【社会】「飲みニケーション」脚光再び 飲み代補助、義務化も★3at NEWSPLUS【社会】「飲みニケーション」脚光再び 飲み代補助、義務化も★3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:名無しさん@12周年 12/04/23 02:54:59.20 +bKeprPg0 >>749 俺は酒はあまり飲めないけど、コミニュケーションと割り切って 宴会の場には参加するようにしてる。 意外とそういうコネが後々役に立つんだよ。 ただ一つだけ未だに納得が行かないのは「つぎ合い」ね。 上司がセルフでいいって言ってるのに、後輩が何度もつごうとしたり 2割くらいになったらつぐとか、本気で馬鹿じゃねーの?って思う。 751:名無しさん@12周年 12/04/23 02:55:07.72 jwgM7K8C0 義務化は無いでしょうが、暗黙のってやつが一番タチが悪いです。 日本一呑み会が多いって言われてたアノ会社。今のコミュニケーションは どうやって取ってるんですかね、ハハハハ、酒無くてもできるじゃん。 752:名無しさん@12周年 12/04/23 02:55:16.08 Tet1uCbmO >>739 特別能力があるか知らないけど、逆に可哀相だよ 年に1、2回の部署の飲み会にも出れない奴を気にしなきゃいけない幹事がかわいそう もう酒が飲める飲めないとかいう問題じゃない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch