【話題】 東大 “合格者”過去最高記録を更新・・・渋谷教育学園幕張高等学校 “躍進”の秘密at NEWSPLUS
【話題】 東大 “合格者”過去最高記録を更新・・・渋谷教育学園幕張高等学校 “躍進”の秘密 - 暇つぶし2ch218:名無しさん@12周年
12/04/07 07:32:08.71 oL36Iwqj0
東大等、一流大に進学しても精神を病んでダメになる人を少なからずみてきた
精神の健康にも十分気を配りましょう、お互いに


219:名無しさん@12周年
12/04/07 07:34:36.43 Qk8A2s7v0
なんでそれだけ凄いこと強調してるのに、プーチンとか操れるレベルの人間がいないの?
日本の大学ってレベル低すぎ

220:名無しさん@12周年
12/04/07 07:42:28.62 WuRjCU2k0
>>169
ホント、落ちたよなあ県千葉。
かつては公立では全国一だったのに。
学制が変わったんだっけ?
それと、子供一人に掛ける教育費ってのが変わったんだろうなあ。

その?になっている部分、1~3ぐらいだと思うぜ。
俺がすべり止めで受けた頃にはそんなもんだったし。

221:名無しさん@12周年
12/04/07 07:46:12.47 ATt+Doer0
>>7
日経は文化スポーツ欄以外を読んでると真性バカになるぞ

222:名無しさん@12周年
12/04/07 08:02:07.51 LHkHwmcS0
共学になる直前の渋女は偏差値60くらいはあったはずだぞ。

223:名無しさん@12周年
12/04/07 09:05:28.98 8+ShaGmA0

私立の入試ならクセがあるから専用の対策が必要になる、というのはわかるけど、
国立大学って教科書の範囲からしか出題されないことになっているんだけどな。(´・ω・`)

俺は塾や予備校に行ったことがない超マイペース派で、公開模試を受けただけ。
参考書もほとんど使わなかった。

例外は英語だけど、純粋だった高1の時、教師の言うことを信用して基本英文700選を丸暗記したのと、
伊藤 「 英文解釈教室 」 を、これも例文を暗記してしまうまで繰り返し繰り返しやっただけ。
あと英単英熟だけだった。
これしか費用をかけなかったけど、駿台模試では英語は全国50番内を常にキープできた。

それにしても700選丸暗記の効果は凄く、国語の問題文を読んでても英訳が勝手に頭に浮かんでしまい、
困った、困ったw 

数学も 「 大学への数学 」 以外は、教科書中心の勉強だった。
他の科目の受験勉強は教科書をくりかえしやっただけ。

それでも現役で東大に合格できた。

高校が県立とはいえ当時は県内一の進学校だったから、マインド環境という面ではめぐまれていたとは思うけど、
貧しいとか塾にいかないと東大どころか大学に合格できない、なんて誤解もいいところだね。


224:名無しさん@12周年
12/04/07 10:10:28.59 +yJ2AqYw0
>>31
渋谷さんという人が幕張に作った学校だよ

225:名無しさん@12周年
12/04/07 10:22:22.92 +yJ2AqYw0
>>220
バブルまでのデフォは千葉駅以西在住の子弟でトップの奴は都内私学に行って
千葉駅以西在住子弟の2番手以降と千葉駅以東在住子弟のトップが県千葉
バブル弾けてからは都内私学まで通わせられなくてお手近な渋幕に通わせたから
レベル押し上げられて千葉駅以東からも渋幕に通わせる層が出てきた
最近は中高一貫体制となった県千葉人気が盛り返してる


226:名無しさん@12周年
12/04/07 11:18:46.97 xzBiSz2DP
>>223
懐かしいコピペだな

227:名無しさん@12周年
12/04/07 11:29:08.52 HdESJnOG0
>>220 千葉が公立全国一だった時期は短い。
公立NO1は過去の実績からして浦和に間違いない。

228:名無しさん@12周年
12/04/07 11:48:44.33 0bLM16b80
東大合格者数 1950年~2009年 の合格者累計

公立高校 

日比谷  3068(理Ⅲ37)
西     2989(理Ⅲ32)
戸山   2743(理Ⅲ33)
浦和   2407(理Ⅲ19)
湘南   2228(理Ⅲ34)
千葉   1819(理Ⅲ14)
小石川  1718(理Ⅲ29)
旭丘   1633(理Ⅲ31)




229:☆慶應経済 4割留年のデメリット
12/04/07 12:36:53.31 E9pJr96l0
★慶應経済 4割留年のデメリット

慶應経済って本当にいく価値あるのかということ。

1 国1にしても、公認会計士にしても、単位試験がきついんじゃ勉強できやしない。
2 留年とかすると国1も公務員試験も民間企業も
  条件が悪くなる。
3 単位試験がきついということは、大学生活も、緊張を強いられストレスが大きいということ。

4 留年とプレッシャーは相当大きい。このプレッシャーに見合う価値は本当にあるんだろうか?
  単位試験に力をそそげば公認会計士も国1も都庁も民間企業準備も
  それだけ力をそがれる。企業まわりすれば講義にでられないからそれだけ留年リスクも高くなるし
  ノートを借りる友人関係も必須になる。

これだけのデメリットに本当に慶應経済はみあうのか?
東大の留年はかって司法試験浪人だったし国1も民間も別格で
どんどん合格したがさすがに慶應経済にそれだけの下駄はない。


230:名無しさん@12周年
12/04/07 13:03:28.46 NTHhQqCU0
>>39
18歳人口が半減してるのに、入学定員は一定だしね。

231:名無しさん@12周年
12/04/07 13:05:29.82 Vn/2Th4G0
>>183
土着民、千葉でいう千葉原人以外はそんなの気にしない。

232:名無しさん@12周年
12/04/07 16:10:28.62 OWU5V8sb0
受験だけで高校の良し悪し計られても・・・
やっぱりOBの活躍ぶりでしょ
往年の日比谷なんか非東大卒も活躍してるよん

233:名無しさん@12周年
12/04/07 17:10:16.23 rTXDJg580
>>229
留年の要因は色々あるが、慶應経済の場合、

1.1学年1回しか留年できない(他学部もそう)。
2.1年のカリキュラムが重い。特に数学系。語学落とすのは、能力というより生活態度の問題。
3.1、2年のうちに留年すると、3年目の日吉通いがぼっちになるリスクが高い。
4.3.によって更に留年。

とにかく慶應経済の新入生は、難関クリアして遊びたい盛りだろうが、勉強のペースを落とさず、
全力で勉強と遊びに励んでほしい。
特にB方式入学や内部の人は、ヒマがあれば微分・積分のアンチョコを読むくらいの日常生活を
送ってもいいくらい。あと、統計学も重いので、確率・統計の復習も必須。

そんなこと言ってる俺は、商学部出のおっさん。しかも内部(笑)。何とか4年で卒業した。

234:名無しさん@12周年
12/04/07 17:13:02.00 +bds/vTD0
ちばまりん
URLリンク(pics.dmm.co.jp)

235:名無しさん@12周年
12/04/07 17:32:45.79 hWhzeEPr0
>>204
私は1991卒業だけど、そのころもこんな感じだったと思う。
東邦は理系の学校だから、理科大等の実績はそこそこよかった。

236:名無しさん@12周年
12/04/07 18:01:46.20 rTXDJg580
ねらーの大好きな進学・学歴トピックスなのに、思いのほかスレが伸びない。
まだ注目度が低い学校なのか?

237:名無しさん@12周年
12/04/07 18:04:15.25 rTXDJg580
>>221
文化面はバランス良くて、そこそこクオリティあるな。
あと企業人事に目を通して知り合い探し。


238:名無しさん@12周年
12/04/07 18:12:18.05 CHuoEDcx0
>>231
>中学受験の塾講師は「(開成など)トップ進学校では生徒の自主性に任せる学校が多く、
>それを心配する父母に信頼され伸びました」と話す。

千葉高も生徒の自主性に任せているから、東大病の親は渋谷幕張に
行かせるのだろう。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch