【石川】「北陸の人はすしの味にうるさい。スシローのような低価格の店よりグルメ路線の店を選ぶ人も多い」★2at NEWSPLUS【石川】「北陸の人はすしの味にうるさい。スシローのような低価格の店よりグルメ路線の店を選ぶ人も多い」★2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト700:名無しさん@12周年 12/04/04 10:16:40.44 2jWRuPW20 魚もだけど、菓子旨すぎ。 柴舟を行くたびに2箱買うわ。あれはクセになる。 多分そのうち通販で買いそうだ。 701:名無しさん@12周年 12/04/04 10:30:09.32 renCg0R1i 金沢の人っていい年した大人で美味い寿司屋や割烹教えてくれる50代とかが、 なぜか晩ご飯に家族用とかいってチャンカレのルーを大量に買って帰ったり、 すごく不思議なんだ。 702:名無しさん@12周年 12/04/04 12:01:10.25 GxeCJXpP0 >>701 チャンカレとか八番ラーメンとか第七餃子はソウルフードなんですよ 自分は金沢だけど能登出身の友人たちの方が魚の味にうるさい 新鮮な魚を食べて育ったからなんだと思う 魚と和菓子は新鮮さが命 703:名無しさん@12周年 12/04/04 12:19:56.40 MT15FnAc0 >>699 大阪でもたまに売ってるよ。とり野菜みそ。 あれこそ能登のソウルフード。 鶏肉の質が命なのでいい鶏肉をつかいましょう。 >>702 ホワイト餃子は千葉の野田が元祖だべ。 各地にあるからちょっと違うと思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch