12/04/27 05:52:29.93 juJuIKbI0
ちなみに、東電は、今夏は、N1事故に対処できる予備力が確保できそうです。
ですから、計画停電も回避できそうです。
ただ、世の中何が起きるかわかりません。N1より過酷なN2事故が起きたら、やはり、供給不足になります。
そうなったら、広域停電が避けられませんが、大停電(全停)を回避するために、系統分離し、停電区域を極限化します。
山側(水力発電のある方)と海側(火力発電のある方)に、まずは系統を二分します。
で、停電する地域は、発電所がなく需要だけがある地域で、系統分離しても供給力に関係ない地域、○玉県あたり。