【社会】 「日本人はいつから牛の生肉や生レバーを食べるようになったのか?」→「在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたから」at NEWSPLUS
【社会】 「日本人はいつから牛の生肉や生レバーを食べるようになったのか?」→「在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたから」 - 暇つぶし2ch11:名無しさん@12周年
12/04/28 22:44:29.71 4pRxox3a0
美人女優 新垣結衣の写真
URLリンク(qikr.co)

12:名無しさん@12周年
12/04/28 22:44:29.81 vcTlhkXS0
生肉は食べないなあ

13:名無しさん@12周年
12/04/28 22:44:46.21 dliRt3VyO
魚より肉のほうがあたった時の症状が酷い
だから、俺のうちでは食べる習慣がない

14:名無しさん@12周年
12/04/28 22:45:10.97 N6QRmVqQ0
>焼き肉などの食文化に詳しい滋賀県立大の鄭大聲(チョン・デ・ソン)名誉教授

滋賀県民の税金は、外国人の「やきにくのけんきゅう」に浪費されています

15:名無しさん@12周年
12/04/28 22:45:17.87 TSQiMoZf0
>>1
あれ、馬刺しや鹿の凍った生肉とか昔っから食って無かったのか?


16:名無しさん@12周年
12/04/28 22:45:31.02 kzHhcKUF0
まだ火が発見されてない文化で育った人たちだからな。責めるでないぞ。

17:名無しさん@12周年
12/04/28 22:45:39.89 D8NN+OqC0
>>13
鯖は、すごく苦しいらしいよね。

18:名無しさん@12周年
12/04/28 22:45:40.65 9/7syJju0
馬刺のみOK
畜生の臓物を生で食うってすげえよ

19:名無しさん@12周年
12/04/28 22:45:46.77 IUCVp4eU0
日本人が捨てるものを朝鮮人が拾って食べてたのは本当
キムチもそうしてできた

20:名無しさん@12周年
12/04/28 22:45:47.54 mRRloFl40
だいたい、日本人は江戸時代まで、4本脚で歩く獣は食べたりはしなかった。
仏教の戒律でかな?

21:名無しさん@12周年
12/04/28 22:45:47.61 75og6Q4T0
朝鮮戦争時代に、朝鮮人が生肉食ってたからとか?

22:名無しさん@12周年
12/04/28 22:45:53.21 6rCewwoX0
ソースはチョン教授 解散

23:名無しさん@12周年
12/04/28 22:46:08.00 izt0bOzg0
戦前から日本の郷土料理的な食べ物で鶏肉の刺身とかあったよね?
ただ内臓系を食べ始めたのは戦後なのは間違いないんだろうけど

24:名無しさん@12周年
12/04/28 22:46:16.02 DPSQhvpa0

馬刺し昔から食べてたぞ
鹿刺しも美味い

25:名無しさん@12周年
12/04/28 22:46:25.90 3Q2slJq50
生肉もだけど、俺は鳥も豚も牛も焼いた内臓も食べられない
あんなの食い物じゃない

26:名無しさん@12周年
12/04/28 22:46:34.18 7Pl7QWB90
いやイギリスフランスアメリカだろ
江戸時代に入ってきたので韓国では絶対にない、そもそも韓国って国はなかったし

27:名無しさん@12周年
12/04/28 22:46:40.89 C3NPepj/0
>>1
え? お前らが諸悪の根元だったん?

28:名無しさん@12周年
12/04/28 22:46:42.73 AmtcspgTO
祖父が小さい会社経営してて比較的裕福な家庭に育ったけど、実家にいる時に生肉とホルモン系は食った事なかったな。
だから大人になった今でも焼肉屋行っても生肉とホルモン系は食えないわ。あと食べ放題の店も無理。
やっぱ昔は部落とか在日の人が食べてたんだと思う。

29:名無しさん@12周年
12/04/28 22:46:58.02 lg1GDt1q0
(日本の)焼き肉の起源は日本だと関西ローカル番組「ビーバップ・ハイヒール」でやってたぞ



30:名無しさん@12周年
12/04/28 22:46:58.13 ULI/Exdq0
いつからって、そりゃ石器時代だろ

31:名無しさん@12周年
12/04/28 22:47:23.99 /Nzmv5Cj0
最近はグチャまぜする人が増えたな
牛丼屋でも出された牛丼に卵とこれでもかと言うほどの紅生姜を載せて
グチャグチャ混ぜて喰ってる奴がいる
普通、丼はグチャグチャ混ぜて喰うもんじゃないんだけどな
日本人は朝鮮人化してきてるな。嘆かわしいよ

32:名無しさん@12周年
12/04/28 22:47:28.49 CKrsmm3L0
ステーキもレアなんてほとんど生食と同じだよね

33:名無しさん@12周年
12/04/28 22:48:15.03 cy0ZeqyF0
生肉は無理。どう頑張っても美味しいというより、
気持ち悪いとしか思えなかった。
魚は平気なのに、習慣てのはおそろしね。

34:名無しさん@12周年
12/04/28 22:48:25.38 5jJHDaVc0
え?ブタの内臓肉ばっかり
しかも火を通したもん食べてたんじゃなかったっけ?
あと犬とかw

35:名無しさん@12周年
12/04/28 22:48:25.91 LL9lypgji
そうだったのか!

チョン文化の侵略に対抗しよう。
俺らで出来る事はないかな?

36:名無しさん@12周年
12/04/28 22:48:57.01 tFUKgqVx0
鳥の生肉とかこえーなおい

37:名無しさん@12周年
12/04/28 22:49:08.89 MUuaAqUU0
生のモツなんか食えるわけないだろ
冷蔵技術とジャストインタイム輸送ルートの発達した平成入ってからじゃねえの?
それまでうんこまみれの内臓の刺身食って喜ぶ文化なんかなかっただろ

38:名無しさん@12周年
12/04/28 22:49:13.18 BI+kNjp/0
>生ガキ、生卵まで規制するのか

これは流石に違うでしょ

39:名無しさん@12周年
12/04/28 22:49:19.59 mRRloFl40
>>20
ごめん、明治までだった。( TДT)ゴメンヨー

40:名無しさん@12周年
12/04/28 22:49:23.93 YrKDJUj30
厚生労働省に言わせると生レバーも刺身も生カキも生卵も禁止にしたいんだとさ。
機会を見てどんどん禁止にしていく予定らしい

今回はそれで生レバーが禁止。
まぁその次は生カキだろうね。ノロを蓄積しやすいんだからそれを理由に禁止できる。
で 次は刺身だね。
いくら清潔にしてても高頻度で食中毒は毎年起きているんだから それを理由に禁止されるだろ。
刺身を禁止にした辺りからは生食自体敬遠されるような世論が形成されているだろうから生卵の禁止は簡単だろうね。

食の多様性を認められないバカが多いんだから仕方ない。

41:名無しさん@12周年
12/04/28 22:49:25.39 aQJPeStV0

★人間を無知にさせるための道具★
1.テレビ
(どのチャンネルも、芸人.オカマ.在日.カルト信者)
2.スポーツ
(無知に与えられた娯楽ゲーム。マスコミを使ってスポーツ奨励
サッカー野球陸上スケート・・皆背後に役人、政治家)

「愚民には政治や世の中のことを考えてもらうよりも、球追っかけてくれてたほうが都合がいいの」
3.パチンコ
(お金の使い道を知らない無知に金を放出させる)


42:名無しさん@12周年
12/04/28 22:49:30.51 ldXzb4g90
韓流産経だけに調査もしていない教授の思いつきの言葉で起源を主張か

43:名無しさん@12周年
12/04/28 22:49:33.15 zcIIrpfOO
生食は鮮度・衛生の状態が優秀であることの証左だから。
サンマの刺身なども同様。保冷・輸送技術の賜物。

朝鮮は全く関係ない。

44:名無しさん@12周年
12/04/28 22:49:43.28 Cj3LF/2o0
じいちゃんが元特高っで戦後もGHQの犬になって赤や異民族狩りに従事してたが
その頃から昭和40年代前半の話聞くととても韓流とか支持できませんw

45:名無しさん@12周年
12/04/28 22:50:31.97 aqdKCJk90
生肉食うやつはチョンだったのか

46:名無しさん@12周年
12/04/28 22:51:02.36 75og6Q4T0
チョンの大声

47:名無しさん@12周年
12/04/28 22:51:12.19 9SVOxNih0
大人になって、飲み会に行って
初めて生肉食わされたよ
正直、付き合いで食わされてるわ

馬刺しなら良いんだけどさ

48:名無しさん@12周年
12/04/28 22:51:12.48 p7CfYq3PO
生肉なんか寄生虫の住処だから食わないに越した事はない

病原菌もこういうのから異変形するんじゃなかった?

生肉食わなくても死なないからいいよ
仮に俺の好きなものもう食べるなって言われても理由があればすぐ諦められる
そのくらい日本は食べ物が豊かで美味しい物が多いはず

49:名無しさん@12周年
12/04/28 22:51:52.90 1f1CJMk40
食べたことがない漏れは勝ち組
旭川に若い頃住んでいた父親から
生肉は死んでも食うなと小さい頃習った。
焼肉でも取り箸と食べる箸はきっちり分ける。

50:名無しさん@12周年
12/04/28 22:51:59.89 rCUA5cLB0
肉ってのは焼くから美味いのであって焼かなきゃ味しないだろ
朝鮮半島は最近まで火の付け方知らなかったんじゃねぇの?

51:名無しさん@12周年
12/04/28 22:52:22.62 RzwkmdP30
>>20
>>26
その通り。
牛乳すら明治まで飲む習慣は無かった。(子牛の為のものとしていた)

52:名無しさん@12周年
12/04/28 22:52:51.51 6K2iGKwN0
さいぼし、あぶらかす、にこごりも食べるようになるのか?
世も末だな

53:名無しさん@12周年
12/04/28 22:53:09.61 TRzKuwiA0
>>1
>生ガキ、生卵まで規制するのか

しねーよ、どこのお子様だよw

54:名無しさん@12周年
12/04/28 22:53:18.80 Y7xyFRLM0
こういう会話って普通なの?
いつからって質問にだれだれが食べていたからってなんかおかしくね?

55:名無しさん@12周年
12/04/28 22:53:19.56 bRKfx/0ji
最新の研究では馬刺しとヒラメもやばいけどな。
ずっと菌も検出できないのにこの2つで食中毒様の症状起こす例があったんだが
最近やっとそれが原虫に近い寄生虫だろうということが分かった。
まだ人に及ぼす影響なんかはこれからの研究しだいだが 下手すると
馬刺しやヒラメもアウトになるかもな

56:名無しさん@12周年
12/04/28 22:53:25.69 2rn1gsb10
元々の日本の習慣にはなかったことは確か

57:名無しさん@12周年
12/04/28 22:53:28.89 NI7A+AKB0
そのうち誰かがイイ方法を考えてくれるさ


58:名無しさん@12周年
12/04/28 22:53:44.11 d2eKcIWTP
生牡蠣の方が当たりやすい気がしていたが、母数がないこの数字じゃなんの参考にもならん。

59:名無しさん@12周年
12/04/28 22:54:26.08 CKrsmm3L0
馬刺しも牛刺しも鮮度さえ守れば安心だよ
特に馬刺しは寄生虫の心配もないし、食中毒なんてごく稀にしか起こらない

60:名無しさん@12周年
12/04/28 22:54:31.44 GUC9G4l90

肉やレバーを生食してるのは朝鮮人。


61:名無しさん@12周年
12/04/28 22:54:33.16 uyAMKs1V0
>>20
いや、食ってたよ
嫌う人も結構いたろうけど、割と普通に食っていた
肉屋もあったし、今より色々な動物を食べていた
彦根藩の名産物が牛肉の味噌漬けで、水戸藩の徳川斉昭の大好物だったのは割と有名な話

62:名無しさん@12周年
12/04/28 22:54:59.18 tBWSjfBbO
ホルモン文化は戦後に日本で始まったんじゃなかったか?

63:名無しさん@12周年
12/04/28 22:55:05.98 1hjeQlqoO
元々日本人は不浄な物は食べなかった

64:名無しさん@12周年
12/04/28 22:55:06.44 i8ki/0HX0
まあ、生肉はリスクが高いから食べない方がいいよ
そういえば、つい最近えびす社長は自己破産を申請してたな

65:名無しさん@12周年
12/04/28 22:55:09.51 5jJHDaVc0
そもそもさ刺身を食う習慣があるし
自然発生的なんじゃないの?
元々は焼いた肉も大衆的なもんじゃ無かったくらいだし

66:名無しさん@12周年
12/04/28 22:55:15.16 pUyPMS300
野良犬を食べる朝鮮人
朝鮮カタワ火病老猿
森原 太

67:名無しさん@12周年
12/04/28 22:55:45.17 JVkSlASTP
生肉なんかくわねえよ

68:名無しさん@12周年
12/04/28 22:55:55.23 BT3JGHTb0
刺身の起源は韓国

69:名無しさん@12周年
12/04/28 22:56:01.41 mUz927m/0
脳が穴だらけになるキムチも禁止

70:名無しさん@12周年
12/04/28 22:56:05.44 hEsBYEhy0
朝鮮のキチガイが日本の大学でそこそこの地位にいるけど裏があるんだろうなあ

71:名無しさん@12周年
12/04/28 22:56:08.23 QburyC6W0
牛の生肉を食い始めたのが戦後からだと・・・

72:名無しさん@12周年
12/04/28 22:56:08.51 lP9Rszef0
>>28
ホルモン焼き、40年くらい前に親父に連れられて食いに行った。
思い出すに、日本人の客はいなかったように思える。

親父の小学生時代の同級生、朝鮮人の店。

73:名無しさん@12周年
12/04/28 22:56:18.51 jm2oG63TO
韓国で食ってたのってイヌの肝臓だろうがwww

74:名無しさん@12周年
12/04/28 22:56:26.75 uyAMKs1V0
肉の生食文化は恐らく日本になかったから、有り得る話だと思ったけど
ソース無しなのがいかにも朝鮮人らしいw

75:名無しさん@12周年
12/04/28 22:56:33.24 v0rvKja70
干し肉

76:名無しさん@12周年
12/04/28 22:56:37.08 VSa+eziV0
昔はテレビで生肉を取り上げる時は高級の証みたいな取り上げ方だったのに
20年ぐらい前からおかしくなった気がする。

77:名無しさん@12周年
12/04/28 22:56:44.56 lJxdigme0
日本人がもともと生食好きだったからだろ
朝鮮系が多いのにカナダでは生食文化が広まらないし

78:名無しさん@12周年
12/04/28 22:56:47.36 tLhFqpKD0
>>15
凍ってるって時点でそんなに昔じゃないと思う

79:名無しさん@12周年
12/04/28 22:56:56.24 TRzKuwiA0
馬刺、鹿刺の方が先じゃねーかな
知らんけど

80:名無しさん@12周年
12/04/28 22:57:09.02 xMCdJACLi
生肉www

81:名無しさん@12周年
12/04/28 22:57:10.51 0hXdysWx0
>>31
そいつらが朝鮮人なのだよ

82:名無しさん@12周年
12/04/28 22:57:14.94 vgun7e3a0
>>70
人件費が安いとか

83:名無しさん@12周年
12/04/28 22:57:15.95 zD/E5tcT0
不健康な牛や薬を与えられた牛のレバーの刺身は不味くて食えない
と美味しんぼで主張していた頃の雁屋は、レバ刺しを食べる在日の人をどういう目で見ていたのだろう

84:名無しさん@12周年
12/04/28 22:57:25.55 xnJKneLp0
>>20
なぜそういう嘘をつく。
日本仏教に戒律も糞もねえし。
食べてない、ってことになってたのは桓武天皇の食肉禁止令から。

でも実際はボタンとかサクラとかモミジ、なんて言いかえて食べてた。
ウサギは鳥だから食べていいってことにしてた。

85:名無しさん@12周年
12/04/28 22:57:27.64 5jJHDaVc0
衛生的に当時の朝鮮じゃ生肉はおろか生魚すら無理だろ

86:名無しさん@12周年
12/04/28 22:57:31.14 YX4c6bZ20
つーか実は韓国もいまほどみんな肉食べるようになったのってここ30年ほどなんだけどね
他に食うものがない在日や部落→韓国日本って感じ

87:名無しさん@12周年
12/04/28 22:57:44.20 tceQppQo0
馬肉だけなのにいつの間にか牛肉も安全ってマスゴミに刷り込まれたんだろうなかわいそうな情弱w

88:名無しさん@12周年
12/04/28 22:57:49.59 OTQ3vhWc0
韓国、まじうぜえ。


89:名無しさん@12周年
12/04/28 22:57:53.95 ebdSU0Sr0
九州の山間部。
戦後まで牛は、農作業の労働力に必要だった。家族も同然で食べたりしなかった。

しかし大陸からきた炭鉱労働者が食習慣を持ち込んだ。牛泥棒に関する伝承もある。
農家において農作業の機械化が進んだことも多分に影響したと思われる。

犬に関しては猟犬として始まり、今に至るまで家族としての地位を保ち、食料とはされていない。

90:42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6
12/04/28 22:57:55.45 6I6Iv79G0


  肉とか生で食えるかボケェ!! 原始人じゃあるめーし!!!

  最低でも表面はやくわ!!w



91:名無しさん@12周年
12/04/28 22:58:01.19 3JdcPAA4O
なんでもあぶったほうが美味い

92:名無しさん@12周年
12/04/28 22:58:08.41 8mG/Gmla0
どうせ刺身コンニャクも牛レバーも目隠ししたらわからないだろw

93:名無しさん@12周年
12/04/28 22:58:15.22 E7OPRq2T0
焼けよ馬鹿

94:名無しさん@12周年
12/04/28 22:58:24.04 Gy2/0S2e0
韓国にたまに旅行行くがユッケ以外で生肉見たことないぞ

そもそも韓国の牛肉のほとんどがオーストラリア
韓牛なんてほとんど流通してない
まぁそんな土地がそもそもない

95:名無しさん@12周年
12/04/28 22:58:39.65 l52KqGfG0
韓国は日本の兄貴
弟が兄の真似事をするのは当然だ

96:名無しさん@12周年
12/04/28 22:58:46.80 a5kkQYWy0
少しぐらい汚れたり、生焼けの肉を食って、胃腸を鍛えておくのは悪くない。
何もかも清潔にしてしまうと、体の抵抗力が落ちる。


97:名無しさん@12周年
12/04/28 22:58:52.95 iLEXW5GDO
レバ刺どころかユッケすら食ったことないよ
たまに焼肉屋いってユッケとかレバ刺とか注文するやついるとゾッとするわ
生肉とか美味いの?

98:名無しさん@12周年
12/04/28 22:58:53.17 zhwiwYoK0
そういや韓国人ってお刺身は食べるん?

欧米人は昔は生魚食べるとかマジキチって言ってたけど今は普通にスシ喰ってんな

99:名無しさん@12周年
12/04/28 22:59:00.68 NMPyOmnX0
>>20
なにをおっしゃるうさぎさん

100:名無しさん@12周年
12/04/28 22:59:05.37 m2L5RZRDO
肉の生食は、何となく卑しい人がすることって感じがして、抵抗がある。
だから一度もレバ刺しは食べたことがない。

101:名無しさん@12周年
12/04/28 22:59:25.47 Vf1hSOiK0
>>20
ワロタ
食べてたよ

102:名無しさん@12周年
12/04/28 22:59:28.73 nWlhaTgF0
>>62
内臓食べてたのがチョンだろ
俺は焼き肉食べに行くけど生肉と内臓は食わん

103:名無しさん@12周年
12/04/28 22:59:32.92 dtHlGUw/0
>>1
>食中毒に詳しい東京医科大の中村明子兼任教授は「生肉は刺し身感覚で食べるものではない」とする一方、
>全面禁止については「行政はもっと丁寧に、安全に食べるための環境をつくれないか検討すべきだ」と話す。

専門家のくせにこういう無責任な発言をするやつが一番腹立たしい。

104:名無しさん@12周年
12/04/28 22:59:38.20 5jJHDaVc0
そもそもユッケって韓国に在日が持ち込んだだけだろw

105:名無しさん@12周年
12/04/28 22:59:39.07 Z72N2rFD0
確かに生で食べるモノにはリスクがある。
ただこの記事が根本的に、そして決定的に間違えているのは、

 ・調理するのが朝鮮人
 ・責任者が朝鮮人
 ・指導するのが朝鮮人

これが重要な問題で食中毒を引き起こす原因になっている。
                       -以上 終わり-


106:名無しさん@12周年
12/04/28 22:59:55.77 pcvu6Lil0
>日本ではもともと、馬や鶏の生肉を食べる習慣が一部であった。

残飯整理役ってあるから
効率的循環を求めると行き着く場所
感情論はない

107:名無しさん@12周年
12/04/28 23:00:02.02 1IlzaWcD0
ライオンは内臓から食べ始めるほど栄養豊富なんだが?

108:名無しさん@12周年
12/04/28 23:00:06.45 giPxx5rsP
ソウルにいましたが、間違いなく日本の方が美味しいです
高いしw
うんざりですわ

109:名無しさん@12周年
12/04/28 23:00:10.32 csi+tQvPP
焼き肉大好きって馬鹿っぽい

110:名無しさん@12周年
12/04/28 23:00:11.58 lJxdigme0
正直俺は焼き肉より生肉の方が好きだな

111:名無しさん@12周年
12/04/28 23:00:19.85 Q1M4wH/TO
からし明太子もオーブンで表面焼く俺には生肉は無理


112:名無しさん@12周年
12/04/28 23:00:25.93 +KsPOUJv0
おれは純粋な日本人なので食ったことない
で、ユッケ食って死んだ人は自業自得なので同情してない

113:名無しさん@12周年
12/04/28 23:00:29.67 LFR0LWvD0
そもそも四足を生で食うという発想がない
たたきぐらいまでが限度だわ

114:名無しさん@12周年
12/04/28 23:00:47.00 /J/40o7U0
日本の文化? いえいえ それ半島の文化

115:名無しさん@12周年
12/04/28 23:00:52.59 5Nrh3TbQ0
在チョンが日本人が生魚食べてたのを真似したからだろw

116:???
12/04/28 23:01:02.42 AQpTdlPy0
刺身は日本の文化だが、生肉って馬刺しくらいしか食ったことない。(w
いつからマスコミを挙げて朝鮮化してきたの?日本の食文化は守るべきだな。(w


117:名無しさん@12周年
12/04/28 23:01:10.74 6KZpKHK40
>>103
専門家でも食べたいんだよ
法律で禁止されると自分も食べられないからなw

118:名無しさん@12周年
12/04/28 23:01:40.99 h4WrTjHm0
口の周りを血だらけにしながら食うのは流石に引くわ

119:名無しさん@12周年
12/04/28 23:01:48.92 Qu/79kUV0
>>84
彦根藩なんかは牛肉の味噌漬けを将軍家に献上してたらしいしな
薬食いとかいって庶民レベルでも食肉は普通に行われていたのに誤解してる奴が多いよね

120:名無しさん@12周年
12/04/28 23:02:02.71 VtRZqAeA0
>>1
これのどこがニュースですか?>有明省吾ρ ★


121:名無しさん@12周年
12/04/28 23:02:14.07 uJ5LbXR50
馬とか鹿とかいのししとかは食べてたけど、内臓系は微妙だな。

122:名無しさん@12周年
12/04/28 23:02:31.89 JYZP9f3u0
マンナンレバー

肉切り包丁使ってそう。
「コンニャク余裕w」とか言って。

123:名無しさん@12周年
12/04/28 23:02:33.68 CKrsmm3L0
>>94
そのユッケも日本発祥説が有力なんだよね
そもそも朝鮮では肉も魚も生食はできなかった

124:名無しさん@12周年
12/04/28 23:02:43.29 YJPi28gdO
家畜の飼育にはかなりの飼料がいる
寒冷で農業生産性が低い朝鮮半島では人でさえ食べ物に困る状況で肉食用の牛なんていない
そもそも李氏朝鮮になった時に高麗がモンゴルの真似して作った狩猟関係の官庁を潰し、畜肉食を禁止した
韓国人は嘘つきだが、その嘘を広める奴はクズだ

125:名無しさん@12周年
12/04/28 23:02:45.61 bRKfx/0ji
牛刺しは大好きで良く食ってたな
牛刺しの寿司なんか美味かった。
ただ、 レバーの生だけは抵抗あったな。内蔵系は色々恐ろしいだけに。
戒めてくれた雄山先生ありがとう。

126:名無しさん@12周年
12/04/28 23:02:46.64 2rn1gsb10
>>84
仏教の戒律だよ。日本のな。
4つ足の肉なんぞ、大衆はまず食べない。
食べたとしても山の人間がごくたまに、だろう。
大体、そうやって肉(たんぱく質)をとらないから
日本人は結核で死ぬ人がもの凄く多かったんだ。


127:名無しさん@12周年
12/04/28 23:02:57.88 55jDn2YG0
全国食肉事業協同組合連合会の






はいはいワロスワロス。

128:名無しさん@12周年
12/04/28 23:03:40.57 llIIEmJw0
気持ち悪い。

韓国人って本当に気持ち悪い。

129:名無しさん@12周年
12/04/28 23:03:41.65 BT3JGHTb0
>>127
Bですがなにか?

130:名無しさん@12周年
12/04/28 23:03:48.91 /J/40o7U0
半島の文化? いえいえそれ日本の文化

131:名無しさん@12周年
12/04/28 23:04:00.09 75og6Q4T0
だいたい、近江牛、神戸牛、松阪牛は江戸時代から続くブランドだ。

132:名無しさん@12周年
12/04/28 23:04:08.86 Ts3iIOqi0
肉を生で喰うとかありえん

133:名無しさん@12周年
12/04/28 23:04:13.61 G9/hV4Gp0
>>127
左右対称が見事だな

134:名無しさん@12周年
12/04/28 23:04:20.23 K7A4Sexs0
もともと内蔵なんて捨ててたし食べてなかったんだよ
朝鮮人が勿体無いといって食べてるの見て食べ始めたようなもんだ

135:名無しさん@12周年
12/04/28 23:04:31.22 JhxuZ01Z0
>焼き肉などの食文化に詳しい滋賀県立大の鄭大聲(チョン・デ・ソン)名誉教授は
>「戦後、在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたものを焼き肉店で出すようになり広まったのではないか」という。
もともとユッケは韓国ではクジラの生肉だったのを鯨が禁止になったので牛の生肉を食べるようになったのを
日本の焼き肉店が逆輸入の形で取り入れたものだ。

在日教授はウソばっかりだな

136:???
12/04/28 23:04:32.05 AQpTdlPy0
とにかく日本古来の習慣を逸脱する食い方があったら気をつけるべきだな。(w


137:名無しさん@12周年
12/04/28 23:04:35.47 nWQGfgQT0
こんだけレバ刺しが普通に食べられていたということは、外国牛の冷凍レバーとかも普通に使われていたんだろうなぁ。

日本全国津々浦々で焼き肉屋で売ってたレバ刺しって、
焼き肉屋が言うような、「新鮮で安全なレバ刺し」なんて、どれだけあったんだろうな。
魚沼産こしひかりのうように。

138:名無しさん@12周年
12/04/28 23:04:56.08 D8NN+OqC0
モツ煮込み にして食えってことだな。

139:名無しさん@12周年
12/04/28 23:05:02.18 T9PlSuMt0
          ∧_∧
         < `∀´> 止まらないK-POOPブーム
    boo   /,   .つ
      boo  (_(_, ) 次は糞食を流行らせるニダ
          i:;:lしし'
        ⊂.:.,':.,':⊃
    ⊂κ-ροορ⊃
     ⊂;'::.,'::.:.,';.'.,';';.:⊃
       ⊂;':;.':.,'::.::⊃


140:名無しさん@12周年
12/04/28 23:05:19.31 oC0seEaL0
朝鮮人は獣・・・・以下
蛆虫に寄生してるゴミ虫

141:名無しさん@12周年
12/04/28 23:05:20.83 kG673F810
ホルホルモン焼き

142:名無しさん@12周年
12/04/28 23:06:15.47 xA3Yd7jY0
生肉食うとか、獣かよ

143:名無しさん@12周年
12/04/28 23:06:18.19 HZaljGOE0
生きたままのイカを食べるのも韓国なんだよなあ
20年くらい前、テレビで韓国を紹介してて「いきたまま動くイカを食べる」と
聞いたスタジオが、えええ???と大騒ぎだった

それがいつの間にか、日本の食文化として北海道の店が世界に紹介されてるww
そんなキモイもん食うかよ

144:名無しさん@12周年
12/04/28 23:06:20.34 3BRk+a530
内蔵は無理。自分が育った家では、内蔵食べる習慣はなかった。
宴会でモツ鍋だったら、たとえ会費払っていても欠席する。

でも、牛たたきや馬刺はOK 。鶏は生では恐ろしい。


145:名無しさん@12周年
12/04/28 23:06:26.76 oRCNa/tjP
焼肉全般は在日の人の功績
ネトウヨは食うな

146:名無しさん@12周年
12/04/28 23:07:09.32 K1BNo0k00


生で肉食う文化は流石に朝鮮にも無いような
なんせ刺身すら食えなかった人種だろ

147:名無しさん@12周年
12/04/28 23:07:11.08 Sx/7JSwU0
>>127
これは見事な

148:名無しさん@12周年
12/04/28 23:07:11.41 2rn1gsb10
生肉なんか食うな

食っていいのは寒い地方に住んでるイヌイットだけだ

149:名無しさん@12周年
12/04/28 23:07:24.26 rnoioqIo0
>>126
昔から、猪、鹿、熊は、食べないと増える一方なんだぜ

今は、年間に数十万頭駆除しても間に合わない

150:名無しさん@12周年
12/04/28 23:07:25.01 i8ki/0HX0
今でこそ小綺麗な焼き肉チェーン店が全国的にあるけど
俺がガキの頃なんて焼き肉屋といえば汚らしい店の印象が強かったからな
そをな店で生肉なんて食いたいと思わなかったよ

151:名無しさん@12周年
12/04/28 23:07:32.61 9G7xk5uw0
日本人の調理人が生肉を管理してれば、なんとかなったかもしれんが、あの在日が店やってるんだぜ。
規制やむなし。

152: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/28 23:07:53.58 SNuiXz++0
在日が食べていたからとかウソ
亡くなったじいちゃん(地主でお百姓)が庭で放し飼いにしていたニワトリをさばくときに
その場でニワトリの肝をおいしそうに食べてたってかあちゃんが言っていた
今から100年まえぐらいのことだよ。
あと
焼肉も韓国がとかいってるが、タレ漬けの焼肉ってジンギスカンのほうがどうかんがえても古い
韓国は建国してたった60年ぐらいなんだよ?

153:名無しさん@12周年
12/04/28 23:08:01.01 zCT7UauiO
>>106
朝鮮出兵当時に加藤清正らが死んだ軍馬を食べたりしたみたいだな
むしろそれを見た朝鮮人が真似したのかもな
ろくに牛馬も居ないのに家庭で食べる風習なんてある訳ないわなw
特に牛は朝鮮には皆無と言っても過言ではない
何が焼き肉が韓国発祥だwww
リアルタイムで見てきたから最近まで焼き肉と言えば羊
羊を食ってたのは皆知ってるわ
奴らは日本人への憧れからか異常に牛肉に拘る

154:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
12/04/28 23:08:06.19 pP8XVR+z0
朝鮮マスコミは死ね


155:名無しさん@12周年
12/04/28 23:08:15.19 yG9kqkaL0
生肉文化は在日起源ニダ

156:名無しさん@12周年
12/04/28 23:08:26.52 tyQuiHvu0
ウヨ火病

157:名無しさん@12周年
12/04/28 23:08:34.01 vgun7e3a0
>>1
それがどうした?

158:名無しさん@12周年
12/04/28 23:08:36.55 Nv1+ZMng0
>>1
じゃあ、その在日たちはなぜ生で食べるようになったのか?

159:名無しさん@12周年
12/04/28 23:08:59.66 hEsBYEhy0
>>82
逆に金積んでるんだと思う
名誉とか教授とかつく朝鮮人てうさん臭くてしかたない
情報収集と日本の若者を洗脳するために本国から派遣されてるのかもな

160:名無しさん@12周年
12/04/28 23:09:12.93 LP3SIA160

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
スレリンク(offmatrix板:21番)



161:名無しさん@12周年
12/04/28 23:09:13.03 zcIIrpfOO
>>126
「池田の猪買い」って古典落語があるけど

162:名無しさん@12周年
12/04/28 23:09:15.67 CKrsmm3L0
>>146
そうだよ
ここの人たちはなにか勘違いしてるみたいだけど、牛刺しも刺身も朝鮮にはできなかったこと


163:名無しさん@12周年
12/04/28 23:09:17.15 BT3JGHTb0
>>158
火を発見したのが30年前だから生肉しかくえなかったんだよ

164:名無しさん@12周年
12/04/28 23:09:43.63 Q1M4wH/TO
「朝鮮人ほるもん食っとるで」


165:名無しさん@12周年
12/04/28 23:09:49.30 iDAzvNVx0
                      _______________
    ./~三三三\         /  
 〈`ー/彡≡≡≡ミミ \ ノ^j  <  おれは牛腹慎太郎だ。文句あっか?
 `> ///        ヾ_ノ<    \
 .ヒ|         ..||       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .ヒイ _三__ ___三_ Y|_, ─-、____
 .>H ` ・- .H -・ ´ |-k  j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、 --
 ||丶__ノ 丶__ノ .||/、   1   /        |  5   | 7  |    |9
 ...ヒ|  ___ノ(_)丶___ノ .ノ/  ` ー─/   3      |    │    |    l |
  |   〈トェェェェイ〉.  |  /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
   丶     . ̄ ̄  // /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
 ..   `ー―ー/\ V        /    4  └─‐─┘ |     l |
               し个 、   /                   |   ハ〈
                 |  ` ーl─‐┬─----------─┬─イ´ ̄ヽヽヽ
                 |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                 |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                 | |   | |             | /  | /
                __/ |  __/  |11            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                              (__)
                                              (__)12

1:杉並区 2:世田谷区 3:中野区 4:渋谷区 5:豊島区 6:新宿区
7:文京区 8:千代田区 9:中央区 10:港区 11:目黒区 12:尖閣諸島

166:名無しさん@12周年
12/04/28 23:09:55.38 1WnZ1IkJ0
基本的に日本人は食べない

167:名無しさん@12周年
12/04/28 23:09:56.50 seyguFCaO
>>143
タコの踊り食い知らないのか?

168:名無しさん@12周年
12/04/28 23:10:05.24 bRKfx/0ji
>>143
ホタルイカで大騒ぎになったんだから余り韓国のようにホルホルしてると大恥かくぞ

169:名無しさん@12周年
12/04/28 23:10:19.05 Zv9ckHg50
>>145
縄文時代から食ってるだろ?

170:名無しさん@12周年
12/04/28 23:10:29.72 rpbSMT6PO
>>143
寿司や刺身は生きたまま食うんだが
おまえそれでいいのか?

171:名無しさん@12周年
12/04/28 23:10:44.21 ebdSU0Sr0
>>43
マグロが食べられるようになったのも冷凍技術によるものだってね。

生食は、イヌイットとがアザラシを生で食べるみたいに栄養素の摂取上、有利な点があるにしても、収穫直後に食べられる環境にない限り、本来するもんじゃない。

ホルモンとかだって、猟師はさばいたその日のうちしか食べない。また、韓国や中国みたいに唐辛子や香辛料で消毒する調理法は、衛生的に未熟だった裏付け。

172:名無しさん@12周年
12/04/28 23:10:43.97 vowRaX8W0
>>20
山鯨で検索かけて首つって死ね

173:名無しさん@12周年
12/04/28 23:11:00.08 wt38Sr0/O

さすがに●は食べられんわ

174:名無しさん@12周年
12/04/28 23:11:09.41 2rn1gsb10
>>149
日本にオオカミいたの知らないの?
加えて、食に関しては江戸時代とかは一汁一菜って言葉があったの知らないの?
とにかくな、4つ足の動物を食うことに関してはタブー中のタブーだったんだ。
これは全国同じ。

175:名無しさん@12周年
12/04/28 23:11:28.22 w54yZpbq0
牛のたたきやステーキレアはごく近代じゃないのか
衛生事情が他国に比べて極上管理だっただろ
安全でうまいものを食べるのに理由はさほど必要じゃない

176:名無しさん@12周年
12/04/28 23:11:31.68 xnJKneLp0
>>126
アホ。
武士とかも犬を食べてたし、庶民も肉を食べてたんだが。
もちろん頻繁には食べられないし、それはどこの国も同じ。
しかも神仏習合で戒律も糞もない。

177:うんこ漏らしマン
12/04/28 23:11:40.63 1wK06uxH0
肉はよく焼けってみんな言ってるじゃんww
どんだけ孤立してんの??

178:名無しさん@12周年
12/04/28 23:11:46.18 6BsiIPeC0
同僚の話
九州から出てきて初めて着いた職がモツの加工工場で
そやつの仕事が内臓に詰まったうんちを出して洗う業務だったんだと

仕方ないけど何か嫌だね



179:名無しさん@12周年
12/04/28 23:11:58.53 mkY76i080
レバ刺しどころかユッケもダメ
生肉は気持ち悪いよ

180:名無しさん@12周年
12/04/28 23:12:02.61 BT3JGHTb0
>>176
戦前まで犬肉売ってたしねぇ。

181:名無しさん@12周年
12/04/28 23:12:06.90 er3zENzs0
>>126
うちのひいばあさんも「ももんじいなど食べてはなりませぬ。。」とか言ってた。
あと、焼酎飲んだのバレた時には1ヶ月口聞いてもらえなかった。
1ヶ月後、これでまともな酒を飲みなさいと金もらった。

182:???
12/04/28 23:12:14.05 AQpTdlPy0
焼き肉は厚さ1cm以上のビフテキかな?日本古来の正当な食事。ウェルダンだよな。(w
透けて見えるビフテキとかって勘弁してよ。(w


183:名無しさん@12周年
12/04/28 23:12:17.47 zCT7UauiO
あと生食が日本でありきたりになったのは流通革命が起こってから
これだけ新鮮な食材が食べれるのは日本しかない
だから生のレバーを食べるのは日本独自の食べ方だとも言える
オリンピック以前の韓国の魚市場なんか腐臭がしたそうだ

184:名無しさん@12周年
12/04/28 23:12:28.62 JO1DqipkO
肉を生で食べるのは、寒い地方の習慣だろな
暖かいところでは無理だろ

185:名無しさん@12周年
12/04/28 23:12:30.60 CgHQwIqO0
>>8
ただの嘘。
日朝ともに、牛の肝臓を生食する習慣はなかった。
日本や朝鮮の食物史の本を何冊が持っているが、肝臓の生食など一文も載ってはいない。
なぜなら、危険すぎるから。
戦後、無学かつ軽薄な密航在日たちが、日本の刺身文化を真似て、焼肉屋(これも和食のパクリ)で、
生の肝臓を出すようになった。出した在日ばかりではなく、食う日本人も馬鹿

186:名無しさん@12周年
12/04/28 23:12:32.47 069xZ39U0
韓国って何でも自分が一番って思ってるからな
変な文化だって言われれば 日本が捏造してる謝れっていうし
日本の良い文化は 韓国が発祥っていう

なんて野蛮なんだ

187:名無しさん@12周年
12/04/28 23:13:09.73 BFCT+c930
>>1

× 「在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたから」
○ 「在日韓国・朝鮮人しか、今でも食べてない」


188:名無しさん@12周年
12/04/28 23:13:11.34 l52KqGfG0
>>162
ネトウヨが韓国に劣等感を感じるあまり妄想に入り込んでしまってるということか
俺たちネトウヨも実際韓国人とそっくりだったというわけか・・・orz

189:名無しさん@12周年
12/04/28 23:13:19.96 E7LjWrnV0
またはじまったよ。韓国人はコレしかないのか

190:名無しさん@12周年
12/04/28 23:13:24.39 HZaljGOE0
うちは中部地区出身だけど地域全体が平安時代から続く古い土地柄。
けど生肉を食べる習慣なんてなかったよ
100年以上前は牛肉も食わなかったしね
山間部だったから昭和の初めごろまで刺身の食習慣も無かったし。

日本で生肉を食う習慣があったとしても、九州とか関西じゃね?
古くから朝鮮文化が入ってきてる地域かと

191:名無しさん@12周年
12/04/28 23:13:36.95 /J/40o7U0
>>176
そうならふつう伝統料理とかで残ってたりするもんだろ


192:名無しさん@12周年
12/04/28 23:13:55.78 NNtW02jM0
ヨーロッパでも生肉食べる文化無かったっけか? カルパッチョとかタルタルとか。

193:名無しさん@12周年
12/04/28 23:13:57.62 8jCoLh650

付き合いで生レバーを食わされて腹痛と熱が出て全身に湿疹ができて以来絶対に食わないようにしてた。

生牡蠣にあたった奴の話とかはみんな受け入れて聞くけど、生レバーにあたった話しをすると必死に否定する奴とかいるよな。

北陸の食中毒事件が起きなかったら、生レバーの危険性がずっと隠蔽され続けていたところだったよ。



194:名無しさん@12周年
12/04/28 23:13:58.09 v0rvKja70
>>174
まず>>99を声を出して読んでみようか

195:名無しさん@12周年
12/04/28 23:13:59.46 tLhFqpKD0
韓国焼肉の起源は、戦後在日が日本人農家の農耕牛を盗んで食べだしたのが始まりではないかな?
実際年配の在日から農家に忍び込んで牛の尻尾を切って食っていたと聞いたことがある

196:名無しさん@12周年
12/04/28 23:14:25.13 609pM6H00
>>126
大塚滋とか石毛直道とかどうだろうか、斜め読みでも

197:名無しさん@12周年
12/04/28 23:14:25.40 nFiH+pDI0
馬刺し以外は勘弁

198:名無しさん@12周年
12/04/28 23:14:37.35 915Fa94+0
生牛肉に結構抵抗あるわ・・・
ステーキとかでもしっかり焼いてもらってる

199:名無しさん@12周年
12/04/28 23:14:38.31 YJPi28gdO
韓国人はとりあえず何でも起源を主張してみる病気
反論がないからそのままパクる

200:名無しさん@12周年
12/04/28 23:14:40.53 CKrsmm3L0
>>184
馬刺しは昔から熊本で食されてますけどね

201:名無しさん@12周年
12/04/28 23:15:35.20 lVwcyxaj0
>>62
ホルモンは多分大坂に巣くっていたチョンだったような


202:名無しさん@12周年
12/04/28 23:15:38.63 rnoioqIo0
>>174
山間部の猟師は普通にいたよ

毛皮だけで肉は捨ててたの?

干し肉って昔からあるよね?

203:名無しさん@12周年
12/04/28 23:15:54.10 4XRY6FwdI
うちの父親はホルモンは朝鮮人の食べ物って昔から言ってた。村の朝鮮人部落で貧乏人が肉買えなくて内臓食べてたって。

旦那はヨーロッパ出身だけど臓物は犬のエサだと言って絶対食べない。

だから焼肉屋でも、ロース、カルビ、ヒレのみ注文。

204:名無しさん@12周年
12/04/28 23:16:08.36 sQsewwKL0
姦国・・・こっち向くな。

205:名無しさん@12周年
12/04/28 23:16:14.58 44+uFAb50
下朝鮮にオリジナルなんてものはない

206:名無しさん@12周年
12/04/28 23:16:20.11 BT3JGHTb0
>>199
羨ましいもの、自分たちが認めたものは起源主張します。


俺もチョンからチョン認定受けたし。

207:名無しさん@12周年
12/04/28 23:16:26.53 cc3e/OhyO
ここらで誤った習慣は止めにしよう

208:名無しさん@12周年
12/04/28 23:16:38.44 M/15dt2p0
くじらの肉は生食があったらしいね
でもまあ生肉は所謂ゲテモノの類だよなあ

209:名無しさん@12周年
12/04/28 23:16:41.78 /J/40o7U0
日本は、たんぱく質を 豆と魚から摂ってたんだよ


210:名無しさん@12周年
12/04/28 23:16:41.95 lLmU9Yj1O
魚と肉を糞ミソに混同させるなこの糞チョン
マトモな日本人は生肉なんか食べないぞ
そんな文化どこにも無いし


211:名無しさん@12周年
12/04/28 23:16:50.93 IQUJSyR10
火の通ってないものはくわないけどレバーはあったな。朝鮮人のやってる小さな焼肉屋だったけど。
食うというより飲み込む感じだったからそれ1回しかない。それも20年以上前もっと前かな。
今なんでこんな夏は亜熱帯の日本で生肉食ってるのかびっくりしたぐらい。
レバニラ)炒めのほうが自分には食いやすい


212:名無しさん@12周年
12/04/28 23:17:00.68 tdeFOuSn0
なんでチョンが公立で名誉教授なんかやってんの。
なにが名誉なの?

213:名無しさん@12周年
12/04/28 23:17:07.57 Qu/79kUV0
近江牛の味噌漬けは江戸時代からあるし、贈答品として結構人気だったんだよ

214:名無しさん@12周年
12/04/28 23:17:10.73 8jCoLh650
>>192

タルタルってのは、タタール=韃靼だよ。

要するにヨーロッパから見た漠然としたモンゴルなど騎馬民族の総称。

エスキモーに近い人種がモンゴル帝国に付き従ってヨーロッパに攻め入った時に彼らの生肉を食う習性を見たんだろう。

エスキモーは酷寒の地に住むから、肉に菌やウィルスが繁殖しないんだよ。

そしてビタミンを生肉から摂取して生きてる人種だから代々抵抗力のある人々なんだよ。

温暖な地でそれを真似したら食中毒になる。

215:名無しさん@12周年
12/04/28 23:17:24.02 h4iFukQ60
>安全に食べられる方法をもっと探すべきだ

つっても調理してるのがチョンな時点で問題外

216:名無しさん@12周年
12/04/28 23:17:26.00 5jJHDaVc0
そもそも仏教信者が増えたのは幕府の方針で江戸時代だし
日本の僧侶も具足戒に厳格じゃないからな
肉くらい食ってる奴が居ても不思議じゃないしね
それとエッタの存在もあるし
兎も羽で数えたりとかなw
当然の事ながら食べる文化はそもそも在る
しかし多かったか、生で食べたかは別問題だけどな

217:名無しさん@12周年
12/04/28 23:17:42.43 PnWN7Wa+P
>>1
牛肉を食べるという文化がはいってきたときだと思うが。


218:名無しさん@12周年
12/04/28 23:17:46.70 vvAYOyjZ0
俺、元々レバ刺しは食べたくないけど、マンナンレバーなら食べてみたいな。
今までレバ刺しを嫌がってた人でもコレなら食べれるようになるから、画期的だよね!

219:名無しさん@12周年
12/04/28 23:17:51.35 w54yZpbq0
ホルモンの語源は「ホル=放る(ホウル=関西で捨てるの意)モン=物(モノ)」

220:名無しさん@12周年
12/04/28 23:17:59.28 FoMSxqQzP
レバーがダメに成った理由を理解しないでファビってるのがうざいな。

レバーは中心部分でも病原性大腸菌が存在する可能性が高くなったからだろ。
魚介や牛豚の筋肉部分では中央に細菌なんてあり得ないんだよ。

肝臓は大腸菌だらけの腸からの血流をすべて受け止めてろ過してるんだから、
当然病原性大腸菌が腸内に居る家畜の肝臓全体にも細菌が存在する。

221:名無しさん@12周年
12/04/28 23:18:06.51 TFWLBonEP
想像してみろよ。
レバ刺しだぞw

立膝つきながら、生の肝臓をクチャクチャと、
口の周りを血まみれにしながら食っている土人の様を。

おげぇ~・・・。



222:名無しさん@12周年
12/04/28 23:18:08.38 zCT7UauiO
>>174
狼、餌が多すぎて大忙しだなwww
江戸時代でも猪を山鯨などと戯れに言い普通に食ってたわ
戒律も糞も一般人の頻繁な墓参りだって明治以降だからな
貧困層では墓すら分からないことも多々からwww

223:名無しさん@12周年
12/04/28 23:18:31.88 tLhFqpKD0
>>126
鎌倉仏教の段階でかなりの生臭行為が許容されちゃったからな
浄土真宗は妻帯肉食ありだし

224:名無しさん@12周年
12/04/28 23:18:40.86 CKrsmm3L0
ホルモンは間違いなく朝鮮人だけが食べてた食材ですね
もともと日本人が食わずに捨ててたものですから


225:名無しさん@12周年
12/04/28 23:18:46.83 NQ4nhrvZ0
焼肉じゃなくて牛肉の生肉食だから、一概に嘘とは言えない。

牛肉自体は、江戸末期から牛鍋屋やステーキ・焼肉屋台が流行していたし、
それ以前も、ももんじ屋などで、牛・鹿・馬・猪肉を売ってたまに食していた。

在日学者は、証拠もあげずに何でも在日由来にしてしまうので、あまり信じるのも何だけど・・・。

226:名無しさん@12周年
12/04/28 23:18:50.11 2rn1gsb10
>>176
そうだ、だから4つ足の肉なんて何かよほどのことがない限り食わなかったんだよ。
神仏混淆と戒律のあるなしは別だ。4つ足は仏教の戒律で食わなかったの。
ってか、お前本当に日本人?

227:名無しさん@12周年
12/04/28 23:18:52.43 lLwGy2OYP

なんで朝鮮人が絡むと朝鮮半島が起源ニダになるんだろうな・・・
生肉を食う習慣は昔から世界中にあるよ
日本だって昔から猟師とか限定だが普通に取れたての肉食ってた

近年は衛生面から日本人に生肉を食う習慣が途絶えていたってだけ
生肉でも衛生面クリアして旨けりゃ食うよ
日本人も昔から

バブル期に一時期、霜降り牛肉の刺身とかあったろ?
大して旨くなかったけどw

228: 【東電 77.0 %】
12/04/28 23:18:58.38 hH+tAQac0
朝鮮人やろ

229:名無しさん@12周年
12/04/28 23:19:11.96 yVtW5Mea0
隣の隣町に鶏のササミを刺身で食う習慣のある地域があるのだが
毎年のようにサルモネラの食中毒を出している・・・

230:名無しさん@12周年
12/04/28 23:19:17.51 sZO7pdRa0
人権板から来ました。
焼肉の起源は日本の部落です。
また臓物の食用ももちろん部落。
朝鮮半島

231:名無しさん@12周年
12/04/28 23:19:18.34 UNJzgJh70
生肉はつきあいで食べざるを得ない時は食うが進んでは食わないな
魚のお刺身は好きなんだけど

232:名無しさん@12周年
12/04/28 23:19:38.80 Br8j/HYm0
馬刺しを偶に食べるけど、止めた方がいいかな

233:名無しさん@12周年
12/04/28 23:19:51.29 QfNutUieO
密入国者の在日を追放して
日本人から奪った土地も没収しましょう

チョン絡みのパチンコ屋もサラ金屋も焼き肉屋も消滅させようw

234:名無しさん@12周年
12/04/28 23:19:52.80 T2vDg2tz0
戦前の日本人は
内臓系は食べなかったって聞いたぞ
地域にもよるだろうが

235:名無しさん@12周年
12/04/28 23:20:21.57 BT3JGHTb0
>>219
大阪津守に屠場があった時と
当時、大阪食肉市場の内蔵の元締め(勤務先社長だった)
から聞いてるが諸説あるらしいからねぇ。

236:名無しさん@12周年
12/04/28 23:20:30.52 bgG+VrsgO
>>190
うちは『こないだの戦争は応仁の乱』な、
代々のどすえ人だけど、
爺ちゃんバアちゃんから、親父、お袋に致まで、
『あんな気持ち悪いもんはゴニョゴニョ…』と、
食うもんじゃないって、一切口にしなかったなぁ。
だから俺も生肉&焼き肉屋って、
学生になって付き合いで外食とかするようになってからだな。
まあ生肉は未だに気持ち悪いが。

一方、すき焼き屋とか洋食屋でステーキとかは、
割とちっちゃい頃から食べさせて貰ってた。


237:名無しさん@12周年
12/04/28 23:20:47.31 Qu/79kUV0
>>234
一般的には食わなかっただけで牛馬の死体処理とかしてる人は食っていた

238:名無しさん@12周年
12/04/28 23:20:52.59 PnWN7Wa+P
>>174
そんなの都市部だけだぞ。
なんで郷土料理でボタン鍋とかあると思ってるんだよ。

239:名無しさん@12周年
12/04/28 23:20:56.40 mkpeAb3+0
生レバーを食べるって発想は中国の食文化由来って気がするわ
まあ臓物であえて何か食えといわれればレバーだろう

240:名無しさん@12周年
12/04/28 23:21:11.06 lLwGy2OYP
追記

この朝鮮人教授とやらが言っている朝鮮半島由来発言は
当たり前のように嘘です

理由は>>227

241:名無しさん@12周年
12/04/28 23:21:11.97 klAq8ThpO
なんで魚の刺身は生で食えるんだ?
魚の方が雑菌が繁殖しにくかったりするのか?

242:名無しさん@12周年
12/04/28 23:21:14.52 kG673F810
牛肉になるのはみんな雄牛なんだって

243:名無しさん@12周年
12/04/28 23:21:18.60 EGkJNfT70
つか、なんで肉を生で食べたがるのか・・・
生肉を焼肉以上に旨いと思ったこと無いんだよな

244:名無しさん@12周年
12/04/28 23:21:19.85 9AMvpXPp0
>日本人はいつから牛の生肉や生レバーを食べるようになったのか?
わたしたべませんけど(´・ω・`)

245:名無しさん@12周年
12/04/28 23:21:21.93 609pM6H00
>>226
まともな本を読め、と

246:???
12/04/28 23:21:26.80 AQpTdlPy0
タルタルステーキはヨーロッパでも東の方で流行っているな。アジア由来じゃないの?(w
カルパッチョはどこ由来か知らないが、魚を使っているのしか食ったことない。(w


247:名無しさん@12周年
12/04/28 23:21:31.68 fZm3cBVY0
鮮人って半島でも獣の生肉を食うニカ?

248:名無しさん@12周年
12/04/28 23:21:53.91 h4iFukQ60
生肉を子供に食わせちゃダメでしょ

249:名無しさん@12周年
12/04/28 23:21:55.96 5t+LlJgZ0
>>224
ホルモンの語源は大阪の放るもん(捨てていた部分)
在日が食べるまでは内臓なんて気持ち悪い部分は日本では食べられていなかった

250:名無しさん@12周年
12/04/28 23:22:14.30 xnJKneLp0
>>191
犬食は明治から一気に廃れたおかげで食う文化がないからほとんど残ってない。
料理物語とか読めば犬肉使った日本の伝統料理が載ってる。

251:名無しさん@12周年
12/04/28 23:22:16.77 SyyaupkRO
>>234
ホルモン→放るもん→捨てるもの


252:名無しさん@12周年
12/04/28 23:22:30.50 BT3JGHTb0
>>242
おじぃちゃんアンモニアくさぁ~い><


253:名無しさん@12周年
12/04/28 23:22:30.90 2rn1gsb10
>>216
>>222
>>23
お前ら、それこそいわゆる部落の出身か?w


254:名無しさん@12周年
12/04/28 23:22:32.73 NNtW02jM0
しかし、生レバーが食えなくなったのはダメージでけえわ。

スーパーで鶏のレバー買って代用すっか。 牛より市場での回転早そうだし

255:名無しさん@12周年
12/04/28 23:22:51.18 gt65tzn7O
>>210
良かった、うちはまともな日本人だったw
これからも食べない。
寄生虫とか菌が怖いもん。

256:名無しさん@12周年
12/04/28 23:22:59.97 NQ4nhrvZ0
>>226
普段から食べてたわけじゃないが、余程のことと言うわけでもないだろ。

ももんじ屋みたいのが、店として成立していたんだから、普通に食べようと思ったら食べられる程度。
一寸した贅沢品か、趣向品、栄養食品程度の認識だったのかもね。

257:名無しさん@12周年
12/04/28 23:23:02.18 Qu/79kUV0
>>241
冷凍手段のない時代はやっぱり海に近いとこに限定されてたんじゃないのかな
うちの曾祖父さんは和歌山の山間部に育ったから魚は干物ばかりだったと言ってたし

258:名無しさん@12周年
12/04/28 23:23:03.25 eMbhh3E50
いつからっつっても強制されたわけじゃなし

これ食ってみぃで、旨いならそれで良いんじゃないの?
何かしきたりやら戒律やらあるならちょっとだけは別だけど

259:名無しさん@12周年
12/04/28 23:23:08.49 7uV9nQkhO
台湾と韓国の友人が日本に来たとき焼き肉いって
どれも美味いと喜んでたけどレバ刺しだけはムキになって拒否してた
肉はどんなに新鮮でもよく火を通さないと死ぬぞと力説してた
彼らはステーキもレアは食べないし生卵もしかり
人によるのかね

260:名無しさん@12周年
12/04/28 23:23:20.92 mkpeAb3+0
内臓料理は昔から部落民が食べてたぞ。
ソースはカムイ伝

261:名無しさん@12周年
12/04/28 23:23:25.95 Rut4ORCW0
日本人はいつから牛の生肉や生レバーを食べるようになったのか。
焼き肉などの食文化に詳しい滋賀県立大の鄭大聲(チョン・デ・ソン)名誉教授は
「戦後、在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたものを焼き肉店で出すようになり広まったのではないか」という。

根拠は思っただけ。

262:名無しさん@12周年
12/04/28 23:23:35.22 wPPq2Kh8O
馬以外の肉を生で食べる気しないわ

263:名無しさん@12周年
12/04/28 23:24:02.30 PnWN7Wa+P
>>226
それを守ってるやつがどれだけいるかっつー話だよ。
江戸とか都市の一部では獣食は禁忌とされてたらしいが、地方じゃ普通に食ってるわw
>>243
寿司も食えんな

264:名無しさん@12周年
12/04/28 23:24:03.94 lLmU9Yj1O
鯨は魚といっしょ
鯨の油は体温で溶けるから腹もこわさないしな
牛ブタの油は白いラードの塊。生で食ったら高確率で腹下す

こんな下品な食事を日本人は行わない


265:名無しさん@12周年
12/04/28 23:24:11.38 q6I9SD6h0
戦前は獣肉の生食文化は日本には無かったと。

うーん、別にそれでもまったく問題は無いが、ももんじ屋とかは
どういう料理を提供していたのだろう

266:名無しさん@12周年
12/04/28 23:24:27.20 UNJzgJh70
臓物料理自体は洋の東西を問わずある
当然ながら下層階級の料理としてスタートしているがそれが郷土料理になっている

267:名無しさん@12周年
12/04/28 23:24:30.17 vowRaX8W0
>>241
海魚に関して言えば、処理さえしっかりしていれば
大丈夫(24~48時間冷凍)とか、主に内臓に寄生虫がいるから
手早く三枚におろしてしまえばOKってのがあるからだろ。

ただ、何があってもホタルイカの踊り食いとかするなよ。
皮下を蠢くような寄生虫の感染率たしか3割ぐらいだからな

268:ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA
12/04/28 23:24:40.46 jHXfOVHX0
>焼き肉などの食文化に詳しい滋賀県立大の鄭大聲(チョン・デ・ソン)名誉教授は
>「戦後、在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたものを焼き肉店で出すようになり広まったのではないか」という。

嘘こけ、バカやろうw

馬刺しが起源だw

269:名無しさん@12周年
12/04/28 23:25:03.60 yVtW5Mea0
10年ぐらいまえだったか
某国立大の学食で「○○大生協企画!牛たたき丼」ってのを食ったことがある
半冷凍の牛のタルタルステーキが冷飯に乗っててワサビしょうゆで食すやつ
マグロ(+ちょっと濃厚)みたいな味。アレは今出したらアウトなんだろうな

ユッケとか生レバーが食えないオレもウマーと思ったよ

270:名無しさん@12周年
12/04/28 23:25:14.63 JhxuZ01Z0
>>20
獣肉は薬としていただいてきました。水戸藩下屋敷の生ごみ穴からは犬の骨も出てきたくらいですから。

271:名無しさん@12周年
12/04/28 23:25:15.48 zCT7UauiO
>>226
それはむしろ明治以降の神道の穢れ思想からかな
天皇家→神道
徳川家→仏教
必然的に武士は仏教徒なので表面気にして食い辛いだろうがな

272:名無しさん@12周年
12/04/28 23:25:16.10 bRKfx/0ji
日本人は獣肉も喰ってたよ。
絶対的なタブーは猿位。猿だけは相当タブー視されてたな。
喰うと極上に美味いらしいが。

273:名無しさん@12周年
12/04/28 23:25:16.77 w54yZpbq0
>>235
諸説の諸を話してからの発言だよね

274:名無しさん@12周年
12/04/28 23:25:16.95 9AMvpXPp0
>>247
犬も生かじりするニダ!

275:名無しさん@12周年
12/04/28 23:25:32.24 /H2HIWdlO
>>174
だからさくらだのボタンだの言ってごまかしながら肉を食べてきたんだよ
ウサギを一羽と数える理由もそれ

さすがに犬猫を食う連中ほど、はしたなくはないがね

276:名無しさん@12周年
12/04/28 23:25:33.05 2rn1gsb10
>>222
>江戸時代でも猪を山鯨などと戯れに言い普通に食ってたわ

普通になんか食ってねーよ。
明治になってから、西洋人は4つ足の動物を普通に食うっつって驚いたんだぞ。
それでみんな西洋人のマネして食い始めた。

277:名無しさん@12周年
12/04/28 23:25:34.14 SHftuNZb0
いや生肉なんて食わないがwww馬刺しくらいだろ

278:名無しさん@12周年
12/04/28 23:25:50.42 BT3JGHTb0
>>268
きっと海外から見れば

モンゴロイドがつまらん争いをまたやってるわwww

って鼻で笑ってはるわ。

279:名無しさん@12周年
12/04/28 23:25:58.73 dbg2CdA90
九州の島出身の先祖(生きていれば100歳)は、肉をあまり食べなかったらしい
普段は農業をやってて、肉は牛や鶏やアヒルが死んだときとかね
タマゴは食べるけど、魚も海がすぐそばだというのにしょっちゅうは食べなかったらしい
でもそういう生活は日本人にもたくさんいたみたい
みんな質素な生活してたんだよな、あんな労力は肉も食べないでどこからきたのか
まったく謎だぁ

280:名無しさん@12周年
12/04/28 23:26:04.63 Jy6I6Zq80
>>259
肉によるんだよ
特にレバーは

281:名無しさん@12周年
12/04/28 23:26:10.31 fZm3cBVY0
ホルモン焼きは日本人がホルモン焼きの商標登録をしてからだ。
たぶんこの人は商標登録料を納めてなくて権利が切れたw
そのあと鮮人が放るもん(捨てていた部分)とミンジョク差別を絡めてぱくった。
基地街左翼とマスゴミがそれに相乗りしたw

282:名無しさん@12周年
12/04/28 23:26:15.08 tLhFqpKD0
>>174
一般的でないというのは確かだが、全国的に食べなかったというのは嘘だよ
内陸部に住んでる猟師とかが獣肉食べないわけないだろ
熊だって食ってる

283:名無しさん@12周年
12/04/28 23:26:15.52 xnJKneLp0
>>263
江戸でも堂々と食べたよ。
落穂集とかにエピソードが載ってるし、
肉鍋屋も営業してた。


284:名無しさん@12周年
12/04/28 23:26:34.17 5jJHDaVc0
>>253
江戸時代より前は仏教徒は20%程度しか居なかった
だから神仏習合もへったくれも無い
「鋤焼」って隠れて食ってたって説もある言葉だし
それと部落民が日本人でない訳じゃないので
念のため

285:名無しさん@12周年
12/04/28 23:26:45.70 AmtcspgTO
>>72
レス間違えてない?

286:名無しさん@12周年
12/04/28 23:26:48.73 Vf1hSOiK0
           ,'―-ッ'´.:                 '、_,. -‐ヘ、
          ,'ー /  .:.                  ヽィ'"´ ',
          l二,'  , -―- 、、__ ノi、 ,,__,. -―-、   l,--―',
          l_l .:´ ̄二ニ=ヘ,,__,, ゞ,==ニ二`"   ,!三= l
          '、__{   '´ ,.r。:;ミ、 : = ;'",ィt。=;ミ、`   ,'--ニ_,.」
           ヾミ、  :^`゙ー'‐',ン'l  l `` ゙ー'"´`:   l彡彳}!´
             l`'i   ` ― '´ ,l  l  `ー-- '′ ,','イ /   スケさんカクさんもういいでしょう。
            '、)'、/// ,.,.イ  ,:へ、   /// ijノ,.r/
              ヽト、   /〈,.'.、  ',...,_〉、    / l  /
              l 丶  / _,...`ニ´...,,_ ヽ   ,:' /- '′
              ',  :. ,ィ'´,.. ‐--‐ ..、`ヽ',  ,: ,'
               ',  :, '-'´、´ ̄ ̄l.l`,.``ヾ  ,' ,/ト、
               ,〉、 f^li,.-`'  ̄ '´- '〈^!:‐'/,l:.:l'、
              /: :゙ト', '゙'i、,.ィi川i、,. ,. ,.イlイ_,ノ l:.:.l:.ヽ、
              /: : : l ヽ ' ″'   ' ' /イ/  l:.:.:l: : :ヽ-、、
     __,. --―ァ'"´: : : : : l:.:.ヽ、    ,' / /  l:.:.:.:',: : : : : ヾ``' ー-- 、、
-― ''"´ : : : : : : : /: : : : : : : : :l:.:.:.:.:\  ,. '′ /   ,l:.:.:.:.:l: : : : : : :ヽ: : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.l:.:.:.:.:.:.:`'くヽ、 ,/   l:.:.:.:.:.:l: : : : : : : :ヽ: : : : : : :

287:名無しさん@12周年
12/04/28 23:26:56.39 NQ4nhrvZ0
>>263
ももんじ屋は、江戸近郊の農家などで幾つもあったのだから、江戸でも食べてただろ。

288:名無しさん@12周年
12/04/28 23:26:59.32 xtPv6OdE0
刺身も食うけど、加熱した料理じゃないとメシのおかずにはならんのだよな。
酒のアテって感じだな。
よもや生肉なんて何目的で食うんだよって話。

289:名無しさん@12周年
12/04/28 23:27:39.28 lLwGy2OYP

まぁ日本の生肉食文化はほとんど残ってないやね
普通に熟成させたり、焼いたり煮たり、調理した肉のが旨いから

欧米だって生で食う文化はほとんど残っていない
調理したほうが旨いから

朝鮮人くらいなんじゃねーの?
生肉旨いって未だに言っているのは



290:名無しさん@12周年
12/04/28 23:27:44.09 vowRaX8W0
>>276
桜、牡丹、紅葉鍋ってのは江戸の粋みたいなもんだったと思うのだけれどね。
仮に驚いたってのが事実だったとしても「大っぴらに食えるのか!」と、驚いたんじゃね?

291:名無しさん@12周年
12/04/28 23:27:46.59 zA8jOAkz0
フジテレビの在日社員も生レバーはソウルフードって言ってたろ

292:名無しさん@12周年
12/04/28 23:27:47.52 EGkJNfT70
えびすの事件があってから焼肉屋での食中毒がさかんに取り上げられたけど
つまりは、生肉による食中毒って日常茶飯事だったってことじゃないの? 
それが今まではニュースにならなかっただけで
だとしたら生レバーの禁止もいたって当たり前の措置だと思うんだが

293:名無しさん@12周年
12/04/28 23:27:50.57 9MqS0iuk0
ネトウヨはもう生肉食うなよwwwwwwwwwwwwww


ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

294:名無しさん@12周年
12/04/28 23:28:00.38 i77BKJVI0
馬刺ししか食ったことないな

295:名無しさん@12周年
12/04/28 23:28:09.21 h4iFukQ60
>>254
死ね

296:名無しさん@12周年
12/04/28 23:28:43.32 BOINA1rp0
>>256
江戸時代以前から宗派によっては肉食禁じてなかったしねぇ


297:名無しさん@12周年
12/04/28 23:28:45.55 5jJHDaVc0
そもそもさ
生で食ってたかどうかって話だよな確か?

298:名無しさん@12周年
12/04/28 23:28:47.53 hJfeRG5N0
そもそも牛のレバーは危険なんだよね
それを、生で喰うのは危険きわまりないんだよ

299:名無しさん@12周年
12/04/28 23:28:49.55 yVtW5Mea0
>>293
ちょんはウンコくってろ

300:名無しさん@12周年
12/04/28 23:29:06.80 CKrsmm3L0
タルタルステーキも今では牛肉だけど、もともとは馬肉なんだよ
馬は体温が高いから寄生虫も少なくて生食でも問題ない
もちろん鮮度が前提だけど

301:名無しさん@12周年
12/04/28 23:29:07.02 DX470b4S0
ボンジョビの歌であったよね。日本ではMIEがカバーしてたよ

302:ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA
12/04/28 23:29:17.20 jHXfOVHX0
近所のスーパーから馬刺しが消えて久しい

やっぱ、刺身といえばクジラの刺身が一番だな

303:名無しさん@12周年
12/04/28 23:29:31.86 abpi97yXO
ちょい昔、G・馬場の対戦相手としてキラー・コワルスキーが来日した時、パフォーマンスとして生肉を食べた。その光景に多くの日本人は度肝を抜かれたもんだ。

生の肝臓を食う現在のコリアライズされた日本人には想像もつかない出来事だろうね。

304:???
12/04/28 23:29:42.47 AQpTdlPy0
ここを見ていると明治以前だと士農工商の身分で食うものに違いがあるような気がしてきた・・・。(w
検証が必要だが・・・。(w


305:名無しさん@12周年
12/04/28 23:29:49.05 FrQX01vO0
わろた

306:名無しさん@12周年
12/04/28 23:29:52.43 yM6Mwa8ZO
<丶`Д´>チョッパリ犬も食べるニダ!

307:名無しさん@12周年
12/04/28 23:30:01.42 mkpeAb3+0
>>283
堂々と食ってた割には貧弱な肉食文化しか育たなかったんだなw
碌な肉料理ないじゃん

308:名無しさん@12周年
12/04/28 23:30:18.68 CctLRvto0
焼肉は韓国機嫌であることから火を発明したのは韓国であることは明白

309:名無しさん@12周年
12/04/28 23:30:23.95 BT3JGHTb0
>>273
諸の部分はネットで調べたものが主だなぁ・・・。



津守の屠場で主に売ってたのは牛赤身で
ウルテやフクや他の内蔵等も捨ててた(作業場の周りに)
それを西成等の業者や、在日が拾い集めて自宅で食ったり
安くで提供したのがはじまりなそうな。

310:名無しさん@12周年
12/04/28 23:30:31.30 h4iFukQ60
こどもに肉は焼いて食べなさいと教えるのは常識

311:名無しさん@12周年
12/04/28 23:30:32.28 BYAykblN0
他国の食文化の否定だけはイクない

それじゃ反捕鯨の腐れ白人と一緒だ

312:名無しさん@12周年
12/04/28 23:30:37.98 xkT1l4jI0
>>303
ロッキーで生卵ジョッキ飲むようなもんか
あちらでは卵はとても生で食べるようなもんじゃないとか

313: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/28 23:30:48.09 yxaI24Bo0
>>293
このネズミ野郎!

314:名無しさん@12周年
12/04/28 23:30:56.29 bMVmSTFA0
俺は食べたことないけど
漁師町に育ったから?

315:名無しさん@12周年
12/04/28 23:30:57.58 FAkFE9+t0
>>264
>>牛ブタの油は白いラードの塊

牛も???

ラード(英: lard)、ラルド(伊: lardo)は、豚の脂を精製した食用油脂で、豚脂ともいう。
常温では、白色の半流動体(クリーム状)をなし、融点は摂氏27~40度である。
ちなみに牛の脂肪から作られた油脂はヘット(牛脂)と呼ばれ、ラードよりも融点が高い。
なお、英語圏におけるlardは、精製された油脂を指すものではなく、調理に用いられる豚の脂肪全般をlardと称す。

植物油に比べて酸化されにくいので、トンカツ等の揚げ物によく利用される。また、料理にコクと風味を出すために使われることが多い。
ラーメンのスープに用いられた場合、スープの上一面に浮かぶためスープが冷めにくい。

獣脂に由来する旨みから、上記のようにラーメンに多用されるほか、旨みに加えて揚げた時の独特のサクサク感と香ばしい風味が好まれることから、
トンカツでは肉質や料理人の腕の他に、味の巧劣を決めるカギともなっている。

台湾や香港には、ラードごはんという家庭料理がある。作り方は、飯の上にラードをたらし、醤油をかけてかき回して食べるシンプルなもので、
貧しい時代を語る食べ物の代名詞であったが、近年、再評価が進んでいる。
北欧や東欧などのヨーロッパの寒い地方では、バターなどのようにパンに付けて食べることもある。
バターより変質しにくいことから、ドイツ軍などでは兵士の携行品でもあった。
パン生地に加えることもあり、沖縄の菓子であるちんすこうやサーターアンダーギーの伝統的製法にも用いられる。
料理に加えられたラードは上記の融点を下回ると固体化する。スープの上に浮かんだラードは、冷めると膜状になる。

316:名無しさん@12周年
12/04/28 23:31:01.74 CgHQwIqO0
>>251
>ホルモン→放るもん→捨てるもの

焼肉の起源を主張する密航在日が、戦後に捏造した嘘だよ
検索してみて

317:名無しさん@12周年
12/04/28 23:31:09.37 3kSCzxy10
>>304…(w

318:名無しさん@12周年
12/04/28 23:31:19.44 H8fLya5DQ
ウンコ飲み食いするような連中を基準に安全性云々を論じても無意味だろJK

319:名無しさん@12周年
12/04/28 23:31:29.83 WUMQvkXE0
馬刺しってあの白い油みたいなのを付けて食うと旨いよなぁ
久々に食ってみたらウマだけにうm(ry

320:名無しさん@12周年
12/04/28 23:31:31.54 a3mlRzFF0
滋賀県民だが

>焼き肉などの食文化に詳しい滋賀県立大の鄭大聲(チョン・デ・ソン)名誉教授

怒りを通り越してショックだわ
どこに抗議するべきか県民にとうやったら広く知られるだろうか
あまりにヒドイ
ジジイの朝鮮人へ税金回して焼肉文化???
カダ辞めろ

321:名無しさん@12周年
12/04/28 23:31:36.83 xA3Yd7jY0
>>237
ほう、賭殺所の人ってことは、B民か

322:名無しさん@12周年
12/04/28 23:31:47.70 Kpthhvm20

【音楽】レディー・ガガの韓国公演で、競技場前に掲げられた公演の横断幕が切り裂かれ騒動に[12/04/27]
スレリンク(mnewsplus板)

米国の人気歌手レディー・ガガの韓国公演まであと数時間と迫る中、競技場に掲げられた
公演の横断幕が切り裂かれるという出来事が発生し、騒動になっている。

横断幕は今公演のもので、横文字で「現代カードスーパーコンサート16 LADY GAGA」
と印刷されている。だが横断幕は二つに大きく切り裂かれ、「LADY GAGA」の文字も
半分から下が見えなくなっている。

この画像は韓国のコミュニティーサイトに掲載されており、画像の下には、「レディー・ガガの
横断幕が裂けた。神が強い風を吹かせたため横断幕が裂けた。幸いにも、この公演現場には
私たちのほか数人が競技場を回って祈っておられます」「明日、暴雨が降ったり、
レディー・ガガの健康が悪化したり、舞台設備が故障したり崩れたりして、公演が
キャンセルしたり失敗することを祈ります」「明日夕方6時に礼拝をし、7時から公演場で
祈りを捧げる予定です。みなさん一緒に祈りましょう」と書かれていた。

韓国では数日前からキリスト教団体がガガの公演を中止するよう求めているため、
ネットユーザーの多くが横断幕を切り裂いたのは団体員と見ている。ネット上には、
「強風なんて吹いていないのに、こんなに破けているのは故意だとしか思えない」
「どうしてこんなに過激なことをするのか分からない」「どうか公演中に騒ぎを
起きないで」「健康が悪化すれば良いだって?どうしてそんなことが言えるの?
国の恥だ」「警備を厳しくしてほしい」「公演の成功を祈る」などといった意見が
寄せられている。

▽韓フルタイム
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(image.news.livedoor.com)

323:名無しさん@12周年
12/04/28 23:31:54.17 2rn1gsb10
>>263
へ。
>>190>>279をどう解釈する?これが地方も含めた日本の一般の姿。
お前んちはよほどアウトローか節操がなかったんじゃね?

324:名無しさん@12周年
12/04/28 23:31:55.53 9AMvpXPp0
そもそも、牛の生肉っておいしいの?(´・ω・`)

325:名無しさん@12周年
12/04/28 23:31:58.43 9MqS0iuk0
ネトウヨは生肉禁止なwwww

あと「カルビ」って言葉使うなよww韓国語だからな

ネトウヨはいろいろ禁止事項が多くて、生活たいへんだなあ(爆笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwww

326:名無しさん@12周年
12/04/28 23:31:59.45 lLmU9Yj1O
馬刺も気持ちワリーわ
あんな人懐っこくて利口な動物を刺身なんかで絶対食べない
白人には鯨以上にひかれてるし
可愛がってたネコを刺身でウメーウメー言って食ってるようなモンだ


327:名無しさん@12周年
12/04/28 23:32:01.31 w54yZpbq0
まあでも、干すとか生は駄目ってのは内陸の発想だから日本的じゃないよね
(山が多いから駄目=無いってことじゃなく、生が如何かの所為を知っているという意味で)

328:名無しさん@12周年
12/04/28 23:32:06.30 M/15dt2p0
欧州のタルタルステーキは馬食うの嫌がったから牛にしたとかどっかで聞きかじった記憶が

329:名無しさん@12周年
12/04/28 23:32:08.17 UtoLDbr7O
ウィキみれば一発じゃないかw
URLリンク(ja.wikipedia.org)

330:名無しさん@12周年
12/04/28 23:32:13.70 1i3n9ATj0
>>276
京都とか医者が病人に普段からブタ食って滋養つけろって言うほど
4つ足を食うから驚いたんじゃなくて牛だけはどの地域でもほぼ禁止してたからそれに対してじゃね?
牛食っちゃうと農耕に支障が出るから

331:名無しさん@12周年
12/04/28 23:32:22.82 BBlCrbBV0
牛脂はラードじゃなくてヘットだな

332:名無しさん@12周年
12/04/28 23:32:24.74 PnWN7Wa+P
>>261
大学教授って歴史をコリエイトするのが仕事だろ。やつらにとっては。

333:名無しさん@12周年
12/04/28 23:32:25.35 q6I9SD6h0
ももんじ屋自体の知名度がまだ低いんだろうな

明治以前の日本人はけっこう大らかであけすけだよ

334:名無しさん@12周年
12/04/28 23:32:26.70 DsBoY2lo0
「日本人は野蛮だから生魚を喰う」とかバカにしてたのに、てめーらは動物の内蔵を生で食ってたのか。

335:名無しさん@12周年
12/04/28 23:32:43.11 o1y8jiAg0
いやいや、最初は韓国よりも、ジンギスカンとして焼き肉が流行ったんだよ
そのころはまだ韓国は軍政独裁のマイナーな国だったから、在日と言われてもピンとこなかった。

ゼントカン大統領がチョンドファンと呼べとか日本に要求して、それを受け入れてから在日というものを意識し始めた感じ。
それまでは、韓国名を名乗っていても日本読みだったから韓国人は中国人の亜流みたいなイメージだったし、
在日朝鮮人なのか在日中国人なのか全く区別がつかなかった。
そもそも当時は通名の方がやたら、多かったしね

336:名無しさん@12周年
12/04/28 23:32:44.21 gfBIIRjp0
一昔前はファミリー層が店で焼き肉やラーメン食べる事なんてほとんど無かった。
サラリーマンのお父さんが飲みに行ったり、一人暮らしの大学生がたまに行くくらい。
ネットや雑誌の影響か何もかんもファミリー層まで浸透しすぎだよ

337:名無しさん@12周年
12/04/28 23:33:01.17 N18hNkb60
>>1
昔肉を扱うのは貧困層が多くてその中に在日が多かっただけ
在日が広めたみたいに摩り替えるなよw

338:名無しさん@12周年
12/04/28 23:33:12.42 yM6Mwa8ZO
朝鮮人のご馳走

URLリンク(saisyoku.com)


339:名無しさん@12周年
12/04/28 23:33:14.09 DH2VBITpO
昔のエッタは、河原で牛の腹に上半身を突っ込んで全身血まみれで内臓食ってたんだよ
糞まみれの腸もでっかい鍋でグツグツ煮込んで、石鹸を作るんだけど
その時に残るクズをアブラカスとして保存食にしてた訳よ


340:名無しさん@12周年
12/04/28 23:33:20.36 XN2KaE630
焼肉とか言い出した頃かじゃね?
それ以前のステーキ、ビフテキ、鉄板焼きの時代には
レバ刺しは無かったか超マイナーだっと思う

341:名無しさん@12周年
12/04/28 23:33:21.59 5Nrh3TbQ0
>>325
いいよ。問題ない。在チョンのお前も一生寿司、刺身禁止な!

342:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
12/04/28 23:33:25.37 NLOW5psw0
もうちょっと丹念に調べてみれば色々と面白いんだろうけどな
まぁ日本食文化の話題の振り出しが韓国人じゃ
こじれるなって言うほうがおかしいくらいに話が迷走するわ
焼肉屋が起こした事件だから安易にチョンに話を聞きにいった
記者が馬鹿としかいいようがない

343:名無しさん@12周年
12/04/28 23:33:41.06 ZUUmF0VC0
>>126
日本に結核が多いのは湿度が高いから

お前はタンパク=肉しか知らないんだな
本当に日本人かよwww

344:名無しさん@12周年
12/04/28 23:33:43.92 uuJTD06D0
韓国人の真似して、何かいいことあるの?
寄生虫やウジが湧くだけでしょ。


345:名無しさん@12周年
12/04/28 23:33:45.46 1vW0DFVp0
>>20
その通り!!
薩摩藩は動く野菜しか食さん。


346:名無しさん@12周年
12/04/28 23:33:46.95 +NM6vmz90
戦国時代は敵の生き胆を食らう習慣があったぞ(´・ω・`)

347:ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA
12/04/28 23:33:59.36 jHXfOVHX0
>>324
ユッケは甘くて美味しいよ
レバは焼くと臭みが増すけど、生レバは甘くて美味しいよ
クジラの生はもっと甘くて、もっと素敵だけどねw

348:名無しさん@12周年
12/04/28 23:34:00.41 yP7Pr+q20
( ゚д゚)…

(゚д゚)

349:名無しさん@12周年
12/04/28 23:34:05.57 Qu/79kUV0
ヨーロッパでも肉が庶民の食卓にのぼるようになったのは19世紀以降だよ

350:名無しさん@12周年
12/04/28 23:34:14.56 5jJHDaVc0
>>325
カルビって何?
バラ肉の事か?

351:名無しさん@12周年
12/04/28 23:34:47.64 dt73fiaM0
何年か韓国住んでたけど生肉食の文化なんて向こうにはほとんど無いぞ。

352:名無しさん@12周年
12/04/28 23:34:49.28 CgHQwIqO0
>>336
>一昔前はファミリー層が店で焼き肉やラーメン食べる事なんてほとんど無かった
嘘をつくな
年寄りぶるな

353:名無しさん@12周年
12/04/28 23:34:57.43 lpUh8SJv0
チョン・デスヨン

354:名無しさん@12周年
12/04/28 23:34:58.20 pbV75W/Y0
生食った事ねぇから 俺生粋の日本人確定

355:名無しさん@12周年
12/04/28 23:34:59.12 PWybMwP90
むしろ朝鮮文化は医食同源の考え方から
生肉はおろか直火した食物はタブーだったろが
なに都合の良いように捏造してんだよ

356:名無しさん@12周年
12/04/28 23:35:00.94 DsBoY2lo0
俺はベジタリアンだから動物の屍肉を食わねーけど、お前らはキモいモンを食ってるんだな。

357:名無しさん@12周年
12/04/28 23:35:08.70 w54yZpbq0
>>309
それが所謂=放る物(ホルモン)やろってことなんだけど
まあいいっすほぼ同義ってことよ

358:名無しさん@12周年
12/04/28 23:35:16.42 L8TL8KJU0
>>325
ブサチョンの寿司も懐石料理もくうなよwwwwwwwwwwwwwwwwww

359:名無しさん@12周年
12/04/28 23:35:36.02 7guYLy6B0
生牡蠣も食べ過ぎるとノロにやられる。

ただでさえノロウィルスが入ってるからねw


360:名無しさん@12周年
12/04/28 23:35:36.96 oer0sQzk0
>>336
それ、70年前後のホルモン屋だろw

361:名無しさん@12周年
12/04/28 23:35:45.62 9ZUvmA6Z0
そんな危ないなら生肉規制しろよ
どうしてもってほど美味くないだろ

362:名無しさん@12周年
12/04/28 23:35:56.35 ZUUmF0VC0
>>325
チョンくんユッケ規制強化されて生活大変だろ?(笑)

363:名無しさん@12周年
12/04/28 23:36:01.46 LFR0LWvD0
>>304
受け継がれてきた家の文化ってやっぱり身分によって
違うんだよね

武家では当たり前のことでも、商家ではみえっぱりと
言われたり

結局価値観が同じ人間と結婚したら、どちらも武家だった、
なんてことは良くあること

364:名無しさん@12周年
12/04/28 23:36:16.14 5Nrh3TbQ0
出てこいよ在チョンID:9MqS0iuk0

朝鮮BBQどころか朝鮮食なんて一生食わないから、寿司と刺身一生食うなよwあと日本食もなw

365:名無しさん@12周年
12/04/28 23:36:17.01 4R+8wt8v0
>焼き肉などの食文化に詳しい滋賀県立大の鄭大聲(チョン・デ・ソン)名誉教授は
>「戦後、在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたものを焼き肉店で出すようになり
>広まったのではないか」という。

この鮮人の言ってることは正しい。

…キムの説明によると,これは朝鮮語でセキフェといって,豚の子宮であった。
豚の子宮を解体のときにつぶさないようそっと氷嚢のようにとりだし,そのまま
みじんにきざんで,ほとんど味らしい味もつけず,もちろん煮たり焼いたりの
加工はいっさいやらず,生のまま丼鉢に入れて食うのである。つまりフクスケが
なにも知らずにのみくだした白い皮は豚の羊膜であった。キムは説明を
聞いてたじたじしているフクスケにむかって,さらにすごい話を追い打ちにかけた。
彼のいうところによれば,いま食ったのはまだ序の口で,正真正銘の
セキフェは胎児もろともたたきつぶしたのを骨,肉,羊膜,羊水,なにもかも
ひっくるめて生のままゴクリとやる。これは朝鮮料理の王様といえるもので,
わけても粘液に厚くつつまれているためにつぶしきれなかった胎児の
目玉が恨めしげにただよっているのをのみくだすときの快味ときたら
「……こらァ,ちょっと,ろっくふえらあにもやれんというようなもんでなあ」
 キムは顎を撫でながらうっとりと眼を細め
「朝鮮語でセキいうたら赤ン坊,フェは刺身ちゅうこっちゃ。つまり赤ん坊の刺身
やな。これをひとくちやったら,三日は俯向けに寝られんちゅうわ」
「そらまた,なんで?」
「日なた水。目ェ,さましなはれ。男子一生の悩みが消えますのんや」
 アパッチ族たちはどっと哄笑した。
(開高健『日本三文オペラ』より)

366:名無しさん@12周年
12/04/28 23:36:17.41 KXVdzptm0
>>78
ゆとり発見

367:名無しさん@12周年
12/04/28 23:36:18.30 vowRaX8W0
>>346
それ、中国でもあったみたいね。つか、文革の時までやってたらしい。
確かやる理由は「敵を二度殺す為」だったかな。
まあ、中国は食人文化もあった国だし、また別っちゃ別か

368:名無しさん@12周年
12/04/28 23:36:30.14 acaMKcKX0
>>340
レバ刺しも生肉も位の高い武士階級は江戸時代から食べてたぜ。冷蔵庫が無い時代だから恐ろしく高価。

369:名無しさん@12周年
12/04/28 23:36:31.16 NQ4nhrvZ0
>>265
鉄板や鍋焼きだったようだよ。後の文明化で流行った、牛肉鉄板焼きの屋台や牛鍋屋に変わっていったんじゃないか。

370:名無しさん@12周年
12/04/28 23:36:50.69 Rdq+vMoni
バカ過ぎて思わず声でたw

371:???
12/04/28 23:37:06.05 AQpTdlPy0
飢饉とか祭りとか特殊な場合を除けば、牛鍋で文明開化の音がするって
ことでいいじゃないの?生じゃああまり文明開化の音が聞こえない。(w


372:名無しさん@12周年
12/04/28 23:37:14.89 2rn1gsb10
>>216
>仏教信者が増えたのは幕府の方針で江戸時代

バカ言え。鎌倉仏教で民衆に本格的に広まったんだよ。
戦国時代に、仏教絡みで各地で一機起こったの、あれなんだ?
当時は武士と農民の区別は明確じゃないぞ。

373:ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA
12/04/28 23:37:23.80 jHXfOVHX0
>>349
日本でも江戸時代まえは、肉を食ってたんだぜw

>>359
カキも火が入ったのより、生のほうが臭みがなくて甘くて美味しいよねぇ

374:名無しさん@12周年
12/04/28 23:37:30.07 DsBoY2lo0
そのうち在日が日帝に強制連行されて動物の死骸を生で食わされたとか言って来るぞ

375:名無しさん@12周年
12/04/28 23:37:39.35 gyZx0bXt0
>>339
間違った情報だな
牛革製品とかを作ったり屠殺したり肉をさばいたりする労働をする人を穢多といって
住む場所などを規制されていた。文字通り穢多き物ってことな。
高給取りが多かったらしいぞ。いまでいうお墓屋、死体洗いみたいなもんか。

で、もうひとつの被差別非人、こっちは死刑になった人を殺す仕事。
こっちは人は人を殺してはいけないことから、人ではないという扱いになっていた。
これもやっぱり高給取り。

376:名無しさん@12周年
12/04/28 23:38:03.09 CJ3+T/BD0
加藤清正が戦の時に補給路を断たれてやむを得ず馬の生肉食ったのが始まりだろ。

377:名無しさん@12周年
12/04/28 23:38:20.71 8UejVvuNO
>>336
そんな事はない。

子供に生肉喰わせるようなバカは多分少なかったと思うが……

378:名無しさん@12周年
12/04/28 23:38:51.90 rnoioqIo0
>>363
武士は禅宗だから肉くえないだけじゃないの?

農、工、商、エタヒニンは普通に肉食べてたよ

エタヒニンは肉を捌いてたしな

379:名無しさん@12周年
12/04/28 23:39:01.76 bRKfx/0ji
>>307
今の酒税法みたいなもんだよ。
建前上は個人での酒造りは完全に禁止されてるが
多分逮捕されたのは個人でのどぶろく解禁を目指し自分で捕まった近代では一人しかいない
米麹もうってるしビール作りのセットなんかも売られてる。だが完全におおっぴらではないので
発展性は薄い。

380:名無しさん@12周年
12/04/28 23:39:19.07 tLhFqpKD0
焼いて食ったほうが美味い


そんだけ

381:名無しさん@12周年
12/04/28 23:39:28.42 fZm3cBVY0
ホルモン焼きは日本人がホルモン物質から得て命名登録した。
放る(ホウル=関西で捨てるの意)モンの意味は鮮人の後付け。

382:名無しさん@12周年
12/04/28 23:39:32.26 w54yZpbq0
諸外国からすればかつての日本は超潔癖だったって事なんじゃねえの
そんなもん食えるなんて他の国の奴は殆ど思ってねんだから

383:名無しさん@12周年
12/04/28 23:39:50.73 5jJHDaVc0
>>372
それは全体数が増えただけで全体としては宗数派な
今の浄土真宗の数の多さは幕府の強制改宗の成果
嘘だと思ったらググれカス

384:名無しさん@12周年
12/04/28 23:39:52.77 Jv16UVPv0
レバ刺しは旨いんだよ
こればかりは。イデオロギ-とかは関係ない。
ただ今回の件で馬のレバ刺しなるものを初めて喰ったけど
あれは全く同じ味わいだった。これでしのげるなビールが進む。
カルビとか油ギトギトなんて喰えないよ

値段ばかり追求する層とそれを食い物にする経営者と
臭いものには蓋の政治屋に喰いたいものさえ奪俺は納得いかん

385:名無しさん@12周年
12/04/28 23:40:15.01 xnJKneLp0
>>378
桜と牡丹とか紅葉とか柏は薬です、ってことにしてました。

386:名無しさん@12周年
12/04/28 23:40:21.04 iFuLeLHk0
日本人は生で食べようとは思わないだろうな。
生で食べてる人間はガキの頃から食べてたんだろう。
てことは在日?

387:名無しさん@12周年
12/04/28 23:40:28.81 DxDaEHin0
たしかに牛や豚の肉を食べる習慣は明治以降にはじまり、
生レバーやタン塩やモルモン、スンデなどを食べる習慣は昭和から平成にかけて
韓民族から授かったようですね。

388:名無しさん@12周年
12/04/28 23:40:34.11 Bli6KsFF0
マタギは昔から生肉余裕で食ってたろが。

389:名無しさん@12周年
12/04/28 23:40:34.39 yfTcpxNL0
俺はかなり緩い菜食主義。多少は肉を食う。

390:名無しさん@12周年
12/04/28 23:40:35.19 /Rz9DDDu0
江戸時代に食べなかったのは牛肉、
牛さんは一緒に農作業する仲間だったから。

それ以外は地方ごとに薬とかなんか
うまいこと言って食ってた、
生は知らんが。

391:名無しさん@12周年
12/04/28 23:40:35.66 lLmU9Yj1O
生物食べたがる輩ってソッチ系の賊の出の薄汚い血がそうさせるんだろう
高貴な家系なら生肉なんか口にしたら畜生道に落ちると悼み嫌われた
そういやバカチョンもタコの踊り食いが好きだしな


392:名無しさん@12周年
12/04/28 23:40:38.38 zNAy2YNe0
>生卵も1件発生している
これは消費期限切れの古い卵を食べたんだろ
たった1件で生卵が危険ということにはならない

393:名無しさん@12周年
12/04/28 23:40:55.89 acaMKcKX0
>>375
穢多は馬の鞍と卸してたからエルメスじゃね。 3000石以上の経済力があったらしいな。

394:名無しさん@12周年
12/04/28 23:40:57.79 yM6Mwa8ZO
韓国の豚さん

URLリンク(blog.chosun.com)
URLリンク(blog.chosun.com)
URLリンク(blog.chosun.com)

395:名無しさん@12周年
12/04/28 23:41:17.26 3LTWgrqQ0
>>368
ただ、戦後の流れは明らかにチョンから。
昭和時代では焼き肉屋でもユッケなんて日本人は好まなかった。
ゲテモノって認識で一部の好き者しか手を出さなかったんだよ。
レバ刺しだけは何故か例外だったけどな。

>>372
鎌倉幕府が肉食禁止の厳格化を通達している。
つまりそれまでは結構一般的に食べてたワケだな。

396:名無しさん@12周年
12/04/28 23:41:17.49 Kpthhvm20
「ではないか?」で騒ぐんじゃねーよw
朝鮮に生を食う文化なんか昔はなかったろ?
だからタレ漬けにして日持ちさせたんだろうに

397:名無しさん@12周年
12/04/28 23:41:36.73 q6I9SD6h0
何にしろ、昔の人は少なくとも鮮度を見分ける嗅覚と見る目があった。
安い生肉で子どもを危険に晒す様な大人は少なかったと思う。

生食の危険性と判断力の低下、日本の生食文化がいつから始まったのかは
別けて論じないと拗れるだけ。ただでさえ嫌韓思想が混じって混乱するのにw

398:名無しさん@12周年
12/04/28 23:41:37.39 XoT3jiEV0
ユッケとかこの事件があるまで存在を知らなかった。
レバーも生食なんて信じられない。多分美味しんぼのせい。
肝臓は血中の毒物を分解するところでダイオキシンやら溜まり易いのに。
日本人はそれを知っているので食べないからワーワー騒いで食べようとしているのは在日韓国・朝鮮人だと思う。

399:名無しさん@12周年
12/04/28 23:41:45.43 7PO8h+9Q0
原始から食ってたわ

400:名無しさん@12周年
12/04/28 23:41:59.80 5jJHDaVc0
>>372
×それは全体数が増えただけで全体としては宗数派な
○それは全体数が増えただけで全体としては小数派な

401:名無しさん@12周年
12/04/28 23:42:02.75 dwdESx0H0
おぞましい
生でレバー食べるなんて

402:名無しさん@12周年
12/04/28 23:42:04.07 BT3JGHTb0
>>381
その説もあるわな。

まぁ、ホルモンって言葉が耳新しくてつけただけかもしらんし
事実は今となってはわからん。

403:名無しさん@12周年
12/04/28 23:42:05.41 h3GAi+c80
okiujhygt

404:名無しさん@12周年
12/04/28 23:42:10.55 BOINA1rp0
>>323
とりあえずお前クソ馬鹿だということが分かった。

405:名無しさん@12周年
12/04/28 23:42:11.25 mIsj3XMD0
だんねんながら、ニーブ21は、発毛の効果を100パーネント実証するものではございまねん

406:名無しさん@12周年
12/04/28 23:42:24.73 rCyM7YkG0
> 1
> 「これまで何十年も普通に食べてきたものを突然、

日本にはこんな食習慣はなかった。
先の事件が起きた時も一部のゲテモノ食いの話だと思っていた。



407:名無しさん@12周年
12/04/28 23:42:28.53 +m8qkDNn0
>>126
仏教伝来後、5畜(犬・猿・馬・牛・鶏)の食用禁止令は出ているが、
あまり守られなかったといわれている、実際肉食の話は多く、
江戸時代は江戸近郊の農民が副業的に狩った猪や鹿、熊・猿などの
野生動物の肉を料理して食わせる「ももんじや」と呼ばれる店が結構あった
また、犬も労働者などは食べていたようだ。

つか、歴史も何も知らない低脳が日本文化を語るな馬鹿。

408:名無しさん@12周年
12/04/28 23:42:37.54 my1GUdkV0
>>344
韓国に行った事ないの。
韓国人は魚介類もほとんど肉も生で食わんよ。

衛生的な日本だから流行った風習。

409:名無しさん@12周年
12/04/28 23:42:41.49 TSfjhV+L0
>>326

白人?オーストラリア人はワラビーまで食うのだぜ
可愛いからとか頭が良いとかで他人の食に文句付ける奴は頭悪そうだから止めた方が良いよw

410:名無しさん@12周年
12/04/28 23:42:51.42 qgMoTzfZ0
生センジン?
いつから不貞センジン対策は入管から厚労省になったんだ?

つかエセチョン教授のしかも「広まったのではないか」って、おい

411:名無しさん@12周年
12/04/28 23:42:54.74 lLwGy2OYP
>>371
教科書もあまり良くないのよね
日本でも昔から生肉を食う習慣が新鮮な肉を手に入れられる環境にある人間にはあった
が、結局は生肉は旨くないので広がることがなかった
肉自体が鎖国していた日本では流通量が少なく、保存、調理技術も発展しなかったしな

未だに残っているのは馬刺し、レバ刺し、霜降り牛肉刺身くらいか
どれも大して旨くないのでマイナー料理



412:名無しさん@12周年
12/04/28 23:42:59.24 fxNnsiav0
パチンコと焼肉屋は経営してるの大体が韓国人だしな。

413:名無しさん@12周年
12/04/28 23:43:08.57 rNPtN65s0
鶏は美味いよ

414:名無しさん@12周年
12/04/28 23:43:09.57 2rn1gsb10
>>368
お前、今肉食が当たり前だから昔日本人は4つ足の動物は食わなかったっていうのが
信じられなくて、ここでガセ広めようとしてるだろ?
江戸時代の武士の本分はな、質実剛健だ。
派手を徹底的に嫌ったの。一汁一菜にもそれが出てる。
それが肉はおろか生肉なんか食う訳ないだろ。

415:名無しさん@12周年
12/04/28 23:43:10.93 cv/UABaj0
>>62

ホルモンの語源はホールモン(放る物)だからな。明らかにチョンが起源だよ。喜べよ。

416:名無しさん@12周年
12/04/28 23:43:26.93 Gq3YTa310
> 日本人はいつから
> 牛の生肉や
> 生レバーを
> 食べるようになったのか


417:名無しさん@12周年
12/04/28 23:43:38.41 XN2KaE630
関西で在日も部落も多い街に住んでるけど
焼肉屋じゃなくてホルモン焼き屋だった。
「こてっちゃん」しかメニューが無いwレバ刺しなんて言葉自体を聞いた記憶が無い。
リーマンの一杯飲み屋的な店ばかりだったが


418:名無しさん@12周年
12/04/28 23:43:41.36 gyZx0bXt0
>>382
清潔をとおりこしてたけどな、穢っていう言葉で。

>>387
スンデってなんですか剤チョンさん

419:名無しさん@12周年
12/04/28 23:43:44.55 jHXfOVHX0
鳥刺しも美味しいのに

420:名無しさん@12周年
12/04/28 23:43:50.95 HcWFRPAQ0
>>1
>「生で食べるものはすべてリスクがある。 生ガキ、生卵まで規制するのか」

なんか極論に走ってるような気がするんだけれども、、、?


421:名無しさん@12周年
12/04/28 23:43:57.87 8wm4RZti0
韓国が起源っていういつもの捏造だろ?
スレ建てるほどのニュースじゃない

そもそも日本では食材本来の味を生かすために生で食べる文化があった

422:名無しさん@12周年
12/04/28 23:44:31.67 apHQfT830
肉は焼いて食べるもの

423:名無しさん@12周年
12/04/28 23:44:38.57 vowRaX8W0
>>390
明治の話になるけど、新撰組の沖田も「薬」と称して
ももんじや食わされてたらしいな。本人は「臭い」と嫌がったらしいが。
まあ、.これも伝聞で事実かどうかは知らんけど。

とはいえ、江戸時代に「四足の動物は食わなかった」ってのはウソってか
否定するのも馬鹿らしいぐらいの事なんだけどな。
基本的に生で食おうとするアホは、いたとしてもごく一部だろうけど。
ここまでコールドチェーンが発達した日本ですら食中毒がおこるのに
冷蔵庫も無い時代に生肉食らうとか、基本的に自殺行為だしな

424:名無しさん@12周年
12/04/28 23:44:45.54 N6ZG7wvc0

チョン「日本人よりも朝鮮人のほうが先! それがたとえウソでも朝鮮人が先!!!」



       プッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


425:名無しさん@12周年
12/04/28 23:44:47.37 SX8XNjG00
焼肉の起源は韓国ニダ
どうせまた嘘なんだろ

426:名無しさん@12周年
12/04/28 23:44:56.02 /Rz9DDDu0
>>399
「鹿が泳いでると捕まえやすかった」
って本で読んだ。
と、貝塚を見ると今と共通する部分もあるね。

427:名無しさん@12周年
12/04/28 23:44:57.33 w54yZpbq0
ホルモン物質と結び付けるのはやりすぎ

428:名無しさん@12周年
12/04/28 23:45:16.12 Us2YHajG0
>>391
お前は寿司も刺身も食わないのか?
牛の生食は論外だけど極論を言うのは良くないな

429:名無しさん@12周年
12/04/28 23:45:48.50 tyQuiHvu0
ネトウヨは焼肉禁止な

430:名無しさん@12周年
12/04/28 23:45:57.81 2rn1gsb10
>>407
だからそれがどの程度一般化してたのかっていう話なんだよ。
一般的には4つ足の動物は食わないの。

431:名無しさん@12周年
12/04/28 23:45:58.53 wq6lmhEr0
最近、焼肉やで生ものが食えなくなったのだが
生で提供しているところもある事はある。

かなり高いけどね。

牛肉だとナマハラミとか、ナマタンとか、最強にうまい。
鶏肉も、ナマササミとか、うまいねぇ

文句言ってるヤツは、ガキだろwww
ワンカルビで安肉を焼きまくって食ってればいいんだよwww

生肉うめええええええええええ!!

432:名無しさん@12周年
12/04/28 23:45:58.42 jrM91NgE0
別に食べたくないからどうでもいい。
しかし、国が口出しすべき事ではない。

433:名無しさん@12周年
12/04/28 23:45:59.54 lKnJwR2h0
俺はレバーが嫌いで一切食わないとは言え、身内や知人が生で食うとしたら止める
ハズレを引く可能性があっていつ誰なのか分からん以上、止めずに後悔したくないので

434:名無しさん@12周年
12/04/28 23:46:01.86 Z69FzZ9LP
     「::::\┐  _,,. --─- 、..,,_    `ヽ.  で  吐  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ          ,, -―-、 
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´         /     ヽ 
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ     / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、| 
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、  /  (゜)/   / / 
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ /     ト、.,../ ,ー-、
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/ =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o 
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!       /         \\゚。、。、o
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イ        /         │ `ヽU ∴l

435:名無しさん@12周年
12/04/28 23:46:08.14 hP0mLjkm0
じゃあ俺は、
1979年のゾンビ映画ヒットから
静かなブームで食べるようになった説を

436:名無しさん@12周年
12/04/28 23:46:15.61 jHXfOVHX0
>>425
それは、まさにガチウソです。
日本では奈良時代以降、四足の肉を焼いて食す文化が定着してましたw。
おとなりの奴隷国家韓国では考えられませんw。

437:名無しさん@12周年
12/04/28 23:46:20.69 gyZx0bXt0
>>423
般若湯とかもう色々とフリーダムでしたよ昔のやつら。
上でも誰かかいてあるけど桜だの紅葉だのと。
薩摩藩の極一部じゃ犬くってたやつらもいたぐらい。

438:名無しさん@12周年
12/04/28 23:46:42.30 c95GxpRI0
>>372
武士は騎射の訓練で狩りや犬追う物をしていた。
殺した鳥や猪や犬は食べていた。
食べてやることが供養だったからな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch