【国際】 スペイン失業率24.4%にまで悪化at NEWSPLUS
【国際】 スペイン失業率24.4%にまで悪化 - 暇つぶし2ch952:名無しさん@12周年
12/04/28 12:33:51.38 3N9E+iWM0
どこの国も大変だな

日本もひどいけどアメリカや世界と比べてもマシなほうか

953:名無しさん@12周年
12/04/28 12:34:05.34 TQkI/DeQ0
今スペインの優秀な商品はサッカー選手位だからな

954:名無しさん@12周年
12/04/28 12:34:17.48 QXESukCF0
>>944
それが国の選択だ。
国が職にあぶれた奴を養うんだろ?
そういう政策を取ってるんだから。

955:名無しさん@12周年
12/04/28 12:34:26.24 myNg1XHe0
>>947
全て海水から?www電気料金がいくらになるんだよ。
その高い電気料金で製品を作った場合コストが嵩むから、製品の値段が上がる。
それでどうやって一円を争う世界競争に勝ち抜くんだよ。

956:名無しさん@12周年
12/04/28 12:34:26.65 r6y0skNR0
バルセロナオリンピックをもう一度

957:名無しさん@12周年
12/04/28 12:34:27.74 DaOxWRb60
資本主義おわる5秒前

958:名無しさん@12周年
12/04/28 12:34:42.07 sOcYVMMA0



   、、、というか日本がつまらな過ぎるwww





959:名無しさん@12周年
12/04/28 12:34:42.57 Ocvx9sgR0
じゃあスペインで餓死者が続出してるのか
ギリシャで餓死者がいるのか?

となるとんなこたーない
ただ「仕事がない」だけ

既に生きるためのインフラ整備や物資が十分にある先進国の貧困というのは
ルワンダやスーダンのような
生きんがための物資が根本的に不足している貧困とはちょっと違う

そもそも先進国の人間が全員仕事する必要なんてあるのか?
貨幣という概念を根本から考え直す時期に来ていると感じる

960:名無しさん@12周年
12/04/28 12:34:56.45 fX7sD3IL0
>>943
金を払えば払っただけの資源が入ってくる。
何も損しない。

ウランや石油と違って金属は消費されないしな。

961:名無しさん@12周年
12/04/28 12:35:42.87 K8Z9CwSp0
>>947
コストが高いだろ?
密度の薄いものを集めるのは大変だよ


962:名無しさん@12周年
12/04/28 12:35:57.90 AB1ie0en0
>>952
下には下がいる。

963:名無しさん@12周年
12/04/28 12:36:07.03 xkMzbiwH0
>>959
親世代の蓄えが尽きたら
どっちにしろ再分配が必要になるんじゃね?

964:名無しさん@12周年
12/04/28 12:37:09.57 Ha7tgMGu0
日本は戦後以降の新卒信仰がさらに足を引っ張っているからなあ
一回レールから外れるとやり直しが効かない状態で
さらに小泉改革で非正規雇用を増やして正規雇用を維持する為の
肥やしになっているのが現状だからなあ

だから職業訓練校に行こうが何しようが若くないとやり直しが効かない

965:名無しさん@12周年
12/04/28 12:37:42.76 Ix8AJ2igP
>>959
ギリシャスペインあたりはマジやばくなってきてるよ

966:名無しさん@12周年
12/04/28 12:37:48.29 ZPYIYP23O
>>950
そのクリーニング工場の会社では去年赤字で求人を出して、
人手不足なのに俺を首を宣告するとかおかしいんだけど。
他の人が何人も辞めたら、
俺以上に仕事に向いていいない人を採用しないとも限らない訳だ。
年の休日が70日以内で時給836円で毎日10時間以上も文句を言わない人が沢山来ると本気で思うか?

967:名無しさん@12周年
12/04/28 12:37:58.11 myNg1XHe0
>>960
数十年もたてば使えなくなり、リサイクルするのにも莫大な金がかかるんだが?
それは失われているのと同じ事、再利用できないからな。むしろゴミが物質として国内に居座ることになる。
そしてその高いコストで製品を作った場合の競争力の低下はどうするんだい?w
補助金つけて輸出するのかw、WTOに提訴されなきゃいいなあw

968:名無しさん@12周年
12/04/28 12:37:59.18 ytsfS+7m0
ギリシャもホームレス多いみたいだな。
仕事がないから乞食になるしかない。
日本も200万人のナマポ乞食がいるけど。

969:名無しさん@12周年
12/04/28 12:38:20.34 CpuWcEpn0
>>959
世の中を豊かに、便利にするために、生きることを楽にするために働いてるんだから、結果的に無職が増えるのは、本当は、本当はいいことなはずなんだけどね
実際は幻想が崩れてるわけだけど

970:名無しさん@12周年
12/04/28 12:38:35.48 9UO7Fu//0
スペインって貧乏だから、
教会ひとつをいつまで経っても造れないのか?

971:名無しさん@12周年
12/04/28 12:38:39.51 xkMzbiwH0
レールなんて概念が口先だけじゃなく崩壊すれば
(高年齢でも未経験の市場或いは業界に入れる)
閉塞感は消えてなくなるだろうけど
実際は難しいだろうな

972:名無しさん@12周年
12/04/28 12:39:10.60 HKx5GSmR0
>>966
たくさん来るよ

昼間で時給836円は正直かなりマシだ。


973:名無しさん@12周年
12/04/28 12:39:30.11 2bKq1zQo0
>>16
スペインつったら
パブロ・カザルスとピカソだろ
この2つで皆食ってんだよ

974:名無しさん@12周年
12/04/28 12:39:39.26 v5FgpKlX0
>>966
まぁ詳しいことは判らんけど、とりあえず
不服なら労基にでも行ってみればどーだ?

975:名無しさん@12周年
12/04/28 12:39:57.59 PKke2eBx0
結局グローバル化なんて間違っていたんだね

976:名無しさん@12周年
12/04/28 12:40:13.16 panM65GY0
え?25%?

移民は何%?

底重要

977:名無しさん@12周年
12/04/28 12:40:33.60 myNg1XHe0
>>966
次から次へと来るよ。だから遅いお前は切られたんだよ。
手取り15万程度でそれ以上きつい仕事なんて腐るほどある。

978:名無しさん@12周年
12/04/28 12:41:22.35 UtmlXxeS0
有効求人倍率って詐欺だよなあ

実際どれぐらいの人が就職できたか

全然関係ない

979:名無しさん@12周年
12/04/28 12:41:26.32 WW6TRTW10
>>942
日本の場合はアルバイトやっていれば失業にならないけど。
欧米はアルバイトだと失業者に数えられるからねえ。

980:名無しさん@12周年
12/04/28 12:41:26.99 ejeD9U3s0
>>98
ヨーロッパも失われた10年を体験しそうな雰囲気だが、それで大丈夫か?
やはり、しっかりした産業がないと国民が飢えるぞ。

981:名無しさん@12周年
12/04/28 12:41:28.02 C1bTwPbN0
>>952
世界一わるいだろ。
放射能で汚染されたんだぞ。
関東東北食品なんざ中国人にすら輸入拒否されるLv

982:名無しさん@12周年
12/04/28 12:41:39.31 Ocvx9sgR0
>>963
その頃には実質的なベーインが始まってると思う
いざとなりゃ近くのコンビニにメシはあるんだし
ホントに飢えたらかっぱらいでもなんでもやればいい

アフリカの貧困はそういう物質そのものが欠落しているので
それを呼び寄せるだけの労働は絶対必要だけど

日本やスペインは
ただその目の前にあるモノとの交換に必要な貨幣が
貧困層(あくまで先進国レベルの)に無いってだけの話だから

ソーシャルチケットとか配給制とかになんかね?
ともあれギャーギャー騒ぐ必要はない

仕事がないならメシ喰って寝てりゃいいんだ

983:名無しさん@12周年
12/04/28 12:41:55.30 qxTpKq0JO
>>974
労基(笑)>>966程度で動くわけないじゃん(爆笑)


984:名無しさん@12周年
12/04/28 12:42:06.30 b1AFteiiO
>>966
無能な人間てフォローやチェックしたりでいない以上に手間かかる時があるんだよ、会社が欲しいのは最低限求める仕事が出来る人間だし
どう理屈つけようと君は求められなかった人間てのをまず認識しないと何も進まない
で?言い訳は良いから辞めてから何してたの?

985:名無しさん@12周年
12/04/28 12:42:21.72 xkMzbiwH0
>>982
ほぼ同意

986:名無しさん@12周年
12/04/28 12:42:34.61 XbaLW3CG0
パネェw

987:名無しさん@12周年
12/04/28 12:42:46.96 MHpUPPno0
>>917
先進国と言うより多国籍企業の問題だと思う。

フェアトレード一つとっても国が実権をもつか企業が実権を持つかで方向性が180度変わる。
フェアトレードってのは基本的には通貨が高い国が通貨の安い国の商品を買って消費者に売る際、通貨の高い国の商品と
通貨の安い国の商品を同じ値段で売ってその差額を通貨の安い国に還元しましょうってやりかた。

例えば国産ニンニクが1個150~200円、中国産が5個で100円ぐらいしているでしょ、これを中国産も1個150円で差額130~180を
中国に払いましょうってやり方。根底にあるのは貧困国家を無くすって事だけどむろん裏がある。

フェアトレードってのは大きく分けて二つある。
国家間で行う関税方式での「関税による貿易均衡」
企業やNPO及び第三者機関で行う事実上での「多国籍間における企業による賃金の平均化」今話題のTPPもこれに被る。
上で平均化としているけど実際には賃金の高い国が賃金の安い国に引っ張られて全体的な賃金低下を起こす。

これらの言葉は前者は日本には存在しないし、後者のは概念はあるもののそれにあう言葉はなかったはず。



988:名無しさん@12周年
12/04/28 12:43:07.44 9m8KAeHu0
香港って資源なんて何もないけれど、無茶苦茶豊かなんだよね。

理由は、消費税がないから。

取引(トレーディング)が物の価値を生み出すんだから、消費税がなければ、取引は最大限に活発になる。
結局、香港は豊かになる。

野田って完全に発狂しているよ。


989:名無しさん@12周年
12/04/28 12:43:23.74 iICJy5da0
共通通貨を使ってるがために

何故か財政緊縮をやってるスペインwwww

990:名無しさん@12周年
12/04/28 12:43:35.04 tRyEgFzx0
戦争しなよ。もうそれしかないって。

991:名無しさん@12周年
12/04/28 12:43:35.71 ZPYIYP23O
>>984
雑誌をひたすら拾った。
一月で1万円以上でした。

992:名無しさん@12周年
12/04/28 12:43:37.17 mbw1QFzx0
高速道路を2本作ったり無駄すぎ

993:名無しさん@12周年
12/04/28 12:43:44.94 v5FgpKlX0
>>983
まぁ彼の主張を読む限りでは、動かんと思うのは同意だけどな。
ここで暴れててもしょうがないだろw

994:名無しさん@12周年
12/04/28 12:43:59.01 AVrdN3J3O
>>973
今のスペインの世界的有名人は
俳優のペネロペ・クルスとハビエル・バルデム

995:名無しさん@12周年
12/04/28 12:44:11.83 ytsfS+7m0
4500万人のうち1100万人が乞食だな。

996:名無しさん@12周年
12/04/28 12:44:48.30 NkL3d2Q10
>>449
弟が京都で西陣織のハンカチ買ってきたら
Made in China というシールが貼ってあって噴いたwwwww

997:名無しさん@12周年
12/04/28 12:45:22.43 b1AFteiiO
>>991
2日働いたら終わる金額で満足なんだな

998:名無しさん@12周年
12/04/28 12:45:41.25 mZRq4Os4O
しかしよく思い出してほしい
お前らの小学生時代のクラスメイトの下から25%は、コイツ正社員になるの無理だろってツラと行動してたっしょ?

999:???
12/04/28 12:45:47.07 AQpTdlPy0
テロに屈したサパテロ内閣を選択した国民の自己責任は重い。(w
イラク派兵を続行せずに安易に撤退を決め込んだ社会労働党政権を
選択して、それが長く続いたんだろう?全くの自己責任。(w


1000:名無しさん@12周年
12/04/28 12:45:54.68 HKx5GSmR0
世界ヤベーな!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch