12/04/30 05:15:01.11 +nR1jtrkO
そもそも、乗合路線バス認可を請けていないツアーバスとやらが、不特定多数の乗客を乗り合わせて走ってる事自体おかしい。
見過ごしてきた、国交省の責任も大きい。
運行管理規定が厳しい路線バス会社が運行する高速バスとは、安全管理が雲泥の差だ。
720:名無しさん@12周年
12/04/30 05:15:14.10 r+EjbBqX0
自分は長距離移動にバスを利用したことはないなぁ。
とにかく金がかかっても鉄道(新幹線・在来線)を使うことにしている。
人伝に聞くのだけれども、長距離バスって意外に事故が多いんだよ
大なり小なり。
もちろん鉄道だって100%絶対安全かというとそうではないけどね。
ただ通行の秩序からいうとこれに勝る安全な移動手段はないわけで。
特に長距離に関しては、人の運転はあてにならない・・・
という考え方を持っているんだ。
自分も車運転するけどそれ故に尚更そう考えてしまうんだよね。
721:名無しさん@12周年
12/04/30 05:18:59.22 FuamLerj0
安いってことの意味に気付いてない奴が日本には多いんだよな
過剰な品質・安全管理とそれを支えたモラルが覆い隠してきたんだけど
その限界が顕在化してきたってことか
722:名無しさん@12周年
12/04/30 05:20:48.71 BNkdCtWS0
>>676
酔っぱらいの喧嘩も傷害事件扱いだからな。
723:名無しさん@12周年
12/04/30 05:21:18.00 +nR1jtrkO
ツアーバスの運転手をやっている知人に聞いた話だが、ツアーバスの運転手なんか採用面接に来たその日に「今日から乗ってくれ」と頼まれるんだと。
特に経験も無く、免許を持っていれば即採用、採用されても労働条件が悪いからすぐに辞めてしまう。
その繰り返しで、運転手の質もレベルも極めて低いまま。
724:名無しさん@12周年
12/04/30 05:25:36.43 upfJaONE0
自民党「インターネット規制しかないな」
725:名無しさん@12周年
12/04/30 05:27:15.69 hVee4OIIO
時速92㎞/hで激突だって。
726:名無しさん@12周年
12/04/30 05:27:35.96 mz8kfRsq0
>>721
マスゴミが激安、格安を煽りまくるからね。
ただ、気づいてない人も居るが、とんでもない不況が続いて、本当に金が無くて
移動手段にとにかく安いものを選ばざるを得ないひともいっぱいいるんだ。
727:名無しさん@12周年
12/04/30 05:28:11.86 j8DGHsWEO
JRバスしか選ばない俺に隙は無い
728:名無しさん@12周年
12/04/30 05:29:20.24 x7tyC78a0
昔からこの手の事故はあるんだよ
デフレのせいにするのは
短絡的でバカっぽい
だから勤務体制に無理があったのか
それがポイントだろう
便乗する同業者が笑える
どうせバスなんか乗らないのにw
729:名無しさん@12周年
12/04/30 05:29:36.62 AnyTVl9lO
電車より安い移動手段は信用しないことにしている
730:名無しさん@12周年
12/04/30 05:29:52.20 b0ZrSrV40
googleが開発した車
URLリンク(www.youtube.com)
これが実用化したらこんな事故はなくなるのかもね。
まぁ、事故がなくなると同時に車の運転手の仕事もなくなりそうだが。
731:名無しさん@12周年
12/04/30 05:34:17.09 hQ6V0cAA0
まあ大企業だから絶対に安全とも言い切れないのだが、
仮に事故で一生もんの障害を負ったとしても、少なくとも補償は出るだろうからな。
零細企業だったら殺された上に泣き寝入り。
732:名無しさん@12周年
12/04/30 05:35:18.76 MYUUPxvi0
安いツアーを選ぶ方が悪いという論調を展開する通常運転のねらーが多いけど
じゃあ最近出てきた格安の旅客機は墜落する事を覚悟して乗らなきゃならないのか?
733:名無しさん@12周年
12/04/30 05:37:16.88 r+EjbBqX0
今回の事故は居眠りが原因とされてるからちょっと逸れるけど・・・
どんなに自分が安全な運転していても周りからもらってしまうケースも
あるからな、自動車の場合。
長距離は当然そういったリスクが多く伴うわけだ。
734:名無しさん@12周年
12/04/30 05:41:39.78 ckbWHCEZP
>>540
運転手1人分の給料で受注した方に問題があると思う。
無理だと思ったなら断らなきゃ
735:名無しさん@12周年
12/04/30 05:43:07.84 fDS4XvPj0
>>734
これからは
※運転手は2名体制です
って注釈付きでチケット売らないと売れないだろうなあ
736:名無しさん@12周年
12/04/30 05:44:09.72 ckbWHCEZP
>>718
生き延びても、別れたら大変だよな
記事は一生残るだろうし、ぐぐれば一発で元彼・元彼女と分かる。
737:名無しさん@12周年
12/04/30 05:46:18.12 /VVIJYWO0
>>79
遅レスだが吹いたw
738:名無しさん@12周年
12/04/30 05:46:51.39 d7R2uzXC0
くれぐれも言っておくが群馬のバス会社じゃないからなw
\ ヽ | / /
\ ヽ / /
‐、、 殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! ! _,,-''
`-、、 __/\ _,,-''
`-、、 _| `~┐ _,,-''
_ノ ∫
_,.~’ /
────‐ ,「~ ノ ────‐
,/ ` ̄7
| 島 根 県 /
_,,-' ~`⌒^7 / `-、、
_,,-'' 丿 \, `-、、
,'´\ / _7 /`⌒ーへ_,._⊃ /`i
! \ _,,-┐ \ _,.,ノ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ / L. ,~’ ゙、 >-一'′ ,'
y' U `ヽ/ / ヽ ヽ '´ U イ
____
/ __ | \____\
___/__ / ̄ ____|____ \ \____\
//ヽ /___ /|\ \ \____\
/ / ヽ / /__ / | \ \_______
/ / / / / / | \ | \
/ / / / _/ __/ | \__ | \  ̄―_
739: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
12/04/30 05:47:33.64 yE8Du1yE0
スレリンク(occult板)
410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/04/29(日) 22:29:07.90 ID:l5dBKFPE0
186 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/29(日) 22:14:37.19 ID:lwigizIM0 [1/2]
>群馬県警によると、亡くなった7人のうち5人は富山県高岡市泉町、林郁子さん(50)、金沢市蚊爪町、木沢正弘さん(50)、
>高岡市長江、宮下紗知さん(19)、金沢市の松本智加子さん(29)、岩上胡桃さんと確認された。残る2人は山瀬直美さん(43)、
>長谷川茉耶さんとみられる。
URLリンク(unkar.org) ←これの>>51
スレリンク(campus板:51番)
犠牲者の名前で検索してたらやべえもの見つけてしまった
戦慄して血の気引いてる
殺したい人間の実名をあげるスレ
スレリンク(campus板:51番)
51 :学生さんは名前がない :2012/01/24(火) 17:23:56.70 ID:Y8bczUQh0
※↑書いてある名前が犠牲者の中にいる。
出身地、苗字、珍しい名前すべてが一致。
さらに、被害者のものと思われるブログのコメント欄に書かれた謎の文章
繰り返す (繰り返す)
2006-06-29 16:57:13
繰り返す喜び 失敗そして今朝も定刻どおり
ゆれるバスは終点にとまる
これを心がけよう
740:名無しさん@12周年
12/04/30 05:49:24.32 cxJeeLqt0
居眠りが一番悪いが当っても刺さらない構造のフェンスを付けないのもリスクアセスメントが出来てないよね
741:名無しさん@12周年
12/04/30 05:51:20.50 W/IYgQI50
全ては規制緩和が悪い
優秀な元公務員が安全チェックするのが望ましい
これからは公務員の天下りを受け付けないバス会社が全廃しろ
742:名無しさん@12周年
12/04/30 05:52:11.50 9IG6Y4KV0
低賃金でも誇り高い労働を(笑)とか言ってる馬鹿が多いから起こった事故
プライドで人が生き返るか?
743:名無しさん@12周年
12/04/30 05:53:45.28 6ZP+RWZc0
では、昔墜落した日本航空機は激安だったのか
744:名無しさん@12周年
12/04/30 05:54:33.81 nLF0bnY00
>>732
そりゃそうだよ
高い飛行機より安い飛行機のほうが今回みたいに一般的にいろんな意味で安心できないだろ
車、列車、飛行機、自転車など乗り物に100%の安全はない
車なんて自分が安全運転しても相手にぶつかられたら終わりだし
改めて気をつけよう!
745:名無しさん@12周年
12/04/30 05:55:36.89 S+WTX4TN0
労組とかもある会社じゃないとヤバいと思うよ
746:名無しさん@12周年
12/04/30 05:56:05.40 hlhf+UwvO
このバス会社ちゃんと保険入ってんのかな~?
搭乗者傷害とか…
747:名無しさん@12周年
12/04/30 05:57:09.19 aywebX+ZP
>>744
どんな乗り物でも、高い会社でも事故は起こすだろうけど、
やっぱり安いところはコスト削減でそのぶんいろいろ歪が出やすいだろうからな
精神衛生的にも良くないからケチっちゃダメだな、そういうのは
748:名無しさん@12周年
12/04/30 05:58:02.23 8bou97ed0
>>732
墜落の可能性は別にしても、飛行機があんなに安い時点で、怖くて乗れないよ
また、客層もなどうしても落ちるだろ
新幹線や特急列車もそうだが、グリーンと自由では客のマナーが違い過ぎるし
749:名無しさん@12周年
12/04/30 06:03:10.80 djHIZo7w0
>>745
労組やばいってw
元革命戦士(笑)だし
資本家が敵だから、会社がを攻撃できればなんでもいいという考え方
運輸系なら、「事故ればいい」と考えているのも多いって有名だよ
750:名無しさん@12周年
12/04/30 06:03:29.66 UXQ7WydmP
安かろう死ぬだろうの節約術な
751:名無しさん@12周年
12/04/30 06:04:24.97 PVj7T1KU0
Deep Pocketと言って、大企業は保険の保証とか資産とかが優れているから
不注意な事故とか起こしたら訴えられてガバッととられる
だからそうならないような安全対策マニュアルはできてる
それを守るかどうかはまた別の話だが
752:名無しさん@12周年
12/04/30 06:08:17.38 NhC2UnSy0
大阪>東京
ツアーバス ワンマンで600km 3500円
JR バス ワンマンだが静岡で交代(300km×2名)9800円
どちらが安心かわかりますよね
753:名無しさん@12周年
12/04/30 06:09:32.81 aywebX+ZP
TVで格安飛行機のコストダウンの理由を説明していたけど、
客を詰め込む、サービスを減らす、乗務員の仕事が多い、とかだったわ
バスもそんなんだろうなぁ・・・
754:名無しさん@12周年
12/04/30 06:10:21.38 uAH3EBgi0
こんだけ格安バスの危険性が叫ばれてるのに、何も手を打たない行政が一番悪い
元をたどれば、安易に規制緩和した政治家連中な
安かろう悪かろう自己責任は、最低限の質が確保された上での話だよ
755:名無しさん@12周年
12/04/30 06:13:38.14 PPQ9hBUT0
安い仕事はモチベーションが下がるからな。眠くもなるだろ。
756:名無しさん@12周年
12/04/30 06:15:47.28 PVj7T1KU0
>>753
格安の場合、空港のゲートで整備不良が見つかっても、問題がマイナーなら適当に処理してしまう危険性もある
ゲートに長く飛行機を止めているとゲート使用料がかかるからね
大手は飛ばして落ちるより、高くてもゲート使用料払う方を選ぶけど。
自分の経験で、乗客はを乗せてから不備が見つかり、部品取り寄せて修理するのに5時間かかったことがある。
腹立ったけど、安全にはかえらてない。
757:名無しさん@12周年
12/04/30 06:18:12.89 aywebX+ZP
>>756
怖いなぁ・・・
完全に安全ってわけではないけどやっぱり大手が無難だな
758:名無しさん@12周年
12/04/30 06:18:19.94 JPLeQBS90
>>752
JR バス ワンマンだが静岡で交代(300km×2名)9800円
そういうのもカラクリあるんだぞ
鵜呑みにすんなよw
759:名無しさん@12周年
12/04/30 06:18:31.23 zWYKzKgC0
座席予約は右側
所さんの目がテンでやってたろ
760:名無しさん@12周年
12/04/30 06:19:46.22 BEIK4rLN0
安いバスツアーを煽った楽天トラベルの道義的責任はどうなるの?
761:名無しさん@12周年
12/04/30 06:22:47.82 P5an7x950
まあ安いところはこんな事故これからも起こるだろう
なんで安いか良く考えてバス会社選ぼうな
762:名無しさん@12周年
12/04/30 06:24:17.61 Qldiv2PPO
すべて小泉の仕業
763:名無しさん@12周年
12/04/30 06:25:16.52 Y4HJgmLbO
近所に住んでればなあ
764:名無しさん@12周年
12/04/30 06:25:40.74 EGYg9iQX0
病院の建物内まで追いかけての取材は行き過ぎだろ。
入院患者さんとかいるのに。
デモ起こされたテレビ局に苦情の電話入れたら、さすがにマズイと思ったようで放送しなくなったw
765:名無しさん@12周年
12/04/30 06:25:59.70 8bou97ed0
>>756
しかも、一機を一日使い回すから、一つ欠航になると、自動的に何便か欠航になる
そもそも飛行機や新幹線の距離を動くのに、ケチったらダメだわな
お金のない学生さんには大変だろうけど
766:名無しさん@12周年
12/04/30 06:26:28.09 NCS1unXHO
>>758
効率化のために夜行と夜行セットの勤務ではなく
昼特急の次が夜行のセット勤務
767:名無しさん@12周年
12/04/30 06:27:02.30 rcNRLqwPi
安い焼き肉屋でユッケに当たって文句言ってた奴いたなwww
768:名無しさん@12周年
12/04/30 06:27:13.65 aLpsLOaaO
価格競争←不景気←政治が悪い
消費税アップしたらこういう事故や餓死や犯罪が増えるね
769:名無しさん@12周年
12/04/30 06:27:28.88 mry4PfFc0
人員は最低限の形で人件費減らしまくってたんだろうな
日本が中国化してきた感じで気持ち悪い
770:名無しさん@12周年
12/04/30 06:30:01.37 ocXU/34B0
運転手の名前が河野化山(こうの・かざん)
何この名前?日本人?
771:名無しさん@12周年
12/04/30 06:32:51.27 aywebX+ZP
>>770
読みがかざん・・・
ばけやまってアダ名でいじめられたに違いない
772:名無しさん@12周年
12/04/30 06:36:02.00 E1Rh8slG0
でどこの会社だ!
773:名無しさん@12周年
12/04/30 06:37:50.10 MzNvYUYB0
事故は運だ
774:名無しさん@12周年
12/04/30 06:38:00.11 RoV0rvdE0
安物買いの銭失いとはまさにこの事
まぁ今回は命失っちゃった訳だが
775:名無しさん@12周年
12/04/30 06:38:06.74 p/6WaHQM0
おまんら、こう言うツアーと法律かいくぐってるような会社は
はっきり行ってトラックと同じ論理だからひでぇーよ
ま、日本の深夜高速バス料金がバリ高いのも問題だけど
この手のツアー体系型は座席はほぼ小中学校の時の遠足で乗るような
2+2の4座席タイプの長時間乗車無理なばっかり
オマケに補助席まで売るんだからもはやモノ扱いだし、さらに酷い会社は
立席とか破格で売ってるのをネットで見たことあるが大阪から東京まで
立ってるのかね?w
ツアー型は法律の盲点を付いたやり方で弱小系が多いからテ自分の命が
大阪から東京までで3500円くらいと思うなら乗ればいいw
776:名無しさん@12周年
12/04/30 06:43:30.88 GV2rUXxg0
焼肉「えびす」のユッケ病原菌食中毒も、このバス事故も、格安に食いつく家族連れが犠牲になっているね。
どこの家も、家計苦しいんだろうけど、格安にはそれなりのリスクがあるんだよね。
格安の「からくり」は、人件費削っていることなんだから。
777:名無しさん@12周年
12/04/30 06:44:30.00 9qAqqt4k0
バスは高くても大手じゃないとダメだな
こういう中小の余裕がないところはダメだわ
778:名無しさん@12周年
12/04/30 06:44:36.83 EPNTdhuO0
つか被害者の写真がほとんど出てこないのはなんで?
正直、GWに家族や恋人と共にミッキーに会いに行くような連中の、
勝ち誇った顔をマジで見てみたいんだけど。
特にその結果亡くなっちゃった連中のw
779:名無しさん@12周年
12/04/30 06:45:19.66 ryQ18lPt0
これ普段ならお前らが情強って言いたがる行動じゃね
ネットで調べて安いのを買う
780:名無しさん@12周年
12/04/30 06:45:47.82 UR+J1J9p0
>>778
いや、全員行くわけじゃないよ
途中で降りる人もいるわけで
781:名無しさん@12周年
12/04/30 06:47:01.54 EPNTdhuO0
>>777
ちょっと待て!!
その大手のバスかと思ったら、実は中小へ委託されたものだったりw
>>755
バスの運転手の給料の平均は約450万だ!それで働け!文句を言うな!by橋下w
782:名無しさん@12周年
12/04/30 06:48:13.35 nvEf4hJg0
こう云うのを 安かろう悪かろう と 言うんだろうな。
安物買いの銭失いとも。
783:名無しさん@12周年
12/04/30 06:48:14.40 6ghaXmcj0
こういう弱小旅行会社とバス会社じゃ保証もないのでは?
784:名無しさん@12周年
12/04/30 06:48:19.51 2lTBgkrd0
安物買いの命失い
785:名無しさん@12周年
12/04/30 06:49:37.46 EPNTdhuO0
>>780
実は仕事で…って人はお気の毒で可哀そうで心からご冥福をお祈りするけど…
途中下車して東京旅行とか言うんだったら、同類だろ。勝ち組勝ち組w
786:名無しさん@12周年
12/04/30 06:49:37.86 pkC+7e4n0
>>779
俺ら情報強者は安全性やユーザーサポートを加味した上で安いものを選ぶ
今回の被害者は安く移動できた情報強者のようで実は情報弱者だったんだ
787:名無しさん@12周年
12/04/30 06:50:39.83 d6MtYpE30
>>778
ドラマチック性が無い奴もいるからな
視聴者が食いつきそうなキャラだけが晒される
788:名無しさん@12周年
12/04/30 06:51:58.52 5HLHk2ce0
バスチケットのネット販売禁止だな
国交省が審査し許可した業者だけが特定のサイトで販売できるようにしよう
サイトの管理は外郭団体に一任しよう
天下りも増えるし、国民の安全も守られる
789:名無しさん@12周年
12/04/30 06:52:12.72 p4b5LpPb0
韓国製バスだったのか
あそこまで変形してるからおかしいと思ったけど
強度弱すぎじゃないのか
790:名無しさん@12周年
12/04/30 06:52:21.33 cmiav8nC0
やっぱ公務員が一人もいないな
791:名無しさん@12周年
12/04/30 06:52:50.78 oGL3Sp5p0
ネットで最安物件を探すのはいいけど、あくまで表示されてるパラメータ上で最も優れた物件なだけ
安全というパラメータは表示されてなかった
旅行も全部画面上で済ませれば問題なかったな
792:名無しさん@12周年
12/04/30 06:53:21.05 EPNTdhuO0
>>787
まあ、深夜バスでミッキーに会いに行って帰りにホテルに泊まって腰振り振り…
みたいな恋人同士も多分いたと思うんだ。
結婚前提の真剣なお付き合いとか銘打って晒せば、そこそこドラマチックになるんじゃないか?
もしかすると、今回の犠牲者の中にそういった人がいなかったのかもしれんが…
793:名無しさん@12周年
12/04/30 06:53:21.15 ryQ18lPt0
>>786
え~~~?www
794:名無しさん@12周年
12/04/30 06:55:13.62 9qAqqt4k0
あと、こういう価格競争しか能のない人は
命にかかわる商売はやらない方が良い
795:名無しさん@12周年
12/04/30 06:55:25.37 8bou97ed0
5列って衝撃だよな・・・
796:名無しさん@12周年
12/04/30 06:56:45.99 Pc7HLYNO0
>建物につながる通路には関係者以外は「立ち入り禁止」の紙が張られた
ゴミ除けか
797:名無しさん@12周年
12/04/30 06:57:47.38 5HLHk2ce0
交通事故が大々的に報道されたあとは、しばらく同じ交通システムにできるだけ近づかないのが正解
今は、自動車関係には近づかないようにしろ
3年ぐらい前に珍しいヘリ墜落が相次いだりしただろ
798:名無しさん@12周年
12/04/30 06:58:08.13 E1Rh8slG0
新幹線の料金が高い、自分の場合、実家で新幹線使うと往復4万近く、家族で帰ると14万かかる。バスだと一人12000円~21000円。安いけど安全面が心配って怖いが。
799:名無しさん@12周年
12/04/30 06:58:30.71 PRnuMx9nP
賠償金とか死亡者一人に数百万円程度だろ
会社がン十億円も払えるような規模だと思えない
800:名無しさん@12周年
12/04/30 06:59:48.66 r+EjbBqX0
レジャーや休暇で格安はあかん
というか全般的にバスの長距離移動は
安全・体力・精神衛生上、お勧めしかねる
801:名無しさん@12周年
12/04/30 06:59:54.84 EPNTdhuO0
つーかさー
まあ、結局今回のバスに乗ってた連中は一部の例外がいたかもしれんが、
ほとんどが家族や恋人とGWを楽しく東京で過ごしましょうって連中ばかりだったんだろ?
で、俺もそうだけど今ここにいる連中の大半が今日予定が無いような寂しいGWを過ごしているわけだよ。
やっぱ、おのれ勝ち組、とか思うと同情心が全くわかない。
あの小学生の列に車が突っ込んだ時も子供は確かに可哀そうだけど…
ってのと同じ感じ。
802:名無しさん@12周年
12/04/30 06:59:54.92 XHPMVD23i
運転手、GWの繁忙期だけ短期で雇われた日雇いなんだろう
時給1200円くらいの
803:名無しさん@12周年
12/04/30 07:00:23.31 +cuS+84j0
>>797
京都の事故から続いてるよな
交通事故が報道されて目立ってるだけかもしれないけど。
804:ジョン・タイター(本物)
12/04/30 07:00:28.01 WXxGzh/D0
この悲惨な事故への反省から、日本人は「安さの代償」というものを考えるようになった
のちの教科書に「日本がデフレを脱却する契機となった」と書かれることとなる
805:名無しさん@12周年
12/04/30 07:02:05.83 YK695K4q0
ざっと調べた感じでは単なる居眠り運転としか思えんがね
ま、被害者は不運だったな
806:名無しさん@12周年
12/04/30 07:03:25.93 rgThHJ0OO
星野康二 ディズニー
で検索しろ
ネズミーランドに関わるな
層化学会系企業だ
格安バスにまで乗ってネズミーランドに行くな
807:名無しさん@12周年
12/04/30 07:03:35.14 XHPMVD23i
片道3500円って異常だわ
運転手の日給を1万円くらいにしないと赤字になる
808:名無しさん@12周年
12/04/30 07:03:51.06 vzE+fj9I0
今気付いたが、このバス会社の名前「陸援隊」って海援隊のパクリなんだな
この名前からして既に胡散臭さが漂っているw
809:名無しさん@12周年
12/04/30 07:04:17.52 A2hGjuat0
>>798
金を払うか、命を払うか
810:名無しさん@12周年
12/04/30 07:05:27.56 Gqu1G9Yl0
これツアー企画会社も罰せられるべきなのに現行法ではどうにもならんのがね
811:名無しさん@12周年
12/04/30 07:06:12.15 8bou97ed0
>>798
年に何回も帰省するわけでなし、たかだか数万の差なら家族の安全考えたほうがいいよ。もしくは自分の車で。
812:名無しさん@12周年
12/04/30 07:08:51.45 WTjYKaVO0
ボーイフレンド
古い言葉だな 彼氏って書かないと
813:名無しさん@12周年
12/04/30 07:10:03.80 XHPMVD23i
自家用車で帰っても渋滞中に後ろから大型トラックに
突っ込まれる場合もあるしな
GWは家にいるのが一番の予防法
814:名無しさん@12周年
12/04/30 07:10:04.49 TO43sl9A0
>>801
なにが寂しいのかわからんが、オレは久しぶりに誰とも予定がない休日で
ワクワクしすぎて4時に起きてしまったほどなんだが
これから家でなにしようかって考えるだけでワクワク
815:名無しさん@12周年
12/04/30 07:12:28.49 JgP1rXkV0
千葉から金沢までバスを運転してきて夜10時に金沢出発ってそりゃ居眠りするだろ
816:名無しさん@12周年
12/04/30 07:13:27.01 6ghaXmcj0
睡魔ってさ、自分は1日中
パソコンで仕事するが、強烈な睡魔が襲って来るとどうにもならない感覚わかる。
10秒とか15秒、完全に意識が飛ぶんだよ。
画面がssssssssssssで埋まってる。
これが
高速で時速95キロで起きたのがこの事故なんだろうね。
単調作業の場合、睡眠を前日取ってるとか休息しているとかあまり関係ないし。
817:名無しさん@12周年
12/04/30 07:13:40.03 A2hGjuat0
>>813
愛知で早速トラック突っ込んでるな
818:名無しさん@12周年
12/04/30 07:14:43.00 SUeJy+oJi
高いの選んだってシートが良くなるだけで交代運転手が付くとかじゃないけどな
819:名無しさん@12周年
12/04/30 07:16:27.33 A2hGjuat0
>>816
それって睡眠時無呼吸症候群じゃない?
歴とした病気だよ
820:名無しさん@12周年
12/04/30 07:16:37.64 EPNTdhuO0
>>814
すげえ!!!
俺逆だわ
毎日誰かと会う予定が無いので2ちゃんでぐだぐだ
たまに誰かと予定があると興奮して午前4時に起きちゃう!!
821:名無しさん@12周年
12/04/30 07:16:45.30 MzNvYUYB0
50人乗りで11万が上限、単価2200円だろ、あと高速代片道頭割り。
3500円は良心的な値段設定。
10tトラックなら75000円だ。
822:名無しさん@12周年
12/04/30 07:16:59.98 LF416a+N0
>>808
陸援隊 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
陸援隊(りくえんたい)は、幕末期の1867年(慶応3年)に、
土佐藩出身の中岡慎太郎によって組織され、
活躍した討幕運動の軍隊(浪士隊)である。
土佐藩主・山内豊信(容堂)を起源とする。
823:名無しさん@12周年
12/04/30 07:17:16.96 r+EjbBqX0
>>810
「依頼したバス会社が起こした事故で、こんな会社とは知りませんでした」
「書面上でだまされました」
・・・なんていうのが落ちなんだよね、被害者面して・・・残念ながら
自分は旅行代理店を一度も使ったことないけど
何かわからないが、漠然とした不安があるんだよね、旅行会社って。
824:名無しさん@12周年
12/04/30 07:17:19.07 SWtqX0JT0
片道3500円ってガソリン代しか出ないだろ・・
運転手と付き添いの給料どうなってんだ
825:名無しさん@12周年
12/04/30 07:19:19.32 MzNvYUYB0
10tトラックは往復で75000円だ。バスの半額ですむ。見晴らしもいい。
11万は燃料代運転手込みだ。オプションでコンパニオンやバスガイドがつく。
826:名無しさん@12周年
12/04/30 07:20:04.78 SgnFAEKa0
昔…安かろう悪かろう
今…安けりゃ善かろう
827:名無しさん@12周年
12/04/30 07:20:32.97 rS1Qmjh60
wwwwwwwwww
828:名無しさん@12周年
12/04/30 07:21:23.46 SUeJy+oJi
というがガソリンと高速の相場が高すぎるわ
たかが県いくつかの移動でなんでそんなかからないかんのだよ
829:名無しさん@12周年
12/04/30 07:22:09.26 tZpuJWn50
ラスベガズバス事故にしても運転していたのは
アルバイトだったしな
運転手運転歴(車種含む)も公開しろよ
830:名無しさん@12周年
12/04/30 07:22:10.94 6ghaXmcj0
>>814に激しく同意。仲間です。
3連休は家で飲んで、いい食材買って
料理。13階段一気読み、今日はジェノサイド読む。
831:名無しさん@12周年
12/04/30 07:23:05.64 P9kfmnjw0
運転手は二人付けてほしいなあ夜間バスには
でなきゃ怖くてとても乗れんわ
832:名無しさん@12周年
12/04/30 07:25:20.88 /E17ArHo0
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
スレリンク(mayor板:22番)
833:名無しさん@12周年
12/04/30 07:25:22.26 K8do252x0
親にボーイフレンドがいるってばれちゃった大野さんかわいそう
834:名無しさん@12周年
12/04/30 07:26:05.12 59bDuulgO
やっぱり安いには訳があるってやつだな
835:名無しさん@12周年
12/04/30 07:26:06.88 xO2TZr1t0
運転手は情状酌量されてもいい
836:名無しさん@12周年
12/04/30 07:26:17.65 N7oyqyrl0
逆に3列シートとか前だけに設定されてたりするよなw
837:名無しさん@12周年
12/04/30 07:26:58.49 qV5xh4Np0
96式装甲車なら頑丈でよかったんだけどな。10人ぐらい乗れる。
838:名無しさん@12周年
12/04/30 07:29:34.35 jsq3AZvoP
インターネットは悪ですってマスコミの刷り込み
839:名無しさん@12周年
12/04/30 07:30:56.52 MzNvYUYB0
ピーチもネットだぞ。なにこの誘導
840:名無しさん@12周年
12/04/30 07:31:14.10 lSnRBpym0
>>807
明日の便は3000円になってるぜw
841:名無しさん@12周年
12/04/30 07:31:48.44 YrDjWFi30
ピーチもそのうち落ちるな。
842:名無しさん@12周年
12/04/30 07:32:25.04 1wvm5bfk0
これからは「5分おきに乗客が運転手を殴る」みたいな安全対策が必要だな。
843:名無しさん@12周年
12/04/30 07:33:27.41 xQhk2voL0
ツアーバスって運転荒いよね。
高速130km/h巡航とかウインカー上げたらすぐ車線変更とか常態化してるように思える。
この前も2車線→1車線のところで無くなる方の車線ギリギリまで突っ込んできて渋滞してるこちらの車線に無理やり頭捻じ込んできた。
普通あーいうの見てたら乗ろうとは思わなくなるがな。
知り合いの高速バス(地方大手)の運ちゃんが、あいつらの所為で客減ったって言ってたもんな・・・。
あいつらには運転指導とか無いし、運行管理もダメだし、運転手のモラルも低いからいつか大事故起こして規制(トラック最高速度規制みたいな)がかかんないか心配だと言ってたよ。
スピード落ちたら所要時間が増えて、他の交通と凌ぎを削っている区間は売り上げ減の要因になりかねないからな。
844:名無しさん@12周年
12/04/30 07:35:22.08 nWR5SS1R0
神経質な人とかは向かないね
ああいった特殊な環境でも寝れるという人以外は、
疲れが残って翌日に影響する
845:名無しさん@12周年
12/04/30 07:35:35.33 rPcRUx+TO
昔、楽天トラベルの深夜バス(名古屋~東京)がJRバスよりかなり安いので乗ってみたら
乗り心地最悪だった。運転手さんも行き帰り同じ人だったので
「この人いつ休んでるの?家に帰ってるの?」と不安になって二度と乗ってない。
846:名無しさん@12周年
12/04/30 07:37:01.31 xQhk2voL0
>>837
別の意味で乗ってみたいなぁw
車窓楽しめないのは諦めるとしてガス代結構かかるんじゃない?
847:名無しさん@12周年
12/04/30 07:37:51.49 7DdqZBB8O
安いものにはリスクが付き物
自己責任だな
848:名無しさん@12周年
12/04/30 07:39:02.59 dyu3PpIX0
>>843
ツアーバスってどうやって見分けるんだ?
849:名無しさん@12周年
12/04/30 07:40:50.93 HjUPFceH0
ひんたぼ語を習わないから死亡フラグだな
850:名無しさん@12周年
12/04/30 07:41:37.59 66MQSchi0
すべては小泉竹中が画策したインチキ規制緩和のせいで安全性を
無視して金額だけが安くなった事が原因だけどな
851:名無しさん@12周年
12/04/30 07:42:34.59 Otk/mNXU0
しかし会社も運ちゃんも
やっとおまんま食える程度しか儲からんわけで
リスク考えたらやってられんのだよな
運賃は許可制にしちまえ
日本全体で安物競争やめるべき
小泉を窓から投げ捨てろ
852:名無しさん@12周年
12/04/30 07:45:47.56 UhQcoRK50
東京ー静岡でさえ、車で行くのは躊躇するが。
金沢はないよな。
853:名無しさん@12周年
12/04/30 07:45:52.78 oWZ8sRIo0
今回の事故で
関連省庁の官僚ども
利権が増えてウハウハ
854:名無しさん@12周年
12/04/30 07:46:06.61 ge5cbzg80
>>3
うまかろう安かろう亭 って昔あったな
855:名無しさん@12周年
12/04/30 07:47:02.19 Njppyicn0
こんな格安ツアーバス利用する奴は自分の命もゴミみたいなもんだっていってるようなもんだわな・・・
856:名無しさん@12周年
12/04/30 07:47:34.73 SH++9bO+0
>>848
電鉄系とか路線バスをもってる会社なら、正規高速路線バスと思ってほぼ大丈夫。
857:名無しさん@12周年
12/04/30 07:48:54.75 9qAqqt4k0
安いツアーバスは乗客が交代で
運転手を監視するしかないな
858:名無しさん@12周年
12/04/30 07:50:21.82 d4zACkFm0
まぁ、こういうバスの運転手って
20時間運転、4時間休みだからな
寝落ちもする
859:名無しさん@12周年
12/04/30 07:53:41.97 ge5cbzg80
この前、京都→郡山(福島県)の近鉄高速バスに乗ったが運転士2人だったな。
ツアーバスは知らない会社ばかりで薄気味悪いんでやめた。
860:名無しさん@12周年
12/04/30 07:54:12.41 xQhk2voL0
>>848
観光バス会社のバスで客が載ってるのに旅行ツアー名が前面掲示板に掲示されてないやつじゃないのか?
861:名無しさん@12周年
12/04/30 07:56:42.67 hIiixe8O0
<<851
まったくその通り
未だに小泉支持してる低所得者層多いけど
国民って頭悪いのかと思うよ
街頭インタビューとかで明らかに若い低所得者層ぽい女とか
首相に誰がいいですか?小泉純一郎とか答えて、自業自得にしか思えないわ
862:名無しさん@12周年
12/04/30 08:01:19.10 SXl+Jk+O0
>>27
新幹線の車内の乗客の死亡事故って、1964年以来0なんだが?
