12/04/28 23:05:29.36 0
”米国で日本向けコメ増産へ”
米国で今年、日本向けのコメ(短粒種)の作付面積が増える見通しであることが28日分かった。
米農務省がまとめた3月末時点の作付け計画調査によると、農家が短粒種の栽培を予定している面積は
前年比16%増の2万1千ヘクタールで、2年連続のプラスとなる。
東日本大震災と原発事故の後、日本国内では国産米の供給懸念が強まり、価格が上昇している。
このため、日本の業者が米国で短粒種を確保する動きを強め、現地農家の作付け意欲が高まっているもようだ。
日本の環太平洋連携協定(TPP)参加を視野に、米国のコメ農家は今後、短粒種栽培を本格的に拡大する可能性もある。
(共同)
米カリフォルニア州で、作付け前の水田を見せる生産者団体幹部=2011年125月(共同)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
中日新聞
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
2:名無しさん@12周年
12/04/28 23:06:40.33 B75Z1EH20
増産増産お鼻が長いのね
3:名無しさん@12周年
12/04/28 23:06:48.74 GW/uCtGQ0
米の先物が騰がってるのか・・・・知らんけど
4:名無しさん@12周年
12/04/28 23:06:50.14 96Kf2b9m0
さすが米国を名乗ってるだけのことはあるな
5:名無しさん@12周年
12/04/28 23:06:54.60 LVJQ6ayl0
10キロ800円とかだったら買うわ
6:名無しさん@12周年
12/04/28 23:07:13.95 BnoXnjQX0
外食産業にはいいのか?
7:名無しさん@12周年
12/04/28 23:08:00.92 HhWOBJIo0
カリフォルニア錦に偽装した某県産米が出回るフラグ
8:名無しさん@12周年
12/04/28 23:08:31.63 g4joJNb70
TPP 日本の米市場を荒らすのか
長期的に見るともう日本の米つくり農家消失
9:名無しさん@12周年
12/04/28 23:09:08.58 e6pMxUAX0
TPPで更にカモる積もりだな(笑)
10:F.A.Hayek
12/04/28 23:09:18.54 yjnezy2l0
そういや、豆腐を日本向けに作ってる会社もあったよな・・・
それ以前にアメさんって日本向けの米って作れるのか?
タイ米や中国とかの品種の違う米を輸出してきそう。
そもそも日本人と中国人の区別ついてないみたいだしさ。
中国とか東南アジア向けの米をもってきそう。
11:名無しさん@12周年
12/04/28 23:09:21.93 gxwVIWx40
高値で買ってくれる中国の富裕層に売ればいいじゃん
わざわざ日本に売らなくても