12/04/14 07:47:00.43 0
違法ダウンロード2件(DL)の刑事罰化に向けて法整備を進める動きがある。
3月の参議院決算委員会で松あきら議員が提案し、6月までの今国会での成立を目指す。
日本レコード協会、音楽事業者協会など音楽業界の諸団体が推進役、というか、当事者として、成立を望んでいる。
この話題は、いくつかの複雑な問題や顔を持っている。
ほとんどの事柄には持ち主や権利者がいる。それを勝手に自分のものにすれば、それは泥棒である。
怒られるのは当然である。これは倫理、あるいは常識の問題である。
さて、アップロード(UL)には、すでに刑事罰がある。海外諸国より結構重い。
米国が禁錮1年以下に対し、日本は懲役10年以下である。だがDLにはない。
外国にはDLに対しても刑事罰が設けられているところがある。
松議員の提案根拠の一つになっている。「諸外国並み」というのは、明治時代からの日本の政治家の発想で、
根拠としてはやや弱い。刑事罰のある国では、バリバリ逮捕されているのだろうか。
URLリンク(mainichi.jp)
【政治】 10月1日より、音楽や動画の違法ダウンロードが刑事罰対象に…今国会で成立へ★4
スレリンク(newsplus板)