863:名無しさん@12周年
12/04/30 08:02:07.41 gc2dRVsnP
どう考えても今回の事故、そして再発防止への論点はこれだろう?
取りあえずpart3とpart4は見るべきだよ
NHKスペシャル『高速ツアーバス 格安競争の裏で』
Part1 (p)(p)URLリンク(video.google.com)
part2 (p)(p)URLリンク(video.google.com)
part3 (p)(p)URLリンク(video.google.com)
part4 (p)(p)URLリンク(video.google.com)
part5 (p)(p)URLリンク(video.google.com)
part6 (p)(p)URLリンク(video.google.com)
高速バスを企画するのは旅行会社
旅行会社→(チャーター料)→バス会社
バス会社は特別の許可がない限り公示運賃の以下のチャーター料で
仕事を引き受けてはならない。
【公示運賃】とは?
国がバスを安全に走らせる事が出来る最低限の金額として算定し、
距離や時間に応じて下限を設定。
バス会社は公示運賃以下のチャーター料で仕事を引き受けてはならない。
--------------------------------------
ちなみに今回の(ツアーを企画した)旅行会社
「ハーヴェストホールディングス」(大阪府豊中市)
事故を起こしたバス会社「陸援隊」(千葉県印西市)
--------------------------------------
まずは公示運賃以下の仕事だったのかどうか
報道してくれ。
864:名無しさん@12周年
12/04/30 08:04:03.83 mPNAvpM50
恐ろしく安いのはダメだな。死へ一直線だ
865:名無しさん@12周年
12/04/30 08:05:18.41 Pj8WsXZDO
やっぱり新幹線がいちばん安心だよね!
神話とかいうやついるけど、実際過去死亡事故がないから。
866:名無しさん@12周年
12/04/30 08:06:58.15 mz8kfRsq0
>>3
きつかろう、眠かろう
867:名無しさん@12周年
12/04/30 08:07:07.80 gc2dRVsnP
>>863続き
問題点は?
バス会社に対して「公示運賃以下で仕事を引き受けてはならない」
というだけで、
旅行会社に対して「公示運賃以下で仕事を発注してはならない」
となっていない点。
part4 (p)URLリンク(video.google.com)
part4ではバス会社の労働組合が公示運賃以下で仕事を発注してくる旅行会社に対して
取り締まる様に近畿運輸局に申し入れを行っている。
それに対しての運輸局の返答は、あくまでもバス会社が公示運賃で仕事をするように努力して欲しい、
というもの。
つまり公示運賃以下で仕事を発注してくる旅行会社を拒否しろと言っている。
しかし力関係で言えば仕事を出す方が強いのは当たり前で、
そうなったら旅行会社は公示運賃以下で仕事をするバス会社を探すだけだ。
part4を見て運輸局の対応に唖然とした。
公示運賃とはそもそも「バスを安全に走らせる事が出来る最低限の金額」ではなかったか?
であるならば、公示運賃以下での仕事を放置するというのは事故の危険性を放置するのと同じ事である。
上の運輸局への申し入れは2007年のバス事故を受けてのものだが、
この時の対応の誤りが今回の事故に繋がったと見るべきだろう。
868:名無しさん@12周年
12/04/30 08:07:42.06 Q8p6KPT00
ずっと前に北海道の長距離観光バスが事故って交代要員がいないことが問題になったのに
長距離は交代要員義務づけた方がいいんじゃないの?
869:名無しさん@12周年
12/04/30 08:08:03.70 P8YL3KZnO
高速ツアーバスに申込む時、何を目安にして選べば良い?
運転手が何人いるか聞くの?
870:名無しさん@12周年
12/04/30 08:08:19.12 xQhk2voL0
そういや金沢まで新幹線延びるんだよね?
871:名無しさん@12周年
12/04/30 08:13:27.08 ce3/+RFC0
GW中の高速なんて事故の確率が普段の10倍増しくらいじゃねーの
どこ行ったって混雑しててサービスもおざなりになるし、寝正月ならぬ寝GWが正解さ
872:名無しさん@12周年
12/04/30 08:13:39.53 hhg2BNom0
>>459
日本の場合ちくると監督官庁が発注側にばらすのが社会常識なので無理です。
873:名無しさん@12周年
12/04/30 08:14:36.20 UZOjt+6/0
安い命だったな
874:名無しさん@12周年
12/04/30 08:15:15.04 gc2dRVsnP
>>869
>高速ツアーバスに申込む時、何を目安にして選べば良い?
>運転手が何人いるか聞くの?
運転手一人というのは「私は激務で仕事しています」と背中に書いてある様なものだからね。
今回自分は「公示運賃」の存在を初めて知ったわけだが、
乗客募集の段階で公示運賃以下の仕事かどうかの公開を義務づけるべきだと思うよ
875:名無しさん@12周年
12/04/30 08:16:41.98 RHHXy3dI0
>>869
ATSがついてるかどうかじゃないか。
876:名無しさん@12周年
12/04/30 08:16:51.43 ZlNQdV2C0
防音壁って景色見えないから
昼でも眠くなりそうやね
圧迫感もあるから運転しにくいよね
スピードださなきゃいいんだけど
出す人おおいしの(´・ω・`)
877:名無しさん@12周年
12/04/30 08:18:33.80 ULg7v+gfO
事故った運転手が常勤ドライバーじゃない(ドライバーが飲食店経営している?)可能性があるって関西のテレビでは言ってたんだが、それについてはどうなった?
878:名無しさん@12周年
12/04/30 08:18:43.40 r+EjbBqX0
>>869
できることなら高速バスはパスしたほうが良いんじゃね?
バス会社を直で選ぶならまだいいが、
代理店のツアーだとどんなバス会社あてがわれるか、
正直当日じゃないとわからない。
879:名無しさん@12周年
12/04/30 08:19:49.23 InO66DBs0
>>868 安いから仕方ないよ。だったら高額料金のツアーにしろって事。安いんだから
880: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年
12/04/30 08:21:08.34 nLhI/+OiP
安いのを選んだ被害者が悪いような記事だな(´・ω・`)
881:名無しさん@12周年
12/04/30 08:21:22.78 P8YL3KZnO
>>874>>875
お返事ありがとうございます。調べてみます。
882:名無しさん@12周年
12/04/30 08:22:03.62 C6nJApn80
インターネッツは廃止すべき
883:名無しさん@12周年
12/04/30 08:22:31.42 Cq8R4DXh0
18きっぷにすりゃ良かったのに
2300円だしな
884:名無しさん@12周年
12/04/30 08:22:46.09 z7felVuE0
防音壁の切れ目にピンポイントで衝突
ほぼ垂直スライスされるのは恐ろしいな
885:名無しさん@12周年
12/04/30 08:23:03.29 9hpelYbz0
事故はつきものだとしても、居眠り運転は論外だ。
職業運転手としての自覚が足りなさ過ぎるだろ。
886:名無しさん@12周年
12/04/30 08:23:05.91 CZNDUErFO
安物買いの銭失い
887:名無しさん@12周年
12/04/30 08:23:40.16 SXl+Jk+O0
>>625
JRバスなら学割使ったら6千円台後半で買えたのにw
888:名無しさん@12周年
12/04/30 08:24:01.38 6+CRaodX0
ネットで少しでも安いバスを探すって
自分の命を安く見積もる行為だな
889:名無しさん@12周年
12/04/30 08:24:04.46 3JGdmSh2O
>>20 すぐ落ちる。
890:名無しさん@12周年
12/04/30 08:24:15.11 6xukr34PP
安いのにはちゃんと訳があるんだよ。
891:名無しさん@12周年
12/04/30 08:25:15.33 g8ntMNhC0
>>880
ネット媒体を目の敵にしてるからな。ついでにってかんじだろ。
高かろうと安かろうと、客を安全に目的地まで運ぶのが大前提の商売だからな。
どう転んでも、最低限のサービスさえ提供できないクズ業者が悪いのは動かない。
892:名無しさん@12周年
12/04/30 08:25:49.39 HNESs1u+0
何もせず選んで安くて必ず一流なんてないよ
893:名無しさん@12周年
12/04/30 08:25:59.26 GkM5LV8dO
隣りに座って居る人の骨が砕け散っていく音を聞かされる地獄絵
894:名無しさん@12周年
12/04/30 08:26:09.07 P8YL3KZnO
>>878
そうですよね。
今回の事故で何も知らないって怖いなと痛感。
895:名無しさん@12周年
12/04/30 08:26:25.62 9hpelYbz0
JRとかバス会社のバスならまあ安心だろ。
これで格安バスが激減したら本末転倒だからな。
企画会社も連帯責任を負わせるようにしろ。
896:名無しさん@12周年
12/04/30 08:27:26.71 sf3bZJ2WO
>>11
コピペにマジレス。
どんな立派な道路作ったって居眠りしてちゃ意味ねーだろ。
糞バス会社は道路のせいにせずちゃんと償えよ!
897:名無しさん@12周年
12/04/30 08:28:09.30 ytuSPUnA0
安便乗りの命失い?
安かろう危なかろう…
898:名無しさん@12周年
12/04/30 08:28:18.91 rQcZJYoA0
安くて確実なんてないんだよ、アホが
違法に手に入れたソフトが動かなくても文句言えないのと同じ
899:名無しさん@12周年
12/04/30 08:28:58.82 pGZ5IgrfO
☆
群馬か。ビートブラック。
900:名無しさん@12周年
12/04/30 08:29:13.88 6+CRaodX0
商業施設のボッタクリもそろそろ叩かれるべき
901:名無しさん@12周年
12/04/30 08:29:49.95 +nR1jtrkO
ツアーバスの運賃が安いのは格安航空会社(LCC)の仕組みとはわけが違う。
ツアーバスは安かろう悪かろうの典型的なもの。
ツーマン運行厳守の路線高速バスと違い、安全管理もへったくれもあったもんじゃない。
会社も事務所が掘っ立て小屋みたいで、運転手は寄せ集め。
昔から俺は恐くて、こんなバス乗ろうと思った事は無い。
経費削減の為にパイロットを1人しか乗務させていない旅客機に乗れるか?
それと同じ事だ。
902:名無しさん@12周年
12/04/30 08:30:20.82 Xw6ZvdEXO
>>883
この季節、18きっぷは使えねーだろ!
903:名無しさん@12周年
12/04/30 08:31:24.72 ijn2pk6H0
改善基準告示を法制化しろよ、管理もズサンなうえに誤魔化しばっかだろ。
まずはそこからだ
904:名無しさん@12周年
12/04/30 08:31:41.40 tqQyK/kQP
ここガードレールなんで付いて無いの?手抜き?
905:名無しさん@12周年
12/04/30 08:31:47.24 ON73lsvW0
安全性と補償の支払い能力を考えると格安は除外される。
906:名無しさん@12周年
12/04/30 08:31:51.22 EiaQWs+b0
>>14
括弧の位置が間違っているか、
シールみたいに関係者以外に立ち入り禁止の紙を張ったかw
907:名無しさん@12周年
12/04/30 08:32:01.98 dTO+vrNJ0
>>895
>これで格安バスが激減したら本末転倒だからな。
消費者の選択にゆだねるべきっていうのが、
デフレという足の引っ張り合いに突入した頃の了解であり、知見だったはず
スキーツアーバスなどで何人も死んで学習したろう
結果として淘汰されるなら、それが選択ってことだよ
票になるからって税金面での補助や施策で無理やり格安バス・格安航空を後押しして、
ちゃんとやってるところが淘汰されてるほうが本末転倒
908:名無しさん@12周年
12/04/30 08:32:38.16 zuIe6KNC0
安いバスは死ぬ確率が高いな
もう安いバスは辞めます
909:名無しさん@12周年
12/04/30 08:33:06.37 rdaHTvne0
飛行機の不祥事が続いた時
「安全を買う時代が来た」って言ってたけど、やっぱり安物に群がる人は絶えない。
時間やお金をかけることが無駄みたいな考え方する人も多いからなぁ。
安物に飛びついたからって、こんな大事故に巻き込まれて死ぬのが当然とは思わないが、
やっぱり安い理由は良く考えてから選択しなくてはいけない・・・って教訓にはなった。
怪我されたり、入院されている方が早く回復なる事をお祈りします。
910:名無しさん@12周年
12/04/30 08:33:56.28 v/THD1Ub0
>>896
マジレスするとヒューマンエラーは必ず起こる
その時にどの程度に被害を抑えるかが設計上重要
居眠りするなで済む話なら最初からガードレール自体いらんわ
911:名無しさん@12周年
12/04/30 08:33:56.48 I7KUmwTB0
こういうのはバスだけじゃないからなw
食い物とかだっても安かろう酷かろうはある
912:名無しさん@12周年
12/04/30 08:35:44.49 31GcyQVD0
乗客として乗ってる以上、生きるか死ぬかはドライバー任せ。
である以上、俺は常に事故を想定するようにしている。
事故っても極力助かるように計算する
913:名無しさん@12周年
12/04/30 08:36:07.86 gc2dRVsnP
いや、今回の乗客は公示運賃の存在を知っていたか?
この安さの裏には公示運賃(バスを安全に走らせる事が出来る最低限の金額)
以下の運行のおそれがある、などとは思ってはいなかった。
安いのは何かしらの企業努力と思っていたわけだよ。
今回俺も公示運賃の存在をしったわけだから
これから格安バスに乗る時は自己責任だ。
というかそもそも公示運賃以下(バスを安全に走らせる事が出来る最低限の金額)
以下の運行をさせていた責任の所在をはっきりさせるべきだろう。
公示運賃とは国民の生命を守るために国が決めた事であり、
これを守らせるのもまた国の役目だろ?
914:名無しさん@12周年
12/04/30 08:36:29.80 6xukr34PP
格安なんだから
運転手の給料削るか、運転手に2倍は無理に働いてもらうかしか、
会社は利益上げられないだろ。そりゃぁ事故る確率もあがるだろう。
915:名無しさん@12周年
12/04/30 08:36:36.51 IsnUr6kN0
規制緩和っていいところあったの??
916:名無しさん@12周年
12/04/30 08:37:09.33 i+PZj3AwO
>>911
焼肉えびすだな
917:名無しさん@12周年
12/04/30 08:37:27.86 mz8kfRsq0
>>884
こう両端を↓こういう処理してれば、ずいぶんと違った結果になったろうね。
_____
/ \
最近はトンネルの入り口がスパッとカットされてなくて、ゆるやかなカーブになってきてる。
もともと外国のガードレールなんかは、両端を地面に埋め込んでるし。
918:名無しさん@12周年
12/04/30 08:37:40.64 ZzEP3aOt0
>>885
高速バスの運転手がどういう環境で働いてるのか知らないのか?
これバス会社の管理の問題もあるけど労働基準法無視の問題でもあるんじゃないの?
きちんと取り締まってれば起きなかった事故。
919:名無しさん@12周年
12/04/30 08:38:14.36 31GcyQVD0
>>915
色んな商品・サービスが、かなり安くなっただろ。
品質劣化、事故はその反動でしかない。
920:名無しさん@12周年
12/04/30 08:38:41.82 ICk03mxZ0
競争が進むとみんなが豊かになっていくんじゃなかったのか?
921:名無しさん@12周年
12/04/30 08:38:42.11 9qAqqt4k0
機械化されることによって人間がやるより
安全になってコストも抑えられるってことはあるから
別に安いのが悪いとは思わない
ただ単に値下げすることでしか客を集められない
能無し経営者が問題。
こういうのが命にかかわる事業をするとろくな事が起きないから
そういう人は自分の無能を自覚してさっさと廃業すべき。
922:名無しさん@12周年
12/04/30 08:39:28.79 aHlzBHKj0
>>907
同意。極端に安いモノには何かしら理由があるってだけの話。小さい子供に
激安焼肉食わすのと同じで、リスク承知で選ぶならもはやそれは自己責任。
痛ましい事故だけど、これで行政が規制強化したら全く意味がない。
923:名無しさん@12周年
12/04/30 08:39:32.63 ON73lsvW0
>>919
日本人全体が貧乏になったけどなw
規制緩和なんて糞。
924:名無しさん@12周年
12/04/30 08:39:48.29 71Wa6ux70
またインターネットのせいだな
>>33
不凍液が安いと事故になるのか?
925:名無しさん@12周年
12/04/30 08:40:09.52 gc2dRVsnP
>>915
>規制緩和っていいところあったの??
馬鹿の一つ覚えみたいに何でもかんでも規制緩和をしたツケだろうね。
国民の生命を守る規制まで緩和されたという事なのではないだろうか?
926:名無しさん@12周年
12/04/30 08:40:26.71 ue3b12i30
ちゃんと会社の名前とインターネットのページ晒せよ
927:名無しさん@12周年
12/04/30 08:40:27.16 PVZFJVEa0
事故に遭われた人たちには申し訳ないが、同様の事故が平成19年に発生している
にもかかわらず、安易に格安料金のバスを選んだほうも責任があると思う。もちろん
バス会社が一番悪いんだけど。
928:名無しさん@12周年
12/04/30 08:41:17.33 ZzEP3aOt0
>>909
無駄というよりその金がないんじゃないの?
なかには出張の移動もコストのために高速バスの人もいるだろうし。
929:名無しさん@12周年
12/04/30 08:41:44.73 mz8kfRsq0
>>919
マスゴミが激安を美徳として賞賛し、愚民を洗脳するのに腐心し、
目に見えないコストに金を払わせない様にしむけ、結果、
まともな企業のまともな商品を売れなくして日本を弱体化させて
るように思えてならない。
930:名無しさん@12周年
12/04/30 08:42:37.68 Hl7QWT3p0
居眠りも悪いが ぶつかった場所も最悪なとこだろ 串刺しはありえん
931:名無しさん@12周年
12/04/30 08:42:54.09 JPLeQBS90
>>920
競争が進むと戦争になり焼け野原・・・
932:名無しさん@12周年
12/04/30 08:43:00.02 G+/WcdPB0
いいこと思い付いた
ネットで人集めるようにして旅行会社通さず直接バス事業所からバス頼むようにしたらいいんじゃないか?
933:名無しさん@12周年
12/04/30 08:43:17.41 gc2dRVsnP
>>922
>痛ましい事故だけど、これで行政が規制強化したら全く意味がない。
国民の生命を守る規制がなんで意味がねえんだよ?
934:名無しさん@12周年
12/04/30 08:43:22.82 MzNvYUYB0
ベンツのバスやボルボならぶつかってもへこんで前方2名が死亡で済んだ。
935:名無しさん@12周年
12/04/30 08:43:29.72 6rRzqIRBO
>>914
今回は運転手が1人って所がポイント。
936:名無しさん@12周年
12/04/30 08:44:39.09 IwxnzbHj0
ハーベストツアーは、ブラック企業。
公示価格の半値で、バス会社を買い叩く。
その為、採算が取れなくなったバス会社は、無理な運行をせざるをえない。
今回の事故は、ハーベストツアーが起こしたと言って過言では無い。
937:名無しさん@12周年
12/04/30 08:45:01.66 LlJT2FfU0
>>901
スカイマークなんか似たようなもんだろ。
938:名無しさん@12周年
12/04/30 08:45:02.06 X664O9yBO
JRのバスにも8000円代~3000円代までいろいろあるけどな
939:名無しさん@12周年
12/04/30 08:46:43.55 FzKfXFSl0
>>644
みたいだね
「顔が好きと言ってくれたのに残念だ」だって
ここはこの彼氏の人間性が試される場面だ
940:名無しさん@12周年
12/04/30 08:47:25.09 rVttWvc9O
>>929
名文だな。コピペして、あちこちに貼りたいわ。
モノには適正価格があるということを、たくさんの人に伝えないから不景気になる。
941:名無しさん@12周年
12/04/30 08:47:35.73 31GcyQVD0
この事故のおかげで学習する企業もいるだろう、
「安くしすぎても無理がたたって事故る」と。
今後は、安全性に十分配慮している企業を選ぶべきだな
942:名無しさん@12周年
12/04/30 08:48:02.04 bRE3dLknO
まあ眠くなるんだろうな。バスに限らず車は交通事故だらけ。
943:名無しさん@12周年
12/04/30 08:48:06.15 PVZFJVEa0
>>913
LCCなんか公示運賃以下で運行されているように思うが、あれは大丈夫なのか?
944:名無しさん@12周年
12/04/30 08:48:33.13 aHlzBHKj0
>>933
なんでも行政の規制頼みじゃ業界のモラルもへったくれもなくなるだろ。
消費者が極端に安いモノを選ばなければ自然に淘汰されていくし、
規制強化したってそれをくぐる方策はいくらでも出てくるんだよ。
JR普通運賃の半分以下なんて、どう考えてもなんか理由があると考える
のが普通だろ。結局、消費者がリスクと費用を勘案して選択するしかない。
945:名無しさん@12周年
12/04/30 08:49:21.57 wYtmN9w40
若い人なら迷わず選ぶよなぁ
でも俺は青春18きっぷにはかなり世話になったクチ
バス長時間はどうしても苦手だから
乗って2時間が限界
946:名無しさん@12周年
12/04/30 08:49:56.69 7YTvo+fh0
これぞ資本主義!
947:名無しさん@12周年
12/04/30 08:50:11.61 cdjaCr2SO
命をダンピング出来ますか?
安全に投資しないのは、自分に投資しないのと同義。
948:名無しさん@12周年
12/04/30 08:50:20.92 sQKbSJqS0
>>941
別に、ツアー会社が委託してピンハネしていただけの話だろ?
関係無くね?
直接的に運営していたわけじゃないんだし。
949:名無しさん@12周年
12/04/30 08:50:25.71 7VvCSJB90
>>929
マスコミのせいにするのはちょっと・・・
ネトうよ男は女性を目の敵にするけど、男性と違って低賃金で貧しい人が多いし
安いものしか買えないのは仕方ない。
950:名無しさん@12周年
12/04/30 08:50:26.74 Dya3dk5GO
安い物には理由があるよ
951:名無しさん@12周年
12/04/30 08:50:32.16 mDCW55L80
>>940
流通見なおしてメガネが激安に→実は質の悪い中国製でした→日本の地場産業潰れました
だもんな・・・
952:名無しさん@12周年
12/04/30 08:50:32.61 1UgAAFGS0
ところでバスの製造メーカーはどこ?
まさかふそうじゃないよね。
韓国メーカーという噂もあるんだけど。
953:名無しさん@12周年
12/04/30 08:51:12.71 TdiIq1qQ0
労働基準法違反は間違いでしょうね
運転手をコキつかって ついにこの結果
954:名無しさん@12周年
12/04/30 08:51:16.93 HgTEDkRI0
>>9
東京大阪間でJR・電鉄系バスの深夜だと軒並み3列8500円以上するぜ
4列なら4000円~5000円
3列と4列っていうのは大違いなんだね
955:名無しさん@12周年
12/04/30 08:51:22.51 JPLeQBS90
>>944
何を言ってんだ?www消費者が安い方へ安い方へと選んだ結果だろw逆w
956:名無しさん@12周年
12/04/30 08:51:27.00 gc2dRVsnP
>>944
>なんでも行政の規制頼みじゃ業界のモラルもへったくれもなくなるだろ。
馬鹿かお前?何でもかんでもじゃねえよ
バス乗客安全のための公示運賃以下では運行するなという規制だろうか
なんでこれが良いんだよ
さっさとかけよこのクズ
957:名無しさん@12周年
12/04/30 08:51:29.25 YjW8h27UO
でもバスガイドは乗ってるんだな
要るか?このバスガイド
路線バスみたいなもんだろ?
バスガイドが悪いってんじゃなく、このバスに乗せる必要があったのかって話だけど
自分もTDR行きツアーバス利用するけど道中運転手二人で交代しながら
空いた方の運転手が軽く挨拶と工程をアナウンス程度(それで十分)
二人体制なら運転手+バスガイドではなく運転手+運転手だろ
バスガイドと運転手の差額も出せない程ギリギリ設定なら
最初からバスガイドなんか乗せるなよ
958:名無しさん@12周年
12/04/30 08:51:31.82 wYtmN9w40
>>952
ずいぶん前にふそうってレスあったよ
検証はしてないけど
959:名無しさん@12周年
12/04/30 08:51:37.27 FzKfXFSl0
「安全と水はタダ」という意識改革が必要
水に関してはだいぶ進んではきたけど
960:名無しさん@12周年
12/04/30 08:52:56.33 rEz55MxG0
>>917
逆方向に跳ねて、対向車線に突撃みたいな展開もあるで
961:名無しさん@12周年
12/04/30 08:53:22.38 I7KUmwTB0
飛行機はLCCじゃない大手も含めて
昔に比べて人的ゆとりがかなり無くなっていて怖いと俺は思うけどな
だから最近ではあまり飛行機は使いたくない
しかし今朝のテリー伊藤のコメントは酷かったわ
一般人のドライブと一緒にしたり、仮眠時間が規定時間あるから余裕だろとか
そういう現実を見ないバカが経営するとこういう労働環境や事故を引き起こすんだよ
962:名無しさん@12周年
12/04/30 08:53:25.97 s8voqGJK0
>>944
しかも、高速バスなんて毎日何百と走ってるよな。今回7人死んでるが、
たとえば自家用車で出かけるのに比べて極端にリスクが高いとは思えない。
963:名無しさん@12周年
12/04/30 08:53:39.14 XmtmYhV6O
JRの夜行座席列車が無くなったから、夜はバス以外選択肢がない。
964:名無しさん@12周年
12/04/30 08:54:36.01 TdiIq1qQ0
ブルートレイン無いの?不便だね
965:名無しさん@12周年
12/04/30 08:55:18.40 fGUFGikX0
マスコミは遺族に「今のお気持ちは?」とか聞いてるんだろうなあ
966:名無しさん@12周年
12/04/30 08:55:36.87 Jg3w6mSPO
べつに乗客が払う金額が安くなくても利益を増やすために過剰なコストカットをするのはべつにめずらしいことではないな
宣伝のためや訳ありで赤字でも運行させることもある
967:名無しさん@12周年
12/04/30 08:56:24.08 gc2dRVsnP
自己レス
>バス乗客安全のための公示運賃以下では運行するなという規制だろうか
なんでこの規制が放置されてきたか?
誰かが言った様に天下り先の旅行会社のためなのか?
こういうのも含めて放置された経緯を調べて貰いたいね。
とりあえず法改正で規制を強化する前に
明日からでも「この格安バスは公示運賃以下での仕事です」
というのを消費者保護法の観点から公開を義務づけるべきだね
968:名無しさん@12周年
12/04/30 08:56:57.43 MMZsWVto0
4~5000円なら一日ばいとすれば貯まるだろ
そこをけちるかねえ
969:名無しさん@12周年
12/04/30 08:57:24.41 7jgi1DWp0
人が眠っているような時間を利用して移動しようとするのがそもそも間違い
飛行機や電車と同じ感覚でバスに乗る方が悪い
970:千島列島及び尖閣諸島や竹島は日本国固有の領土です
12/04/30 08:58:54.16 W0z4MvZ/O
>>929
新自由主義者達は、市場主義者だから価格競争やこの様な事故が発生しても
「自己責任だから仕方がない」
との結論だ。竹中平蔵は、何にも責任を取っていないでしょう。
安全とは、コストのことであり、彼等の考えでは無駄なのである。
今、我々が洗脳を受けている規制緩和や小さな政府や地方分権は嘘っぱちであり、大きな政府が導く必要がある。
しかし、その政府である民主党議員を選挙で選んだのは、我々国民です。
我々国民が政治や国をしっかりと考える必要があると思います。
971:名無しさん@12周年
12/04/30 08:59:23.13 CZNDUErFO
>>944
安かろう悪かろうでも平気な奴らがいるんだよ。
タダより高い物はない、安物買いの銭失いって言葉は正しい。
えびす家しかりツアーバスしかり。
972:名無しさん@12周年
12/04/30 08:59:47.59 mz8kfRsq0
>>960
衝突していきなり、ガンって突き刺さって全エネルギーがそこに集中するのと、
あちこちにぶつかりながらも(当然ダメージはあるわけだが)とりあえずは
刺さらず、徐々にエネルギーが減衰されるのとではどっちがいいと思う?
もともと衝突する時点で悪い状況だが、少しでも軽減するための方策なんですよ。
973:名無しさん@12周年
12/04/30 09:00:12.90 31GcyQVD0
>>948
ツアー会社が委託するにしても、今回の事故を踏まえて
やり方を改善する会社があるだろうという希望的観測だ。
バス会社にどれくらい金を払ってるかは、乗客には見えないのは恐怖だな
974:名無しさん@12周年
12/04/30 09:00:43.26 pLajNDio0
怖いインターネッツでつね
975:名無しさん@12周年
12/04/30 09:00:53.13 gc2dRVsnP
規制強化と言っても
旅行会社やバス会社に対して
公示運賃(バスを安全に走らせる事が出来る最低限の金額)以下での
仕事の発注、受注の禁止(罰則強化)
なんでこの国民の安全の為の規制強化がいけないの?
何でなの?
976:名無しさん@12周年
12/04/30 09:01:14.25 EbhUVhuP0
やっぱり安かろう悪かろうなんだな
977:名無しさん@12周年
12/04/30 09:01:23.56 5z5jv0vf0
↓バードカフェが一言
978:名無しさん@12周年
12/04/30 09:01:58.91 JXecFLlRO
大阪→東京の時は5000円の3列独立だな
4列は安いが寝られんぜ
979:名無しさん@12周年
12/04/30 09:02:13.32 7jgi1DWp0
>>973
残念ながら東電と同じで改善なんかしない
政府が規制しない限りなにも変わらんよ
980:名無しさん@12周年
12/04/30 09:02:17.10 mf3msQ3dO
新幹線、深夜も二時間に一本で良いから動かしてくんないかな
最終に乗り遅れたら、朝一で着くには夜行バス飛び乗るしか無いじゃん
しかも最終が8時九時だしよ
981:名無しさん@12周年
12/04/30 09:02:20.02 FzKfXFSl0
舞浜発着として「北陸」「能登」を復活させろよ
982:名無しさん@12周年
12/04/30 09:02:34.65 YjW8h27UO
バスが選ばれるのは安いだけがメリットではないんだけどね
最寄り駅など家の近所から目的地まで一気に運んでくれる利便性とかさ
なんか勘違いされがちなのが残念
983:名無しさん@12周年
12/04/30 09:03:31.69 MMZsWVto0
>>980
最終に乗り遅れないように行動すればいいんでない
984:名無しさん@12周年
12/04/30 09:03:50.14 qTN1a2hi0
>>980
高架下の住人が2時間ごとに目覚めてしまう。
985:名無しさん@12周年
12/04/30 09:04:05.73 VuOIG7sY0
何故安いのか?って考えれば危険なバス会社だって事は予想出来るはず
自業自得だ同情の余地なし
986:名無しさん@12周年
12/04/30 09:05:09.85 /5zKIZDkO
夜行バスツアーなんて、怖くて乗れないわ
987:名無しさん@12周年
12/04/30 09:05:33.64 I7KUmwTB0
>>980
君、保線のこととか何も考えていないだろ
988:バス会社
12/04/30 09:05:45.05 LOKxWvre0
/::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::\
/三彡彡ヘニニ/ ヾ::::::::ヽ
∥(⌒´ )::::}
彡〈 、 , ::ミミ
彡〃 ィ==、)ハ(===、 ヾミ
〈Y \r‐=・=-l─r =・=-、/f
| ゝ__/ 丶、_ノ リ
ゝ_ ヽ /(_,、_r-ヘ、 / l) 白バス運行までばらしよって
'、 __ __,ノ〉 リ 格安航空は
ヽ ´、 ̄ ̄ノ´/ 丿 どんどん墜落する
(ド、ヽ  ̄´ ,,.ノ\ バスより悲惨だ
/| \ `''ー---‐'''//:::::\ 保険加入は最低ランクだ
私が鉢生だ 文句あるか 海援隊パクって何が悪い
989:名無しさん@12周年
12/04/30 09:05:56.08 6xukr34PP
競争が進めば、人々の暮らしが豊かになるって、マスコミや評論家は言ってたよね。
990:名無しさん@12周年
12/04/30 09:06:06.26 Q28UZVurO
前にJRバスで東京~名古屋を移動したが、東京出た瞬間に大渋滞。
海老名過ぎた時点で既に定刻の3時間遅れ。
渋滞抜けたら遅れを取り戻すためにスピード出すのかと思ったがスピードは一定なんだよな。
安全を優先するJRの体質なんだなぁと改めて思った。
991:名無しさん@12周年
12/04/30 09:06:13.80 MMZsWVto0
安いのにはそれなりにリスクがあるんだな
吉野家とかもういけねーわ
992:名無しさん@12周年
12/04/30 09:06:22.20 s8voqGJK0
>>975
おまえさん、「規制強化すると業者が損するだけだから、規制強化は
正義だ」と思ってないか?w 利用料金のアップにつながるのは国民の不利益。
現状で他の交通手段に比べて極端にリスクが高いのか?
もしそうなら規制強化した方がいいかもしれないが、現在のやり方で
高速バスなんて普通に毎日走っててほとんど事故なんてない。
993:名無しさん@12周年
12/04/30 09:07:27.40 TE35TGcc0
>>985
そうなんだよな。デフレの影響で安くて当たり前、少しでも安い物、という
選び方をしてしまうけど、そのために人件費を削り、材料を劣る物に替え
そうやって価格を下げてるんだから、当然品質、サービス、悪くなってる
はずなんだよな。
994:名無しさん@12周年
12/04/30 09:07:59.39 ZrTrPsS00
>>990
JR系はどんなに遅れても飛ばさないね。
995:名無しさん@12周年
12/04/30 09:08:30.30 gc2dRVsnP
>>971
>安かろう悪かろうでも平気な奴らがいるんだよ。
今回のバスについて言えば
まず高速バスの乗客募集の段階で消費者に対して
「公示運賃」※というものを説明する。
でこの格安バスは公示運賃以下での運行であるというのも告知する。
これで乗る人が居たとしたらそれこそ自己責任だが
まず大多数の人間は乗らない。
※【公示運賃】とは?
国がバスを安全に走らせる事が出来る最低限の金額として算定し、
距離や時間に応じて下限を設定。
バス会社は公示運賃以下のチャーター料で仕事を引き受けてはならない。
996:名無しさん@12周年
12/04/30 09:08:49.88 31bF9n/a0
>>982
利便性を重んじるなら、自宅→タクシー→電車→タクシー→目的地かな。
高速バスの利点て安さだけでしょ。
997:名無しさん@12周年
12/04/30 09:08:50.23 feKk/lVn0
>>993
安いのにそれでもまだ客だからと無理言うやつもいるしな
おかしくなってる
998:名無しさん@12周年
12/04/30 09:09:04.52 I7KUmwTB0
>>994
そういうところは流石だと思うわ
もっともタコさんがついてるから飛ばせない可能性もあるがw
999:名無しさん@12周年
12/04/30 09:09:36.04 myjtMRN10
銭がない奴はレジャーなんかせずに働いてろってことだよ
1000:名無しさん@12周年
12/04/30 09:09:37.59 m7eiLzEZ0
新幹線最強
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。