
せめて同じスレの過去ログは読もうや。


485:名無しさん@12周年
12/05/02 22:42:45.76 45SQ3v1/0
>>483
詐欺男だが言ってることは正論。
それとも何か?君は坂本龍一にでも言って欲しかったか?

486:名無しさん@12周年
12/05/02 22:48:46.77 DgoeaFCv0
>>1
反応どんな感じなんだろう?

これって、twitterの威力より小室哲哉の信用度が物を言うと思う
正論でも小室哲哉が頼りないと反応してもらえないだろ

487:名無しさん@12周年
12/05/02 22:50:14.74 drOGA5D00
調子乗ってた頃はTMとかどーでも良かったよね?

        / ̄ ̄\   
      /       \      ____         Self Controlできなかったよね
      |::::::        |   /      \          有罪になったよね
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \      いくつもの罪をくり返すよね
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   かまって
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)

488:名無しさん@12周年
12/05/02 22:58:41.60 s3wOeNpc0
だれ?こいつ?

489:名無しさん@12周年
12/05/02 23:37:52.45 Kd3sMoOb0
才能が枯渇したミュージシャン

490:名無しさん@12周年
12/05/03 00:01:57.63 nQ3OeODB0
>>58で終わってた

491:名無しさん@12周年
12/05/03 00:14:07.02 r8/1U8CT0
ソニー倒産希望

492:名無しさん@12周年
12/05/03 00:37:12.40 t9sF1A9G0
みんな!オラにカネを分けてくれ!

って事か。

493:名無しさん@12周年
12/05/03 01:24:34.40 cIFxqjNE0
>>86
I-Tunes アカウント漏れとかあったの?
個人情報の握られかたと、勝手にオススメとかしてくるのでは、amazonの方がうざくね。
支払い的には、i-Tunes cardを買うのが安心。ネットにクレジットカード番号なんか入れたくねえし。

あと、mp3やaacといった圧縮でなく、アップルロスレスなどwave file CDクォリティの音をdLで売ってくれるのなら、CD買うのやめて全面DLでもいいな。回線も大容量化してるのに。



494:名無しさん@12周年
12/05/03 02:02:52.04 SIpIEAq80
>>1
Apple嫌いなやつやたら多いからな。
ビジネスで考えるなら配信先は複数でいいし、多い方が周知もされる。

495:名無しさん@12周年
12/05/03 02:06:36.06 SIpIEAq80
>>493
続報ないけど、おそらくアカウント残したままPC捨てたとかあげたとかそんなとこじゃないの。

496:名無しさん@12周年
12/05/03 03:56:17.95 RASwpI4d0
Part1
URLリンク(www.youtube.com)
Part2
URLリンク(www.youtube.com)


497:名無しさん@12周年
12/05/03 04:11:56.64 3gwCStXo0
>>1
犯罪者でも正論を言う事は有るんだな。

でも多分ソニーに聞く耳は無いだろうな。

498:名無しさん@12周年
12/05/03 04:37:04.56 kEdbvxcmO
どうせ小室への人格否定ばっかで、何の議論もされていない閉塞的なスレなんだろうなと思っていたら、以外と議論されていて驚いた。

499:名無しさん@12周年
12/05/03 04:47:04.19 7h2fWH980
「mora(モーラ)」に人の耳を振り向かせてやろう。
と思えないのかね。「mora(モーラ)」でしか聴けない名曲
をたくさん創れば良いだけだと思うのだが。
それがミュージシャンの仕事だよ。

500:名無しさん@12周年
12/05/03 04:53:29.67 Y9IJGdBt0
アップル製品持ってない人にとってはどうでもいい話だな

501:名無しさん@12周年
12/05/03 04:57:29.58 4qCddEXG0
>>437
リップ対策でコンプ?意味わからんkwsk

502:名無しさん@12周年
12/05/03 05:00:28.54 57m/o6Un0
>もう売ってくれても良いじゃないかなあ

越後?

503:名無しさん@12周年
12/05/03 05:05:22.70 /+3b+ZId0
前科者がなんかいってるわ

504:名無しさん@12周年
12/05/03 05:09:59.38 P9tZl5DI0
>>498
それでもソニー工作員が多いけどな
そんなことばかりやってるから誰も曲買わねえんだ

505:名無しさん@12周年
12/05/03 05:14:54.46 zOd2SrxW0
つうかSONYの幹部の胸ぐらつかんで直接言えよw

506:名無しさん@12周年
12/05/03 05:17:06.05 1VMgFc3U0
他の人が言ったほうがよさそ

507:名無しさん@12周年
12/05/03 05:17:59.45 DpWthiAQ0
もう最近めんどくさい。融通がきかないことが多すぎ。
めんどくさいからどんどん音楽も聴かなくなった。
なんでもテープに録音していた時代が懐かしい。

508:名無しさん@12周年
12/05/03 05:20:20.67 F3J3Hwz/0
>>1
ソニーのカード型ウォークマンに替えればすむことじゃないか?

509:名無しさん@12周年
12/05/03 05:23:28.72 MjP4hNRFP
小室さん、いいことを教えましょう


日本のネット配信で、過去音源の多くの場合で
曲を作った著作権者や演奏者に支払いが行われてないのです。
昔の契約書にはネット配信の項目が書かれていなかったからですが
そのことを廃業した多くのミュージシャンは知らない為に
今も業界は過去音源の収益を分配してませんw

510:名無しさん@12周年
12/05/03 05:27:31.13 uaKNBX9W0
>>509
そんなこと、おまえに教えられなくても知ってるだろう。

511:名無しさん@12周年
12/05/03 05:30:44.67 xrRbWMZ10
こんなの楽曲提供者が集団でソニーに訴訟起こせば済むことなのにな
日本人はアホばかり

512:名無しさん@12周年
12/05/03 05:33:05.38 QhoYJ1q30
iTMSもmoraもハードを売りたいわけで、ipodもWalkmanも使っていない俺には
どちらも不便だなあ。そんでも使うけど。

ソニーは昔からソフト保護がハード商売の足枷になっている。
ハード部門とソフト部門を分割したらどうかとずっと思っているのだが、やはり
難しいんだろうか? どちらかに依存する体質だと厳しいのかね。

513:名無しさん@12周年
12/05/03 05:34:28.09 myx1w6Mb0
目先の利益と我欲のため、自滅の道を進んでる邦楽なんて、もはやどうでもいいわ。

514:名無しさん@12周年
12/05/03 05:39:16.46 YMk4Zzja0
自分ところで売る算段してるんだから 胴元違いって話だろ
欲しければ自分の所で買って 自分所の機械で聞け・・と
よくある話だ

515:名無しさん@12周年
12/05/03 05:45:55.06 eVcTapM80
>>439
なんで国内なのに邦楽が除外されてんだよ…

516:名無しさん@12周年
12/05/03 05:49:13.25 VLRaTbnW0
カスラックのせいだろ

517:名無しさん@12周年
12/05/03 05:54:44.29 cjxeen+l0
どこのお店に卸すかはメーカーの自由だろ。

518:名無しさん@12周年
12/05/03 06:00:59.73 JtCoAVWd0
>>501
リッピングは解るか?CDからPC等に音楽をデータとして取り込む事だ
その際に破綻を起こしやすくするた為に最近のCDは不必要に音圧を上げてるんだよ
で、そんなCDは単純再生しても音が割れてる…要するに音を荒らして販売してる訳だ
わざわざ音を汚して音楽を販売してる…レーベルの姿勢として姑息、狂っとるわ
で、それぞれのメーカ、工程にもよるだろうが
DL販売版はコンプレッサーをかける前の状態からデータ化する例もあるだろう、
CDよりもいい音な場合もあるだろな、つう話

519:名無しさん@12周年
12/05/03 06:03:10.26 CgW7667M0
日本人を差別する糞ニー

520:名無しさん@12周年
12/05/03 06:05:01.70 2YQGE6VV0
うっせー詐欺師

521:名無しさん@12周年
12/05/03 06:07:32.15 7tzR8PuX0

政治も経済も商売もそうだが、日本人を馬鹿にしながら行われている

おとなしくて従順な国民性だからね


522:名無しさん@12周年
12/05/03 06:09:19.09 ZIFnQprh0
過去最大のRTを切望します
僕たちは、地球に残ったのかは、またお話し考えないとね

どこのメンヘラだよwwww

523:名無しさん@12周年
12/05/03 06:11:47.09 lji9jU0z0
日本だけCDが高いのもおかしいよな
アメリカや台湾なんかアルバム1枚1000円程度なんだぜ

524:名無しさん@12周年
12/05/03 06:12:59.95 sscsyhLdP




全盛期に
ハーニンクに薬物吸引で嵌めこまれ
著作権を全部取られた小室哲哉さん
頑張れよ

525:名無しさん@12周年
12/05/03 06:14:16.27 YA0gXW430
>>1
appleマンセーのほうが怖いわ

526:名無しさん@12周年
12/05/03 06:15:23.85 Y9IJGdBt0
ハードを縛られたくないからiTunesとmoraがつぶし合ってくれた方がいい

527:名無しさん@12周年
12/05/03 06:17:06.56 JW4vtQAm0
音楽は聞く物から流れる物になったと理解してますよ
ラジオやCSやTVKで聴いてます

528:名無しさん@12周年
12/05/03 06:17:16.34 esTG9S7o0
>>95
自分はiTunes高いからいつもそのバターンw
でもiPhoneにはアーティスト名や曲名全部入ってるから手打ちしなくてもいいんじゃね?

529:名無しさん@12周年
12/05/03 06:20:18.03 JtCoAVWd0
>>523
割引き厳禁だもんな、書籍と同じ扱い
そんなカルテルやってるから不況になると業界ごと悪化する
そして益々硬直化する…そして作家と消費者にその敗因を付け回す
日本は組織化してルールを敷いたらすぐ官僚化してブレークスルーを許さない
そして外国に出し抜かれる、と…付ける薬は無いものか…w

530:名無しさん@12周年
12/05/03 06:20:47.32 esTG9S7o0
>>518
確かにいきものがかりの音はよくないな
そんな小細工するのはソニーかw


531:名無しさん@12周年
12/05/03 06:23:13.62 4qCddEXG0
>>518
PCMやwaveなら単なるデジタルデータのコピーだから破綻もクソもないだろ
それが事実なら、そもそもあらゆる再生機器で破綻が起こる
固定ビットレートの圧縮エンコードなら破綻があるかもしれないけど
可変でレート高めなら圧縮率が下がるくらいじゃね。いや詳しくは知らないけど

情報量多くしてるのはCDの制約下で擬似的に
ハイサンプルレート風にしたい要求から来てると思うけどな

532:名無しさん@12周年
12/05/03 06:23:42.74 eVcTapM80
これって要するに国内iTSに邦楽解禁すると国内でしか売れてないウォークマンが完全に死ぬからでしょ?

533:名無しさん@12周年
12/05/03 06:32:17.30 JtCoAVWd0
>>531
情報量?音圧と言うとるだろうがw
PCMだのはただのデータコピーだから聴き比べてそりゃ同じだろ
mp3なりにする時に音圧が高過ぎると雑音が混じる
一度は聴いた事あるだろ、キュルリとかいう不快音とかがそうだ
最近はPCソフトの方が賢くてその辺対策されてるがな
問題はそういう余計な処理をして音を汚すのも厭わないレーベルの体質だ

534:名無しさん@12周年
12/05/03 06:33:08.12 ABxgOvGP0
>>1
ああ!だからaccessが権利が面倒ですぐ配信等ができなからって
ソニーじゃなくインディーズでだすようになったのか

535:名無しさん@12周年
12/05/03 06:35:08.99 cn4j3QHW0
アッポー関連には関わらないようにしてるのでどうでもいい。
ついでに小室が支配していた’90年代の音楽が大っ嫌い
もちTM(N)のサウンドもダサくても大っ嫌いなのでますます
どうでもいい。

536:名無しさん@12周年
12/05/03 06:43:17.24 /jlP+I1L0
泥船に乗ってる気分だろうな

537:名無しさん@12周年
12/05/03 06:44:13.94 bXU3xMrm0
RTの数に何の価値が?面倒がらずに署名集めしろよ。

538:名無しさん@12周年
12/05/03 06:51:41.71 4qCddEXG0
音圧て時間あたりの情報量(平均音量)のことだろ
コンプかけるのがリッピング対策だというのが理解できない
と言っているんだが
音質の好みがどうこうは話が別

539:名無しさん@12周年
12/05/03 06:54:03.01 +L87CkSe0
ソニー系レコード会社の曲買うのやめればいいだけじゃね?

540:名無しさん@12周年
12/05/03 06:58:36.28 7snnICpE0
>>468
ipodだな。
CD等の記憶媒体がなければ音楽が聴けない「常識」を打ち破り、
携帯音楽プレーヤーに記憶媒体を組み込む。
これで、本体の強度の低下から開放される。
さらに記憶媒体をフラッシュメモリにすることでモーターをなくし、
簡便で軽量、消費電力も抑えられて販売価格も抑えられる。
それも、大手日本電機メーカーの技術力を持ってすれば難しい技術じゃないし。

541:名無しさん@12周年
12/05/03 06:59:43.48 JtCoAVWd0
>>538
音圧とか音割れとか、必要な事は既に羅列してるので
それを理解できるかできないかは俺が知った事じゃ無いな

542:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
12/05/03 07:01:54.07 CfQCRtc00
>>535
おはよう、おまえの音楽のしゅみおしえろ韓国人

543:名無しさん@12周年
12/05/03 07:24:17.19 lJP5mULt0
>>542
なんで韓国人なんだよ?w
俺も>>535と同意なんだけど
おまえ小室好きなのか?w

544:名無しさん@12周年
12/05/03 07:24:24.07 rmGT7lDN0
一曲150円だったiTunesStoreの曲が何時の間にか250円になっていた。
この件ではっきりと日本のレコード会社が糞だとわかったよ。

その中でもソニーが1番の糞ということだろう。
小室の人格否定しようが、ソニーが糞である事実が消えるわけじゃない。

545:名無しさん@12周年
12/05/03 07:25:47.81 tL7LYeod0
>>537
RTが増えればそれをネタにニュース(主にインターネットで)になる
それを2ちゃんで取り上げられ(イマココ)、さらにそこからアフィブログに転載され、それがまたTwitterで取り上げられるという無限ループ

そこから署名集めるなりなんやらすればいいし、とても理にかなってる

546:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
12/05/03 07:31:27.17 CfQCRtc00
>>543
韓国人、おまえは知らんだろうけどBzの稲葉さんのモデルは若いころの小室さんだ

547:名無しさん@12周年
12/05/03 07:32:19.95 ZOy6CUqO0
なぜか小室の悪い噂流れそうだな

548:名無しさん@12周年
12/05/03 07:34:04.01 8rdTbjl20
v2知ってるか?

549:名無しさん@12周年
12/05/03 07:35:32.21 +uhZyZmA0
次は何の詐欺をもくろんでいるんだ?

550:名無しさん@12周年
12/05/03 07:35:54.49 gHpXH93LO
YOSHIKIみたいに版権自分で持ってればいいだけ

551:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
12/05/03 07:36:48.61 CfQCRtc00
>>548
俺を攻撃したことを後悔してるのは聞いているよ・・・ところでなんで
RT( π )を最大化するんだロー



552:名無しさん@12周年
12/05/03 07:37:05.14 gwO0NSpm0
これは綺麗なサギ

553:名無しさん@12周年
12/05/03 07:38:31.16 cn4j3QHW0
>>546
そのB'zが韓国人に楽曲提供とは、ますます感慨深いだろ、おまえw
残念だがおれは韓国人ではない。小室サウンドが嫌いなら韓国人
って発想は笑える。俺はブラック・ミュージック及びそれに影響され
ている音楽、あと中南米のラテン、ブラジリアン・ミュージックなどが
好きだな。4つ打ちバスドラ系とかユーロ・ビート系とか苦手だ。

554:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
12/05/03 07:39:59.42 CfQCRtc00
>>553
いいや韓国人だろ、かくすなよ
んで、あれは稲葉さんの奥さんの趣味が韓国人って話だろ




555:名無しさん@12周年
12/05/03 07:42:22.40 cn4j3QHW0
>>554
なら韓国人でも中国人でもいいわw
まぁ、お前の質問には答えたから俺は消えるな。
不毛な議論してもしゃーないしな。

556:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
12/05/03 07:43:20.81 CfQCRtc00
>>555
なんならソウルまで殺しにいってやる、部落ミュージックも

557:名無しさん@12周年
12/05/03 07:45:48.40 NcO1unhX0
さすがにこれは小室のクレクレ
詐欺師に騙される奴とかいないだろ





鉄平陣内これは転載しても構わんぞ
赤字で載せとけ

558:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
12/05/03 07:48:55.22 CfQCRtc00
>>557
石井竜也と陣内が俺の敵ってこと?

559:名無しさん@12周年
12/05/03 07:49:51.42 p/mc8CqTP
あほかこの前科餅の詐欺やろうは。

560:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
12/05/03 07:51:16.21 CfQCRtc00
>>559
石井は実際はなんもしないよおおって引っ込み事案だし
博多の陣内は単なる強姦屋じゃん、まだ小室がマしかもな

561:名無しさん@12周年
12/05/03 07:51:20.86 jikKgkzc0
日本以外のiTMSで買えばいいだけのような


562:名無しさん@12周年
12/05/03 07:53:16.10 CZSKYKds0
小室は前科者だろ

563:名無しさん@12周年
12/05/03 07:53:47.79 MKrdLMnL0
Apple仕事遅すぎる・・・早く日本法人作ってくれ

564:名無しさん@12周年
12/05/03 07:54:55.68 8FOt2AVr0
ならクソニーやめればいいじゃん。

565:名無しさん@12周年
12/05/03 07:57:06.78 z3cbrov/0
>>383
あれは、カスラックが原因だから何とも。
カスラックがレコード会社の名前で削除申したてると、運営は拒否できない。

レコード会社としては、そういうフェス動画は、良い箔付けになるからむしろ残してくれって思う時があるそうな。

566:名無しさん@12周年
12/05/03 07:57:36.40 8G+Ed2190
アップルの3割マージンは、製造から販売までの流通経費として考えれば明朗会計。
これをぼったくりとか言ってるやつは、馬鹿丸出し。

567:名無しさん@12周年
12/05/03 07:57:50.11 zjLSzbUq0
SONYや日本のAV家電が死んだのは貸すラックの影響が大きすぎる
こんな利権団体が幅を利かす限り復活はねえよ

568:名無しさん@12周年
12/05/03 08:00:32.80 8G+Ed2190
>>567
日本のコンテンツ業界が強欲すぎるんだよ。
アマゾンでのCDとDVDの価格は、同じ商品でも日本の価格はアメリカの4倍近い。

569:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
12/05/03 08:06:16.95 CfQCRtc00
>>562
俺もだ、5人ころしてる
おまえも殺してやろうかなあ

570:名無しさん@12周年
12/05/03 08:07:22.97 8rdTbjl20
>>550
yoshikiは今、多分自分で所持してないと思うよ。
全盛期は確かに原盤権持ってた。凄かった。
今はスタジオも片一方手放してるはず。one on oneじゃない方。

571:名無しさん@12周年
12/05/03 08:07:38.68 5RX6FKXzP
>>509
そりゃ非道い話だな。昔の契約書に無くても共同で
弁護士雇って争えば勝てそうな気がするが。
ま、JASRACと戦うから大変そうではあるけど。
Appleもそんなアーティスト集めて支援すれば人気でそう。

572:名無しさん@12周年
12/05/03 08:20:18.62 8rdTbjl20
>>509
なんだ。スレチだが改正割賦販売法と真逆だな。
あっちは昔の契約書にその記載がなくても強制力あるのにな。

573:名無しさん@12周年
12/05/03 08:22:20.69 T/dJ7TWZ0
sonyのオンラインストアからなら買えるんでしょ? どこに問題が?

574:名無しさん@12周年
12/05/03 08:22:54.86 Y5uaIrLY0
ソニーの唯一の売りのソフト部門をつぶせということね

575:名無しさん@12周年
12/05/03 08:24:08.89 MtUKFF+P0
>>1
>小室哲哉さん(53)が2012年5月1日夕方、Twitter(ツイッター)で
>小室さんが言及した「米米CLUB」、「プリンセスプリンセス」、「TM NETWORK」

コムコムぼけた? それともギャグで言ってるのか?
4月1日と5月1日をまちがえたとか??



576:名無しさん@12周年
12/05/03 08:25:42.01 YMk4Zzja0
実際 衰退しかない業界だろ
音楽やらを 聴く習慣すら消えてるからな
カスラック含めて 一度 絶滅しろ

577:名無しさん@12周年
12/05/03 08:28:30.71 Jr6P3Mia0
Perfumeもなぜ日本のiTSでだけ売らないんだい?

578:名無しさん@12周年
12/05/03 08:29:04.29 H8bQVkaB0
正論だが小室の曲は聴かない。

579:名無しさん@12周年
12/05/03 08:31:26.42 J0IJ58F+0
調子に乗ってんな
執行猶予が終わったのか

580:名無しさん@12周年
12/05/03 08:31:38.03 brrl3Xdci
SMEがiTunesストアで楽曲売り始めたら、K-POPの売り上げが落ちるだろうね。

581:名無しさん@12周年
12/05/03 08:33:17.28 zBQstRA60
小室の曲は聞かないからiTunesで売らなくてもいい
コレもミスリードを狙ったすり替え
売られていないのは小室だけではないでしょ

582:名無しさん@12周年
12/05/03 08:36:23.54 p00UC1S/0
mp3経由でitunesに入れてるから別にいいけどな
今まででダウンロード購入した曲なんてライブラリ全体の2%にも満たないし

583:名無しさん@12周年
12/05/03 08:41:39.39 ypKdCEDeO
内容はどうでもいいからオマエが言うな。
出てくんじゃねーよ。犯罪者なんだぜ?騙したんだぜ?
時代はもうおじいさんを求めていない
一人では出にくいからT.M.の名前使ってコソコソ活動してんじゃねーよ

584:名無しさん@12周年
12/05/03 08:43:33.65 sAdyayjO0
>>573
ソニーのストアで買ってもApple製品で聞けない

585:名無しさん@12周年
12/05/03 08:44:04.38 kxG5Em2A0
貧乏人はボカロ聞けばいいんだよ

メジャーのマネした曲がいくらでもある

586:名無しさん@12周年
12/05/03 08:44:19.92 Y9IJGdBt0
iTunesがAmazonのように縛りのないmp3で配信しているのなら同意したけど
現状はどうでもいい

587:名無しさん@12周年
12/05/03 08:45:06.20 Y5uaIrLY0
宣伝宣伝と

588:名無しさん@12周年
12/05/03 08:47:40.54 7tzR8PuX0
>>586

簡単に、即座にMP3に変換できると思うけど違う?


589:名無しさん@12周年
12/05/03 08:51:48.03 TUPGbtLi0
ソニーのネットストアからiphone向けに売ればいいじゃない。
appleがitunes以外から買えない用にしてる訳じゃ無いのでしょ?

590:名無しさん@12周年
12/05/03 08:51:48.88 GwOMUSlQO
著作権詐欺の人だっけか

591:名無しさん@12周年
12/05/03 08:53:18.90 lKwL0+Kq0
ビリー・ジョエルがiTunesにないんだよな

592:名無しさん@12周年
12/05/03 08:57:04.06 xplsAK+k0
音楽とかいらないから
日本のゴミアーティストは野垂れ死ね

593:名無しさん@12周年
12/05/03 08:59:24.00 F1ckUcm60
>>1
お前の存在に異議あるわ。
社会に出でくんな、詐欺師。

594:名無しさん@12周年
12/05/03 09:05:25.42 zBQstRA60
単発が人格否定で工作するスレ

595:名無しさん@12周年
12/05/03 09:11:17.74 ZawZe8iP0
>>590
自身の曲の著作権を数十億円くらいで売ると見せかけて金だけ騙し取ったんだよな
額はでかいけどやってることがせこ過ぎw

596:名無しさん@12周年
12/05/03 09:12:18.73 ZbBooH2w0
TPPに加盟したら、強制的に開放されるだろ。アメリカ市場と違う売り方が許されない。SME、EMIとかがアップルに賠償金を払う事になるな胸熱

597:名無しさん@12周年
12/05/03 09:19:21.83 B96GbzrI0
TPPを解放軍か何かだと勘違いしているレスが最近多いのはどういうわけだろう。

598:名無しさん@12周年
12/05/03 09:19:38.08 nKlA3lENi
ぷっちゃけSONYはアホだと思う

599:名無しさん@12周年
12/05/03 09:20:28.60 7k9sZ0uo0
管理や販売を散々任せっきりにしてきたんだから、仕方ないんじゃないの。
販売に文句を言いたいなら、自分(の事務所)で全部やれってこと。

版権も何も全部持って行かれちゃう業界を恨めとしか。
遊ぶ金を独立に回してれば、また違った道があっただろうけど、
そうはならなかった現実を受け止めるしかない。


600:名無しさん@12周年
12/05/03 09:24:56.79 XymCV3Pl0
>>591
ピアノマンとか普通に棚に並んでいる

601:名無しさん@12周年
12/05/03 09:31:01.45 kxG5Em2A0
シューベルトは、「僕の曲は覚えやすいのでだれも楽譜を買ってくれない」
って嘆いていたそうだ

昔っからこの問題は音楽家にはついてまわる

602:名無しさん@12周年
12/05/03 09:40:05.40 ReW739k+0
おい、クソニーがまたようつべに申告して俺の好きなPVけさせやがった

おまえが時代遅れのCDしか出さないからネットで聞いてんのにアホか

この不景気に誰が3000円とか出して買うんだよ

ituneで出せよ買ってやるからよ

いつまでこの状態やるんだよクSONY

603:名無しさん@12周年
12/05/03 09:41:08.10 7tzR8PuX0

SONY 残念な企業
アップルになれれば良かったのにねえ
がんばれ


604:名無しさん@12周年
12/05/03 09:43:10.17 ZIFnQprh0
正論だが
執行猶予中のやつがしゃしゃってくるなよ。チラ裏にでも書いてろ。
そんなことより嫁が健常者になるまでしっかり支えてやれよ。
それともナニか?また金で喜ばせようと思ってるのか?
そうだとしたらただでさえ犯罪者っていうクズだが一回死ねよってレベルだな。

50にもなってチャラチャラして恥ずかしい。
与えられる仕事して静かに暮らしてろボケナス。

605:名無しさん@12周年
12/05/03 09:48:34.43 zBQstRA60
>>604
人格攻撃しか出来ないのか?

606:名無しさん@12周年
12/05/03 09:49:11.34 HwSblZioO
犯罪者は黙ってろ

607:名無しさん@12周年
12/05/03 09:50:55.87 AM023hbv0
(山内社長)「遊び方にパテント(特許)はないわけです。したがってですね、コピーをしようという気持ちがあればね、一定の時間があればコピーできるわけです。
しかもそれに対してですね、適切な手が果たしてあるかと申しますとないわけです。要はですね、そういう考え方を捨てて、これからのアミューズメント業界の発展のためにはですね、
むしろ相互にそういうソフトをね、もう公開して、そしてこの新しい、しかも巨大な、そしておそらく衰えることない、インベーダーは衰えても、マイコンを軸にした遊びは栄えていく。
これらのものを発展させていくために、当然その秘密とかなんだとかいう考え方を捨ててね、そしてお互いの開発した、そういう優れたものを交流していくと。
そういうことが望ましいんであるわけですね」

608:名無しさん@12周年
12/05/03 10:10:44.97 PuRcJOF60
>>607
任天堂はコピーゲーム機を作ってたからこういって言い逃れた。
でも自分のところのゲームを真似されたら最強法務部()で叩く。

609:名無しさん@12周年
12/05/03 10:17:01.08 ReW739k+0
小室は犯罪を犯してしまったが過去にもの凄い偉業を成し遂げた人物である事にかわりはない

すくなくともここに犯罪者だなと書き込んでいるカスよりはよっぽど世の中の役に立ったし貢献しただろう


610:名無しさん@12周年
12/05/03 10:21:26.67 Il529+Xt0
ソニーはデジカメも多言語対応を止めた。
それも設定メニューはそのままなのが何とも中途半端。


企業としてどん詰まりといった感じだ。

611:名無しさん@12周年
12/05/03 10:23:29.97 p85XdHiO0
山本太郎かと思ったら小室哲也だったでござる

612:名無しさん@12周年
12/05/03 10:23:34.76 +n6MaRf90

薬物逮捕歴があるのが堂々とTVに出捲くってるのは

どうなんだろうか…

ゲイとか893とか犯罪者はTVで見たくない…


613:名無しさん@12周年
12/05/03 10:24:57.84 V6nNN76p0
ソニーはもう力ないくせに独自路線貫いてるからあほすぎる。
潰れたら良いのに

614:名無しさん@12周年
12/05/03 10:25:39.74 PaWufkNa0
「日本でだけ」ってのが問題なんだろ。

615:名無しさん@12周年
12/05/03 10:26:42.65 FHSPlVd20
要は金がないんですね

616:名無しさん@12周年
12/05/03 10:26:58.92 5YJoMPdI0
前科者はおとなしくしてろよ

617:名無しさん@12周年
12/05/03 10:28:14.53 c0p2KtB9P
トリニータには全額お支払いしたのですか?

618:名無しさん@12周年
12/05/03 10:30:17.53 wW39M1SAO
>>609
はいはい本人乙

619:名無しさん@12周年
12/05/03 10:30:30.05 ZYEoAFk10

ストリンガーがCEOになってから劣化が加速したな

いまは日本人に戻ったけど、今更感が強い、もうだめかもしれんね

620:名無しさん@12周年
12/05/03 10:33:23.64 YMk4Zzja0
ソニー本体はすでに朝鮮企業に買われてる
ソニーミュージックも時間の問題だな
演歌もカタコトの朝鮮人になるのよ
聞く習慣はないんだ あきらめて捨てろ

621:名無しさん@12周年
12/05/03 10:33:43.78 D/HU2tpKO
事務所とかがいうならまだしも、仮にもミュージシャンが言うのか。
もう音楽家としてのプライドも無いんだろうな。

まぁDL販売なんて糞ソースで満足してしまうへたれ耳が増えすぎたのも原因なんだろうが。

622:名無しさん@12周年
12/05/03 10:34:42.81 AGdexPMj0
詐欺師がナニ言ってもだめだよ。

ソニーはもともとハードもソフトも独占しようとして、こけたんだから。
この手のビジネスのセンスが無い。

自社コンテンツがーっていってる時点でダメ


623:名無しさん@12周年
12/05/03 10:35:07.05 +7ASKWb10
>>1
こいつボーカロイドを無認可で商業利用しただろ
どの口が言うんだよ

624:名無しさん@12周年
12/05/03 10:35:49.19 KVF1oFZg0
日本の常識、世界の非常識、郷に入ったら郷に従え


625:名無しさん@12周年
12/05/03 10:35:58.92 34Yrr+MkO
アップルもdocomoからiPhoneを売らないとか、
発想は似てるから会社同士は理解し合えるだろう。
不満なら大株主にでもなればいい。

626:名無しさん@12周年
12/05/03 10:38:22.00 bd+gMk2N0
前科持ちに提言されても・・・

627:名無しさん@12周年
12/05/03 10:38:49.05 +7ASKWb10
>>614
「音楽の違法DLはむしろ活性化につながる」とか叫ぶ愚鈍が多いからな。

>>620
そうして国内企業を叩き続けた結果サムスン大躍進、のいつもの流れか。

さすが日本国士様だな。

628:名無しさん@12周年
12/05/03 10:41:53.31 OZyM8YJ10
>>1
>>日本だけSONYブランドの曲がiTMSに置いてないのは変じゃないですか?

なに言ってるの?
それが資本主義。

自分ところで開発した商品を、他社に格安で提供なんてしないよ。普通。

629:名無しさん@12周年
12/05/03 10:42:55.38 YMk4Zzja0
音楽聴く習慣がないんだ
その上に カスラック
機材は消えて
街から音楽も消えた
何をしても もう無駄だ

630:名無しさん@12周年
12/05/03 10:42:56.65 7I+QW8LV0
そもそも音楽を買う時代が古いと思わんかね

631:名無しさん@12周年
12/05/03 10:43:12.49 awTuu/Lki
>>266
あまりにiTunesを過小評価しすぎ。
林檎の背骨とも言えるものだよ、これと
同等のものを構築しようとしても
今のSONYには不可能。

632:名無しさん@12周年
12/05/03 10:43:14.90 4hiwkkXy0
>>623
ソースは?
無断のまま発売されたのか?
許可済みで発売されたのか?

633:名無しさん@12周年
12/05/03 10:44:39.29 OZyM8YJ10
> 不満なら大株主にでもなればいい。

同意。
この件で不満があるなら、株主に文句言うべきだな。

不満があるなら、自分で資金を集めて解決しろ!
これが資本主義の鉄則。
会社動かすお金を持っていないくせに文句だけ言うって、資本主義じゃあ無理!!

634:名無しさん@12周年
12/05/03 10:46:11.75 a4PHIFrh0
いきものががりもそうだけど、小室の曲って
歌い継がれるようなものではないんだから
ブックオフの安いCDで充分では?

635:名無しさん@12周年
12/05/03 10:46:13.02 XymCV3Pl0
>>628
あいちゅーんは他社製品に無償提供です

636:名無しさん@12周年
12/05/03 10:46:20.67 mub+jVI40

小室『僕の印税の分は全て震災被害者に寄付します』

これくらいの事をすれば?
音楽を頑張る事で犯罪を償いたいのならね。



637:名無しさん@12周年
12/05/03 10:47:15.43 JzKupyzI0
小室さんはツイタの呟きがいちいち頭悪そうで幻滅したな(・ω・`)

638:名無しさん@12周年
12/05/03 10:48:58.26 rmGT7lDN0
>>628
どこが格安なわけ?
iTunesStoreの曲がいくらで売ってるのか知っているのか?

639:名無しさん@12周年
12/05/03 10:49:28.56 uV8bNbPL0
>>633
GK乙
そんなんだからAppleに負け続ける
もう音楽=SONYの時代じゃないから

640:名無しさん@12周年
12/05/03 10:51:23.63 l3JW8UYW0
資本主義がどうとか言ってるやつの立ち位置がわからん

641:名無しさん@12周年
12/05/03 10:55:38.30 7tzR8PuX0

昔のSONYには夢を持てたんだがなあ
今は遠い昔


642:名無しさん@12周年
12/05/03 10:55:55.37 qUPebqt20
小室さんがRT乞食、拡散厨だったとは・・・


643:名無しさん@12周年
12/05/03 11:01:29.21 N9OrLT+p0
最近さすがに調子乗りすぎ

死ぬまでエイベッ糞の犬にならざるを無い立場でよそ様に口出すとか
TMNなんて回顧厨だけがなんとなくありがたがってるだけですぐ収まるわ

経営人としてこんなの超がつくほどの大金を考えなしに操ってたと思うと
そりゃああなるわ思ったわ

決して悪い人とは思わんけど、それが仇となって今がある

644:名無しさん@12周年
12/05/03 11:04:05.59 f/jCjxcg0
>>636
償うために賠償金が必要なのですw

645:名無しさん@12周年
12/05/03 11:10:35.24 4rgNF2390
>>630
じゃあどうする時代?

646:名無しさん@12周年
12/05/03 11:22:30.39 AWI1Wm2B0
10年でソニーがここまで凋落するとはな・・・

647:名無しさん@12周年
12/05/03 11:40:05.91 TSGSx4Ag0
ソニーEMIは、海外では、iTuneに提供してる。

日本では著作権者法が障害になって、楽曲を提供したくてもできない、そんだけ。

648:名無しさん@12周年
12/05/03 11:45:11.75 ENtEU2zw0
意外と盛り上がらないね。
小室は完全に過去の人なんだね…


649:名無しさん@12周年
12/05/03 11:45:58.24 dki5+6ekO
つか、TSUTAYAで借りて来て自分でMP3に変換した方が安く無いか?

650:名無しさん@12周年
12/05/03 11:46:13.65 ODqYrPG1O
アップルのつまらん商品に埋め尽くされるのを
少しでも防げるなら支持する

651:名無しさん@12周年
12/05/03 11:47:22.10 7i9CXjFR0
>>625
それはアップルよりもdメニューとかにこだわっているドコモの方が問題だろ

652:名無しさん@12周年
12/05/03 11:51:12.83 3qQ9Yy2U0
おまえら「何で小室の音楽なんか聴かなきゃならんのだ、ソニーに直接言えよ」
ソニー「何で小室の話なんか聞かなきゃならんのだ」

別にJ-Popはなくても大して困らんしな


>>637
昔から日本語も英語も何かおかしいじゃん

653:名無しさん@12周年
12/05/03 11:53:49.37 ZAoG/gVm0
>>647
iTunesストアに楽曲提供は著作権協会関係ないすから

654:名無しさん@12周年
12/05/03 11:57:52.23 Y0PZ38dy0
だいたいiTmsでファイルで取り込めるじゃん。www

2chの頭の良さの影響力を舐めてるとしか、思えんかったりして。獏

655:名無しさん@12周年
12/05/03 12:07:12.94 45sR4Vgl0
小室はまだ執行猶予中だろ

おとなしくしとけよ
この前科者の詐欺師がwwww


656:名無しさん@12周年
12/05/03 12:12:06.62 bQD9+S8J0
>小室

詐欺師乙w

657:名無しさん@12周年
12/05/03 12:20:18.40 LzJVQ2Hh0
iTunes Storeで買えないのは、ソニー系邦楽、ジャニ、パフューム以外でまだある?

658:名無しさん@12周年
12/05/03 12:26:32.26 AWI1Wm2B0
ピックル大集合

659:名無しさん@12周年
12/05/03 12:32:23.77 WTDbfQhm0
小室は懲りてないな

お金の事はもう考えるな

660:名無しさん@12周年
12/05/03 12:39:23.32 rmGT7lDN0
>>647
他のレーベルは著作権法を違反しているとでも?

661:名無しさん@12周年
12/05/03 12:43:32.41 pMP0Xp8S0
its成功してるのアメリカとEU一部っての理解してない林檎信者おるな

662:名無しさん@12周年
12/05/03 12:44:44.11 7i9CXjFR0
>>657
サザンオールスターズはない
当然桑田佳祐ソロもない

663:名無しさん@12周年
12/05/03 12:46:55.80 DM9cn8aF0
>>657
アミューズ関連全般とミスチル

664:名無しさん@12周年
12/05/03 12:56:33.93 Sw+mlPBe0
>ソニー系邦楽、ジャニ、パフューム、サザン、アミューズ、ミスチル
これ全部要らないから、現状でOK

665:名無しさん@12周年
12/05/03 13:00:32.42 Iv8Ly8EhP
>>495
規約とルールが変わってから、被害報告がめっきりなくなった

>>540
誰がどの段階で

666:名無しさん@12周年
12/05/03 13:03:06.23 5in1i2880
>>661
moraはWMPに標準で組み込まれてたけど、ついこないだMSから絶縁されたじゃん

667:名無しさん@12周年
12/05/03 13:26:43.67 LzJVQ2Hh0
>>662-663
結構あるのね。

668:名無しさん@12周年
12/05/03 13:44:57.06 Iv8Ly8EhP
>>667
アミューズでも高橋優はまだリリースしてる。
多和田えみとONE OK ROCKは数年前からiTSでリリースしてない。

他のアミューズ所属アーティストは全滅

669:名無しさん@12周年
12/05/03 13:54:23.47 ZAoG/gVm0
>>649
itunesに提供しないと市場失うだけだよなぁ。
高い邦楽アルバムなんて、それこそレンタルで充分じゃん?てなことになる。
今までは着うたやら待ち歌やらで情弱搾取してきたがスマフォの普及で搾取ビジネスも終焉しつつあるので、ますます日本の音楽業界ヤバくなる。グローバル展開目指そうにも、日本語の曲、メロディは欧米で知名度少ないので、なかなか難しいだろ。



670:名無しさん@12周年
12/05/03 13:56:33.50 qOCiMqQj0
まあ、一番の日本の問題はCDの再販制度なんだけどな。
*価格しばりがあるから、平気で価格縛りのない配信の価格に口を出す(独禁違反だろ)
*小売りが価格を決めることに抵抗する。(多く売れることが価値であって、値段の多寡がアーティストの価値じゃないだろうにな)
*CDでの価格固定のために利益を吸い取る中間搾取権利者という「著作権者」が沢山入り込み、身動きが取れない。
*それで、価格の低い配信に卸さない事務所が出る。
*価格を高く維持するために結託してレコ直などと称して携帯には卸す。

671:名無しさん@12周年
12/05/03 14:22:53.45 Iv8Ly8EhP
>>669
昔は、レンタルで借りても、
ポータブルCDやMD、カセットで再生するためにメディアに移す必要があったから、
メディアで回収できたけど
今じゃ、メディアを差し替える必要がなくなったから、メディアで回収することもできない。

なのにレンタル大盛況だと、本当に儲けが出ない気がするわ

672:名無しさん@12周年
12/05/03 14:31:01.52 rmGT7lDN0
別にiTunesStoreにソニーが卸さなくてもいいんだよ。
iTunesStoreで買うよりレンタルした方が安いんだから。


673:名無しさん@12周年
12/05/03 15:04:04.59 Y0PZ38dy0
だいたいiTmsでファイルで取り込めるじゃん。www

過去最大の2chのコメントを! 
チャネらーに挑戦状か?  獏

674:名無しさん@12周年
12/05/03 15:08:32.56 dY6U4dne0
寡占化でコンテンツを安く買い叩き、自社のハード販売の拡販材料として格安で提供。
ソフト配信では儲ける必要が無く、囲い込んだ自社ハードが売れて利益が出ればいい
まさに「音楽」をiPod/iPhone販売のオマケに利用
配信だけで食べている一般業者が太刀打ち出来ないのも当然。

こんな独禁スレスレな配信ショップが寡占化してはますます音楽市場は衰退する。
健全な配信市場育成のためにもiTunesの寡占化だけは許してはならない


675:名無しさん@12周年
12/05/03 15:24:02.61 m2pq8LGsP
>>674
Amazonが同じ事したら、もっと最悪だよ。だってAmazonはコンテンツでお金儲けるんだから。
機器を赤字で売って、その分をコンテンツの売上でカバーする方向だよ。

どんどん作り手の取り分が少なくなる。しかも、寡占化したらAmazonはコンテンツプロバイダー
をどんどん搾取するからね。海外の本や電子書籍で、すでに出版社いじめが問題になってる。

Appleは北米の市場を制覇しても、ずっと同じ条件。最初から配信では利益出さないって宣言してるし。

iTunesが手数料で儲けないから、インディーズが活躍してそれでお金を儲ける下地もできた。
でも国内の配信は、配信側がボリすぎるからとてもじゃないけど、インディーズの出番はなし。

配信っていうのは、アーティストと消費者を結ぶための黒子に徹するべき。よい音楽を消費者に
提供するのにもっとも向いた形がiTunesだよ。たぶん、これが健全な形だと思う。自社の音楽を
囲い込んで、アーティストとリスナーを分断させる国内の配信は非常に不健全な状態じゃないかな。


676:名無しさん@12周年
12/05/03 15:39:55.73 J0Q+qO+10
>>672
犯罪者乙

677:名無しさん@12周年
12/05/03 15:40:50.24 Y0PZ38dy0
>>674 お~~。座布団1枚。

678:名無しさん@12周年
12/05/03 15:41:51.58 9AnP0OJ3O
まあ、もう守よりシフトするしかないわな

679:名無しさん@12周年
12/05/03 15:43:13.49 T1YzEQaw0
小室よくいったよ
本当にソニーの腐った性根は何とかならんかね。

680:名無しさん@12周年
12/05/03 15:45:04.92 5eS+3NIkO
これは金に余裕のある桑田佳祐やミスチル桜井やB'zあたりが言うのならわかるけど

金欠の小室が言ってもなぁw

別にSONY系ミュージシャンくらいだけなら無くても困らないし、
そこまで好きなら買うかレンタルするよ

681:名無しさん@12周年
12/05/03 15:46:01.63 Mo6UVimO0
ソニーは倒産します

682:名無しさん@12周年
12/05/03 15:46:07.33 7NcG5sai0
小室はさ、前科もあるんだしとりあえず大人しく音楽だけ作ってろよ
twitterでRT呼びかけとかしょうもない事してるといつかまたえらい目に合うぞ

683:名無しさん@12周年
12/05/03 15:52:42.23 J0Q+qO+10
>>680
廃盤の再発してから言えよ

684:名無しさん@12周年
12/05/03 16:04:07.55 qpyMjhKOi
vaioでiTunesのライブラリが自然消滅して
ゴミ箱に捨てられてからこの企業の製品は買わないことにしている。

685:名無しさん@12周年
12/05/03 16:08:11.11 Iv8Ly8EhP
>>674
>囲い込んだ自社ハード
DRMを要求したのはレーベル側
それが無意味と分かったから、DRMフリーのiTunes Plusに同意したんだろ

686:名無しさん@12周年
12/05/03 16:31:31.15 YUQ+sZxU0
詐欺師小室哲也

687:名無しさん@12周年
12/05/03 16:33:52.52 Y0PZ38dy0
MacOS Windowsと同様ひとつになることはないな。w
いいんじゃないの?

688:名無しさん@12周年
12/05/03 16:44:33.09 5jonG6/m0
これを認めるとウォークマンの存在意義がなくなるからな

こむろが言ってるのは世界最大規模に全員従えって話になる

第三者が電子媒体販売サイトを作って統一基準(mp3ならmp3でもいい)の販売を行い
itunesやxアプリと連携させるなら公平だろうけど
そうでないならソニーにウォークマンを止めろって言ってるのに近い

689:名無しさん@12周年
12/05/03 16:48:10.49 r7IOJolp0
>>688
存在意義なんか最初から無いだろw

690:名無しさん@12周年
12/05/03 16:48:27.51 52chBgqMi
>>688
xアプリの説明書に「設定でiTunesライブラリとの連携が可能です」って書いてあるが

691:名無しさん@12周年
12/05/03 16:53:24.98 L0hhEjAY0
ソニーの迷走はいつまで続くのか

692:名無しさん@12周年
12/05/03 16:53:46.41 Iv8Ly8EhP
>>688
iTSですら256kbps AAC (DRMフリー)で販売してるんだから、ソニー的にはもう問題ないだろ。
いまとなってはウォークマンでも再生できるということだ。
ウォークマンはマニアには堪らないD&DでiTunes対応までした。
販売経路としてのiTSにおいては、iPodとウォークマンは互角の条件で対決できるということ。

むしろ未だにCD書込回数制限、端末数制限のDRMガチガチで
対応機種も少ないATRAC3形式でしか販売してないソニー自体が市場の癌になってる。

693:名無しさん@12周年
12/05/03 16:58:32.45 3CSw9Hom0
昔からウォークマン使ってるがmoraなんかで買った事ないわ。ソフト開発がクソなんだからいい加減に諦めろと。後、CD音源じゃない映像までつべから消すなと。

694:名無しさん@12周年
12/05/03 16:59:13.34 ti6wT1Uki
>>671
レンタルの収益はアーティスト側に少し払われても良いと思うんだよな。

695:名無しさん@12周年
12/05/03 17:01:31.86 3CSw9Hom0
>>692
アップル一強が危険と思うならアマゾンにも売らせれば良いだけだよね。とにかく、moraなんて糞サービスは歴代ウォークマンのユーザーの俺ですら使った事がない。
今から定額を立ち上げる?5年遅いわ

696:名無しさん@12周年
12/05/03 17:05:41.32 uq8TrHoui

>>688

あのー、音楽事業でのアーティストとの独占契約を悪用して家電事業の売り上げ操作
しようとしたり
ライバル企業の営業妨害するのは完全に独禁法違反なんだがw





697:名無しさん@12周年
12/05/03 17:09:54.90 DmV7e8Q00
ダウンロード販売が一曲200円とか高杉だろ
レンタル料金でシングルが120円で2曲か3曲入ってるんだから
せめて一曲100円にすべきだろ。

そうしたら利用してやるよ。

698:名無しさん@12周年
12/05/03 17:13:28.07 3gwCStXo0
>>690
そりゃ「連携」じゃ無くて「寄生」だろ。

699:名無しさん@12周年
12/05/03 17:15:38.68 0ZP/qlRw0
この前スレでiTunesが全曲DRMフリーになっていることを知った。
さっそくPlusにしてくるわ
このスレ、サンクス

700:名無しさん@12周年
12/05/03 17:21:03.87 Iv8Ly8EhP
>>699
購入済みの曲はアップグレードに金が掛かるぞ

701:名無しさん@12周年
12/05/03 17:37:45.01 Wsddetayi
>>112
ほうほうiTunesUをApple以外のハードで解禁か。
楽曲の話してるのにアホなの?
PS3やPSPのゲームをSONY以外のハードで遊べるようになると思う?

702:名無しさん@12周年
12/05/03 17:44:56.86 m2pq8LGsP
>>701
iTunesUのコンテンツはiTunes以外でも提供可能だよ。個別の教育機関は自由に配布できる。

それに、iTuneUって無料サービスだよね。Appleの出費で他のサービスに提供する義務はない
と思うな。朝日新聞のサイトの記事を産経のサイトでも読めるようにしろっていってるような
もの。

703:名無しさん@12周年
12/05/03 18:46:49.70 5RX6FKXzP
>>591
最近追加された

704:名無しさん@12周年
12/05/03 18:47:55.62 enUINfgV0
あれだけの事件起こしてなおこんな風に旗振れる神経にはほとほと呆れるが、
意見には同意だし、氏の曲も好きだから困る

705:名無しさん@12周年
12/05/03 19:20:43.85 nCAUNqxXi
あれ、TMNなかったっけ?
この前、見たような。

706:名無しさん@12周年
12/05/03 20:06:14.57 pMP0Xp8S0
>>697
日本だとレンタルが強くてitsは市場の2%程度なんだよね
わざわざ提供する意味が無いわ

707:名無しさん@12周年
12/05/03 20:52:28.29 yNUdOo8f0
ある種小室だから言えることって部分もあるな
SONY所属のアーティストはそんなこと言えないだろうし
SONYに所属してないアーティストにとってはどうでもいい

708:名無しさん@12周年
12/05/03 21:06:47.56 YvMrHaVF0
ソニーとSMEが訣別してお互い勝手にやればいいんだよ。顔色見ながらやる必要もなくなるしな。

709:名無しさん@12周年
12/05/03 21:09:05.07 xk/6++1y0
小室どうしたんだ~!!

710:名無しさん@12周年
12/05/03 21:16:24.03 bdpHU15ti
この人何言ってんの?犯罪者の身分で

711:名無しさん@12周年
12/05/03 21:38:21.12 A/JzGSdX0
>>707
でもこれはソニーには良いことでもなんでもないよな
もしSMEJがiTunes許可しても、「小室GJ」になるだけで「SMEJ、SONYGJ」にはならない
反対に変わらない、そのままだったら、SMEJ、SONYへの印象がさらに悪くなるだけという

712:名無しさん@12周年
12/05/03 22:04:01.47 8EzLtH0a0
もう終わった人w


713:名無しさん@12周年
12/05/03 22:31:25.12 251ED1jY0
>>707
小室さんは>>657>>662>>663あたりの面子に物申せるだけの気骨があるのかな。
おれはないと思うけどw

714:名無しさん@12周年
12/05/03 22:33:13.01 XH/U7oOy0
>>708
SMEの方がDRMとか鬱陶しい位うるさいからな
因みに着うたの商標持ってるのもSME
ソニーが失敗したのは配下のSMEの顔色気にしすぎて出遅れた事だよ

715:名無しさん@12周年
12/05/03 22:40:29.51 b8Z7m5q4i
どちらかといえばSMEはiTunesStore向けに出したいんだが、
WALKMANがあるソニーに差し止めをくらっているという
話を聞いたことがあるな。

だから、WALKMANが空気の海外ではiTunesStore向けに
卸すことができる。

716:名無しさん@12周年
12/05/03 22:47:47.19 XH/U7oOy0
>>715
そりゃソニー本体からしたら
SMEが足引っ張ってくれたおかげで乗り遅れたのに
唯一市場として残ってる日本でそんなことやられたらシネと思うだろ

717:名無しさん@12周年
12/05/03 22:52:31.40 ZAoG/gVm0
>>692
256kbps DRMフリーで配信したくないレーベルはiTunesストアから楽曲引き上げてる見たいね。
ランティス、ジェネオンユニバーサル

URLリンク(ggsoku.com)

718:名無しさん@12周年
12/05/03 22:57:02.17 Iv8Ly8EhP
>>716
ソニーが出遅れたのはSMEのせいではなく
当時、ソニーの会長だった出井が、ジョブズが出井に提案したiTMS構想に難色を示したことが原因。

提案の内容は、ソニーを立てたもので、
Appleの携帯音楽再生機をソニーが作ることも、
オンライン音楽販売の主導権をソニーが握ることもできたはずだったが
出井に先見の明がなかった。

719:名無しさん@12周年
12/05/03 23:01:06.40 Iv8Ly8EhP
>>717
ランティスもジェネオンユニバーサルも全曲の価格の見直しがされた上で
削除されてた全曲が戻ってる件

720:名無しさん@12周年
12/05/03 23:26:08.08 7d4ab2Fd0
未だにiTunesStoreだとDRMが云々言う情弱が多い事実に驚くわw

721:名無しさん@12周年
12/05/03 23:31:44.21 Iv8Ly8EhP
>>720
ステマ効果

722:名無しさん@12周年
12/05/03 23:34:55.79 g/tm3zFW0
スクエニの楽曲は戻ってないな。ゲームのサントラとか色々あったのに。

723:名無しさん@12周年
12/05/04 00:27:13.63 X3U0ehXXP
まあ、ソニーもトップが変わったので音楽配信に対する考え方
も変わるのを期待したいとこだな。今度の定額サービスがだめ
なら、レンタル料金とおなじくらいのレベルに配信価格を落と
せれば、音楽配信も成功するだろ。

このあたりは、視聴率と同じでデイリーCD売上枚数もすでに
人気の指標になってないのにこだわりが無くせないんだろうな。
CD売上、レンタルランキング、音楽配信ランキングを併せない
と本当のランキングが見えない時代だし。

724:名無しさん@12周年
12/05/04 00:38:28.52 E5vcJ1kYP
>>723
言ってることはマトモだけど、行ってる方向は斜め上だから無理だろーな

725:名無しさん@12周年
12/05/04 00:41:45.01 e33KmLNE0
必死にソニーの気持ちを代弁してるやつは何がしたいの?
そんなのどうでもいいから売れや

726:名無しさん@12周年
12/05/04 03:09:47.83 W8GhftYK0
必死にアップルのステマしてる奴は何なんだろうね?

727:名無しさん@12周年
12/05/04 03:53:53.35 hLG6r6jyi
小室哲哉ってアンポンタンだから(笑)自分の作った楽曲の権利をほとんど持ってないんだよね(笑)ざまー詐欺師
例えば華原朋美やglobe/dos/浜崎あゆみ/トーコ/鈴木あみに提供した曲のほとんどはバーニングパブリッシャーズ
TRFに提供した曲のほとんどはソニーミュージックパブリッシング+エイベックス
いくら金に困ってるからってソニーを叩くとは情けない
大御所アーティストはたいてい自分の音楽出版社で楽曲管理するもんなんだけど
この人馬鹿だから華原朋美とのスキャンダル、マスコミ対策と引き換えにバーニングに音楽出版あげたの(笑)

728:名無しさん@12周年
12/05/04 04:41:44.03 /gvOHPpH0
>>726
アップルはステマの必要ないだろ

729:名無しさん@12周年
12/05/04 06:50:20.37 PLnnUbLY0
>>726
GK乙

730:名無しさん@12周年
12/05/04 06:56:36.93 7ANZMf/b0
そんなこたー知ってるよ、ずいぶん前から総スカンなんだから、もうSONYの音楽なんか買わない

731:名無しさん@12周年
12/05/04 07:00:11.54 VRj3vvS00
ソニーは悪あがき過ぎ。
まだウォークマンで勝てると思ってるのかな。

732:名無しさん@12周年
12/05/04 07:02:52.92 /rDq7E4p0

これ小室は
バーニングパブリッシャーズとエイベックスを
叩くべきなんじゃないか?

733:名無しさん@12周年
12/05/04 07:07:55.89 rjqZNxuT0
iTunesマッチで結局iTunesに提供したほうが儲かることを小室は見越しての発言だと思う

734:名無しさん@12周年
12/05/04 07:11:55.69 VfiznnoH0
>>680
ソニーには有望な新人アーティストがたくさんいるんだよ。
そういうの一々CD買ってられないからね。
でもmoraとかで買っても制約が多過ぎて、iTunesやiPodで聴くことが出来ない。
結果的には動画サイトなんかから落として終わり。

735:名無しさん@12周年
12/05/04 07:20:59.27 7t6eW2JN0
最新のウォークマンってMP4対応してるの?

736:名無しさん@12周年
12/05/04 08:42:48.28 T576dtMY0
ずっと個人攻撃してるのはGKなんだろうな。
ソニー。
潰れろ。

737:名無しさん@12周年
12/05/04 09:00:02.42 iNtqDO1G0
元詐欺師の犯罪者が何を言ってるか?

738:名無しさん@12周年
12/05/04 09:02:51.31 M7C7aMII0
ソニーとかとは関係なく、iTMSの網羅性ってまだまだのような気が…。
自分のiPhoneに入っているアルバムのほとんどにはジャケット画像が無い。

まあ網羅しすぎることによる問題もあると思うけどね。便利ではあるけども。
Appleが音楽に関して現状のGoogleと同じような志で動くってのもちょっと恐い感じw

739:名無しさん@12周年
12/05/04 09:05:06.99 M7C7aMII0
今日は TM Network のCDを iTunes Plus あたりでリッピングすっかな…。

740:名無しさん@12周年
12/05/04 09:06:31.77 pvXNzfEC0
>>738
あんたはヨーロッパのプログレとか民族音楽ばっかり入れてるからだよ
そういうのはヴァイナルでききなよ
だせえよ

741:名無しさん@12周年
12/05/04 09:16:37.48 M7C7aMII0
>>740
プログレってもハードってかはっきりとメタルな方面もメインで、手軽さ優先w

生き方が変われば音楽を聴く環境も、聴く音楽自体も変わって行くのかもしれん…。

742:名無しさん@12周年
12/05/04 09:24:55.47 jygCRco40
いきものがかりはiTunesで購入できるようにして欲しい。

743:名無しさん@12周年
12/05/04 09:32:03.73 I2DuYuCd0
制限の無いAmazonの方が

744:名無しさん@12周年
12/05/04 09:59:45.10 iivMRbCF0
マイケルジャクソンの曲すら置いてない日本のiTunes Store
ガラパゴスな正義を振りかざして音楽のため(キリッとか笑わせるなよ


745:名無しさん@12周年
12/05/04 10:14:18.93 T576dtMY0
>>738
日本でだけ、糞ニーが傘下のレーベルの配信を不当に拒否してるから。

746:名無しさん@12周年
12/05/04 10:22:41.53 k9HRqe65i
皆様のご指摘を受けまして、全世界での販売を停止いたします。

747:名無しさん@12周年
12/05/04 10:23:25.91 kzi8OLYv0
それをする根性があったのなら、逆にここまで叩かれてないw

748:名無しさん@12周年
12/05/04 10:26:28.68 1Rt9YtY00
>>1
武道館の二日間ってなに?
小室が柔道でもしてたの?

749:名無しさん@12周年
12/05/04 10:26:29.81 k9HRqe65i
iPhoneとかiPodがソニックステージ(名前変わったっけ?)に対応すれば良いのかな?

750:名無しさん@12周年
12/05/04 10:28:43.90 kvUKp1GK0
あーTMの版権、ソニーだもんね。
moraって国内限定なんでしょ。
それは販売機会のがしてるわ。
金困ってるんだから、許してやれよ。
音楽だけはグローバル化大賛成なんだけど。

751:名無しさん@12周年
12/05/04 10:34:38.05 1Rt9YtY00
>>112
AAcが割とコピーが自由な時点で
ソニーで使えないってのが間違ってると思う

752:名無しさん@12周年
12/05/04 10:35:49.40 vUPW5Tif0
>>727 持ってないのは原盤権であって、著作権が無くなった訳ではない。
よほど商売熱心な人以外で原盤権を確保してるミュージシャンは居ないよ。

753:名無しさん@12周年
12/05/04 10:36:46.59 1Rt9YtY00
>>749
ソニックステージがipodでも聞けるMP3かなんかで配信して
itunesよりも一割安く売ればいいだけじゃね?
jpopなんて大して高音質でなくてもいいだろ

754:名無しさん@12周年
12/05/04 10:37:52.66 YNuz0uDH0
>>1
必死だな\\\
嫁さんの実家で大人しく客の接待でもしてろ・・・もうお前さんの出る幕は音楽業界には無いよw


755:名無しさん@12周年
12/05/04 10:38:58.44 AJ0EuRAx0
SONYはまだそんなことやってんのか!?

数年前、CBSソニーの洋楽系が全滅で、ちょっと仕掛けたら数か月後iTunesに
あがるようになってきた。しぶしぶ、だったんだろうけど

版権会社とミュージックプレーヤーメーカーが系列企業なんて、アホでしょ、いまどき

756:名無しさん@12周年
12/05/04 10:44:03.32 yfUhktLy0
>>749
その発想はなかった
逆にappleにクレーム付けるという


757:名無しさん@12周年
12/05/04 10:51:41.00 Jvp2FD7K0
itune の映画は駄目だな。

ハングしまくりだよ。

ギャオからレンタルした映画はハングしない。

おかしいだろ。ギャオのが見やすいって。
画面小さいからだけじゃない。
Itunesの画面小さくしても映画ハングしまくり。
途中でときどき、あきらめちゃうもんな。

あれで金とれないよ。
音楽は満足。
あと音楽ビデオもきちんと流れる。

映画は駄目だ。ありゃ。

あと、いわゆる欧州の巨匠の作品とか全部見せてほしいよ。
ゴダールとかベルイマンとかさ。
ツタヤにもないしな。

758:名無しさん@12周年
12/05/04 10:58:02.11 0AMSolm10
そもそもソニーに何かメリットあんのこれ?

759:名無しさん@12周年
12/05/04 11:03:10.10 1Rt9YtY00
>>758
ソニーミュージックなら
単純に市場が広がるからものすごいメリットはあるよ

760:名無しさん@12周年
12/05/04 11:45:07.64 Jvp2FD7K0
itune って視聴できるのがいい。

すぐ、思い立ったら、聴けて、その場で一曲でも買える。

ipodはもってない。面倒くさいし、外にいるときはぼうっとしているほうがいい。

将来は、ipodサイズで無線で、映画とかもみれるようになるんだろうね。

ipodを旅先にもっていって、新作映画とかもみられるかもね、将来。

761:名無しさん@12周年
12/05/04 11:50:11.11 kvUKp1GK0
>>760
試し聞きできるよ、それもイントロ十数秒後からサビさわりくらいのいい切り出し方で。
itunesはただだから、入れて見て、持ち出したい
と思ったら、ipodなりiphoneを買えばいいよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch