【話題】 なぜ任天堂は、ここまで不振に陥ったのか!at NEWSPLUS
【話題】 なぜ任天堂は、ここまで不振に陥ったのか! - 暇つぶし2ch650:名無しさん@12周年
12/05/01 15:02:20.03 HVfRaFySP
>>635
だって、Iphoneで、そこそこ遊べるゲーム激安で買えるのに
なんで、わざわざ、任天堂のゲームしかできないマシン買うんだよw

651:名無しさん@12周年
12/05/01 15:02:31.01 kqACvVcM0
>>618
ソニーが本体を設計製造の時点で不安がw

652:名無しさん@12周年
12/05/01 15:02:32.82 M8nho1TA0
なんでお前らこんなオオボラニュース信じてんの?
3DSはかつていちばんDSが売れた頁に迫る勢いで売れてんのに
そこいらの子供らのもあっという間にDSから代替えしてるぞ


653:名無しさん@12周年
12/05/01 15:02:40.45 313LpFpC0
>>616
海外は移行が遅い
DSの時も1年くらいはGBAが売れてた

654:名無しさん@12周年
12/05/01 15:02:43.55 mOjfCrUx0
3Dは興味本位でちょっと見て見たかっただけですぐに飽きたな
今のところ気合入れて3D機能使ってるのって本体に最初から入ってるARゲームズとか顔シューティングくらいだろ

655:名無しさん@12周年
12/05/01 15:02:43.90 mPMfv2YS0
>>645
MSが作るとソニー以上に壊れる

656:名無しさん@12周年
12/05/01 15:03:01.48 VbI2Abx30
>>616
3DSよりDSが売れてるんだけど、割れで遊ぶためだからもちろんソフトは売れない
任天堂はいいけどサードはそりゃ持たんよ

657:名無しさん@12周年
12/05/01 15:03:08.04 +tLYtMJR0
定期的に任天堂不振スレ立つけど
今3DS好調だぞw
これからも伸びる

658:名無しさん@12周年
12/05/01 15:03:10.16 imJh7iJXO
携帯とPCを舞台にすることでゲームへの新規参入がしやすくなったからだろ
ゲーム専用機を必要とした時代は新規参入にはかなり金が掛かった

659:名無しさん@12周年
12/05/01 15:03:10.67 ufFm9b4C0
>>636
今のサードはリスク回避のためだろうけどマルチ戦略だから
独占は当たればデカいけど外した時が痛いよね

660:名無しさん@12周年
12/05/01 15:03:20.74 pL3GFtx60
結局公務員が最強と言うことではない
任天堂なら年収3千とか貰ってるやついんだろきっと多分
だとしたら10年で十分元が取れる!

661:名無しさん@12周年
12/05/01 15:03:31.16 OD9WQHFM0
任天堂の失敗の理由は
 ・Wii&DSの一見素人中心の戦略
 ・3Dという無意味なシステム押し
 ・時代にそぐわぬ低性能ハード
 ・過去資産の焼き直しばかりで新しいモノを打ち出せない社員
だと思います。
暫く後にはコレに
 ・糞くだらない集金DLCと薄くなるゲーム本編
が追加されるんだろうなぁ。

662:名無しさん@12周年
12/05/01 15:03:39.08 IfoA6jLg0
>>640
ハード性能がショボい時点でゲーマーにはそっぽ向かれている
少なくともGCの頃はライバル機より高性能だったからね

663:名無しさん@12周年
12/05/01 15:03:39.12 r//CJIX90
従来解像度のDSミクロ出せ
価格は1万円くらいで

664:名無しさん@12周年
12/05/01 15:03:43.20 5VikOWMN0
バーチャルボーイの失敗の原因は3Dじゃなくてハードそのものの欠陥が大きいんだがな
どの時代の人間でもあれを見て成功すると言える奴はいない

665:名無しさん@12周年
12/05/01 15:03:53.23 EAnFUmOiO
N64を世に出してた頃のダメ企業イメージが根本にあるんだと思うな。

666:名無しさん@12周年
12/05/01 15:03:54.40 uwU4VIPj0
>>612
客は機能の良し悪しなんて見てないよ。リモコンの精度がいくら悪くてもwiiは売れたわけだし
イケイケムードのまま投入したはいいが震災で皆冷静になってしまったのがやっぱ大きいと思う

667:名無しさん@12周年
12/05/01 15:03:58.69 wPqqBspd0
ダサいから

668:名無しさん@12周年
12/05/01 15:04:06.58 SS2RTueUO
>>622
それ聞くと大幅な値下げってトンでもないもんなんだな
金払って遊んでもらってる感じか
思ったよりも深刻なんだなびっくりした

669:名無しさん@12周年
12/05/01 15:04:09.78 dRgju3HV0
>>650
面白いからじゃね

てか結局ゲーム業界って詰みってことだろ
これからはPCか携帯でのみ生き残る

670:名無しさん@12周年
12/05/01 15:04:23.74 zjL8twF10
iPhoneだとゲームは85円で売ってるからな。

※iPhoneという機器への初期投資は無視されますw

671:名無しさん@12周年
12/05/01 15:04:26.56 cXSKh8DnP
>>627
まあね
自分も立体図鑑2Dでしか見てないしね
3D機能は本当いらなかったと思うわ。
書き込み数多くなって信者みたいになってしまったが
3D機能はまじでクソ
だが冠に持ってきたのは
ただのダジャレ根性レベルな気がする
3DとDSのDがダブるw程度の。

672:名無しさん@12周年
12/05/01 15:04:34.65 pDKmIsx30
>>662
GCもゲーマーにそっぽ向かれた機種でしょ

673:名無しさん@12周年
12/05/01 15:04:40.52 RTIErrlp0
3D

674:名無しさん@12周年
12/05/01 15:04:42.33 /tiaUtp10
だから3Dは駄目だとあれほど言ったのに…

675:名無しさん@12周年
12/05/01 15:04:56.06 /CEEsown0
ゲーム機ならではのインターフェース追求したVitaがあれだもんな。
コアゲーマー市場自体は小さくないけど伸びしろは無いんだろうな。
途上国はコピーできなきゃ買わないし。

676:名無しさん@12周年
12/05/01 15:05:29.84 ufFm9b4C0
>>647
無料で集めた客って結局金払わない奴のが多いんじゃなかろうか
結局疲弊するだけになりそう

677:名無しさん@12周年
12/05/01 15:06:04.29 LBLKKBWb0
ゲーム機ってくくりがいい加減オワコンなんだろうな
小売店噛ませる限り無料配布+追加要素で搾り取るなんてことはできんわけだし
ネット配信はなんだか及び腰だし

678:名無しさん@12周年
12/05/01 15:06:13.22 t5hvD8i30
>>662
ハード性能こだわる人いるのかね?
大多数はゲームが面白ければ何でもいいって感じじゃね?

679:名無しさん@12周年
12/05/01 15:06:34.42 IfoA6jLg0
>>672
ガキとゲーマーに支えられていたのがGCだよ
Wiiでスイーツ・老人という新しい層を取り入れるため、ゲーマーは切り捨てられた

680:名無しさん@12周年
12/05/01 15:06:55.99 zjL8twF10
>>672
GCって911テロに話題をかっさらわれたんですよねw

681:名無しさん@12周年
12/05/01 15:06:56.93 FOGHFDGL0
こっそり3D機能を削っても誰も気にしないんじゃね

682:名無しさん@12周年
12/05/01 15:07:02.21 pDKmIsx30
>>674
じゃあ3D機能つけずに今より少し安い金額で売ってたら今より大幅に売れてたと思うの?
それはないよ。3D否定で買わない人は3D機能がなければ他の理由で買わない人種だな

683:名無しさん@12周年
12/05/01 15:07:02.72 miTfMrAL0
>>650
だったらおとなしくIphoneのゲームしてればいいんだよw
マリオカート、パルテナのオンラインとかめちゃくちゃ楽しいぞ
任天堂のゲームをやりたい奴は買えばいい

684:名無しさん@12周年
12/05/01 15:07:07.10 gT/dD4ND0
一端社員の給料が高価格になった大企業は景気が落ちると一気に転落する。
よっぽどの起爆剤でもない限り、もう日本の景気はダダ下がり。
超優良大企業はドンドン倒産or中韓に買い取られていく運命。


685:名無しさん@12周年
12/05/01 15:07:40.22 ufFm9b4C0
>>681
あぁようやく削ったか、くらいだろうなw

686:名無しさん@12周年
12/05/01 15:07:44.86 r6MXgAcYO
>>652
いや、昨年値下げまでは苦しんだが、値下げ後は機械は売れてるがそのせいで売上は赤字、ハード
普及した今からが正念場だ、

という記事じゃないのこれ?



687:名無しさん@12周年
12/05/01 15:07:56.18 /CEEsown0
任天堂はハード捨てたら超優良企業になr

688:名無しさん@12周年
12/05/01 15:07:59.16 E9KxH178i
>>607
iPadがノートPCより売れてるのを知らないで言ってるの?

半島の法則から抜けたので必ず
残ります

689:名無しさん@12周年
12/05/01 15:08:02.77 1XCxfONA0
3DSと言えば3D STUDIO MAXのことだからな

690:名無しさん@12周年
12/05/01 15:08:13.97 LBLKKBWb0
声と被害者意識だけは無限大に大きいくせに
売り上げに貢献全くしない自称ゲーマーが勝手に代表気取ってるのもマイナスだよな


691:名無しさん@12周年
12/05/01 15:08:26.40 Jqrc9JHpO
ぶっちゃけファンが老害化してる向きはある
やたらとレトロゲー礼賛のド懐古主義ばかりがフィーチャーされるからな
新しいものを定番化するのは大変困難な時代だろうな

692:名無しさん@12周年
12/05/01 15:08:31.34 JF/xRfcQ0
携帯の性能がここ数年で格段に向上
おそらく10年もしない内に今のPCとなんら性能変わりない物が出来る
タブレット端末も同義
そうなった時にゲームハードは必要とされるのか・・・

693:名無しさん@12周年
12/05/01 15:08:34.49 io36Aybx0
>>681
いつの間にか2DSになっても多分誰も気づかない

694:名無しさん@12周年
12/05/01 15:08:41.40 gDm5bIrj0
URLリンク(www.garbagenews.com)

海外の売上急減速だな

695:名無しさん@12周年
12/05/01 15:09:01.42 M8nho1TA0
>>683
ここにいるやつら全員やりもせずに新聞かなんかのテンプレ切り貼りした文章書いてるだけだねww

696:名無しさん@12周年
12/05/01 15:09:04.26 W9fuzwsO0
過去の売れ筋に頼り切って新しい楽しさを追求するということが無くなったからマンネリ化。
作り手は新しいチャレンジはリスクを生むなんて言うがそういう方向に仕向けたのはゲーム業界自身だ。
任天堂も盗作だなんだと他社を罵って裁判したくせに作るものは惰性劣化作品とリメイク。つまらん企業になり下がったよ。

697:名無しさん@12周年
12/05/01 15:09:15.53 JvyvBK9H0
国内も海外も普及速度が過去最高。
性能も、VITAがハッタリカタログスペックだったおかげで、悪印象なし。
もちろんソフトはバカ売れ。

そんな3DSですが。

698:名無しさん@12周年
12/05/01 15:09:17.74 lf1tyVIK0
>>688
本気で言ってるんなら驚きだ

699:名無しさん@12周年
12/05/01 15:09:34.63 mOjfCrUx0
>>662
ハード性能を重視したVITAはどうなった?

700:名無しさん@12周年
12/05/01 15:09:34.70 CKEcULXH0
>>103
お前はVITAの壮絶な爆死を見ても、まだSCEが黒字と信じているのか。
海外じゃPS3よりXboxだぞ。

任天堂は売上の7割が北米と欧州に依存しているから、円高の打撃がきついんだよ。

701:名無しさん@12周年
12/05/01 15:09:35.20 VbI2Abx30
>>670
85円のゲームやるためにiPhone買う奴がいたらゲーム専用機にしろと思うけど
ありゃほぼPCの統合娯楽ツールだからね

てかさ、ケータイゲー殺すならあれだよね
パケット定額制なくしたら一網打尽だよね

スマホの爆発的普及で回線がつらいから従量制にしようとか少し前から話が出ていた気がするけど
あれどうなったんだろ

702:名無しさん@12周年
12/05/01 15:09:38.40 j5rKPHZ50
DSの3Dは否定しないが、LLからあの画面の小ささは無い
画面がでかくなったの出たら買う予定です。結構俺みたいのいるんじゃね?


703:名無しさん@12周年
12/05/01 15:09:55.88 oEcRhMmYi
ゲーム自体は不況じゃないよ。
グリーとかモバゲーは伸びてる。
よりくだらない、射幸心を煽るような
ガチャガチャみたいのも伸びてる。
つまり任天堂の脱ゲームでライトユーザーを囲う戦略は正しかった。
しかし任天堂よりえげつない企業がシェアをとってしまった。

704:名無しさん@12周年
12/05/01 15:09:59.94 fJLkGFAQ0
完全に復活フラグやん
世の中っておもしろいね

705:名無しさん@12周年
12/05/01 15:10:09.38 YY0427qD0
>>688
タッチ操作でできるPCってアップルが独占企業なの?

706:名無しさん@12周年
12/05/01 15:10:24.07 X7NCpQhr0
>>700
おいおい、粉飾決算まで知らない馬鹿が沸いてきちゃったよw

707:名無しさん@12周年
12/05/01 15:10:34.53 JdzNai140
失敗してねーのに失敗したーってw


708:名無しさん@12周年
12/05/01 15:10:51.07 hSTN0uGg0
>>702
LLから比べたらって言うけど、LiteばかりでLLの大きさ知らない人多いと思うよ

709:名無しさん@12周年
12/05/01 15:11:08.15 vvqfnsCf0
>>692
バカか、PCと同じ性能って
PCだけでもピンキリだろ

710:名無しさん@12周年
12/05/01 15:11:10.61 E17NM1rW0
>>697
幾ら売れても儲からないんだよjk
赤字決算なんだよ。現実を受け入れろ。

711:名無しさん@12周年
12/05/01 15:11:20.53 J/178ynlO
子供が楽しめるゲームって考えると、単純で面白いソフト出してると思うんだけどな。
玄人はリメイクばかりでつまらないだろうけど、ガキんちょは初見だから夢中でやるぞ。

712:名無しさん@12周年
12/05/01 15:11:30.75 w3ERJVwu0
いくら経済番組で取り上げられても
あんなん所詮は虚構で塗り固められてるからな。
素人でも見破れそうな欠陥・矛盾が散在してる。
(経済娯楽番組では経営状態がどの時点でどの向きになってるかしか興味ないし。)

むしろヲタクの意見の方が正しかったりする。
どこ行ってもヲタク気取りのヤツがウザいから
聞く耳を持たなくなってるんだろうけど。

713:名無しさん@12周年
12/05/01 15:11:32.10 YBEHm8oMi
iPhoneでバイオ3作、魔界村、レインボーシックスとやったがどれも操作性褒められたもんじゃなかった
クリアしたけど、ゲームの難易度以前に操作でストレスが貯まる
従来ゲームはやっぱ携帯ゲーム機だな
ハゲームとか湯きりの達人なんかは良かったけど、底が浅い

714:名無しさん@12周年
12/05/01 15:11:39.15 lf1tyVIK0
>>706
あーあ、やっちゃった。
熱くなるのはいいが、法律を犯しちゃいかんわ。

通報されなければいいねw

715:名無しさん@12周年
12/05/01 15:12:16.87 ce1IeJkuO
はいはいさんけいさんけい

716:名無しさん@12周年
12/05/01 15:12:20.45 m2BW3BTP0
逆ざやさえなければソニーと違ってすごく好調に見えるけどな
ソフトも外してないし

717:名無しさん@12周年
12/05/01 15:12:27.46 6CVya4HpO
同じもんしか作れねえって叫んでる馬鹿ってたいてい自称コアゲーマーだよな
ブランドを切って捨ててるどこぞの某会社とは違うよ

718:名無しさん@12周年
12/05/01 15:12:36.84 mhSauUXH0
いまは敵対してないが
任天堂とアップルが戦うことになれば
信者の争いが凄くなりそう

719:名無しさん@12周年
12/05/01 15:12:38.88 uwU4VIPj0
>>671
3D機能は、せめてカメラ機能と同程度のオマケとしておきゃ可愛げあったんだけどね
いかんせん発売前の各種レポートで立体立体大騒ぎだったから期待値が大きすぎた

720:名無しさん@12周年
12/05/01 15:12:44.31 z0jWsP5zO
てか妙に任天堂やソニーなんかのゲーム機メーカーを貶めたがる話題ばっかりだなwwww
どっかの国が懲りずに狙ってんの?wwwwwwww

721:名無しさん@12周年
12/05/01 15:12:47.39 nGvxE/kg0
携帯がー

722:名無しさん@12周年
12/05/01 15:13:07.12 5VikOWMN0
>>710
逆ザヤ解消の目処は立ってるじゃん

…関係ないけどお前、WiiUのスレに居なかったか?

723:名無しさん@12周年
12/05/01 15:13:13.09 wK0Hklzr0
買った直後に1万円値下げの話が出た子供もいるんだろうな。かわいそうにw

724:名無しさん@12周年
12/05/01 15:13:26.78 X7NCpQhr0
>>718
ここでも何故かアップルに噛み付いてる任天堂ファンボーイがちらほらいるみたいだけどw

725:名無しさん@12周年
12/05/01 15:14:04.32 0aZQAVUs0
3Dはいるだろ素晴らしいよ

726:名無しさん@12周年
12/05/01 15:14:08.76 dzPqWZZAO
DSフォン出したらはスマホとPadの中間で売れるんじゃないのかね。
スマホじゃ画面が小さくかと言ってPadだとデカすぎる。折りたたみで両方画面タッチパネル方式して、
携帯、携帯ゲーをやるなら縦向きで、任天堂ゲームなら横向きでとかねえ。
はっきりハードが可哀相すぎるよね。
セガの二の舞にならなきゃいいんだけどね。

727:名無しさん@12周年
12/05/01 15:14:26.75 io36Aybx0
>>723
フレアレッドを発売日に買っちまった子供は一生任天堂アンチだなぁ

728:名無しさん@12周年
12/05/01 15:14:30.61 dRgju3HV0
3D機能使うかどうかはHD機をコンポジットでやるかHDMIでやるか位の差だろ

729:名無しさん@12周年
12/05/01 15:14:58.36 Jqrc9JHpO
しかし皮肉なのは
所謂ボタン連打作業ゲーをはやく脱するために進化してきたゲームが
全く何も考えず連打作業課金のグリーモバゲーに追われてる現状だな
まあ俺は同じジャンルだとはみなしてないし
あれがゲームだとは認めないが

730:名無しさん@12周年
12/05/01 15:15:02.20 wBWGjfuB0
今となっちゃどうでもいいけどドンキーコングの50mの面が無いのはショックだった。

731:名無しさん@12周年
12/05/01 15:15:09.39 VOZevYxj0
みんな貧乏になってゲームに回せるようなお金は無いんだよ

732:名無しさん@12周年
12/05/01 15:15:10.45 lf1tyVIK0
つかお前ら、どっちも日本の企業が落ち込んでる話題で
よくお互いが大喜びできるな・・・

>>724
とりあえずお前は落ち着けよw

どこが粉飾決算をやったって?

もう一回書いてみ?

733:名無しさん@12周年
12/05/01 15:15:12.92 Rc08Hg7W0
>>677
ゲーム機が終わってるわけじゃないよ
任天堂の様なそこそこ価格でそこそこ性能って言う路線が終わり
ipadなんかに食われた

おもちゃに徹すればその路線でもよかったんだろうが問題は海外だな
もう海外ゲーマーの中心年齢は30~40代でその世代はおもちゃゲームは買わず作品嗜好が強くなっている
この世代にとって子供だましなハードは選択肢にない
そして日本のゲーム市場は世界の1~2割程度まで落ち込んだ

既にゲーム界の小国になったこの国で子供相手に売れたとして結果このザマだよ

734:名無しさん@12周年
12/05/01 15:15:21.45 E17NM1rW0
>>722
でも円高解消の目処は立っていないよね。
居ないよ。勘違いじゃね。

735:名無しさん@12周年
12/05/01 15:15:24.25 ce1IeJkuO
>>718
敵対させたくて仕方ない連中はいるみたいだけどな

736:名無しさん@12周年
12/05/01 15:15:30.96 JdzNai140
>>726
DSフォンw
youのセンスのなさに脱帽だぜw

737:名無しさん@12周年
12/05/01 15:15:41.14 5VikOWMN0
>>724
お前どれだけ任天堂嫌いなんだよ
ゲハ臭いし

738:名無しさん@12周年
12/05/01 15:15:43.35 248sCtLX0
これから出るWiiUがヤバイ

739:名無しさん@12周年
12/05/01 15:15:50.99 uwU4VIPj0
>>713
スマホ・タブレットは「そこそこは遊べても所詮そこそこでしかない」と
専用機のリッチなゲームを求める流れがそろそろ来ると思う

740:名無しさん@12周年
12/05/01 15:16:01.84 qtYFgQe50
>>697
50万本越えたソフト10本あげてみ

サードに逃げられる理由が分かるから

741:名無しさん@12周年
12/05/01 15:16:02.91 PzEesh1R0
こうゆう任天堂みたいなまともにゲーム作ってる会社が不調で
グリーやらモバゲーやらおよそゲーム会社と呼べないような出会い系斡旋業者が
業績好調なのを見ると、やるせない気持ちでいっぱいになるね

742:名無しさん@12周年
12/05/01 15:16:11.15 /CEEsown0
グローバル化ってのは信者同然の馬鹿にいかに金払わせるか
だから、任天堂がそれに与しないのはそれで立派だとは
思うけど。

743:名無しさん@12周年
12/05/01 15:16:33.08 4KdPvnmP0

ゲームがバカ売れするには平和で豊かでなければならない
明日の我が身が不安で食うに困るような人々は当然ゲームに金を回せない
実際、富裕層が少なく貧しい国ではゲーム機が売れていない
同じEUでもフランスの3DS所持者は多いが隣接したイタリアでは普及率が低い
日本でゲームが売れなくなった背景には景気低迷が大きく関係していると言えよう


744:名無しさん@12周年
12/05/01 15:16:53.69 X7NCpQhr0
>>737
任天堂好きじゃないと居ちゃいけないんですか?
別に好きでも嫌いでもないがね

745:名無しさん@12周年
12/05/01 15:17:38.60 K7mfiT5w0
BF3も動かせないような低性能ハードにしたのが間違いだ
進化していかないと

746:名無しさん@12周年
12/05/01 15:17:39.46 hSTN0uGg0
>>740
そもそも50万本ってハードル高いぞ
どのハードだって50万超えるソフトなんて滅多に出てこない

747:名無しさん@12周年
12/05/01 15:18:13.04 M8nho1TA0
>>710
取り返し中だっつってるだろ
去年まではせいぜい50万本しか売れるソフトがなかったの
今は年末に出て200万本に向けてばく進中のソフトが三本
パルテナファイヤーエムブレムが最初の一週で20万本=50万本確実
あとこれからポケモン、ニューマリ2、動物の森がそれぞれ300万本見込める
これから何倍も売れるんだよ


748:名無しさん@12周年
12/05/01 15:18:14.08 lf1tyVIK0
>>744
必死すぎてワロタw

弁解する気もなく、スルーするんなら俺が通報するわ。
株板にも知らせてこようか?w

749:名無しさん@12周年
12/05/01 15:18:18.62 uwU4VIPj0
>>740
最速1000万台だかのWiiがこの状況。数ってなんだろうと思ってしまうわ

750:名無しさん@12周年
12/05/01 15:18:19.27 PxkFLFzF0
一度ソーシャルゲームを作ると真面目にゲーム作るのが馬鹿馬鹿しくなる。

751:名無しさん@12周年
12/05/01 15:18:28.46 xis2d58o0
>この“想定外”が響き、100万台を突破したのは「ニンテンドーDS」の発売4週目に対し、3DSは13週目だった。

これの何処が不振なんだ。
バンダイのハード並になってから家


752:名無しさん@12周年
12/05/01 15:18:38.00 JbIcw7XE0
>>731
ゲーム業界はコスパ最高で不況時ほど人気が出るって言われてるけどな

753:名無しさん@12周年
12/05/01 15:18:57.65 uEBYQV4r0
>>733
よくもまあそんなドヤ顔で適当なこと書き込めるもんだ
つかお前みたいなの何年も前から全く同じことばかり言ってるな

754:名無しさん@12周年
12/05/01 15:19:39.12 5VikOWMN0
>>751
発売時期も考えろって話だよな

755:名無しさん@12周年
12/05/01 15:19:52.53 pDKmIsx30
ゲームメーカーはマスコミに金をあまり貢がないから
ちょっとした事でもすぐ叩かれる

756:名無しさん@12周年
12/05/01 15:20:08.45 JF/xRfcQ0
もう単純にゲームだけ出来るハード作っても売れないと思う

757:名無しさん@12周年
12/05/01 15:20:05.91 YBEHm8oMi
>>739
だなあ、ほんとうに安くてまずいのが殆どだ
買うだけ買って触って終わりなんてのもあるし
iPhoneのアプリで画期的だと思ったのはガラガラだわ
赤ん坊が%

758:名無しさん@12周年
12/05/01 15:20:20.29 LBLKKBWb0
>>752
そのコスパ追求した結果が「一番普及してるゲーム機」としてケータイを捉えて
粗製乱造数撃ちゃ当たれと基本無料と追加搾取を組み合わせたケータイゲームだよ

759:名無しさん@12周年
12/05/01 15:20:35.78 vvqfnsCf0
つーか
ここまで任天堂を駄目駄目言うのは
株安誘導して自分が買いたい奴らなんじゃ?
株屋とかは大抵この手口だよ

ソニーが安くなってるのは別の理由だが

760:名無しさん@12周年
12/05/01 15:20:37.83 ZTviITNu0
産経必死すぎだなw

761:名無しさん@12周年
12/05/01 15:20:42.30 06Pc+jCJ0
赤字出してもハードをばら撒け戦略は、もはや通用しないという事を自覚すれば?

762:名無しさん@12周年
12/05/01 15:20:43.36 W9fuzwsO0
任天堂はFC→SFC 携帯機発売までは良かった。しかしハード戦争の煽りか新型機をどんどん出す戦略が誤り。
今更課金型ネットゲー参戦だもんな。これが当たらなかったら(というかドラクエ以外当たりそうにもないけど)終わり。

763:名無しさん@12周年
12/05/01 15:20:56.31 io36Aybx0
>>747
楽観的杉ワロタw
300万本のソフトなんてもう出ねえよ
消費税増税忘れてんのか

764:名無しさん@12周年
12/05/01 15:21:03.13 VDscnpm+0
>>701
本体の価格が無視できる理由は、親が電話として買うから。しかもお古のiPhoneも高性能
ゲーム機やiPodとして復活。

マジコンすらないう3DSが売れないのは当たり前。親がすでにスマホの無料アプリとか
100円のアプリで子供が夢中になって遊ぶってが完全に解ってしまっているし、わざわざ
ゲームが一本5000円もする3DSなんか買わない。

同じ金額を出すなら自分のスマホを新しいやつにして、子供に古いスマホ渡せば良い訳だしね。

765:名無しさん@12周年
12/05/01 15:21:11.92 Rc08Hg7W0
>>753
どこが間違ってるか言ってみな

766:名無しさん@12周年
12/05/01 15:21:24.17 FrdlOLim0
専用機のリッチなゲームを求める流れがそろそろ来ると思う(キリッ

767:名無しさん@12周年
12/05/01 15:21:35.54 /BLOs7I10
1万円の値下げは想定外だったろうな
ソフトを頑張って売らないとキツイ

768:名無しさん@12周年
12/05/01 15:21:43.30 YY0427qD0
>>760
ポジショントークなんだろうなw

769:名無しさん@12周年
12/05/01 15:21:50.84 hSTN0uGg0
>>762
>課金型ネットゲー参戦
何かあったっけ?


770:名無しさん@12周年
12/05/01 15:21:58.04 VOZevYxj0
>>752
なら>>1みたいな事になってないだろ

771:名無しさん@12周年
12/05/01 15:21:58.44 +ENyufVH0
民主党不況なだけだろ?


ハード、ソフトと揃えるのがたいへんだ



772:名無しさん@12周年
12/05/01 15:22:17.00 JT0wZWXH0
>>752
人気はあるが、一部のコア層以外金は落とさない
つまりそういう事

773:名無しさん@12周年
12/05/01 15:22:32.67 lhgvix7y0
>>722
無理な販売目標掲げて達成出来なかった社長の目処って信頼性あるの?

774:名無しさん@12周年
12/05/01 15:22:38.21 d42DdJ+M0
ゲームの価値が下がってるんだから専用ハードはもうやめてだな
iPad/iPhone向けにどんどん出していけばいいだけの話

もっともそれじゃ任天堂は続かんかw

775:名無しさん@12周年
12/05/01 15:23:09.19 hJREs5Ky0
URLリンク(www.4gamer.net)

これ見たら3ds売れてるじゃん
3dsが売れてないって言っちゃったら十分の一以下のvitaなんて何て言うんだよw

776:名無しさん@12周年
12/05/01 15:23:19.33 lxz5E7Fe0
>>761
今年中期で逆ざや解消出来るくらい3DS売れてるみだいだね
これは朗報だけどハードメーカーはよっぽどじゃないと大変だね

777:名無しさん@12周年
12/05/01 15:23:19.98 Qz/vVxxr0
>>759
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)

売上高半分以下になって赤字なのに駄目じゃなかったら何なんだよ

778:名無しさん@12周年
12/05/01 15:23:53.60 zvV8Dm180
キャラ商法が残念すぎる 世界で2番目に有名なネズミがいるくせに
それがもうちょっと強けりゃ 手堅くある程度の安全だったろうに

779:名無しさん@12周年
12/05/01 15:24:03.28 XnzfmFtG0
>>777
ゴミじゃね

780:名無しさん@12周年
12/05/01 15:24:08.05 mOjfCrUx0
ゲハくさいスレになってきたな

781:名無しさん@12周年
12/05/01 15:24:44.47 5VikOWMN0
>>773
どうだろねぇ
製造プロセス上でコストカットとかするようならあんまり狂わないと思うけど


782:名無しさん@12周年
12/05/01 15:24:56.44 io36Aybx0
>>780
単発擁護はゲハの特徴だからなw
あいつらなんでID変えたがるのか分からんw

783:名無しさん@12周年
12/05/01 15:24:56.22 YY0427qD0
>>774
日本の市場でコツコツやってりゃ良くね?縮小してもそのうち復活するよ。
こんなに煩い奴ら相手にするんだもんw

784:名無しさん@12周年
12/05/01 15:26:10.78 uwU4VIPj0
3DSなんてのは弾も揃って来たしもう問題はないでしょ
本当の問題はWiiUの展望であって。Wiiの冠名さっさととっぱらえばいいのに

785:名無しさん@12周年
12/05/01 15:26:10.91 NWseBds4O
3D機能を無くして画面を大きくすればいいと思うよ

786:名無しさん@12周年
12/05/01 15:26:15.05 hs9cTCb90
プレステに参入しなかったから

787:名無しさん@12周年
12/05/01 15:26:34.06 gDm5bIrj0
去年発売され世界で最も売れた任天堂のソフトは、マリオ3Dランド600万本
一方海外メーカーでは、コール・オブ・デューティー2800万本、各種フォーマット合わせて
落ちたもんだな

788:名無しさん@12周年
12/05/01 15:26:44.95 JbIcw7XE0
>>758
そりゃ日本限定のショボいできでも許されるみたいな免罪符得た
携帯ゲーム機に逃げ出してぬるま湯に浸かってる間に
どんどん日本のゲーム業界のレベルが劣化して
今度は携帯電話にまで落ちぶれるのは当然

789:名無しさん@12周年
12/05/01 15:26:59.86 /hZW4edN0
いい年ぶっこいたら、ゲーム辞める人間も多いんだぜ

790:名無しさん@12周年
12/05/01 15:27:12.76 pOFNOTrZ0
任天堂のゲームは遊ばないけどPSもまったく頼りにならないし
XBOXに負けたらゲーム先進国の地位が無くなるなって心配はある
もう無くなってるなんて言うなよ

791:名無しさん@12周年
12/05/01 15:27:19.83 Rc08Hg7W0
>>774
ゲームの価値が下ってるわけじゃないんだよ
世界だと数百万本売るゲームが続々出ている
日本がWii、DSとPSPで小遣い稼ぎしている間に世界は別のフィールドに行ってしまった

モンハン1→3、3Pになる間にGOW1→3があのレベルになるんだもん
もう子供と大人のケンカで勝負になってない

792:名無しさん@12周年
12/05/01 15:27:23.40 hJREs5Ky0
ねえねえ
誰か>>775に対する意見聞かせてよ
3dsは売れてないらしいけどそれ以下のハードは何て言うの?

793:名無しさん@12周年
12/05/01 15:27:28.52 +RbRe17X0
ID赤いやつはゲハでやってろよ

794:名無しさん@12周年
12/05/01 15:28:19.76 pDKmIsx30
>>785
なくす必要はないよ。なくしてもたいして値は下げられないし3d批判してる
奴は他の理由で買わないから

795:名無しさん@12周年
12/05/01 15:28:37.35 vvqfnsCf0
>>777
まあ赤字だしてるんだから駄目なのは確かだが

赤字の理由、赤字解消の見通し、現状の売れ行き
と見れば不振不振言い続けるのは株屋ぐらいだろ

796:名無しさん@12周年
12/05/01 15:29:02.07 oP4ZLBHF0
>岩田戦略が当たったわけだが、これが業績を圧迫するという“想定外”の事態を生む。3DSは1万円の値下げで、
売っても赤字という逆ざや状態。好調な売れ行きが「1台あたり4千~5千円」(証券アナリスト)という逆ざやを積み重ね、
赤字を 拡大し始めた。

わかっててやったんじゃねえのかよwww

797:名無しさん@12周年
12/05/01 15:29:06.01 M8nho1TA0
iPhoneでだせだせっつってるやつはゲームメーカーにどうやって次のゲームの開発資金稼げっていうの?

パッケなら最初に何十万も出荷して億単位の金を回収できるが
課金ならいつ入ってくるかわからない金を延々と待たないといけないが
そりゃぼったくり上等なソフトしかできんわな

798:名無しさん@12周年
12/05/01 15:29:06.71 xjo+6Nj80
任天堂ファミコン時代は任天堂(笑)って感じだったけど
任天堂が大企業になって高学歴が集まるようになりオタクの作り手がいなくなったんだよ
下手に一般受けしようと脳トレとか既存のマリオ依存とか新しいものをクリエイトしなくなった

799:名無しさん@12周年
12/05/01 15:29:13.98 hSTN0uGg0
>>787
それシリーズ合計じゃね?

800:名無しさん@12周年
12/05/01 15:29:50.36 J2YsproB0
3Dの呪い

801:名無しさん@12周年
12/05/01 15:30:26.83 OOO6m0EC0
普及台数だけ増えても売れば売るだけ金が飛ぶからなあ、全ては金額ベースで見ないと何の意味もない
で、一年終わってみれば売上は半減収支は赤字…と


802:名無しさん@12周年
12/05/01 15:30:30.90 io36Aybx0
>>796
ソフト1本分の逆ざやとか半端ねえな
DC見てるようだ

803:名無しさん@12周年
12/05/01 15:30:50.00 B5aXCVLy0
花札って言えば任天堂だ
基本からやるなおすと吉

804:名無しさん@12周年
12/05/01 15:30:53.54 dRgju3HV0
>>796
赤字は想定内だけど海外で思うように売れてないのが問題らしい

805:名無しさん@12周年
12/05/01 15:31:01.71 Rc08Hg7W0
>>799
CODは一本でに決まってる
もうその認識が遅れまくってると言うことです

806:名無しさん@12周年
12/05/01 15:31:15.58 E17NM1rW0
>>767
だな。一万値下げは苦境の証明。
ハード事業は薄利多売の体質になった。

807:名無しさん@12周年
12/05/01 15:31:26.58 hJREs5Ky0
>>798
いやだからさ
>>775見たら3dsが一番売れてるじゃん
これに対する意見聞かせてよ
この板には文盲しかいないのかよwww

808:名無しさん@12周年
12/05/01 15:31:31.23 qTAG42270
化けの皮が剥がれただけとしか言いようがないな
数年前から任天堂の技術力のなさはやばいよ

809:名無しさん@12周年
12/05/01 15:31:32.23 iWw3DBj/0
絶好調の時にこそ落とし穴がある。
今のアップルにしてもそうだけどね

810:名無しさん@12周年
12/05/01 15:31:56.95 QyTDDHi+0
世界最大のプラットフォームはモバイル端末
そこにフォーカスしないとジリ貧
高い投資して自前プラットフォームに拘っていれば経営は覚束ない

811:名無しさん@12周年
12/05/01 15:32:04.83 J/178ynlO
海外で成功するにはドイツのキーボードクラッシャーみたいな奴を意識してハードもソフトも作らなきゃいけないのか。
鬱な作業だろうな。ちびっこの喜ぶ顔を想像して仕事したいだろうに。

812:名無しさん@12周年
12/05/01 15:32:21.92 cXSKh8DnP
自分が子供だったら本体だけでも買ってもらえたら
すれ違いだけでも嬉しくて毎日出かけちゃってたと思うわ
本体だけでも楽しい
実際明らかに少年の3DSと思われるやつとすれ違いすると
わりと田舎なのに1500人とかすれ違っててがんばりが凄いわ

813:名無しさん@12周年
12/05/01 15:32:45.97 lf1tyVIK0
>>782
お前も相当ゲハ臭いぞw

じゃなければチョンだなw

814:名無しさん@12周年
12/05/01 15:32:47.44 Jqrc9JHpO
逆に言えばそのオタク臭のないところが任天堂の強さでもあるんじゃなかろうか

815:名無しさん@12周年
12/05/01 15:33:33.64 E17NM1rW0
>>795
肝心の円高解消していないぞ。
国内市場も年々縮小しているのに黒字転換するの?

816:名無しさん@12周年
12/05/01 15:33:36.17 dRgju3HV0
>>814
今必死に取り込もうとしてるけどね

817:名無しさん@12周年
12/05/01 15:33:47.11 hSTN0uGg0
>>805
ググってもどれかわからなかったらシリーズ合計だと思った

818:名無しさん@12周年
12/05/01 15:33:57.22 BOGFi8IE0
テレビの3Dなんてのも過去の話みたいでテレビ自体が撤退しちゃったり
shadeなんていうソフトもあまり聞かなくなったし
3Dは鬼門だったのかね

819:名無しさん@12周年
12/05/01 15:34:07.38 +6Q9bhPC0
>>787
Call of Dutyは面白いね、あれは。

地道にエンジン作ってきた会社は強いよ。
ゲームも基礎技術と応用ソフトの時代になったな。
文化として「高度」になったんですよ。
僕は前から、ヒューマンインターフェースの最先端はゲーム業界にあると思っていた。

820:名無しさん@12周年
12/05/01 15:34:08.22 io36Aybx0
>>814
FEとかそりゃもうオタクど真ん中ソフトやでwww

821:名無しさん@12周年
12/05/01 15:34:13.84 sjxMszj60
大人ゲーマーもケータイで事足りる上
DSソフトを充実させればいいのに焦って後継機なんて出すからだろ
しかも鬼門の3Dとかw

さらにDSが売れてたのをいいコトに力入れてこなかったWiiは
まともなソフトが自社ブランドだけ、VC以外遊ぶものが少ない

これじゃ、不振にもなるよ

822:名無しさん@12周年
12/05/01 15:34:18.37 BH/eCMNY0
携帯機にそんな高スペック要らないんだよ

823:名無しさん@12周年
12/05/01 15:34:22.52 ntk9T20bi
vitaに焦って値下げしたんだろうけど
そんな必要全くなかったわな

824:名無しさん@12周年
12/05/01 15:34:28.91 C6PLKA9J0
3DSの3Dは目が疲れる。老眼にはこたえる。

825:名無しさん@12周年
12/05/01 15:34:36.82 qCPgRYoQ0
vitaちゃんのこともたまには思い出してあげてください

826:名無しさん@12周年
12/05/01 15:35:34.05 qTAG42270
明日には株が100万以下で買えるだろうな

827:名無しさん@12周年
12/05/01 15:35:33.99 6CVya4HpO
>>466
引き際間違えてんのは債務超過で一回潰れたSCEの方だろw
あんまり願望ばっか言ってると馬鹿だと思われるぞ

828:名無しさん@12周年
12/05/01 15:35:57.85 pDKmIsx30
>>818
3D機能をなく今より安く売ってても同じ結果になってたよ。

829:名無しさん@12周年
12/05/01 15:36:01.05 NWGxAmG30
wiiIもダメだろ、もうお先真っ暗だ
パパは野球、子供はゲームでチャンネル取りしてる家族なんて今日日絶滅危惧種だっつうの
パーソナルテレビ、さらにはパソコンやスマホ、携帯でテレビが見れる時代だぜ
しかもwiiで確立した家族みんなで、友達とワイワイのコンセプト自ら否定で
一人で寂しく遊べってかなんじゃそりゃ
無駄にゴテ付けした高価であろうコントローラーは買い替えが簡単に利かねえだろうし
確実に失敗するよ

830:名無しさん@12周年
12/05/01 15:36:03.72 9atRz56p0
任天堂の株価下がりまくりワロタ

831:名無しさん@12周年
12/05/01 15:36:34.47 hJREs5Ky0
ねえねえ
なんで俺の質問に誰も答えられないの?
・3dsが売れてないなら>>775のそれ以下のハードは何と言うのか?
小学生でも答えれる質問だろwww

832:名無しさん@12周年
12/05/01 15:36:35.77 kqACvVcM0
マリオシリーズも意外と凄いな
URLリンク(ja.wikipedia.org)

833:名無しさん@12周年
12/05/01 15:36:53.96 EBIDSZtB0
これが花札屋の限界だよ。経営陣の脳内も20年遅れのお花畑状態。

834:名無しさん@12周年
12/05/01 15:36:54.07 vvqfnsCf0
>>815
そりゃするだろう
お前はこのままずっと赤字続きで任天堂潰れると思ってるの?

835:名無しさん@12周年
12/05/01 15:38:12.52 9atRz56p0
>>829
だろうねぇ

836:名無しさん@12周年
12/05/01 15:38:20.24 9jqfk0r10
不振不振と騒ぎ立てること自体が工作なんだよ。

要するにイスパノフォビア。
米英に捏造された日本に置ける戦前蔑視の自虐史観と同じ。

やれ落ち目だの業績不振だのと煽り立て続ければ、社員の気持ちも沈み活気が悪くなる。

この手の手法は狡猾なアングロサクソン(米英系白人)や韓国人の得意とする手法。
一種のプロパガンダと思った方がいい。
今のマスコミは狂ったような拝金主義だから、金さえ貰えりゃ誰とでも組するし、ウソの情報も平気で流す。

837:名無しさん@12周年
12/05/01 15:38:25.98 iDTizefo0
花札から一気躍進。今までが良すぎた、という考え方。
携帯電話のゲームで足りてしまう。

838:名無しさん@12周年
12/05/01 15:38:39.53 Rc08Hg7W0
>>831
なんでそのランキングにiphone、ipadいれないの?
競合してるんだから入れないとおかしくないですか?

839:名無しさん@12周年
12/05/01 15:38:45.35 NcnO0OkE0
そりゃ売ればうるほど赤字になるんだからしょうがないわな

840:名無しさん@12周年
12/05/01 15:38:45.96 4IM4tp5i0
何故も糞も3DSが大コケしてるからだろ
あの疫病神いい加減切り捨てちゃえよ、ここまで来たらもう無理だろ

841:名無しさん@12周年
12/05/01 15:38:54.35 hJREs5Ky0
>>833
そう思うなら>>831に答えてみて

842:名無しさん@12周年
12/05/01 15:39:04.88 E17NM1rW0
>>834
潰れはしないけど、不振から抜け出すのは想定以上に時間が掛かると予想している。

843:名無しさん@12周年
12/05/01 15:39:06.34 YY0427qD0
>>810
「世界最大のプラットフォーム」って競争激しいんじゃないの?
モバイル端末だけがプラットフォームか?って疑問もある。
自前にはこだわらなくていいとは思うけど。

844:名無しさん@12周年
12/05/01 15:39:12.02 J/178ynlO
>>820

腐女子御用達だぞ。恐ろしいぞ。派閥作ってリアルファイヤーエムブレム状態だぞ。

845:名無しさん@12周年
12/05/01 15:39:24.86 p/+uaSTgO
>>807
ん?声がしたけど気のせいか(´・ω・`)

846:名無しさん@12周年
12/05/01 15:39:31.68 ct+WN2Eq0
どうかんがえてもソフトのラインナップが糞

847:名無しさん@12周年
12/05/01 15:39:43.00 8iRVN0BW0
WiiはWiiUは不明だが期待しておく、3DSは軌道にのった
WiiDS時代の圧倒的な勢いはないが、GCGBA時代よりはマシな状態
あとは株価

つか、産経は任天堂に厳しい記事しか書かないなぁ


848:名無しさん@12周年
12/05/01 15:40:04.03 Mq5otF1h0
カリスマ社長が退任して社長交代した後で会社がダメになるのはよくあること。
山内さんあっての任天堂だったんだろう。
スマホが課金が、なんてのは本質的な原因ではないと思うな。

849:名無しさん@12周年
12/05/01 15:40:30.34 uwU4VIPj0
>>796
大胆なメスの入れっぷりからして組長の指示な気がする

850:名無しさん@12周年
12/05/01 15:40:36.92 miTfMrAL0
不振は経済状況のせいだろw
ソニーの方がどう見てもガケップチだしw
任天堂ブランドは強烈だぞ

851:名無しさん@12周年
12/05/01 15:41:34.61 6UvNQK7/0
>>411
ご高説たれてるところ申し訳ないが
任天堂は自社工場はもってないぜ

852:名無しさん@12周年
12/05/01 15:41:47.46 FhecLWKt0
株価見たらだいぶ前に終わってた。


853:名無しさん@12周年
12/05/01 15:41:54.39 8iRVN0BW0
いかん、Wiiは失速、な
あと、今期は黒字予定

854:名無しさん@12周年
12/05/01 15:42:16.29 659tOgeL0
ゲームなんてしてる経済状況じゃねー!
って子供たちは気がついて勉強し始めたんだろ

俺たちは未だ気づかず2ちゃんやってるけど

855:名無しさん@12周年
12/05/01 15:42:26.36 rGdaxTIT0
東大卒が跋扈するようになったからでわ

856:名無しさん@12周年
12/05/01 15:42:32.51 hACRHQeN0
3Dは酔うからダメ
バーチャルボーイの失敗を生かせなかったのか

857:名無しさん@12周年
12/05/01 15:42:41.62 NcnO0OkE0
>>850
WiiUの不振は約束されているから、今の任天堂に将来性はまったくない。

858:名無しさん@12周年
12/05/01 15:42:51.57 o46pkvP70
>>128
ゲーム週販だと3DSタイトルばかりだよ

859:名無しさん@12周年
12/05/01 15:43:13.67 E17NM1rW0
>>853
黒字予想は○ニーさんも毎年するんだよね。
でも4年連続で赤字。

860:名無しさん@12周年
12/05/01 15:43:15.10 BsEVZz4K0
奥行きがじゃまだなあ

861:名無しさん@12周年
12/05/01 15:43:31.16 JRQ01locO
幼稚なゆとり専用ゲーム機って印象だな

親戚の6歳のガキがいつもピコピコしてるよ

862:名無しさん@12周年
12/05/01 15:44:06.47 EBIDSZtB0
技術力のない会社はアカンね。そもそもハード作りのノウハウ持ち合わせてないやん。

863:名無しさん@12周年
12/05/01 15:44:08.25 FuKLgxIT0
新しいハードを出すのはいいが
マリオとゼルダ、ポケモンで何とかできると今でも思っているなら致命的だな

864:名無しさん@12周年
12/05/01 15:44:13.75 jPyIDEQE0
任天堂自身が招いたことでもあるよな
DSやWiiでゲームとは思えないような知育や体感でライト集めたら、
そのライトはもっと手軽で安い、スマホやモバグリに流れたってだけだしな

高いハード買って、高いソフト買わないといけないビジネスモデルにもう超ライトが戻ってくることはないだろ

865:名無しさん@12周年
12/05/01 15:44:21.58 ltSM4Tp30
こんな記事に煽られるほうがアホ。
好調なら持ち上げまくり、不調ならその理由を表面的な事象だけ追った記事を書く。特に記事元は
そんなんばっかだろ。

アクセス数伸ばしたいとか部数伸ばしたいだけだよ。こんなのに煽られる株主もいるんだろうけど。

866:名無しさん@12周年
12/05/01 15:44:30.09 e8ckh5Yp0
>>1
なんでタイトル変えたの?
二日前にもまったく同じ内容の記事とりあげてんじゃん

MSN「任天堂もうダメ…3DSに何が」
スレリンク(ghard板)

867:名無しさん@12周年
12/05/01 15:44:36.69 8Zvya6uE0
所詮は花札屋だから、これに限る
売上絶好調!の時に、経営権を取られまいと花札屋たちが
実際に会社の売り上げを伸ばした人たちをクビにしまくり
技術屋の給料も全然上がらないまま

こんなんじゃ、会社が落ちぶれるのは当たり前

868:名無しさん@12周年
12/05/01 15:44:53.52 q1GHV9oI0
3DSの価格設定を間違えたからだ。
従来の据え置き機の新型は25000円
携帯機の新型は1万円半ばぐらいが丁度良かった。

2万5千円の携帯機は高すぎたってだけだ。
大半のユーザは子供なんだから。

869:名無しさん@12周年
12/05/01 15:45:35.55 Rc08Hg7W0
>>865
じゃあなんで不振なの?
ちょっと分析して見せてよ
円高とかじゃなく世界的に売れなくなっていると言う現実を踏まえて

870:名無しさん@12周年
12/05/01 15:45:43.27 o46pkvP70
>>171
スマホで面白いゲームってなんかあったけか?

871:名無しさん@12周年
12/05/01 15:45:50.31 kbhsWebe0
東京はに異国である

トンキンマスコミの日本コンプレックス、 近畿プレックス、歴史文化コンプレックス、任天堂コンプレックスは

結果として東京人から思考能力を奪ったと言ってもよい

物事には常に正誤の面があり、正しい面もあれば誤った面もあるという事である
トンキンマスコミは感情が支配し物事を一方の面からしか見ることが出来ない
常に他人の欠点、あら探しに、果ては捏造模造に精を出すという歪な精神を作り出したのである

また和、大和、近畿、上方、関西、京都と聞くだけで、トンキンマスコミは身体に電気が走ったようにしびれ
次の瞬間条件反射のように「関西は、大阪は・任天堂は・・」の敵対視が始まるのである

これも朝鮮流刑地部落の卑しい出自身分の劣等感 日本コンプレックスに起因し、パブロフの犬と同じ状況にトンキンマスコミは陥っている

現在のトンキンマスコミの特徴は劣等感、虚言癖、略奪思考、責任転嫁、妄想捏造癖、反日と愚かな朝鮮民族そのままである

トンキンマスコミの一番の欠点は冷静に自己分析が出来ないというところである、任天堂という偉大な日本の誇りを称えられない事にある

これもまた日本コンプレックス任天堂コンプレックスに起因する。

872:名無しさん@12周年
12/05/01 15:46:07.04 dB+3LhCQ0
もう権利ガチガチすぎるビジネス通用しないんだろ
ゲームソフトを開発するだけで金取るとかね
個人には全く開放してないし

873:名無しさん@12周年
12/05/01 15:46:59.27 gZWOieWpO
ゲームは馬鹿を大量生産させて人類を滅ぼす悪魔の兵器。って感じる。

874:名無しさん@12周年
12/05/01 15:47:08.46 QyTDDHi+0
>>843何が言いたいのか
経営として見れば何故任天堂がハードを売らなければならないのか
投資に見合うリターンが有るのか
株主に説明しなければならない

競争が厳しいのは当たり前
経営判断の理由にはならん

875:名無しさん@12周年
12/05/01 15:47:24.24 jPyIDEQE0
任天堂 2010~2013 4月末時点予想と結果

売上    営業利益  純利益
1兆8000億円 4900億円 3000億円 計画
1兆4343億円 3565億円 2286億円 結果

1兆4000億円 3200億円 2000億円 計画
1兆0143億円 1710億円 *776億円 結果

1兆1000億円 1750億円 1100億円 計画
***6476億円 ▲373億円 ▲432億円 結果

***8200億円 *350億円 *200億円 計画
???

4月の計画段階でこれじゃ今年も赤字じゃね?

876:名無しさん@12周年
12/05/01 15:47:36.68 JF/xRfcQ0
任天堂 
上場来高値
 73200円(2007年11月1日)
今日
 10360円

ソニー
上場来高値
 33900円(2000年02月29日)
今日
 1265円

株って凄いな・・・
 

877:名無しさん@12周年
12/05/01 15:47:42.75 miTfMrAL0
てか、普通に売れてるじゃん

878:名無しさん@12周年
12/05/01 15:48:02.26 7zqm5MqR0
売れば売るほど赤字なんだから当たり前


879:名無しさん@12周年
12/05/01 15:48:06.60 lJqipBSj0
なんかも~ブーメランにしか見えんがな
ケータイソーシャル×ガチャ規制に戦々恐々
SCE×VITA爆死

えっと~、これって「市場独占」って言うんでそ?w

880:名無しさん@12周年
12/05/01 15:48:12.40 ct+WN2Eq0
>>872
wiiなんかは同人作ってるような人に開放してもいいと思うけどね

881:名無しさん@12周年
12/05/01 15:48:24.72 RTRbPx27O
任天堂には頑張ってもらいたい!

882:名無しさん@12周年
12/05/01 15:48:43.35 8JRnqhYk0
>>872
その方向はもうApple/MSに抑えられてますし
ソニーすら追随してるのに今更勝てるわけ無いですし

そもそも任天堂は固定費がかかるオンラインプラットフォームビジネスに
いまさら参入しても特にゲーム外のビジネス領域がないので利益率を圧迫するだけだと思われる

883:名無しさん@12周年
12/05/01 15:48:44.56 NWGxAmG30
3dsは価格値下げで消費者にはdsの代替機として受け入れられてるに過ぎない
つまりは任天堂からすればコストがアップしたdsなんだよ
だから逆ザヤなんぞ解消したところで昔のような利益は得られんだろ
3ds自体は大失敗だ

884:名無しさん@12周年
12/05/01 15:49:08.23 m0sXuQLC0
3DSは完全に商売になり始めてると俺なりに思うぞ。

レイトン教授悪魔の箱以来、
何もゲームやってなかった俺ですら、
3DS買って、マリオカート7とファイヤーエムブレム持ってるぞ。

おまけでポケモン信長の野望も。



>>1の記事はおそらく周回遅れ。
任天堂の株買おうかと思ってるぐらいだからな。

885:名無しさん@12周年
12/05/01 15:49:22.98 o46pkvP70
>>225
vitaは確かにそうだね

886:名無しさん@12周年
12/05/01 15:49:31.91 6UvNQK7/0
>>763
消費税が少し上がったところでソフトの売り上げが激減するかよ
ポケモン舐めてるのか?

887:名無しさん@12周年
12/05/01 15:49:46.06 liczVVwu0
>>865
典型的な批判厨キターw

888:名無しさん@12周年
12/05/01 15:49:53.15 CH8xyqT80
地震があったからゲーム機買わないなんて自粛あるわけねーだろ。分析ミス

889:名無しさん@12周年
12/05/01 15:50:01.84 uwU4VIPj0
>>863
NEWマリオ2やポケモン2と、安易に続編出すようになってきたから正直今後厳しいと思う
それでも売れはするだろうけど
一昔前までは任天堂以外のハードはシリーズモノばかりと言われてたけど、今や任天堂がその筆頭だからなあ
SCEはダウンロード専用の小粒なゲーム、MSはキネクトで独自性を確立してきてるけど

890:名無しさん@12周年
12/05/01 15:50:12.47 0PjFrfqP0
>>869
世界的にというより要するに北米市場で売れてないんだろ。ヨーロッパなんかはそもそもたいして売れてない。
北米ではもう任天堂は飽きられた。日本人向けのゲームはもういいって言われてる。日本のゲーム自体が
完全に世界全体で終わりになったってだけだよ。焦点がずれたんだな。

891:名無しさん@12周年
12/05/01 15:50:30.68 Rc08Hg7W0
>>884
任天堂の収益の7割以上は海外だって
日本の情勢だけ見て”株を買う”とか情弱どころじゃないぞ

892:名無しさん@12周年
12/05/01 15:50:43.10 sjxMszj60
おっさんゲーマーの独断と偏見で言う

任天堂vsセガvs他の3国時代がゲームは一番面白かった

893:名無しさん@12周年
12/05/01 15:50:45.83 dRgju3HV0
いやもうVITAは利益いくらとかそういう問題じゃないから話にならんと思う

894:名無しさん@12周年
12/05/01 15:51:00.86 pL3GFtx60
>>745
アホが何故かwiiに走ったんだけど何で

895:名無しさん@12周年
12/05/01 15:51:02.02 /NJVdaxTP
なぜでしょうか

896:名無しさん@12周年
12/05/01 15:51:03.19 +6Q9bhPC0
任天堂は宮本氏がゲームデザインの専業から管理に回ってから、
オリジナリティのあるゲームが出せなくなったよ。

宮本氏は「世界の宮本」だからね。
この一人の天才ゲームデザイナーの功績があまりにも大きい。
山内氏・岩田氏+宮本氏という構図でうまく回っていた組織が
宮本氏も経営サイドに出入りし始めてから崩れてきた。

897:名無しさん@12周年
12/05/01 15:51:36.60 ltSM4Tp30
>>887
あほなもんはあほだろ。日ごろマスゴミと呼んでんのはおまえらじゃん。

898:名無しさん@12周年
12/05/01 15:51:42.87 o46pkvP70
>>272
監督は今世代だとMGS4しか据え置で出してない
監督の名折れだと思う

899:名無しさん@12周年
12/05/01 15:51:51.84 l7SJGR0g0
まだwii愛用してるけど
wiiでも十分挽回できそうなんだけど。

900:名無しさん@12周年
12/05/01 15:52:17.88 jPyIDEQE0
2010年3月→2011→2012→2013(予想)
Wii
2053万台→1508万台→984万台→1050万台
19181万本→17126万本→10237万本→7000万本

WiiにWiiU含む
2013予想以外はバンドル版ソフトも含む

Wiiの2007年3月期 ロンチ年度
Wii 584万台 ソフト 2884万本

稼ぎ頭のWii市場がすごい勢いで落ち込んだ
海外で3DSソフトが不振で、去年のDS分さえ全然補えてない
そのうえ利幅が大きかったDSと違って3DSはハードが逆さやで赤字

901:名無しさん@12周年
12/05/01 15:52:58.29 rICdF2e30
ゲーム機もビデオテープやCD,DVDみたくメーカーの枠を超えて
規格統一してくれと思う…あと統一したらしばらく変えないで欲しい
上位互換規格を追加ならいいけど

902:名無しさん@12周年
12/05/01 15:53:00.23 NcnO0OkE0
なんか売れてる売れてるとか念仏のように唱えてるバカがいるんだけど、
仮に売れてて赤字なら一生赤字のままだぞ。
わかってんの?

903:名無しさん@12周年
12/05/01 15:53:22.95 sYXVcNMNP
DS路線は今後さらに厳しい
まあポケモンのおかげで売れるだけ
スマフォやケータイに完全に食われる

SONY系の方がまだ先がある
据え置きもパソコン等に食われていくだけ

まあ、結局はソフトとCMと回りが遊んでいるかなんだけどねw

904:名無しさん@12周年
12/05/01 15:53:33.64 uwU4VIPj0
>>888
今までみたく嵐のCMを
連発してたのがポポポポーンに置き換わってしまったのだから
自粛ではないにしろ影響は大きいかと

>>896
横井成分が薄れてしまったことの方が大きいと思う。玩具を生み出す創造性というか

905:名無しさん@12周年
12/05/01 15:54:06.01 embkwJgV0
ほんの5~6年前までアップルと並んで3000億以上(だっけ?)の利益を叩き出す
超有料企業と褒め称えられてたのに、かたや当時の数倍の1兆以上の利益を
稼ぐ企業に成長し、かたや赤字に転落…。

この差はなんなのよ…?

906:名無しさん@12周年
12/05/01 15:54:15.97 w3wv+p7e0
一発当てたいなら3DSのゲーム作るよりもガチャゲー作った方が利益でかい。

もうゲーム専用機向けに作る金が出せる中小サードは殆ど残ってないんじゃないかね。
後は大手が続編だけ作ってればいいと思うよ。

907:名無しさん@12周年
12/05/01 15:54:32.08 EBIDSZtB0
ここも所詮はマリオ、ゼルダ頼みだからなー。宮本さんが引退したらもうオシマイやろ。

908:名無しさん@12周年
12/05/01 15:54:38.48 m0sXuQLC0
>>891
そ、そうかw

言いたいことはありますが、まあ秘中の秘ですw


909:名無しさん@12周年
12/05/01 15:54:44.14 qrPXCYm00
天下りを受け入れないから。

910:名無しさん@12周年
12/05/01 15:54:59.41 8JRnqhYk0
どっかのプラットフォームと独占契約する代わりに
高ロイヤリティとったり周辺機器商法したりするほうが高利益率いけると思うけどねえ

911:名無しさん@12周年
12/05/01 15:55:06.79 kbhsWebe0
政治が経済産業が迷走させ、超円高にさせ、トンキンマスゴミが高尚和文化でなく
異国の韓国やディズニーの低俗文化を氾濫させるのは

この国の傀儡首都の異民族野蛮人に「ほんまもん」の日本がないからだ。


912:名無しさん@12周年
12/05/01 15:55:14.17 7RUwCqKc0
スマフォスマフォって壊れたレコードか?
ポケモンBWにおまけで付いてる「ライブキャスター」を単品発売にするだけで
任天堂は累計1億台以上の携帯ビデオ通話端末を独占所有できる。

URLリンク(www.youtube.com)


913:名無しさん@12周年
12/05/01 15:55:23.81 4bDcnCsyO
マザー4を作らないからだ

914:名無しさん@12周年
12/05/01 15:55:28.58 YY0427qD0
>>874
株主しか見ない経営するなってことじゃねーの?
消費者、従業員をないがしろにする経営が正解だったの?
売上の拡大、利益の拡大のみが企業の存続価値なの?
老舗として100年後にある企業が勝ちなんじゃねーの?
世界標準が正解なの?

915:名無しさん@12周年
12/05/01 15:55:49.08 6CVya4HpO
>>902
3DSに関しては黒字のめどが立ってるっての
馬鹿はお前だ

916:名無しさん@12周年
12/05/01 15:55:49.53 ErrIsu3M0
wiiをもっと自由に使えてればね

917:名無しさん@12周年
12/05/01 15:56:04.87 lf1tyVIK0
>>908
アホすぎて噴いたw

言いたいことはありますが、まあ秘中の秘ですw

918: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/05/01 15:56:08.59 dizhJ0wz0
>>50
WiiUのタブレットコントローラは、HMDにもなるんだぞ。
タブコンを眼前に構えた状態だと、体の向きを変えても常に眼前にディスプレイが来る(HMDとして使える)わけだ。

つまり、WiiUは初の「HMD付き据え置きゲーム機」ということ。


なお、3DSやVitaなどの携帯機器でもパッと見、似たようなことができるが、計測誤差が累積するので実物大表示の類は無理。

据え置き本体が、動かない「位置計測の基準点」となるWiiUだけが、「身長160cmの美少女」や「全高数十mのロボット」、「全長数kmの戦艦」などを"実物大で"表示することができる。


WiiUの実物大表示は、90年代半ばのポリゴン・ムービー以来のブレーク・スルーになるぞ。


919:名無しさん@12周年
12/05/01 15:56:10.49 YX9zAKyL0
なぜ不振におちいったかって?それは天の神様をないがしろにしたからだよ

好調だったのは天の神様を大事にし、謙虚な姿勢があった。が最近の任天堂はどうだ?
神様を馬鹿にし、有頂天となり、ずうずうしくもボーナスやら暴利をむさぼった報いは大きい。

天の神様 すなわちお客様という云い方もある。
どこの会社もそうだが業績が好調だと、雑な部分がでてくるね
任天堂もそうだ。

920:名無しさん@12周年
12/05/01 15:56:13.35 jPyIDEQE0
>>884
任天堂
2011年→2012年

地域別売上高
日本:1678億円→1482億円
米国:4618億円→2509億円
欧州:3300億円→2173億円
その他:545億円→310億円
合計:1兆143億円→6476億円

携帯ハード本体 2987億円→2346億円
据置ハード本体 2429億円→1160億円
アクセサリー      689億円→369億円

携帯ソフト 1671億円→1280億円
据置ソフト 2215億円→1174億円

任天堂の売上の80%は海外
とくにアメリカで去年の売上の半分程度しか売れずに欧州も2/3規模に落ち込んだ
海外の不振が痛すぎる

921:名無しさん@12周年
12/05/01 15:56:16.42 uwU4VIPj0
>>907
逆で、ミヤポンの顔色を窺わなくていいよう若手に好き勝手させるのが一番だと思う

922:名無しさん@12周年
12/05/01 15:56:40.82 /3QwGpox0
大規模災害後は外出が減るんで逆にゲームは売れる
iPhone、iPod touchによるソフト価格の下落の影響が大きいんじゃね

923:名無しさん@12周年
12/05/01 15:56:42.79 Rc08Hg7W0
>>908
なんで秘にするの?
言いたいことがあるなら言えば良いのに

924:名無しさん@12周年
12/05/01 15:56:50.33 v68LuST10
>902
本体の生産コストダウンとロイヤリティで赤字分を補うってのはソニーが毎回やってるやん
PS3も初期は売れば売るほど赤字だったんだし。

任天堂はこれまでそういう事をやらずにハードを売って赤字になる事は避けてきたから問題になってるけど。
これが問題ならソニーや過去のセガとかはもっとやばい。

925:名無しさん@12周年
12/05/01 15:56:50.45 AhnzNU1i0
>>869
経営説明会で社長が説明してるよ
要は、WiiFitやタッチジェネレーションとかで新規顧客を得ることには成功したけど、
それを維持するだけの続きを提案出来なかった。
加えて海外のソフトが前年夏は冷え込んでいて、
年末にヒットだしたところで勢いを戻すまでに至らなかった。
他、3DSのヒット作の出遅れや、価格の高さなど、反省点はいくつもでている

926:ワイルドアームズ
12/05/01 15:57:15.93 3O9CloMO0

ファミコンと、スーパーファミコンと N64、ゲームキューブが

1つのゲーム機でできる、マルチステーション的なものを出してくれ!




927:名無しさん@12周年
12/05/01 15:57:21.38 hSTN0uGg0
ハード撤退したら携帯機はvitaしかなくなるし、据え置きはMS寄りに出すのかな?

928:名無しさん@12周年
12/05/01 15:57:21.99 8JRnqhYk0
>>912
スマフォ持ってりゃこの程度無料アプリでできるんだけどww

独占できる(キリィッ
とかどんだけ脳内お花畑なんだよ・・・

929:名無しさん@12周年
12/05/01 15:57:24.18 io36Aybx0
>>915
岩田社長が黒字転換はWiiUにかかってるって言ってたがそれの事か?

930:名無しさん@12周年
12/05/01 15:57:33.26 q1GHV9oI0
スマフォ層とはかち合わんよ。
ユーザー子供だもん。
ソニーと違うとこはそこだよな。

だからリスク承知で逆ザヤ選んだんだろ?
次回は身の丈考えて無理なスペック競争しなければいいだけだろ。

931:名無しさん@12周年
12/05/01 15:57:36.26 6UvNQK7/0
>>919
雑な部分って具体的に何よ?

932:名無しさん@12周年
12/05/01 15:57:42.65 s6Ostuta0
まだ3DSの逆ザヤが解消してないから売上が好調なだけに苦しいだろうね
Wiiの後継機も立ち上げるのにお金はかかるし欧米日本の景気も不透明
材料的には大きく利益を出すのは今年も無理だろうな

933:名無しさん@12周年
12/05/01 15:57:44.42 NcnO0OkE0
>>915
めどなんか全然たってない。
北米市場は壊滅的だ。
WIIUも売れそうにないし。
情弱にも程がある。

934:名無しさん@12周年
12/05/01 15:57:50.45 7RUwCqKc0
>>928
小学生がスマフォつかってるのか?

935:名無しさん@12周年
12/05/01 15:58:05.73 dRgju3HV0
>>929
3DS逆ザヤ解消のメドがたってるって話じゃない?

936:名無しさん@12周年
12/05/01 15:58:09.78 d42DdJ+M0
>>791
下がってるって
単価がまるで違うだろw

Steamが後押ししてるのは間違いないし
鰤は無料のlolに押されて苦しいしな


937:名無しさん@12周年
12/05/01 15:58:28.49 +6Q9bhPC0
>>905
天才は最後のきらめきをiPhoneに全てつぎ込んだんだよなあ。

偉大な天才の遺作には敬意を表するべきだよ。
昔の日本にはそれがあったが、NTTのように、天才を認めない組織も多々あってね。
「Jobsより俺たちの方が天才」とか思ってるキチガイ東大とか多いんだよね、あそこ。
何にも真剣にハードを学ばなかった東大法なんかがそう思ってるからタチが悪い。

日本の大企業は、壮大な秀才集団だと言える。

938:名無しさん@12周年
12/05/01 15:58:48.90 mhSauUXH0
数年前に任天堂携帯出してれば携帯ゲームやスマホと対抗できてただろうな
今からだときびしいか・・・


939:名無しさん@12周年
12/05/01 15:58:56.91 QyTDDHi+0
アップストアでマリオを売れば良いだけ
投資は少なくリターンはデカい
任天堂が金出さなくてもデバイスは進化するしそうなれば今以上のリッチコンテンツも作れる

940:名無しさん@12周年
12/05/01 15:58:59.25 uwU4VIPj0
>>924
そういうことをやらないはずの任天堂がやってるのだから騒ぎになってるんじゃないかと

941:名無しさん@12周年
12/05/01 15:59:43.26 7zqm5MqR0
来年は200億の利益見込みと社長が言ってるし
一年待たんと結果はでんだろうな
まぁ年末の売り上げで予想はつくけどそれまではわからん

942:名無しさん@12周年
12/05/01 15:59:48.13 6CVya4HpO
>>933
全部お前の願望じゃねえか
調べもしないくせに知ったかする方がタチ悪いわ

943:名無しさん@12周年
12/05/01 15:59:49.50 08C662+L0
>>920
その他が少ないな。
アジア進出には積極的じゃないのか

944:名無しさん@12周年
12/05/01 16:00:04.52 8JRnqhYk0
>>918
お前はHMDが何たるかを全く理解してないだろwwwwwwwwwww
どうやって固定すんだよwwww

ガムテープで貼っとくのかwwwwww

945:名無しさん@12周年
12/05/01 16:00:58.90 YY0427qD0
>>937
そのきらめきは100年後も存続するのか?

946:名無しさん@12周年
12/05/01 16:01:17.86 C02bQGfh0
>>943
インドのスラムでロックマンやってるやつがいたんだが…

947:名無しさん@12周年
12/05/01 16:01:41.87 lV5rGJJ30
ゲームをやらない俺からしたら
今まで右上がりだった方が不思議だよw
子どものおもちゃみたいなゲームの何が面白いのか
体感ゲームが出てからちとはやってみたい気持ちになったけど

ま、不振になったのはネットゲームのせいだな

948:名無しさん@12周年
12/05/01 16:01:56.94 3dGwwsL40
>>937
そこは普通「ひらめき」じゃないか?

949:名無しさん@12周年
12/05/01 16:02:30.87 EBIDSZtB0
売り上げの7~8割占めてる海外が不信を極めてる状態じゃどうしようもない。

950:名無しさん@12周年
12/05/01 16:02:36.34 hPQ5WCVb0
バルーンファイトとアイスクライマーをオンライン対戦でリメイクしなかった事が原因だな

951:名無しさん@12周年
12/05/01 16:02:37.72 h0G1RgYk0
3DSの3D機能って目が痛くなって使ってないお(^ω^)
凄く目に悪そうだお(^ω^)
3D機能は必要ないお(^ω^)

952:名無しさん@12周年
12/05/01 16:02:41.39 d42DdJ+M0
>>944
こうするに決まってんだろw
URLリンク(ameblo.jp)

953:名無しさん@12周年
12/05/01 16:03:26.89 io36Aybx0
>>935
3DSの逆ざや目処が立ってるって社長言ってなかった気がしたが・・・

954:名無しさん@12周年
12/05/01 16:03:29.59 WCsszweq0
ハードの買い替え戦略だけじゃもうムリだよ

955:名無しさん@12周年
12/05/01 16:03:51.92 q1GHV9oI0
>>939
そうだな、過去資産をアップルストアで売れば
宣伝できるし自社機への導入線になるな。

だが、アップルが売らせなかったりしてなw

956:名無しさん@12周年
12/05/01 16:03:52.41 E17NM1rW0
>>924
そのハードの薄利多売の○ニーのゲーム事業の業績は良いのかw
売っても儲からない、似たような体質になったんだから。
不振なのが現実。


957:名無しさん@12周年
12/05/01 16:03:57.81 m0sXuQLC0
買うなら7ヶ月後ぐらいかのぅ。株w

958:名無しさん@12周年
12/05/01 16:03:59.27 dB+3LhCQ0
任天堂がスマホ出してもユーザーが自由にいじること許さないから
iphoneやandroidみたいには絶対なれなかったと断言できる

959:名無しさん@12周年
12/05/01 16:04:34.67 Jqrc9JHpO
まあぶっちゃけ任天堂は心配ない
特ア絡みのほうが余程心配

960:名無しさん@12周年
12/05/01 16:05:23.98 Tzx1sidWO
ゲームが高度になりすぎてさわりで諦めてしまうからニンテンドーに限った話しじゃない

961:名無しさん@12周年
12/05/01 16:05:41.65 lV5rGJJ30
任天堂は10年間無収入でも
社員を食わせていける金をため込んでる
元々、花札の会社から成り上がったわけで
潰れても何とも思わない



962:名無しさん@12周年
12/05/01 16:06:36.54 lJqipBSj0
ライト層は飛びつくのも早いけど、飽きるのも早いからなぁ

つ「たまごっち」

963:名無しさん@12周年
12/05/01 16:06:55.24 dRgju3HV0
>>953
あれ、そうだっけ
今年度半ばに解消予定って言ってた気がした

964:名無しさん@12周年
12/05/01 16:07:12.44 lf1tyVIK0
>>961
最近、企業の社内留保を叩く風潮があるが、
ありゃなんだろうな

965:名無しさん@12周年
12/05/01 16:07:17.78 OOO6m0EC0
>>961
一年で半減しました

966:名無しさん@12周年
12/05/01 16:07:27.30 kbhsWebe0
トンキンは野蛮で文化無知のバカばかり

マトモな日本人であればいの一番に任天堂及び宮本茂氏に国民栄誉賞は与えられている
名古屋の月尾教授もおっしゃていた

東京は日本に非ず、首都の器に非ず、東京マスコミは日本に非ず
お前たち卑しい身分如き猿が、2700年の歴史伝統を誇る日本を語る資格も権限も無い


お前たち文化不毛の土田舎朝鮮猿ウリサンケイ如きが日本が世界に誇る盟主任天堂を語る資格も権限も無い。

967:名無しさん@12周年
12/05/01 16:07:54.06 QyTDDHi+0
>>955アップルは喜ぶと思うよ
売れば売るほどアップルは儲かる仕組みだから
自社機はリスク高い割にリターンが読めないんですよ

968:名無しさん@12周年
12/05/01 16:08:02.11 08C662+L0
しかし、3年かそこらで、売上が3分の1になった企業って
あの雪印くらいしか知らんぞ。
利益や株価ならともかく売上がここまで落ちるのは異常


969:名無しさん@12周年
12/05/01 16:08:13.46 uwU4VIPj0
スマホにゲーム提供すればいいって意見が多くて驚いた
そういった目先の利益だけであぐらかいてた結果が今の状況だと思うんだけど

970:名無しさん@12周年
12/05/01 16:08:25.54 h0G1RgYk0
>>930
5歳になるうちの子もマりオに夢中だお(^ω^)
3DSをせがまれたから買ってあげたお(^ω^)

971:名無しさん@12周年
12/05/01 16:08:37.53 8joLDZZ2O
小学生なんか殆どDS系持ってるけどな。
子供が減ったからじゃね?

972:名無しさん@12周年
12/05/01 16:08:39.02 d42DdJ+M0
>>966
>マトモな日本人であればいの一番に任天堂及び宮本茂氏に国民栄誉賞は与えられている
任天堂商法や開発縛り知ってりゃその発想は絶対に出てこないなw

973:名無しさん@12周年
12/05/01 16:08:57.19 od9sUxE+0
セガのせいだろ

974:名無しさん@12周年
12/05/01 16:08:57.28 rpfBGcxT0
>>937
勉強だけなら東大出の奴らのほうが上だから勘違いしちゃうんだろうねw

wii本体にクラシックコントローラーをつけなかったのが敗因だろ

975:名無しさん@12周年
12/05/01 16:09:02.98 +6Q9bhPC0
>>948
えー!きらめきって表現が分かんないのか…

君たちは、まず、日本語を、勉強する。

もちろんApple社員全員の力だと言えるが、iPhoneは全てに思考が行き届いている、
製品はもちろん、そのビジネスプロセスひとつとっても一切妥協のない製品だよ。

976:名無しさん@12周年
12/05/01 16:09:16.93 Z+5vODHo0
nintendo war とも呼ばれ一世を風靡した時代も確かにあった。
結局、娯楽が多極化してるんだよ。テレビとおんなじといえばおなじだな。
電子ゲームも。

977:名無しさん@12周年
12/05/01 16:09:26.25 EBIDSZtB0
自慢の内部留保も半減か・・・

978:名無しさん@12周年
12/05/01 16:09:27.93 ldgVJ37X0
今売れてるしライバルは死んだんだから今頃こんな記事書いて馬鹿じゃねぇのか

979:名無しさん@12周年
12/05/01 16:09:29.43 m0sXuQLC0
>>964
必要な留保と、不必要に溜め込んだ留保の違いはあるな。

980:名無しさん@12周年
12/05/01 16:10:21.09 lf1tyVIK0
>>971
電車だとリーマンが持ってるのはほとんどソニーのだな。
みっともないからやめればいいのにと思うが。

>>979
不必要な留保なんかないだろう。

981:名無しさん@12周年
12/05/01 16:10:23.05 uwU4VIPj0
>>975
そんな人間を一度追い出したAppleは凄いな

982:名無しさん@12周年
12/05/01 16:10:36.70 HFh1mXl+0
韓国を大事にしなかったから

983:名無しさん@12周年
12/05/01 16:10:39.29 jjoAZd+x0
”モノ売り”は、基本”博打”みたいなもので
しかも、遊興業?で”パワーマーケティング”してる以上は
更に”博打”の度合いが高いわけで

鼠園みたいな定量的な利鞘持ってるディズニーは別格だろうけど、
遊興業?なんて、”博打”以外の何ものでもないわけだから
「残念ながら、狙い通り事が運びませんでしたね」って、単なる原因結果でしか無いという

その行為の是とか非とか、そういう話では決して無く
チャレンジしたけど成功しなかった、って
そういう話でしか無い

次は、成功するかもしれない話だしね


984:名無しさん@12周年
12/05/01 16:10:42.01 dRgju3HV0
>>978
いやライバル倒せてもそれより強い魔王が攻撃してきたら勝てないわけで

985:名無しさん@12周年
12/05/01 16:11:34.34 7RUwCqKc0
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

さて次に、前期の収益において最大の問題となっていたニンテンドー3DSハードの採算性についてですが
以前にお知らせしたように今期の半ばまでには、ハードの逆ざやを解消する予定となっており
今期にはハード単体での収益性が改善いたします。

986:名無しさん@12周年
12/05/01 16:11:50.65 kbhsWebe0
東京人は所詮非人

国難があると東京人はまず東京の事を心配する

西日本人は日本全体を考える

987:名無しさん@12周年
12/05/01 16:12:00.83 8JRnqhYk0
>>984
まだソニーがライバルと思ってるあたり脳内がお花畑だわな

988:名無しさん@12周年
12/05/01 16:12:08.14 duWva8Az0
>>983
ゆえに運を天に任せる

任天堂というわけですね

989:名無しさん@12周年
12/05/01 16:12:52.48 QW34UEct0
さすがにギミックアイテムと大量CMで逃げ切りパターンは通用しなくなったか?

…なーんて円高ブーストの前ではなあ
日銀財務政府官僚マスゴミ皆まとめてくたばれよ

990:名無しさん@12周年
12/05/01 16:12:58.40 uwU4VIPj0
>>985
これの質疑応答でWiiの話題が一切無いのに笑った

991:名無しさん@12周年
12/05/01 16:13:03.80 qrPXCYm00
グリーモバゲーに否定的だから、任天堂たたきが始まったな。

992:名無しさん@12周年
12/05/01 16:13:11.65 mpQOok4y0
電車じゃ文庫が一番スマートに見える。
iPadですら痛々しい。

993:名無しさん@12周年
12/05/01 16:13:25.81 eAn8exMt0
>>831
売り上げ台数=利益じゃないから
売れていても赤字じゃ意味が無い

994:名無しさん@12周年
12/05/01 16:13:30.20 dizhJ0wz0
>>944
両手でタブコンを眼前に構えたら両手が塞がるが、タブコンはちょうど掴む場所に十字キーとAボタン・Bボタンなんかが付いてるから、HMDと同じに使えるわけだ。

タブコン自体をバーチャル世界のオブジェクト(美少女など)に押し付けるとタッチすることもできるし、やれることはHMDと全く同じと言っていい。


995:名無しさん@12周年
12/05/01 16:13:48.88 QyTDDHi+0
その子供専用端末がDSだった訳だが
高度化してもオタクのガジェットにしかならんよ

996:名無しさん@12周年
12/05/01 16:14:11.17 m0sXuQLC0
>>980
低効率で何年も寝かせている不逞の企業はぎょうさんありまっせ。
企業価値の増大に使わない余剰の内部留保は、不必要、
株主に還元するべきだろう。一滴残らずとは言わんぞ、当たり前だけどね。

997:名無しさん@12周年
12/05/01 16:14:11.57 dRgju3HV0
>>987
携帯やPCが存在する以上、今のままそいつら相手じゃ叩き潰されるだけだしな

998:名無しさん@12周年
12/05/01 16:14:15.28 Ekypm45n0
単純な話、ゲームの面白さでゲームを買うかどうか決めるのはマニアだけってこった
ゲーム自体を主役と捉えてるからコケる
ゲームはあくまで他の人間と遊ぶためのダシ、ツールにすぎないのだから、
内容は薄く、単純であるほうがとっつきがいい

ハード(携帯)は売り込まなくても全員が持っていて、内容は単純で馬鹿でもプレイできて、
その上、勝敗を分けるのは課金額、使った金=強さ
ギャンブル性が高く脳内麻薬がドバドバ出る
おまけに開発は簡単で、利益率は魔法のような高さ

こんな悪魔のような敵を相手に勝負を挑んでるんだ、負けは必定

999:名無しさん@12周年
12/05/01 16:14:16.67 YY0427qD0
>>983
同意。その物売りを消費者の煩い日本でやり直せば再起できるんじゃねって
思う。信用と信頼、丈夫が商売の根幹なんだろうし。

1000:名無しさん@12周年
12/05/01 16:14:31.69 3dGwwsL40
>>975
まあきらめきでもいいけど
普通はそういう少し幼児語入った表現じゃなく最後の輝きとかってつかうもんだ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch