12/04/10 07:11:59.60 0
2月下旬に『GREE(グリー)』の人気ソーシャルゲーム『探検ドリランド』で、不正なカード複製が発覚しネットオークションを使って
高額な取引がされるという事件が起きた。それを受けて『探検ドリランド』の不具合が修正されるまでトレード機能が一時停止となった。
そんな不正トレードによるカードの複製がまたも行われているとのこと。今回は『GREE』の公式サイトではなくモバイルの方に
告知がでており、4月2日から4月16日まで一部ハンターカードのトレードが停止されるという。その告知は次の通り。
“ドリランドお知らせ 2012/04/02
いつも探検ドリランドをご利用いただきありがとうございます。
探検ドリランドは、不正行為調査のため、全てのお客さまを対象として、下記ハンターカードのトレードを一時的に停止させていただいております。
日頃より探検ドリランドをご愛顧いただき、お楽しみのお客さまに多大なご迷惑とご不便をおかけする事となりまして誠に申し訳ございません。
今回の対応は、探検ドリランドの不正利用排除およびサービス環境向上に向けた取り組みとなり、事前の予告なく行わせていただいております。
お客さま皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。”
とのことで14種ものハンターカードがトレード停止となっている。前回から2ヶ月も経たない内に新たな不正が発覚し、複製が可能と
なっていた。PCサイトには告知がまだ出ていないが、モバイルサイトにて上記告知と停止対象のカードを見ることが可能。
(以下省略)
URLリンク(getnews.jp)
URLリンク(getnews.jp)
関連
URLリンク(getnews.jp)