【グルメ】ローソン、からあげクンで「ザンギ」を再現 北海道産の鶏100%、にんにくと生姜at NEWSPLUS
【グルメ】ローソン、からあげクンで「ザンギ」を再現 北海道産の鶏100%、にんにくと生姜 - 暇つぶし2ch405:名無しさん@12周年
12/04/28 11:36:55.05 srh8xS6R0
ザンギの参考画像
URLリンク(blog-imgs-26-origin.fc2.com)
URLリンク(kushiro-airport.co.jp)
URLリンク(dosankomami.blog.so-net.ne.jp)

406:名無しさん@12周年
12/04/28 11:41:47.26 RX55VEk+0
ザンギの定義なんて後付け。
強いていうなら北海道ローカルなスーパーの
総菜コーナーで売ってるのがザンギ。

407:名無しさん@12周年
12/04/28 11:43:13.58 jN9BPtww0
アイヌ語?

408:名無しさん@12周年
12/04/28 11:52:10.63 tfDQkJXn0
>>407
ザンギエフから着てる。ロシア語

409:名無しさん@12周年
12/04/28 11:55:57.40 XSrI27lV0
>>405
腹減ったな

410:名無しさん@12周年
12/04/28 12:01:18.59 +6C38cE20
初代スト2では完全にガイルの方が強いが、ターボだとザンギの方が強いよね

411:名無しさん@12周年
12/04/28 12:48:00.54 44+uFAb50
でや!でやでやでやでやでやでやでやでや!

412:名無しさん@12周年
12/04/28 12:53:56.94 JYZP9f3u0
からあげクンの商品開発者は今なにしてるんだろ。
かなり出世してるだろうが。
アレが無かったらローソンなんてとっくに潰れてるだろ。

413:名無しさん@12周年
12/04/28 13:09:38.02 MjnXsReBi
からあげクンって大豆からできた妖精肉だったのでは。

414:名無しさん@12周年
12/04/28 16:04:01.98 DEg0oooQO
>>387
しかしカラアゲとからあげクンの違いは
プリンとプッチンプリンで説明できる


415:名無しさん@12周年
12/04/28 16:12:06.86 rs+fkjjIO
【残鬼】
もったいないおばけの怖いバージョン
食べ物を残すと襲ってくる鬼

416:名無しさん@12周年
12/04/28 16:14:31.09 0p0+7zRb0
田舎者が>>5と申しております。

田舎者ほど田舎をおとす。

417:名無しさん@12周年
12/04/28 16:18:49.49 IW1G41MW0
成形肉使った時はからあげっていうな。
唐揚げ風チキンナゲットって呼べよ。

418:名無しさん@12周年
12/04/28 16:39:42.90 rK0esmaAO
ロールケーキがあるやん

419:名無しさん@12周年
12/04/28 16:45:10.44 TZKdEbWzO
ウリアッ上

420:名無しさん@12周年
12/04/28 16:45:57.78 9AFAS2o+0
これで安心して日本のどこの居酒屋に行ってもザンギで通じるな!
大分のとり天と勝負だな

421:名無しさん@12周年
12/04/28 16:48:57.14 +sWpwSsP0
ざんぎクンの新フレーバー「北海道からあげ(醤油味)」
でよくねぇ?

422:名無しさん@12周年
12/04/28 17:03:16.23 dgMz/8U40
ふがぁ! グルグルグルドスン

423:名無しさん@12周年
12/04/28 17:05:27.67 dgMz/8U40
ガイルとダルシムが天敵

424:名無しさん@12周年
12/04/28 17:07:48.76 028gqHWb0
今まで発売されたからあげクンでおまいらの一番好きな味は?

俺は定番のレッド

425:名無しさん@12周年
12/04/28 17:09:10.00 CFE28utq0
ザンギよりから揚げのほうがうまいって絶対
うちの親はザンギしかつくらなくて困る

426:名無しさん@12周年
12/04/28 17:10:01.70 RypFgCYk0
>>424
川崎限定でサンレッドもあるよ!   と嘘をついてみるテスト

427:名無しさん@12周年
12/04/28 17:11:18.51 wtP8KJ7Y0
アイグー

428:名無しさん@12周年
12/04/28 17:14:27.43 mKtv48pW0
ザンギは唐揚げじゃなくて竜田揚げだろ。

429:名無しさん@12周年
12/04/28 17:16:02.42 ZCRRXudBO
無類の唐揚げ好きだが、からあげクンを美味いと思ったことない…

430:名無しさん@12周年
12/04/28 17:17:42.62 fE+RZ0FL0
           ───
         /           ヽ
        /              ヽ
       ゝ/______     ヽゝ
        |         \  |\|:|
        |          \ゝ∵: |
        | ⌒   ⌒    ヽ/)  |  
        ヽ             丿
         ヽ・ ・          /
          ⊂          \__
          (__√__ ノ\ ノ  

431:名無しさん@12周年
12/04/28 17:18:24.59 6YPVwl8A0
>>405
なんだ こりゃ


ごはんいらねえ 

明太子マヨネーズをたくさんもってこい!

432:名無しさん@12周年
12/04/28 17:18:24.48 CFE28utq0
>>429
肉の質が最悪だからな

433:名無しさん@12周年
12/04/28 17:21:04.41 LekefAct0

から揚げってうちで作ったのは美味しいけど
コンビニのとかスーパーの惣菜だと衣なのかニチャニチャした部分が多くて不味い
さすがに鳥料理屋なんかのは美味いけどな
衣食ってるようなもんだわ

434:名無しさん@12周年
12/04/28 17:21:19.70 all493eX0
からあげクンの肉って何でできてるのかよくわからない。
見た目は明らかにもも肉ではないし、胸肉っぽい見た目だけど
食感が間違いなく胸肉ではないし。
おまけに210円であの量は高すぎる。

435:名無しさん@12周年
12/04/28 17:23:07.85 ElIfvkKz0
やっぱダルシム使いが最強だよな

436:名無しさん@12周年
12/04/28 17:23:10.43 F2Pp8EEX0
北海道に出張に行ったときに回転寿司の店で食ったザンギうまかったなあ

437:名無しさん@12周年
12/04/28 17:23:25.17 2vbdyJx80
から揚げ君ってミックスしてるんじゃないの?

438:名無しさん@12周年
12/04/28 17:24:51.87 PSd4HMtgO
>>382
さかなクンさんだろ!

439:名無しさん@12周年
12/04/28 17:29:31.95 X8OMOP1AO
思ったよりスレがソビエトじゃなくてびっくり

440:名無しさん@12周年
12/04/28 17:31:24.66 Xc7Q9VJ50
辺見えみりの旦那だっけ?

441:名無しさん@12周年
12/04/28 17:32:41.99 9P2mvToh0
ひょうきんザンギ室

442:名無しさん@12周年
12/04/28 17:48:08.19 H3Jz/9RR0
インドラーバシー!

443:名無しさん@12周年
12/04/28 18:00:31.11 qv9fpnUz0
しかし最初期のザンギエフ使いって待ちガイルにどんだけ絶望してたんだろうか

444:名無しさん@12周年
12/04/28 18:20:13.46 yNAsC49w0
>>428
肉の処理の発想は竜田揚げそのものなんだけど、
粉が片栗粉じゃなくて小麦粉なんだよね

だけど竜田揚げそのままのザンギもあるらしい

445:名無しさん@12周年
12/04/28 18:23:41.41 2hvximlY0
>>424
からあげサンレッド

調理監修はヴァンプ将軍

446:名無しさん@12周年
12/04/28 18:26:13.95 2hvximlY0
間違った。>>426

447:名無しさん@12周年
12/04/28 23:50:31.77 M1+iLCmg0
集団ザンギ

448:名無しさん@十周年
12/04/28 23:52:10.47 eXRW1SUa0
ザンギは中華のエンザーギーが訛ったもの

449:名無しさん@12周年
12/04/28 23:53:39.44 PW07YNwV0
>>1
これのどこがニュースなのか?

最近のTVのくだらんタイアップ番組のサル真似かよ w

450:ザンギ(北海道)
12/04/29 00:00:28.43 zUFNtzjFO
やきとり弁当ザンギ味

451:名無しさん@12周年
12/04/29 00:00:28.46 HAt1PF580
>>1

肉だけ国産で
油が地溝油だったりして。

452:名無しさん@12周年
12/04/29 00:01:49.90 +30m9gP+0
網走で食べたザンギ丼うまかったなあ

453:名無しさん@12周年
12/04/29 00:01:54.76 /zHqKGDP0
手料理のザンギが一番うまい

454:名無しさん@12周年
12/04/29 00:02:52.15 8/RgCj0nO
>>1 ごく普通の善良な日本人なら、
からあげクン徳島すだち味が発売されてから、
ローソンを一度も利用したことがないはずだ。

455:名無しさん@12周年
12/04/29 00:03:19.37 S7dCh4ag0
惨魏

456:名無しさん@12周年
12/04/29 00:07:42.34 8/RgCj0nO
>>295 よう、三国人。

457:名無しさん@12周年
12/04/29 00:43:54.89 GjEF8xIB0
>>444
なるほど、竜田揚げとは粉が違うんだ。
片栗粉を使うのが竜田揚げで、それより安価な小麦粉で代用するのが北海道のザンギか。
僻地の料理らしいやw

458:名無しさん@12周年
12/04/29 00:45:11.00 +MvL27cL0
インド人を右に

459:名無しさん@12周年
12/04/29 06:50:12.08 Ik1Q4MD80
絶賛デフレ中のはずなのに、ほも弁1割前後の値上げだお(´・ω・`)


一部商品価格変更のお知らせ
URLリンク(www.hottomotto.com)

この度、5月1日より「のり弁当」「から揚弁当」の価格を変更させていただきます。

のり弁当      320円   から揚弁当   430円
のりタルタル弁当 340円   特から揚弁当 480円
特のりタル弁当 420円   塩から揚弁当 430円
まんぷくのり弁当 550円   特塩から揚弁当 480円

参考 現行価格
URLリンク(www.hottomotto.com)
のり弁当 290円
から揚げ弁当 390円

460:名無しさん@12周年
12/04/29 06:51:08.53 w9SX/b8J0
ザンギ うまいよなぁ~~~
 でも ローソンでは 100%買わない

461:名無しさん@12周年
12/04/29 07:08:37.82 CBEt2hCwP
>>457
実際には小麦粉と片栗粉は1:1で使ったほうが、
さめてもおいしい弁当向きの唐揚げになるんですけどね。

462:名無しさん@12周年
12/04/29 07:15:28.08 xvgwhSkP0
町田駅線路沿いにザンギがうまい店がある

463:名無しさん@12周年
12/04/29 07:19:10.35 pMcBvUG1O
コンビニ店員だけど
フード買う客て嫌われるの知ってる?

464:名無しさん@12周年
12/04/29 07:21:08.67 9orwoljfO
ロシアのだいちをおまえのちでそめてやろうか!?

465:名無しさん@12周年
12/04/29 07:21:11.48 TFKQKSzG0
>>463
客なんだけど、
「今、フランクフルト等が10%引きで、良かったら御一緒に…」って店長に言わされてる感アリアリの態度が気にくわないって知ってる?

466:名無しさん@12周年
12/04/29 07:25:39.88 f/qoNekV0
この形はザンギではない

467:名無しさん@12周年
12/04/29 07:27:43.07 3gi6D1sm0
写真がザンギに見えない
チキンナゲットじゃねぇんだぞ

468:名無しさん@12周年
12/04/29 07:58:18.45 1F6v0RsM0
からあげとどこが違うの

469:名無しさん@12周年
12/04/29 08:03:30.25 PLK0xdG80
ザンギってただの方言。鶏の唐揚げは全部ザンギ。
ザンギという料理があるわけじゃない。

470:名無しさん@12周年
12/04/29 08:08:09.77 1F6v0RsM0
>>469
そうなんだ
ありがとう

471:名無しさん@12周年
12/04/29 08:09:23.62 Ahi+o1/w0
ザンギの値打ちもない

472:名無しさん@12周年
12/04/29 08:11:37.04 h4GBS42M0
ザンギっていうのは居酒屋のメニューだろ
北海道では普通はから揚げだよ

473:名無しさん@12周年
12/04/29 08:11:37.25 kvnSLjIY0
にんにくと生姜の産地
醤油の製造メーカー
食用油の精製地
加工工場の所在地も教えてもらおうか

474:元北海道人
12/04/29 08:14:06.65 E4FcMnUz0
>>1
あっそうか、から揚げって生姜入れないんだっけ…?

475:名無しさん@12周年
12/04/29 08:14:34.15 k3vuDeOH0
斬鬼さんまた生き返ったのか

476:名無しさん@12周年
12/04/29 08:48:01.24 eSLKXUsAi
ローソンはチョンタレゴリ押しする反日売国企業。
2ちゃんの度重なる警告に対しても辞めないんだから、完全に有罪。

絶対に不買して倒産に追い込むぞ。


477:猫煎餅
12/04/29 08:48:47.08 VmHUhk0c0
ザンギってAからFまであるんだろ?Fまでいくとかの有名な

478:名無しさん@12周年
12/04/29 10:17:41.31 +FuanPRt0
>>424
チーズJK

479:名無しさん@12周年
12/04/29 23:15:34.83 oo8X4BdL0
ザンギ追~いしか~の~や~ま~♪

480:名無しさん@12周年
12/04/30 15:34:53.07 6uHWJQ720
大昔に札幌に住んでたが北海道でザンギと言われてる料理は
竜田揚げのような感じだったかな。油でベトベトしてないさらっと感の
あるやつ。色も東京人がよく食べる濃い色のじゃなくてきつね色したような。

481:名無しさん@12周年
12/04/30 16:21:55.35 LapsBnyK0
18年ほど前に家出して冬の北海道に来た時に、コンビニで見慣れない『ザンギ』という商品を惣菜コーナーで見かけて
名前から勝手に魚のすり身揚げと解釈、買って食べたら鳥の唐揚げだったんで騙された気分になった覚えがある。
あのあと所持金使い果たしてしまい実家帰るまで大変だったなぁ・・・・・・

482:名無しさん@12周年
12/04/30 16:34:20.18 JgfcIz0s0
北海道のコンビニでザンギと唐揚げ一緒に売ってたのを食べ比べたことがあるが
何がポイントで唐揚げとザンギを区別しているのかわからんかった

483:名無しさん@12周年
12/04/30 16:51:18.35 CtgYrfN00
別にザンギは道産鶏肉になんかこだわってないけどなあw
所詮大衆食だからブラジル産とかタイ産の安い肉使ってるよwww

484:名無しさん@12周年
12/04/30 16:53:50.52 b+EL8XVw0
ザンギF

485:名無しさん@12周年
12/04/30 17:02:22.32 SPiIRrqLO
とりあえず秦野のふらわに注意しとけ。
行動範囲はかなり広いよ…

486:名無しさん@12周年
12/04/30 17:04:45.46 uDl2ZqOD0
ザンギエフは投げ技が得意のを目につけ
ローソンはからあげ(ナゲット)くんで再現したとさ

487:名無しさん@12周年
12/04/30 17:04:54.14 3ea0RO350
ハイスコアガール面白いよね

488:名無しさん@12周年
12/04/30 17:11:07.08 TwuqVzHV0
おにっくぶー!おにっくぶー!

489:名無しさん@12周年
12/04/30 17:41:36.10 lQ1xRcaN0
フンッ

490:名無しさん@12周年
12/04/30 19:49:37.43 DkTn+8QZ0
>>382
さんつけろwさかなクンさんだw

491:名無しさん@12周年
12/04/30 20:45:05.23 fXHx2waf0
最近は四国のぞぬ肉は使ってないのか

492:名無しさん@12周年
12/04/30 21:36:37.69 9ebcj0/x0
ザンギは美味いけど、最近北海道のスーパーでも
唐揚げで売ってるところ多くなったな

493:名無しさん@12周年
12/04/30 21:38:36.71 WQdARuKp0
>>463
コンビニ店員ごときの都合なんてしるかよwいいから俺のためにチキンを揚げてろwwwwwwwwwww

494:名無しさん@12周年
12/04/30 21:39:29.57 tnaiYL3d0
たいして変わらないだろ

495:名無しさん@12周年
12/04/30 21:41:20.92 +2FY4PP10
ザンギエフのあの胸毛の表現は、当時画期的だった。

496:名無しさん@12周年
12/04/30 21:45:41.35 IWPR493S0
ザンギの美味しい作り方
まずしょうが にんにく みりん 醤油 料理酒 卵で味付け
味付けする際に市販されているビニール袋みたいなやつに鶏肉と上記調味料を入れてよくもんでおくといいでしょう
ザンギの特徴はしょうがとにんにくに加え片栗粉に卵を使うところにある
全て味付けの段階で投下してるので特に加える必要なし
あとは5時間~6時間じっくり冷蔵庫で味をつける
できたものを片栗粉つけて揚げるだけ

497:名無しさん@12周年
12/04/30 21:46:19.54 1MdAXjU60
ザンギってなんだか知ってるかい?
鳥の唐揚げ、大体同じ。

「たそがれのザンギ」仁井山征弘

498:名無しさん@12周年
12/04/30 22:20:23.41 zVCGDYOd0
ザンギュラのスーパーウリアッ上

499:名無しさん@12周年
12/04/30 23:06:17.01 MYssN2E+0
この唐揚げならうちの定番の味。
って事でいちいちローソンで買う価値もない。
自分で作る方が美味しいに決まってるから。

500: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/04/30 23:13:24.99 mL96COdP0
んで?うまいかそうでないかが肝心だ

501:名無しさん@12周年
12/04/30 23:25:06.90 +NdkmAIa0
>>471
私は捨てられ辛かった

502:名無しさん@12周年
12/04/30 23:41:15.36 lpBf8hzx0
もりそばとざるそばに差を見出そうとしている感じ

503:名無しさん@12周年
12/04/30 23:43:00.61 nB0GCbwy0
ザンギはクチにうるさいし、手羽は川魚のように臭い

504:名無しさん@12周年
12/04/30 23:43:04.62 elq8dmwD0
スト2のザンギエフでザンギを連想する俺は道産子

505:名無しさん@12周年
12/05/01 03:31:07.51 ABFCX3XY0
つーかザンギってコンビニで商品化できるていどのモノなんだね

506:名無しさん@12周年
12/05/01 03:39:19.48 dNEQJlG7i
ユーエセスアール
フンフハッハハハ

507:名無しさん@12周年
12/05/01 05:39:09.96 pdQjeagKi
ザンギのくらいなげがどうしたって?

508:名無しさん@12周年
12/05/01 05:46:26.22 pnnEiGF70
予想通りのスレで安心した。

509:名無しさん@12周年
12/05/01 05:52:25.61 VcEsfkNl0

「からあげクン」は、今やローソンの代名詞とも言える大ヒット商品だ。
どんなバイトやフランチャイズ店のオーナーよりもローソンに貢献している。
しかも驚くことにそれは現在進行形だ。
なのに人々は何故そんな功労者に対してクンづけで、いつも上から入っていくのだろう。

「からあげさん」「からあげ殿」
そろそろそうお呼びするべきではないだろうか。
                     (48歳・男性 ミニストップ勤務)


510:名無しさん@12周年
12/05/01 07:04:40.25 JIDivvi50
セイコマの100円総菜から軟骨揚げが消えてしまってショックなんだが

511:名無しさん@12周年
12/05/01 07:07:13.92 rgFbeXALO
ロシア人レスラーか何か?(既知)

512:名無しさん@12周年
12/05/01 10:26:00.72 7CGYS+Yv0
スト2のザンギでガイルに勝つのは可能ですか?

513:名無しさん@12周年
12/05/01 11:40:48.74 z4e2OapO0
>>108のチョン率は98%以上とみた

514:名無しさん@12周年
12/05/01 12:48:04.90 CPbu1nVh0
>>367
起源を主張ってまるで朝鮮塵かっ!w

515:名無しさん@12周年
12/05/01 12:58:11.60 yLuV0tam0
ザンギの衣はどろっとしてるから、から揚げと違って揚げ油が汚れ難いので
使い回しが効くw

516:名無しさん@12周年
12/05/01 13:00:55.07 sEDDVWXG0
レンホーは再現しないのか?

517:名無しさん@12周年
12/05/01 13:02:35.51 OD9WQHFM0
>>512
むしろ余裕。
初代ガイルは中間では中足しかしてこないから
スカして立ちスクリューしてればOK

518:名無しさん@12周年
12/05/01 13:05:23.85 /5JNJxWy0
立ちスクリュー失敗してジャンプしてしまったり通常投げが暴発してしまったりしたら
「おお!伝説ジャンプ!」とか「出た!伝説投げ!」とか言って野次るのが流行ってた


519:名無しさん@12周年
12/05/01 16:33:53.15 ve+mJ81T0
植田まさしファンはローソンに行く度に、かりあげ君フェアやってるのかと
一瞬ドキッとしてしまう。

520:名無しさん@12周年
12/05/01 16:35:28.33 ohQZf2Iz0
からあげくん ザンギエフ

521:名無しさん@12周年
12/05/01 16:41:53.72 /CqUHx8T0
近寄ってくんな!離れて勝負しろ!

522:名無しさん@12周年
12/05/01 17:24:13.01 hISUFnNA0
スーパーウリアッ上

523:名無しさん@12周年
12/05/01 17:54:09.76 dT+qWMZ60
         r,''ヘ_
       _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
   _  〆_゙'ir''⌒"  )
  ξ⊂!  っ》`   く ∠___
  .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
    \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
          `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                 \ .,,、`lニン-゛
               \__ノ

524:名無しさん@12周年
12/05/01 17:54:27.39 HAG3CBl30
ポウッ

525:名無しさん@12周年
12/05/01 17:56:59.16 U0Gjcoc2O
予想どおりのザンギエフスレで安心した

526:名無しさん@12周年
12/05/01 18:12:10.93 DbYZJU1DO
鶏って何日間置いたら産地名乗れるんだ?
宮城県福島県からの疎開鶏だろ?

527:名無しさん@12周年
12/05/01 18:14:18.29 z4e2OapO0
クソ大阪のバカらしい見解ですね

528:名無しさん@12周年
12/05/01 18:14:52.46 H9t0y3fY0
ザンギ知ってるよ

529:名無しさん@12周年
12/05/01 18:16:11.94 ymLXAYAr0
ザンギ=唐揚げだろ

530:名無しさん@12周年
12/05/01 18:35:52.16 jItJBlGh0
バニシングフラットを覚えてからザンギは強キャラになったわけだ

531:名無しさん@12周年
12/05/01 18:57:57.10 pblQLVgg0
今さらだけど、商品名は「かりあげクン」から来てんの?

                      ィ'⌒)
              ,. -‐   ̄``く
             /  ___   l
           /´ ̄ ̄      ̄``ヽ /`ヽ、   /    /
             └r──、--- ...__ノ     >'´    /
/`ヽ、       l ^  ⌒ \/ヽ∧,ヘ|    /     /   /
    ``ー- .._  ヽ. .    ‐、∴:,! -‐ '´     /   /
             C     ソ∴,ヘ-、-、    /   /  /
     /ヽ.ハ,.ヘ   (_,.<.__,. '´ ノ > ,ゝ、        /
   /`'   _ -‐ ´       ,.く└r‐r_´/  l  \    /
 _ -‐ '"´          /  「`丁  _,_ l    `ヽ、   n  /
´         ,-/ス.   _/,イ工エヽ.l ,イ┼Hヽヽ、     ソ⊃r)
         {ニ⊂`¬´  |┼┼┼ト/┼┼┼lヽ ヽ、   l   |ヒ}
       ソ/ヘ__ノ_, |┼┼┼/┼┼┼┼H.  l  ̄`^ー‐|「
       //      V´ ̄`X┼┼┼/┼H  l.      ||
     // //     r=,‐〉、__/ ``ー‐ァ' ┼┼|,==、    l | || ! |
      ,〃 //     !トヒ{.       /┼┼┼」l- ソ つ   ヾ、_
   ,.‐ァ〈   っ,     \``ー ─ `一' "´ /n/)    「。 。| つ
,〃 { f  l  う     ⊂ヽ、     "   _.. イつ        | 。゚。 | こ
  ヽ⊥ノ こ        `  ̄  ̄ ̄ ̄´ -          ̄ ̄




532:名無しさん@12周年
12/05/01 19:04:01.42 KGtivVC8i
以降、待ちガイル禁止な

533:名無しさん@12周年
12/05/01 19:08:08.02 /fIAVRkx0
スーファミのハードモードのCPUガイルは待たないんだよ

あれはずるすぎる

534:名無しさん@12周年
12/05/01 20:18:19.62 bSTofH410
北海道以外では全国どこでも「から揚げ」で統一されてるの?
あと唐揚げを「フライドチキン」って書くの止めて欲しい。間違ってはないけどw

535:名無しさん@12周年
12/05/01 21:35:08.60 n2sfqX5cO
わざわざ国産肉を使用した点は評価したい。

536:名無しさん@12周年
12/05/01 21:38:37.11 n2sfqX5cO
タルタルソース嫌いなのに何故かタルタルソース味は美味しかった。
でも、どうやって味付けしたのか謎だった。

537:名無しさん@12周年
12/05/01 21:39:36.40 pbqmdFUY0
どうでも良いけどアイマスのチケット全然手に入りそうにないじゃねーか
ローソン先行販売とかやめて、会員募集して会員優先で売ってくれよ
ダフ屋死ね!

538:名無しさん@12周年
12/05/01 21:44:41.24 XVWa6h0M0
ほんにゃら産業で売り出せ

539:名無しさん@12周年
12/05/01 21:46:36.01 jiMt0N4a0
近所のサンクスがローソンになったので行ってみた。
弁当の種類が少ないうえにまずそう・・・
2度と行かないと思う。

540:名無しさん@12周年
12/05/01 21:56:10.35 +NFOW0HX0
>>473


確かニチ・・・・系列?の国内工場で作っていると思う

541:名無しさん@12周年
12/05/01 21:57:21.46 EExv0ji10
>>10
生姜醤油で下味つけて片栗粉を水で溶いて揚げたらザンギ
唐揚げだけどセオリーはある。一般的な唐揚げとは製法の違うからあげ

542:名無しさん@12周年
12/05/01 21:57:34.86 7fJnQpyH0
どうせザンギエフすれ

543:名無しさん@12周年
12/05/01 21:58:00.83 mJRSwOJu0
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw

544:名無しさん@12周年
12/05/01 21:58:04.40 qU8nCK5J0
北海道出身で東京在住の俺歓喜
やっぱざんぎだよざんぎ

545:名無しさん@12周年
12/05/01 21:59:28.59 1gAue/5BO
安心の祖国スレになって良かった
ZERO2のザンギが一番好き
赤マント装着時はたまらん

546:名無しさん@12周年
12/05/01 21:59:53.98 weiTTBkQ0
から揚げはからっとしてる
ザンギは味ついててしっとりしてる
そんな感じだと思ってるけどたぶん道民の間でも意見が一致しない

547:名無しさん@12周年
12/05/01 22:01:55.46 1gAue/5BO
>>543
だったら
いいのに
なぁ

状況がわからん。書き直し。

548:名無しさん@12周年
12/05/01 22:02:33.55 dnQnGXN60
同じじゃないの?

549:名無しさん@12周年
12/05/01 22:04:05.58 kxTSptfgO
ザンギ=からあげだから味が違うとは思ったことはない。
強いていえば味の濃さ?ザンギが濃いかなぁ。

550:名無しさん@12周年
12/05/01 22:04:18.10 1gAue/5BO
コピペかよクソが
ファイナルアトミックバスター食らってきます

551:名無しさん@12周年
12/05/01 22:06:35.63 6TVL9WB30
ザンギF

552:名無しさん@12周年
12/05/01 22:09:21.90 04qx06YqO
なんか美味しそうだなオイ

553:名無しさん@12周年
12/05/01 22:17:30.24 or8kbgp00
ローソンでからあげクンが発売されたのは1986年4月15日。これ豆知識な

554:名無しさん@12周年
12/05/01 22:17:35.28 HQF2Xi6d0
>>543
ちゃんと日本語で書いてください

555:名無しさん@12周年
12/05/01 22:19:17.09 oJXUErd9O
ムチムチした筋肉がたまりまへん!

556:名無しさん@12周年
12/05/01 22:20:07.64 yg8bx+R10
このスレのせいでガイルの真空投げの動画まで見る羽目になって時間を浪費してしまった

557:名無しさん@12周年
12/05/01 22:22:43.32 ZmplfhQY0
からあげクンで「ウォッカ・ゴバルスキー」を再現

558:名無しさん@12周年
12/05/01 22:34:55.26 WTbuuvsF0
子どもの頃幻想水滸伝ってRPGをやってて、メニュー集めみたいなのがあって、
そこにザンギってのがあったのを思い出した。
長年何のことか分からなかったけど、鶏のから揚げのことだったのかw

559:名無しさん@12周年
12/05/01 23:01:43.86 L8VvTRsc0
>>541
王将の唐揚げは、、、?

560:名無しさん@12周年
12/05/01 23:12:20.44 n4V7P8JL0
懺悔

561:名無しさん@12周年
12/05/01 23:18:58.97 ht/NGyf80
からあげくんってスライム?

562:名無しさん@12周年
12/05/01 23:21:09.85 lTrtVl/GP
なか卯の唐揚げのが、安いし旨い
ただそれだけテイクアウトしにくい

563:名無しさん@12周年
12/05/01 23:40:19.71 v8zaXnyp0
から揚げはから揚げだわな。
いわゆる市販の「から揚げ粉」をつかったのが 唐揚げ
味は全国共通だろう。

竜田揚げを 北海道風に勝手にアレンジしたのがザンギってかんじと解釈。
脂身や皮の部分をつかっていないかんじがするから別物扱いしたほうがよいと。

564:名無しさん@12周年
12/05/01 23:43:25.84 sdBOaoNR0
愛媛の東の方(東予地方)では
ザンキ又はセンザンキと言う。

565:名無しさん@12周年
12/05/01 23:53:11.32 EUnSxs3P0
ザンギはザンギ
だが唐揚げとザンギを同じに扱っても怒る北海道人はいない

566:名無しさん@12周年
12/05/01 23:54:44.20 OIXnl7EW0
従来のから揚げ君の触感だと味は再現できても触感はまったく違うと思うよ。

567:名無しさん@12周年
12/05/01 23:58:43.51 Jj/QhEAA0
結局、ブラジル鳥が北海道の鳥になって、醤油味に
なっただけの、ただのチキンナゲットですね。

568:名無しさん@12周年
12/05/02 00:09:41.61 mTB3XEL70
おれは竜田揚げ派



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch