12/04/05 08:44:59.14 qC2z6WEf0
AKBで一番 清楚な美少女 前田敦子の写真
URLリンク(qikr.co)
17:名無しさん@12周年
12/04/05 08:45:06.81 8riIJmEm0
セレブだな
18:名無しさん@12周年
12/04/05 08:45:52.13 aoI0awNUO
ふわふわなのかね
19:名無しさん@12周年
12/04/05 08:46:10.18 8ARCVEkfO
始祖庭鳥
20:名無しさん@12周年
12/04/05 08:47:20.01 KudhqzLI0
作るのにいくらかけたの?
21:名無しさん@12周年
12/04/05 08:47:26.45 bal940sQ0
こいつらは恐竜に羽を生えさすのほんと好きだなw
別の捏造考えろよ
22:名無しさん@12周年
12/04/05 08:49:14.31 iUzbd+Vn0
中国、またやってくれたなw
段々スケールが大きくなってるあたり、藤村新一を想起させる
23:名無しさん@12周年
12/04/05 08:49:18.67 tPG7ao+z0
ふわふわ時代
24:名無しさん@12周年
12/04/05 08:50:08.21 C6y2fhk+0
真実を軽視し 体面ばかりとりつくろう国に 学問などあろうはずもない
25:名無しさん@12周年
12/04/05 08:50:29.12 9dWOfjQJ0
星を継ぐものの話でこんな話もあった
26:名無しさん@12周年
12/04/05 08:50:50.62 8ARCVEkfO
韓国さん、出番ですよ
27:名無しさん@12周年
12/04/05 08:51:48.42 qN1dy650O
>>18
もっふもふだよ!
28:名無しさん@12周年
12/04/05 08:52:29.29 k+5tW76Z0
馬鳥きたか
29:名無しさん@12周年
12/04/05 08:54:05.43 uDOew/FVP
恐竜って鳥に近い生き物なんだろ
羽根が生えてて不思議はないな
30:名無しさん@12周年
12/04/05 08:54:19.83 CHuzyYzb0
アーケオラプトル事件
31:名無しさん@12周年
12/04/05 08:55:20.26 yO4OSF6r0
>>21
以前ナショジオで、恐竜は鳥の祖先だから全身に毛が生えてた
可能性がある、ってやってたよ。
チョンの捏造よりは、少し信用出来る気がする。
32:名無しさん@12周年
12/04/05 08:55:39.19 EdkHYzUF0
山に緑色のペンキ塗る連中だぞ 信用するな
バカ中国と 指さして笑ってやれ
33:名無しさん@12周年
12/04/05 08:56:12.37 noVTMDXo0
鳥類が恐竜の直接の子孫だから、恐竜が鳥類に似た形質を持っていたとしても
不思議は無い。爬虫類だから鱗があって血が青かったとか思ってる馬鹿が多い
が恐竜は現在の爬虫類とは全然違う生き物だ。心臓もたぶん2心房2心室だった。
34:名無しさん@12周年
12/04/05 08:57:07.66 o9vdhpl90
も、もしかして鳥の祖先は恐竜なんじゃね
35:名無しさん@12周年
12/04/05 08:57:27.30 zcq5e5vM0
黒人白人黄色と同じで、毛の生えたティラノサウルスも
居りゃ生えてないないのも居る。
ぐらいのこったろ
36:名無しさん@12周年
12/04/05 08:58:44.83 LN1+a5U9O
>>31
鳥が恐竜の祖先なんじゃなくて?
37:名無しさん@12周年
12/04/05 08:59:37.77 8C0lrICH0
>>8
幼体が羽毛で、生体になるとなくなるというのが定説だった
38:名無しさん@12周年
12/04/05 08:59:38.00 s+5/G7G+O
【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整
この速報が入ったのは、全国各地が大荒れだったのと同じ日なんだ
これは自然の警告かもな…
これさ日本が好きだといってくれる複数の外国の人も危ないって言ってる法案なんだ…
39:名無しさん@12周年
12/04/05 09:01:00.94 lrRcY5MpO
確かに鳩の目を見ると凶悪だもんな。
40:名無しさん@12周年
12/04/05 09:01:32.04 yO4OSF6r0
>>36
>>33氏の言うように、鳥は子孫だよ。
41:名無しさん@12周年
12/04/05 09:01:43.86 QHc4RDO+0
ていうか羽毛がある恐竜の化石は色々見つかってるし、別に不思議な事じゃない
42:名無しさん@12周年
12/04/05 09:01:54.68 EdkHYzUF0
金魚に刺青入れて喜んでる中国人だ
描いてるに決まってる
43:名無しさん@12周年
12/04/05 09:03:15.31 6mVEFBfJ0
セレブサウルウスだな
44:名無しさん@12周年
12/04/05 09:03:23.82 HRbGw/Nm0
新種の捏造だな。
45:名無しさん@12周年
12/04/05 09:03:54.09 p94mJmc8O
マン拓にしか見えない
46:名無しさん@12周年
12/04/05 09:04:22.66 QHc4RDO+0
恐竜は今ある爬虫類よりは、鳥に近いのは有名な話だろw
47:名無しさん@12周年
12/04/05 09:04:28.28 6mjhxLj/0
>>33
バクテリアが人類の子孫だから、バクテリアが人類に似た形質を持っていたとしても
不思議は無い。
バクテリアだから細胞があって主に土中に潜ってたとか思ってる馬鹿が多い
が
バクテリアは現在の人類とは全然違う生き物だ。細胞もたぶん単細胞だった。
言葉や道具も使いこなしていただろう、人類の祖先だから。
48:名無しさん@12周年
12/04/05 09:04:34.90 ngNUtbiA0
ティラノサウルスが含まれるグループってのは元々鳥類の祖先(もしくは鳥類がグループに含まれる)と推測されている連中で、元々羽毛の存在が議論されていた。だから今回の発見は貴重だけどとりたて驚愕の発見てわけでは無い。
体長9mの比較的大型種にも羽毛があったという事で、保温等の機能面よりディスプレィや個体識別用にも備わっていた可能性が高いという意味で貴重かと。
ちなみに「羽毛」の発生メカニズムってのは、爬虫類のウロコの場合、のばしてささくれ出せば良いだけという組織としては同じようなものなので簡単に発生させることができる。
ちなみに「羽毛」で風切羽を連想してる奴がいるけど、ニワトリの足なんかに生えてるようなのも「羽毛」だから飛べる飛べないは別な。
49:名無しさん@12周年
12/04/05 09:04:36.99 WtpabQN10
かわいい小鳥でも鋭い足の爪とか目の周りのウロコとか恐竜っぽい雰囲気あるからな。
恐竜の体温も鳥みたく高かったのかもしれん。
50:名無しさん@12周年
12/04/05 09:04:55.73 vnwm7aMq0
非常に目が悪く腐肉を食べるのが主だった可能性もあるって調査も考えると
案外全身羽毛は普通にありそうというかむしろ合理的な気もする
51:名無しさん@12周年
12/04/05 09:05:18.35 h91C23ZC0
全身羽毛って、何かモフモフの想像したけど
全然違うんだろうね。
52:名無しさん@12周年
12/04/05 09:05:37.22 TBQ24V1IP
そもそも今までが間違ってて
恐竜は皆極彩色の羽毛に覆われていたような気がする
53:名無しさん@12周年
12/04/05 09:05:40.05 u8Png+mRO
で、いつ爆発するんだ?
54:名無しさん@12周年
12/04/05 09:06:01.87 KldMVjt6P
ティラノはタレより塩が旨い。
55:名無しさん@12周年
12/04/05 09:06:03.49 Hy2hXI0R0
このスレ「あすかあきお」禁止な。
56:名無しさん@12周年
12/04/05 09:06:32.17 8ARCVEkfO
ティラノの祖先が鳥なら鳩みたいに首コッコッ動かして歩いていたかもしれないと俺が新説発表
57:名無しさん@12周年
12/04/05 09:07:01.56 Aw7DpzX7O
何で最近になって羽毛つきの化石が出てくるようになったんだ?
昔も出てたけど羽毛あったら恐竜じゃないって思われてた?
それとも発掘とかの技術が進歩して今まで見つけられなかった羽毛がみえるようになった?
58:名無しさん@12周年
12/04/05 09:07:25.27 qEQ0hBs+0
手塚治虫 鳥人体系
傑作だ
59:名無しさん@12周年
12/04/05 09:07:30.38 6mjhxLj/0
羽毛は飛ぶためのものでなく
体温維持のために発達した機関。
体毛からではなく、明らかに構造から「ウロコ」由来。
これを知らないバカがいっぱいいるwww
60:名無しさん@12周年
12/04/05 09:08:35.57 sq+KGCKP0
堤造?
61:名無しさん@12周年
12/04/05 09:09:01.07 EdkHYzUF0
鳥 食った恐竜・・コレ正解
62:名無しさん@12周年
12/04/05 09:09:34.07 /B6DtYVUO
はいはい、としか言えん
あほくさ
63:名無しさん@12周年
12/04/05 09:09:35.99 amoMxCX90
ここだけの話だが
白亜紀の地層から朝鮮人の化石も発見されたらしいぜ
64:59
12/04/05 09:09:59.03 6mjhxLj/0
すまんケアレス変換
×機関
○器官
バカに見えるから訂正しておく。
以上
65:名無しさん@12周年
12/04/05 09:10:07.33 QHc4RDO+0
>>57
何かお前勘違いしてるな・・・例えばティラノを例に取って簡単に説明すれば
昔の人間はティラノの形を知っていて、ティラノがそのままの形で発掘されるわけじゃねーんだぞ
手探りなんだよ
66:名無しさん@12周年
12/04/05 09:10:35.48 5vB1b+GYO
恐竜って鳥の味するの?
67:名無しさん@12周年
12/04/05 09:10:38.15 uye7aQxSO
ティラノでさえフサフサなのにお前らときたら
68:名無しさん@12周年
12/04/05 09:11:53.85 ngNUtbiA0
ちなみに「中国」って事でマユツバに思ってる奴らがいるようだけど、恐竜研究に関してはガチだぞ。
露出した中生代の地層が広大にあり、なおかつ発掘費用が安く、近年になるまで本格的な研究があまりなされていなかった事もあり学術的な“鉱脈”も豊富・新発見もしやすい。
69:名無しさん@12周年
12/04/05 09:12:01.75 e3ICkoe4O
羽毛フサフサの赤ちゃんTレックスとか想像するだけで萌え死ぬ
70:名無しさん@12周年
12/04/05 09:12:24.37 6mjhxLj/0
そう、手探り頭脳ゲーム。
ツクダオリジナルな
71:名無しさん@12周年
12/04/05 09:12:38.43 1BRtjxU/0
鳴き声はコケコッコーだったのかいな
72:名無しさん@12周年
12/04/05 09:12:56.09 1ola7Y6m0
モフモフのティラノなんて・・・><
73:名無しさん@12周年
12/04/05 09:13:48.41 cIkLj0aw0
うんっ、もう
74:名無しさん@12周年
12/04/05 09:14:01.90 gjnQd0Ai0
ティラノザウルスは北米だけじゃね
75: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
12/04/05 09:14:25.76 S4RcpjIj0
おまえらの好きな唐揚げは恐竜の味なんだな
76:名無しさん@12周年
12/04/05 09:14:37.28 Aw7DpzX7O
>>65
形はどうでもいいんだが
羽毛はどこから来たんだ?
羽毛の化石がみつかるもんなのか?
恐竜に羽毛があったって説が出てから急にあの恐竜にもあったとか言うのが不自然な気がして
77:名無しさん@12周年
12/04/05 09:14:58.02 6mjhxLj/0
>>66
おまえ、
鶏・カモ・七面鳥あたり「以外」の鳥の味知ってるの?
こいつらは超例外だよ、「鳥の味」としては。
どんなかって?そりゃぁもう…www
78:名無しさん@12周年
12/04/05 09:15:47.52 Q3yxwad50
>>8
ティラノサウルス科内の新種、だね。
この恐竜に羽毛があったとすると、ティラノサウルス科内の他の恐竜にもあった可能性は
十分にある。
79:名無しさん@12周年
12/04/05 09:16:04.44 TmuSSPID0
結局全体像は絵師の力によるものが大きいのか
80:名無しさん@12周年
12/04/05 09:16:45.28 WsCg39Hr0
>>76
発見した化石の周囲の土に紋様が出来てるとか
稀にだろうけど
81:名無しさん@12周年
12/04/05 09:16:47.46 /C7FlgF90
>鼻にトサカのような薄い突起があった
大きなニワトリだったの( ・´ω・`)
82:名無しさん@12周年
12/04/05 09:17:50.24 zXfK4QKdO
ティラノって白亜紀末期も末期の頃だろ
83:名無しさん@12周年
12/04/05 09:18:12.33 1VNZCPS10
恐竜って爬虫類っぽいイメージだったけど、実は鳥類みたいだったのかな。
84:名無しさん@12周年
12/04/05 09:18:17.82 aZBCBnAF0
恐竜が進化して鳥になったって説があります。
だから羽毛付きの恐竜が出てくるとこの節の信頼せいが上がってきます。
85:名無しさん@12周年
12/04/05 09:18:35.81 1ola7Y6m0
この時代は、巨大な ヒヨコ が地上を荒らしまくっていたのか・・・><
URLリンク(nagamitsu.jp)
86:名無しさん@12周年
12/04/05 09:19:12.22 Aw7DpzX7O
>>80
なるほど
そうすると今までは発掘のとき見逃してたかもしれない痕跡も
羽毛がある説のおかげでちゃんと調べるようになったのか
納得
87:名無しさん@12周年
12/04/05 09:19:12.75 oBQmoOYZ0
始祖鳥って言うぐらいだから元々鳥だったんだろう?
鳥から恐竜になりやっぱり鳥に戻ったw
88:名無しさん@12周年
12/04/05 09:19:23.52 6mjhxLj/0
トサカがある鳥のなかで最小だろ鶏なんてw
てか、おまえら鶏・鳩・カラスぐらいしか知らないってこと?w
89:名無しさん@12周年
12/04/05 09:20:00.14 bg0OgmhD0
>中国語などで「美しい羽毛の王」という意味を持たせた
>「ユウティラヌス・フアリ」と命名された。
どのへんが中国語?中国語ない?
どの辺が中国語の美しい羽毛の王って意味?
90:名無しさん@12周年
12/04/05 09:20:20.01 ngNUtbiA0
>>107
「最近」じゃないよ。
昔からちょこちょこ見つかってる。
ちなみに知らない人がいるとアレなんで説明しとくけど、始祖鳥は鳥の祖先じゃなくなった。
91:名無しさん@12周年
12/04/05 09:20:40.92 6utISGtQO
捏造
違う骨を組み合わせて造った
に一票
92:名無しさん@12周年
12/04/05 09:20:51.91 hHWzHSGQ0
>>1
いや、もともとティラノサウルスは羽毛に覆われた
巨大ニワトリみたいな生き物だから
まるで他のティラノは羽毛も覆われてないかよのうな書き方するな
93:名無しさん@12周年
12/04/05 09:21:15.42 bNZii9a0O
こいつらの一部が進化の末にガッルス・ガッルス・ドメスティクス(Gallus gallus domesticus)になって、現代日本ですら山間部とかで大量に収容されてたりするんだよな。
94:名無しさん@12周年
12/04/05 09:21:31.45 6mjhxLj/0
>>89
「フアリ」のところだろJK
95:名無しさん@12周年
12/04/05 09:21:54.77 QHc4RDO+0
>>89
昔から学名はラテン語だろ
96:名無しさん@12周年
12/04/05 09:22:56.20 r6vhsadf0
>>92
だからタモリのニワトリのモノマネとコロッケの恐竜のモノマネが似てるのか?
97:名無しさん@12周年
12/04/05 09:23:01.94 fug0YjVH0
ティラノサウルスってダチョウみたいな外見にしか思えなくなってきた
98:名無しさん@12周年
12/04/05 09:23:07.33 bSt5av+Z0
>>85
戦慄した!
99:名無しさん@12周年
12/04/05 09:23:48.57 LTJpCb470
トサカまであるということは、要するに、クソでかい鶏みたいなもんか。
100:名無しさん@12周年
12/04/05 09:23:49.20 6mjhxLj/0
>>95
最近保護繁殖育成されてる
鳥のトキの学名は「ニッポニア・ニッポン」だぞw
101:名無しさん@12周年
12/04/05 09:24:26.75 ngNUtbiA0
>>95
口語化したギリシア語も良く使われる
102:名無しさん@12周年
12/04/05 09:24:57.61 B+uxVY9uO
キートンだったらワクワクして速攻現地に行って、デートすっぽかした娘に怒られる展開。
103:名無しさん@12周年
12/04/05 09:25:04.25 k956gHtp0
化石商人の持ち込みとか胡散臭すぎるだろ・・・
104:名無しさん@12周年
12/04/05 09:25:14.98 hHWzHSGQ0
>34
祖先どころか、鳥類そのものの可能性が高い
頭部がでかくて歯が生えてる点など、現在の鳥類との違いはあるにせよ
105:名無しさん@12周年
12/04/05 09:25:18.14 DWjXiYGW0
でぶちょこぼ?
106:名無しさん@12周年
12/04/05 09:25:37.73 Mutp1d660
>>35
抜け毛に悩むティラノさんも…(´・ω・`)
107:名無しさん@12周年
12/04/05 09:25:52.43 JaRgnIcj0
【国際】パラオ当局が中国漁船に発砲 1人死亡 5人拘束 違法操業か★2
スレリンク(newsplus板)
同紙によると、違法操業の漁船を上空から捜索していたパラオ当局の航空機が墜落し、当局者ら
3人も行方不明になっているという。
108:名無しさん@12周年
12/04/05 09:26:53.15 W6K9MCQdO
>>104
気嚢システムは鳥と恐竜だけが持つんだっけ?
骨格の構造も酷似しているんだよね。
109:名無しさん@12周年
12/04/05 09:27:19.35 HMESv7wx0
もはや中国というだけで信憑性がた落ち。
110:名無しさん@12周年
12/04/05 09:27:28.19 5UXc6db90
中国というと捏造と思っちゃうよね。さらに騙されるほうが悪いというからみもふたもない。用心用心
111:名無しさん@12周年
12/04/05 09:28:40.98 jCmW6Yy90
>>100
勘違いしてるけどそれ日本語じゃないぞw造語
112:名無しさん@12周年
12/04/05 09:28:45.98 +JYBDeRS0
化石商人ってなんだ?
113:名無しさん@12周年
12/04/05 09:29:07.55 DGhsXPfe0
いろんなもの作るのな
114:名無しさん@12周年
12/04/05 09:29:26.01 6mjhxLj/0
そろそろ
「クレヨンしんちゃん」の化石出るな笑
115:名無しさん@12周年
12/04/05 09:29:28.87 aeFzzM710
鳥のハシビロコウとかみると
恐竜の表面がうろこより羽毛と言われたほうがしっくり来るよな
116:名無しさん@12周年
12/04/05 09:29:33.21 Q3yxwad50
>>83
現世の爬虫類よりはむしろ、鳥に近いですな。
爬虫類の中から、二足歩行するグループ(主竜類)と、がにまたで四足歩行するグループ
(トカゲ・カメなど)が別れ、その主竜類から、ワニ、恐竜が進化し、さらに恐竜から鳥類が
派生した。
117:名無しさん@12周年
12/04/05 09:30:30.64 1ola7Y6m0
巨大なティラノを復元↓
URLリンク(nabet.img.jugem.jp)
118:名無しさん@12周年
12/04/05 09:30:53.52 jXpHmDCg0
仮に9Mのニワトリだとしても怖いよね
そんな大きなニワトリがコケコッコーってないたら腰抜かすよ
マジでおしっこちびる自信がある
119:名無しさん@12周年
12/04/05 09:31:48.49 6mjhxLj/0
>>111
この話の元振りが
「中国風の意味を持たせた、どの辺が?」だから
この解釈でいいんだろ?
この学名は日本語だ!って誰か言った?
何インネンつけてんの単純猿。
120:名無しさん@12周年
12/04/05 09:32:51.85 EwAHuASpO
とさかのある鳥人間発掘まで後わずかだな
121:名無しさん@12周年
12/04/05 09:33:08.39 jXpHmDCg0
>>117
怖いよ
このサイズの鳥がきたら間違いなく食われる
122:名無しさん@12周年
12/04/05 09:33:49.71 S7d8Md2e0
じゃぁティラノみたいのからモアみたいのに進化してったんかな
123:名無しさん@12周年
12/04/05 09:33:50.88 OWX8oYln0
>>117
やたら黄色いのな
124:名無しさん@12周年
12/04/05 09:33:58.43 eviYD4Y+0
>>1口元がスレンダーで、比較的初期の原始的な種類ってことね
白亜紀前期だし、噛む力もアルバート・ダスプレトなど程は強くは無かったのだろうか
ディロングが1億4千万年前と言われているから、たったの2000万年でこんなに大きくなってしまったのか
まあディロングが本当にその時代の最大種かどうかは分からんが
125:名無しさん@12周年
12/04/05 09:34:45.74 ngNUtbiA0
>>100
そういうのは「献名」っていう。
人の名前とか国とか土地とか。
「Nipponia」の「~a」とか「mongoliensis」の「ensis」ってのが「~の」みたいな意味。
126:名無しさん@12周年
12/04/05 09:34:58.20 Q3yxwad50
>>108
鳥の中空骨格や気嚢は、一見すると空を飛ぶために発達したように見えるけど、実際は、
大型恐竜が体を軽量化し、体内に効率良く酸素を取り込むための器官だったみたいね。
で、鳥はそれを空を飛ぶのに転用した。
127:名無しさん@12周年
12/04/05 09:35:03.34 xUXorSV9O
股関節の機構が爬虫類より鳥類のそれに近いとマジレス
128:名無しさん@12周年
12/04/05 09:35:39.82 BLig5FLU0
状況はわからないが、鳥の羽毛にまみれて死んだだけじゃね?
129:名無しさん@12周年
12/04/05 09:35:59.81 iQZyEllp0
また一歩鳥に近付いた!
130:名無しさん@12周年
12/04/05 09:36:00.11 jCmW6Yy90
>>119
恥ずかしい奴だな間違いを指摘されたからって・・
131:名無しさん@12周年
12/04/05 09:36:54.25 6mjhxLj/0
>>125
今度は分類総括厨ですか
しかも俺に言ってるんだ?んーw
で?
132:名無しさん@12周年
12/04/05 09:37:31.12 ngNUtbiA0
>>34,104
十把一絡げに「恐竜」でくくるから話がややこしくなるんだよなw
「恐竜」ってのはもの凄い大きい単位のグループなんで、鳥の祖先として考えられるのはその中の極一部の連中と考えた方がいい。
133:名無しさん@12周年
12/04/05 09:37:40.55 2qG7RZp50
中国は恐竜の化石が沢山出る所だから新種が出てきてもおかしくない
ただ、昔から漢方薬として珍重されてきたから、どれだけの発見が消えたことか・・・
134:名無しさん@12周年
12/04/05 09:38:41.39 eviYD4Y+0
>>122ティラノサウルスは捕食性の強い方向の袋小路だ
モアはツルやヤンバルクイナとかに近縁の仲間だ
もっとも、ツルの仲間自体が白亜紀後期にはもう現れていたということで、歴史の古い仲間なのだが
135:名無しさん@12周年
12/04/05 09:39:03.66 XrcTnvQB0
やはりティラノサウルスの想像図は直立ゴジラタイプが最高だな
136:名無しさん@12周年
12/04/05 09:40:28.72 Q3yxwad50
>>133
竜骨は殷の時代に占いに使われていたカメの骨でなかったかね?
とはいえ、既に何度も鋤き返された畑の中から化石が見つかったりするんだから、
中国の恐竜研究の現場ってカオスだよなぁ。
137:名無しさん@12周年
12/04/05 09:40:35.97 6mjhxLj/0
>>130
恥ずかしい奴だな
間違いを指摘された人から嫌われて…
この話の筋の流れわかってるのかこいつ?
ただ自分がわかる間違いに気づいただけだろw
どう話を進めて行ったらいいかもわからない採点厨wwww
リアル世界ではおまえみたいのを
「話を腰をおるヤロー」といいます
138:名無しさん@12周年
12/04/05 09:40:35.78 hHWzHSGQ0
>>132
鳥類というのが多様かつ巨大なグループで
その中のごく一部が現在生き残ってると考えればいいのでは
139:名無しさん@12周年
12/04/05 09:40:54.05 iQZyEllp0
>>134
ティラノはステータス極振りしちゃって転職出来なくなっちゃったタイプだな
140:名無しさん@12周年
12/04/05 09:41:45.93 n2KoM6U50
おお、中国の造形技術もここまで来たかw
141:名無しさん@12周年
12/04/05 09:43:17.14 l4aeIjXS0
A gigantic feathered dinosaur from the Lower Cretaceous of China : Nature
URLリンク(www.nature.com)
Giant Feathered Tyrannosaur Found in China | Wired Science
URLリンク(www.wired.com)
URLリンク(www.wired.com)
142:名無しさん@12周年
12/04/05 09:43:25.07 KJ9PVg40O
化石商人
143:名無しさん@12周年
12/04/05 09:43:29.32 becaZO8I0
ティラノが羽毛で卵産んで巣で温めてたら嫌だな
144:名無しさん@12周年
12/04/05 09:43:57.12 0Nx1jb0h0
_, ._
( ・ω・)んも~
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwww
145:名無しさん@12周年
12/04/05 09:44:30.28 m2BTm9IpO
ところで…本物なのかい?
146:名無しさん@12周年
12/04/05 09:45:16.92 W6K9MCQdO
今のCGに出てくる恐竜は羽毛が生えてるもんな
映画「ジュラシック・パーク」は古い情報だらけで突っ込みどころ満載
147:名無しさん@12周年
12/04/05 09:45:23.23 Q3yxwad50
>>141
なんかこの想像図キモいなw
>>143
流石に、ティラノサウルスほどの大型恐竜になったら、温めようとして卵を踏みつぶす可能性が高い
(大型恐竜でも、卵はさほど大きくない)んで、地面に埋めて地熱で温めてたと思われ。
148:名無しさん@12周年
12/04/05 09:45:23.51 xJvVP/3X0
w
149:名無しさん@12周年
12/04/05 09:45:39.11 gjnQd0Ai0
>>141
青い顔のやつは誰だよw
150:名無しさん@12周年
12/04/05 09:45:42.94 291qb0kb0
羽毛の生えた恐竜=ニワトリみたいなトカゲ?
今生きてる動物で近いのは何ですか?
151:名無しさん@12周年
12/04/05 09:46:11.99 eviYD4Y+0
ジュラ紀にも、全長(鼻先から尾先まで)8~10mの肉食恐竜が何種類もいたが
11mから上は何故か本当に少ない
どんな分類群からも、9m程度に成長するものはどんどん現れる
そこでぱたっと止まる
よく言う「2本足の巨大恐竜は走れない」という運動限界が、殆どの種類で現れるのがここなんだろうなあ
>>1の種類も、体重1.4tか
2.5t過ぎた辺りから、殆どの大型肉食恐竜は歩くだけになっていたと
だけど、その壁を何故か破ってしまったのがギガノトサウルスとかマプサウルスとかティラノサウルスだったと
そしてこいつらは何を食っていたんだ?と
>>1みたいな足の速い連中が苦労して得た獲物を横取りするために大型化したのか?
それとも、もっと巨大な竜脚類狩りに特化したか?
と、相変わらずアラモサウルス狩り専門にTrexが巨大化した説を唱えたいわけだが、
分布地が違うのでダメ(白亜紀の北米は島嶼に分断されていて、アラモサウルスとTrexは同一の陸地にはいなかったとの事)
152:名無しさん@12周年
12/04/05 09:46:31.73 63LD59hz0
>>137
>「話を腰をおるヤロー」
153:名無しさん@12周年
12/04/05 09:47:07.46 Otykj37T0
新種なのかティラノサウルスなのかはっきりしろよ
154:名無しさん@12周年
12/04/05 09:47:52.21 W6K9MCQdO
>>150
鳥
155:名無しさん@12周年
12/04/05 09:49:30.95 SxSlcngSO
チャンコロの捏造
156:名無しさん@12周年
12/04/05 09:49:53.96 rjrXeHrEO
>>153
新古品なんだろ
157:名無しさん@12周年
12/04/05 09:49:56.70 pwaqjowd0
>>54
塩厨うぜー
158:名無しさん@12周年
12/04/05 09:49:58.11 Q3yxwad50
>>146
まぁ、羽毛恐竜の化石が見つかるようになったのは、中国での発掘調査が可能になった
90年代以降の話だからねぇ。
159:名無しさん@12周年
12/04/05 09:50:02.78 6mjhxLj/0
>>153
たぶん新種でもティラノでもないだろw
>>152
1文字にプギャーですかw
160:名無しさん@12周年
12/04/05 09:50:19.75 9qArgBOc0
ネイチャーまでも欺く中華帝国?って事はないだろうな。
161:名無しさん@12周年
12/04/05 09:50:46.45 lmpGOIsv0
支那人に食われていなくなりました
162:名無しさん@12周年
12/04/05 09:52:43.45 eviYD4Y+0
>>147テリジノサウルス類の卵というのが発見されているが、30~50cmもあって極めて大きい
竜脚類なんかよりもっと大きいくらいだ
獣脚類全体が体の割に大きな卵を産む傾向にあるとしたら、ティラノサウルスの大型種も50~70cmくらいの卵を産んだのでは?とか考えたいが、
「卵はあんまり大きくなると、中の卵黄や卵白を支えるだけの卵膜の強度が足りなくて自重で潰れてしまうぞ!」との事である
またそのような巨大な卵の中で丸まった幼体は、孵化する頃には全長1.3~1.5mになったと思われる
体長9~12mとされるタルボサウルスの幼体であろうと言われるシャンシャノサウルスが2mであり、
まあその位の大きさで孵化したのか?と推測しているw
163:名無しさん@12周年
12/04/05 09:53:18.71 NkKTlfK3P
なんか名前がかっこいいぞ。今度はモンハンで登場だな。
164:名無しさん@12周年
12/04/05 09:53:37.50 R9FGz7pJ0
大丈夫?爆発しない??
165:名無しさん@12周年
12/04/05 09:55:47.91 FnvXUvLJ0
>>27
獣臭くてごわごわだよ!
166:名無しさん@12周年
12/04/05 09:56:41.15 KTS4OV6c0
>>149
ベイピアオサウルスらしい。
これも中国で見つかった羽毛恐竜らしい。
167:名無しさん@12周年
12/04/05 09:57:54.50 ngNUtbiA0
>>138
あ、そういう意味じゃなくて、「鳥の祖先=恐竜」って書かれちゃうと、一般の人は雷竜だろうが角竜だろうが「恐竜」って想像しちゃうもんで困りものかなーと。
記事書く側も「テタヌラから」とは言わんけど、せめて「肉食恐竜から進化した」ぐらいには範囲をせばめて欲しいんだよね。
168:名無しさん@12周年
12/04/05 09:57:59.72 1UNva3mG0
中国なら生きた恐竜も見つかると思うなw
169:名無しさん@12周年
12/04/05 09:59:12.31 WtDd3Rn80
羽毛系が出てくるのって中国多すぎだよね
170:名無しさん@12周年
12/04/05 09:59:25.74 1FQUMegUO
恐竜の常識って次々変わって面白いな。
イグアノドンとか俺がガキの頃見た図鑑の絵と大違いだもんな。
ティラノもゴジラみたいに立ってたし、いつの間にかブロントサウルスじゃなくなってるし、
ジュラシックパークのベロキラプトルも、もう今と全然違うしさ。
171:名無しさん@12周年
12/04/05 09:59:28.79 B0p2v4JZ0
フワリ
172:名無しさん@12周年
12/04/05 09:59:39.79 +agCfzlI0
羽が生えてたとか、そのころからケージの中で生活させられてたんじゃないのか?
体長9メートル、重さ1・4トン、ティラノの新種?、違う恐竜でしょ
全身が白と黒の毛で覆われていたとかだと、中国らしいって笑い話で終わるんだが
全部チベットとかから取上げたものじゃないんだろうな
173:名無しさん@12周年
12/04/05 09:59:46.69 1BRtjxU/0
中国人自体が北京原人みたいなもんだからな
174:名無しさん@12周年
12/04/05 10:00:22.67 CHuzyYzb0
中国の職人スゲー
175:名無しさん@12周年
12/04/05 10:00:36.44 ngNUtbiA0
>>153
新種のティラノサウルス「科」の動物って事だと思う。
この辺も記事書く側がはしょるから話がややこしくなるw
176:名無しさん@12周年
12/04/05 10:00:37.64 FqHysn3X0
人間でもいるだろ
毛は髪と眉睫毛、髯、腋毛、陰毛と若干の体毛くらいが一般的人間だが、
体中に羽毛のように毛がびっしりの人間もいる。
きもすぎ。
177:名無しさん@12周年
12/04/05 10:00:41.31 B0wLs/zm0
恐竜は羽毛布団で寝てたんだよ、きっと
178:名無しさん@12周年
12/04/05 10:00:43.92 s54uBItXO
前肢が翼になる前の鳥か
179:名無しさん@12周年
12/04/05 10:01:29.35 tiqN03Rb0
てか発見される場所、北京朝の領土じゃねぇじゃん…
180:名無しさん@12周年
12/04/05 10:02:35.37 Q3yxwad50
>>167
草食恐竜には、鳥の骨盤と形が似ていることから「鳥盤類」って呼ばれてる
グループがあるけど、形が似てるってだけで、実際はそちらではなく「竜盤類」
が鳥類の祖先なんだよねぇw
181:名無しさん@12周年
12/04/05 10:03:59.99 0Nx1jb0h0
つまり、、、
ペンギンは生きた恐竜ってこと??
182:名無しさん@12周年
12/04/05 10:04:38.06 gjnQd0Ai0
>>170
ティラノザウルスって白亜紀だしな
語呂がいいから、Jurassic park にしたのかね
183:名無しさん@12周年
12/04/05 10:04:53.96 6mjhxLj/0
>>178
全長9メートルの、な。笑
184:名無しさん@12周年
12/04/05 10:05:14.93 IGcPgueK0
卵から産まれるなら温めるのに羽毛も必要だしな
きっと水にも浮けたはず
185:名無しさん@12周年
12/04/05 10:07:25.95 63n9tocO0
コケコケ
186:名無しさん@12周年
12/04/05 10:13:41.75 UlYPbKaH0
うそくせー
187:名無しさん@12周年
12/04/05 10:15:05.65 mX4CDM3e0
陸上生物では史上最強のティラノサウルスを俺は崇拝してるよ
188:名無しさん@12周年
12/04/05 10:15:21.20 bS2BXbMd0
うち鳥いるから嬉しくなった。ふわり。
189:名無しさん@12周年
12/04/05 10:15:26.65 vecCNzIM0
日本にもいるじゃん。背中に毛の生えた女とか、牛乳飲むとヒゲが出来る女。
アレも新種かな?
190:名無しさん@12周年
12/04/05 10:16:00.03 ANd5gyK00
シナなので怪しさ50%ってとこだな
半島なら100%
191:名無しさん@12周年
12/04/05 10:16:07.84 W6K9MCQdO
卵を抱えた姿で発見されたもんで「卵泥棒」という意味のオビラプトルと命名された恐竜が、
後に自分の卵を温めていた恐竜だと分かって汚名返上wしたことがあったね。
恐竜に関する常識はどんどん覆されて当たり前だと考えた方がいいかも。
192:名無しさん@12周年
12/04/05 10:16:11.63 27qzajiK0
今回の発見はここにPDFで論文出てるから読めば詳しくわかる
URLリンク(www.xinglida.net)
これは基盤的ティラノサウルス類の化石で、
ティラノサウルス属ではないし、レックスとは全然異なる種。
エオティラヌスに一番近いから、分類するならティラノサウルス上科か
193:名無しさん@12周年
12/04/05 10:17:45.95 IBiz9bJr0
化石商人うさんくせーw
194:名無しさん@12周年
12/04/05 10:17:58.50 kq79iyQdO
ポンポン新種が発見されてるねぇ…
195:名無しさん@12周年
12/04/05 10:18:24.10 eviYD4Y+0
>>192時代から考えてその辺かなと思っていたw
というか、この時代だったらティラノサウルスの特徴である「前足は短く指が2本」ではなくて
少なくとも3本指で、しかも前足だって結構長いだろw
196:名無しさん@12周年
12/04/05 10:19:10.68 gjnQd0Ai0
その羽毛が保温のためなのか、孔雀のような求愛用の飾りなのか、研究中か・・
うそくせー話だなw
197:名無しさん@12周年
12/04/05 10:19:20.32 1BRtjxU/0
あれなら埋め戻しておきましたので解りません
198:名無しさん@12周年
12/04/05 10:22:09.26 IGcPgueK0
氷河期滅亡説消えたな
ぬくぬくしてたに違いない
199:名無しさん@12周年
12/04/05 10:22:55.61 27qzajiK0
>>195
おそらくセンセーショナルな見出しをつけるためだと思うけど、
ティラノサウルスは属名なんだから
「新種の大型肉食恐竜ティラノサウルスの化石」ってのは正しくないよなw
記事としては誤報に近いw
200:名無しさん@12周年
12/04/05 10:24:12.18 DBDT4SzMO
なんで現在は恐竜みたいに大きい動物はほとんどいないんだろうな
あのデカさは地球では無理があったのかね
201:名無しさん@12周年
12/04/05 10:25:14.50 eviYD4Y+0
>>198氷河期程度なら、赤道の暖かい所に退避すれば良いだけの事だ
あの時代に恐竜の多様性が低くなり、小型種が、嘴の無い現世の鳥と同じ仲間しかいなくなっていた、というのが真相なんだろうなあ
隕石だけじゃなくてもっと多数要因が重なっていたと思われる
鳥脚類でヒプシロフォドン類だと、それ以前に地中に穴を掘るものもいたので
これが休眠していればまた違ったのだろうが
202:名無しさん@12周年
12/04/05 10:25:49.50 cNIQOUPL0
実は人間(等)の体毛も、ウロコが進化した姿だという話があるんだよな
恐竜のウロコがけになったってのもあり得る話
203:名無しさん@12周年
12/04/05 10:25:58.68 Q3yxwad50
>>198
隕石激突に伴う寒冷化、だけじゃ到底滅びそうに無いですよな。
もっとも、K-T境界で落ちてきた巨大隕石は、地球上に異常気象を起こす程度では済まず、
岩石蒸気で地球上の生物のほとんどを焼き尽くすほどの規模だったようですが。
204:名無しさん@12周年
12/04/05 10:26:38.98 kB0WwdG9O
でも恐竜が居たと公式に発表されたのがたかだか100年前だろ?
だけど3000年前から中国には竜として恐竜が出てきた
3000年前の中国人はどこで竜である恐竜の存在を知ったのだろうな
歴史には記録に残っていない、偉大な発見が多過ぎる
205:名無しさん@12周年
12/04/05 10:28:35.60 Q3yxwad50
>>202
どっちも同じケラチンでできてますからな。
206:名無しさん@12周年
12/04/05 10:29:41.43 Ldhpctif0
ティラノサウルスって羽毛かあ、あったかいだろうな
207:名無しさん@12周年
12/04/05 10:29:57.74 Wa1QeyRt0
今でこそティラノサウルスだステゴサウルスだ語れるけど
大昔の中国人は恐竜を知っていたのだろうか
伝説のドラゴンは恐竜の事だよな?
そこに注目、フォーカスするのが
このニュースの肝だろう
出来上がった研究結果をベースに談義するのはまだまだ中の中
208:名無しさん@12周年
12/04/05 10:31:13.40 WpiD9rgk0
>>201
鳥タイプが当時小型種のスタンダードになってたってことかな
単に寒くなっただけなら、肉食恐竜型かつ犬猫サイズの種とかも生き残れそうだよね
209:名無しさん@12周年
12/04/05 10:32:24.37 eviYD4Y+0
>>201自己訂正
>小型種が、嘴の無い現世の鳥と同じ仲間しかいなくなっていた、と
↓
小型種が、歯および翼の指の無い現世の鳥と同じ仲間しかいなくなっていた、と
210:名無しさん@12周年
12/04/05 10:32:39.64 cNIQOUPL0
人間等の横隔膜を使った呼吸法より、
直接肺を変化できる鳥や恐竜の呼吸法の方が酸素吸収という面においては優れてるらしいね
恐竜が巨大化できた一因はこの酸素吸収能力にもあったらしいな
211:名無しさん@12周年
12/04/05 10:33:24.38 kB0WwdG9O
恐竜絶滅の原因には最近有力視されている説があって
太陽の表面爆発によるガンマ線バーストが地球に降り注いで
大型動物達は放射線で絶滅したと言われている
212:名無しさん@12周年
12/04/05 10:34:57.03 gjnQd0Ai0
>>207
恐竜がいたころは、猿すらいません
213:名無しさん@12周年
12/04/05 10:35:03.50 IGcPgueK0
おまいら詳しすぎるだろ
実は絶滅したんじゃなく羽根あったなら地球外に飛んで逃げたって可能性も
214:名無しさん@12周年
12/04/05 10:37:15.76 ybmhY/iS0
化石の骨は昔から出ていたから伝説として語られていたわけ。
実際シルクロードに多いからそんなので夢見ていたのかもね
215:名無しさん@12周年
12/04/05 10:37:20.93 8rfFF1sl0
>>141
かっこわりー
俺のTレックスのイメージが…
216:名無しさん@12周年
12/04/05 10:40:48.81 b6jopMCjO
恐竜絶滅は乱獲が原因
217:名無しさん@12周年
12/04/05 10:40:57.86 iUzbd+Vn0
中国はすでにディロングという小型のティラノの祖先形を発表済みだったからな
今度はそれより少し後の時代の大型肉食獣を捏造し、発表するタイミングを狙っていたんだろう
218:名無しさん@12周年
12/04/05 10:41:23.54 eviYD4Y+0
>>204巨大動物の骨が見つかる地域では、昔から色んな伝承があったとの事
北米のインディアンは、第三紀の巨大でカブトムシのような角を持つ哺乳類のウィンタテリウムの骨を見て
雷に乗って天空を駆け巡る幻獣がいるのだ、と伝説を残している
南米で、メガテリウムやグリプトドンの骨が川沿いから現れる地域では、この川の水に触れると動物が巨大化する、
と現地人が信じていたという
このような化石が多く発掘される地域は、乾燥している
湿潤地域だと化石中のカルシウムが溶脱され易い。熱帯湿潤地域では、珪素まで少しずつ溶けてしまう
そんな訳で、現在の世界で最も大きな大陸であるユーラシア大陸の最も内陸にあって、
乾燥したタリム盆地を持つ中国から、良質の化石が多数発掘されるのは当然なのである
もっと北でシベリアだと、永久凍土層で化石が霜柱状の氷のせいでグシャグシャに砕けてしまい
それがシベリアの針葉樹由来の土壌酸のためどんどん溶脱されてしまうので化石は残らない
219:名無しさん@12周年
12/04/05 10:43:00.38 ZLoiz2va0
レックスー!
220:名無しさん@12周年
12/04/05 10:43:25.08 h3RKia4qO
もふもふしてて、実は癒し系?
ジュラシックパークの緊迫シーンが和やかになるな
221:名無しさん@12周年
12/04/05 10:44:31.19 27qzajiK0
化石そのものを捏造するのは非常に難しい。
今まで捏造されたのはほとんどが異なる種類の化石を組み合わせたもの。
今回の発見が、ことなる種の化石を継ぎ接ぎした可能性は否定できないが、
羽毛の痕跡自体は本物だろう。
どちらにせよネイチャーに載った時点で、ある程度信頼できる
222:名無しさん@12周年
12/04/05 10:44:34.80 eviYD4Y+0
>>218また自己訂正だ
ウインタテリウムじゃなくてブロントテリウムだった
スマン
URLリンク(ja.wikipedia.org)
スー族には「空に棲み、嵐の空を駆け巡る巨大な馬」についての言い伝えがあった。彼らはロッキー山脈東部の
バッドランドから出土する巨大な獣の化石を、その「馬」のものだと考えていた。マーシュはこの伝承にちなみ、この生物に「雷の獣」を意味する名を与えた。
223:名無しさん@12周年
12/04/05 10:45:36.97 ddVy3miM0
恐竜はトカゲ系ではなく鳥系だったのか
224:名無しさん@12周年
12/04/05 10:45:49.87 XWoQrxHP0
毛の化石?
225:名無しさん@12周年
12/04/05 10:47:33.48 27qzajiK0
あと、URLリンク(www.xinglida.net)
ここの想像イラストを見る限り、あまりガッカリすることもないんじゃないかと思うw
それに白亜紀末期に棲息していたティラノサウルスに羽毛があったかどうかはまだわからん。
あくまで今回はティラノサウルス上科に属するユウティラヌスの話。
226:名無しさん@12周年
12/04/05 10:47:42.55 WtpabQN10
文鳥はツンデレで怒るとすぐ噛み付く性格が恐竜っぽい。
インコはデレデレで恐竜っぽくない。
227:名無しさん@12周年
12/04/05 10:48:29.45 /kuSQ/160
恐竜と鳥は似ても似つかない。
頭も体も脚も、何一つ共通点がない。
228:名無しさん@12周年
12/04/05 10:48:39.42 E/87svRC0
飛鳥昭雄の説にドンドン近づいてるな
229:名無しさん@12周年
12/04/05 10:49:09.77 nCZIaCnuO
この夏の恐竜博が楽しみだなぁ。もふもふティラノ和みそうw
しかしおまいら詳しいな(´・ω・`)
230:名無しさん@12周年
12/04/05 10:49:16.80 ybmhY/iS0
生物学的ではないけど、本当は1万年前まで海には生息していてそれが人類と遭遇していた説がある。
人類も100万年だからもしかして生き残っていた恐竜からそんなイメージを受け継いだのかもしれない。
231:名無しさん@12周年
12/04/05 10:49:57.22 Q3yxwad50
>>225
少なくともティラノサウルス・レックスの成体にはほとんど羽毛は無かったでしょうな。
あの大きさになると、保温は問題にならないどころか、むしろ放熱に困るw
232:名無しさん@12周年
12/04/05 10:50:39.62 6xUEfzV30
シナ人の祖先か、そりゃ獰猛なはずだわ
233:名無しさん@12周年
12/04/05 10:51:37.91 ElcB7RGrO
>>132
人間も小さいサルもまとめて類人猿って言うようなもんか。いや、霊長類かな?
恐竜=爬虫類みたいな分類とイメージしたらいいわけか。
234:名無しさん@12周年
12/04/05 10:52:01.23 cNIQOUPL0
>>227
足にウロコが残ってるとかそういう名残はあるにはあるけどな
235:名無しさん@12周年
12/04/05 10:52:19.77 XKOkhlBGO
>>226
恐竜の性格を知るには文鳥を飼えば良いのか!
236:名無しさん@12周年
12/04/05 10:54:36.93 1IFz6Uvi0
>>1
(´・ω・`)モフモフなのか?
237:名無しさん@12周年
12/04/05 10:56:00.19 27qzajiK0
最近じゃ恐竜は鳥類と同じく気嚢を発達させていたんじゃないか、
って説が有力だからね。
実際マジュンガトルスから気嚢の痕跡が発見されてるし。
羽毛と気嚢の痕跡がそろって、ますます鳥類の祖先が恐竜って説が定着しつつある
238:名無しさん@12周年
12/04/05 10:57:25.54 tK+Az75b0
>>59
ほんと、馬鹿なレスが多いよなあww
アホなレスをしている奴の大半は、レス内容からみて正真正銘の理系だ。
2ちゃん限定で、俺は全知全能だと威張り腐っている
「物理化学選択の理系様」の、無能な視野狭窄は、本当に面白い。
高校の履修科目を、文理問わず強引に絞り込むという、
80年代の改悪を主導したのは誰なんだろうね?
実は、あれこそが「ゆとり」より酷い結果をもたらしていることは、こういうスレを読むとしみじみ思う。
文系は、無知無能だが、コンプがあるだけマシ。
最悪なのは全知全能と思っている団塊jr以降の世代の理工系。
239:名無しさん@12周年
12/04/05 10:57:39.71 9jASUl820
>>21
むしろ最近まで
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
恐鳥類というのがいたよ。
ニュージーランドを元気に走り回っていたんだけど、
あとから移入してきた卑劣な人間共が集団狩りなんてやってくれたから
滅んでしまったんだ。
一対一で勝負したら人間なんて人飲みさ。
本当の弱肉強食時代なら人類なんて被捕食動物にすぎないのになぁ。
240:名無しさん@12周年
12/04/05 10:57:42.59 cNIQOUPL0
進化の面白い話として、
「一度退化した器官は復活しにくい」ってのがあるんだよね
退化はしやすいが、その逆は起りにくいということ
241:名無しさん@12周年
12/04/05 10:57:57.69 /IlPklco0
白い産毛に包まれた、もっふもふのティラノサウルスの子供を想像してみた
抱きしめた瞬間に喉笛噛み切られるなw
242:名無しさん@12周年
12/04/05 10:57:57.96 /kuSQ/160
>>234
ないよ。
それ夢だよ。
つーか、見たのか?
映画の話だろ?
俺が見た恐竜は、人間の脚みたいに白人の肌色で、つるんとしてたぞ。
243:名無しさん@12周年
12/04/05 10:58:11.94 0Nx1jb0h0
>>236
動物のようなモフモフじゃなく、羽なので芯があると思う
244:名無しさん@12周年
12/04/05 10:58:07.31 ElcB7RGrO
>>162
あんたのレスなかなか読ませるな。専門の方?
245:名無しさん@12周年
12/04/05 10:58:36.62 27qzajiK0
>>231
同意。レックスには羽毛はなかったと思う。
まあ現生のゾウも体毛がほとんど生えていないし、
レックスに羽毛がなかったとしても二次的な特徴かもしれないけど。
246:名無しさん@12周年
12/04/05 10:58:40.55 1FQUMegUO
今一番有力とされてるティラノの最高速度説はどれぐらいなの?
247:名無しさん@12周年
12/04/05 10:58:40.62 LkGVru7H0
ティラノサウルスって「史上最強の肉食獣」って事である意味アメリカの象徴
みたいなもんだけど、中国でもっとでかいティラノサウルス系が見つかったら
どうするんだろ?
248:名無しさん@12周年
12/04/05 10:59:13.84 s280VSLR0
実は恐竜は全部羽毛が生えていたと思うんだが
249:名無しさん@12周年
12/04/05 11:00:29.77 eviYD4Y+0
>>239モアはその仲間とはちょっと違うような
でもフォルスラコスはノガンモドキに近縁で、ノガンモドキ(およびノガン、オオノガンなど)もツル目だから
確かにモアにある程度は近いな
250:名無しさん@12周年
12/04/05 11:00:47.11 F2P1xuVq0
なんか解明されるたびにダサくなっていくティラノ
羽毛生えたデカイトカゲとかキモすぎる
昔の手短いころが一番かっこよかったなぁ
251:名無しさん@12周年
12/04/05 11:01:09.67 nCZIaCnuO
>>226
ウチのコザクラインコもなかなかのツンデレで
ツンの時には流血モノだわクルミ粉砕だわなので
わりと本気でティラノサウルの子孫だと思ってるお(´・ω・`)
252:名無しさん@12周年
12/04/05 11:01:27.10 cNIQOUPL0
>>239
超巨大ペンギン(2m)とか近年まで生きてたのに滅ぼされちゃったんだよなぁ・・
253:名無しさん@12周年
12/04/05 11:02:57.39 z4YUhQBm0
中国以外だったら信じられたのに
254:名無しさん@12周年
12/04/05 11:04:52.76 Q3yxwad50
>>239
肉食の大型恐鳥類は、人類が登場する遥か以前に滅びてるよ。
翼になって失われてしまった前肢と、歯のない嘴、飛ぶために軽量化された体では、
後に登場したネコ科の大型肉食獣には対抗できなかったためだね。
255:名無しさん@12周年
12/04/05 11:06:22.40 ngNUtbiA0
>>211
何故小型動物が生き残れたのか、また恐竜のサイズは大型犬程度の奴が平均値だけど、そいつらやそれ以下サイズの恐竜たちも絶滅したのは何故か。
また、同じような爬虫類でもあるワニやトカゲ等の大型動物が生き残れた理由は?
ガンマ線バーストで死ぬくらいの放射線が降り注いだっていうならこの辺が説明出来ない以上無理がある。
長期に渡り降り注いだって言うならKT境界あたりで奇形化石がもっと数多くあってもおかしく無いし。
256:名無しさん@12周年
12/04/05 11:06:51.19 rHsk1AHC0
結構軽いな。
257:名無しさん@12周年
12/04/05 11:07:58.51 ylmdR12B0
1億2千万年前の中国人ってどんな感じだったんだろう。
258:名無しさん@12周年
12/04/05 11:08:45.92 lMafZs5R0
化石商人って何だよ胡散臭い。
259:名無しさん@12周年
12/04/05 11:08:59.91 /kuSQ/160
ホモサピエンスがいたら、恐竜は簡単に絶滅させられていたよな。
ティラノサウルスみたいな危ない奴は、真っ先に滅ぼされていただろうし。
大きな落とし穴に落とされて、槍だの石だので、なぶり殺しかよ。
パネーな。
260:名無しさん@12周年
12/04/05 11:10:57.03 Q3yxwad50
>>259
まぁ、色々と、物には順序というのがありまして・・・
例えば、人類の祖先となる霊長類は、新生代に被子植物の密林が形成されるように
なって初めて、樹上生活という新天地を見出して進化できるようになった訳で。
261:名無しさん@12周年
12/04/05 11:11:24.79 27qzajiK0
小型恐竜のうち鳥類だけ残って、他の小型恐竜が絶滅した原因は大きな謎。
だがもっと謎なのは他の爬虫類が生き残っていること。
特にワニやウミガメが生き残って、首長竜やモササウルス類が絶滅した理由がわかっていない。
262:名無しさん@12周年
12/04/05 11:11:29.36 NIx8s+fr0
ボッ、ボキの股間のT-REXわっ、毛が生えてないでつ!!
これってびょーきなの?? ><
263:名無しさん@12周年
12/04/05 11:11:54.72 bqtkrE7oO
鳥類以外の現世爬虫類でフサフサなのっていないよな
264:名無しさん@12周年
12/04/05 11:12:53.46 WtpabQN10
>>235
飼ってみるといいぞ。
スズメくらいのサイズしかないくせに
人間様の指を微塵も恐れず噛み付く凶暴さは
まさに恐竜!
手のひらで気持ち良さそうに寝ていても
指で頭を後ろから前に逆なですると
0.1秒後には噛まれてる俊敏さ、まさに恐竜!
265:名無しさん@12周年
12/04/05 11:15:53.08 xLrQRCR30
実は痛車のような柄であったと100年後に判明する。
266:名無しさん@12周年
12/04/05 11:16:38.98 eviYD4Y+0
>>260>人類の祖先となる霊長類は、新生代に被子植物の密林が形成されるようになって
白亜紀の後期には、もうブナ科やクルミ科やモクレン科やスズカケノキ科などの森は存在したらしいが
時々「恐竜に樹上性のものがいないのは何故だ」という話が出てその答えが「裸子植物ばかりで幹の低い位置に枝のある樹木が無い」というのがあった
だが、現在の森でも幹の20mまでろくに枝が無いような森は多く、そういう所でもリスは爪を樹皮に引っ掛けて木に登っている
というか、同じニッチだったのが小型の羽毛恐竜だったのかなあと
胃石でマツの種子なんかを磨り潰したり、イチイやイヌマキの甘い仮種皮を舐めるように食べたり(種子の中身は現生種は猛毒!)していたのかなあと
267:名無しさん@12周年
12/04/05 11:16:56.97 27qzajiK0
羽毛なら色素が検出されて色も判明するかもね
268:名無しさん@12周年
12/04/05 11:16:57.91 /sRujPoM0
js、jcのパンチラやパンツが見たい
スレリンク(hneta板)
ロリ物逮捕確定祭り
画像あり
269:名無しさん@12周年
12/04/05 11:19:23.27 Q3yxwad50
>>263
外温性(昔の用語で言う所の変温)動物ですからな。
現世爬虫類と恐竜は、同じ爬虫類とは言っても、かなり早い段階で別系統に分かれてる。
270:名無しさん@12周年
12/04/05 11:19:30.86 34QjtlSWO
>>264
でも、時々くちばしにチュッとやると、シュンとおとなしくなるんだよね
271:名無しさん@12周年
12/04/05 11:19:45.75 jLNSt1bc0
羽毛に似た小さい生物かもよ
272:名無しさん@12周年
12/04/05 11:23:00.78 iQZyEllp0
>>149
そいつなら今俺の隣で寝てるよ
273:名無しさん@12周年
12/04/05 11:23:23.14 B0wLs/zm0
結局学研ムーの大勝利
274:名無しさん@12周年
12/04/05 11:24:32.22 Ob/obPawO
>>264
ウチで飼ってるアルビノのセキセイインコはツンデレすぎて
常々インコらしく無いと思っていたが中身が文鳥なのかもしれないw
275:名無しさん@12周年
12/04/05 11:25:16.98 WpiD9rgk0
>>261
何らかの理由で地表の大部分が沼地みたいな状態になったりすれば
飛べない地上種の大半と大型海竜は絶滅するんじゃないかな
あ、そんな環境だと哺乳類の祖先もアウトだね…
276:名無しさん@12周年
12/04/05 11:27:09.07 iQZyEllp0
>>270
ひょっとして食われる!とか思うんじゃね?
277:名無しさん@12周年
12/04/05 11:32:52.14 6xdNeUUf0
俺が恐竜だ
恐れろ!
278:名無しさん@12周年
12/04/05 11:33:42.81 RsC/BlKi0
セキセイインコ・オカメインコ・文鳥・スズメ・カラスと飼ったが
どれも目を良く見るとすごく冷酷非情に見える
オカメだって普通に見るとまんまるだが寄ってよく見ると
瞳が爬虫類よりも冷酷だ
蛇の眼の方が可愛く感じるくらい
それと足の皮膚は爬虫類と同じ感じだ
鳥類は恐竜から進化というのはなんとなく共感出来る
279:名無しさん@12周年
12/04/05 11:42:29.00 jpaIv1X/0
>>104
一種のダイノバード仮説っぽい考え方だな。
280:名無しさん@12周年
12/04/05 11:47:37.37 gjnQd0Ai0
>>269
恒温動物はもう決定なんか
なら、この羽毛は保温目的で、白亜紀後期の温暖な気候にいたいわゆるティラノザウルスの羽毛が退化したという説は納得できるな
281:名無しさん@12周年
12/04/05 11:49:02.80 xVn6EgHF0
【恐竜】鶏はティラノサウルスの現存する「近縁」…分子レベルで初の裏づけ(画像あり)
URLリンク(milfled.seesaa.net)
そういえばティラノの肉はニワトリの味に似てるんじゃないかっていうこんなニュースも前にあったね
282:名無しさん@12周年
12/04/05 11:53:47.48 kS+ukGrk0
恐竜しらべる前に 漢民族の正体調べろ! 顔も骨格もバラバラでしょうに
283:名無しさん@12周年
12/04/05 11:54:06.87 /kuSQ/160
鳥を飼っている奴って、何なんだろうな。
鳥くさいのに。
マジくせぇ。
猫も犬もくせぇ。
牛も豚も馬もくせぇ。
俺の匂いが一番臭い。
犬の匂いがする。
284:名無しさん@12周年
12/04/05 11:54:07.00 FJWes4HVO
中国と聞くと何でも捏造に思えてしまう…
285:名無しさん@12周年
12/04/05 11:54:15.43 CARusWNm0
やだ・・・かっこいい・・・
URLリンク(wtfhub.com)
286:名無しさん@12周年
12/04/05 11:54:28.77 WtpabQN10
>>278
文鳥の鍵爪も形は肉食恐竜と変わらないしなw
しかしトカゲと違って暖かい。
冬に指にすがると体温が伝わってくる。
温めた指環みたいな。
恐竜はどちらだっただろうか。
287:名無しさん@12周年
12/04/05 12:05:10.04 8C0lrICH0
>>263
哺乳類も広義の爬虫類と言える
というか、小学校で教えるような鳥類・哺乳類・爬虫類みたいな現生動物の分類は意味ない気がする
人の都合で区別してるだけで、実際の進化の流れはシームレスだから
288:名無しさん@12周年
12/04/05 12:08:10.45 xEp0w0F20
うちのピーコちゃんの足も恐竜の足に似てるよ(´・ω・`)
289:名無しさん@12周年
12/04/05 12:11:43.69 WbvVUpwvO
ティラノサウルスが空を飛んでだのは有名だろ
290:名無しさん@12周年
12/04/05 12:11:49.90 r/64+PDb0
発見されてるのが中国ってところで、素直にスゲーって言ったら後で恥かきそうな気もする
291:名無しさん@12周年
12/04/05 12:14:59.08 qgoB+FQf0
ヒプノック キショウ種?
292:名無しさん@12周年
12/04/05 12:16:42.35 /kuSQ/160
>>288
うちの猫の「おすぎ」と組ませるべ。
293:名無しさん@12周年
12/04/05 12:17:06.27 8TdcvFul0
>>290
今回はカナダの研究チームが関わっているから、まあ大丈夫なんじゃない?
294:名無しさん@12周年
12/04/05 12:21:05.83 DzPJjOA50
生きてた頃の想像図ないのけ?
295:名無しさん@12周年
12/04/05 12:21:35.02 Ip2s+Mf40
>>293
中国系カナダ人で構成されてないよう祈る
296:名無しさん@12周年
12/04/05 12:26:52.36 ilD/vXzY0
どうせ偽物だろ。
297:名無しさん@12周年
12/04/05 12:27:36.14 ngNUtbiA0
>>280
決定ではない。
むしろ大型になればなるほど恒温化によるメリットは無くなるわけで。
298:名無しさん@12周年
12/04/05 12:28:41.19 Q3yxwad50
>>295
まぁ、上でも言われてる通り、化石の捏造は困難、というか、ほとんど不可能だからね。
現在では、X線で内部構造を解析するのも普通にやってるし。
299:名無しさん@12周年
12/04/05 12:30:46.02 YpsF2Wf6O
>>1
また捏造か・・・・
300:名無しさん@12周年
12/04/05 12:31:13.37 YK1R89wr0
中国約1億2千万年の歴史なら化石を作るくらい簡単なんだろうな
301:名無しさん@12周年
12/04/05 12:33:51.05 gjnQd0Ai0
northeastern chinaって、満州のあたりかね
302:名無しさん@12周年
12/04/05 12:34:06.47 WtpabQN10
>>284
1000万年後に羽毛の生えた新幹線の化石が!
冗談はさておき化石研究は価値を理解して割と真面目にやってる印象がある。>中国
303:名無しさん@12周年
12/04/05 12:46:04.67 8C0lrICH0
>>294
アカヒの記事にイラストあった
304:名無しさん@12周年
12/04/05 12:49:33.16 4o+T72Ur0
>>284
というより、バッカーの恐竜=鳥説が定着すると
中国がどんどんその説に迎合した化石を発掘するのが
気になるのだが
305:名無しさん@12周年
12/04/05 12:51:10.90 gXSprRkhO
ティラノザウルスの祖先が鳥で、
鳥の祖先は恐竜との説があるな。
もし、そうなら鳥と恐竜の系統的分離が出来ないな。
306:名無しさん@12周年
12/04/05 12:57:35.74 1VNZCPS10
>>116
へ~為になるなぁ
実際は図鑑に載ってるイメージとかと全然違うかもしれないんだね
307:名無しさん@12周年
12/04/05 13:13:25.87 WtpabQN10
>>303
1枚は上にも貼られてたが他の絵もあるね。
URLリンク(www.asahi.com)
308:名無しさん@12周年
12/04/05 13:19:18.45 YpsF2Wf6O
>>1
ティラノって辺りが見栄張り中国人らしい
実に捏造クサイ
309:名無しさん@12周年
12/04/05 13:31:25.30 6TqFndGL0
鼻に突起のある肉食恐竜ってケラトサウルスじゃね?
310:名無しさん@12周年
12/04/05 13:57:50.73 ykL0vfekO
8 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2012/04/05(木) 05:45:49.70 ID:WwAKTg40
この手の話題は間に受けずいろ眼鏡を外して以下のリンク先を読んでから真偽を自分で判断して欲しい。
スレリンク(scienceplus板:57-60番)
スレリンク(scienceplus板:55番)
スレリンク(scienceplus板:36番)
スレリンク(scienceplus板:96番)
スレリンク(scienceplus板:34番)
スレリンク(scienceplus板:37番)
スレリンク(scienceplus板:38番)
スレリンク(scienceplus板:40-41番)
311:名無しさん@12周年
12/04/05 14:44:34.68 GqFr7BRh0
昔の子共向けの図鑑はゴジラみたいに直立してたよな
312:名無しさん@12周年
12/04/05 14:54:17.82 kgefxuAW0
>>311
4足歩行だと脚がトカゲみたいにガニ股になってたりとかブロントサウルス(今はアパトサウルス)は水中で暮らしてたとか、怪しげな想像が幅をきかせてたな。
それが70~80年代くらいに恐竜温血説が出てきたあたりからドラスティックに変わってきた。
経済自由化が進んだせいで中国からどんどん新しい化石が出てきてるってのもおおきい。
313:名無しさん@12周年
12/04/05 14:56:40.16 p8PP5PM60
恐竜は鶏肉の味がするのか??
314:名無しさん@12周年
12/04/05 14:56:56.54 XWt/dHFX0
スレ読んでないけどたぶん言いたいことは言い尽くされてる
315:名無しさん@12周年
12/04/05 15:05:05.05 qH8MlYrN0
恐竜に羽毛が有ったなんて、かなり前から言われてなかったっけ
>>9
ちゃうちゃう、鳥から派生して恐竜になったんやで
316:名無しさん@12周年
12/04/05 15:36:44.36 8rfFF1sl0
つかもう恐竜止めて鳥でいいんじゃ?
317:名無しさん@12周年
12/04/05 15:49:34.65 MpMmEG2h0
, - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ',
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ さあみんな!
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ アメリカ帝国主義の自画自賛プロパガンダが始まるよ!|
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
318:名無しさん@12周年
12/04/05 15:59:33.38 JsVeFLNj0
>>287
哺乳類とそれ以外はその名の通りの大きな差があると思うけど
319:名無しさん@12周年
12/04/05 16:03:29.57 e8eyMb+Q0
なー良く、恐竜の骨は軽量化されて気嚢システムが有るとか言ってたけど
そんな必要が有るのは大型の恐竜な訳だろ?鳥にも同じシステムが有るとか言ってるけど
恐竜が鳥と共通の先祖の小さい時代に空飛びもしないのにそんなもんが必要だったのか?
恐竜って羽毛がデフォみたいな感じの学説からして
もしかして先に鳥が居て、鳥が恐竜の先祖なんじゃないのか?
320:名無しさん@12周年
12/04/05 16:07:47.26 kgefxuAW0
>>319
URLリンク(ja.wikipedia.org)
そういう仮説はすでに提示されてるが有力なものとはなっていない。
321:名無しさん@12周年
12/04/05 16:08:11.28 e8eyMb+Q0
なんかもう言われてるみたいだけど
ティラノ系とかって、一旦始祖鳥みたいになったのが先祖返りして羽が無くなったって感じなのかね
322:名無しさん@12周年
12/04/05 16:15:00.80 lZqbiIz40
>>313
鳥類だって七面鳥と鶏と駝鳥じゃ全然味違うだろ
323:名無しさん@12周年
12/04/05 16:20:46.29 3CU2g6pj0
>>319
恐竜誕生以前に極端な低酸素時代があって
環境に適応するため気嚢システムを手に入れた。
で、酸素濃度が増えてきて恐竜が巨大化し繁栄した。
て、NHKでやってた。
324:名無しさん@12周年
12/04/05 16:31:59.65 x7CjZFAO0
国土としては、化石のひとつふたつ発見されても不思議とは思わんが
民度としては、嘘だなと思う
325:名無しさん@12周年
12/04/05 16:52:47.98 WtDd3Rn80
商売の手段は選ばないからな
326:名無しさん@12周年
12/04/05 17:01:20.15 X9je6K6c0
おおスゲーって思ったのに、中国って言葉で
何かこう信用できなくなった
327:名無しさん@12周年
12/04/05 17:11:58.44 ykL0vfekO
「恐竜の鳥」は実際には中国の進化論者の作品だった。中国人のアマチュアが、88の骨と石とから、にかわやセメントなどの接着剤を使って作成していたのだ。
URLリンク(www.harunyahya.com)
《偽造された『化石』 》
接着剤で偽造された「翼を持った恐竜」の化石
URLリンク(www.eternal-lm.com)
328:名無しさん@12周年
12/04/05 17:16:24.39 ykL0vfekO
鳥類と哺乳類の架空進化論。
世界中で最も有名な鳥類学者の権威である北カリフォルニア大学のアラン・フェドゥーチャ(Alan Feduccia)は進化における鳥と恐竜の関連性について反論した。
私は25年にわたり鳥の頭蓋骨を調べてきたが、今までに恐竜との類似点を発見したことはない。私には、関連性があるとは思えない…。
獣脚亜目が美しい鳥の起源だという意見は、古生物学の歴史で最も大きな恥となりかねない。57
URLリンク(www.whatislife.jp)
329:名無しさん@12周年
12/04/05 17:24:54.01 e8eyMb+Q0
>>323
骨のスカスカは大型化の為?だとするとでかくなってから縮んで鳥に成ったってことになるけど
恐竜に成る前に既に飛んでたほうが全部すっきりするよね普通に
330:名無しさん@12周年
12/04/05 17:26:24.83 LYZtl7jp0
空飛ぶティラノか。
もともとティラノザウルスの骨格って鳥類そっくりなんだよね。
331:名無しさん@12周年
12/04/05 17:29:09.97 OhXilA8TP
一億年前の地球は今の半分の直径しか無かったから重力も半分だった
だから、恐竜のような体長20メートルもある動物が沢山空を飛ぶことが出来た
現代の巨大化した地球では想像できないだろう
332:名無しさん@12周年
12/04/05 17:30:10.12 ykL0vfekO
ニセの証拠を挙げてまで進化論をむりやり科学の一分野にしようする輩は、あたかも進化論が低級
なオカルトの一つであるかのような印象を与えるので、有害であると思うのですが。
URLリンク(www.hoshuha.com)
虚構の進化論その偽装と"でっちあげ"の歴史
URLリンク(www2.biglobe.ne.jp)
333:名無しさん@12周年
12/04/05 17:33:06.25 ykL0vfekO
>>331
はい。 当時の地球は今とは違う異次元の惑星といって良い程物理運動法則も大気組成も重力係数も異なっていました。
月の影響と地球の自転速度などが今とは異なっているため重力が現代とは較べものにならないほどあまりにも少なくさらに低重力によって逃げるはずだった大気は
天空にある天の水の層と呼ばれる水蒸気層によって大気圏外上空から高圧で押さえ付けられていたため気温も気圧も湿度も酸素濃度も非常に高かったのです。
それによって空気の粘度が水飴の如く高まり陸上つまり空中は水中と同じく浮力が生じるような環境だったのです。
334:名無しさん@12周年
12/04/05 17:34:39.09 tp1tBsfMO
スピルバーグがアップを始めました。
335:名無しさん@12周年
12/04/05 17:34:45.56 HOgvPHGv0
重力が軽いときは地上生活
重力が重くなると体を小さくし空に
きれいに符合するな
336:名無しさん@12周年
12/04/05 17:36:47.36 e8eyMb+Q0
>>320
URLリンク(www.wired.com)
でもこれってモロその仮説前提だよね・・・・・
337:名無しさん@12周年
12/04/05 17:37:05.54 kgefxuAW0
>>329
生物の進化では一旦変化したものが元に戻ることはないので空をとぶための翼が歩いたり物をつかむための前脚に戻ることもない。
ダチョウやニワトリは空を飛ばなくなったけど翼は退化してるでしょ。
いわゆるダイノバード仮説でも、樹上生活をしていた共通先祖から分かれて地面に降りたのが恐竜で、そのまま樹上生活を続けてやがて飛行能力を持ったのが鳥としている。
338:名無しさん@12周年
12/04/05 17:38:28.16 ykL0vfekO
空においては始祖鳥、翼竜、メガネウラ、巨大ゴキブリなどの昆虫、赤い竜など。
陸上においてはマンモス、人間(特にネフィリム族など)、モア、バルキテリウム、大なまけもの、恐竜など。
水の中においては後に赤い竜の権威を持つとされる赤い獣、ベヘモスと呼ばれる河馬とも恐竜ともされる巨大怪獣、
鯨(もちろん現代のものより遥かに巨大。学者はシロナガス鯨こそ過去現在で最大の鯨だとしていますがそれは誤りでありステマです。)、プレシオサウルス、チロザウルス、レビアタン(巨大鰐のような怪物)などの海竜など。
さまざまな生物いや怪獣怪鳥怪植物怪人達が現代では生存できないほどに巨大化し共存していったのです。
化石が発掘された地層と地域が動物によって違うのは大量絶滅の際知能と運動能力が高い者程高い位置に避難したことと
生物学の権威、今西氏のおっしゃる通り動植物の種によって住み分けがなされていたからでしょう。
339:名無しさん@12周年
12/04/05 17:41:22.58 ykL0vfekO
昆虫や翼竜始祖鳥など空の動物で最低でも数百から数千トン陸の動物で体重が平均数千トンにも達しました。
中にはベヒモス、マンモス、レビアタン、ネフィリム族、古代鯨、バルキテリウム、赤い竜と獣、殆どの種の恐竜(ティラノサウルス、プレシオザウルス、ブラキオザウルス、ケツアルコアトルなどは有名ですよね。)
などのように数万トンから数十万トンもの戦艦に匹敵する体重にまでなったものもいました。
その中で最も巨大なものは現代のテレビゲームでは龍の類とされている怪魚バハムトです。
この巨大生物は三日経ってもまだ通り過ぎようとする長い胴体が延々と続きそれを目撃した当時の世界で最も有名な偉人を驚かせたと言う記録が残っています。
さぞかし当時の地球はテレビ、映画、テレビゲームをにぎわせる怪獣ドラマのような壮観雄大な世界だったでしょう。 こうして生物は恵まれた環境の中で無限に巨大化していったのです。
340:名無しさん@12周年
12/04/05 17:43:52.69 kgefxuAW0
>>336
恐竜の中で羽毛を持つものが現れた→その中から飛行能力を持つようになったのが鳥の先祖。
というのが現在主流の仮説。
羽毛や獣毛は体温を保つために鱗が変化したものと考えれば、羽毛が生えてから飛行能力を獲得したと考えてもおかしくはない。
341:名無しさん@12周年
12/04/05 17:47:44.20 WtDd3Rn80
フサフサ恐竜は何故か中国からのみ大量に出てくる
342:名無しさん@12周年
12/04/05 17:49:05.13 e8eyMb+Q0
恐竜が恒温動物とか、骨スカスカとか気嚢システムとか
鳥が先祖じゃなければ
骨スカスカは巨大化してから縮んだって事だから、時間的にあり得んし
恒温動物で機能システムもって羽毛がデフォって
いや、普通にど素人が考えても鳥が先だろ
当時は爪も牙も持ってる始祖鳥みたいな奴だろうけど
343:名無しさん@12周年
12/04/05 17:50:18.48 ykL0vfekO
また、ピラミッド、モアイ、コロッセオなど巨石をつかった古代文明の巨大建造物は現在の環境では人力処か現代科学の粋を集めたあらゆる建築機材をもつてしても素材までまったく同じものを建造する事は不可能だとされています。
超古代文明?
地球の重力が小さいなら、人間も大きいはずである。ざっと、今の5倍ぐらいのはずです。巨石建造物は、巨人が作ったと考えれば、すべての謎は解けてしまう。
ピラミッドしかり、モアイ像しかり、ナスカの地上絵しかり
URLリンク(clover.h555.net)
344:名無しさん@12周年
12/04/05 17:51:23.16 e8eyMb+Q0
>>337
いやだから、完全に退化してないんでしょ
始祖鳥みたいなもんだったんじゃないの牙も爪も有る
345:名無しさん@12周年
12/04/05 17:56:09.00 ykL0vfekO
しかしもちろん古代のさまざまな巨大生物はあまりに恵まれすぎた環境によって怠惰になり巨大化しすぎたという致命的な欠陥によって大量絶滅後の寒冷化と現代の重力と気圧と酸素濃度では適応できませんでした。 これら巨大化しすぎた者達はいわば失敗作だったのでしょうね。
しかしわずか二頭、生き残った者もいます。それが世界の終末に人類を脅かすと予告されている赤い龍とその権威を得た赤い獣です。
346:名無しさん@12周年
12/04/05 17:57:11.76 G955wQav0
>>342
でも鳥が先ならもっと色んな種類の鳥の化石が出てもおかしくないと思うんだよな。
だって飛べるんだよ?鳥が飛ばなくなるのって大概天敵がいない環境ででしょ。
天敵ってのは当然同じ鳥類も含まれるわけだからあんな恐竜がいっぱいいたら
もっと色んな鳥に進化してても良いと思うんだよ。素人考えかもしれんけども。
347:名無しさん@12周年
12/04/05 17:58:52.99 e8eyMb+Q0
だって現時点での定説では羽毛が先じゃん
鳥が先でも既に半分は認めてる事に定説として成っとるよね
348:名無しさん@12周年
12/04/05 18:01:39.71 kgefxuAW0
>>344
ダイノバード仮説の弱点は今のところ恐竜よりも古い「鳥」は発見されてないということ。
候補として挙げられてるプロトアビスも本当に鳥の先祖なのかどうか化石が不完全なのではっきりしない。
349:名無しさん@12周年
12/04/05 18:01:46.29 ykL0vfekO
彼等、赤い龍と赤い獣は失敗作たちとは異なり自ら反重力を発生させ自重を支え宙を舞う超能力と宇宙空間でも活動できる適応能力を持っていたために大量絶滅期の重力増大に対して難無く生き延び、
スポーツ、スクリーン、セックス、テレビゲーム、漫画、ロックなど各種娯楽、タバコ、大麻など各種ドラッグ、進化論、アポロ、医学など各種科学などによって彼等に同調した人々
とその他あらゆる動物(特に蛇、鰐などかつての恐竜の類つまり全ての冷血な生物が同調しやすい)たちをテレパシーを使い影で洗脳しつつ恐竜などの同胞をすべて滅ぼした原因となった大いなる存在への反逆と復讐の刻を虎視眈々と狙っているのです。
彼等に洗脳され額などに666の刻印を押された生物は終末の刻に彼等と共に火と硫黄の海の無限地獄に投げ落とされ永遠に苦しむ羽目になります。皆さんも気をつけましょう。
350:名無しさん@12周年
12/04/05 18:04:36.27 e8eyMb+Q0
>>346
羽毛の部分が化石として残ってないだけで
既に発見されてたりしてな
なんか今の鳥みたいに指が羽根に成って羽根の方まで骨が行ってるんじゃなくて
羽毛自体が丈夫で伸びてたとか無いかね
351:名無しさん@12周年
12/04/05 18:05:18.13 ykL0vfekO
1859年にダーウィンが“種の起源”を出版、いわゆる進化論を発表した。しかし当然ながらそれまでの学説に背くこの荒唐無稽な説は
当初から支持者ばかりがいたわけではなく、進化の過程を証明するための中間的生物の証拠に乏しい─
いわゆるミッシングリンクの問題などもあって疑問視する声も多かった。
それに対して救世主の如く現れたのが、このすぐ後に発見された“始祖鳥(アーケオ・プテリクス)”の化石だ。
これによって「この化石は鳥と恐竜が”進化”しその中間の生物がいた物的証拠だ!」という説が立ち
進化論はその“正当性”が認められる事になった。いわば始祖鳥化石は進化論の隠れた立役者でもある。
さて、その始祖鳥化石であるが、発見当時から現在に至るまで常に疑問の声がつきまとっている。
352:名無しさん@12周年
12/04/05 18:06:12.09 kgefxuAW0
始祖鳥贋作説ならとっくの昔に否定されてるんで。
353:名無しさん@12周年
12/04/05 18:07:32.99 e8eyMb+Q0
骨スカスカが酸素供給にでも役立ってりゃ、まぁ鳥が先じゃなくてもおかしか無いな
酸素しみだしたりしないのかね
354:名無しさん@12周年
12/04/05 18:23:56.52 ykL0vfekO
始祖鳥化石の発見の経緯を見てみよう。南ドイツ・バイエルン地方のドナウ川の支流、
アルトミュール川に沿ったゾルンホーフェンという石切り場があるがここでは種々の化石が発見されていた。
これらは当時珍重され博物館などに高価で買取りされていた。
しかし大量に行き渡ってしまうと売れなくなるか価格が暴落してしまう。
これらは化石業者にとって頭の痛い問題で、そのため化石に手を加え、新しい風変わりな珍しい化石を作り出す
「化石偽造技術」が次々に生み出されて発達する事となる。
珍しい化石であればあるほど高値で取引されるためだ。
なお始祖鳥化石が出現する以前から既に「化石偽造組合」が存在していた。
355:名無しさん@12周年
12/04/05 18:24:27.88 gjnQd0Ai0
鳥から恐竜なんてありえるの?
356:名無しさん@12周年
12/04/05 18:27:16.49 ykL0vfekO
そしてダーウィンが進化論を発表した2年後の1861年、進化論に疑問を持つ古生物学者アンドレアス・ワグナーがこの地で
始祖鳥化石を“発見”したというニュースが華々しく報じられる。
しかし発見と同時に全世界で疑問の声が上がった。 まずこの始祖鳥化石とやらは、羽毛がついているという顕著な特徴を除けば
コンプソグナトゥスに異様なまでソックリ。いや同種とさえ言っていい。
次に巨体と翼を有しているのに腕の骨が異常なまでに脆く細すぎる事。
前肢に生えた片腕だけでも最低数メーターに及ぶこのあまりにも巨大な翼を役に立たせ、
最小でも航空機ほどもある巨体と重量を宙に浮かせるには 羽根の付け根部の骨が非常に強靭な骨格になっていなければならないのだがとてもそんな風にはなっていない。
これでは例え仮に重力が少なくなっていても飛ぶ以前に腕を上げる、いや微かに動かすことすら大変どころか不可能だったろう。
生物学的にも物理学的にもこの骨格はあまりにも不自然なのだ。
357:名無しさん@12周年
12/04/05 18:33:29.98 ykL0vfekO
これらについて世界中の学者が発見者のワグナーに質問を突きつけようとしたが ワグナーは化石を発掘して間もなく謎の不審死。
結局“発見者”の死によって真相は闇の中に葬られた。その後この化石は大英博物館に収められるが 大英博物館は「あまりに貴重な化石のため、傷がついてはならない」
などと主張してどこぞの電気会社の如く一切の鑑定を禁止。 「磁器によって偽造したとしか思えない、羽毛の部分の物質について
0.5グラムだけでもかすり取れれば真贋が判定できる」と長年言われているのだが 不可解な事にこれに対しても発見以降150年が経過しても許可ひとつ下りないまま。無粋なお役所(笑)である
結局進化論を広めるための金看板として使われたこの化石については、いまだに真相がわからないままなのだ。
358:名無しさん@12周年
12/04/05 18:35:54.54 ykL0vfekO
それでもなお御用学者とそれに洗脳されたアカデミズムどもは進化論の正当性のために 「鳥は恐竜から進化した生物ニダ!」と主張し続けた。
そしてそれを証明するように第二第三の始祖鳥化石が世界各地(主に中国といった共産国など)で“発見”され いまや疑問を呈する者はいなくなった。
だがしかし今なお論じ続けられているいる初期始祖鳥化石の真贋はともかくとして現代では始祖鳥が現在の鳥の祖先ではないのはいまや明白な事実で、
これは進化の袋小路に陥った絶滅種のひとつであるとされている
では、鳥とは一体何から生まれたものなのか?
鳥と恐竜の関連性は? さらにミクロラプトル、ディノニクスなどの90年代以降出土された羽毛恐竜全てにまつわる問題点は?
これらが現代では主に共産国、または政教分離を唱えている国、もしくは多神教国で集中して”発掘”されている理由とは?そして偽造組合と進化論支持者を動かす黒幕とは?
これについてはまた機会を改めて論じる事にしよう。
359:名無しさん@12周年
12/04/05 18:44:55.31 e8eyMb+Q0
新説として、初期の恐竜は水鳥みたいに水上で生活するために骨の軽量化が成されたとかどう?
360:名無しさん@12周年
12/04/05 18:45:25.33 9jASUl820
プテラノドンの立場って今、もしかして微妙なの?
「おお、これは貴重な翼竜の化石!!」
から
「ああ、昔の鳥の化石な。なんの外連味もないな」
的な感じなのかな。
おれプテラノドン大好きだったんだけどなぁ。
361:名無しさん@12周年
12/04/05 18:51:41.62 9jASUl820
>>342
は虫類との関係が難しいよね。
爬虫類のまま、空を飛んでいた生物がいて、それが恒温動物化したり
羽毛を得たりしたのなら、その仮説もありかなとおもう。
でも爬虫類から鳥へいきなり進化したとはちょっと思えない。
間に恐竜がいて、鳥に進化して、先祖返りで恐鳥になり、そしてダチョウへ。
こういうのが夢があっておもしろいとおもうけど。
362:名無しさん@12周年
12/04/05 18:55:32.81 gjnQd0Ai0
>>360
アニメみたいに、飛翔できないからなw
せいぜいモモンガのように滑空で木から木へ移る恐竜に夢はないな
363:名無しさん@12周年
12/04/05 19:00:41.47 e8eyMb+Q0
>>361
まぁ、酸素袋は低酸素時代の産物としても
よく考えたら骨の空洞化は滑空程度でもメリット有るか
じゃあ普通に滑空恐竜からティラノ出現が自然か
鳥って言うから変に感じるんだな。滑空恐竜からティラノなんだろう多分
364:名無しさん@12周年
12/04/05 19:01:05.82 ZoLpZcgm0
恐竜→鳥への進化説で唯一弱点とされていた、
digital devide(指の分岐)、恐竜の前脚の指が1、2、3指なのに
鳥は2、3、4指という話は、どうなったんだろう。
第四指が鳥に進化して復活、ということはありえないということらしいけど。
365:名無しさん@12周年
12/04/05 19:05:23.74 e8eyMb+Q0
>「鳥が先」仮説。ダイノバード仮説)であり、この中で「ダイノバード」という言葉が新造された。
>彼のBCF仮説によれば三畳紀に樹上性のある種の爬虫類が生存したと想定し、
>それから地上生活へと戻って分岐していったものが恐竜となり、最後まで樹上に残ったものは飛行能力を得得て鳥類へと進化したとする。
>この想定したある種の爬虫類を「ダイノバード」とした。
>そして始祖鳥は、ダイノバードが再び地上に戻り、恐竜へ進化する過程の生物であると位置づけたのである。
ってそのままだね
これが普通なんじゃね
366:名無しさん@12周年
12/04/05 19:10:26.42 l4aeIjXS0
>>364
【インタビュー】鳥が恐竜から進化した説を巡り、唯一残されていた矛盾を解決(東北大教授の田村宏治さん)
URLリンク(shinbun.fan-miyagi.jp)
恐竜の前足の指と鳥類の翼の指は同じもの
URLリンク(www.tohoku.ac.jp)
367:名無しさん@12周年
12/04/05 19:10:27.79 e8eyMb+Q0
ああ、滑空爬虫類の中から恐竜か
滑空恐竜からティラノってのとは別か
じゃ滑空恐竜からティラノってのが今の主流なの?
368:名無しさん@12周年
12/04/05 19:12:03.36 DMCIIEfP0
北京原人の骨ってどこに行っちゃったんだろうか
369:名無しさん@12周年
12/04/05 19:15:07.80 xSsGjRB60
飛鳥昭雄先生は正しかったんだな…
ということは月の水が地球に流れ込んだというのも真実なのかも試練!!
370:名無しさん@12周年
12/04/05 19:18:31.03 ZfKbjYFo0
>>35
恐竜時代にもハゲ板あったんだろうな…うああああああ
371:名無しさん@12周年
12/04/05 19:25:06.00 gjnQd0Ai0
遺伝子的にはどうなんだ?
形状で論じるより早いんじゃないか
372:名無しさん@12周年
12/04/05 19:26:42.75 9jASUl820
>>371
どうやって恐竜の遺伝子を手に入れるのか…そこが大きな問題で、
それさえ手にはいるのならあっという間に解決しちゃいそうだね。
373:名無しさん@12周年
12/04/05 19:33:59.22 lb5IXI+k0
やっぱ中国はスゴイよな
こいつらが本気だしたら
ラドンとかゴジラの化石もでてくるかもしれんし
プレデターの宇宙船も見つかるかもしれん
強い元のおかげで欧米諸国もウソを暴けないんだろうしw
374:名無しさん@12周年
12/04/05 19:46:22.17 fD+CHGuzi
>>29
中国の場合、新説の後に化石が見つかる
375:名無しさん@12周年
12/04/05 19:48:35.99 boTQQ1obO
飛鳥先生の予言通りだな
古代日本列島は逆さまだった
376:名無しさん@12周年
12/04/05 20:08:51.57 She0GaOKO
>>362
プテラノドンは恐竜ではないけど。
377:名無しさん@12周年
12/04/05 20:40:00.53 jFtMj50n0
カナリアのぴーちゃんごめんよ…
寒さで死なせてしまった…
378:名無しさん@12周年
12/04/05 20:45:49.72 jG9jAX2f0
怪獣酋長ジェロニモンだな。
379:名無しさん@12周年
12/04/05 20:47:27.36 uGs81L7aO
コスプレ中に崖崩れで埋まった。今は反省している。
380:名無しさん@12周年
12/04/05 20:57:49.97 4o+T72Ur0
しかし、なぜ中国のリャオニンからばかり?
今までの発掘作業はなんだったのか?
381:名無しさん@12周年
12/04/05 21:01:36.49 rw25+UkT0
そう言えば遼寧省って、小型恐竜で有名な地層だったよなあ
その中に羽毛恐竜もあるというだけで
そこから最大個体が出てきたと
この地域では、肉食と草食、両方を通じて今までで最大か?
鳥脚竜で8mくらいのは出てたと読んだが、竜脚類、この時代だから恐らくティタノサウルス型類だろうがそれも出てたかなあ???
382:名無しさん@12周年
12/04/05 21:14:31.48 rEwBKrVu0
>>378の画像検索してみた。俺は納得した。
383:名無しさん@12周年
12/04/05 21:27:01.85 6pJss92J0
むかーし巨大な化け物鳥がちうごく人を、次から次へとむさぼり食らう漫画があったの思い出した。
384:婆 ◆HKZsYRUkck
12/04/05 21:41:21.58 SGk5kvPu0
>>59
言われてみりゃ、体毛から羽毛になるには
「やだ、枝毛だらけだわ!」状態を経なきゃならんもんな。
が、ウロコから羽毛も想像できん…。
ウロコ表面のギザギザ模様が剥離したのかしら。
385:名無しさん@12周年
12/04/05 21:58:12.39 ZoLpZcgm0
>>384
ウロコの中心部の鞘みたいな部分がビローンと上に長く伸びて、
そこに派生物ができて、みたいな感じだったと思う、
昔、英語論文をちらりと見た感じだけど。
386:婆 ◆HKZsYRUkck
12/04/05 22:10:05.44 SGk5kvPu0
>>385
なるほど。
ウロコの構造をよく知らんけど、「中心部の鞘みたいな部分」は
もともと鞘(中空)だったってことなんかな。
と思ったが、たしか白熊の毛は中空なんだよな。
体毛由来でも中空にはなるのか。
387:名無しさん@12周年
12/04/05 22:20:40.35 ZoLpZcgm0
>>386
論文を探してみた。
これが私が十年ほど前見た論文かはわからないけど。
URLリンク(www.yale.edu)
最後まで読んでないけど、鳥の羽毛の起源についてはまだ定説はないと
思う。が、メカニズムは未解明だけどウロコ由来はほぼ間違いなさそう。
388:婆 ◆HKZsYRUkck
12/04/05 22:48:16.21 SGk5kvPu0
>>387
おお、ありがとう。
専門用語がよくわからんけど、管状のもの(collar)が閉じて中空軸に
なったってことかしらん。じっくり読んでみるです。
>>362
あげくの果ては、「あの翼膜って、実は魚を追い込む網じゃね?」説まで
出てくる始末w
389:名無しさん@12周年
12/04/05 22:48:38.29 zOI1lYRY0
モアとか恐竜そのままだもんね。
390:名無しさん@12周年
12/04/05 23:16:59.40 43YAha0e0
この頃の地球は結構寒かったんだろうな。
肉食獣の頂点?であろうティラノまで、羽毛布団に包まっていたとは。
隕石落ちた後かな?ティラノの羽毛化は。
391:名無しさん@12周年
12/04/05 23:29:00.48 g+VtR4qq0
こう言うのを見るにつけ、なんで 『肉食恐竜のニッチの正当後継者』 である恐鳥類が滅んでしまったのか気になる。
最後まで生き残ったティタニスに至っては、失われていた腕の鉤爪を復活させ、更には歯に似た突起まで嘴の中に蘇らせていたと言うのに
392:名無しさん@12周年
12/04/05 23:30:37.24 7JsSfKkI0
>>390
このフワリってやつは白亜紀初期のもの
発掘者は、こいつの子孫が白亜紀後期のティラノサウルスだといっているだけでまだまだあやしい
こいつらからは羽毛は発見されていない
ちなみに前者の同緯度の平均気温は10℃、後者が18℃
尚、羽毛が保温機能なのか、求愛活動のただの飾りかどうかは不明
上の方にあったpdfをざくっとみたかんじはそういう説明
393:名無しさん@12周年
12/04/05 23:32:55.18 UBZobrY00
>>391
前脚がないってのが哺乳類に比べて不利だったんだろうな。
394:(^_^;)ナルホド ♪胡麻通
12/04/05 23:42:27.10 CELyUMKUO
>>1
∧__∧
(`・ω・) セサミSTのビッグバードかよ?
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
395:名無しさん@12周年
12/04/05 23:49:24.39 pDA7PwMz0
>>391
食肉目との出会いが、先祖返りの発現になるも
結局は競争に敗れて滅んだんだろうね。
数十万年前まで生き残っていたんなら、
もう少し頑張ってもらいたかった
396:婆 ◆HKZsYRUkck
12/04/05 23:58:37.96 SGk5kvPu0
>>389
鳥山明や宮崎駿の描く騎乗型鳥類ってかっこいいよね。
>>393
ティラノザウルスの前脚も何の役に立ってたんだかわかんない
気がする。頭が痒くても掻けんよねw
397:名無しさん@12周年
12/04/05 23:59:02.31 pMyPhOEj0
遼寧省て、90年頃から白亜紀のかなり状態のいい化石が次々出てる土地だよな
火山灰質で羽毛のような微細な痕跡までよく保存されてるとか
正直、そこは羨ましい
398:名無しさん@12周年
12/04/06 00:49:53.55 uhDz6jLs0
>>63
パカ言うな!
46億年前地球誕生と同時に朝鮮人は生まれてる。
あれ? 137億年前の宇宙誕生の時だっけ?
まっ、どっちにしても朝鮮人はすごいんだ!!
399:名無しさん@12周年
12/04/06 00:51:51.08 PxuCkCmrO
はいはい(笑)
400:名無しさん@12周年
12/04/06 00:57:00.37 fJOz92v50
朝鮮民族は半島で発生した黒い山葡萄原人の子孫だとか
現生人類とは異なる「人に似た何か」だって、自分から主張してたよな
401:名無しさん@12周年
12/04/06 01:23:35.35 NL9nFnS00
人類が滅んで未来の知的生命が人類の化石を発掘したら
全身 毛だらけの復元図描くんだろうな
猿とかが毛だけなんだから進化上はえてるはずだと
402:名無しさん@12周年
12/04/06 01:31:32.99 97AAMnz/0
中国のエリート層に結構発掘マニアいるからな
403:名無しさん@12周年
12/04/06 01:33:45.52 DasFjDdL0
こういうスレ見ると ほんと楽しいな。
しかし、古代生物学の目的って何なんだろう。
単なる興味なのか、積み重ねて何かを生み出そうとしてるのか
よくわからんとこがある。
しかしまあ、俺もいじけてる嫁さんを宥めて抱く時とか
仕事で問題を起こす奴の対処法とか考える時
生物学を基にするとすんなり解決法が出て来る事も有る。
そういう事なのか?
404:名無しさん@12周年
12/04/06 01:35:17.37 gF64BBpJ0
思うんだが
恐鳥類が四本足の肉食獣に敗れたのなら
何で四本足の肉食恐竜がティラノ的な地位を得なかったのだろうか
そういや見たこと無いよな、四本足の肉食恐竜
二本足の方がなんか利点有ったのか?当時は
405:名無しさん@12周年
12/04/06 01:40:19.50 gF64BBpJ0
felix20080902さん
ボクは小学生でしゅが…
ソリはおそらく熱効率の問題でしゅ。
キョウリュウ以前も以後でも肉食獣は4脚歩行でしゅが、逆に大型獣脚類ほどの体重をもちゅ肉食獣も存在しましぇん。
ベルグマンの法則を持ちだしゅまでもなく、運動のための筋肉で発生しゅる熱は体長の3乗に比例しゅるので、運動後の冷却が問題となってきましゅ。
おそらくチラノサウススなどの大型獣脚類は、その体型の大型化の進化のなかで、4脚を動かして筋肉が発生する熱を冷却しゅるよりも2脚だけ動かして熱の発生を極力、抑える必要が生じたのだと思いましゅ。
加えて、2脚で歩行しゅると体の上面と下面全体を風で冷却し易くなるという冷却効率的な有利さが考えられましゅね、小学生的には。
こんなの見つけた
406:名無しさん@12周年
12/04/06 01:41:55.59 1/62ZtJkO
ガンダムモドキと同じでまたニセモノなんだろ?
都合良く人気恐竜のティラノの新種が出る辺りがまたウソ臭い
ゴッドハンド並みにバレバレのウソ臭がする
407:名無しさん@12周年
12/04/06 01:42:24.34 JK8BJXnq0
>>403
純粋に知的興味があるだけだよ。科学の原点はそこにある。
別に、ケプラーだって、人工衛星を打ち上げて敵国を偵察しようとして、
惑星の楕円軌道を発見したわけじゃない。
これがアインシュタインくらいになると怪しくなってきて、
フォンノイマンに至っては、完全に敵国人の効率的殺戮が動機だったわけだが、
これは、20世紀以降の畸形現象と言ってもいい。
408:名無しさん@12周年
12/04/06 01:44:05.06 AfYyjoZfO
結局、恐竜って絶滅したわけじゃなく、小型化しただけなのか?鳥として
409:名無しさん@12周年
12/04/06 01:51:18.14 DasFjDdL0
>407
最近、原理資本主義が崩れつつあるが、これも生物の奇形を
是正するための進化の一種だと思いたいな。
まあ 進化なんて全て結果論なんだろうけどな。w
410:名無しさん@12周年
12/04/06 02:38:09.65 mzcIHGDM0
遅レスだが >>89
>どのへんが中国語?中国語ない?
>どの辺が中国語の美しい羽毛の王って意味?
属名:‘yu’(中国語で'羽')+‘tyrannus’(ラテン語で王又は暴君)
種小名:'huali' (中国語で'華麗') この恐竜の美しい羽毛から
411:名無しさん@12周年
12/04/06 02:39:14.60 X0GtFGrkI
ディノなのダイノなのダイナなの
412:名無しさん@12周年
12/04/06 03:05:09.86 VlhmuQc/0
ケンタで揚げてもらったら何人分? レッグとかかぶりついてみたいな。
413:名無しさん@12周年
12/04/06 03:09:41.55 O+yTqlzRO
哺乳類の次にメインを張りそうな種族はまだ出てないし、しばらくは人類滅亡はないのかな。
414:名無しさん@12周年
12/04/06 03:16:55.94 1tTi9zI70
コケコッコーの祖先だな
415:名無しさん@12周年
12/04/06 07:23:43.37 GT0bZD4YO
>>406
むしろ何でもっと早く発見出来なかった方がおかしいんだけど。
日本ですらフクイラプトルが発見されているのに、
中国では白亜期前期の大型肉食恐竜は初めての発見ですけど。
416:名無しさん@12周年
12/04/06 07:52:06.98 n+edwYiN0
ちょっと前にティラノの身体の一部に羽毛がはえていた可能性があるから、
羽毛付き復元図を描いたって番組をスカパーで見たが、
一部どころか全身生えてる可能性もでてきたのか。発見が予想を追い越しちゃったなw
ブロントサウルスが図鑑に載ってた頃に恐竜少年やってたおっさんなのに、
こういうニュースを見るたびに心だけガキに戻っちゃってワクワクするよw
417:名無しさん@12周年
12/04/06 08:30:04.50 IGRSvIRIO
>>396
前脚は立ち上がる時に使っていたらしい。疲労骨折の跡が見つかっている。
他には、交尾の時に愛撫に使ったとかなんとか。
418:名無しさん@12周年
12/04/06 08:45:31.13 n+edwYiN0
最近の恐竜の定義じゃ「鳥とトリケラとの共通の先祖まで遡って、そっから生まれた子孫全部」ってなるそうな。
大雑把なようだが、細かい定義を並べるより判りやすいし、
実際、魚竜や翼竜以外のジュラ紀以降の恐竜っぽい生き物は皆そこに納まってしまうからな。
ってことで、鳥は恐竜の一種てのはほぼ定説化しているようだね。
今回の発見は、その中の枝分かれを絞込みするためのサンプルの一つって位置付けかな。
>>417
最近の恐竜展見にいったか、俺と同じ番組見てたなw
最初は突拍子無い様に思ったが、疲労骨折起こすくらいにあの前足を酷使するケースを考えると、
待ち伏せ体勢→起き上がりに使った説はなかなか肯かされる物があると思ったな。
419:名無しさん@12周年
12/04/06 09:06:52.42 IGRSvIRIO
>>418
去年の恐竜博で見た。
ティラノサウルスは待ち伏せ体制で展示されていたな。
トリケラの名前が出たついでに。
トリケラトプスは実はトロサウルスの幼体だと判明して、
(発見が先だったトリケラトプスの名が残され、トロサウルスが消えた)
この調子で幼体・成体の関連性を調べていくと、現在判明している恐竜の種類は
1/3ほどに絞れるんじゃないかって話があるね。
420:名無しさん@12周年
12/04/06 09:24:21.74 OwXdY5bV0
>>419
待ち伏せじゃなくて、よっこらしょと起き上がる新説に合わせた展示だよ
421:名無しさん@12周年
12/04/06 09:50:01.31 IGRSvIRIO
>>420
いや、あれは待ち伏せ姿ですよ。
国立科学博物館・恐竜博2011のみどころを確認して下さい。
PCが規制中でURLを貼れなくてすんません。
422:名無しさん@12周年
12/04/06 13:48:33.60 GT0bZD4YO
>>419
イギリス制作の驚異の恐竜王国ではティラノサウルスには羽毛が無いし、
トロサウルスとトリケラトプスの両方がいました。
423:アニ‐
12/04/06 13:50:07.01 78JtcOfk0
ジュラシックパーク
どんどんトンデモ映画になってくな
424:名無しさん@12周年
12/04/06 14:47:28.28 RlUd0KZr0
ティラノサウルスとかは毛生やせば鳥っぽいけど、
トリケラトプスとかアパトサウルスとかはどうなんだろ?
やっぱり鳥に近いのか?
425:名無しさん@12周年
12/04/06 15:01:40.81 ZZiPQjYE0
氷河期に順応し進化したタイプが出てもおかしくないが
出所がおかしいから却下で
426:名無しさん@12周年
12/04/06 15:04:07.40 hfXhIq1S0
>>424
鳥の祖先とされてるのは二足歩行で肉食の系統
427:名無しさん@12周年
12/04/06 15:05:28.25 LplVqM4a0
中国で全身羽毛の新種大型肉食恐竜ティラノサウルスの化石 体長9メートル
米国で全身羽毛の新種大型肉食恐竜ティラノサウルスの化石 体長9メートル
韓国で全身羽毛の新種大型肉食恐竜ティラノサウルスの化石 体長9メートル
中国は疑問形
米国は肯定形
韓国は否定形
中国で全身羽毛の新種大型肉食恐竜ティラノサウルスの化石 体長9メートル!?(日刊現代掲載記事)
米国で全身羽毛の新種大型肉食恐竜ティラノサウルスの化石 体長9メートル(サイエンス紙掲載記事)
韓国で全身羽毛の新種大型肉食恐竜ティラノサウルスの化石 体長9メートル(ムー掲載記事)
428:名無しさん@12周年
12/04/06 15:12:12.79 Cy/mhkZO0
でかいんだから誰も襲わないだろ
人類もいないし
長寿をまっとうできたから、死んで化石になる頃にはハゲだったんだよ
429:名無しさん@12周年
12/04/06 15:15:08.24 +b3m/tGn0
中国だから奇形でしょ
430:名無しさん@12周年
12/04/06 15:18:27.17 EqVfjxywO
産もう?!
431:名無しさん@12周年
12/04/06 15:23:39.64 j6uZTRM70
ところで種小名の フワリ って、英語のfur とは関係があるのかな?
432:名無しさん@12周年
12/04/06 15:24:18.78 /adnzgyR0
ティラノサウルスの身体のつくり、特に前足見て鶏と同じような生き物だと思ったんだが・・・
433:名無しさん@12周年
12/04/06 15:46:45.54 968zkCmGO
ティラ(ン)ノサウルス科の属・種を「ティラ(ン)ノサウルス」と呼んでいいのなら、
ネコ科のライオンを「ネコ」と呼んでもいいことになるな
タルボサウルス、ナノティランヌス、アルバートサウルス(アルベルトサウルス)、
ゴルゴサウルス、みんなティラ(ン)ノサウルスになってしまう
階級を省いても問題がないのは「種」「属」までだろうに
434:名無しさん@12周年
12/04/06 15:49:38.97 9i7UPbAi0
ニワトリの獰猛さを知ってる人なら、恐竜の子孫だと言われても納得できるはずよね
435:名無しさん@12周年
12/04/06 15:50:10.96 EAGfpgO10
こういう化石は古代中国でも発掘されていて、
こういう化石が、龍、麒麟など架空の動物を考え出す元になった
436:名無しさん@12周年
12/04/06 15:52:38.36 n0rBys6e0
羽毛が生えた恐竜なんてなんのロマンも感じないわ
437:名無しさん@12周年
12/04/06 16:11:51.09 y/xHmr+/0
ティラノサウルスに羽毛が生えていた可能性は、昔から言われてたしな。
438:名無しさん@12周年
12/04/06 16:20:29.48 IGRSvIRIO
低学年