12/04/27 05:46:31.12 qLqPlk5x0
どうも電力の供給の仕組みがわかってない人間が多いな。
消費量が供給量を少しでも上回れば、全体が連鎖的に大停電になる。
家のブレーカーが落ちるのと同じで、あちこちの変電所が停止していく。
それを防ぐために予め消費量を制限しておく。
そのための計画停電。ギリギリじゃダメなんだよ。
>>802
> それってのは品不足のことな。
ん?飯時の停電の話だが?で、停電の地域と時間帯は輪番停電の予定を見ればわかるわけで。
まあ予定表も、わかりにくくてみんな不平不満タラタラだったがな。
そういうのを知らないってことは、ようするにおまえは停電を体験してないんだろ?
>>803
> 殺到も買い占めも商品が売り場に並んでないと起こりようがないし
だから何の商品の話をしてるの?
> 後始末は元の仕事に戻るために避けて通れないから既に本来の仕事の一部なんだよ
なんどもいうが、本来の仕事だろうがなんだろうが、金を予定通り儲けることが会社にとっては大事で、
それが危機に瀕したことが、大混乱という。