【話題】 「保育園育ちの子供、サルみたいに乱暴」「愛情に飢えてかわいそう」…保育園児をディスる幼稚園ママたち★3at NEWSPLUS
【話題】 「保育園育ちの子供、サルみたいに乱暴」「愛情に飢えてかわいそう」…保育園児をディスる幼稚園ママたち★3 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@12周年
12/04/04 18:04:16.30 rUhzE4Z4O
>>963
高校の同級生にいたよ
大学院まで行ったんだけど卒業する頃に当時付き合ってた年上の彼氏が転勤になったからって就職しないで嫁に行った

レアだろうけどね

982:名無しさん@12周年
12/04/04 18:04:53.14 ne7bdHIN0
>>977
んだんだ。

983:名無しさん@12周年
12/04/04 18:05:48.98 9F199R0G0 BE:4572826278-2BP(0)
>>979
おれ?子供いないけど


984:名無しさん@12周年
12/04/04 18:05:59.99 BmQ13TuTO
>>974
忌むべきは、ナマポだ自営業だといって保育園に子供を預けて
ブラブラしてるような親。
保育園にはこういう層が必ずいるんだよ。

985:名無しさん@12周年
12/04/04 18:06:17.11 gIy3VyVdO
>>979
ウケたwww

986:名無しさん@12周年
12/04/04 18:06:30.50 hhFIFdF70
しかしホント、名前をなくした女神みたいな人間がウジャウジャいるな

ヒマって怖い

987:名無しさん@12周年
12/04/04 18:06:35.40 s+UtW1rv0
>>980
自分の子は自分の思うように育てたらいいと思うよ
私も自分の思うように子育てしたから、全く後悔してない

988:名無しさん@12周年
12/04/04 18:07:29.57 y74cHUDIO
なんか意味が分からん

989:名無しさん@12周年
12/04/04 18:08:45.59 ne7bdHIN0
>>980
仕事が休みの日は子供と一緒にお出かけした方がいいとは思うけどね。
平日は空いてていいよ。

990:名無しさん@12周年
12/04/04 18:09:00.36 CogTj3oJ0
>>979
横レスだが、当然遺伝上の父母に似てるだろ。

多く接するかどうかなんて殆ど関係ない。
親が家にいようといまいと親に似るだろ。

991:名無しさん@12周年
12/04/04 18:09:58.70 9F199R0G0 BE:2204755193-2BP(0)
幼稚園にいかせれば育児してる気になってる親が多いんだなと
実際は、仕事をしてる人のほうが育児もしっかりしてる場合がほとんど

ニートにしっかりしたなんかいないようにね、頭おかしいからニートになるんだから

992:名無しさん@12周年
12/04/04 18:11:08.86 VwRb1sGkP
>>980
共働きだと家庭へ持ち込まれるストレスも2倍だからなw
ストレスから夫婦喧嘩されるのが子どもにとって一番迷惑
適度にいき抜きは必要だべ
ある意味その税金負担は子どもへ使われてるわけだから
俺的にはそういう金の使われ方は問題ないと思ってるよ

993:名無しさん@12周年
12/04/04 18:11:13.37 s+UtW1rv0
たまには子どもと一緒にダラダラとかでもいいと思うし、
親子で買ってきたケーキのドライアイスで遊んだりってのも面白いよ

994:名無しさん@12周年
12/04/04 18:11:46.94 IMUU0QVtO
今 保育園もなかなかいいよ 習字や英語 マーチングやら 色々と教えてくれる

995:名無しさん@12周年
12/04/04 18:12:47.02 BRF1dS4J0
本来育児支援が必要な弱者の世帯が
保育園に入れないような事態が起きないよう
福祉システムと公費にたかり私腹を肥やす
自称キャリアの高額納税世帯は少しは遠慮を

996:名無しさん@12周年
12/04/04 18:13:31.59 GFKCntcI0
>>992
ニート主婦どもが従事してるママ友集団内の権勢争いや陰口謀略もたいていストレスになってると思うよ。
生産性皆無のストレスがw

997:名無しさん@12周年
12/04/04 18:14:47.97 9F199R0G0 BE:2939674649-2BP(0)

専業主婦って、ここ見てもわかるように、主な仕事は他人の悪口だろ?


998:名無しさん@12周年
12/04/04 18:16:24.70 BRF1dS4J0
高額納税世帯に保育費用軽減は必要ない

999:名無しさん@12周年
12/04/04 18:16:44.11 BmQ13TuTO
>>936
多分うちは高収入世帯だけど、保育園に入れたくとも入れない状況だったわ。
書類に入園希望の保育園を10個書いて、役所にどれかを振り分けてもらうのを待つだけ。
ナマポ優先でまともな納税者は後回しだし、最悪だと会社を辞める選択を強いられる。
保育園の方針なんて選ぶ余地はなかった。
どこかに入れてもらえるだけでラッキーだと思ってたわ。

1000:名無しさん@12周年
12/04/04 18:17:40.04 EgMuvoe70
URLリンク(www.nier.go.jp)

っていうか、文部省発表のここ探してもそんな統計など見当たらないんだが。
幼稚園>保育所ってのはネット上でひろがってるだけにみえるし、アカピの記事も削除されてるし、どこからでた妄想なんだろか

保育所に多いとされる高収入高学歴な方が、進学率や成績も良いってことだから、統計と矛盾するし、

全部、アカピの妄想ネタじゃねえの?

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch