12/04/06 20:44:41.74 bC776FIU0
それにテレビに出てる芸能人自体全然楽しそうじゃない。使う側に気に入って
もらおうと必死な感じ それが視聴者に伝わってしまう時点でどうかと・・
テレビおすすめの韓流芸能人も少しも幸せそうじゃないのはなぜ?
946:名無しさん@12周年
12/04/06 20:45:43.71 r02ebuIy0
アナログTVだから俺んちのTV映らないんだよね
947:名無しさん@12周年
12/04/06 20:45:58.06 92tmyhx20
>>945
>それにテレビに出てる芸能人自体全然楽しそうじゃない。使う側に気に入って
>もらおうと必死な感じ それが視聴者に伝わってしまう時点でどうかと・・
なんとなく分かる
皆ぎこちない感じなんだよね
948:名無しさん@12周年
12/04/06 20:47:58.03 Xafn1i/I0
>>936
いや、ネット擁護もテレビ擁護もないよ。
だって実際、ネット漬けの者こそが同時にテレビ漬けなんだから。
なんで対立してるだなんて発想が浮かぶのかもわからん。
実際、youtubeなんかでも、誕生した当初は、人々が実生活で体験したことを映像にしてUPするというコンセプトで、
飼い猫自慢とか我が子自慢の動画が多かったのに、
放っておいたらTVの見どころ抜粋断片だらけになってしまった。
テレビ局側がいくら言っても言うこと聞かない。
テレビの方が止めろと言っても、ネットの方から、法律を無視してまでして強引にテレビにすり寄っている。
ネットとテレビはまったく対立していない。
むしろ、ネットはマスコミにする寄ることで何とか維持されているメディアだと言うことができる。
949:名無しさん@12周年
12/04/06 20:56:52.27 k95xsAWV0
>>946
地デジチューナー使え
4000円くらいのでいいから
大抵連動あるし、爺婆でも問題なく使えてる
SD、コンポジでも、画質は下手な液晶を凌駕する
950:名無しさん@12周年
12/04/06 20:58:19.70 THwT2vny0
胡散臭い文化猿
アイツラにも反吐が出そうだね
951:名無しさん@12周年
12/04/06 21:29:17.82 SjMBgzXQ0
>>933
サンキュー
おたくのお陰でヤマトに気づけたよ。
つか、くだらんバラエティーなんかやめて全部映画にすれば良いのにw
952:名無しさん@12周年
12/04/06 22:26:49.58 eapg5wrw0
テレビなんてつまんねえしw
953:名無しさん@12周年
12/04/06 22:30:33.67 3wJKEtFf0
TVはバカと老人向け
まともな感覚がある人は見ていられない
954:名無しさん@12周年
12/04/06 22:39:01.87 Xafn1i/I0
>>953
いや、2~30代も2時間以上見てるんだって>>1に出てるじゃん。
日本人は異常なほどにテレビ好きだし、しかもテレビ漬けぶりは年々増している。→>>662
955:名無しさん@12周年
12/04/06 22:39:20.48 1hFirdF70
老人はニュース・天気予報&時代劇しかみてないぞ、@古い映画な
バカ番組観てるのは主婦とバカ旦那だろ
956:名無しさん@12周年
12/04/06 22:40:35.25 nByLm2Y4O
今日はなかなか良い日だ
ミスチル見れたし
957:名無しさん@12周年
12/04/06 22:52:16.00 9A88T/xV0
もう見世物見たくねえしな
958:名無しさん@12周年
12/04/06 22:53:54.32 3plrrTWu0
まだ知的弱者がいることに驚いた
959:名無しさん@12周年
12/04/06 22:56:51.23 ng4G9TgY0
地上波は観る価値無い(というか害しかない)、
BS・CSの一部のチャンネルは優良だが興味ある全部を見る時間無い。
960:名無しさん@12周年
12/04/06 22:56:57.37 1bkdYxJz0
視聴率下がったとかテレビ見てる人少ないって話はよく聞くけれど、
マスコミの給料が下がったって話は聞かないんだよな
961:789
12/04/06 23:04:09.95 N3pUC2/F0
>>790
2012/04/05(木)
[6時41分] NHK総合 おはよう日本
韓国KBS 「中国船の不法操業 取り締まりを強化」
2011/12/07(水)
[22時00分~22時50分] NHK BS1 ワールドWave トゥナイト
特集 「中韓の火種 違法操業をめぐる闘い」
▽中韓の激しい衝突 漁船取り締まりの実態
▽韓国と中国の違法操業めぐる闘い!イカ、サバ、イシモチ漁がピークの今、熱く
中国大陸と朝鮮半島に囲まれ、豊富な水産資源に恵まれる黄海。イカ、サバ、イシモチの漁がピークを迎える今、こうした水産資源が中韓の“火種”となっている。
黄海南部、韓国の排他的経済水域では、先月、中国漁船が船団を組んで違法操業を行っているところを、韓国の海洋警察が集中取締りを実施、中国籍の漁船12隻を拿捕したばかり。
頻発する違法操業については、ことし8月、中韓の海洋当局が、漁船側が暴力行為によって当局の取締りに抵抗した場合、厳重に処罰することなどを申し合わせたが、いまだに効果は上がっていない。
違法操業をやめさせることは出来るのか、黄海の現状とともに、違法操業が地元経済に与える影響をリポートする。
2011/12/12(月)
[19時03分~19時09分] NHK総合 ニュース7(19:00~19:30)
[21時00分~21時06分] NHK総合 ニュースウォッチ9(21:00~22:00)
「違法操業の中国船 韓国当局と衝突相次ぐ」
▽船員に刺され韓国の警察官が死亡 別の警官1名もけが
▽違法操業の中国船 困難な取り締まり
▽韓国側の取り締まりに対し、暴力や武器を使って抵抗するケース相次ぐ
▽中国政府に違法操業の取締りと事件の再発防止を要請
962:789
12/04/06 23:07:42.77 N3pUC2/F0
で、NHKきょうの韓国ネタ
[6時42分] NHK総合 おはよう日本
韓国KBS 「韓国で強風治まらず 農業用ハウスに被害」
[12時06分~12時07分] NHK総合 お昼のニュース
[14時03分~14時05分] NHK総合 ニュース
「韓国政府 “竹島表記”に抗議」
日本政府が6日発表した「外交青書」の中で、島根県沖の竹島について、「日本固有の領土だという立場は一貫している」としていることについて、韓国政府は、深い遺憾の意を表明するとした論評を発表し、日本政府に抗議した。
▽ “竹島 日本固有の領土” 韓国が日本政府に抗議
▽外交青書(竹島について)
・ “歴史的事実に照らしても国際法上も明らかに日本固有の領土という政府の立場は一貫”
・韓国と外交努力通じて、平和的な解決を目指す方針
▽韓国外交通商省の論評
・ “我が国の領土への不当な領有権の主張であり、深い遺憾の意を表明する”
・ “主権に対するいかなる朝鮮的な試みも受け入れられない”
▽韓国外交通商省の日本担当課長が日本大使館参事官に直接抗議
[17時30分~17時45分] (15分間) NHK BSプレミアム 番組紹介
超人気! 韓国ドラマ「シークレット・ガーデン」の魅力
[27時55分~28時00分] NHK BSプレミアム 番組紹介
5分でチェック! シークレット・ガーデン 第1回「神様の贈り物」
BSプレミアムで放送中の、韓国ドラマ「シークレット・ガーデン」が5分でわかるダイジェスト版。うっかり見逃した、もう1度見たい…そんなあなたはこれをチェック!
963:名無しさん@12周年
12/04/06 23:33:43.10 GVSV35Jd0
暖かくなったからNHKデモやるか
964:名無しさん@12周年
12/04/06 23:35:13.16 FMYhznr3O
うちのじいさんもインターネットに接触して大怪我したわ
965:名無しさん@12周年
12/04/06 23:35:45.14 fX2exXMLP
テレビとネットは相成るものだと思うんだがなぁ
相乗効果が出ても不思議じゃない
しかし、テレビ離れが進むという事は…
966:名無しさん@12周年
12/04/06 23:36:31.28 epywdtsV0
ヒデエ公共放送
まさにゴミ
967:名無しさん@12周年
12/04/06 23:37:55.93 SA0MeGAp0
テレビはゲーニンとオカマばっかり
何で次々に出て来るんだよ
おすぎとピーコまででお腹一杯だっつの
968:名無しさん@12周年
12/04/06 23:59:58.10 fX2exXMLP
>>967
チョンが仕込んでるのかもな
ラブ注入とか見るとまじで吐き気するわ
969:名無しさん@12周年
12/04/07 00:03:07.93 gfxatgKu0
テレビのメリットって飯食いながら見れるってことくらいだな
ここ10年間くらい朝食のときに天気やニュースを見る以外に利用してないわ
970:名無しさん@12周年
12/04/07 00:05:10.81 /J3Xf9BW0
>>965
そうそう
ネラーは30代くらいのモロネット世代だけど
近頃の若者はネットばなれすら進んでるらしいからな
テレビVSネットなんていう構図の時代ももうとっくに終わったと思う
971:名無しさん@12周年
12/04/07 00:08:35.60 qhPk3i+V0
ゲテモノたちのパラダイス
それがテレビ
972:名無しさん@12周年
12/04/07 00:09:04.56 7YxY/4Gz0
マンションにケーブルテレビが無料で入ったから
薄型テレビ買ったけど
地上波だけなら間違い無くテレビ捨ててたわ
973:名無しさん@12周年
12/04/07 00:09:16.80 u6x9fa770
>>962
笑った。自局放送の韓流ドラマPRとニュースだけじゃん。
何で、そうまで無理してNHKは韓国をプッシュしてるということにしたがるんだろ。
NHKが韓国をプッシュしてないと何か不都合なことでもあるのか。
974:名無しさん@12周年
12/04/07 00:10:59.96 aeRcmn0k0
そのぶん、昔なかったネットに近づいたのだから
特別問題ないだろうに
975:名無しさん@12周年
12/04/07 00:11:23.57 6wQ1TGQU0
だからテレビ屋のほうがもっとネットと真面目に付き合えば良かったなだろうに
これだけ視聴者の意見がダイレクトに聞ける時代になったのに、
それを無視するどころかあまつさえ敵視してるんだから話にならない
ネットにはテレビ屋が普段接することのない知識層が集まっているというのに、
無職だあ低学歴だあニートだあ勝手にレッテル貼って安心してるんだからよ
馬鹿は滅びろよって話になるわな
976:名無しさん@12周年
12/04/07 00:13:38.90 3zBN07Kr0
おまえらテレビ見てないの?
俺は60インチの大型テレビ買ったんでつけっぱなしにして見てますよー
やっぱつべやニコニコも大画面で見ると迫力あるな
地上波?なにそれおいしいの?
977:名無しさん@12周年
12/04/07 00:15:49.92 kXZGWAv90
テレビはつまらん番組ばっかだからなwww
単なる馬鹿が芸人の真似してるのが多いし
韓国ゴリ押しが酷いから映画とニュース以外はもう見てない。
978:名無しさん@12周年
12/04/07 00:16:33.10 6wQ1TGQU0
テレビ業界でエリートと自惚れている連中を全部集めたって
2chに書き込んでいる知識層の人数には遥かに及ばないだろう
979:名無しさん@12周年
12/04/07 00:22:10.37 PXdkkk/n0
複数局でゴールデンにネット動画垂れ流し番組をやっていたりするからな
質が落ちたとか以前の問題だよ
980:名無しさん@12周年
12/04/07 00:23:31.61 /WuqFiLx0
見ると「刷り込まれる」気がするから、定時ニュース・政治系は、もう見ない。
見るのは、気に入ったドラマ、バラエティ、アニメの一部だけ。
981:名無しさん@12周年
12/04/07 00:29:30.89 HOYYxeVr0
CMまたいで同じ事何度もやるから死にそうになるな。
982:名無しさん@12周年
12/04/07 00:35:07.55 u6x9fa770
>>975
わけわからん。
テレビはネットのことを敵視なんかまったくしてないばかりか、去年の震災の際にも、
ツイッターやフェイスブックの利用を積極的に呼びかけてたし、こういう番組まで放送してたよ。
URLリンク(togetter.com)
ニコニコ動画やu-streamでの放送同時配信もやったくらいだ。
ネットの方も、>>948に書いたようにTVべったり。
テレビとネットは、敵対してるどころか、熱烈なる相思相愛の関係じゃん。
983:名無しさん@12周年
12/04/07 00:45:56.36 jT+VD0utP
テレビからきこえる機械の乾いた笑い声でなんとなく幸せを感じられる時代じゃなくなったってことだ
984:名無しさん@12周年
12/04/07 00:46:47.58 tBIclc+f0
テレビは地震の時だけダネ
985:名無しさん@12周年
12/04/07 00:48:13.79 kZIyC/H30
外人ハーフばっかでつまらない。純日本人だけみたいです。
986:名無しさん@12周年
12/04/07 00:59:14.82 u6x9fa770
>>984
地震の時は見ようと思ってるって、テレビへの信頼感があるからでしょ。
そういうことをわざわざ書き込もうと思うほどテレビに対して信頼感を持ってるって人こそが、
普段からテレビを支えているんだよ。
実際、震災と関係なくても、NHKはこういう番組をやってるし、
URLリンク(doga.nhk.or.jp)
どこの局のどんな番組でも意見質問の受け付けはツイッターを利用してるし、
テレビとネットとの支えあい関係はうまく行ってる。
どこの局もyoutubeに公式チャンネルを持っていて、ニュースの再放送を流したりしてるし、
それを見た人が続報を気にして次のニュース番組時間になったらその局にチャンネルを合わせたりして、
効果を出している。
テレビとネット双方の良いところを利用し合ったり、欠点を支え合うようなシステムをちゃんと作っている。
987:名無しさん@12周年
12/04/07 01:06:27.74 x03a2WeT0
>>986
> 地震の時は見ようと思ってるって、テレビへの信頼感があるからでしょ。
それは違うと思う。
緊急の放送は、姑息な情報操作をする暇なくストレートに放送されるからだと思う。
988:名無しさん@12周年
12/04/07 01:06:42.40 IMDekLeU0
テレビって権力もった機関なんだよね。特権階級
中の人はそれを享受しながらそれに気が付いていない
989:名無しさん@12周年
12/04/07 01:07:34.34 a6iL76x70
>>982
震災になってやっとだろ
それまでのネット叩きを無視するのか?
欧米メディアが早くからネットとの共存を模索していたのとは訳が違う
海外メディアはニュース報道の動画なら消さないが、日本のメディアは証拠隠滅で消したがる
今頃になって擦り寄って来たのは動画投稿サイトの無料コンテンツに色気を感じたせいだろ
990:名無しさん@12周年
12/04/07 01:08:29.39 6wQ1TGQU0
>>982
ツイッター使って視聴者と一緒にやってるように見せかけて
都合の悪い意見は全く画面に出さないじゃん
もう信用が無いから何やっても駄目
オワコン
991:名無しさん@12周年
12/04/07 01:10:07.30 IMDekLeU0
テレビなんか信用してないよ
前は信頼できるのは時報だけと言われていたけど
地デジでそれもズレた。
震災の時はテレビ”も”参考にしようかと思った、そんくらい。
992:名無しさん@12周年
12/04/07 01:12:54.01 6wQ1TGQU0
そんじゃあ、ネットから盛り上がったフジテレビデモを
堂々と報道すりゃあいいじゃん
何でどこの放送局も取り上げないのか
993:名無しさん@12周年
12/04/07 01:13:42.25 a6iL76x70
地震も直後の映像だけだったよな
放射能情報ならドイツのシュミレーションを見ていたし、
自衛隊や米軍の救援活動も殆ど無視していたじゃないか
政府の対応だって妙なバイアスで擁護して、結局不信が増しただけだったぞ
東電批判も最近になって、嫌々出し始めた感じだよな
994:名無しさん@12周年
12/04/07 01:14:07.28 u6x9fa770
>>989
意味わからん。ネット叩きって何よ。
そもそも、その言葉の意味がわからん。
「自動車業界の自転車叩き」ってのならまだわかるが、テレビとネットはそもそも対立するものでも何でもないんだし。
995:名無しさん@12周年
12/04/07 01:14:28.82 yNbv97CC0
ジャニタレ、パンパン48、チョン、マスゴミ
アフォテレビ界死ね。
996:名無しさん@12周年
12/04/07 01:15:13.92 Ktvt/Yvg0
>>986
局側は意見の取捨選択と配信映像の削除で荒れない様にコントロールしてる訳だが、それが気に入らない層も居る。
その溝はなかなか埋まらないんじゃかいかな。特に局側の思惑が露骨に出てる時はね。
997:名無しさん@12周年
12/04/07 01:17:22.80 u6x9fa770
>>990
都合の悪い意見は封殺しているというのなら(どこからそういう言葉が出てくるのか事態がわからんが)、
それはツイッターも何も関係なく、
昔の葉書投書の時代からそうだったはずで、ネットも何も関係ないじゃん。
998:名無しさん@12周年
12/04/07 01:18:29.41 qKBNJmqsP
いいえ
999:名無しさん@12周年
12/04/07 01:19:21.77 6wQ1TGQU0
>>997
だから封殺がばれたから終わり
ネットで葉書以上にたくさんの生の意見が溢れているのに
それに耳を傾けたという兆しがいっさい見られなかったのが最近のテレビ
1000:名無しさん@12周年
12/04/07 01:20:59.85 a6iL76x70
1000ならマスゴミ死亡
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。