【社会】原発技術者の“卵”、各大学院で減少 将来性懸念かat NEWSPLUS
【社会】原発技術者の“卵”、各大学院で減少 将来性懸念か - 暇つぶし2ch1:ゴッドファッカーφ ★
12/04/07 16:03:15.03 0
原子力関連の専門教育を施し、電力会社や原発関連メーカーなどに人材を提供してきた
大学院(工学系)への今春の入学者数が昨年度に比べ、減少していることが7日、分かった。
東京電力福島第1原発事故に伴う業界の将来性への懸念などが背景にあるとみられ、
関西電力の原発全11基などを抱える福井県の福井大大学院は定員割れの事態に。
福島第1原発の事故処理には30年以上かかるとされ、古い原発の安全確保にも技術者は
不可欠で、大学関係者は「有能な技術者を絶やすわけにはいかない」と危機感を募らせている。

■定員に満たず

福井大大学院工学研究科原子力・エネルギー安全工学専攻(修士課程)の今春の入学者は
昨年度より15人少ない22人。「3次募集まで行ったが、定員(27人)に達しなかった」
(同専攻担当者)といい、同大関係者は「学生が原発事故の影響に敏感になっているのかも
しれない」と話す。

原子力工学専攻や環境工学専攻などが統合され、平成17年に発足した大阪大大学院工学
研究科の環境・エネルギー工学専攻(修士課程)は昨年度を8人下回る81人となった。

昭和32年に原子核工学専攻が全国に先駆けて設置された京都大大学院工学研究科
(修士課程)は、昨年度比1人減の23人だった。また、名古屋大大学院の量子エネルギー
工学分野(修士課程)も1人減の21人。九州大大学院のエネルギー量子工学専攻
(修士課程)も2人減の35人となっている。

>>2-10につづく)


▼MSN産経ニュース [2012.4.7 13:52]
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch