【話題】 孤独死で腐乱死体になりたくない人は新聞を取りなさい!at NEWSPLUS
【話題】 孤独死で腐乱死体になりたくない人は新聞を取りなさい! - 暇つぶし2ch1:影の大門軍団φ ★
12/04/24 08:08:43.62 0
東京都の調査では、1世帯当たりの平均人数が1.99人となり、過去最少を更新(今年1月1日現在)。
総人口に占める65才以上の人口の割合は20.76%で、こちらも過去最高を更新した。

家族に囲まれて看取られることなく、ひとりで死ぬことは、いまや普通のことになりつつある。
人はなぜ、孤独死を恐れるのだろうか? 立教大学現代心理学部教授で精神科医の香山リカさんはこう分析する。

「“孤独死するかも、と考えると不安で眠れない”とクリニックにいらっしゃる人もいます。
特に日本人の場合、畳の上で死ぬとか、大往生を家族に看取られるという、
ある種の理想の死に方が刷り込まれていますから、それ以外の死に方が人生そのものの失敗だと思いがちなんです」

特に女性の場合、自分の遺体が何日も発見されないことを心配する人も。
「死に顔が美しいとか、眠っているような死に顔といわれるように、死んでからも美しくありたいという考えはあるでしょうね」(香山さん)

ノンフィクション作家の松原惇子さんもこう話す。

「ひとりで死ぬのは構わないけれど、腐乱死体になるのは避けたい、と本気で話す人はかなりいます。
だったら、死後3日以内に発見される工夫をすればいいんです」

その工夫とはどのようなものなのか。

「まずは、新聞をとること。ドアポストに3日も新聞がたまっていれば誰かがおかしいと思ってくれます。
配食サービスを受けたり、サークルに参加したり、ヘルパーさんを頼むのも手。

とにかく、定期的に自宅を訪れてくれる人を作ることです。人とのかかわりを絶やさないこと―
これは楽しく生きることでもありますからね」(松原さん)

香山さんも孤独死を必要以上に恐れる必要はない、と話す。「死ぬ瞬間からさかのぼって人生を考えるのは間違っています。いまこそが人生なんだから、
なるべくいまを楽しく生きるべき。以前診察したある女性は、“大原麗子さんがうらやましい”といっていました。

“好きなように生きて、死ぬときでさえ自分で好きな時期に死んだわけでしょう。
自由そのものじゃないですか”って。もしかすると孤独死こそ、何もしがみつかず、何もかも解放された、究極の“自由死”ではないでしょうか?」
URLリンク(www.news-postseven.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch