【遊技】依存症・電力など為政者からも問題視されるパチンコ業界、「健全化、近代化、適正化」で対応at NEWSPLUS
【遊技】依存症・電力など為政者からも問題視されるパチンコ業界、「健全化、近代化、適正化」で対応 - 暇つぶし2ch1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
12/04/03 15:48:25.01 0

3月27日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)において、
「月刊レジャー産業資料」を発行する綜合ユニコム主催の「パチンコ
ホールイノベーションフォーラム2012」が開催された。

 「パチンコホールの新たな価値創造とビジネスモデルの再構築」をテーマに、
セミナーと最新の設備機器の展示会が行われ、5700人余りが来場した。
近年、パチンコ業界を取り巻く環境は厳しさを増している。日本生産性本部余暇創研の
「レジャー白書2011」によれば、10年のパチンコ・パチスロの市場規模は19兆3800億円で、
ピークだった1995年の30兆9000億円の3分の2未満に減少。また、
94年には2930万人を記録した参加人口も1670万人となり、ほぼ半減している。

 04年の法改正以降のギャンブル性低下による客離れ、若者の嫌消費、
携帯電話ゲームの台頭をはじめとする娯楽の多様化、依存症の社会問題化などが主な要因だ。
また、為政者による批判も高まっている。東日本大震災後、原発事故による
電力不足が深刻化する中で、東京都の石原慎太郎知事は「パチンコでジャラジャラと
音を立てるために電気を煌々(こうこう)とつけるのは世界中で日本だけだ」と発言した。

 一方、大阪市の橋下徹市長は読売テレビの番組「かんさい情報ネットten!」で
「(灰色の部分を)しっかり整理しなければいけない」と述べた。

続きます
URLリンク(www.sankeibiz.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch