12/04/15 01:12:37.18 0 BE:1746087168-PLT(12066)
■憂楽帳:食の自由と安全
山から早蕨(さわらび)を取ってきた。大分県別府、由布市境の初モノ。まだ量は少ない。早速、あく抜きした。
ワラビご飯か、おひたしにするか、舌なめずり。
貝割れに似た大豆スプラウトの余りを、会社の駐車場に植えてみた。山の腐葉土を与えるとぐんぐん大きくなる。横にトマトも植えた。楽しみ。
「食の安全には自前のものを」というわけではない。山菜が自生する土地だって、ひょっとしたら有害な物質を含んでいるかもしれない。
そういえば2年ほど前、会社の駐車場に除草薬がまかれたこともあったっけ。「万一」を考え過ぎるとキリがない。
だから野菜は中国産だろうと、東日本大震災被災地のものだろうと、おいしく頂く。
焼き肉店で生レバーを頼んだ。やや間があって「ありません」。3月末の厚生労働省審議会の提供禁止意見を受け自重したらしい。
禁止の論拠は「牛肝臓内にO157が初確認された」。では、腸炎ビブリオが魚体内で見つかったら刺し身やすしは禁止になるんだろうか?
先の焼き肉屋。「何かあっても文句言いません」と言ってやっと出してくれたレバーは、甘みが塩ごま油で引き立てられ、絶品だった。【梅山崇】
▽毎日新聞 2012年04月14日 西部夕刊
URLリンク(mainichi.jp)
▽前スレ★1の投稿日:2012/04/14(土) 22:55:34.71
スレリンク(newsplus板)
*関連スレッド
【生肉食中毒】 レバ刺し禁止は「妥当」 違反すれば「2年以下の懲役か200万円以下の罰金」…内閣府の食品安全委員会
スレリンク(newsplus板)
【信濃毎日新聞】 「牛レバ刺し、いきなりの禁止…人気メニューなくなる店にとっては打撃だ。店にしてみれば、割り切れない思いだろう」
スレリンク(newsplus板)(dat落ち)
【朝日新聞】 「政府が法律で禁じるというレバ刺しの滋味、火を通せば消えてしまう。自己責任を旨とすべきで、国の出る幕とも思えない」
スレリンク(newsplus板)(dat落ち)
【静岡】焼肉店で8人が食中毒 生ユッケや牛レバ刺しを食べる・清水区
スレリンク(newsplus板)(dat落ち)