12/04/17 01:24:54.33 LLtgLtO30
aho
551:名無しさん@12周年
12/04/17 01:26:39.54 vuBJFHhJ0
東海地震説前に建造された1号機と2号機は震度7以上には耐えられないから廃炉が決定したのに燃料棒がまだ入ってるんだぞ
津波対策より先に1号機と2号機の燃料棒を他に移せ
552:名無しさん@12周年
12/04/17 01:29:23.99 3XB+lHPg0
>>551
そういえば動かせない燃料棒ってあれどうなった?
553:名無しさん@12周年
12/04/17 01:29:50.92 HI3YuQAV0
その燃料棒を抜くために冷却してるんだろw
今抜いたらメルトダウンするぞw
554:名無しさん@12周年
12/04/17 01:36:31.16 3XB+lHPg0
>>553
1号2号は数年前から廃炉にむけた作業に入ってたけど
使用済み燃料プールに破損してて動かせない燃料棒が一本あるとかいう話が有ったんだよ
555:名無しさん@12周年
12/04/17 01:46:41.80 m8VRK0l40
>>510
今までは事実上大事故は起こりえないほど小さいから検討不要と
考えられてきた。3月11日以降はやはり事故というのは想定外が
重なって時々起こるのはあたりまえと認識された。原発1基あたり
1500年に1度くらいなら50基あると30年に1度くらいとなる。
実際の事故率は不確定要素が多く、母数も少ないので予測不能
だが30年から50年で1回ぐらいで起きるなら人口密集の日本は
滅亡してしまう・・・。
556:名無しさん@12周年
12/04/17 01:49:53.53 HI3YuQAV0
>原発1基あたり1500年に1度くらいなら50基あると30年に1度くらいとなる。
確率論的にこの計算は間違えてるだろw
557:名無しさん@12周年
12/04/17 01:54:43.59 m8VRK0l40
>>556
まあそれは分かるがムード的には分かりやすいだろ。
558:名無しさん@12周年
12/04/17 01:59:30.96 XJlAqx7h0
マジキチ
559:名無しさん@12周年
12/04/17 02:09:35.06 CDqcAkcp0
1000年に一度自体何の根拠もないもんなあ
20世紀以降だけでも世界中でM9以上の地震は4回も起きている
560:名無しさん@12周年
12/04/17 02:10:03.99 7ri5Kvoi0
浜岡は首都圏から近すぎるから再稼動は×
廃炉だろ
ほかは再稼動してもいいけど、浜岡だけはだめだ
561:名無しさん@12周年
12/04/17 02:12:38.67 HI3YuQAV0
>>557
そういう事ばっかしてるから反原発派は相手にされないんだよw
562:名無しさん@12周年
12/04/17 02:19:09.69 SYNT315U0
>>537
宮城県民
「宮城県沖大地震が、明日にでもくるぞ~、といわれていたら、
東日本大震災・M9クラスが来ちゃった、テへペロ><」
>>537
宮城県民
「宮城県沖大地震が、明日にでもくるぞ~、といわれていたら、
東日本大震災・M9クラスが来ちゃった、テへペロペ><」
563:名無しさん@12周年
12/04/17 02:31:31.12 SYNT315U0
>>541 >>561
東日本大震災の影響で、
極めて早期の発生が危惧される、
北海道南東沖~房総半島東方沖を
震源域とする、
東日本アウターライズ地震。
北海道大・京大の合同研究チーム発表で、M8.6。
この時点で、
東日本大震災級の巨大津波発生。
予測最大は、M9以上で、
東日本大震災の3倍以上という
超巨大津波が発生。
日本列島、シナの、
ほぼ太平洋沿岸部全てに
40m~15mという、
巨大津波が襲いかかる。
日本政府は、
東日本沖アウターライズM9超巨大地震での、被害予想を公表しろ!。
564:名無しさん@12周年
12/04/17 02:35:03.98 HI3YuQAV0
>>563
そんなのが来るなら浜岡関係なく日本が壊滅してるよw
565:名無しさん@12周年
12/04/17 04:26:12.47 WkYEvEmK0
日本壊滅だけなら諸外国から救援の手が差し伸べられるかもしれないが
壊滅してまた原発暴走してますってなったらアホ認定されて見捨てられてもおかしくないぞ
あ、もう既に日本はアホ認定済みか
566:名無しさん@12周年
12/04/17 04:31:19.03 Znz9j23B0
いくら対策仕様が姉妹が政府に危機管理能力が無いのが一番問題
567:名無しさん@12周年
12/04/17 04:47:20.28 aqxunmN20
21メートル以上の防波堤はできたの?
568:名無しさん@12周年
12/04/17 08:47:47.42 fOsvUetc0
浜岡原発、21メートル津波「追加対策検討」 中部電 保安院に報告
報告によると、津波で原子炉と使用済み核燃料貯蔵プールの冷却や注水機能が失われた場合、
核燃料の崩壊熱で水が蒸発して燃料上端が露出するまで最短でも約6日。
その間に標高21メートル以上の高台に配置した重機でがれきを撤去して可搬式ポンプで注水できるとした。
URLリンク(www.nikkei.com)
意味不明な報告・・・
>核燃料の崩壊熱で水が蒸発して燃料上端が露出するまで最短でも約6日
これ核燃料貯蔵プールのことだけだろ? 定期点検で熱々の燃料棒入ってても6日持つのかな?
そのうえ原子炉は1日でメルトダウンすることが実証されてるし・・・
569:名無しさん@12周年
12/04/17 09:00:15.10 JWf4dVY1O
浜岡の圧力容器は、菅が海水2トン入れたからオシャカのはずだが?
570:名無しさん@12周年
12/04/17 09:02:28.60 gtVvDnzxO
原発依存率10数% 過去に浜岡止まっていた夏でも普通に電気使って普通に過ごせた
原発なくてもやっていけることが証明されてしまった中電地域なのに
なぜそこまでして原発にこだわるのかがわからん
利権か?金か?
571:名無しさん@12周年
12/04/17 09:04:46.92 ZzPNjL2K0
昨日のニュースで、稼動してない状態で安全であって、稼動したらまた考える
とか言ってたぞ・・・大丈夫か?
572:名無しさん@12周年
12/04/17 09:13:34.74 5mQPw30f0
>>571
そんなことが通用しないのは大飯見ててよく解るはずなのにねw
原発乞食ムラってのは基地外だねw
573:名無しさん@12周年
12/04/17 09:21:05.56 fOsvUetc0
>>571
あー!! 動かさなきゃ安全って意味か。
じゃあずっと止めとくしかないな。
574:名無しさん@12周年
12/04/17 10:34:45.77 xqUiZs5X0
>>539
> 問題があまりに多く、大きいので国で対処出来ない。だから東電にまかせるのだ、と。
無茶苦茶だなw
575:名無しさん@12周年
12/04/17 11:42:26.49 GwJdDNl7Q
俺は原発反対だけど原発推進して核武装しておかないと中国が攻めてきそうだから
放射能かぶって国民全員が被爆したとしてもこのまま突っ走るというか
このまま核を死守して日本を守るしか選択肢がないような気がする
放射能かぶるといってもいまのところ西日本のうちはかぶってないし関東東北みたいな放射能リーチにもなってない
食品も原発事故前のあらゆる食品、調味料を備蓄しているし
家系が公務員だから年金とか考えるとこのまま脱原発で競争力失って経済が衰退されると困るしな
結局は自分の利益を追求するのが社会の基本だからいまのところは原発推進賛成になるわな
576:名無しさん@12周年
12/04/17 11:46:19.16 AJiaN4Vi0
こういうのは安全すぎるくらい安全にしとかないと駄目なんだよ
事故直後東電をあれだけ叩いてたのにもう忘れたのかお前ら…
577:名無しさん@12周年
12/04/17 11:48:49.22 3Bi5eiMP0
中国が日本を核攻撃する理由がないだろうが
北朝鮮にすらない
北朝鮮がなんかのドサクサでミサイル発射してしまうという事態くらいしかない
核攻撃よりも経済的侵略、量で押す通常兵器対策を考えなければいかん
578:名無しさん@12周年
12/04/17 12:25:51.40 EUXZFHm20
本来ならスマートメーターなどは日本が世界に先駆けて開発し、電力の
相互融通のシステムももっと柔軟なものにしておくべきだったが、
送電網を電力会社が独占しており、他の民間企業は送電事業には
参入することが出来ないと決められていた上に、各電力会社の事業の
管轄の領域分割がはっきり決まっていて相互にやりとりを出来るだけ
したくない事情もいろいろあったようだし。価格競争もなく、
経費はすべて電力料金に転嫁できるという自由経済とは無縁のシステム
だったから、そういった電力資源の動的最適分配システムを開発普及
させる動機に乏しかったと思う。
579:名無しさん@12周年
12/04/17 15:14:14.62 vOH5uq3o0
なんで、そこまでしてネット気にしてなきゃいけんのさ?
こういうものを欲しがるやつって未熟な大人ってかんじがする。
580:名無しさん@12周年
12/04/17 18:42:55.68 ks2jvg5eO
まず、オレは原発反対派ではなく肯定派。だが中電関係者では無い。静岡県浜岡30km圏内在住。
原発反対する奴は電気使うな。
津波予測21mはあまり意味無いでしょ?最悪21mの津波が来るかも、の予想でしょ。
それより問題は、浜岡原発が震源地予想の中央構造線の真上に建っていることでは?
21mの津波が来る前に、直下型の大地震にどれだけ耐えられるか?の方が問題な気がす。
581:名無しさん@12周年
12/04/17 21:50:43.98 lQW7qL5f0
>>1
浜岡の下には活断層があるんだよ
津波よりもヤバイんだよ
フクシマも地震で配管がぶっ壊れたことは無視か
582:名無しさん@12周年
12/04/17 21:53:34.18 CKwCzs/x0
やはり馬鹿は死ななきゃ直らないのか・・・・
583:関東電力安心ですね
12/04/17 22:27:17.01 OK7eq8b10
中部電力が社運命かけて安全ということは万一のことがあれば
民間企業として生き残れないことはあきらかだろうから
関東の皆さん電力安心、安心宣言であんしんですね。
584:名無しさん@12周年
12/04/17 22:51:41.93 XJlAqx7h0
>>580
耐えられないから「津波なら耐えられます」って誤魔化してるんじゃないの
起きて事故ったら
「東日本での教訓で津波の想定しかしてませんでした。
こんな大きな直下型は初めてだから想定外です」って言う
585:万一の時は
12/04/17 22:59:22.90 OK7eq8b10
福島の後の安全宣言。万一のことがあれば今までのような民間企業ではなくなるでしょうから
関東の皆さん浜岡再開安心ですね。よかったですねえ。中部電力安全宣言。
586:名無しさん@12周年
12/04/18 02:52:26.51 YwvUQ/gzP
1993年の奥尻島では30mの津波が地震後5分くらいで来た
なのに想定外とか言ってる連中は馬鹿すぎるというより犯罪レベル
数百年遡れば100m近い津波が来た事例もある
587:名無しさん@12周年
12/04/18 08:00:19.73 QA/1U4tS0
>>585
頑張れ浜岡