12/05/01 10:39:46.89 5LyJf63Ki
食うなら日本の米だろ。常識的に考えて
951:名無しさん@12周年
12/05/01 14:44:20.61 wg+ysuxt0
TTPでコメ輸入で起こる事が、あらゆる分野を対象に起こると
終わってんな
952:名無しさん@12周年
12/05/01 14:49:41.93 vTdtOBwX0
はじめは、安くて品質悪いかも知れんけど、
年経るごとに品質よくなるだろーし、、、
あ~、TPPで日本の米農家は壊滅だな。
953:名無しさん@12周年
12/05/01 15:08:37.75 /7kGvuqO0
カリフォルニアなんて西側のアメリカは福一で結構汚染されてるんじゃないの?
日本よりマシなのかな?
954:名無しさん@12周年
12/05/01 15:18:56.19 DT3gjcJW0
でもカリフォルニア米は相当前から現地住みの日本人に人気があったからなあ
日本でも弁当とかの形で普通に使われているので
今の暫定基準ではなく、昔の基準でも問題ないみたいだから大丈夫だろう
これから加工品や米菓スナック、米粉での利用が増えそうだな
955:名無しさん@12周年
12/05/01 15:51:41.70 6BmdUyz+0
今、ハワイでアメリカ米を食ってるんだけど、美味いよ。
水を多めにすればモチモチ感も充分。
日本の米のバカ高い値段は、全て農協の存在のせい。
956:名無しさん@12周年
12/05/01 15:56:43.14 DT3gjcJW0
>>587
今読んでびっくり
日本でアメリカ米食うのはやばいんだな!
>それに、輸出の際に燻蒸処理してるから
>凄まじいレベルの薬が残留してるよ。
>これは米では義務として定められていて
>避ける事は出来ないんだ。
>マジでアメリカ産米なんて、海外で食う場合は毒のカタマリだぞ。
957:名無しさん@12周年
12/05/01 15:57:51.23 NYW2XjCd0
米国だしな
958:名無しさん@12周年
12/05/01 15:58:33.17 83rcWrng0
日本の米は高すぎる
10キロ4000円とかよく買えるね
959:名無しさん@12周年
12/05/01 16:02:01.62 lV128Gbh0
>>956
日本も古米なんかは結構、燻蒸処理してるよ。
役人が立ち会ってさ、煙でモクモクしてる倉庫を眺めてるの。
で、その後は宴会。まさに税金コジキ。
960:名無しさん@12周年
12/05/01 16:02:16.13 ClHu/38y0
ジャスミン米作って
961:名無しさん@12周年
12/05/01 16:06:19.23 DT3gjcJW0
>>959
知らなかったよ、ありがとう
2chはいろんな分野の人がいるから役に立つな
古米もアメリカ米も米菓子になっているよね
米菓子好きだからパクパク食ってた
米粉は浸水すれば自宅で作れるらしいので自力で作ればいいんだな
962:名無しさん@12周年
12/05/01 16:14:12.98 BBltI9uX0
1キロ100円くらいになるだろうね、ウハウハだわ
963:名無しさん@12周年
12/05/01 23:08:16.55 LozCMuvb0
>>31
日本でもヘリで空中散布ですが
964:名無しさん@12周年
12/05/01 23:15:54.83 b1ubgL7z0
>>962
海外在住日本人で、できる限り国産米に近い質のコメを食べたい人なら
そんなゴミのような安物カリフォルニア米なんて絶対に買わない
特に日本でそれなりにまともなコメ食べてた人はね
965:名無しさん@12周年
12/05/01 23:59:59.29 nJT/8Oua0
>12
オレも賛成。安く買えるなら買うな
アメリカ産ならな。中国や半島は論外だが
966:名無しさん@12周年
12/05/02 00:11:59.89 8JBj5Pvt0
>>965
今現在、国産米以外の米を既に個人的に普段から買っていての発言?
967:名無しさん@12周年
12/05/02 01:56:49.48 xmwUwH5S0
西日本でも汚染瓦礫燃やしで被曝決定だから、
過去の核実験でやばいかどうかわからんアメリカ物は
もう出来るだけ買わなくなった、追加の被曝はいらない、
ニュージーランドとかで米作ってくれ。
968:名無しさん@12周年
12/05/02 02:00:01.22 okfHyrJI0
遺伝子組み換え食品の危険性を教えてくれ
969:名無しさん@12周年
12/05/02 02:18:06.41 8JBj5Pvt0
>>967
いや、あの辺の南洋海域も、幾度に及ぶデカイ核実験の場だったってw
970:名無しさん@12周年
12/05/02 02:27:50.90 8JBj5Pvt0
広島に投下された核爆弾よりさらに凶悪・強力な長崎型が広島ほどの被害でなかった理由は
長崎と広島の地形の違いによるところが大きい
長崎は地形が複雑だったが故に、威力拡散が広島のようにはならずにかなり狭い範囲での被害と汚染になってしまった
遮るもののあまりない南洋の核実験では南半球全体にまで及ぶ広範囲の汚染があったはず
まあ、アメリカ国内での核実験は数の面においてハンパないくらいやりまくったけど
971:名無しさん@12周年
12/05/02 02:33:09.66 elGA7jA80
中国に売れば?
972:名無しさん@12周年
12/05/02 04:15:17.04 MNTzNOEu0
700%の関税+輸送コストでもペイできるのか?
973:名無しさん@12周年
12/05/02 04:48:52.18 TLjBumqH0
>>587
マジかよ
>>959
こういうの潰したいわ。てか税金で宴会とかマジ死ね
974:名無しさん@12周年
12/05/02 04:50:28.14 BFB0Cd8t0
GEISHAブランドのカリフォルニア米が旨いよ
日本産にぜんぜん劣らない
975:名無しさん@12周年
12/05/02 04:51:12.16 bmexau640
山岡さん、出番っす!
976:名無しさん@12周年
12/05/02 04:58:42.39 BtjqIFQR0
>>974
カリフォルニア米というのは米国のカリフォルニア州で獲れた米を指すもので
君のいうゲイシャだかというブランドがあるメキシコやどこぞのカリフォルニアとは違うんですよ
977:名無しさん@12周年
12/05/02 05:02:56.23 0X3RjC5kO
安全なら買うよ無農薬希望
一袋7000円くらいで頼む
あやしいお米にはもうウンザリだよ
978:名無しさん@12周年
12/05/02 05:06:26.54 0X3RjC5kO
直近のレスも読んでなかったけどアメリカ産もあやしいお米なのかな?
もうどうでもいいや日本産でもいいや
979:名無しさん@12周年
12/05/02 05:07:46.44 Lp1uKfMrO
勝手に密輸して生産して
アメリカ助けんかいゴルァと高値で買わされるのか
ついでにヤバい農薬使う作物も買わされるのか
980:名無しさん@12周年
12/05/02 05:20:57.72 3N03d1FS0
TPPで関税を撤廃したらWTOから制裁で決められたMA米の輸入はやめられるのかな
ほとんどアメリカから輸入してるらしいが
981:名無しさん@12周年
12/05/02 05:21:00.66 iQGOB0KtO
>>87
残った田んぼをアメリカさんが管理出来るかねw
農家は米作りを辞めたくて仕方がないから喜んで田んぼを売ると思うよ
982:名無しさん@12周年
12/05/02 05:35:26.20 iQGOB0KtO
>>977
本当に買う気があるなら西日本の知人縁者に頼んでつてを探せばいいじゃない
農家も30キロ7500円で売りたいけど買い手を見付けられない状態
農協の買い取り価格は30キロ5000円
983:名無しさん@12周年
12/05/02 05:39:32.06 3N03d1FS0
>>982
ネットで売れば?
984:名無しさん@12周年
12/05/02 06:04:13.67 Imx0IkZ50
アジアで流通するオーストラリアのコシヒカリが10キロ600円~700円
カリフォルニア米も同程度
これを輸入して生ポ世帯に現物支給して現金はカットすればいい
国産米は10キロ4000円なんて論外だよな
985:名無しさん@12周年
12/05/02 06:12:53.12 3N03d1FS0
肥料とか農薬とか全農とかが噛んでるだろ
こいつらを排除して関税もなくせばコストカットにならないのかな
986:名無しさん@12周年
12/05/02 06:14:39.92 0xTBQfxq0
農協の人
「味も安全性も変わらない外国産コシヒカリが日本に入ってきたら
日本の農家は壊滅する」
wwwww なら壊滅していいよ
アホか農協
987:名無しさん@12周年
12/05/02 06:23:39.62 fFgQMZUD0
>>953
福一からアメリカまでどれだけ離れていると思ってんだ?
そんなこと言ったら日本全部アウトだろうが。
福島の郡山等、50km離れてないとこに人が住んでるんだぜ。
988:名無しさん@12周年
12/05/02 06:28:45.33 +VULZocc0
福島を放置している農水省よりはマシに思える
989:名無しさん@12周年
12/05/02 06:28:51.23 /bGz/YiR0
現在の生産量からいって米国内の米相場が爆上げで、日本国内の米相場は少々下がるだけだろう。
米作地の小麦等の他生産物の生産地や農業従事者が代替的であれば、米国農家がコメ生産に参入。
他生産物価格は大幅上昇するんで、米国農家の米生産参入はすぐやむ。
コメで儲けようというより、穀物相場の上昇自体が狙いなんだろうな。
まあ、TPP関係なく、米の輸入関税を一度ゼロにして試してみたら良い。
990:名無しさん@12周年
12/05/02 06:35:25.35 1ocjAGvjP
へ~
991:名無しさん@12周年
12/05/02 06:38:03.98 0UYAKZwV0
2万ヘクタールじゃ日本の水田面積の1%にも満たないじゃん
何騒いでるんだ?
992:名無しさん@12周年
12/05/02 06:44:22.37 fVcBfFm+0
安いし旨いし、日本のコメに引けを取らない
外食だと、ほとんどがアメリカ米だしな
993:名無しさん@12周年
12/05/02 06:50:17.94 4ob2uxt4P
ほんとに安いのかこれ?
味は別に期待してる奴いなさそうだけど
994:名無しさん@12周年
12/05/02 06:55:54.27 1ocjAGvjP
謎っすね
995:名無しさん@12周年
12/05/02 06:57:18.18 JUgJ4zDm0
ところで、亀田のスレはあつりょくかかって立たないってマジ?
996:名無しさん@12周年
12/05/02 07:00:31.16 1ocjAGvjP
さぁ・・
997:名無しさん@12周年
12/05/02 07:02:20.70 /15X8K/V0
TPPで開放しないなんて事はありえない状況なのは理解した
豚、まさに売国。豚
998:名無しさん@12周年
12/05/02 07:03:59.85 1ocjAGvjP
No
999:名無しさん@12周年
12/05/02 07:07:35.40 1ocjAGvjP
:
1000:名無しさん@12周年
12/05/02 07:09:58.99 /EBPgaln0
ネトウヨはアメリカ米食うだろ、安いから
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。