【環境】 「捨てるのは環境によくない」と大和市立図書館、不用となった蔵書1万冊を無料配布へ…神奈川 at NEWSPLUS
【環境】 「捨てるのは環境によくない」と大和市立図書館、不用となった蔵書1万冊を無料配布へ…神奈川 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@12周年
12/04/12 17:32:00.53 HGdTdovL0
10円均一とかにでもすれば浮浪者よけになっていいのに


51:名無しさん@12周年
12/04/12 17:32:54.01 lIW6NdNe0
リサイクル本でゲド戦記とかコロボックルとか入手できて結構ありがたい
古いSFもかなり入手できた。

52:名無しさん@12周年
12/04/12 17:33:01.25 YTtSE2zF0
うちんとこの図書館も年に1回蔵書の放出するよ
どこでもやってるのかと思ってた

53:名無しさん@12周年
12/04/12 17:34:22.01 yW7BwrxnO
そういえば金日成主席の回顧録とかいう広辞苑より分厚い本が
地元の図書館で無料放出されてた

54:名無しさん@12周年
12/04/12 17:36:06.09 PP65ZYkt0
ろくな本ないから並び疲れるだけだよ

55:名無しさん@12周年
12/04/12 17:36:44.53 rAIa6+LH0
>>1
当然、電子化しているのだろうな?
大体、本が不要になる図書館ってなんだそれ


56:名無しさん@12周年
12/04/12 17:39:35.46 c5tLPDM00
白状すると家の本はリサイクル本だらけ
本は買わない、買うといつまでも読まないから
本は図書館から借りるにかぎる、必ず期日までに読まねば
という脅迫観念により読むことに強制フェラに集中できる

57:名無しさん@12周年
12/04/12 17:39:54.66 eotZiFmA0
配布するとなると電子書籍化もできんしなあ
面白い本あればいいね

58:名無しさん@12周年
12/04/12 17:42:30.65 c5tLPDM00
>>38 近所の図書館に寄贈したいって言ったら
  もらった本の扱い、つまり蔵書にするしないは
  こっちにまかせるということでよければ
  いくらでも寄贈したまえと言われた


59:名無しさん@12周年
12/04/12 17:48:06.38 3qfnXPOfO
専門書くれ

60:名無しさん@12周年
12/04/12 17:59:24.73 OUA8531O0
某区の図書館でやってたリサイクル市は
提供本が全て汚損による除籍本でガッカリした事がある

61:名無しさん@12周年
12/04/12 18:05:19.73 bLy5RTDW0
ブックオフ「処分代になっちゃうんでー・・・」

62:名無しさん@12周年
12/04/12 18:08:04.52 VBsk0UgdO
被災地にニーズないんか?

63:名無しさん@12周年
12/04/12 18:40:56.30 /NLQtvFV0
>>55
本を置くスペースは限られるからねえ(´・ω・`)
図書館というものの役割は、場所によって違うし。

とはいえ2万冊かあ……。


64:名無しさん@12周年
12/04/12 18:45:53.13 aTM4nsaS0
がんばってマケプレで売って税金の足しにしろよ
どうせひまなんだろ

65:名無しさん@12周年
12/04/12 18:53:58.97 oCMchNkn0
大学とか戦前の図書とか戦後初期の図書バンバン捨ててるからな
新しいとると、スペース足りなくなるから

あれも貴重でほしい人結構いると思うけど

66:名無しさん@12周年
12/04/12 19:03:03.31 8wWQIfB60
隣の市の図書館で、ブリタニカ百科事典の古いやつが無料配布だったから、
マジで欲しかったんだが、持って帰ったら絶対、家で怒られると思ってあきらめた

67:名無しさん@12周年
12/04/12 20:05:10.02 kT34J6mC0
DVD
お買い得
おまかせ1セット10枚2,400円1セットに1枚おまけ付き
4セットで送料無料
単品1枚240円 1万円以上で送料無料

URLリンク(anazon.mobi)



68:名無しさん@12周年
12/04/12 20:10:26.59 Q4wc3uLk0
捨てろ→もったいない
保管しとけ→場所と品質維持の費用が
どっかに寄付しろよ→輸送費どうすんだよ
売れ→色々とめんどう問題が
自分で来る人にあげます

69:名無しさん@12周年
12/04/12 20:40:39.64 wPzZmfK10
図書館こそ電子書籍化が必要だろうな

70:名無しさん@12周年
12/04/12 21:01:28.27 lGcmIwgq0
大学図書館でもやってる。

71:名無しさん@12周年
12/04/12 21:07:24.47 DTBZqVKC0
多くがブックオフとかの中古本屋に流れる気がする
まあそれでも別にいいんだろうが

72:名無しさん@12周年
12/04/12 21:13:57.85 EmXuC3xyO
図書館の本て臭いんだよな

73:名無しさん@12周年
12/04/12 21:18:57.81 XVOZwDlf0
普通やってるだろ。こっそりとだけどさ。

74:名無しさん@12周年
12/04/12 21:20:21.36 OUA8531O0
>>71
図書館の本は大体フィルムカバー+バーコードついてて美本じゃないから
ブックオフだと買い取ってくれない気がするんだが

75:名無しさん@12周年
12/04/12 21:24:42.30 lIW6NdNe0
カバーとかハンコとか別にしても
図書館で廃棄されるような本はブックオフでは金にならないと思う。

76:名無しさん@12周年
12/04/12 23:29:32.16 H0ULPh2g0
サヨに都合のいい蔵書だけ残すんですね。分かります。


77:名無しさん@12周年
12/04/13 00:01:57.74 R91dOl370
著作者に1円も還元されねぇじゃねぇか。
裁断して破棄しろ。


78:名無しさん@12周年
12/04/13 00:11:02.58 qGsmMl5M0
>>51
いいなー。
俺も子供の頃読んだ古いSF、また読みたいよ。

27世紀の発明王とか黒い宇宙船とか宇宙の超光速船とかあかね書房とか
銀河系防衛軍とか鋼鉄都市とか星から来た少年とか、

とりあえず思い出せるタイトルを書いてみたw

79:名無しさん@12周年
12/04/13 00:49:25.83 qmK/AWhn0
ちゃんと本は貯めておけ
捨ててると朝鮮みたいになるぞ

80:名無しさん@12周年
12/04/13 01:35:32.45 bA2NzaVC0
コンビニとスーパーも見習って欲しい

81:名無しさん@12周年
12/04/13 02:07:28.04 d5foCISG0
いや捨てないといつか地球は本に埋めつくされて
人の住める星では無くなってしまうよ。

82:名無しさん@12周年
12/04/13 03:03:58.85 AodtJU5j0
>>6
東京ではやっている所もあるよね
近所の図書館では「ご自由にお持ち帰りください棚」があった
廃棄図書とわかるようにスタンプが押されていて売れないので
本当に読みたい人だけが貰えた

83:名無しさん@12周年
12/04/13 12:21:28.33 bXwVxEbM0
地元の図書館でやってるわ

84:名無しさん@12周年
12/04/13 12:26:24.42 jxe+crXJP
目利きが行くととんでもないお宝を見つけたりするんだろうか
保存状態は悪そうだけど

85:名無しさん@12周年
12/04/13 16:47:42.14 BxB4aHMw0
雑誌機関紙なら判るが 汚したのも利用者なんだから 更に恵む意味はあるのか?
ブックオフに売って修繕作業をしてくれるボランティアさんのお茶代にでもしてあげなさいな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch