【東京・尖閣購入】 沖縄県職員 「せっかく中国と交流盛んになったのに…」と苦々しい顔…一方、石垣市長や市民は「歓迎」at NEWSPLUS
【東京・尖閣購入】 沖縄県職員 「せっかく中国と交流盛んになったのに…」と苦々しい顔…一方、石垣市長や市民は「歓迎」 - 暇つぶし2ch418:名無しさん@12周年
12/04/17 13:47:24.85 sSpnIoZr0
>>354
上海や北京との航空便が増えているから、そこから観光客を呼びたいんだよ。
現状では台湾から少し呼べているだけで、大陸からは香港人と同程度しか。
台湾人も香港人も裕福でいい客だが、数は少ない。両方で人気というわけでも
ないからな。どっちもセブとかニャチャンとかパタヤとか海南島が近いことだし。
長江デルタや北京はそれらから遠いから、沖縄県としては開拓したいところになる。
銀聯カードを利用可能扱いとし、中国語が話せる店員≒中国人店員を採用しまくり、
中国人観光客と中国資本の誘致にどの都道府県も狂奔している。
返還時の米国資本の投資計画も、90年代の台湾資本投資計画も、日本政府が
潰してくれて、米国資本の計画を潰した時の交換条件も破られ、当時の沖縄県が
持っていたアドバンテージも今は無い以上、それに倣うのも仕方がないし、それを
他県に咎められる道理もない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch