【原発問題】「海水で再臨界はないにもかかわらず、菅氏が再臨界を懸念し、注水の指示が遅れた」…事故調、菅前首相を聴取★2at NEWSPLUS
【原発問題】「海水で再臨界はないにもかかわらず、菅氏が再臨界を懸念し、注水の指示が遅れた」…事故調、菅前首相を聴取★2 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@12周年
12/04/20 20:06:02.92 +z1+/FAB0
>>293
それ、一説には菅の勘違いとの話もあるようだが?
一般職を撤退させようとしたら、東電撤退と受け止めた
菅が大暴れしたと。。。

301:名無しさん@12周年
12/04/20 20:06:19.24 jSLYsUxJP
ウソつきすぎて自分が言ったこと訳わかんなくなってんだろうな

302:名無しさん@12周年
12/04/20 20:09:00.74 b7utocf+O
海水注水で再臨界と
御用学者がテレビ番組で言っていなかった?
海水を注水すると水分が蒸発して
塩の結晶が大量にでき
注水口を塞ぐので
原子炉の冷却ができなくなり
再臨界の後に爆発する
みたいな話を言っていたような気がするけど

303:名無しさん@12周年
12/04/20 20:09:59.94 JuuW+sah0
当時は、海水なんか入れたら使いものにならなくなるから東電が反対してたんじゃないの。


304:名無しさん@12周年
12/04/20 20:10:43.61 g5x+Nhqj0
05/02 東電社員を名乗る人 「給与カットなら仕事しない。原発メルトダウンして関東大停電するけど、いいの?
嫌なら日本出てけ」 柏崎の親子とも東電社員の家の息子と判明、ネットで住所・家の写真・謄本までさらされる
「原子力は国策、 最終的に国が責任を持つ」という場合、国=霞ヶ関官僚という意味だから官僚たちとそのOB
たちの過去・現在・将来の給与・退職金・再就職後の収入・ 個人財産・年金全てをもって賠償されることになる。

研究者ってのは拘束無く、真実の導くままに歩いていく者。しかし東大では勝手な方向づけが行われ、知性
が正しく運動できない。東大が大学ではなく宗教団体ないし予備校だと言われる所以。最もすぐれた学生は
東大の教説に納得しない。ただ従うばかりの2流の学生が「優秀な成績」で卒業し偽エリートとなる。 東大は情報処理力だけは馬鹿みたいにあるそんなのも優秀だとしてしまうからな

2011/5/27 人形劇 福島三国死
「海水注入中止がぁ。安倍嘘ついて管政権崩壊を狙うも、自ら崩壊の巻」

東電と原子力関係者から刑事逮捕者を早く出して大勢を決すべき時に来ていると思う。
法務大臣の指揮権はこういう場合に発動すべきもの。
04/03 東電発表「津波は14メートル」の大ウソ
04/03「放射性物質予測、公表自粛を」 気象学会が会員の研究者らに通達 「文書を見たとき、少し怖い感じがした」
福島事故の被害額は4兆円どころか本当は400兆円は行くんじゃないか? 
2011/05/27(金) 枝野幸男官房長官は27日午後の記者会見で、放射線量を計測するために
 東京電力福島第1原発周辺に設置されているモニタリングポストのデータの一部で、
 これまで非公表のものが存在したことを明らかにした。
 また、事故対策統合本部の事務局長である細野豪志首相補佐官に対し、「直ちに
 内容を精査、整理して公表するように厳しく東電に指摘し、調査するようにと指示した」と述べた。 枝野氏は「こうしたことが繰り返されると国民から信用されない。原発事故と同じぐらい
 深刻だと受け止めている」と東電を批判した。

305:名無しさん@12周年
12/04/20 20:12:44.09 GExhGDLF0
菅も葛藤してたんだよ。

「ここで一気に日本にトドメを刺すべきか」あるいは「トドメを刺すのは無理だろうからとりあえず今回は処置しとくか」というね。

306: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
12/04/20 20:13:31.95 DRsS41ohP
RT @tokaiama 台湾第二原発で致命的「事象」!
URLリンク(blog.roodo.com)
 百余本ある原発基礎アンカーボルトのうち7本が折れていた。
折損面は赤錆が浮き応力腐食以前の材料問題のようだ。
他のアンカーも折れる寸前だろう。もうダメだ、日本はどうなの?

307:名無しさん@12周年
12/04/20 20:13:51.26 qC3nAi9SP
>>302
海水入れると廃炉確定だからな。入れたくなかっただけだろ。

308:名無しさん@12周年
12/04/20 20:15:13.77 +ylCx0f60
政府首脳全部がスピィ-ディのことを「聞いてない」ってしらばっくれてるんだぞ。
そんなものどれだけ調査しても無駄だわ。
最初から司法対策一色の自己対応だった。

309:名無しさん@12周年
12/04/20 20:16:41.24 pTUki6s3P
避難範囲を拡大したのは、その後の3号機爆発による被曝が予防できたのだから、結果オーライじゃん。

あと>>1の記事には、主役の東電フェロー 武 黒 一 郎 が全く登場してないのな。

やっぱり読売は東電擁護しまくりだ。

310:名無しさん@12周年
12/04/20 20:18:03.27 g5x+Nhqj0
1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/07/07(木) 07:25:32.25 ID:???0
★九電:「原発賛成」やらせメール 関連会社に依頼
 九州電力の眞部利應社長は6日夜、同社内で会見し、玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の
運転再開の是非を問うため経済産業省が6月26日にケーブルテレビで放送した県民向け説明番組に絡み、
九電原子力発電本部の課長級社員が子会社に、再開を支持する電子メールを投稿するよう依頼していたと発表した。
東京電力福島第1原発事故で原発の安全性に不安が広がる中、電力会社自らが「やらせメール」で
番組の公平性を阻害したことで、原発再稼働の是非だけでなく、国の原子力政策への信頼を揺るがしかねない事態となった。
NHJ 【人形劇 福島三国死】につづき新たなコーナーを開始
【本日の謀略予報】 おはようございます ! 名がLIEです。本日の謀略予報と注意法をお伝えします。
霞ヶ関・東電・自民党周辺および民主党内部  謀略確率100パーセント

 これから管内閣にとって有利・東電にとって不利な夏秋の風が来るのです。管は「続投宣言」をし、海江田と
文科相を外して内閣改造をし、「今後福島事故責任を原発村関係者に厳しく問い、国民負担を最小にする」と宣言
し、民主党は内閣とともに、むしろ東電・官僚・米倉・学界の責任者に辞職を迫ったり、刑事捜査指揮権を発動し
たりするといいでしょう。
  東電・官僚・痔民は野田らに巨額献金を裏で約束しようとする怖れがありますので注意して下さい。
これは「管内閣を終わらせれば巨額献金するから、今後の民主党のために使って下さい」というもので、管内
閣が終われば東電は責任にシラが切れるし、仮に管内閣を終わらせることに失敗してもスキャンダルとして民主
への批判を起こし結局民主党政権である管内閣を倒閣できるという公共心がない癖に私益ばかりを追及する陰険
な偽エリートの考えるクソのような策略です。
 民主党の他の議員も官僚に取り込まれたり、接待で弱みをつかまれたりしないように、身辺には
気をつけないとがんじがらめになりますよ。あなたたちは改革政権の議員であって、改革さえ成れば
翌年には議員でなくても可なり、という気迫を持たなければなりません。



311:名無しさん@12周年
12/04/20 20:18:46.79 gaBfeHf40
>>281
ああ、
あの菅元総理とか言う人が出てきて原発の危険性を赤裸々に語った番組ですかw

312:名無しさん@12周年
12/04/20 20:18:52.58 jSLYsUxJP
>>302
菅がケータイで意見求めてたのってそういうやつらなのかな

313:名無しさん@12周年
12/04/20 20:19:12.77 6bG/hxDP0
東工大とはなんだったのか…。

314:名無しさん@12周年
12/04/20 20:20:54.93 gaBfeHf40
>>300
そいつ等分かってて言ってるからw 突っ込むだけ無駄。

315:名無しさん@12周年
12/04/20 20:21:00.76 xKpSG2EO0
菅党大人災

316:名無しさん@12周年
12/04/20 20:21:35.91 g5x+Nhqj0
>>一般職を撤退させようとしたら、東電撤退と受け止めた
>>菅が大暴れしたと。。。

東電側の説明義務違反。管がかんちがいしたのならただちに追加説明して
理解をえればいいだけのこと。10秒ですむ。
たぶん管のかんちがいを放置して利用しようとしたと思われる。
東電側の説明義務違反ということだ。

317:名無しさん@12周年
12/04/20 20:22:06.34 TXzO6JqQ0
>>306
ついこのあいだ、原発のステンレス主要部品の腐食が
従来の想定寿命より、かなりはやいはやすぎとかってやってなかったか?日本

318:名無しさん@12周年
12/04/20 20:22:08.83 sPfdR0wJ0
これは管というより体制が悪い

319:名無しさん@12周年
12/04/20 20:22:47.54 DfGFohzgO
真面目な話、初期の混乱の中で
どう手を打つのが最善だったんだろうね

本来ならそれをアドバイスすべき専門家が
揃いも揃ってあのザマだった状態で
政治家は『最善』を決断しろ、って酷だわな
だから責任を軽くしろとは言わないけど

320:名無しさん@12周年
12/04/20 20:23:57.14 b8NWT+Kq0
>>302
2chでもみんな言ってたよね
海水なんて入れて大丈夫なのかよって

321:名無しさん@12周年
12/04/20 20:25:03.23 o0ijUi+v0
>>306
設計上の強度がいくら高くても、実際の施工が手抜き工事や粗悪材料が使われて
いたら設計強度なんて無意味だよね
日本の原発にも手抜き工事や粗悪材料はあるという人もいるよね
最近も完成したばかりの首都高新路線で何トンもある表示板が
新品のはずのボルトの破断で落下している

322:名無しさん@12周年
12/04/20 20:25:24.61 aQ6cYofD0
斑目も保身に走ってるからまずは斑目を追求する
そうすればいかに菅がクズで、馬鹿か、そして意図的とも言えるぐらいわざと爆発させたか明らかになる
今はお互いがかばいあってる犯罪者なんだから、孤立させて、そうして全員を訴追しないとな

囚人のジレンマでググれや

323:名無しさん@12周年
12/04/20 20:26:07.40 TXzO6JqQ0
>>319
作らないのが最善だなw
中国なんか、たぶん事故起こして圧力容器ひっくりかえったら
転がしたまんま、誰もいなくなるのは想像が容易いw

爆発弁ですキリッと、メルトダウンなんかあり得ないって連日
広報してたのが日本でも専門家

324:名無しさん@12周年
12/04/20 20:26:16.67 guV2rkob0
菅も東電も悪いなんてことはあり得ない
容疑者はいつも一人!

325:名無しさん@12周年
12/04/20 20:27:14.50 b8NWT+Kq0
ウルトラ警備隊みたいな組織がBGMと共に現れると思ってたのに

326:名無しさん@12周年
12/04/20 20:28:44.56 YXRR/s4M0
電力関連はもちろん、財務省、最高裁判事、読売天下り美味しいです(^q^)

東電政府官僚へもちゃんと追求してね(はあと

327:名無しさん@12周年
12/04/20 20:29:49.13 9ZLCSxIJi
菅直人死すべし!

328:名無しさん@12周年
12/04/20 20:33:25.99 +n4iIJ30O
>>319
あの様な専門家の意見から最善の判断をするしかなかろう

329:名無しさん@12周年
12/04/20 20:33:28.08 KP5rGFYe0
よし、殺処分だ

330:名無しさん@12周年
12/04/20 20:34:01.57 Ec6mmJXoO
いかに原発に疎かったか

事故前に日本に何基の原発があったかなんて国民のどれだけが答えられたか

331:名無しさん@12周年
12/04/20 20:34:08.74 PbjTJDWEO
証人喚問したらおもしれぇだろなw

多分すげぇ視聴率になると思う

332:名無しさん@12周年
12/04/20 20:34:19.64 byxVhwuCO
すごいな民主党は1人もまともな総理出さなかったし日本立ち直れないようにする奴らばっかだな。

333:名無しさん@12周年
12/04/20 20:34:45.60 KGlqLaV00
海水入れたら崩壊(日本終了)するかもしれない原子炉に
だれが海水注入命令を出せるのか?
運転原子炉に海水を注入を強いられた原因を構築した
東大系派閥の原子炉村組に責任の大半があるはずだ

334:名無しさん@12周年
12/04/20 20:35:31.93 Me01mvb00
また責任のなすりあいか もういいから責任の擦り付け合いは
管も東電の人間も原発を死守して死ね

335:名無しさん@12周年
12/04/20 20:38:23.59 YXRR/s4M0
>>334 自民、官僚も忘れずに><



理不尽な値上げをどこまで許すつもりなのか!
東電の国有化などもってのほか、資本主義に則り破綻処理あるのみ
URLリンク(gendai.ismedia.jp)


336: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12/04/20 20:41:09.42 gduLQk8L0
                        _.,,,,,,.....,,,
        ノ´⌒ヽ,,         /::::::::::::::::"ヘヽ
    γ⌒´      ヽ,       /:::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   // ""⌒⌒\  )      /:::::;;;;...-‐'"    |::;|
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )      .|::::::/    。   |:::|
    !゙   (・ )` ´( ・) i/       ,ヘ;;|  \  / |;ノ
    |     (__人_)  | キリッ   l     -・= ‐・= i  キリッ
   >     |┬{  ∠_∩_   ヽ,,,.    (__人_) .|
  /      `ー' _____(__) (ヽ/)、     `ー' /
  | |  |  ルーピー/        _と)⌒  無能 \

337:名無しさん@12周年
12/04/20 20:41:35.90 qIoK/5lc0
>「海水で再臨界するわけがない。私にはそれくらいの知識はある」

うそつけw
じゃあ、誰が海水注入中止の支持を出したんだよw

338:名無しさん@12周年
12/04/20 20:43:03.93 jsH0eqx/0
>>24
カムラって誰かとおもったわw

339:名無しさん@12周年
12/04/20 20:44:11.29 /Px7aDai0
ああこれか衆院選前に民主支持者が言ってたお灸ってさ。

340:名無しさん@12周年
12/04/20 20:45:34.51 IdkuLMHV0
>>331
「国民の皆さんは、NHK・民主党共同制作のMADをお楽しみください。」

341:名無しさん@12周年
12/04/20 20:49:02.00 JLKYjqlV0
典型的レス100までと100以降の論調真逆スレ

342:名無しさん@12周年
12/04/20 20:54:26.40 BQVRJkNg0
同じ東工大出身者として謝罪します

343:名無しさん@12周年
12/04/20 20:56:50.99 rExiw2gS0
「菅さんが、突然何事か日本語でもフランス語でもないような言葉を、早口で延々わめいているんです」
                    
         ,ィヽ                     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
.         / /      /:::::::::::::::::::::`ヽ、     < 踏んだら孕んだ!抱いたら揉んだ!
        / /     /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ  < 孕んだ振る降る般若だ!
.       / /     レ´      ミミ:::::::::::::\ < ティムポ擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
      / /     ,ィヽ。 ,,..==- ∪ ヾ::::::::::::::::、 <  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、 <  陰毛臭いんだ!モッコリ膨らんだ!
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /`ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l <  安打!?半田ゴテ適時打!!
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y'、:i(゚`ノ   、 ////    |::| <  原チャリ盗んだ!あんだとこら!?
    | ´ l ̄ハ l  /  'lー''(.,_ハ-^\   ∪ ├':::l < よくちょん切れるハサミだ!
    j  .j   'ー' ン   \  />-ヽ    .::: ∨ _ノ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   リ      /     丶 (´,,ノ‐-   ..::::   lヘ  
  /!     ./        丶´  `..::.:::::::    ハ\
/三|    ,ィ':           \::::::::::::::::    / /三ミ\  
三三lヽ__/ l::V:            `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、  
三三:l   /三            /|\::_/  /三三三〉三三三

344:名無しさん@12周年
12/04/20 21:08:17.70 kKZikhN60
あれ…………?

俺の記憶違いか? テレビで、海水だとナトリウムがどうのって言ってなかった?

「海水使うと廃炉が確定になる」から使いにくい、みたいなことは言ってた記憶が
確かにあるんだが、ナトリウムがどうのってのは、俺の記憶の捏造かもしれん。


345:名無しさん@12周年
12/04/20 21:13:26.94 GoalXv9+0
さっさと収監して吊るそうよ。

346:名無しさん@12周年
12/04/20 21:15:43.48 X7hVdbtl0
>東電の撤退を阻止した事だけは評価

撤退したら米軍が攻めてくるぞって言って阻止したんだっけね

347:名無しさん@12周年
12/04/20 21:25:09.51 ZUi1rU7U0
まだ逮捕されてないとか…
この国、どうなってんの?

348:名無しさん@12周年
12/04/20 21:26:22.79 GR3pxTgU0
>>346
現場としたら、保安員が逃げ出してるんだから
国が先に逃げ出したと思ってるんだけどな

しかも、海水注入問題で総理大臣の意向は無視するって、既に究極の決断をしてるんだから、
現場の作業員の命が掛かってる問題で、総理の意見なんてどうでも良いんだけどな

国民はそんなの知らないから、菅総理の撤退阻止って物語に騙された

349:名無しさん@12周年
12/04/20 21:29:24.47 NuxXXTtk0
海水の有無に関係なく再臨界するんだけど。。。

350:名無しさん@12周年
12/04/20 21:30:48.75 u0PyFIIK0
原発が噴いた時点で菅がテロリストだっていう意見は
2ちゃんでもあふれていたw 
早く菅をつるせよ…遅すぎるわw

351:名無しさん@12周年
12/04/20 21:32:04.48 f0kRzW2z0
>>1
何がなんだかわかんねえ。
海水注入は、既に現場判断で行われていて、それを官邸の以降を「空気読んだ」東電側が
「注水ストップしてくれ」」と横やりを入れる。
それを吉田所長が「今からオレが言うことを聞くなよ。注水停止」とかって勧進帳ばりのセリフ
吐いて注水続行したって話じゃなかったか?

菅が何を言おうが、現場が既に注水開始していたって進行だと記憶するんだが。

352:名無しさん@12周年
12/04/20 21:33:45.50 Z0qffu8O0
>>348
保安院だけじゃなく、副大臣すら逃げていた。
現場に張り付くはずのな。


353:名無しさん@12周年
12/04/20 21:33:46.21 K+208GEL0
菅をしかるべき医者に診せるべきだと思うんだが…。頭がおかしすぎる。
自分の国会答弁を覚えてないのか?

354:名無しさん@12周年
12/04/20 21:36:47.87 qIoK/5lc0
>>348
そもそも、原発ほったらかしで全面撤退なんてあり得ない話。
そんな勘違いする菅のほうがおかしいんだよなぁ。

ま、尤も、菅が原発の責任者なら真っ先に逃げ出していただろうけど。
だからあんな勘違いをしたんだろうなー。

355:名無しさん@12周年
12/04/20 21:39:30.33 9TQEL5GY0
>>353
菅に限らずミンス議員で、過去に自分が吐いた台詞を覚えている輩が居るだろうか
野党時代から衆院選挙時の自分の吐いた台詞覚えてたら、
普通の感覚ならあまりの恥ずかしさに生きていられんわなw

356:名無しさん@12周年
12/04/20 21:40:33.87 gaBfeHf40
>>353
鳩山は善意のキチガイだけど、この野郎はまごうことなきペテン師だよ。
根っからの悪人。

357:名無しさん@12周年
12/04/20 21:40:37.66 dzLDooru0
「吉田所長は英雄だ」という主張ならならわかるが、
菅は勘違いしてファビョって怒鳴り散らしてただけなのに、「日本を救った英雄」だとか言う奴は、アホ過ぎて話しにならんね

358:名無しさん@12周年
12/04/20 21:41:21.86 Tkn0g/a90
A級戦犯で絞首刑

359:名無しさん@12周年
12/04/20 21:41:44.09 wbel1Nxc0
>>348
廃炉にしたくない東電が全面撤退を申し出たってことの整合性になんら疑問をもてないからな。

360:名無しさん@12周年
12/04/20 21:46:25.25 XNAe69Jl0
>>1

おい!! なんで、これ 朝から晩までテレビでやらないの???????????????


異常だろ? 「漢字を読み間違えた」とか「ホッケの煮付けがどうの」とか馬鹿みたいにテレビでは朝から晩までやってたのに


日本のカスゴミどもは、「 原 発 爆 発 」 の方がたいしたこと無いんだな


ほんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっと 戦中・戦後と日本をむしばむガンそのものだな!!!!!!



361:名無しさん@12周年
12/04/20 21:47:27.67 MY//Sndv0
海水入れたら廃炉だからだろ

362:名無しさん@12周年
12/04/20 21:49:54.57 l0p3Ll0ci
真実は、東電が廃炉を恐れて注水をためらってメルトダウンしたんだけどなw

363:名無しさん@12周年
12/04/20 21:52:43.75 MY//Sndv0
塩どうすんの?危険厨は貴重な原発無駄にするつもりか

364:名無しさん@12周年
12/04/20 21:53:09.13 TkkfnnZV0
野田内閣最新支持率(4月20日現在)

新報道2001 29%←またおヅラかwwwwwwwwwwwwwwwwww
読売新聞 28%←鍋常必死だなwwwwwwwwwwwww
日本テレビ 28%
朝日新聞  25%
時事通信  21%
テレビ朝日 20%

与党に媚びないテレビ朝日カコいい


365:名無しさん@12周年
12/04/20 21:55:14.73 KjpyOfv2O
>>362
東電も両方糞ってことじゃん

366:名無しさん@12周年
12/04/20 21:57:27.69 BH4Tn4iS0
菅党大人災の顛末は主犯従犯の区別無く拷問してでも真実を明らかにすべき

367:名無しさん@12周年
12/04/20 21:58:06.78 wbel1Nxc0
>>362
廃炉を怖れたのに何で全面撤退したいとかいったのかな?逃げずにがんばれば良かったのに

368:名無しさん@12周年
12/04/20 22:00:47.55 2g20PqAH0
東電、緊急ベントを要請

政府「会見するまで待て」(当初は3:00すぎにベント着手予定)
この時点でバッテリーによるベントの可能性が消える

菅総理 現地視察でカコイイ俺様アピールを思いつく

枝野の記者会見
・安全性は菅総理自ら把握しなければならない
・菅総理は専門的な素養をお持ちでございます
・原発の事態を把握するため菅総理自ら現地を訪ねる

経産相記者会見 菅の視察に配慮し当初予定の3:00にベント命令を出さない

原子炉は設計限界をはるかに超えた高圧状態に

菅の視察直前6:50 経産相のベント命令がやっと出る

菅 原発にドヤ顔で到着 URLリンク(link100.in)

菅 原発作業員を怒鳴り散らす

菅 東京に帰還

9:00やっとベント弁開放に着手

被爆必至の手動ベント作業始まる
高温高圧のために難航

ベントに成功するも直後に水素爆発

369:名無しさん@12周年
12/04/20 22:01:04.52 mf/4aJYR0
福島を殺したのは民主党とその支持者

未来永劫許さない!!!!

370:名無しさん@12周年
12/04/20 22:01:32.62 gaBfeHf40
>>367
原発事故起これば電力会社終わりなんてのは、
現場の人間が一番良く解ってるちゅうのにな。

371:名無しさん@12周年
12/04/20 22:02:31.86 SaNNtfC/0
君、ルートを言えますか?
今の人は覚えないのかなあ、ルートっていうのは、3.15・・

372:名無しさん@12周年
12/04/20 22:03:10.24 BH4Tn4iS0
>>370
全面撤退って、自己保身のみを優先する菅党一派のフィクションじゃないのか?

373:名無しさん@12周年
12/04/20 22:03:41.55 Z0qffu8O0
>>368
このドヤ顔見るたびに腹が立つ。

374:名無しさん@12周年
12/04/20 22:04:40.56 BQJ0E+ll0
現場は注水していたんじゃないの

意味不明な記事
解説宜しく

375:名無しさん@12周年
12/04/20 22:06:38.42 GSx9xtxy0
>>372
だよねぇ
管が乗り込んだという記事はよく出てたけど
東電が全面撤退と言ったなんて出てこなかったからな

出てきてたらお祭り騒ぎしてたわw

376:名無しさん@12周年
12/04/20 22:07:02.10 2g20PqAH0
【政治】「1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因に」 ~政府、後手の対応 菅首相の原発視察が混乱拡大との見方も★12
スレリンク(newsplus板)

【政治】 民主党関係者 「菅首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」 菅首相の視察が現場を混乱させ、原発事故をより深刻にさせた★2
スレリンク(newsplus板)

【原発問題】福島第一原発でベントが遅れたのは菅直人首相の“思いつき視察”のせい 責任逃れに躍起と週刊ポスト[5/31]★2
スレリンク(newsplus板)

【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
スレリンク(dqnplus板)

週刊朝日 談[DAN]
URLリンク(www.wa-dan.com)
震災翌日の3月12日早朝に、菅首相が断行した「現地視察」も、現場にとっては大きな"弊害"だった。
この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。
「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、そちらにばかり目がいって
しまい、2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。当時は、すべて私が指示して動いていた。
それが止まったことで、周りも動けなくなってしまった」

【政治】原発視察で怒鳴りまくる菅氏 前副大臣の手記で浮き彫り★3
スレリンク(newsplus板)

【原発問題】「菅さんが出てこないようにと何人かから頼まれた」 当時の菅直人首相による「人災」を証明 民間事故調報告書★5
スレリンク(newsplus板)

【原発問題】 当時の菅首相「俺の所に情報来ない!」→関係省庁が情報持参→菅氏「説明もういい」と追出し→「情報来ない!」ループ★2
スレリンク(newsplus板)

【原発問題】“ダメ菅”やっぱりサイテ~!菅直人前首相、原発事故前に危機レク受けるも聞く耳持たず[3/1]
スレリンク(newsplus板)

377:名無しさん@12周年
12/04/20 22:07:09.62 nUaTIrdY0
>菅氏は昨年の国会で「海水注入にあたって再臨界の危険性を考えた」と答弁し、

民主党は自分の言った事を否定するヤツが多いな。

378:名無しさん@12周年
12/04/20 22:08:17.17 rExiw2gS0
>>368
ムカツク写真だ 菅の顔面に蹴りを入れたい  (--〆)

379:名無しさん@12周年
12/04/20 22:08:31.82 3gS2GckW0
>>368
このときの写真で管がどういう人間なのか完全に理解出来た気がした
真性のお花畑民
管以外の人間なんか彼の中には存在しないんだ

380:名無しさん@12周年
12/04/20 22:09:02.06 gaBfeHf40
>>372
俺は正直そう思ってる。
現場の人間ってのは、短時間でそんなに無責任になれるもんじゃないよ。
むしろ「気が付いた時は死んでた」ってのが現場だよ。

381:名無しさん@12周年
12/04/20 22:10:22.13 KjpyOfv20
「再臨界の危険性を考えた」ので海水注入したんじゃねえの
何が問題なんだ?

382:名無しさん@12周年
12/04/20 22:10:41.87 sguugHHc0
勝股・清水・無灯・西山らはいまだに私財を賠償のために提供していない
東電  地震・津波対策を怠った。手抜きメンテナンス・虚偽報告・データねつ造。3/11当日の
会長・社長ふたりともに旅行で初動遅れた。状況悪化に有効な手を十分打たず、政府へも嘘の報告。
情報隠蔽・社長入院。テレビに御用学者の砲列。当初4,5日で収束するかのように言っておきなが
らこの有様。労働法令違反。世界最悪の放射性物質垂れ流しで、土地・水・空気を
汚染し、農業・漁業・工業他の基盤を崩壊させ、すし等の日本文化まで半分失わせ、ようやく得ら
れていた日本食・日本の高品質農産物輸出・観光をくじいた。
責任のイチバン先は東電・原発村・官僚・自民
勝股・清水・無灯・西山らはいまだに私財を賠償のために提供していない
信じられないことです。被災者の貯金が底をつこうってのに加害責任者たちはいくら持ってるの
でしょうか

383:名無しさん@12周年
12/04/20 22:10:42.57 BH4Tn4iS0
>>375
「当時は誰も知らなかった民主党様の大美談」が多すぎるんだよね
どう転んでも良いように意図的に議事録作らなかったと言うのが正解だろうな。

384:名無しさん@12周年
12/04/20 22:11:01.85 FCeYjL/40
死刑にしろ

385:名無しさん@12周年
12/04/20 22:11:14.28 AjBQYfkm0
こいつが口出しさえしなければ、爆発は起きず
したがって配管も破損せず、事故の規模は1/10で済んだな。
メルトダウンは避けられなかったにしても。
史上最悪の総理として歴史に名が残るのは間違いない。

386:名無しさん@12周年
12/04/20 22:11:24.10 6ZHzFaqE0
海水なんて入れたら原子炉が使い物にならなくなるだろ!やめろ!
じゃなかったか

387:名無しさん@12周年
12/04/20 22:11:37.18 b8NWT+Kq0
>>374
いろいろありすぎてゴッチャになってるよね
首相だか本部の命令を無視して現場判断で処置をしたのって何の話だっけ

388:名無しさん@12周年
12/04/20 22:13:16.18 9arCLAqQ0
管は本人的にはウソをついてないと思う。
真面目な話5,6年前からかなり痴呆が進んでいる。

389:名無しさん@12周年
12/04/20 22:14:03.88 0Fg8Emck0
菅は日本を無茶苦茶にした張本人として50年後の教科書に載るだろう

390:名無しさん@12周年
12/04/20 22:14:05.62 1aRxip910
よその国ならとっくに暗殺か亡命もの
日本は在日さえ敵に回さなきゃ安全だなほんと

391:名無しさん@12周年
12/04/20 22:15:05.37 sguugHHc0
>>368,376

そこらへんのニュースは2011年の6-10月ごろだったっけ、に話題になったけど、
結局管陥れ工作だった、悪いのは東電・経産省・御用学者だったと
ハッキリしたじゃん。
またやってんのかよ W
国民は忘れませんよ

392:名無しさん@12周年
12/04/20 22:15:11.01 I5oQYcau0
今。こうしていられるのも
菅さんが全面撤退を阻止したおかげなんですよね。
あろがとうございました

393:名無しさん@12周年
12/04/20 22:15:58.62 wbel1Nxc0
>>372
うん、廃炉を怖れて注水したくないのに、全面撤退とかありえないと思うんだけどさ、その論理矛盾もわからないキチ外多いよね。

394:名無しさん@12周年
12/04/20 22:16:38.32 S1c1Jr1l0
そもそも首相がどうこう言おうが、東京が壊滅するかどうかの事態に気にして作業している方がおかしくね?
自分の保身と東京壊滅を天秤にかけて保身をとったってことだよ、首相が言ったから遅れたって言ってるのは。
こーゆー時は現場判断でOKだろ。

395:名無しさん@12周年
12/04/20 22:17:03.64 AwB8LGxi0
>>370
現場と本社のお花畑じゃ意識違うもんな

396:名無しさん@12周年
12/04/20 22:17:14.20 2g20PqAH0
首相への説明優先で海水注入中止 国会の事故調査委で東電幹部
URLリンク(www.47news.jp)

人災の証拠が発覚。菅の原発視察は犯罪的
URLリンク(www.youtube.com)

米国を唖然とさせた菅政権
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

「国家を管理できなかった菅首相」森本敏・拓殖大大学院教授
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

全ての不信感、東電がはけ口
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

原発事故に思う(11) 菅首相の原発事故対応責任を追及しない大メディア!
URLリンク(civilopinions.main.jp)

397:名無しさん@12周年
12/04/20 22:17:20.05 pGWSpX/t0
直人は福島県をはじめ汚染被害の地域を巡礼ならぬお詫び行脚に行けよ

398:名無しさん@12周年
12/04/20 22:18:03.11 3ZCQBWMt0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2012/ 4/19(木) たね蒔きジャーナル
  ~ 使用済み核燃料の 2030年までにかかる処理費用の試算について ~
    URLリンク(www.youtube.com)      ( 8:54)

2012/ 4/18(水) たね蒔きジャーナル
     ~ 原発は再稼動すべきか?  反原発派 vs 推進派の学者討論 ~
            「反原発派」  :  京都大学助教    小出裕章
           「原発推進派」 : 東京工業大学助教  澤田哲生
    URLリンク(www.youtube.com)     [1/2]   (14:04)
    URLリンク(www.youtube.com)   [2/2]   (13:40)

2012/ 4/17(火) たね蒔きジャーナル
  ~ 橋下市長の脱原発への 「工程表」  (大阪市・府の特別顧問: 古賀茂明) ~
    URLリンク(www.youtube.com)   [1/2]   (13:24)
    URLリンク(www.youtube.com)  .[2/2]   (11:25)

2012/ 4/16(月) たね蒔きジャーナル
  ~ 「 内部被曝の知られざる内幕 」   (琉球大学名誉教授: 矢ケ崎克馬) ~
    URLリンク(www.youtube.com)  [1/2]   (13:19)
    URLリンク(www.youtube.com)  .[2/2]   (11:32)

399:名無しさん@12周年
12/04/20 22:18:17.59 X7hVdbtl0
>>348
いや、同盟国である米軍をなんだと思ってるんだって話さw
菅の脳内ではアメリカ=敵国って認識だったんじゃないかと
だから冷却材も断ったんじゃないの?
菅が北朝鮮の工作員だったならそういう認識でもいいんだろうけどさw

400:名無しさん@12周年
12/04/20 22:18:35.70 wbel1Nxc0
>>391
どうハッキリしたの?
詳しく知ってるなら国会事故調に教えてやれよ

401:名無しさん@12周年
12/04/20 22:18:58.88 gaBfeHf40
>>391
うん、そうだね。 確かに国民は忘れませんよ。
あんたの言いたい事とは逆の意味でね。

402:名無しさん@12周年
12/04/20 22:19:32.92 OqknHq8E0
>>399
事故発生直後アメリカが来てもどうしようもなかったんじゃないか?

403:名無しさん@12周年
12/04/20 22:19:48.89 2g20PqAH0
 29日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、米原発業界は極秘に発電機
やポンプ、ホースなどの冷却機材一式を備蓄しており、いざというとき米空軍が
全米どこでも運搬する態勢になっている。テロ攻撃などで機能不全に陥った原発
の安全確保が目的で、2001年の米同時テロ以後に態勢が整えられたという。
 クリントン国務長官が地震直後、「在日米空軍の装備を使い、冷却材を日本の
原発に運ばせた」と発言したのは、これに関連しているとみられる。しかし、
日本側は「水なら海にいくらでもあるが……」(日本政府関係者)と危機意識が
薄く、結局、この緊急計画は発動はされなかった。
(2011年4月1日08時44分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

菅政権は米国からの原子炉冷却のための発電機やポンプ、ホースなどの冷却
システム一式を拒否していた !!

404:名無しさん@12周年
12/04/20 22:20:06.70 mEut2GTY0
>避難区域を半径10キロ圏から同20キロ圏に広げた。

これはいいことなんじゃないの?

405:名無しさん@12周年
12/04/20 22:20:23.63 khQMhtQ40
>>368
発信元の産経すら土下座したデマなのに、ネトウヨにはまだ現役なんだなw

406:名無しさん@12周年
12/04/20 22:20:50.85 I5oQYcau0
その時、歴史が動いた
完全撤退阻止、その時

407:名無しさん@12周年
12/04/20 22:20:57.20 wbel1Nxc0
>>399
おっしゃるように敵国と認識してたんじゃない。北の方とは同盟組みたかったかもしれないなw

408:名無しさん@12周年
12/04/20 22:22:08.54 2g20PqAH0
電源問題に関しては、結局アメリカに頼って解決してる。

>米ゼネラル・エレクトリック(GE)は15日、東京電力からの要請を受け、
>移動電源車10台を日本に移送すると発表した。
URLリンク(logsoku.com)

間違いなく菅がアメリカの支援を即座に断ったことが最大の失敗。
そもそも東電は原発の運用会社だけど、事故対策は専門外なのに、
なぜアメリカや原子炉メーカーの支援を受けなかったのか?

おそらく、制度上菅の指揮下に入る東電に全てを押し付け、
マスゴミの前で怒鳴りつけ、「原子力に詳しい」俺様の指導力が日本を救った!
と印象づけたかったのだろう。
菅は得体の知れないブレーンとこそこそと電話連絡をとり小賢しい情報を仕入れ、
不眠不休で事故対策に奔走してる現場に介入し、無意味な横槍を入れ続けた。

409:名無しさん@12周年
12/04/20 22:23:43.20 vDFQ3Og4O
みんな知ってた菅災

投獄しろよ

410:名無しさん@12周年
12/04/20 22:24:45.13 mEut2GTY0
>>403
どっちにしても原発の建物の近くは地震と爆発で瓦礫が散らばってて
近づけなかったよ
東京のハイパーレスキュー隊が派遣された時も消防車が近づけなくて
まず瓦礫をどけてホースを伸ばしたりしてた気がする

411:名無しさん@12周年
12/04/20 22:25:46.02 OqknHq8E0
>>408
震災と津波、事故直後まさに危機進行中と爆発した後じゃだいぶ時間的に
違うな。

412:名無しさん@12周年
12/04/20 22:26:03.48 rOgaFGsx0
URLリンク(www.youtube.com)
58分以降見たら
菅も全面撤退じゃないことを認めてるじゃないか
そのうえで撤退を阻止したとか言うならキチガイ以外の何者でもない

413:名無しさん@12周年
12/04/20 22:27:17.05 2g20PqAH0
GE製原発の事故対策に関してはアメリカが最も進んでる。
したがってアメリカが介入したら、菅の出る幕はなくなる。
パフォーマンス視察をやるなどと言い出したら、ホワイトハウスから苦情の電話がかかってきたはず。
菅にとっては「アメリカが(菅政権を)占領しに来る」事態は絶対に容認できなかったんだろうね。
だから菅は原発を爆発させてまで自分の主導権を守ろうとした。

414:名無しさん@12周年
12/04/20 22:29:07.15 mEut2GTY0
>>413
福島はGE製の原発だからね
でもこの原発を設計した人はもう会社を辞めてたはず

415:名無し
12/04/20 22:30:41.53 MNOqhzjF0
またチョクトか
こいつと鳩山は処刑しろよ

416:名無しさん@12周年
12/04/20 22:30:50.13 wbel1Nxc0
このベントの作業中止がどんな理由だったか知りたいけど、直人君が来るからじゃないよね、よね

URLリンク(beebee2see.appspot.com)


417:名無しさん@12周年
12/04/20 22:30:51.50 dRP3XfowO
>>360
ホントにテレビでやらないね

麻生時代なら朝から晩まで特番だぜこんなネタ

418:名無しさん@12周年
12/04/20 22:31:14.86 V6sLPcDW0
検察は、早く動いてほしい。
こんな悪人を野放しにしているのは、怠慢だと思う。

419:名無しさん@12周年
12/04/20 22:32:06.60 qVGIKLGW0
★大鹿 靖明 (著)「メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故」 講談社2012/1発行
 ISBN-10: 4062174979  ISBN-13: 978-4062174978

本文より
 第2章 全電源喪失

 それは官邸も同様だった。秘書官の一人が「いま原発に着きました」と大きな声をあげると、
秘書官室の庶務の女性が「良かったー」と泣きくずれんばかりの声をあげた。
 危機は乗り越えられそうだ。かすかな光明が射してきた。このあと同日深夜から12日未明にかけて
電源車は続々と現地に到着している。
 ところが、接続プラグが合わなかった。しかも電圧も合わなかった。総理はそんな報告を受けてビックリした。
「合わないなんて……。電力会社なのに事前の準備が全然できていないんだ。そんなことってあるのか!」
 そこで福島第一原発所長の吉田は2号機建屋内の動力変圧器につなぐことを考えた。しかし、2号機
周辺は瓦礫が散乱しており、電源車は近づけない。比較的被害の少ない2号機のタービン建屋の脇まで
電源車を移動させて、タービン建屋大物搬入口から動力変圧器のあるところまでケーブルでつなごうと考えた。
それには、200メートルのケーブルが必要だった。だが電源車が搭載しているケーブルはそんなに長くない。
 現地から「長いケーブルを空輸できないか」との知らせを聞いて東電本店の対策本部はあわてて社内や
取引先に「200メートルぐらいのケーブルはないか」と問い合わせるが見つからない。
 いったん女性スタッフが泣きくずれんばかりの歓声を上げた官邸は、「電圧が違う」「ケーブルの
長さが足りない」と次々入ってくる報告に愕然とするばかりだった。
 やっと、原発所内に下請け企業が定検工事用に保管していたのをその企業の従業員が思い出し、
ケーブルがあると聞いて一同はホッとしたのもつかの間、いざそれを倉庫から取り出そうとすると、
今度は鍵がないという。せっかく電源車が到着したのに、現地から刻一刻と伝えられる「ケーブルが
足りない」「鍵が開かない」という知らせに、菅をはじめ、官邸の高官たちのイライラは炸裂せんばかりだった。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

420:名無しさん@12周年
12/04/20 22:32:06.95 2vzWc/YZ0
菅直人前首相が福島原発を爆破させたのだから絶対に管直人は死刑にすべき

421:名無しさん@12周年
12/04/20 22:33:05.74 mEut2GTY0
塩水を入れると塩がこびりついて機械がダメになるとかで
入れる前は2chでも議論が巻き起こってたように思う
制御不能になると困るからな

422:名無しさん@12周年
12/04/20 22:33:06.09 I5oQYcau0
彼でなければ完全撤退を防ぐことは出来なかった

423:名無しさん@12周年
12/04/20 22:33:19.44 OqknHq8E0
>>413
アメリカ国内にある福島と同型炉は改修もしてあって
緊急対策のマニュアルもちゃんとしているだろうが、逆に
言えば日本の福一はもうアメリカの同型炉とは違うってこと
だな。

424:名無しさん@12周年
12/04/20 22:34:27.18 khQMhtQ40
「ヒアリングを受けた」って言うだけの記事
ソース無しで話を膨らませ「菅のせいで注水が遅れた」と再度デマを流す読売。とネトサポ

恥と言う概念を持たないのか・・・

425:名無しさん@12周年
12/04/20 22:35:37.79 2g20PqAH0
「菅政権は十分韓国の国益に貢献した」と李大統領に近い在日関係者は最近、満足そうにこう語った。
スレリンク(wildplus板)

…そりゃそうだわな
原発を爆発させて日本を滅茶苦茶に破壊した
韓国にとって菅チョクトは安重根を超える英雄だね

426:名無しさん@12周年
12/04/20 22:35:51.87 3BV1ix7N0
菅はウソをついている。

427:名無しさん@12周年
12/04/20 22:36:34.70 qVGIKLGW0
★原発広告ワースト1の読売、2の産経 読売は編集委員も動員、ダミー団体で電力業界の“黒いカネ”隠す
  佐々木奎一 09:52 06/07 2011

 全国紙は事故の直前まで、原発の広告を盛んに掲載し、原発マネーで潤っていた。その結果、
原発の安全性を指摘する記事はタブーとなり、事故を未然に防げなかった。過去1年分の広告を
調べたところ、なかでも読売新聞が全面広告だけで10回と、群を抜いて原発をPRしていたことが
分かった。しかも、なんと読売は現役の論説委員まで広告に登場して原発を宣伝。さらに、
電力業界からのカネで運営していることを隠すため、「フォーラム・エネルギーを考える」
「地球を考える会」「ネットジャーナリスト協会」といったダミーのNPO法人らを複雑に絡ませ、
一見すると市民運動であるかのように見せかけつつ原発を盛んに喧伝するという悪質な手法を
多用していた。もはや読売は、国策推進のためのPR紙というほかない。

【Digest】
◇原発全面広告・新聞ワーストランキング
◇論説委員が原発PR
◇資金の出所不明…ナゾの広告主
◇血税、東電マネーも注入
◇電気事業連合会“巨額寄付”
◇ネットジャーナリスト協会の“ブラック会計”
◇「基準に沿って審査して掲載」読売

◇論説委員が原発PR
 ワースト第1位は掲載回数10回と圧倒的な差で読売新聞となった。読売は掲載数のみならず、
その中身も異様だ。(2010年度分の原発全面広告の全てを記事末尾よりPDFダウンロード可)

順位 新聞 原発全面広告掲載回数
第1位 読売新聞 10回
第2位 産経新聞 5回
第3位 日経新聞 3回
第4位 毎日新聞 2回
第5位 朝日新聞 1回
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

428:名無しさん@12周年
12/04/20 22:36:57.64 sguugHHc0
事故が起きてから対策たてても間に合うわけないw
準備してなかった時点でつんどる。
管は震災対応では予算出し渋って明らかな愚図だが、
原発は誰が総理でもたいしてかわらん。なんも準備してないんだから。

東電や官僚、原発村関係者たちには
公文書虚偽記載罪
業務上過失致傷罪から殺人未遂罪までのうちのどれか
嘘の報告をして交付金を受けたなら詐欺罪
事故の状況や対策について虚偽により内閣を混乱させたなら偽計業務妨害罪
この他に官僚には背任罪もあるかも
正犯の他に共犯としても多くが逮捕される
これらを捜査起訴しない検察官には犯罪隠匿罪が成立
国民は全員被害者なので訴え可能。小沢の秘書が記載を翌年にもちこした
だけであれだけされてるのに照らすと、上記の原発関係者は厳罰を受けるだろう。

429:名無しさん@12周年
12/04/20 22:37:01.26 0gPIhiHo0
東電側の人間が事故調査委員会で、自分が注水を止めさせたと証言しているにもかかわらず、
なんでこんな話になってんだ?
日本に原発持ってきたのが中曽根と読売のボスだからなのか?

430:名無しさん@12周年
12/04/20 22:38:34.23 3BV1ix7N0
これだけの事故で、なぜ誰も処刑されないの?

431:名無しさん@12周年
12/04/20 22:38:52.09 rOgaFGsx0
ほんとネトサポガーはバカだね
重要なのは菅の言ってることが去年と現在とでまるっきり正反対だってことだぞ

432:名無しさん@12周年
12/04/20 22:40:00.66 qVGIKLGW0
★大鹿 靖明 (著)「メルトダウン」 第3章 放射能放出
 「いま取り組もうとしているベントという作業によって大気中に放出されれば、酸素があるので
燃焼反応は起きますが、それは煙突の上で起きるので爆発的事象にはなりません」
 おおむね、そういう趣旨のことを班目は言った。
 寺田も下村もこのときのことははっきり覚えている。2人は、班目が「爆発する恐れはない」と
明言したことを記憶している。
 官邸に集まった学者や行政マン、東電スタッフら原子力の専門家たちは何をたずねられても、
確信をもって責任のある回答ができなかった。菅が質問すると、本来専門家である保安院の幹部職員は
互いに目配せしてもじもじする。不審に思った菅が保安院の寺坂信昭院長に「あなた、原子力の
専門家なの?」とたずねたら、「いいえ、違います」という返事だった。寺坂は経産省キャリアの事務官で、
このとき、たまたま院長に就いていたにすぎない。東大経済学部を卒業して入省し、直近はスーパーなど
流通業界を所管する商務流通審議官だった。この国の原子力行政のトップはそんな有様だった。

(中略)

 武藤と吉田所長が菅への「ご進講」役をつとめる。菅が「いったい、いつになったらベントをやるんだ」
と怒気を含んだ声で張り上げる。武藤が「電気の回復を待って電動で開けたいので、あと4時間は
かかります」、武藤のくどくどしい言い回しは聞いている者をいらつかせる。そんな武藤に吉田も
同調して「あと4時間必要です」と言う。
 菅が激高する。「4時間もかかるのか!」
 これまでの不満をぶちまける。「もう、東電はずーっと『あと何時間です』って言っている。
ずーっととそうじゃないか!」
 すると、吉田は「とにかく必ずやります」と言って、発電所の図面を取り出して説明を始めた。
「どんなことがあっても、決死の覚悟で、決死隊をつくってやります」。すると、菅は納得したようだった。
 決死隊をつくってやる―。その言葉に初めて菅は得心がいったのだった。
 下村は吉田を見て、「こりゃ全然違うわ、官邸に来ている木偶の坊たちと全然違うわ」と思った。

URLリンク(www.amazon.co.jp)


433:名無しさん@12周年
12/04/20 22:40:46.63 AjBQYfkm0
>>430
事故を起こした当の民主党が政権に着いてるからに決まってるじゃないか。
民主党が政権を降りるまではどうしようもないよ。

434:名無しさん@12周年
12/04/20 22:41:13.21 2g20PqAH0
菅前首相「ウワー」・・原発事故でパニック障害発症していた

1 : FinalFinanceφ ★ : 2011/12/27(火) 22:12:26.52 0
このほど政府の福島原発事故調査・検証委員会が中間報告をまとめたのを受け、
今朝(2011年12月27日)の朝刊各紙がこのニュースを大きく報じ、
それをもとに朝ズバッ!も伝えた。

今日の事態がなぜ出来したのか。どこに問題があり、誰が悪いのか。
ワイドショーにわかりやすく、簡単に教えてほしくても、なかなか明快な解説は聞けない。
なにしろ、技術大国日本が誇った安全安心の原発(運営)は、
事故後のいまから見ればあちこちが問題だらけ。
事故時の危機管理も含めて、問題の巨大コンプレックスがそびえ立っている有り様だ。

これら問題のどこに光を当てるのかも、またひとつの問題であって、各紙に違いを生じさせたようだ。
番組が紹介したなかには、緊急事態宣言を出すのが1時間遅れたなどとして、
菅前首相の問題点を指摘する読売新聞記事があった。

この記事を受けて、番組コメンテイターの杉尾秀哉TBS解説・専門記者室長は
「いろんな人に聞いた話」によって、「菅総理の指揮官としての問題」を夕刊紙チックに証言した。
もちろん「それだけが原因じゃなく、いろんなことが積み重なって最悪の結果になった」ことには変わりない。

「(菅前首相は)もうホントにパニックで、正常な判断ができる状態ではなかったようだ。
会議なんかでも『ウワー』って(わめきちらす)感じで。
パニック障害を起こしているかのようだったと証言する人もいます」(杉尾)
URLリンク(www.j-cast.com)

435:名無しさん@12周年
12/04/20 22:41:53.85 Z+Wp5y0l0
>>1
勘違いしている奴が多いな。この事前報告の後に水素爆発が起きている。

「真水」→「海水」とすぐに切り替えるのなら、何の問題もない。官邸も当初はその方針。

だが、実際は、真水は14時50分頃に既に尽きて、
すぐに注入する予定だった海水ラインも15時36分の水素爆発で吹き飛んだ。

問題は、18時まで水を全く供給しない状態が数時間続いたこと。

中の状況も判らない状態で(実際はメルトダウンしてた)、中性子の減速材ともなる海水を入れることで
再臨界が起こらないかが問題になってたんだろ。

海水注入により問題が発生しないか、検討させたところ斑目の「再臨界の可能性はゼロでは無い」発言が出た。

特に何の矛盾も無い。



436:名無しさん@12周年
12/04/20 22:42:10.05 d0R8j9lB0
          _,...-‐'''"""""''''‐-...、
         /  /:::::::::::::::`ヽ:、:.:.:..、 ゙ヽ、
       /  /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ::::::::`ヽ ヽ、
       /   レ´      ミミ::::::::::::\ヽ.
      /  ,r' 。 ,,..==-   ヾ:::::::::::::::::、 .|
      |   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、::、 |
      |   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl::l |
      |   '、:i(゚`ノ   、        |:| |
      i.  ┌‐┐(.,_ハ-^\     ├'::l /
       ヽ |、 `二ニ/>-ヽ    .::: ∨/
        ヽ`''''゛ 丶 (´,,ノ‐-   ..:::  /
         ヽ、  丶´  `..::.::::::: ,,/
           `丶:_.\;;;;;,,,,.....-‐''"

 ■   ■      ■      ■■■    ■■■
 ■  ■      ■  ■   ■    ■  ■    ■
 ■■        ■  ■   ■       ■
 ■■      ■     ■   ■■■    ■■■
 ■  ■     ■     ■        ■       ■
 ■   ■   ■■■■■  ■     ■ ■     ■
 ■     ■  ■     ■   ■■■    ■■■
    
     ――――――――
        ・   無       能   ・
     ――――――――

       【  菅  コ  ー  ヒ  ー  】

437:名無しさん@12周年
12/04/20 22:42:10.78 mEut2GTY0
管一人に責任を押し付けるのはなんか違うと思うんだよね
原発を作ったのは自民党だからね
自民党にはいざというときの対策マニュアルはなかったんだろうか?

438:名無しさん@12周年
12/04/20 22:43:24.42 wbel1Nxc0
>>437
あっても読まなきゃ意味ないだろ

439:名無しさん@12周年
12/04/20 22:43:59.52 hLLrq0Ss0
>>453
菅氏が発言変えてるんだけど?w

440:名無しさん@12周年
12/04/20 22:44:04.54 sguugHHc0
>>480 間違いなく菅がアメリカの支援を即座に断った

東電や経産省も断ったはずだ。メンテの手抜きや虚偽数値、準備の大幅不足が
国際的にバレバレになってしまうからだ。

>>280 の続き

( 以下 第8条続き )
 ただし、このたびの地震津波にも耐え得るほどの安全性確保を主張していた 者は除く。
 財産が国外に隠匿されている場合には警察および艦隊を含む自衛隊を派遣して接収にあたる。

第9条 因果関係の推定
 拡散した放射性物質による被害の損害賠償請求手続きにおいて、被害者が拡散地域と時期の
データを示した場合には因果関係の証明はこれをもって足りるものとする。
 請求を否定する側で因果関係がないことを証明しなければならない。

第17条 正しい判断をもっていた者の称揚
 このたびの地震津波にも耐え得るほどの安全性確保を従来から主張していた者には、叙勲し
特別な年金を与える。

441:名無しさん@12周年
12/04/20 22:44:31.61 qVGIKLGW0
★原発事故当時……現場取材から逃げ続ける日本の既成マスコミ

メディア現場取材が南相馬・相馬で決定的に不足(抜粋)
  団藤保晴 2011年06月02日

 現在も進行している福島原発事故で既成マスメディアの報道に問題があることがかなり知られる
ようになってきました。私も色々な観点から取り上げていますが、国内メディアが現場取材から
逃げ続けている様は驚くばかりです。4月下旬、米タイム誌が「世界の100人」にユーチューブを
使って政府の原発事故対応を堂々と批判した福島県南相馬市の桜井勝延市長を選びました。
原発から20キロ圏の避難指示地区、30キロ圏の屋内退避地区、さらにそれ以外と市内が分断され、
放射線への恐れから食料や生活必需物資が届かない惨状を訴えようにも、朝日新聞もNHKも
現地記者が福島市に引き払ってしまい、訴える手段に事欠いてユーチューブに頼ったように見えます。

 朝日新聞は5月10日に新たな取材拠点を原発から遠い側に置き、記者が赴任した挨拶を福島県版に
入れています。それまでは取材は電話とファックスだったと市役所側が言っています。原発有事の
想定を記者現役時にしたことがありますが、このような腰が引けた取材は考えたことがありません。
50歳を超えた記者ならある程度の被ばくリスクは冒してもよいと思っていました。在京メディアの
東京本社がどのようなアドバイザーからどんな意見を聞いたか知りませんが、これは後世まで
笑い話として語られそうです。少なくとも紙面で伝えられた放射線影響の軽微さと釣り合っていません。

URLリンク(news.livedoor.com)


442:名無しさん@12周年
12/04/20 22:44:32.90 CDV7DBH70
管がなんにもしなくても原発は逝ってたんじゃないの?

443:名無しさん@12周年
12/04/20 22:45:16.86 khQMhtQ40
>>431
この記事は、海水注入で臨界が起きると思っていたのか、それとも可能性を考えただけか
それについてヒアリングされたって記事だな

「菅のせいでベントが遅れた」は何の繋がりも無いのに
さも当たり前の様に報道している読売と、ネトサポが滑稽だねって話だよw


444:名無しさん@12周年
12/04/20 22:46:10.25 dzLDooru0
>>367
確かに。

菅を盲目的に擁護する信者達の

①「東電が廃炉を恐れていたせいでー」
②「東電が全面撤退しようとしていたからー」

というこの2つの主張は矛盾しているな。
東電がアレを廃炉にしたくないと考えていたなら、そもそも全面撤退なんてするわけがない。

東電にも非があるのは当然だが、毎度毎度菅のペテンにいつまでも騙される続ける馬鹿は見苦しい。

445:名無しさん@12周年
12/04/20 22:46:40.86 2g20PqAH0
>>437
菅は原子力緊急事態を宣言し、原子力災害対策本部長として事故対策の全権を統括してた。
事故対応の失敗は第一義的に菅にあるんだよ。
菅には東電を指揮する強力な権限が与えられてるから、
東電は菅に対する説明責任を果たさないとなにもできない状況だった。

まともな総理なら責任は俺が取るからあとは任せたと一任するんだろうけど、
菅は俺は「原子力にくわしい」と詐称し、事故対策に直接介入して混乱を引き起こしてる。
菅のパフォーマンスが事故の原因であることは確かだよ。

446:名無しさん@12周年
12/04/20 22:47:19.22 CyDDq0VS0
福島第一原子力発電所は自由民主党の置き土産だからねー




447:名無しさん@12周年
12/04/20 22:47:23.11 qVGIKLGW0
★ 第5章 日本崩壊の瀬戸際    1
大鹿 靖明 (著)「メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故」 講談社2012/1発行
 URLリンク(www.amazon.co.jp)  ¥ 1,680 単行本

本文より

 武黒一郎は、東電の副社長を経て、海外に原発輸出を計画する国際原子力開発(電力9社と東芝など
原子炉メーカー3社が出資している)―の社長に迎え入れられた原子力界のボスだったが、
発電所における実務経験が乏しく、修羅場にはまるで機能しなかった。東電の原子力・立地本部の
トップである武藤は現地の福島に飛び、副本部長である小森常務は本店で指揮をとる。だから、すでに
退いていた武黒が官邸の連絡役に呼び出された格好だった。武黒も一時的な説明役としてかり出された
という程度の認識だった。ずっと官邸に詰めることになるとは、夢にも思っていなかった。
 官邸にいる政治家たちは、原発の海外売り込みなどで武黒が政治家に顔が利くという点も期待されての
配役と受け取った。が、そんな武黒の起用は緊急事態においてはまったく有効ではなかった。
「現実問題として官邸が危機対応モードになっているときに、自分で判断できない人がやってきても
どうしようもありませんでした。一つひとつ本店にお伺いを立てていて。吉田さんと直にやり取りを
しているのかと思っていたら違ったし。悪い人ではないですが、使えない人でした」。政府高官の
政治家は、そうにべもなく言った。
 寺田学と細野豪志の2人の首相補佐官は、武黒に象徴される東電の対応に疑心暗鬼になっていく。
「1号機がこうなった以上、いずれ2号機や3号機でも同じことが起こりうると考え、なんであらかじめ
弁を開けておくことができないのか」。2人はそう思った。
 東電に命じても一向に事態が進まない。しかも何か阻害要因で事態が進まないのかがわからない。
官邸側は隔靴掻痒だった。

448:名無しさん@12周年
12/04/20 22:47:38.37 1lEVxHEa0
>>435
はぁ?事前報告?何言ってんの?

あんたが一番勘違いしてんじゃんwソース位きちんんと呼んでからレスしろよw

449:名無しさん@12周年
12/04/20 22:48:44.91 fINEzVh40
菅直人が、福島原発のバッテリーが8時間しか持たないことや、バッテリーが切れると遠隔ベント不能で
爆発確定を知っていたのに、わざと翌朝までベント許可を出さなかったことや、原発所長をテレビ会議に釘付けにして
復旧作業を妨害したことを問題にする人もいるけどさ、わざと爆発させた本当の理由が分かっていないんじゃない?

はっきり言っておくけど、菅直人は福島県人を狙って爆発させたんじゃないからね。
福島に放射能が降ったのは誤射みたいなものだから許してくれよ。

本当はスピーディーのデータを使って、小沢一郎の本拠地、岩手県を狙ったんだけどさ、
山とかに引っかかって福島県内に落ちてしまっただけなんだ。

その証拠に汚染エリアが福島県庁の方向じゃなくて、
岩手県の方向を向いてるだろ。菅直人も風向きを考えたんだよ。

450:名無しさん@12周年
12/04/20 22:50:22.53 qVGIKLGW0
★ 第5章 日本崩壊の瀬戸際    2
大鹿 靖明 (著)「メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故」 講談社2012/1発行

 皮肉にも、それは東電側にとっても同じだった。東電から官邸地下の危機管理センターに電話を
かけたりファクスを送ったりしても、その情報が5階の執務室まで上がっていないようなのだ。
官邸は地下と5階との間で情報が滞っていた。だから、スピーディなどの重要な情報が、意思決定権者
である菅首相や正副官房長官たちに伝わらなかったのだ。東電は、官房長官の枝野に直接情報を入れる
連絡役を起用し、後に政府と東電の対策統合本部を設けるまでそうした情報の行き違いが繰り返されている。
その情報伝達の行き違いを問われると、菅は腹立たしそうに言った。「だって私の目の前に寺坂院長が
いるわけだ。地下にいる保安院の職員は5階にいる上司の寺坂院長に伝えればいいじゃないか」。
菅の周りには保安院や原子力安全委員会の幹部が常駐していた。なのに、地下の危機管理センターから
彼らの上司に情報が上がってこないか、上がってきても菅に叱られるのが怖くて具申できないのか、
どちらかだったのだろう。
 あてにならないのは、東電だけではなかった。官邸に送られてくる原子力のエキスパートは「どいつも
こいつも、この程度かよ」―首相の信任の厚い下村健一内閣審議官はそう受け止めた。何を聞いても、
もじもじするだけ。13日午前、下村はノートにこう書きとめている。「批判されても、うつむいて固まって
黙り込むだけ。解決策や再発防止策を全く示さない技術者、科学者、経営者。東電と経産省保安院、
原子力安全委員会を指した言葉だった。

 URLリンク(www.amazon.co.jp)  ¥ 1,680 単行本


451:名無しさん@12周年
12/04/20 22:51:26.70 rOgaFGsx0
>>443
だから『「ヒアリングを受けた」って言うだけ』の記事じゃないんだが

452:名無しさん@12周年
12/04/20 22:51:43.17 efuDypkh0
斑目委員長が海水だと再臨界する可能性があるって進言したんだよな
それで官がビビッてしまった、で海水注入を止めるように指示した

しかし現場では、その命令を無視して注入を続けていた

こんな流れだったのではなかったっけ?

453:名無しさん@12周年
12/04/20 22:52:12.86 sguugHHc0
>>432 そんな武藤に吉田も同調して「あと4時間必要です」と言う。

それはね、
637 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:57:02.19 ID:Gw7hS6EG0
頭狂電力が隠してる可能性があるのは
整備していたことになっている緊急施設設備その他義務づけられているものを 「実際には整備していず、口だけで
整備してますと言ってコストカットしていた」 手抜き = 利権の温床がばれることじゃね?
(大型公共事業でもやっぱり手抜きしてるんじゃないのっていう怪しいことがあるわけで。)
放射線量が高いから作業が進まないってのも嘘かも  数値の嘘ついてるのかも。あちこちに残っている整備不良や
手抜き整備の機器を、手抜きがばれないように今さら復旧するのに時間かかっている可能性がある。
例えば13日のベントが最初うまくいかなかったのを「海水の塩のせいで栓が動かなくなった」
と説明しているが、本当は整備不良だったのではないのか。(ベントなんて想定外だから未整備にしてコストカット)
当初から対処の動きが妙に鈍くかつほとんど全て失敗に終わっているのは、
最初から「作業してます」っていう外形だけポーズして収束させる気がなく
結局全部外部放出する気で、その間に整備不良や手抜き整備の機器を手抜きがばれないように
今さら復旧する時間を稼いでいるからなのではないのか?中国・ロシアはそこに勘づいているのでは ?
政府の監視人やマスメディアの取材者を現場に常駐させろ
あとは膨大な裏に隠した資産や闇社会・暴力団・外国勢力との根深いつながりがバレることじゃね?
この会社は政府管理下に置いた方が早いし効率的だしおそらく膿みを出せる。
そのための法令は探せばあるはず。いろんな学者・法律家に複数回尋ねてみろ。
破防法・内乱罪とかその手の極端な法令の適用も考えろ

格納容器の底ってなんでワザワザ丸くしてあるわけよ? w
溶融した燃料ちゃんたちをワザワザ一カ所に集めて反応しやすくしてるのかよ
平にしとけば集まっては来にくいのに
なぜなんだ なぜ事故がどんどん大きくなるようになるように設計してあるんだ ?????

454:名無しさん@12周年
12/04/20 22:52:50.69 2g20PqAH0
>>449
風が海側に吹いてる時間帯を無意味なパフォーマンス視察で潰し、
内陸に風が吹く危険なタイミングでベントをさせた。
悪意があるとしか言いようがない。

菅はSPEEDIを知らなかったとありえない言い訳をしてるけど、
知ってたとしたら、わざとベントの邪魔をしたことが証明されてしまうから、
そう言うしかないんだよな。

455:名無しさん@12周年
12/04/20 22:53:37.74 2cf8snpP0
>>班目氏らは「注水を優先すべきだ」と進言した。
「海水で臨界になる可能性はゼロではない」は何だったのかな?結局コイツ
も原子力の中の一部の専門家でしかないんだろ。

456:名無しさん@12周年
12/04/20 22:54:01.66 qVGIKLGW0
★菅総理が手を付けた原子力ムラ、電力業界経団連ムラ、経産省ムラなどの利権のタブー!
 記者クラブムラの読売、産経などのマスゴミを含む利権の亡者たちが誹謗・中傷により
 総理に責任の押しつけ、排斥を企てた!

・米倉経団連会長 「菅首相がお辞めにならねば日本没落だ」
米倉弘昌経団連会長は14日、フジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、
お辞めにならねば日本没落だ」と語った。

・楽天 経団連に退会届 「電力業界を保護しようとする態度が許せない」
2011年6月24日 朝刊
 楽天の三木谷浩史社長は五月二十七日、短文投稿サイトのツイッターに「電力業界を
保護しようとする態度が許せない」などと書き込み、退会検討の意向を示していた。

・吠えまくる米倉・経団連会長 菅首相への「怒り」の背景
2011/6/21 19:53
電力会社は経団連の有力メンバー
URLリンク(www.j-cast.com)

・「菅降ろしに原発の影」東京新聞6月3日朝刊
 市民運動出身宰相は、この国の禁忌に触れたのではなかったか?
 「発送電分離」「浜岡」に反発、 与野党に電力人脈、「政権不手際」にすり替え
URLリンク(nemoji.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(nemoji.blog.ocn.ne.jp)



457:ぐるぐる猫ジンジャーテン
12/04/20 22:55:35.42 d2ptTIBM0
ここに書いてた原発復旧作業員らしき
「塩の人」が元気にしてるのか気になる

458:名無しさん@12周年
12/04/20 22:57:45.66 k1x6mKov0
まあ海水だろうとなんだろうと、1、2号機の水素爆発と、
3、4号機の核爆発とは何も関係けどな

459:名無しさん@12周年
12/04/20 22:57:58.02 rOgaFGsx0
>>450
そんな本は図書館で借りてくれば充分

460:名無しさん@12周年
12/04/20 22:58:02.82 qVGIKLGW0
★反菅総理の世論操作を意図した読売新聞の記事   1

政策よりも政局を語りたがる日本のマスコミ
 Life is beautiful 2011年07月14日01時07分

以前から、日本のマスコミは「政策」の議論よりも「政局」の議論が得意で、せっかく国民の間で
政策の議論をする機会を、政治家間の争いに焦点をあてたゴシップにすり替えてしまっている、
と書いて来たが、13日の菅首相の「脱原発宣言」の報道に関して、その顕著な例が見られたので紹介する。
「事実を伝える」「政府が打ち出した政策に関して国民が考える機会を与える」という報道の基本に
忠実な例が、この東京新聞の記事(参照)。
  URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
  「脱・原発依存」を表明 

  首相菅直人首相は十三日夕、官邸で記者会見し、今後のエネルギー政策について「将来は
  原発がなくてもやっていける社会を実現する」と述べ、深刻な被害をもたらした福島第一原発事故を
  踏まえ、長期的には原発のない社会を目指す考えを表明した。
  首相は事故後、原子力の活用を中心にした現在のエネルギー基本計画の見直しには言及してきたが、
  「脱原発」に転換する方針を初めて打ち出した。「原発に依存しない社会を目指すべきだと考え、
  計画的、段階的に原発依存度を下げる」と指摘したが、時期など具体的な目標は「中長期的展望に
  基づいて議論し固めていきたい」と述べるにとどめた。
  (後略)

よけいな意見をはさまず、菅首相の「政策」を読み手に伝えるという役目を十分に果たしている
模範的な記事だ。


461:名無しさん@12周年
12/04/20 22:58:36.49 sguugHHc0
>>なぜなんだ なぜ事故がどんどん大きくなるようになるように設計してあるんだ


ヒント  馬鹿だから

東大工学部の原子力をあきれてやめて、京大文学部に入り直して教授になった人
いたなー

462:名無しさん@12周年
12/04/20 22:59:17.57 eBnwk7xR0
民主党議員はみんなそうだけど、菅直人のような嘘つきに、聞いても
適当な嘘しか言わないから、素直に聞いても意味ない。

どうせ聞くなら、海水を入れたら再臨界の可能性もあって危ないところでしたが、
それを止めたのは、あなたのアイデアですかと誘導尋問しないと。

463:名無しさん@12周年
12/04/20 22:59:46.81 HBYmeys60
死刑より、人権剥奪の刑でいいよ。

464:名無しさん@12周年
12/04/20 22:59:46.81 khQMhtQ40
>>451
事実の部分はそれだけの記事だよ。
ちゃんと読めば「事実」と「記者の想像」は見分けられるけど、見分けにくい様に書いている記事だなw

それに信じたい部分(民主叩き、自民マンセー)だけを信じるネトサポの性質が拍車をかけているだけ

465:名無しさん@12周年
12/04/20 23:00:32.38 qVGIKLGW0
★反菅総理の世論操作を意図した読売新聞の記事   2

逆に、この日本の将来を担う重要な「政策」の議論を、無理矢理「政局」の議論にすり替えて
しまっているのが、読売新聞の記事(参照)。
  URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
  「脱原発」宣言…電力供給確保の根拠もなく

  菅首相が13日の記者会見で、将来的な「脱原発」を表明したのは、自らがエネルギー政策の
  見直しという歴史的な転換に着手することで、首相としての実績を作る狙いがあったとみられる。
  ただ、原子力発電所に全く依存しない社会を作るための道筋や十分な電力供給が確保できる
  根拠は示されず、閣内で十分に議論された形跡もない。場当たり的ともいえる対応に、実現性を
  疑問視する声も多い。
  (後略)

特に下線の部分は、「誰がそう見ているのか」「誰がそういう声を上げているか」も示されておらず、
単に読み手に「菅首相は保身のために脱原発を言い出した」「脱原発なんて現実的には無理」という
イメージを植え付けるための意図的な文章だ。
論説員が自分の意見として書く社説ならいざしらず、ニュースの形でこれだけ意図的な報道をする
というのは大きな問題がある。バックにどんな原発利権団体がいるのか分からないが、世論操作と
言われてもしかたがない記事だ。


 Life is beautiful 2011年07月14日01時07分
URLリンク(satoshi.blogs.com)



466:☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6
12/04/20 23:04:20.66 a7/5eD49O
(´-ω-`)y-~~ 徹底的に吊し上げろ。

コイツと仙谷だけは絶対に許せん☆

467:名無しさん@12周年
12/04/20 23:04:24.27 rOgaFGsx0
>>464
「記者の想像」ってどこが?

468:名無しさん@12周年
12/04/20 23:05:14.06 2g20PqAH0
日本の方々は、原子力発電所の管理について素晴らしい腕前を持っているにも関わらず、
一番重要な時にコントロールを失ってしまいました。
日本の複雑で硬直的な官僚的運営モデルによって、事故への対応が遅れてしまったのです。

ロシア人にとっては5分で済んでしまうようなことでも、日本ではまず委員会を立ち上げ、
会合を重ねることが必要で、しかも肝心な責任者は1人だけで、常に連絡を取れるとは限りません。
副大臣より下の人と話しても、何も決定できないようになっているのです。

現在、政権についている与党(民主党)は、40年間野党の立場であって、
運営することよりも、批判することになれてしまっていたわけです。
さらに危機管理ともなればなおさらでしょう。

(ロシアの原子力専門家の卓見)
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

469:名無しさん@12周年
12/04/20 23:05:26.83 uQNbyTNd0
>>416
それ、いつの参院?


470:名無しさん@12周年
12/04/20 23:12:40.80 NiFVOWFJ0
しかし、あれだ。日本の最高学府(笑)の東大教授は、格納容器が壊れるのは、
一億年に一回の確率、隕石にあたるようなものだとか言ってたよね。
そう考えると、東工大なら、こんなもんだろ。つーか東大の入試は今年で
最後にするべきだろ。今の一年生が卒業したら、解体するべきだろ。東日本を
ボロボロにしやがって、クソ国賊めが。


471:名無しさん@12周年
12/04/20 23:14:20.22 qVGIKLGW0
★ドイツ第2公共放送ZDF制作 ZEFzoom/ Die Fukushima-Luge, フクシマの嘘  1
 URLリンク(www.youtube.com)

(Yukitero Naka):
 日本ではその影響力の強いグループを呼ぶ名前があります。原子力ムラ、というのです。
 彼らの哲学は、経済性優先です。この原子力ムラは東電、政府、そして大学の学者たちでできています。
 彼らが重要な決定をすべて下すのです。

私たちは東京で菅直人と独占インタビューした。
彼は事故当時首相で、第二次大戦以来初の危機に遭遇した日本をリードしなければならなかった。
彼は唖然とするような内容を次々に語った、
たとえば首相の彼にさえ事実を知らせなかったネットワークが存在することを。
マスメディアでは彼に対する嘘がばらまかれ彼は辞任に追い込まれた。
彼が原子力ムラに対抗しようとしたからである。

(菅 直人):
 最大の問題点は、3月11日が起こるずっと前にしておかなければいけないものがあったのに、
 何もしなかったことです。
 原発事故を引き起こした引き金は津波だったかもしれないが、当然しておくべき対策を
 しなかったことが問題なのです。この過失は責任者にあります。
 つまり、必要であったことをしなかった、という責任です。

では原発事故の原因は地震と津波ではなかったのか?
原子力ムラの足跡を辿っていくと、嘘、仲間意識と犯罪的エネルギーの網の目に遭遇する。
調査は二つの大陸にまたがった。まずカリフォルニアに飛んだ。目的地はサン・フランシスコである。
私たちはある男性と話を聞く約束をしていた。彼は長年原子炉のメンテナンスの仕事で
フクシマにも何ども来ており、かなり深刻なミスや事故を東電が隠蔽するのに遭遇した。
福島第一原子炉は70年代初めにアメリカのジェネラルエレクトリック社が建設し
それ以来アメリカのエンジニアが点検を行なってきた。そしてフクシマでは何度も問題があった。


472:名無しさん@12周年
12/04/20 23:15:31.58 Of9EhUo+0

菅ってクソ野郎は、胡散臭い市民運動家あがりのアホのことだろう?

こんなヤツに現場をかき混ぜられたのが問題らしいな。

473:名無しさん@12周年
12/04/20 23:16:03.92 qY8CUX8rO
訳が分からないよ…

474:名無しさん@12周年
12/04/20 23:16:56.74 qVGIKLGW0
★ドイツ第2公共放送ZDF制作 ZEFzoom/ Die Fukushima-Luge, フクシマの嘘  2
URLリンク(www.youtube.com)
 東電は、点検後、なにをあなたに求めたのですか?
 Kei Sugaoka:亀裂を発見した後、彼らが私に言いたかったことは簡単です。
 つまり、黙れ、ですよ。何も話すな、黙ってろ、というわけです。

問題があるなど許されない。日本の原発に問題など想定されていない。アメリカのエンジニア、
ケイ・スガオカ氏もそれを変えようとすることは許されなかった。

 1989年のことです、蒸気乾燥機でビデオ点検をしていて、そこで今まで見たこともないほど
 大きい亀裂を発見しました。

スガオカ氏と同僚が発見したのは、それだけではない。

 原子炉を点検している同僚の目がみるみる大きくなったと思うと彼がこう言いいました。
 蒸気乾燥機の向きが反対に取り付けられているぞ、と。

もともとこの原発の中心部在には重大な欠陥があったのだ。スガオカ氏は点検の主任だったので
正しく点検を行い処理する責任があったのだが彼の報告は、東電の気に入らなかった。

 私たちは点検で亀裂を発見しましたが、東電は私たちにビデオでその部分を消すよう注文しました。
 報告書も書くな、と言うのです。私はサインしかさせてもらませんでした。私が報告書を書けば
 180度反対に付けられている蒸気乾燥機のことも報告するに決まっていると知っていたからです。

 では、嘘の文書を書くよう求めたわけですか?
 そうです、彼らは我々に文書の改竄を要求しました。

スガオカ氏は仕事を失うのを恐れて、10年間黙秘した。GE社に解雇されて初めて彼は沈黙を破り
日本の担当官庁に告発した。ところが不思議なことに、告発後何年間もなにも起こらなかった。
日本の原発監督官庁はそれをもみ消そうとしたのだ。

475:名無しさん@12周年
12/04/20 23:18:34.08 2g20PqAH0
URLリンク(logsoku.com)
同午後5時55分に海江田万里経済産業相(同)は原子炉冷却のために
海水注入を指示し官邸の会議で報告。
ところが菅首相は
「分かっているのか、塩が入っているんだぞ。影響を考えたのか」
と議論を引き戻した。

さらに班目氏に対して核分裂が連鎖的に起きる「再臨界」の可能性を問いただすと、 返答は「ゼロではない」。
菅首相は「大変じゃないか」と再臨界防止方法の検討も指示した。

このとき、既に福島第1原発では海水注入が開始されていた。
東電本店は電話で吉田所長に 「首相の了解がまだ取れていない」と、中断を要請したが、 吉田所長は独断で海水注入を継続した。

…吉田所長が菅の破壊工作から日本を救ったんだね

476:名無しさん@12周年
12/04/20 23:18:36.23 F/ZJ/XMUO
国賊の上に売国奴だから始末が悪い
コイツらが政権取ってからロクな事がない
日本の不利益になる事にばかり一生懸命

477:名無しさん@12周年
12/04/20 23:19:18.83 khQMhtQ40
>>467
>菅氏が再臨界を懸念したことなどから、注水の指示が遅れた。

これは厳密には「など」を挟んでいるから
読売としては「菅が原因だ」と言っているわけなく「遅れた原因の一つ」として書いているのだと
言い訳の余地があるわけだが、それでもただの想像だw

「海水注入について、菅が受けたヒアリング」と、関係ない「記者の想像」を並べ
巧妙にミスリードを誘うのがこの記事の目的だな

478:名無しさん@12周年
12/04/20 23:19:57.04 qVGIKLGW0
★ドイツ第2公共放送ZDF制作 ZEFzoom/Die Fukushima-Luge, フクシマの嘘  3
URLリンク(www.youtube.com)

2001年になってやっと、スガオカ氏は「同士」を見つけた。それも日本のフクシマで、である。
18年間福島県知事を務めた佐藤栄佐久氏は当時の日本の与党、保守的な自民党所属だ。
佐藤氏は古典的政治家で皇太子夫妻の旅に随行したこともある。
始めは彼も、原発は住民になんの危険ももたらさないと確信していた。
それから、その信頼をどんどん失っていった。

(佐藤 栄佐久):
 福島県の原発で働く情報提供者から約20通ファックスが届き、その中にはスガオカ氏の告発も
 入っていました。経産省は、その内部告発の内容も確かめずにこれら密告者の名を東電に
 明かしました。それからわかったことは、私も初めは信じられませんでした。
 東電は報告を改ざんしていたといういうのです。それで私は新聞に記事を書きました。
 そんなことをしていると、この先必ず大事故が起きる、と。

それでやっと官僚たちもなにもしないわけにはいかなくなり17基の原発が一時停止に追い込まれた。
調査委員会は、東電が何十年も前から重大な事故を隠蔽し安全点検報告でデータを改竄してきたことを
明らかにした。それどころか、フクシマでは30年も臨界事故を隠してきたという。
社長・幹部は辞任に追い込まれ、社員は懲戒を受けたが皆新しいポストをもらい、誰も起訴されなかった。
一番の責任者であった勝俣恒久氏は代表取締役に任命された。彼らは佐藤氏に報告書の改竄に対し
謝罪したが、佐藤氏は安心できず、原発がどんどん建設されることを懸念した。
そこで佐藤氏は日本の原発製作という「暗黙のルール」に違反してしまった。
2004年に復讐が始まった。


479:名無しさん@12周年
12/04/20 23:20:57.36 IMdmScNb0
乗数効果も知らなかったのにwww

480:名無しさん@12周年
12/04/20 23:21:57.47 3R78QXdL0
あああ、海水で臨界になる~~~~~~~ぅぅ。やめろ、バカ~~っ。

481:名無しさん@12周年
12/04/20 23:21:57.40 rOgaFGsx0
>>477
>ところが、事故調がこの経緯を尋ねると、菅氏は「海水で再臨界するわけがない。私にはそれくらいの知識はある」
>などと語り、否定したという。菅氏は昨年の国会で「海水注入にあたって再臨界の危険性を考えた」と答弁し、
>避難区域拡大についても菅氏が再臨界の可能性を踏まえて決めたと複数の関係者が事故調に証言しているという。

ここら辺の説明よろしく

482:名無しさん@12周年
12/04/20 23:23:36.38 qVGIKLGW0
★ドイツ第2公共放送ZDF制作 ZEFzoom フクシマの嘘 Die Fukushima-Luge   4
URLリンク(www.youtube.com)

(佐藤 栄佐久):
 12月に不正な土地取引の疑いがあるという記事が新聞に載りました。この記事を書いたのは
 本来は原発製作担当の記者でした。この疑惑は完全にでっち上げでした。弟が逮捕され、
 首相官邸担当の検察官が一時的に福島に送られて検事を務めた。彼の名はノリモトという名で
 遅かれ早かれ、お前の兄の知事を抹殺してやる、と弟に言ったそうです。
 事態はさらに進み、県庁で働く200人の職員に圧力がかかり始めました。少し私の悪口を
 言うだけでいいから、と。中には2、3人、圧力に耐え切れずに自殺をする者さえ出ました。
 私の下で働いていたある部長は、いまだに意識不明のままです。

それで、同僚や友人を守るため、佐藤氏は辞任した。裁判で彼の無罪は確定されるが、しかし
沈黙を破ろうとした「邪魔者」はこうして消された。これが日本を牛耳る大きなグループの
復讐だった。そしてこれこそ、日本で原子力ムラと呼ばれるグループである。

(菅 直人):
 ここ10-20年の間、ことに原子力の危険を訴える人間に対するあらゆる形での圧力が
 非常に増えています。大学の研究者が原発には危険が伴うなどとでも言おうものなら
 出世のチャンスは絶対に回ってきません。政治家はあらゆる援助を電力会社などから
 受けています。しかし、彼らが原発の危険性などを問題にすれば、そうした援助はすぐに
 受けられなくなります。反対に原発を推進すれば、多額の献金が入り込みます。それは
 文化に関しても同じでスポーツやマスコミも含みます。このように網の目が細かく
 張りめぐらされて原発に対する批判がまったくなされない環境が作り上げられてしまいました。
 ですから原子力ムラというのは決して小さい領域ではなくて、国全体にはびこる問題なのです。
 誰もが、この原子力ムラに閉じ込められているのです。


483:名無しさん@12周年
12/04/20 23:24:17.29 jJIzIId30
俺はさ、一連の原子力災害って、しばらくは原子炉潰さずに、復旧させるつもりで動いてたって話だと思ってる。
原子炉トラブったって話が出た時点では、海水で炉を潰せば事故にはならんだろ。と周りに言って回ってた。で数日たったら、ぼろぼろになってた。???だったよ。

484:名無しさん@12周年
12/04/20 23:25:33.34 qIoK/5lc0
「あの」菅直人だぞ。

”原発事故の時だけは、普段とは違って冷静な判断で事故に対応した”

なんて事があり得ると思うか?

485:名無しさん@12周年
12/04/20 23:26:33.15 qVGIKLGW0
★ステマどころではない「ぞっとする」読売新聞などの誘導記事  1
 2012年03月05日 00:07 山口浩

最初に目にしたときから、何か違和感があった。
福島第一原発の事故に関する民間事故調(正式には「東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会」
というらしい)の報告書が公表されたとするニュースについての話だ。たとえばこれ。

  「菅首相が介入、原発事故の混乱拡大…民間事故調」(読売新聞2012年2月28日)
  東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会(民間事故調、委員長=北沢宏一・前科学技術
  振興機構理事長)は27日、菅前首相ら政府首脳による現場への介入が、無用の混乱と危険の拡大を
  招いた可能性があるとする報告書を公表した。
   報告書によると、同原発が津波で電源を喪失したとの連絡を受けた官邸は昨年3月11日夜、まず
  電源車四十数台を手配したが、菅前首相は到着状況などを自ら管理し、秘書官が「警察にやらせますから」
  と述べても、取り合わなかった。
   バッテリーが必要と判明した際も、自ら携帯電話で担当者に連絡し、「必要なバッテリーの大きさは?
   縦横何メートル?」と問うた。その場に同席した1人はヒアリングで「首相がそんな細かいことを
  聞くのは、国としてどうなのかとゾッとした」と証言したという。

違和感を感じたのは、この「ゾッとした」というくだり。変だ変だと思っていたら、その理由がやっと
わかったので、できるだけ手短に。
上記記事の論調は、事故対応において菅首相(当時)の過剰な介入に問題があった、というもので、
それ自体には違和感はない。実際、当時からちょっとやりすぎだとは思っていたので、それが実際に
事故対応の阻害要因になったという評価だというなら納得がいく。
違和感があったのは、「首相がそんな細かいことを聞くのは、国としてどうなのかとゾッとした」という
証言だ。「首相がそんな細かいことを聞くのは国としてどうなのか」という疑問と、「ゾッとした」という
感想とがどうもいまいち結びつかない。百歩譲って結びつくとするなら、何かが抜けている。


486:名無しさん@12周年
12/04/20 23:27:28.62 6Sj42cQo0
こいつがどう動こうと結果は同じだったと思うが、
注水嫌がったのは東電じゃねーか
話すりかえんなってーの

487:名無しさん@12周年
12/04/20 23:28:10.05 2g20PqAH0
   ★☆★『菅総理の視察によるベント遅れによって、福島県が高濃度に汚染された!!』★☆★

        〔SPEEDIの予測は、国民ではなく菅総理の為に使われた!!〕

総理が震災翌日3/12ヘリで福島原発を視察した際、SPEEDIでわざわざ放射能拡散予測図を2つ作らせた。

SPEEDIによると、菅総理の“視察中”の時刻には、海に向かって風が吹いていると予測されていました。
SPEEDIによると、菅総理の“視察後”の時刻には、風向きが変わって陸に向かうと予測されていました。

   そして、菅総理は防護服も着ずにカメラマン多く引き連れて、陸側から視察しました。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   総理の視察は行われた為にベントが遅れ、ベントを開始したとき、風は陸地の方へ、
   菅総理のパフォーマンス視察で、福島県が放射性物質で高濃度に汚染されたことになります。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        〔6月3日の参議院予算委員会 森まさこ議員の質疑より〕
         URLリンク(blog.livedoor.jp)

   SPEEDIを担当する文科省科学技術・学術政策局内部から重大証言を得た。
   「官邸幹部から、SPEEDI情報は公表するなと命じられていた。
    さらに、2号機でベントが行なわれた翌日(16日)には、
    官邸の指示でSPEEDIの担当が文科省から内閣府の原子力安全委に移された」

   「政府が情報を隠して国民を被曝させた」とすれば、
  チェルノブイリ事故を隠して大量の被曝者を出した旧ソビエト政府と全く同じ歴史的大罪である。
   しかも、その後も「安全だ」と言い続けた経緯を考えると、
   その動機は「政府の初動ミスを隠すため」だったと考えるのが妥当だろう。

〔『週刊ポスト』2011年5月6日・13日号〕URLリンク(www.news-postseven.com)

488:名無しさん@12周年
12/04/20 23:28:21.13 khQMhtQ40
>>481
いや・・・ それのどこを説明すれば良いんだw
そのまんまだろ?

489:名無しさん@12周年
12/04/20 23:29:21.72 /Px7aDai0
誰か在日帰化人の取り巻きがあの馬鹿に吹き込んだとしか思えないんだが。ベントの件でもそうだけどさ。
韓国政府と話し合ってあの馬鹿をミスリードしたんじゃないかと思えるくらい絶妙のタイミングで基地外
行動をしまくる。

490:名無しさん@12周年
12/04/20 23:29:30.22 qVGIKLGW0
★ステマどころではない「ぞっとする」読売新聞などの誘導記事  2

たとえば「首相がいちいちこんな細かいことをやっているのではこの緊急事態において首相が下すべき
重要な判断が遅れてしまい最悪の事態が起きてしまうかもしれない」みたいな話が間に入るならわかる。
が、それがない。
記事書いた人は違和感なかったんだろうかと思っていたら、その「ぞっとした」ご本人である内閣審議官の
下村健一氏がツイッターで発言の真意を明かしておられた。
つまり下村氏は、「そんな事まで自分でする菅直人に対し「ぞっとした」のではない。そんな事まで一国の
総理がやらざるを得ないほど、この事態下に地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ達の有様に、
「国としてどうなのかとぞっとした」のが真相」「実際、「これどうなってるの」と総理から何か質問
されても、全く明確に答えられず目を逸らす首脳陣。「判らないなら調べて」と指示されても、「はい…」
と返事するだけで部下に電話もせず固まったまま、という光景を何度も見た。これが日本の原子力の
トップ達の姿か、と戦慄した」というわけだ。
これならわかる。誰だってぞっとするだろう。一番の当事者が、事態への対応を何ら打ち出すことすら
できずにいたわけだ。このとき東電が福島第一原発から「全員退避」する方針だったかどうかについて、
東電側には異論があるらしいが、仮に東電の言い分が正しくて、本当は全員退避という話ではなかった
としても、緊急事態を前に固まったままのこういう人たちを見ていたら、本当に全員退避するつもり
なのかも、と疑ってしまったかもしれない。
というわけで疑問は解けたわけだが、まだ気になるところはある。この「ぞっとした」発言、上記の
読売新聞の他、朝日新聞(「菅首相らの原発対応「泥縄的な危機管理」 民間事故調」2012年2月29日)
でも報じられているが、毎日新聞(「民間事故調:福島第1原発 官邸初動対応が混乱の要因」2012年
2月27日)や東京新聞(「福島第一 対応「場当たり的」 民間事故調が報告書」2012 年2月28日)は、
ネットで見た限りでは報じていないようだ。


491:名無しさん@12周年
12/04/20 23:30:44.77 OqknHq8E0
官邸を離れてのヘリコプター視察、誰かれかまわず怒鳴りちらすなど、
菅の対応が悪かったのは確かだ。だが、菅憎しで何でもかんでも菅のせい
にするなどおかしな話で、しまいにはアメリカが来ていれば大丈夫だったとか
言う人も出てくるから不思議だ。

492:名無しさん@12周年
12/04/20 23:31:00.32 XzjHxhBe0
バカウヨ→何でもかんでも民主党のせい、菅のせい
韓国人→何でもかんでも日本のせい、日本人のせい

バカウヨと韓国人は同類でしょ!wwwwwwwwwww

493:名無しさん@12周年
12/04/20 23:31:31.20 QOROxC4o0
とりあえず自殺しないように逮捕しておけ

494:名無しさん@12周年
12/04/20 23:31:54.87 rOgaFGsx0
>>488
菅は嘘つきかキチガイのどっちかってことでいいのかな?


495:名無しさん@12周年
12/04/20 23:31:55.42 qVGIKLGW0
★ステマどころではない「ぞっとする」読売新聞などの誘導記事  3

見比べていただくとわかると思うが(見出しだけ見てもわかる)、「ぞっとした」発言を報じている
読売と朝日は菅首相(当時)の責任をより強調しているのに対し、毎日や東京では東電や原子力安全委
などいわゆる「原子力ムラ」の人々のだめっぷりがまず強調されていて、それに加えて「官邸」
(首相ではなく)の対応にも問題があったという位置づけになっている。
この4つのメディアの4つの記事を見比べただけなので確たることはもちろんいえないからあくまで
印象論だが、どうもこの「ぞっとした」発言は、菅元首相の責任を強調するためのネタとして使われた
ということなのではないか。客観的な報道のふりをして、主観的な評価をすりこもうとしているようにしか
思えない。で、そのためなら違和感の残る文章をそのまま書いても平気、「ぞっとした」発言の裏付け
取材などすっとばしてしまっても平気という乱暴さも兼ね備えているわけで、こうなると別の意味で
ぞっとせざるを得ない。ぼーっとしてるとこんなふうに誘導されてしまうのだ。私は菅元首相の当時の
行動については批判的な見方(というか、そもそも就任時から首相として適任者ではないと思っていた)を
している方だと思うが、それでもこういう露骨な誘導記事っぽいものには不快感を感じる。
ステマどころの話ではない。はるかに悪質だと思う。
こういうことがわかるのも、インターネットとソーシャルメディアの発達によって「当事者」が直接
情報発信できる時代になったことが大きいと改めて思う。マスメディアの皆さんには受難の時代かとは
思うが、こういう時代だからこそ、「プロ」の「ジャーナリスト」ならではの仕事を見せていただきたい。
願わくば、大衆を誘導するのではなくエンパワーする方向でぜひ。

URLリンク(www.h-yamaguchi.net)

496:名無しさん@12周年
12/04/20 23:32:00.05 wSLRii+J0

しかし、原発運営者側の批判をするマスコミ記事がほぼないのがおかしい。
批判するにしても調査委員会は両方に対して言っているはずなのに。


497:名無しさん@12周年
12/04/20 23:33:44.84 vOaUdO6H0
ブ・サ・ヨはいつも他人の足ばかり引っ張る

498:名無しさん@12周年
12/04/20 23:35:14.45 XuFBzpkl0
国会で虚偽答弁したのかどうかなんだろ
証人喚問しろよ

499:名無しさん@12周年
12/04/20 23:35:20.72 JuuW+sah0
>>360
大事なスポンサー様を陥れるようなテーマなんか出来るわけ無いじゃないか。
分ってやれよ。
カスゴミにだって大事な家族がいるんだぞ。


500:名無しさん@12周年
12/04/20 23:35:34.67 2g20PqAH0
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)

○枝野の発言
「原子炉格納容器の圧力が高まっているおそれがあることから、
原子炉格納容器の健全性を確保するため、内部の圧力を放出する措置を講ずる必要がある、
との判断に立ったとの報告を東京電力より受けました。」
「これ(圧力弁開放)を行う前にしっかりと国民の皆様にあらかじめご報告しなければならない、
ということを東京電力に要請というよりも指示」
「原発の事態を把握するため、本日の朝、総理自らヘリコプターにて現地を訪ねる」
「総理は専門的な素養をお持ちでございます」
「(圧力弁開放は)安全確保のためのやむを得ない措置であるので、
総理自ら(現地視察によって)その安全性をしっかりと把握しなければならない」

○午前3時の枝野の記者会見の骨子
1.東電が圧力弁開放を政府に要請した
2.政府はベントを行う前に国民へ報告しなければならないと東電に指示した
3.安全性は菅総理自ら把握しなければならない
4.菅総理は専門的な素養をお持ちでございます
5.原発の事態を把握するため菅総理自ら現地を訪ねる

…ベントの邪魔をして原発を爆発させたのは誰?

501:名無しさん@12周年
12/04/20 23:38:04.58 1aRxip910
だいたい総理時代は居眠りか食べ歩きか引きこもりかだったんだから
こんな大事でリーダーシップ発揮できる訳がなかったんだよな

502:名無しさん@12周年
12/04/20 23:39:37.67 khQMhtQ40
>>494
「どういう意図があるのか、慎重に調査している」って記事だな。事実はそれだけ

菅のせいで注水が遅れた云々は全然関係ない、読売が想像で付け加え、
ネトサポが騒いでいるだけの話だw

ちなみに俺はネトサポが言うように菅がキチガイなのではなく、
「以前証言した海水で再臨界と言う言葉が独り歩きしているが、それが最大の要因ではない」みたいな、
部分的な訂正をしているだけだと思いますハイww

503:名無しさん@12周年
12/04/20 23:39:38.35 n7zzVUqW0
廃炉にしたくなかったという強い意思が東電を中心としてもっていたことは事実だろ

504:名無しさん@12周年
12/04/20 23:40:23.92 XzjHxhBe0
地震国日本に、原発を54基建てた自民党には優しいバカウヨw

東電とズブズブの自民党なら、フクシマの事故ですら隠蔽していただろう




505:名無しさん@12周年
12/04/20 23:40:59.95 OqknHq8E0
>>500
ベントについてはもういい加減、ケリがついたんじゃないの?
ベントしようとしてもできなくて時間がかかってしまっただけだろ。

506:名無しさん@12周年
12/04/20 23:41:07.72 qVGIKLGW0
★ 第5章 日本崩壊の瀬戸際  東電撤退 統合本部   1
大鹿 靖明 (著)「メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故」 講談社2012/1発行
 URLリンク(www.amazon.co.jp)  ¥ 1,680 単行本

本文より 

事故後東電は、ほとんどの記者会見を広報部の部付の部長や原子力設備管理部の中間管理職に
任せてばかりいた。部下に任せ、経営首脳たちは上層フロアから出てこない。
 東電は勝俣会長、清水社長、それに武藤ら6人の副社長の、合計8人もの代表取締役がいた。
こんなにいっぱい代表権者がいるというのは、日本の上場企業の中では、一部の大手総合商社を
除けば、際立って珍しいことだったが、彼ら経営幹部層が記者の前に顔を出すのは、ほんの数える
ほどだった。ベテランの広報担当者は記者に「なぜ首脳陣が出てきて自分の口で説明しないのか」と
詰め寄られると、「お願いしているのですが……出たがらないんです……」と、恥ずかしそうに
うつむいた。組織の中でふんぞり返っていた連中は、矢面に立ちたくないのだ。
 そんな東電なのに、原子力部門のトップがお出ましになって急速記者会見を開くという。
 これは撤退発表ではないか。
 官邸にいた高官たちは、そう疑った。
(中略)
このままでは日本が滅亡する。撤退はない。命懸けでやれ。60歳以上は現地に行け。情報が遅い。
しかも不正確だ。1号機が爆発してから連絡が入るまで1時間もかかっている。こんなにいっぱいいて、
何をやっているんだ。東電が逃げたら100%つぶれるぞ」
 後に東電は「撤退なんて言っていない」と強弁し、使った用語は「退避」だったと主張している。
しかし、清水は、「プラント維持に必要な最低限の要員は残す」という吉田の考え、―それは清水と
吉田の共通認識になっていたはずだったのだが―を海江田たちに伝えそびれていた。つまり清水の
説明能力が欠如しているのだ。それでは、「撤退」と受け取られても仕方がなかった。
 総理に叱られたことは、東電マンの多くにとって意外だった。課長級職員の一人は「ずっと泊まり込みで
一生懸命にやっているのに、あれで、やる気をなくした」と、反感を口にした。このとき以来、東電の
反菅ムードは決定的になっていく。


507:名無しさん@12周年
12/04/20 23:43:09.84 rOgaFGsx0
>>502
菅の証言が去年と今年とで違うというのも事実じゃないのかな?

508:名無しさん@12周年
12/04/20 23:45:46.54 6NslP00c0
>>503
高線量検出で燃料棒露出で崩れ落ちてもう炉がイッテルの認識してるのに
海水うんぬんの時点では廃炉確定してるな。

509:名無しさん@12周年
12/04/20 23:46:18.89 rOgaFGsx0
>>502
最後は>>507ちょっと手が滑ったな、失敗
あんたのレスは保存しとくわ

510:名無しさん@12周年
12/04/20 23:47:55.97 hLLrq0Ss0
そもそも、ほかの何ひとつ仕事できてないのに、これだけを冷静に判断できるわけ無いだろw

511:名無しさん@12周年
12/04/20 23:48:06.74 5qHaJQzq0

原子力安全委員会の斑目と経済産業省保安院が、菅に原発は構造上爆発しないと入れ知恵したので、
菅は、在日韓国人からの献金問題で窮地に立たされていたことから、原発が爆発しないで収束するのなら、
事故収束の手柄を独り占めにして、政局で自分の窮地の挽回に使おうとした。

そのために、当時の東電社長の清水が、震災当日、経済産業省のはからいで急遽、帰京のために乗った
自衛隊機を途中で名古屋に引き返させて、名古屋で清水を足止めさせた。

それから、経済産業省が震災当日、アメリカに泣きを入れて、アメリカからの事故収拾の支援を取り付けたが、
それを菅が断った。

そして、菅は、野党と72時間以内の震災関係の視察自粛を取り付けているのにも関わらず、自らそれを破って
福島第一原発を震災翌日の朝、原子力安全委員会の斑目と視察した。

福島第一原発では、福島第一原発の所長を怒鳴り散らせて、約2時間は、収束作業を妨害した。

首相官邸では、菅と斑目の乗った自衛隊のヘリコプターが、現地での放射能被爆を避けるため、あらかじめ、放射能拡散予測システムのSPEEDIのデータを入手していた。そのため、菅と斑目は福島第一原発視察に防護服を着ることもなく視察できた。
一方、出迎え側の東電の副社長、武藤は、福島第一で、しっかり防護服を着て菅、斑目を出迎えた。

帰京後、野党の党首たちと会談、ドヤ顔で、「福島第一原発を視察したが、大丈夫だ」と言った。

しかし、野党の党首たちと会談中、福島第一原発の1号機は爆発した。

512:名無しさん@12周年
12/04/20 23:49:57.22 4I9m/ApY0
504
ミンス政権になってからまっさきに東電に天下りさせてるんだが
バカサヨは何故かそれを無視してひたすらジミンガー
福島は民主王国だろうに、今まで何やってたんだかw
しかも福島をフクシマ!?臭い臭いw 菅と同じ臭い 

513:名無しさん@12周年
12/04/20 23:50:58.62 khQMhtQ40
>>507
・海水で再臨界が起きる可能性は高く無い事は知っていたが、再臨界(最悪の事態)を踏まえて非難範囲を20kmに拡大させた
・「海水で再臨界」と言う言葉が一人歩きし、管に知識が無いと言う意味合いで叩かれたため、訂正の意味で>>1の発言をした

正直こう考えれば全然矛盾は無い

514:名無しさん@12周年
12/04/20 23:51:22.58 /Px7aDai0
>>504民主はその2.5倍作ろうとしてたんだけど?

515:名無しさん@12周年
12/04/20 23:52:22.40 XzjHxhBe0
民主は素人の嘘吐き売国奴集団だが、自公も同じようなもん
目糞鼻糞だろ
俺は寧ろ、自公に怒りを感じる



516:名無しさん@12周年
12/04/20 23:53:14.50 khQMhtQ40
サポーターさんから「保存しとくわ」頂きましたw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch