12/04/27 05:00:52.12 qLqPlk5x0
>>677
もんだいは「節電」は電力会社からコントロールできないこと。
だから東京では強制的に停電させたわけで。
それこそ各家の電力メーターにブレーカーがついてて、
一定以上電気を使ったらその家だけ停電させるとかできれば、いいんだけどね。
だから結局は東京でやったのと同じ事になるはず。
輪番停電を予定しておいて、「みんなが節電してくれれば、もしかして停電なしになるかもよ」と。
しかしこれじゃ、結局仕事の予定が立たないんだよな。
「もしかしたら停電しないかもしれない」じゃ。
停電しないかもしれないと思って、出かけたら無駄足だったとか。
電車が動かず帰ってこれないとか。
>>688
おまえはもういい加減に寝ろ。ようするにおまえのいう大混乱ってのは、
パニック映画みたいに、人々が暴動化するような状態なんだろう。
仕事の予定が立たず、金が予定通り入金されないだけで、
会社にとっては「大混乱」なわけだよ。おこちゃまは困る。