【企業】ホンダがハイブリッド技術を中国企業に供与 、世界最大の自動車市場で普及を目指す★2at NEWSPLUS
【企業】ホンダがハイブリッド技術を中国企業に供与 、世界最大の自動車市場で普及を目指す★2 - 暇つぶし2ch722:名無しさん@12周年
12/04/22 17:26:58.47 Go8rbJ4u0
>>718
大丈夫なわけはないだろ。
もう土俵際だよ。あと一歩でアウト。

723:名無しさん@12周年
12/04/22 17:30:49.82 awZm29vM0
ゴミすぎるわホンダ・・・
永遠にトヨタにトヨタに勝てない技術だから売っちまえってことか?
それにしたって日本全体への裏切り、攻撃だろこれ

724:名無しさん@12周年
12/04/22 17:31:09.47 VvmW2XmX0
本田の技術者達も自分達が心血注いだ新技術が反日国家に渡ってさぞ誇らしいだろう

725:名無しさん@12周年
12/04/22 17:32:21.46 NjqArXOy0
IMAは過去

726:名無しさん@12周年
12/04/22 17:32:54.41 8f6fQvvt0
ホンダのハイブリッドはトヨタと比べて簡易型じゃなかった?
エンジンはずっと動いてる

727:名無しさん@12周年
12/04/22 17:33:16.60 UVlv3EFN0
カブ、N360、シビック、シティー、アコード、プレリュード、インスパイア、ステップワゴン、オデッセイ、フィット

まあ今までこれだけよく一発屋の車種が続いたのも奇跡だろ

728:名無しさん@12周年
12/04/22 17:35:31.07 Gv7xDgsR0
本田宗一郎が地下で泣いているよ

729:名無しさん@12周年
12/04/22 17:37:51.47 +zWBMTCD0
まぁ極めて近い将来、必ず電気自動車が主流になるから今はすごい技術だとしても
売り時でしょ。
なぜなら電気自動車は技術が不必要で大量生産体制に入れれば安く売れるから
メーカーの競争も新規参入が激増して新車で20万とか30万の時代に突入していくよ

高い技術よりも安価。歴史が証明している。
車で稼げなくなる日本はどうなっていくんだろうね

730:名無しさん@12周年
12/04/22 17:38:00.27 Yps8vg6PO
いまさら何を騒いでるのか・・・
海外で現地生産してる様な企業はもうとっくに日本企業である事なんて捨ててるよ。

731:名無しさん@12周年
12/04/22 17:38:03.37 OvQmLagO0
ホンダのハイブリット技術に金出す企業がいるのに驚き。

732:名無しさん@12周年
12/04/22 17:38:08.40 lk9w9rxu0
裏切り者……

733:名無しさん@12周年
12/04/22 17:38:17.43 fCp/c7eS0
ホンダ終わったな。
明日から株価もGDじゃね?

734:名無しさん@12周年
12/04/22 17:38:25.55 Go8rbJ4u0
中国共産党に言われて口車に乗せられた?
巨大市場が欲しくないのか?とか。

735:名無しさん@12周年
12/04/22 17:38:35.43 GoEw5nqn0
>>631
工場、設備等々の減価償却費があるから、生産量減らしたら製品単価を上げざるを得なくなる。
極端な話、総生産量が1個の場合はその開発費、製造経費、人件費全部乗っけないといけない。
ある程度の生産量は絶対に必要で、それを下回ってしまうなら廃業せざるをえない。

736:名無しさん@12周年
12/04/22 17:40:29.70 IR2GqYyS0
ホンダ終了のお知らせ

737:名無しさん@12周年
12/04/22 17:40:40.43 R8cTH/FE0
創業者の教えが何も反映されてないのな。
また、技術だけ抜かれてポイだろ。

738:名無しさん@12周年
12/04/22 17:41:07.36 ZCF6iBdh0
ホンダのハイブリッド技術が
中国ににしか売れない
安物ってことです

739:名無しさん@12周年
12/04/22 17:41:44.65 RVIMKNzO0
ホンダは
東海道新幹線のパクリ事件を知らんのか!

740:名無しさん@12周年
12/04/22 17:41:52.20 HD2pjSfwP
本田宗一郎が草葉の陰で泣いてるな

741:名無しさん@12周年
12/04/22 17:42:15.29 Xbxhw7QJ0
【自動車】ホンダ、国内は高機能追求 中国企業への技術供与 [12/04/22]
スレリンク(bizplus板:106-108番)

742:名無しさん@12周年
12/04/22 17:42:51.48 83w9ZFsn0
IMAなんて売れるうちに売っとけばいいんじゃないの


743:名無しさん@12周年
12/04/22 17:44:15.00 nzUgX5Ee0
ホンダとチン太郎が真逆のことをやってるんだが
一体どっちが正しいのか・・・

744:名無しさん@12周年
12/04/22 17:44:40.70 UVlv3EFN0
社内の挨拶がニーハオとかになる日も近いのか

745:名無しさん@12周年
12/04/22 17:44:56.30 gp31/gBSi
また支那マンコとお金の攻勢にやられたか。
日本人を操るのなんて赤子の手を捻るようなもんだろうな

746:名無しさん@12周年
12/04/22 17:45:55.23 UpwprhtZ0
>>11
本田自身がいずれ喰われるだろ。
ヒュンダイにも負けるトコだし。

747:名無しさん@12周年
12/04/22 17:46:52.23 MPFAXML00
新幹線の二の舞になるぞ

748:名無しさん@12周年
12/04/22 17:48:44.70 68sPRg/u0
これは目先だな。

ホンダにはそのつもり無くともな。

ホンダオタワ

749:86
12/04/22 17:48:54.00 I02F+S0S0
つーか驚いた

「ニッポン人はマトモな民族ではない」と、5年前に言った時はチョンだの死ねだの袋叩きにあってたのに
今はみんな目覚め始めた?

750:名無しさん@12周年
12/04/22 17:49:23.32 kEjfmMS10
バカ企業がSONYの二の舞だな

751:名無しさん@12周年
12/04/22 17:51:28.69 N+I02nEH0
>>722
アコードに乗せるのが決まっている。
小型車にも転用可能。

752:名無しさん@12周年
12/04/22 17:51:49.84 esC7eNvt0
中国のある学者いわく

日本人の行動は、天敵のいない南極ペンギンの行動に近い

意味は、馬鹿正直で疑うことしらないからすぐ騙される

技術もアホだからすぐ海外に渡すし(笑)


753:名無しさん@12周年
12/04/22 17:52:33.13 ayQfsrg80
数を作ればimaを安く出来る。新興国にはimaはてきしてるんじゃない?
NSXには4モーターのhv載せるんだしimaが価値あるうちに出した方がいいかも。
中国市場は独特で一筋縄にはいかない。どうしても政府との関係性が出てくる。
先のないimaを差し出してロイヤリティ収益上がってima製造コスト下げられて政府との関係も良くなるのはいいことかもしれん。

754:名無しさん@12周年
12/04/22 17:52:34.04 QWsUlGnhi
本田宗一郎ザマァw

755:名無しさん@12周年
12/04/22 17:56:07.15 CKoXlPXR0
こりゃホンダは終わったな
どこぞの電機屋さんと同じだ

756:名無しさん@12周年
12/04/22 17:56:22.80 wpDTDl7l0
供与するにしても、肝心な所はブラックボックス化しないとだめだよ。

757:名無しさん@12周年
12/04/22 17:56:47.47 oq9v/+vI0
日本侵略すると公言してる敵国に技術供与とかどうなの
まぁ国防動員法が発令されれば、シナに進出してる企業は全て盗られるんだけどね


758:名無しさん@12周年
12/04/22 17:57:34.47 QTXsjEqd0
こっちかw

759:名無しさん@12周年
12/04/22 17:59:38.79 2uJsElvx0
IMAってハイブリッドというよりただの電動アシストだよね
IMAをハイブリッドと称して売ってるホンダは詐欺企業


760:名無しさん@12周年
12/04/22 18:00:51.82 JIrCk/eb0
本田宗一郎の教えから何も学んで無いのか?!

761:名無しさん@12周年
12/04/22 18:02:09.05 awZm29vM0
>>759
そんな物を売りつけるホンダは商売上手ってことだろうか

762:名無しさん@12周年
12/04/22 18:03:44.00 4qY4y4IK0
マジでアホだな、金が無くて版権渡した小室並みにアホ。


763:名無しさん@12周年
12/04/22 18:04:11.47 5SdFHqsa0
>>759
おまえ馬鹿か。THSも同じだろう。

764:名無しさん@12周年
12/04/22 18:04:23.43 lTtsySpn0
向こうでハイブリッド車製造して販売するためには技術供与しなければダメと言われていたから
トヨタも日産も拒んでいたんだが・・・・もう売り物ないんじゃないのか

765:名無しさん@12周年
12/04/22 18:04:32.93 O1XXR8Bh0
ハイブリッド市場が最後まで残るのは日本だろ
今のうちに安くガラパゴス商品が作れるようにしておくのが妥当だろう

766:名無しさん@12周年
12/04/22 18:06:10.36 6OTvFgFm0
技術を売り物にするような企業にまともな技術者が集まるのだろうか

767:名無しさん@12周年
12/04/22 18:06:35.88 qGinUOsS0
あホンダ・・・

768:地球の喪男
12/04/22 18:07:28.29 TTcZFAEK0
中国とか信用できるのか?

769:名無しさん@12周年
12/04/22 18:07:33.85 cXOnsaai0
>>763
THSは単独で動力になるんだが。
IMAはならない。

770:名無しさん@12周年
12/04/22 18:09:03.47 h9ehG7DD0
中国市場をのみこむために技術移転したら逆に会社がのみこまれたアホな電気屋がおったな
なんかホンダはミニバン屋になって終わってる印象

771:名無しさん@12周年
12/04/22 18:09:40.49 EQZu2uvL0
台湾はセーフで韓国がアウトなんだろ?

中国はバイクでも協業実績あるし、宗一郎的にもOKなんじゃね?

772:名無しさん@12周年
12/04/22 18:10:28.74 NCNFJGta0
>>390
なにこれ?

773:名無しさん@12周年
12/04/22 18:10:35.99 xoRV8Csv0
中国に特許申請しまくられる

774:名無しさん@12周年
12/04/22 18:11:07.50 5SdFHqsa0
>>769
なったらどうだと。ちなみにIMAも全気筒休止モードがあるけどな。
投入コストとリターンを考えたらIMAの方が優れている。

775:名無しさん@12周年
12/04/22 18:11:15.88 I02F+S0S0
THSはトルク特性がモーターの物丸出しなので加速特性が気持ち悪い

776:名無しさん@12周年
12/04/22 18:11:24.71 SikMkMzc0
私は上海の大学生です。日本の皆さんもう一度中国と戦争して負けますか?

自分達の政府が発表することを盲目的に信じていませんか?ネット社会で真実の世界を知ることから始めましょう。
日本ではあの戦争の反省もせずに「中国には負けてない」「正義の戦争だった」という悪の帝国主義が再び頭をもたげてきていると聞いています。
わが毛沢東主席が日本軍を大陸から追い払い更に日本本土まで攻めこんで「解放すべき!」という部下を毛氏はいおさめました。
「悪いのは日本軍国主義であり、日本の人民には罪がない」同じ亜細亜の民として慈愛の目を向け占領政策をアメリカに任せました。
しかしそれは仇となりました。
日本はアメリカの犬となり、アメリカの大陸侵略構想の尖兵となろうと自らアメリカのご機嫌取りをはじめました。
当のアメリカはそんな日本の皆さんを心の底から軽蔑していたのでしょう
最近はアジアの真のパートナーは中国だと気がついたようです。
日本の皆さんはやく気づいてあらためてください私の曽祖母は13歳の時南京で日本兵にレイプされました。
曾祖母は処女でした。模範的中華女子の純潔精神で自殺したのです。
私は日本人を許せません



777:名無しさん@12周年
12/04/22 18:12:21.39 zj4w5DrZ0
>>638
国としてメリットはあるよ。「製造業依存症」を治療できる。
「雇用維持のために」国内生産してほしいものを敢えて海外に持っていく事により、
国民は他の道を取らざるを得なくなる。技術だけに頼れなくなる。
それこそが日本を新たに輝かせる手だと思ってる。

作るのならそれが日本製でなければいけないものを作ってほしいじゃん。
そう言う意味で、日本企業が中途半端な技術を手放すのはいい事だと思うよ。

>>766
まともな技術者は、技術のアウトプットの重要性をよく認識している。


778:名無しさん@12周年
12/04/22 18:13:00.14 kWv/364m0
ホンダのHVは糞だから日本で売れてないし、アメリカでは訴訟になって金を払ったしで
話にならなしからな

売っても問題ないだろ

779:名無しさん@12周年
12/04/22 18:13:37.82 EQZu2uvL0
>>770
2行目は誤解だよ。


 ホンダは最初からミニバンメーカーだよ。


ホンダはその成り立ちからして一貫して実用車メーカーだ。
バイクからしてな。

スポーツイメージは技術力誇示のためのお遊びだよ。
技術世界一を証明するためにモータースポーツやってたにすぎない。

780:名無しさん@12周年
12/04/22 18:13:59.95 eRq7//720
ま、トヨタもシナ工場持ってるけどな
つまり、これからもっと新車が売れなくなるw


781:名無しさん@12周年
12/04/22 18:14:52.85 SikMkMzc0
中国は強大な国家でありながら日本を侵略したことはありません。
我々の子供達と同様慈愛の心があるからです
でも日本人はどうでしょう
あなた方は再び眠れる獅子を起こして60年前のように叩きのめされたいのですか
日本の侵略で中国の近代化は60年遅れたといいます。
日本では上海は戦時中まで田舎だと教えtるそうですがとんでもない!
東西のあらゆる文化を結合させ高度発展した大都市でした。東京よりはるかに。
高速鉄道・リニアの技術もその頃の中国のものです。
日本が持ち去りましたが肝心な部分は中国人技術者の良心で隠されていたので日本の新幹線もリニア開発も止まったままなのです。
短期間で最高速鉄道、リニア実用化の中国の技術を思い知りましたか?
ボルボもIBMも中国企業なのです。知ってましたか?

あなた方が中途半端なガソリン車に乗って東洋一・世界一の技術を叫んでいるとき、わが中国人は
一生懸命自転車をこいで技術を再生していたのです。ハイブリッドも日本のホンダに技術供与しています。
日本人はハイブリットは日本起源を主張していますが



782:名無しさん@12周年
12/04/22 18:15:33.52 QTXsjEqd0
いざとなれば、トウモロコシがある!
ちょっと早く言い出しちゃって、市場を混乱させてしまいましたw


783:名無しさん@12周年
12/04/22 18:15:43.81 EsGG2k7/0
>>774
全気筒休止っていっても回転している以上ピストンやカムの
フリションロスはなくならない・・・

内燃機関最大の動力損失が健在な限りトヨタ方式には勝てないな


784:名無しさん@12周年
12/04/22 18:16:30.44 zj4w5DrZ0
>>781
中共の政治キャンペーンに踊らされてる馬鹿者がうるさいって。
君らは南朝鮮みたく単細胞じゃないんだから、ちょっとは論理的に考えろ。

785:名無しさん@12周年
12/04/22 18:16:32.29 EQZu2uvL0
それでいてホンダは技術なんて大して重視していない。技術なんてただの道具だ。

一番重要なのはアイデアだ。ホンダはアイデアをこそいちばん大事だと思ってる。
アイデアを実現させるために技術があるわけで、技術がいちばんでもなんでもない。

786:名無しさん@12周年
12/04/22 18:16:41.01 pvA5zIeMO
ホンダのハイブリットがよければ、日本で爆発的に普及してるはず

787:名無しさん@12周年
12/04/22 18:16:42.01 W9SnFpazi
技術を何度シナチョンにパクられる気だ?

788:名無しさん@12周年
12/04/22 18:17:02.80 SikMkMzc0
>>776
曾祖母が処女で13歳で自殺したんならお前はどうして生まれたの?

789:名無しさん@12周年
12/04/22 18:17:15.06 wCvXb27g0
航続距離を犠牲にしていいから、スポーツEVバイク作ってよ。

790:名無しさん@12周年
12/04/22 18:18:10.40 oQP5xuwO0
まあホンダは後追いだからな。
流出しても痛くないレベルなのよ、EVに関しては。
トヨタ、三菱が独走中だしね。

別に商品だけ売れば良かったのに、ホンダもヤバいんじゃないの?
欧米の企業はその辺しっかりしてるからな。

ホンダのブランドに陰りが見えるのかもね。
欧州のスタンスは「欲しい人は買えばいい」だからね。

791:名無しさん@12周年
12/04/22 18:18:10.53 tCYjQqeK0
>>99
バッタもんでもさらにシナ製コピーが広まれば
「ハイブリッドカケエエエエ」って民衆は思うんだろ

792:名無しさん@12周年
12/04/22 18:19:06.15 zj4w5DrZ0
>>785
だとすれば、そのアイデア自体のカンが狂ってる、と言う事になる。

アイデアこそ一番大事な事は激しく同意。
それをホンダがわかってるのならまだ救いようはあるが、
それならもっととんがってほしいと思う。


793:名無しさん@12周年
12/04/22 18:19:21.05 9B/CyV/90
アホだな・・・
取るもん取られて
見返りのないまま追い出されるのに

794:名無しさん@12周年
12/04/22 18:19:33.22 9bENThocO
なんだ、死亡フラグか…

宗一郎さんが何て言うかなぁ…

795:名無しさん@12周年
12/04/22 18:19:40.57 GHfOAYdY0
リチウムとかのレアメタルの供給と引き替えか?

796:名無しさん@12周年
12/04/22 18:19:53.33 EsGG2k7/0
>>789
それ以前の問題だな
バイク用モーター出力の排気量換算が酷いから・・・

797:名無しさん@12周年
12/04/22 18:21:11.97 5SdFHqsa0
>>783
俺の前レス読んでくれよw>>673
そりゃ金掛ければ何でもできるだろうよ。HVなんてどっちも糞だが
ホンダの方がコストパフォーマンスでは遥かにマシ。

798:名無しさん@12周年
12/04/22 18:22:00.80 MOuYFFuA0
>>781
つ、チベット
自分の国じゃないから関係ないかい

799:名無しさん@12周年
12/04/22 18:22:36.40 H5IyzHig0
>>790
HVだろ?
EVと勘違いすんな EVはトヨタが独走ってアホか?

800:名無しさん@12周年
12/04/22 18:22:53.28 +7bRzEaZi
わざわざコモディティ化を促さなくてもよかろうに。
テレビやDRAMの二の舞になるぜよ。

801:名無しさん@12周年
12/04/22 18:22:56.18 fv34Q1Yy0
HVに変わる仕組みをみつけたのか?

802:名無しさん@12周年
12/04/22 18:22:59.83 EQZu2uvL0
IMAは安価な電動アシストエンジンであって、HVと呼ぶにはちょっとはばかられるなー

803:名無しさん@12周年
12/04/22 18:23:07.09 SikMkMzc0
>>798
チベットは国内問題です。日本では沖縄・アイヌ問題はどうなんですか?

南京大虐殺は嘘という捏造が流行ってますがそういう日本人が「なら中国人がチベット人を100万人虐殺した」
というのはどうでしょう?元々100万未満のチベット人をどうしたら100万人殺せます?
チベット人はとっくに絶滅しているじゃあありませんか
チベットは原始的宗教国家でした。毎年若い女や子供を神の犠牲に捧げたのです。
それを解放したのが我が人民解放軍でした。
中華人民共和国は原始的風習・生活を改めさせ、鉄道も敷き、近代的な住居も与え、
人口は格段に増えたのです。これを侵略と言えるのでしょうか


804:名無しさん@12周年
12/04/22 18:23:48.01 BeLHRjZl0
あーあ、造船、電子、自動車もか

ほんと何で敵性国家にただで技術ばらまいては自分の首しめる愚行を繰り返すんだろ


805:名無しさん@12周年
12/04/22 18:23:52.05 n40aCZ/F0
ホンダオワタ/(^o^)\

806:名無しさん@12周年
12/04/22 18:23:55.81 ZqXBIMJl0
電動アシスト自転車程度の技術なんて要らないだろ
インチキハイブリッドは中国人を騙せるか?

807:名無しさん@12周年
12/04/22 18:24:17.37 uaRYw+G20
終わりの始まりの終わり

808:名無しさん@12周年
12/04/22 18:24:28.15 /OldM9Fx0
HONDAファンの俺涙目wwwwwwww・・・・・・

809:名無しさん@12年
12/04/22 18:24:51.15 TYqqFAgW0
本田宗一郎のオヤッサンが泣いとるぞ
いい加減にしーーや馬鹿垂れ共川崎重工業の
新幹線見てただろ あれを見て学習しなかったのか?
これ以上中国に関わるな

810:名無しさん@12周年
12/04/22 18:25:09.41 NNuHrSZa0
ハイブリッドを標準化という目的で
向こうが絶対マネのできない隠し玉があるというなら話は別だがな

811:名無しさん@12周年
12/04/22 18:25:19.07 SikMkMzc0
電気スクターの普及はわが中国が日本を超えてるのを知ってますか

812:名無しさん@12周年
12/04/22 18:25:19.54 nzUgX5Ee0
アホンダの社風は世界のトヨタの真似だけしとけば潰れる事はない。だからな
ヲナを含めて、極めて卑しく恥知らずなメーカーだ


813:名無しさん@12周年
12/04/22 18:25:44.99 EsGG2k7/0
>>797
まぁあなたの理論は・・・
国民全員、スーパーカブにまで落とせばコストも燃費も
最高レベルになるって言っているのと同じだよね

814:名無しさん@12周年
12/04/22 18:25:47.26 mHoF8VO90
インサイトのゴミ技術だろ
こんなもん得意気に押し付けられる中国も迷惑だわw

815:名無しさん@12周年
12/04/22 18:25:56.53 EQZu2uvL0
>>809
宗一郎は技術の囲い込みなんかしないし
韓国が信用ならないってだけで、台湾や中国にはべつに優しかったと思うが・・・

816:名無しさん@12周年
12/04/22 18:26:09.23 oQP5xuwO0
>>812
バイクはそれなりにしっかりしてるんだけどな…

817:名無しさん@12周年
12/04/22 18:26:10.69 SQP8u6zM0
泣こうが喚こうが、NSR250Rの部品は出てこない。

818:名無しさん@12周年
12/04/22 18:26:30.86 MOuYFFuA0
>>803
真性か。。
あんたがチベットに生まれ育ったと仮定して、まったく同じことが言えるなら立派なもんだよ

819:名無しさん@12周年
12/04/22 18:26:33.26 EQZu2uvL0
>>813
カブは最高だと思うが・・・? それのどこが問題なんだ?

820:名無しさん@12周年
12/04/22 18:26:36.22 UjBWhp3j0
あっちゃ~~~~~wwww

実は一番頭を抱えているのは米と欧だろうなwwwwwww
幾ら簡易タイプだといえども彼等にとっては現時点で最上級の技術だからな。
韓国なんかはどうやtt忍び込んで情報を盗み出そうか模索中だろう。とっ捕まって中国で死刑になれよw

現地生産を開始するトヨタはHV普及に繋がると喜んでいるだろうな。

821:名無しさん@12周年
12/04/22 18:27:08.94 oSKXPSm10
ハイブリッドでトヨタに勝てないから、中国使って市場そのものを破壊しようと考えたのね

822:名無しさん@12周年
12/04/22 18:27:09.69 hSYKpTEP0
まあ経営陣が全員揃って兄弟になってるんだろw

823:名無しさん@12周年
12/04/22 18:27:55.39 EsGG2k7/0
>>819
一般人の足にはなりえないって事だよな
あと過剰な駐輪規制で2輪市場は事実上死亡しちゃったし

824:名無しさん@12周年
12/04/22 18:28:06.86 xWPhQP0R0
まあ、いいさ二度とホンダは買わない。

825:名無しさん@12周年
12/04/22 18:28:28.23 EQZu2uvL0
HVで最も重要な技術ってなに?

回生ブレーキシステムだと思うね。そしてそれはHVのみならずEVにとっても最重要。

826:名無しさん@12周年
12/04/22 18:28:30.04 mBv/NUNI0
どうしてこう、懲りない会社が多いんだろうw

827:名無しさん@12周年
12/04/22 18:28:38.05 sBHmcQYXO
売国企業め
潰れろや

828:名無しさん@12周年
12/04/22 18:28:59.29 p/g1K76OO
ホンダはデザインとCMをどうにかしろよ。情熱が足りん
アメリカのCMの質が日本勢の中では、かなり低い
こんな技術の切り売りはもっての他だ

829:名無しさん@12周年
12/04/22 18:29:11.44 EQZu2uvL0
>>823
カブとフィットがあれば完全に解決だと思うけど

シティとモトコンポでもいいけどな

830:名無しさん@12周年
12/04/22 18:29:20.18 qQ0ieqdL0
社長がバカ

831:名無しさん@12周年
12/04/22 18:29:43.17 2FLo/Bvg0
ホンダも落ち目か

832:名無しさん@12周年
12/04/22 18:29:43.42 EQZu2uvL0
>>828
カッコインテグラ

833:名無しさん@12周年
12/04/22 18:30:18.65 EsGG2k7/0
>>829
逆に問題なのは今のホンダにはフィットしかないって事なんだよな

フィット屋さんと言ってもイイ位・・・

834:名無しさん@12周年
12/04/22 18:30:30.35 EQZu2uvL0
そういえば初代インテグラ、すなわちクイントインテグラは
デザインもCMもめちゃくちゃかっこよかったな・・・

835:名無しさん@12周年
12/04/22 18:30:33.97 3HGNdG020
シビック良かったなぁ
さよならホンダ

836:名無しさん@12周年
12/04/22 18:30:35.75 GuwDoAO8O
バカとしか言いようがない

837:名無しさん@12周年
12/04/22 18:30:38.25 5SdFHqsa0
>>813
>国民全員、スーパーカブにまで落とせばコストも燃費も
言ってる意味がさっぱり分からんわ。
プリウスとフィットHV。大きさも使い勝手も大して変わらんけどな。
値段は大きく違うがその値段差を埋められるだけ燃料代が節約できるとは
到底思えないが。

838:名無しさん@12周年
12/04/22 18:31:04.68 lTtsySpn0
>>766
日本語ムズカシイデスネー?

839:名無しさん@12周年
12/04/22 18:31:06.66 hPELqWFR0
どちらにしろ パクられる技術だし
製造拠点シフトで その特許分以上の 利益は取っている
この件のウラは 企業への特殊税金還付 と 官僚・政治家の   トリプルWINだよ
大手電機メーカーの赤字転落 も AIJも 全て 官僚様の 仕業

840:名無しさん@12周年
12/04/22 18:31:11.90 oQP5xuwO0
>>828
ビッグスクーターのFORZAはバカ売れしたんだけどなあ…
やっぱり、バイク主体の会社なんだよなあw
だったら、2輪駆動の電動バイクとか市販レベルで出して欲しいんだけど。

まあ、ホンダは今、ジェットに社名かけてんだよw

841:名無しさん@12周年
12/04/22 18:31:22.94 t6eVUzmu0
ホンダは2000年ぐらいからすでにオワコン

842:名無しさん@12周年
12/04/22 18:32:07.75 lk9w9rxu0
>>776
おまえは、処女懐胎の子孫か!
さすが、中国12000年の歴史は違うなw

843:名無しさん@12周年
12/04/22 18:32:27.64 EsGG2k7/0
>>837
フィットとガチ勝負なのはプリ臼じゃなくってアクアだろ・・・
予約殺到中で半年待ち以上らしいが・・・

844:名無しさん@12周年
12/04/22 18:32:28.59 9HSC9gMMO
ついに、ホンダも終わった。
韓国で痛い目に合った教訓を忘れたんだな。
せめてエンジンとブレーキシステムはブラックボックスで輸出しましょう。

845:名無しさん@12周年
12/04/22 18:33:10.68 lrvzisxc0
ハイブリッド車はもうすぐ電気自動車にとって代わられる運命だから、大きな痛手にはならないかも。

846:名無しさん@12周年
12/04/22 18:33:25.81 uLxLbKp+0
なぜわざわざパクられることをするのか
むしろ独自技術で抜きん出ればいいのに・・・

と思うのは素人考えなのか?


847:名無しさん@12周年
12/04/22 18:34:18.83 dNDpaZ8+i
パクってパクって世界を滅ぼす糞チャンコロ

よくぞ夢も希望もない暗黒の世界にしやがったな

国ごとほろんでまた地べたを這いつくばれ
ゴキブリのようになあ

848:名無しさん@12周年
12/04/22 18:34:27.73 OdwotGDJO
技術供与がないと売らせてもらえない
そんなエサにつられたカス企業か
もう買うことはあるまい

849:名無しさん@12周年
12/04/22 18:34:28.49 w1Z/q50h0
まだ凝りねえのか?

850:名無しさん@12周年
12/04/22 18:34:58.27 vJtOGLLL0
ホンダは痛い目見てるはずなのに、何でまたやっちゃうの?

851:名無しさん@12周年
12/04/22 18:35:13.73 oL77hs+i0

貧すれば鈍する

852:名無しさん@12周年
12/04/22 18:35:22.73 9HSC9gMMO
ハニトラかな?

853:名無しさん@12周年
12/04/22 18:35:31.59 qQ0ieqdL0
アホンダはトップがアホなのさ、あの社長の腑抜け面見たら納得するよ
ゴーンみたいな有能な経営者連れてきて1からやり直さんとマジでオワコンだろうね


854:名無しさん@12周年
12/04/22 18:35:32.93 83w9ZFsn0
>>845
ホンダのは別としてハイブリッドカーの技術はそのままEVに持っていける

855:名無しさん@12周年
12/04/22 18:36:00.71 Bug6k70H0
>>386
        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  || <丶`∀´> ←ID:PWzE7ps+0
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))


             oノ
             |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

856:名無しさん@12周年
12/04/22 18:36:17.80 wFeUOMj40
中国企業が電動スクーターを数年前に発売していることを知っていて
技術供与なんていう上から目線で物を言っているの?

この会社は世間知らずか、タダの馬鹿かどっちかだね。

857:名無しさん@12周年
12/04/22 18:36:26.09 t3erpJCNP

社員は止めないのかよw

858:名無しさん@12周年
12/04/22 18:37:45.74 UjBWhp3j0
>>853
ゴーンが一番最初に中国へのEV技術供与を発表したんだろw
今回のホンダのHVどころの騒ぎじゃないぞw

859:名無しさん@12周年
12/04/22 18:38:14.27 Q3XWoAjq0
で、ホンダはトヨタから技術をもらうと。

860:名無しさん@12周年
12/04/22 18:38:23.15 dNDpaZ8+i
パソコンにしても、食い物にしても、車にしてもチャンコロと関わってなんか良かったことあんのか?

いちいちゴミ人間に関わるなや

国ごと滅ぼしてやるのがせめてもの情けや

861:名無しさん@12周年
12/04/22 18:38:28.71 cuij/Grp0
ホンダ不買決定

862:名無しさん@12周年
12/04/22 18:38:40.93 EsGG2k7/0
>>858
まぁ日産のHVは何の脅威もないから大丈夫なんだけどね

863:名無しさん@12周年
12/04/22 18:38:50.38 wFeUOMj40
>>857
社員は止める前に止めるね。(やめる、辞任する)
病めるかもしれない。
>>858
だから数年前に・・・お前もアホだな。インホイルモータの特許流出がきっかけで
すでに電動スクーターが(ry

864:名無しさん@12周年
12/04/22 18:39:10.08 EQZu2uvL0
>>834
インテグラのCM動画あったよー

URLリンク(www.nicovideo.jp)

ニコ動ですまんが。

865:名無しさん@12周年
12/04/22 18:39:57.76 oQP5xuwO0
>>858
ゴーン経営は、いまいち怖い所がある。
あの人、純粋な経営畑だからな。技術者切り捨てる人だし。

技術供与も、どこまでやればいいのかってわかってるのか不安なんだよね。

866:名無しさん@12周年
12/04/22 18:40:13.69 n4iI9IQX0
乗ってるフィットハイブリット買いかえるかな

867:名無しさん@12周年
12/04/22 18:40:13.47 GVHBFxL90
日本人に不買されても大した事ないんやで実際
輸出産業だしな
中国人人口何人いると思っとるか

868:名無しさん@12周年
12/04/22 18:40:30.85 EsGG2k7/0
>>859
貰うと言うか・・・初代プリウスの技術の特許切れを待つんじゃない?

10年以上前の枯れた技術だけどホンダHVより優秀だから・・・

869:名無しさん@12周年
12/04/22 18:40:54.76 Px6VE6kbP BE:2137622999-2BP(100)
バブル世代は反省という言葉を知らないアホばかり

870:名無しさん@12周年
12/04/22 18:41:00.34 3qafrlop0
経営陣は後からヤバイってことぐらい分かりきってる
分かった上でやってるクズがほとんどだから終わってる

871:名無しさん@12周年
12/04/22 18:41:05.61 mBv/NUNI0
>>867
そんな話誰もしてねえよw

872:名無しさん@12周年
12/04/22 18:41:08.61 570ykfFCi
ホンダのハイブリッドなんて取られたところでなんの脅威にもならん
売れるなら売っといたらええやん

873:名無しさん@12周年
12/04/22 18:41:22.52 vgDw6unk0
新幹線の二の舞

874:名無しさん@12周年    
12/04/22 18:41:29.73 eekIA3r20

川崎重工業
神林 伸光 2010/4就 1948/5/28生 和歌山県
かんばやし・のぶみつ 慶應義塾大学商学部


 1948年=昭和23年生まれ ・・・ 団塊世代

ほら! 団塊世代が日本を潰してきたということを証明する

人物がまた一人・・・・www






875:名無しさん@12周年
12/04/22 18:41:46.64 OM0GcOWX0
>>865
ゴーンは単なるリストラ屋だからなあ・・・
人員整理以外はまったくダメでしょ


876:名無しさん@12周年
12/04/22 18:42:11.10 cuij/Grp0
そのうち、バイクもベトナムが自分の国の企業で作れるようになったらホンダは潰れるな
潰れたければさっさと潰れてくれていいが、日本国民全員に向けてジャンピング焼き土下座

877:名無しさん@12周年
12/04/22 18:42:39.66 3vSIHC+l0
あのさ、中国人と関わらなければ成立しないビジネスなんて
もともと欠陥があると経営陣は考えないのか?

それとも反日マネーで絡め取られているの?

いずれにしてもそういう企業は退場してもらって構わないと思うが

878:名無しさん@12周年
12/04/22 18:42:47.87 oQP5xuwO0
>>867
中国朝鮮を販売対象外にしても、全く痛くもかゆくもない事を
Appleが証明してくれたけどなw

日本にまで買いに来る始末だし。
まあ、自動車はさすがに持って帰れんからそうはならないけど。

879:名無しさん@12周年
12/04/22 18:42:54.74 arhxGKM+0
日本人の精神が無いな
あHONDAさん

880:名無しさん@12周年
12/04/22 18:43:09.33 EsGG2k7/0
>>875
日産で痛かったのはロケット部門だったからな・・・

大慌てで切り離して三菱に集約したけど

881:名無しさん@12周年
12/04/22 18:43:34.52 cuij/Grp0
これでホンダの技術者が一気に会社に見切り付けて国内の他メーカーに移ってくれりゃいいんだがな。
ホンダの中の人達、今にあんたらの墓は中華に立てることになりますよ

882:名無しさん@12周年
12/04/22 18:43:47.04 GVHBFxL90
>>878
appleみたいに欧米でも馬鹿売れなら
それでいいけどな

883:名無しさん@12周年
12/04/22 18:44:06.23 ddvaLD700
でもハイブリッドってガラパゴス技術だし完全電気までの繋ぎでしかないだろ
ホンダが本気なのは水素のほうだからいらない技術なんだろ

884:名無しさん@12周年
12/04/22 18:44:17.08 01IhQ7Ex0
最新技術が必ずしも良い訳じゃないのにね
多少燃費悪くても低価格な製品を求める人は多いし
その市場を独占されると販売台数という最大の広告塔を奪われることになるのに

885:名無しさん@12周年
12/04/22 18:44:23.29 ltyEyhcZ0
今の家電業界の状況に何も学ばないバカ

886:名無しさん@12周年
12/04/22 18:44:37.66 EQZu2uvL0
そもそもホンダの技術とかアイデアって、実際は実に簡単に真似される単純なものが多い。

サンルーフとかトールボーイスタイルとかセンタータンクレイアウトとか機械式4WSとか

CVCCやVTECにしろ、技術的にはそれほど大したものじゃないしね。
ホンダはアイデアを誰よりも早く実践するメーカーであって、技術自体はたいしたことない。

真似できないのは市販の自動車エンジンで8000回転以上平気で回すとかそのへんだよ。
しかもロングストロークピストンでなww

887:名無しさん@12周年
12/04/22 18:45:14.05 NXqTWniU0
きたこれ
きましたよー
これ日本の従業員終わりフラグ
格差は今や経営者と社員の間にある
経営者による日本人従業員の切り離しがはじまりましたよー

888:名無しさん@12周年
12/04/22 18:45:33.32 n4iI9IQX0
スバル頑張れ

889:名無しさん@12周年
12/04/22 18:46:12.33 GoEw5nqn0
>>881
そうはいっても本田はまだまだ大企業だし見切りつけるような奴はいないだろう。
なんだかんだいって大企業の方が大きな事ができるしねぇ。

890:名無しさん@12周年
12/04/22 18:46:21.34 B3BTQCD00
中国人美人ハニトラ要員とホンダの役員が夜のホテルでプラグインハイブリッドを実践したのであろうかねぇ。

891:名無しさん@12周年
12/04/22 18:46:28.18 EQZu2uvL0
>>875
ゴーンはZを復活させるとか、けっこう味な判断もしてるよ

ただゴーンの最大の失敗は、いすゞから中村史郎のようなインチキ野郎を招聘した事だろうな

892:名無しさん@12周年
12/04/22 18:46:33.99 cgSWI7BO0
本田は馬鹿

893:名無しさん@12周年
12/04/22 18:46:40.38 zKxa3ZaC0
学習しないな。
馬鹿なの?

894:名無しさん@12周年
12/04/22 18:46:56.43 cuij/Grp0
残念だが本田宗一郎は愚かな経営者だったと言わざるを得ない。

895:名無しさん@12周年
12/04/22 18:48:46.89 ByD92lbpO
一体何がしたいんだ…


896:名無しさん@12周年
12/04/22 18:48:50.38 9ufUIvx70
>>881
ホンダは売る技術があるだけマシ

897:名無しさん@12周年
12/04/22 18:49:06.30 EsGG2k7/0
>>883
GM連合やフォード連合の本来の目標は燃料電池車だったけどね・・・
バラードの開発挫折で燃料電池陣営が崩壊して途方に暮れた彼らの
次善の策が過去の技術への回帰・・・

一旦ダメだしされて市場から消えかかっていたEVに頼る事にしただけ
決してベストな選択じゃなくてそれしか選択肢がないだけだよ

898:名無しさん@12周年
12/04/22 18:49:49.52 cuij/Grp0
これだから自動車に補助金はクソだと言ってるんだ
日本の他の製造業をナメすぎ
減税なら許すが補助金なんてやめろ

899:名無しさん@12周年
12/04/22 18:51:09.23 8msI2jQ40
供与先とか広く探さなくてもいいよ、一社だけで

いつの間にかどの中華メーカーもやるようになってるから、ホントにいつの間にか

900:名無しさん@12周年
12/04/22 18:51:42.09 YY8jcS5vO
日本の企業は脇甘すぎだろ。
技術と言うのはアップルみたいに上手く独占するもんだよ。

901:名無しさん@12周年
12/04/22 18:53:49.85 f5cGp2ZZQ
これは家電メーカーが液晶技術で韓国企業にしたように使い古した技術を供与するんだろうが
最終的には高性能だけど高価な日本車より性能普通だけど安価な中国車が売れるようになると思うわ
ホンダのせいで他メーカーが日本の家電メーカーの二の舞になるんだな

902:名無しさん@12周年
12/04/22 18:53:55.82 JYdFlxjt0
売れるところが中国しかないんだから、
仕方ないだろうな。
世界一の販売台数の市場が中国。

省エネで回り回って電気代が安くなる、
そんな風に考えるしかない。
技術が無くなったら日本は超円安になって、
そこから仕事が増えてくる。

903:名無しさん@12周年
12/04/22 18:54:03.39 5gcnBBxp0
ホンダ今度こそオワタ

904:名無しさん@12周年
12/04/22 18:54:19.26 9ufUIvx70
売れない技術は技術にあらず

905:名無しさん@12周年
12/04/22 18:55:08.68 WprhgI7S0
また大企業の団塊馬鹿経営者が身売りしたのか?ww半導体で懲りたんじゃないのか?wwサラリーマン社長は馬鹿ばかりだな!

906:名無しさん@12周年
12/04/22 18:55:37.15 oQP5xuwO0
>>901
大丈夫、自動車はそう簡単には輸入できんのよ。
自動車はどちらかと言うと、重工業と考えていいものだからね。

907:名無しさん@12周年
12/04/22 18:55:45.40 Vk+XtPKtO
まぁまて。ソニーその他の失敗は判ってるんだろうから、なにかしらの勝算があっての事だろ。

ハイブリッドは、トヨタとホンダがライセンス押さえちまってるから、放っておいたら普及しない。むしろ真似て貰おうって話かも知れんしw

それに、中国車は欧米圏では通用しない。あくまで中国内での話ならって事なんだろう。

908:名無しさん@12周年
12/04/22 18:55:45.60 v4iZUsEE0
ホンダのハイブリッドなんて今の燃費の良いガソリン自動車と
どっこいどっこいの燃費だからなぁ・・

909:名無しさん@12周年
12/04/22 18:55:46.40 +277R/qL0
愚かなぁ~
自動車産業も終わったな

910:名無しさん@12周年
12/04/22 18:55:53.52 I3/TLkwi0
爆発させるぞ

911:名無しさん@12周年
12/04/22 18:56:47.20 9ufUIvx70
>>905
死に体なのに、国内企業だけで解決しようとして
結果的には会社ごと海外に持っていかれたね、哀れとしか言いようが無い

912:名無しさん@12周年
12/04/22 18:56:53.00 tXfXIrOD0
>>883
ホンダがいらないから売って儲かるかもしれんが
ホンダの技術を得た中国メーカーと戦うことになる
他のメーカーにとっちゃ嫌がらせだろこれ

913:名無しさん@12周年    
12/04/22 18:57:08.15 eekIA3r20

 浦項製鉄所と宝山製鉄所に技術援助して

ブーメラン衰退していった鉄鋼産業が最初だったな。

それから造船業、家電業界・・・そして自動車産業か・・・w





914:名無しさん@12周年
12/04/22 18:57:11.85 vRCgmsae0
ホンダ車、バイク不買決定!

とくに俺はバイクは2年で買い換えてるからな

915:名無しさん@12周年
12/04/22 18:58:00.67 v8IdVj6f0
本だの現システムはもう古い末期の技術。
エンジンクランク軸にモーター入って、発進、低速からの加速の際
アシストするだけの技術。モーターのみの自走は出来ない、
電動アシスト自転車と基本同じ。
今後、本だとして使われなくなるこの技術なら、今経営的に苦しいこの時期、
中国企業に供与し、一台あたり多少でも技術料取れれば儲けものとの考え。
今後、アコードから採用される次世代技術は供与しないよ。
でも中国からしてみれば、開発費不要で済むから欲しい技術。
技術流出と騒ぐ程の事は無い。

916:名無しさん@12周年
12/04/22 18:58:23.74 q5UGxqp10
日本人って教えたがりな気がする。
先生って呼ばれるのが好きなんじゃね?w

917:名無しさん@12周年
12/04/22 18:58:47.85 OeDlKN5f0
>>881
トヨタは既に、研究開発も派遣社員がやっていると聞いたが。ホンダはどうなのかな。
家電並に、国内大手には技術者残ってません状態になる日も近いか。

918:名無しさん@12周年
12/04/22 18:58:54.15 Vk+XtPKtO
>>908
それはトヨタが特許押さえまくったからなんだよ。それよけて作るとああなる。ホンダの技術が低い訳ではない。

919:名無しさん@12周年
12/04/22 18:59:44.65 hEuvcXnC0
シェアは独自のブランドで広げないと
よその力でホンダハイブリットのシェアを広げても意味無いかも
中国はハイブリット興味ないんでしょ
金持ちのオモチャ以外は

920:名無しさん@12周年
12/04/22 18:59:50.17 49cAyIRn0
こうやって理系が培ってきた技術を文系が台無しにしていくんだな

921:名無しさん@12周年
12/04/22 19:00:00.70 oQP5xuwO0
中国で売れるだけ売ればいいんですよ、日本の商品は。
心配なのは、しっかり技術の隠ぺいが出来るかどうかだけ。

ああ見えても、中国はリバースエンジニアリングだけは先進国並みなのよ。
ロシアの戦闘機もパクったしね。
情報の隠ぺい化技術をもっとしっかりすべきだよ、日本の企業もね。
というか、産業としては、隠ぺい技術はどの先進国企業も重視している。
キチガイ国家でも安心して商品を売れるようにね。

922:名無しさん@12周年
12/04/22 19:00:17.82 EsGG2k7/0
>>918
ホンダも燃料電池に未来を託したバラード陣営だったからな・・・

燃料電池の未来に不安を感じてHVも平行開発していたトヨタの勝利だ

923:名無しさん@12周年
12/04/22 19:00:38.84 no46y7eP0
ホンダのHV技術ってモーターアシストだろ
安く作らせるってことか

924:名無しさん@12周年
12/04/22 19:00:39.05 WprhgI7S0
昔の一流と言われる経営者は富国強兵、天下国家を念頭に企業経営をしたものだ!だから日本は鬼の様に強かった!今の経営者は自社の利益しか考えない日本が三等国になるのも時間の問題だな。

925:名無しさん@12周年
12/04/22 19:00:41.64 S2XCpdNw0
日本の大企業はバカしかいないのかよ、と

926:名無しさん@12周年
12/04/22 19:01:25.76 qO7AtA+L0
昔のβvsVHSの時のVHSの真似してるつもりなのかもしれないが、
中国企業への供与ってのはマイナス要因でしかないだろw

927:満州馬賊
12/04/22 19:01:37.35 251Z3Elm0
有難う、ホンダ。
本当はトヨタのhybrid技術がもらいたいが……。

928:名無しさん@12周年
12/04/22 19:01:46.08 kDGNV6ty0
ホンダの車に乗り継いできたが、もうそれを考え直す時期に来ているな。
そもそも今のホンダに乗って楽しい車は一台もなくなってしまったし、CR-Zなんか見ても
妙に太ってしまって、不格好にしか見えないし、スタイルも悪くなる一方だ。

ホンダのハイブリッド車だが、一度インサイトに乗る機会があったがガッカリした。
停止するたんびにエンジンが止まるので、クーラーが全然きかない。夏は死ぬ。
交差点で右折するために待っている時もエンジンが止まるが、ここでセルモーター
が壊れたらおしまいだなあ…とびくびくしながら運転するのはストレスがたまる。

ホンダがよかったのは創業者が生きている間だけだった。今のホンダを創業者が
見たら情けなくて泣くに違いない。

929:名無しさん@12周年
12/04/22 19:01:36.14 PP/D+QL40
ホンダに限った事ではなくて、中国で工場作ってる企業は、皆、これをやらされてる。

大手が中国で生産する為には、同業の中国企業を必ずパートナーとして合弁させて、
且つ取締役に中国人を入れないと行けない様に法律が出来てる。

しかも日本企業は一業種一社のみで、持ち株会社的な存在を許してない。

ホンダ的には、ローコストのハイブリッドを業界標準化させたくてばら撒くんだろうけど、
特許その他を先にしっかり押さえておかないと、中国は平気で余所に売るからね。

しかも夜中に工場勝手に動かして、部品の偽物の本物作るし。

930:名無しさん@12周年
12/04/22 19:02:56.44 c8U71SVJ0
HONDAのHVはどうせ使えないものだから中国企業に売った。

HVの決定版は今の所トヨタしか持ってないから大丈夫。

931:名無しさん@12周年
12/04/22 19:03:03.09 8zSCvxVt0
中国製の安いハイブリッド車が出回るようになったらいよいよ日本の車産業は終わりだな

932:名無しさん@12周年
12/04/22 19:03:51.47 B61vYleM0
あーあ

933:名無しさん@12周年
12/04/22 19:04:35.15 9ufUIvx70
>>931
値段に見合うだけの車を作ればいいだけ
作る技術があればね

934:名無しさん@12周年
12/04/22 19:04:50.11 ddvaLD700
>>912
他ってトヨタしかいないだろ?

935:名無しさん@12周年
12/04/22 19:04:59.48 7We921ED0
>>914
禿同意。ヤマハも小型ヘリで駄目だしな。
だから俺はBMWにした。



936:名無しさん@12周年
12/04/22 19:05:17.72 SUklhP4u0
団塊のの通った後には草も生えない

937:名無しさん@12周年
12/04/22 19:05:50.90 vcSjTCNv0
バカも此処までくると凄い

938:名無しさん@12周年
12/04/22 19:05:56.64 6SuRSunv0
泥沼だな

939:名無しさん@12周年
12/04/22 19:05:59.50 KHCaUeXp0
>>1
コリアで懲りてなかったかw

940:名無しさん@12周年
12/04/22 19:05:37.79 PP/D+QL40
>>917
>>トヨタは既に、研究開発も派遣社員がやっていると聞いたが

誤解だけどね。

元々、設計は下請けに流す図面や部品やサブアセンブリの設計に関しては、
派遣「も」使ってるけど、主幹業務まで派遣が担ってる訳ではないし、
トップアセンブリの構築は部外者ではできない。

941:名無しさん@12周年
12/04/22 19:06:26.88 oQP5xuwO0
>>929
さっさとコミュニスト政権は潰さないと、
日本市場は崩壊するな。

警察なんか、喜んで自動車産業潰してるだけだろ。
道路の安全化とか、産業が膨らむ方向には何の働きかけもしない。

官僚ですよ。今の官僚マインドは本当に救えない。コミュニストなんざゴミだしな。
中国を見ればよく分かるだろう。

942:名無しさん@12周年
12/04/22 19:06:28.00 IMBbRMpk0
>>916

一般化、抽象化が苦手で応用が利かない。
アスペだよ。

943:名無しさん@12周年
12/04/22 19:06:29.39 ifOfSEA1i
眼鏡の鯖江がそれで死んだじゃん

944:名無しさん@12周年
12/04/22 19:06:32.69 I7X2Z1ML0
でもホンダのHB技術じゃ燃費で第三のエコカー並みにしか・・・・

945:名無しさん@12周年
12/04/22 19:07:04.38 5QmpfI/M0
役員や団塊社員の企業年金をやりくりする為にさほど需要もないHV技術を二束三文で売るホンダ

946:名無しさん@12周年
12/04/22 19:07:44.50 c8U71SVJ0
>>931
それは無い。
海外メーカーで唯一成功してるのはドイツ車だけ。

日本人にとって車は単なる物として見ていない。
だから韓国メーカーも撤退した。

中国メーカーが日本に参入するなら原付とかなら成功するかもしれん。

947:名無しさん@12周年
12/04/22 19:07:44.77 JXtr4G+O0
だーかーらー
IMAは捨て技術だってば
もう2モーターの開発終わってるし
新幹線だって旧世代だったろう
支那にはお似合いなんだよ


948:名無しさん@12周年
12/04/22 19:08:28.21 7TP9BB7J0
ハイブリットって中国はEVじゃないとダメになるんじゃね
日本くらいでしょハイブリットなんてやってるの・・・

949:名無しさん@12周年
12/04/22 19:08:31.63 +W2hF8ap0
アホや。アホそのものやwww

950:名無しさん@12周年
12/04/22 19:09:30.99 v8IdVj6f0
本だのハイブリ技術程度なら、実は、ヤマハの電動アシスト自転車技術を
自動車用に技術転用した方が、優れた物が出来た。
メインの取引先のトヨタが、このシステムの技術的限界に気付き、
別のシステムの開発をして今のシステムになったのだよ。
所詮アシストHV、エンジンとモーターが個別に機能するから、
プラグインHVが容易に作れた。
結局、本だも今後はトヨタ風HVとなる。

951:名無しさん@12周年
12/04/22 19:09:42.94 nyZ+lv9g0
>>946
きっと終わりゆく日本市場の話はしてないだろう

952:名無しさん@12周年
12/04/22 19:11:02.26 Oj+P6B6P0
草葉の陰で宗一郎が泣いてた

953:名無しさん@12周年
12/04/22 19:11:05.42 oQP5xuwO0
>>940
派遣社員とか、それ自体が気味が悪いんだよなあ。
昔は、フリーの技術者、研究者なんざいくらでもいた。
それこそ独立して腕一本で何千万稼ぐ人たちがね。

今は、クソ官僚とアホの経団連が結託して、そのコストを抑えた訳だ。
そして、竹中が朝鮮893に労働市場を売った。
この国の労働市場が盛り上がる訳がない。当然の話です。

それで、コストカッターがエラそうに会社潰してんだから、世話ないよw

954:名無しさん@12周年
12/04/22 19:12:21.82 tQWlIgqS0
>>950
技術の多少の良し悪しは関係ないね
中国が安価に作って販売したらそれが世界で一番売れてる主流技術になるだろ

955:名無しさん@12周年
12/04/22 19:12:56.26 v8IdVj6f0
本だのモーターは10馬力弱、
トヨタのは、一基50馬力以上。

956:名無しさん@12周年
12/04/22 19:13:17.14 HFss4moU0
ディーゼルエンジンの方は、デンソーのコモンレールの設計図が中国人技術者に
盗まれて、盗んだ中国人は無罪放免で帰国したって事件があった。

957:三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd
12/04/22 19:13:26.99 iMSiGHN1O
>>947
その捨て技術さえない相手に商品を売り込む方が儲かるだろ。

958:名無しさん@12周年
12/04/22 19:13:29.31 O1XXR8Bh0
>>907
悪い意味での特攻精神の気がしてならないけどな
業界違うしぃ等の自己弁護の語彙は豊富そうだけど
リーマンショック後から今までを見てても判断の進歩が見えて無いもんな

959:名無しさん@12周年
12/04/22 19:13:30.12 ILBG2xtk0
>>886
優れたアイデアほどシンプルで真似されて当たり前のようになる。
かつての本田は、すごかったんだな。

現在の体たらく。何でこうなった・・・


960:名無しさん@12周年
12/04/22 19:16:39.09 ILBG2xtk0
虎の子の技術を渡して一時的に参入しても、すぐにパクられておしまい。
大してメリットないだろうに・・・

どういう大局的な経営判断なのか。


961:名無しさん@12周年
12/04/22 19:16:42.44 t3erpJCNP
>>865

ゴーンって最近、アメリカで愛人といちゃついてるところを写真に取られてたけど、
シナ人かアメリカ人の画策したハニートラップじゃねえだろうなww


962:名無しさん@12周年
12/04/22 19:16:50.56 nzUgX5Ee0
トヨタのセパレイトHV技術はパクろうともベンツでさえ作れない高等技術
特許だけじゃないんだ

実はトヨタもこの技術を中国に売り渡す約束を付けているよ

そして次世代のプラグイン(充電)HVをモノにするのは目前に迫っている
中国はプリウスの生産ラインをいくら自国で研究してもトヨタには追いつけん



963:名無しさん@12周年
12/04/22 19:17:38.53 2WW03EW8O

これは正しい選択だ
バイブリット技術自体ガラパコス化して普及されてない
あえて技術を渡してハイブリットが世界基準にしないと



964:名無しさん@12周年
12/04/22 19:20:01.11 v8IdVj6f0
本だ方式は燃費向上の限界に近い。
トヨタ方式は、モーター単独走行が出きるので、
バッテリーの小型化、高容量化技術の進歩で今の倍まで持っていけると踏んでいる。
同じHVなのに、燃費が倍近く開いてしまうと商品価値無くなる。
しかも今後、高燃費エンジンに燃費で並ばれてしまう可能性が高い。

965:名無しさん@12周年
12/04/22 19:20:32.21 UOe17cAq0
ホンダ様、ハイブリッド車販売目標達成おめでとうございます。いや80万台じゃなくて20万台の方
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
>ホンダは2009年に「インサイト」を出したとき、1モータのハイブリッドシステムを開発した。
>このとき、多くの部品を部品メーカーに発注した。
>電池を造る三洋電機(当時)、インバータを造る三菱電機、モータコアを作る黒田精工、DC-DCコンバータを造るTDKなどの一次協力メーカーから
>2次、3次協力メーカーまで、多くのメーカーに開発してもらい、生産設備を構築してもらった。
>そのときの約束が、「年産20万台」だった。「年産20万台で量産効果を出して単価200万円を達成」というわけだ。
>部品メーカーはそれを信じて開発投資をし、設備投資をした。これが達成できなくては洒落にならない。

ハイブリッド技術って言っても、いろんなメーカーから部品を買ってるのに、それらのメーカーにも技術供与してって事?



966:名無しさん@12周年
12/04/22 19:20:58.79 6M3LVzFGO
ホンダは今すぐ考え直せ
白紙撤回しろ

967:名無しさん@12周年
12/04/22 19:22:49.04 6/Zr5kTI0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ゼロ円で 日本再生の処方箋

1 私立文系大学 の廃止

2 私立文系大学卒 は高卒待遇に!

これだけで 日本は 完全再生します!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

968:名無しさん@12周年
12/04/22 19:23:34.53 EsGG2k7/0
>>964
まぁ仮にランキンサイクルを無視した脅威の高効率エンジンができれば
それを搭載したハイブリッドにすれば良いだけだからな・・・

969:名無しさん@12周年
12/04/22 19:23:03.84 PP/D+QL40
>>953
大手メーカーの開発の仕事は、原価と仕様を決める事であって、
部品レベルの設計をする事じゃないからね。(もちろん下っ端の時はやるけど)

どうせ解析して、技術者がQA出した後に、
図面引かせて、検図して下請けに流すんだから、
部品やサブアセンブリの設計業務自体は、派遣がやっても同じ。

元々、技術者の派遣ってのは、そういう物であって、
気味が悪いとかそういう問題はない。

元請から見れば、設計の力仕事の為に派遣が必要だったし、
派遣から見れば、需要のある場所に移動できないと暮らせない訳で、
派遣26業務がどうのとか言ってるけど、使う方の根っこは単純作業の派遣と同じなんだよ。

3次元CADでデータでソリッドデータをやりとりできる時代になった時点で、
自前で端末やドラフター抱えて、派遣を囲って置く価値も無くなったのは、竹中の所為ではないよ。

970:名無しさん@12周年
12/04/22 19:25:30.52 JFjAPi0v0
悪魔に魂を売るとは

971:名無しさん@12周年
12/04/22 19:25:48.55 QQSHyOHo0
中国は日本と戦争しろとか言ってるけど
大丈夫かホンダ

972:名無しさん@12周年
12/04/22 19:28:52.05 tdVMLL1e0
ホンダのハイブリッドシステムはクソだからどうでもいいよ
トヨタだったら顔面蒼白レベルだが

973:名無しさん@12周年
12/04/22 19:30:13.87 9tMkt1vw0
中国共産党は人類共通の敵
URLリンク(www.youtube.com)

974:名無しさん@12周年
12/04/22 19:30:50.43 Xgd8ysaj0
>>972
トヨタが技術提供しなくたって、とっくに中国でプリウスを分解してるだろ。

975:名無しさん@12周年
12/04/22 19:30:24.15 PP/D+QL40
>>962
売り渡すっていうか、仕方なくね。中国のトヨタとて合弁企業だから。

だから中国で生産するのは、最新型ではない社内で或る程度、枯れた製品ばかりになる。
現行のプリウスの技術を中国がパクった所で、余所には売れないから。

それに今、最新の技術を持った製品は、中国では生産しない。
ホンダがローテクのハイブリッドを売ったってのは、もう回収期は済んだって事。

液晶なんかと同じで、落ち穂拾いをさせてるに過ぎない。
本来なら、他の日本のメーカーに拾わせたいんだけどね。

976:名無しさん@12周年
12/04/22 19:31:12.74 RlF/wjh10
未来的には、冷却機構を待たないセラミック技術で作られたエンジンで、
熱損失を抑え燃料のエネルギー効率を倍近く上げ、
それにHVを組み合わせていく。
バッテリー容量が上がり、モーター使用率が上がればセラミック製
エンジンの熱負担も軽減され耐久性向上にもなる。
現在は、モーターからエンジンに切り替える当初、冷間時の
燃料噴射量が濃い為に本来の燃費が出せない現実がある。

977:名無しさん@12周年
12/04/22 19:33:08.99 LC1dNaxL0
ああ、アホンダ……。

978:名無しさん@12周年
12/04/22 19:33:09.97 KV4o0Qv7O
HONDAの人ってもっと頭良いと思ってたけど知的障害者だったんだね…

979:名無しさん@12周年
12/04/22 19:33:18.29 LSdLR1fs0
>>974
分解して作れるんだったら苦労はしない
そんな個人の趣味の日曜大工じゃないんだから簡単に出来はしない
あまりに一般化されすぎてる技術だと出来る奴もあるけど

980:名無しさん@12周年
12/04/22 19:33:27.72 HV9Ljhbh0
女あてがわれて写真とられて、はい傀儡の一丁あがり♪

981:名無しさん@12周年
12/04/22 19:35:25.12 RlF/wjh10
セラミックシリンダー実用化すれば、
日本碍子とか株価急上昇だろうけど。

982:名無しさん@12周年
12/04/22 19:35:25.63 BAinZ2rw0
まぁ所詮トヨタの真似して作った技術だしな
というか自分がプリウスだからトヨタにだけは技術漏洩はしてほしくないと思う

983:名無しさん@12周年
12/04/22 19:35:34.04 oQP5xuwO0
>>969
その辺が、ハードウェアのメーカーとの意識の違いなんだろうなあ。
その思想が至る所に浸透し、そして業界によっては、業界全体が低迷した。
ソフトウェア産業の体たらくはもう全国中に知れ渡っている通りだしね。

開発の仕事が原価を仕様を決めるという時点で、
もはや開発とは言わないと思うんだよね。
それは、どちらかというと、日本で言えば課長部長の権限でやる仕事だね。
バジェットが関連しているんだろうし。

つまり、君の仕事はバジェットとアイデアのインプットから、
アウトプットを出す仕事という事だね。そりゃあ、経験と知識がないと
両方出来ないだろうが、君ひとりで製品が出来る訳でもない。
設計に力仕事を求める時点で、日本の設計に対する思想って遅れてると思うんだよなあ。
プロトタイプを用意してという流れには違いないんだろうが、
何と言うか、アジャイルじゃない。JITじゃないんだよね、日本の開発は。

研究は、別次元の話だろうけどね。

984:名無しさん@12周年
12/04/22 19:36:41.18 CKxbju1GO
ホンダ終了のお知らせか
シャープの失敗から何も学ばなかったのか

985:名無しさん@12周年
12/04/22 19:37:45.15 BAHRL8xT0
信用してよい企業は日本にはないな
どこかあるか?

986:名無しさん@12周年
12/04/22 19:37:49.79 LSdLR1fs0
>>983
元々は少人数でやってたやつを無理やり大人数の分業化ですすんでったからね
どこも最初のヒット飛ばしたときは大企業なんかじゃなかった。だからこそつよかった
そりゃ全部しっとくのが理想だしそうでなくちゃ設計も開発もできんのは自明なんだが
日本はそういう方向にすすんでしまったものな

987:名無しさん@12周年
12/04/22 19:38:27.80 y0t/YmNf0
漏洩しないよ。
なんでかは書けないけど分解しようが設計情報盗もうが

それが証拠にプリウスに匹敵する車はいまだ皆無

988:名無しさん@12周年
12/04/22 19:39:36.26 PP/D+QL40
>>974
リバースエンジニアリングできる程度の物じゃないし、
仮に製造工程を想像できた所で、製造機器メーカーまでトヨタは押さえてる。

図面と製造機器の両方を押さえないと無理。
だから中国政府は、日本企業との合弁企業を作らせてるし、
日本のメーカーも、流れてもしょうがない物しか流してない。

企業単独の生き死にを考えるのが取締役の仕事であって、
業界の生き死にの為に、自分の企業の業績を犠牲にする事は正しくないからね。

ハイブリッドだって10年は保たない合間の技術でしかないから、
出し惜しみして腐らせてもしょうがない。

989:名無しさん@12周年
12/04/22 19:44:11.30 6M3LVzFGO
>>972
馬鹿か
どこの製品であろうとハイブリッドの作り方が中国に伝わるのがまずいんだよ

奴らは必ずパクる、オリジナルを主張する、そして何故かホンダに牙を向く
すぐに低価格低品質の中国「オリジナル」ハイブリッド車が世界で最も売れるハイブリッドになるだろう

990:名無しさん@12周年
12/04/22 19:45:02.59 ZoKO06r30
馬鹿じゃなかろうか

991:名無しさん@12周年
12/04/22 19:45:31.77 dqC8Rh4Ti
>>928
セルモーター(笑)
おまえ乗ってないな(笑)
乗ってたらそのコメントは無いわ(笑)
乗っててそのコメントが出たならすごい車音痴だけどな(笑)

992:名無しさん@12周年
12/04/22 19:45:58.59 Vk+XtPKtO
>>982
逆にトヨタはハイブリッド以外、これといった技術ないよ(苦笑)

993:名無しさん@12周年
12/04/22 19:46:06.99 nRxv6UuVO
川崎重工と同じか。同業他社は大迷惑。

心底ガッカリだ。ホンダ好きだが。
新幹線と同様、中国独自技術と言われ、母屋を盗られる。間違いなく。

994:名無しさん@12周年
12/04/22 19:46:05.23 PP/D+QL40
>>983
この仕様に沿った部品を、原価100円で作りなさい。
理由は技術文書に記載してあります。(主に競合他社の製品に対抗する為のコストダウンとか)

ってだけだから。

主幹の仕事は、原価と仕様を決める事=トップアセンブリの構築な訳で(だから主幹)、
幹が決まってしまえば、枝の作業は派遣でもできるし、下請けもそれに倣うって事。

下請けが集まっても自動車が作れないのは、主幹の設計ができないから。
これが分かっているのに、組立屋のアップルに負けた家電メーカーが、俺は理解できない。

995:名無しさん@12周年
12/04/22 19:47:45.88 w0U4/zkT0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ゼロ円で 日本再生の処方箋

1 私立文系大学 の廃止

2 私立文系大学卒 は高卒待遇に!

これだけで 日本は 完全再生します!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■


996:名無しさん@12周年
12/04/22 19:48:51.24 RlF/wjh10
中国人ユーザーの富裕層は中国車の考えられないような故障に嫌気。
だから、日本車、欧州車に乗るんだよ。

997:名無しさん@12周年
12/04/22 19:48:59.14 kRLFMA6T0
何でこんなことをするんだろう?

998:名無しさん@12周年
12/04/22 19:49:54.88 9tMkt1vw0
東芝 半導体事業の崩壊
NHKスペシャル「日本の群像 再起への20年」 第8回放送より

80年代後半、東芝の技術者が韓国メーカーに闇ルートから半導体技術を流出させる
86年、半導体事業部長川西にサムスンが接触
東芝の半導体製造工場である大分工場をサムスンに見せる
同工場の半導体製造部長をサムスンに引き抜かれる
90年代前半、韓国メーカーの台頭により日本の半導体事業の崩壊を招く
東芝半導体技術者が次々と辞めていく
94年フラッシュメモリ開発者の舛岡が東芝を退社し母校の東北大学教授に就任
破格の待遇でサムスンに顧問として転職した技術者は77人
転職した元東芝社員からフラッシュメモリの技術がサムスンに流出
サムスンに移籍した元東芝社員が東芝にフラッシュメモリの共同開発を提案、
東芝が同意、一時的に東芝も売上向上する
しかし、すぐにサムスンに逆転され、フラッシュメモリ世界一の座を奪われる
2001年、東芝は大赤字、1万7千人のリストラ
2002年、DRAM事業撤退 社員を解雇

URLリンク(www.youtube.com)


999:名無しさん@12周年
12/04/22 19:51:16.76 yQ+jRk+T0
>>928
>停止するたんびにエンジンが止まるので、クーラーが全然きかない。
 止まるときもあれば止まらないときもある。乗ったことないだろ?

>交差点で右折するために待っている時もエンジンが止まるが、ここでセルモーター
>が壊れたらおしまい
 インサイトにセルモーターは付いていません。プリウスも同じです。
存在しないセルモーターが壊れることはありえないのです。

1000:名無しさん@12周年
12/04/22 19:51:29.77 EsGG2k7/0
>>992
それは都合のよい思い込みだな

チョン達の悲願だろうが

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch