【社会】「飲みニケーション」脚光再び 飲み代補助、義務化も★3at NEWSPLUS【社会】「飲みニケーション」脚光再び 飲み代補助、義務化も★3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:名無しさん@12周年 12/04/23 16:55:01.54 NXAV6l5/0 むかしは私語をつつしめと殴られ、いまはなんか喋れよと殴られる 951:名無しさん@12周年 12/04/23 16:57:35.23 kTCYmB/8O >>499 おっしゃる通りです 952:名無しさん@12周年 12/04/23 17:04:15.63 UN/9FMEy0 勘弁してくれよ、仕事終わったら家帰って嫁と飯食わせてくれよ なんで上司のビールまで注がなきゃいけねーんだよ オレが上司なら部下を拘束するのが可哀そうだと思うけどな 953:名無しさん@12周年 12/04/23 17:04:27.98 6NfXtvYW0 飲み会にじゃなくて、個人に飲んだり食ったり好きにしてくださいって大入り袋みたいなの渡せばいいよ 954:名無しさん@12周年 12/04/23 17:08:09.12 JeHvegR30 >>873 個人的な意見としてはありなんじゃないの? 言いたいことはわからないではないが、ブシドーとか関係ない。業に入れば…って やつで、上手くやるしかない。 自分は米国住みだけど、アメリカのほうが上司関係はある意味厳しいと思う。 中間管理職に採用・人事権があるから、直の上司へのイエスマンぶりは相当のもの。 気に入られないとクビになる可能性があるわけだから当たり前の話で。 上司のモラルに関しても、こっちではHRが目を光らせているから、表向きだけでも 温和に、部下を公平に扱わないと彼らの査定に関わるわけ。もっとくだけた話がしたくても、 中間管理職はそのまた上から見張られている。 ことアメリカに関していえば、自律性という言葉では括れない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch