【社会】 人事担当 「DQNネーム、有名大学の学生には少なく高卒には多い」…DQNネームで子供の人生が変わる現実★4at NEWSPLUS
【社会】 人事担当 「DQNネーム、有名大学の学生には少なく高卒には多い」…DQNネームで子供の人生が変わる現実★4 - 暇つぶし2ch782:名無しさん@12周年
12/04/05 18:21:12.85 8soz3ATv0
URLリンク(namae-jiten.seesaa.net)
抜粋
◎中国漢字では、「たたかう」という意味の闘の簡体字として、斗を使っています。
しかし、斗という漢字の本来の意味には、闘(たたか)いとか闘争というものは含まれていません。
斗の意味を、現代中国語の品詞別に分類すると・・・・・・
[名詞]
  1.穀物の容量を量(はか)る器具、枡(ます)。
  2.枡(ます)の形をしたもの。
[量詞]
  1.容量の単位。
   ・中国では、
    *現行:1斗=10升=10リットル。
    *周代:1斗≒1.94リットル。
    *隋・唐代:1斗≒6リットル。
    *清代:1斗≒10リットル。
   ・現在の日本では、1斗=10升≒18リットル。
[動詞]
  1.たたかう(闘う)。
  2.勝負する。
  3.合わせる、寄せ集める。
 ・・・・・・という意味を持っています。
元々、斗には動詞的用法が無かったので、そこに「闘」の簡体字として割り当てられたようです。
ちなみに、動詞として発音する場合は、斗(dou)のアクセントを変えて発音します。

◎日本においても、斗を「闘」の略字として使っているのを見かけます。
しかし、日本語で「たたかう」を漢字で表記する場合は、「闘う」もしくは「戦う」になり、「斗(たたか)う」という表記は、認められていないんですね、今のところは。
将来的には中国にならって、「斗(たたか)う」という表記が正式に使われるようになるかもしれませんが、
“何だかなぁ”って気がします。

◎斗は、「たまひよ」2006年名前ランキングの「漢字ランキング部門」男の子の名前で第4位にランクインしている、人気の名付け漢字です。
「優斗」くんや「海斗」くんなどのように名前の後ろに付ける、いわゆる“止め字”として使われるばかりではなく、「斗真」や「斗志哉」くんなどのような名付けもみられます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch