12/04/17 17:20:02.61 m8VRK0l40
>>800
半永久?、そんなことない。
10億年とか千万年とかじゃなくて、せいぜい10万年と言われてる。
802:名無しさん@12周年
12/04/17 18:47:02.13 YG0SVPnU0
>>800
今から原発廃止しても今までの使用済み燃料があるから、
原発の可否に関係なく中間貯蔵施設を受け入れないといけないな。
大阪なら、あのあたりだろう。さすがに大阪市内は無いな。
803:名無しさん@12周年
12/04/17 18:58:20.40 E3ccYhyi0
原子炉の頭上に核燃料倉庫ってシステムは世界標準なのか?
原子炉運転中は燃料プールが空でないと
核で核弾頭を炙ってる
国滅的な土人宗教にしか見えない
804:名無しさん@12周年
12/04/17 19:02:30.61 YG0SVPnU0
>>803
もし福島の軽水炉の事を言ってるなら、それが世界標準。GE mark1型だな。
使用済み燃料棒は、100年後200年後に凄い技術が実用化されるかも知れないから、
早まって地中埋め立てとかしないことだな。
10万年管理するより100年後から30年管理するほうが楽だモンね。
805:名無しさん@12周年
12/04/17 19:05:21.30 EzzDYthPO
橋下って最低だな。自分が人気があるからって府民のみんなが橋下がいう意見に誰もが賛成するって思ってるんか。
ほんまに最低だな
806:名無しさん@12周年
12/04/17 19:11:42.71 Kg7UbyeP0
関西広域連合で中間貯蔵施設の問題について話あわれるであろうが、さてどこになるのか?
結局は弱いところにいくのではと?奈良は不参加だから命令できんしな。
807:名無しさん@12周年
12/04/17 19:56:21.86 ZhV2NOJX0
>804
そのとおり
1000年対応の地下施設なんて ハッキリ云って無駄
日本は日本らしく伊勢神宮の100年ごとくらいの遷宮方式で行くのが正解。
808:名無しさん@12周年
12/04/17 21:52:06.23 SLTZWeM50
新しい電力供給体制を目指さないと大阪が中間貯蔵施設を受け入れなければならないのか?
もしそうならばどっちにしても受け入れなければならないんじゃないか?
809:名無しさん@12周年
12/04/17 22:12:13.94 BRYum7L10
民主党・共産党は原発反対、維新の会代表の橋下徹市長も原発反対で大阪ガス火力推進
昨年の市長選で橋下徹が当選後、保有株売却して大阪ガス(9532)を全力買い今笑いが止まらない
維新の会が国政に出れば政権の中心になり、橋下市長が大阪ガスをバックアップしてるので、大阪ガス(9532)はもっと高騰するので天井売り
笑いが止まらない(^―^)
810:名無しさん@12周年
12/04/17 22:18:07.14 b2aEStA30
ジャップってどうして放射能汚染を態々広げようとするの?
それがジャップの美学なのかな?
811:名無しさん@12周年
12/04/17 22:18:47.04 rdnfw08X0
これは古賀が考えたんだろうね。
原発を維持して大阪に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を受け入れるか、
それとも脱原発の新しい電力供給体制を目指すか、
これで大阪府民に住民投票で意志を問えば、「原発いらない」になるに決まってる。
経産省や仙谷や電力会社は古賀を敵に回したのが大失敗だね。
812:名無しさん@12周年
12/04/17 22:21:17.09 lJjulRBZ0
>>811
>これで大阪府民に住民投票で意志を問えば、「原発いらない」になるに決まってる。
大阪人ってそこまで馬鹿じゃないだろ
813:名無しさん@12周年
12/04/17 22:35:13.81 QQumqGeC0
>>804
>使用済み燃料棒は、100年後200年後に凄い技術が実用化されるかも知れないから、
>早まって地中埋め立てとかしないことだな。
は、いいとして、会計は保守主義の原則からして10万年の貯蔵を前提にして将来の費用を
計上しなきゃな
関電はとっくに債務超過ってことだけど、自業自得
814:名無しさん@12周年
12/04/17 22:41:31.82 IMK+vfrQ0
>>811
原発再稼動してれば、その筋書きも分かるけど、
橋下の発信力が強すぎて、本当に原発再稼動が無理そうで、
関西の電力使用制限令や計画停電も現実味を帯びてきたからな
さすがに真夏に電力使用制限令や計画停電を体験させられて、
実害を実感させられたら、なかなか原発いらないにはならないと思うけど
815:名無しさん@12周年
12/04/18 00:28:36.99 EGQ/7YF40
スペインでやったように、
太陽光発電や風力発電の固定買取価格をものすごく高くすれば、
世界中の投機ファンドが殺到して太陽光発電設備や風力発電設備がどんどん建設される。
そうすれば二酸化炭素の排出量は削減できるだろうが、
電気料金が高くなって、消費者は困り、産業は競争力を失って倒産するか海外へ逃げ出す。
太陽光発電設備や風力発電設備を建設したものだけは、
需給に関係なく、発電すればしただけ高値で買い取るせることができるので、
リスクなしに確実に儲かる笑いがとまらない投資。
(ソフバンの孫が原発の再稼働に反対して狙っているのはこれ)
日本が全量削減してもたかだか世界全体の排出量の4パーセント程度にしかならない。
その日本が、何のために、自国の消費者や産業を犠牲にしてまで、
二酸化炭素の排出量の削減に そこまでつき合わなければならないのか?
もう二酸化炭素排出削減のエコブームは去った。
これからは 地球寒冷化に備える時代だ。
816:名無しさん@12周年
12/04/18 07:01:32.21 G9RD8VFf0
どっちもいやでーす
817:名無しさん@12周年
12/04/18 14:27:35.66 Eb4zE4xv0
あるだけで巨額のお金がもらえるんだから大阪は誘致したら?
818:名無しさん@12周年
12/04/18 14:30:27.13 pLNUJ3VZ0
つーかそろそろ橋下は市民や府民の民意を問うのなら、
選挙を行うべきだと思うのが、あのダブル選だけでは
駄目なとこまで来たような気がする
819:名無しさん@12周年
12/04/19 00:40:47.57 C0ZfQUxi0
大阪ではパチンコ屋が節電協力と称して月1(月2もあり)で定休日設け出してるけどさぁ~閉店後に朝まで店内煌々と照明点けっ放しだよなw
意味無いだろ!w
馬鹿なの?
しかも毎日朝まで店内煌々と点けっ放しw
偽善にしても滑稽過ぎる
820:名無しさん@12周年
12/04/19 00:56:25.47 C0ZfQUxi0
しかも節電協力と称した定休日に店内照明点けっ放しww
821:名無しさん@12周年
12/04/19 02:08:11.80 BwjydMcE0
奈良県知事、中間貯蔵施設受け入れを検討
NHK 奈良放送局 2012年4月18日
URLリンク(www3.nhk.or.jp)