【大飯原発】 枝野幸男経済産業相の協力要請への回答留保=福井知事at NEWSPLUS
【大飯原発】 枝野幸男経済産業相の協力要請への回答留保=福井知事 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@12周年
12/04/14 18:22:54.42 Nybo1ZU00
仙谷首相の子分だから

51:名無しさん@12周年
12/04/14 18:25:28.67 3xw/59xr0


52:名無しさん@12周年
12/04/14 18:25:31.90 RAmPsxBIO
2割の電気が足りない?
嘘つくなよ!民主党!関西電力!

53:名無しさん@12周年
12/04/14 18:26:04.43 rgz9sL1u0
技術的に県で検討し、予定している対策の2つほどを1年前倒しとか、
どーでもいいような条件を飲ませて妥結だろう。

54:名無しさん@12周年
12/04/14 18:29:02.56 Q3skYGvK0
協力する方がどうかしてるよ
これまで民主党に協力して裏切られる事なく
円滑な関係を築き上げた奴はいないんだからw

というか相変わらず上から目線の"要請"なんだな
現地に赴いて直接話し合って協力してくださいって位の事はやれよ
基地問題・八ツ場ダムから何一つ学んじゃいねえ・・・

55:名無しさん@12周年
12/04/14 18:29:17.40 wzYjlV/10
防波堤のかさ上げ → やってません
水素除去装置   → ありません
ベントフィルター → ありません
免振重要棟    → ありません
非常用電源車    → 高台に駐車場無し
非常用発電機    → 高台に設置スペース無い
アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)
外部電源の多重化 → やってません

大飯原発は安全だそうです( by 民主党 )

56:名無しさん@12周年
12/04/14 18:30:52.13 Dn7XOfE7O
>>46
停止していた火力を活用してんじゃん


57:名無しさん@12周年
12/04/14 18:31:32.89 M1vlUjyKO
どうせ稼働するでしょ
なんで一回保留するのか判らないよどうせ再稼働するのに

58:名無しさん@12周年
12/04/14 18:34:01.67 utZk3yfM0
なーんだ、前職 自治省官僚かよ
福井は官僚が昔から抑えてるって本当なんだな

こんなのポーズに決まってる

59:名無しさん@12周年
12/04/14 18:34:26.63 88wakT/K0
>>57
深夜発表するためだろw

60:名無しさん@12周年
12/04/14 18:35:23.92 8K216ndC0
これで稼動許可しても誰も事故したら福井は一切助けない!
福井?氏ねよ屑土人!お前らはそれでも動かすなら動かせw

61:名無しさん@12周年
12/04/14 18:40:38.36 bHIoDnAI0
全国にある原発の再稼働問題は、まず、国会事故調査委員会の最終結果報告を
みて安全のための設備増設が可能か不可能かの切り分けをして残すか廃炉に
するかを各々学術的、経済的に判定する必要がある。安全確保には莫大な経費
が必要だと思うが費用対効果を専門家が考えれば良い。大阪市長の言うように
政治家が決める問題ではない。

62:名無しさん@12周年
12/04/14 18:44:04.65 ldjClAND0
枝野の家族は、今でもシンガポールにいるの?

63:名無しさん@12周年
12/04/14 18:45:06.28 wDHC8RF50
枝野さんも福井県の知事も敦賀の市長も、電力会社や建設業者からの
貢物がすごいのかね
こんなもの形だけの保留で事実上の合意だろ

64:名無しさん@12周年
12/04/14 18:48:37.97 dqeTjuJG0
>>27 >>58が正しい。

知事が「反対」でなくて「保留」って言ってるのは、県民に対するポーズだよ。
ここで地元の同意を得るのに1,2カ月かける。
そしたら地元も政府も「慎重に検討した」「十分議論した」って言える。
でもって夏前に再起動。これは去年からの規定路線。


65:名無しさん@12周年
12/04/14 18:49:43.05 j2ZpVuPS0
>>41
関電に停電も辞さないということになれば、福井県も県民生活に
全く無関係じゃないというところが強く出られないところだろうな。

66:名無しさん@12周年
12/04/14 18:52:32.55 ydC9yLPV0
若狭が停電しようが越前には関係ありませんから。

67:名無しさん@12周年
12/04/14 18:58:58.95 dqeTjuJG0
>>63 大飯郡おおい町は敦賀市ではありませぬ。

首長の付け届けの問題じゃないんだよ。
原発がないと、じいさんばあさんが細々と農業漁業やってるだけの貧乏自治体なんだよ。
地元に本気で反対させたいなら、代わりに20代30代が何千人何万人雇用できて
安定税収を確保できる職場を誘致してみろってなもんだ。

68:名無しさん@12周年
12/04/14 19:01:06.37 jtTizRRp0
民主党 枝野の父親は 産業廃棄物処理業界のドン

むりやり汚染がれきを日本中にいどうする必要ない作業を請け負って私腹を肥やそうとしている!
騙されるな!

って田中康夫が糾弾してたね。  

69:名無しさん@12周年
12/04/14 19:35:38.32 mcazsXS50
安全対策が未完成のまま原発を再稼動させて万が一にも事故が起きたらどうするのだろうか?
この疑問に対しての回答がないよね。
地震は明日、起きるかもしれないのだよ。
原発事故前と原発事故後で、現在整備済みの安全対策は何がどう変わったのかの説明もない。
きちんと説明すべきだろう。
小手先の安全対策だけで原発を再稼動させる気なのか?
原発の必要性ばかりを強調したところで、そんなことが原発再稼動の条件になりえるのか?
日本経済のために国土を失うリスクを国民に受け入れろというのか?
全く持って、理解不可能だ。

70:名無しさん@12周年
12/04/14 19:39:49.22 OhikkK6B0
お前らは何か勘違いしているが、原発が再稼動しなくても、
原発の廃炉には建設時よりも大きな金と人と時間が必要。

再稼動しなくても、脱原発を決めれば、廃炉で福井に雇用と経済効果は出る。

71:名無しさん@12周年
12/04/14 19:58:09.91 7aHQqpFQ0

声高に叫ぶ人よ
全国民の為になる選択をしなさい


72:名無しさん@12周年
12/04/14 20:00:35.31 PGv7u2Vq0
もし大飯原発で事故が起きたら

メルトダウンに伴って水素発生

排気するためのベント装置はなく、水素結合器も付いていないので格納容器爆発

原発の職員全員撤退し、原発にある核燃料が次々に火を噴く

チェルノブイリの10倍以上の汚染が広がり日本終了


73:名無しさん@12周年
12/04/14 20:02:34.91 i+8Yov9c0
NHKのニュース記事を読むと>>41の解釈が一番納得できるな
お願いに来るのになんだその偉そうな態度は!ってこと
態度を改めるまでは計画停電でもなんでも勝手にしたらいい。
受給上再稼働は必要だと思うけど、利権だとかなんとか悪者にされてまではね

74:名無しさん@12周年
12/04/14 20:11:50.18 vDSQrVXY0
>>25
この右下の男性は、ひょっとしてアコーディオンを弾いているのか?
だとしたら、なんのために?

75:名無しさん@12周年
12/04/14 20:18:41.01 vDSQrVXY0
>>67
日本海のメタンハイドレードの備蓄・精製基地とかどうだろうか
それが今すぐには無理だとしても
原発群の廃炉作業で少なくとも20年は仕事に困らないだろ

76:名無しさん@12周年
12/04/14 20:35:37.99 dqeTjuJG0
廃炉は東海1号であれこれ苦労してるところだよ。
あと10年たたないと、どうやって廃炉すればいいかも決まらない。
技術的に、というより規制や法制が未整備なせいが大きいんだけどな。

関電で一番古い美浜1号は福島と関係なしに、
東海1号でノウハウが蓄積できてルールが決まったら廃炉予定だ。
関電で一番新しい大飯3号4号は、当分廃炉にはならんよ。

77:名無しさん@12周年
12/04/14 21:40:04.30 VUtHlv8y0
枝野経産相「原発依存ゼロに」 衆院委員会で異例の発言

2012.4.13 12:22
枝野幸男経済産業相は13日の衆院経済産業委員会で、東京電力福島第1原発事故を踏まえた国内原発の今後の在り方について「できるだけ早く原発依存から脱却して、原発への依存をゼロにしたい」と述べた。
個人的な意見と断って言及したが、エネルギー政策を担う経産相の発言としては異例。自民党の菅原一秀氏の質問に答えた。
枝野氏の発言は中長期的な原発政策を念頭に置いたものだが、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働で野田佳彦首相らとの協議が大詰めを迎えた時期の「ゼロ」発言だけに、地元自治体などに波紋を広げそうだ。
枝野氏は「原発依存からの脱却を最大限進めていくのは、政府としての明確な方針だ」と強調した上で発言した。

78:名無しさん@12周年
12/04/14 22:24:31.66 OhikkK6B0
>>77
地元としては、こういった原発に対する無理解な発言に対し、怒りというより、
悔しさや裏切りみたいなものを感じてると思うよw

79:名無しさん@12周年
12/04/14 22:31:15.39 cvd0oEmqO
なんか他の原発もこの調子でとか言ってんだろ
原発依存率が異常に高い関電の圏内なら仕方ないとしても
他の圏内まで再稼働とかドサクサにも程があるな

80:名無しさん@12周年
12/04/14 22:54:29.03 ffxnX5Ju0
来年の秋には
維新の会が政権とって
原発事故の所謂東京裁判が始まるなw


81:名無しさん@12周年
12/04/14 22:58:42.24 eOdWvTZc0
大飯原発

・ 地震や津波で山が崩れ冷却海水の取水口や排水口が塞がれてしまえば終わり。

・ PWRは炉心と蒸気発生器が分離されているのでより配管が複雑になっている。
  BWRより地震に強いとは言えない。

・ 冷却水は限られた量しかない。必要なのは秒速あたり38トンの冷却水である。

・ おおい町は町であるから市道は無い。

・ 青戸の大橋は海上橋であり長さは743メートル。地震、津波で落ちる。

・ オフサイトセンターは、たった8Kmしか離れておらず海抜はわずかに2メートル。
  非常事態には真っ先に被害を受けるから機能しません。

・ ヨウ素剤は二十二万八千人分が不足している。(二万二千人分のみ確保)三十キロ圏。


82:名無しさん@12周年
12/04/15 01:08:10.15 d5stBUld0
原発稼働しても大きめの地震とかちょっとした事故とかあったら緊急停止させる訳じゃん
そしたら停電するの?
原発を補完する火力があるはずだよね。
ということは最初からバックアップ用の火力使えば足りるんじゃね?

83:ブランチフィールド
12/04/15 01:09:32.11 9sHvWDF40
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..         ノ´⌒`ヽ
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     γ⌒´     \
    |::::::::::/        ヽヽ    // ""´ ⌒\  )アデランス
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   i /  \  / i )
    |::::::::/     )  (.   |    i   (・ )` ´( ・) i,/
   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|    l    (__人_)  |  ルーピーだよ
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |    \   `ー'  /
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7     〈
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ── /:::::\  /;;;;;;\_/

前原 樽床ダム 仙谷キリスト エロモナリザ細野 ブランチフィールド枝野
増税野太鼓 馬淵モータ お笑い田中防衛 八墓ダム 原子炉は再開だ
発電水力は原発夜間余剰電力で成り立つ揚水式のみ認可する 
アデランス鳩山は邪魔なんだよ 

84:名無しさん@12周年
12/04/15 01:16:50.56 eOT+yzFFO
事故おこしたら北部福井も被害者や!
事故の責任は福井県がおえよ

85:名無しさん@12周年
12/04/15 01:19:27.04 ySZd2mab0
枝野と野田がおおい町に移住して率先して被爆するなら動かしていい。一般国民に迷惑かけんなよ。

86:名無しさん@12周年
12/04/15 01:23:30.60 Eu6VvQYnO
フルアーマー 死ねばいいのに

87:名無しさん@12周年
12/04/15 01:26:37.16 vhn+BWcVO
フルアーマーは殺人罪でとえないのか。スピーディー隠して都民は3/15と3/21に大量被曝させられた。なぜ怒らない首都圏民。京都でモナオに浴びせた罵声ぐらいいってやれ

88:名無しさん@12周年
12/04/15 01:30:45.23 COfGJ5Xe0
>>76
結局福一みたいに、地震に乗じて爆破して
全部海に流しちゃうのが一番安上がりな廃炉方法だったってことだよね

89:名無しさん@12周年
12/04/15 01:41:11.27 W2ywtyhq0
福井のこと偉そうに言っているが、電気使うなよ
ロウソク暮らしにしなさい。pcもするなボケ

90: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
12/04/15 01:42:49.84 nowy2mem0
回答留保

91:名無しさん@12周年
12/04/15 01:46:03.34 ZgMQDLQT0
関西経済はもう壊滅だな。

92:名無しさん@12周年
12/04/15 01:51:32.70 d5stBUld0
>>89
でも本当は原発無くても電力は足りるんだよ?

93:名無しさん@12周年
12/04/15 01:53:33.62 ZgMQDLQT0
>>92
足りるわけがない。
てかギリギリの電力で企業を関西に移すと思うか?
原発停止なんてやったら間違いなく関西は百年立ち直れない。

94:名無しさん@12周年
12/04/15 01:55:53.13 7v6onbbF0
のこり2%になったらちょろちょろ炊けばいいだろ。
なんで死に急ぎたいんだ
病院は自家発電だろ


95:名無しさん@12周年
12/04/15 01:57:41.18 Tzt0f3Rp0
県庁から一番近い原発まで直線距離だと40kmあるかないか。
知事の家もどうせこの辺だろう。

新幹線クレクレ知事と言えども、我が身と我が家族は可愛いのではないかな?

96:名無しさん@12周年
12/04/15 02:02:06.53 cnhFn3L00
枝野豚の二枚舌を誰か一枚抜いてください

97:名無しさん@12周年
12/04/15 02:02:15.26 d5stBUld0
>>93
何で企業を関西に移すの?
海外展開している製造業はすでに海外展開を加速している。
海外を視野に入れた企業の立地にとって電力供給問題なんか最近起こった問題の一つにすぎない。

98:名無しさん@12周年
12/04/15 02:11:50.03 FLrHrBom0
大飯原発は安全だそうです。by民主党

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません


99:名無しさん@12周年
12/04/15 02:16:08.79 VKVwrEG70
あのいい加減な安全基準を認め稼動を容認するなら、
それは加害者側なると宣言するようなものw

100:名無しさん@12周年
12/04/15 02:16:22.50 78f+Iy2Q0
>>96

舌引っこ抜くだけじゃ物足りない。
目を刳りぬいて、耳と鼻を削ぎ落として
歯を全部引っこ抜く位が最低限。

101:名無しさん@12周年
12/04/15 02:18:02.41 2rsJSdWjO
>>88
へー、ふくいちって、そんな簡単に廃炉にできるんだ
おまえの脳内だけだろが

102:名無しさん@12周年
12/04/15 02:23:16.19 H3+pMofi0
原発は巨額の金が動くからね。

103:名無しさん@12周年
12/04/15 02:23:50.19 FLrHrBom0
大飯原発

・ 地震や津波で山が崩れ冷却海水の取水口や排水口が塞がれてしまえば終わり。

・ PWRは炉心と蒸気発生器が分離されているのでより配管が複雑になっている。
  BWRより地震に強いとは言えない。

・ 冷却水は限られた量しかない。必要なのは秒速あたり38トンの冷却水である。

・ おおい町は町であるから市道は無い。県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

・ 青戸の大橋は海上橋であり長さは743メートル。地震、津波で落ちる。

・ オフサイトセンターは、たった8Kmしか離れておらず海抜はわずかに2メートル。
  非常事態には真っ先に被害を受けるから機能しません。

・ ヨウ素剤は二十二万八千人分が不足している。(二万二千人分のみ確保)三十キロ圏。


104:名無しさん@12周年
12/04/15 02:31:25.09 zFh9O701O
地元の同意などなくても
再稼働できるんだよ。
法律的にはね。

福井も条件だしても後のしっぺ返しが恐いよ。

先進国も脱原発は早くて10~20年後なんだよ。
反原発のヒステリーども。

105:名無しさん@12周年
12/04/15 02:37:54.30 FJLTuWGU0
>>104
今まで地元の同意をとってから再稼働してたんだから
これからも福井県の同意をとらない以上は再稼働はできない
関西はその資格もないし権限もないがな

106:名無しさん@12周年
12/04/15 02:41:25.06 9czPPXc40
>>105
一旦事故って暴走したら手を付けられない事故になるんだから地元も地元もないも関係ない
いい加減地元だからってゴネて金とろうとするなよ

基地も原発も利権だらけでウザいだけ、動かしたいならとっとと動かせアホ

107:名無しさん@12周年
12/04/15 03:04:52.99 FLrHrBom0

「枝NO!」えだノー!

「枝NO!」えだノー!

「NO田!」野ーだ!

「NO田!」野ーだ!



108:名無しさん@12周年
12/04/15 03:25:05.54 1/3oZjRs0

一番原発を動かさないと困るのは関西であり関電。

昨年度の関西電力の赤字はすごいもんだ。

表向き関西は再稼動慎重反対みたいなことをいっているが内実は賛成なんだろ?

ほんとに再稼動しないと困るのは関西で、それをかくしてるんじゃねーの?

それで反対したけど福井が再稼動を承認したからみたいな、福井への責任のなすりつけじゃねーのか?


109:名無しさん@12周年
12/04/15 04:15:27.03 /1Jb7La50
もう大阪に原発を望む!

110:名無しさん@12周年
12/04/15 04:31:44.21 W3GDj/uyO
鼻薬きかされてんだろ。
情けねえな

111:名無しさん@12周年
12/04/15 06:11:31.82 LROp71O5O
>>1
西川知事ちゃん
再稼働したらどこで事故が起きようが
再稼働を最初に認めたアンタの責任だと覚悟しておけ!
枝野と仙谷もだ!!

112:名無しさん@12周年
12/04/15 06:22:11.19 LROp71O5O
古賀茂明さん談
URLリンク(www.youtube.com)

113:名無しさん@12周年
12/04/15 06:23:10.28 /OnF0BGe0
やっぱし知事も再稼動ありきなのかねぇ。

ゴミは全部枝野の選挙区に持ってけばいいよ。

114:名無しさん@12周年
12/04/15 10:48:44.16 LROp71O5P
だと思うんだけど、それなら慎重姿勢で渋ったとしても、
「関西圏の理解」なんて発言して外野を巻き込むはずないんだけどなぁ。

115:名無しさん@12周年
12/04/15 13:30:30.15 PNf3pCYo0
>>103
連動型によるキラーパルスはやっかい
配管損傷は当初から言われている

遠地だろうと小刻みな揺れ、大振りな揺れ
持続時間で破壊するのはちゃんと

東海一号建屋を建設した人(故人)が言ってた学者先生達の論文をようやく見つけた
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

116:名無しさん@12周年
12/04/15 13:51:26.08 eqVJ8TxSO
枝野はダメだ

国民を騙した責任取ってない



117:ブランチフィールド
12/04/15 14:32:16.14 9sHvWDF40
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..         ノ´⌒`ヽ
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     γ⌒´     \
    |::::::::::/        ヽヽ    // ""´ ⌒\  )アデランス
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   i /  \  / i )
    |::::::::/     )  (.   |    i   (・ )` ´( ・) i,/
   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|    l    (__人_)  |  ルーピーだよ
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |    \   `ー'  /
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7     〈
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ── /:::::\  /;;;;;;\_/

前原 樽床ダム 仙谷キリスト エロモナリザ細野 ブランチフィールド枝野
増税野太鼓 馬淵モータ お笑い田中防衛 八墓ダム 原子炉は再開だ
発電水力は原発夜間余剰電力で成り立つ揚水式のみ認可する 
アデランス鳩山は邪魔なんだよ  仙谷キリストはひどいな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch