【大飯原発】 大阪府・市が再稼働の前提に8条件 橋下市長「このまま再稼働すれば何も変わらない。変えるならこのワンチャンス」at NEWSPLUS
【大飯原発】 大阪府・市が再稼働の前提に8条件 橋下市長「このまま再稼働すれば何も変わらない。変えるならこのワンチャンス」 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@12周年
12/04/05 04:23:17.12 TMiyMTsVO
【社会】大飯原発「活断層連動でも安全」妥当…保安院
スレリンク(wildplus板)

401:名無しさん@12周年
12/04/05 04:46:16.78 naf76wnfO
政府は何がしたいの?大阪の同意が必要だと言ってみたり、翌日には否定したり
同じ人間の皮を数人で使いまわしてるとしか思えないくらいの安定感の無さなんだけど

402:名無しさん@12周年
12/04/05 06:49:49.69 7Og8dhPR0
>>401 普天間と一緒 民主党政府は責任を負わない

更に維新の会の要求は
6県全自治体の合意=好意的でも数年数十年必要、現状なら永久に合意不可
関電の電事連脱退=事業コスト増大、電力融通不能、燃料調達破綻
自由化の為の関電解体と分社化=関電に自殺要求、受け入れ不可能
全原発の廃炉決定=自治体の合意受け入れ自体不可能と併せて即時原発終了と同意義
が必ず入ってくるから、電気代値上げ拒否も加わって関電は終焉。

野田政権が政治決定をすることは無い。

403:名無しさん@12周年
12/04/05 07:19:55.59 0C7nN0cr0
>>402
しかし民主党は「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっているんだよね。

まったくとんでもない話だよ。

【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
スレリンク(newsplus板)

 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。

 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力)
百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、
四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。

 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。
 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量
がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は
発電量だけが基準になる。
 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、
使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や
稼働実績を重視して交付する。

▽参考:交付規則改正前後の出来事
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
▽東京新聞
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

404:名無しさん@12周年
12/04/05 07:21:41.99 vYUOiYXt0
フクシマがチェルノブイリと同じように世界中の人々に記憶されていく中、
せめてフクシマの人達の甚大なる未曾有の被害が無にならないためにも、
東京電力から送電事業を取り除き、発電事業の自由参入を認めること、
そして周波数を全国で統一することが最低限、必要なことであろう。

もし東京電力が抵抗するのであれば、原発被害への賠償を徹底的に追求し、
破産させた後、国有化すればいい。
そして、送電事業は国有化もしくは半官半民で管理し、
発電事業は複数の企業に任せるようにすればいいのである。


405:名無しさん@12周年
12/04/05 10:51:21.34 rPayI0LW0
・地震で壊れたこと

・津波で壊れたこと

・メルトダウンして原子炉建て屋で爆発が起きたこと


それぞれ別に考えなければならない

なぜなら、原発施設のシビアアクシデント時の適切な運営方法が、現場に周知されていれば
原子炉施設が地震で壊れたとしても、津波で壊れたとしても、
メルトダウンして原子炉建て屋が爆発する・・・なんて事態にはならないからだ

逆を言えば

原子炉施設が地震で壊れたり、津波で壊れたりした場合の、適切な運営方法が、現場に周知されていなかったからこそ
原子炉施設はメルトダウンして爆発したのである

プラントを地震や津波によって壊れないようにする・・・のは、物理的に不可能であるし、
経済的なコストから言っても、最大値、閾値の予測が不可能な自然災害に対して、予算青天井で対策をするのもナンセンスである

要は、壊れたとしても爆発させない、メルトダウンさせない運用方法が、あらかじめ現場に周知されていれば良いだけの話であり
ストレステストは、システムに対して行われるモノではなく、運用する人材に対して行われるべきモノなのだ

クルマを、ABSやエアバックやトラクションコントロールなどの安全装置で、てんこ盛りにして、
シビアアクシデントの際に、それらが正常に動くかどうかテストして、いっくら合格したっつっても、
ドライバーにスキルがなければ、その車は事故を起こす

406:名無しさん@12周年
12/04/05 10:56:03.67 rPayI0LW0
・地震で壊れたこと

・津波で壊れたこと

・メルトダウンして原子炉建て屋で爆発が起きたこと


それぞれ別に考えなければならない

なぜなら、原発施設のシビアアクシデント時の適切な運営方法が、現場に周知されていれば
原子炉施設が地震で壊れたとしても、津波で壊れたとしても、
メルトダウンして原子炉建て屋が爆発する・・・なんて事態にはならないからだ

逆を言えば

原子炉施設が地震で壊れたり、津波で壊れたりした場合の、適切な運営方法が、現場に周知されていなかったからこそ
原子炉施設はメルトダウンして爆発したのである

プラントを地震や津波によって壊れないようにする・・・のは、物理的に不可能であるし、
経済的なコストから言っても、最大値、閾値の予測が不可能な自然災害に対して、予算青天井で対策をするのもナンセンスである

要は、壊れたとしても爆発させない、メルトダウンさせない運用方法が、あらかじめ現場に周知されていれば良いだけの話であり
ストレステストは、システムに対して行われるモノではなく、運用する人材に対して行われるべきモノなのだ

クルマを、ABSやエアバックやトラクションコントロールなどの安全装置で、てんこ盛りにして、
シビアアクシデントの際に、それらが正常に動くかどうかテストして、いっくら合格したっつっても、
ドライバーにスキルがなければ、その車は、致命的な事故の原因になる

407:名無しさん@12周年
12/04/05 10:57:21.14 AJX16wu90
地震と津波の国に原発は無理。


408:名無しさん@12周年
12/04/05 11:01:53.26 wlrDSQZTO
よりによって北朝鮮がミサイル発射だの核実験だの沖縄で迎撃しようだの言ってるタイミングで
もんじゅのお膝元福井の原発を再稼動って
提案支持してる政治家は全員スパイの手先だね

409:名無しさん@12周年
12/04/05 11:10:45.45 rPayI0LW0
クルマを、ABSやエアバックやトラクションコントロールなどの安全装置で、てんこ盛りにして、
シビアアクシデントの際に、それらが正常に動くかどうかテストして、いっくら合格したっつっても、
ドライバーにスキルがなければ、その車は、致命的な事故の原因になる

原発だけじゃなく、年金制度も、公共事業も、税制も、今の日本は結局全部コレ
いっくらシステムを弄ったり変えたりしても、運用する人材がカスだから、致命的な事故が起きる

410:名無しさん@12周年
12/04/05 11:11:49.38 wlrDSQZTO
>大阪を含めた100キロ圏内を地元同意の対象にすべき

300キロ圏内でもいい。高速増殖炉は500キロ圏内の同意を条件にしても足りない。

ていうか日本は狭いから日本中の全自治体の同意
世界規模でいうなら国境を接する周辺国全ての同意まで義務化してほしい

411:名無しさん@12周年
12/04/05 11:12:20.60 TMiyMTsVO
【原発問題】福島第一原発でまた汚染水漏れ 東電「水漏れを起こし、心配をかけて申し訳ない。」
スレリンク(newsplus板)

412:名無しさん@12周年
12/04/05 11:35:03.77 f/Gyyn5P0
>>1
今までが異常だったんだろうな・・・
補助金が出ても地元の公務員・土木建設関係・ヤクザ・議員にしか金が行かないし
そこに住んでる人の利益は原発関係の仕事が与えられて、口封じに利用される。
安全って言ってるけど結局小刻みに問題は起こってる。

結局日本を変えるのは大阪からだね(それだけ酷い状況だったんだろうけど)
東京の目をしばたかせる爺じゃこんなこと出来ない、せいぜい擦り寄るだけ

413:名無しさん@12周年
12/04/05 11:49:34.92 rPayI0LW0
地震や津波で壊れたとしても、爆発させない、メルトダウンさせない、適切な運用方法があったのに

原子炉施設が地震で壊れたり、津波で壊れたりした場合の、適切な運営方法が、現場に周知されていなかったからこそ
原子炉施設はメルトダウンして爆発してしまったのである

プラントを地震や津波によって壊れないようにする・・・のは、物理的に不可能であるし、
経済的なコストから言っても、最大値、閾値の予測が不可能な自然災害に対して、予算青天井で対策をするのもナンセンスである

要は、壊れたとしても爆発させない、メルトダウンさせない運用方法が、あらかじめ現場に周知されていれば良いだけの話であり
ストレステストは、システムに対して行われるモノではなく、運用する人材に対して行われるべきモノなのだ

クルマを、ABSやエアバックやトラクションコントロールなどの安全装置で、てんこ盛りにして、
シビアアクシデントの際に、それらが正常に動くかどうかテストして、いっくら合格したっつっても、
ドライバーにスキルがなければ、その車は、致命的な事故の原因になる

原発だけじゃなく、年金制度も、公共事業も、税制も、今の日本は結局全部コレ
運用する人材の劣化が激しいから、いっくらシステムを弄ったり変えたりチェックしたりしても、致命的な事故が起きる

敗戦後、日本は、メチャクチャになった国を、国民生活を、なんとか良くしよう良くしよう・・という目標があった
日本という国家の実質的な運転手である官僚の判断基準のほとんどが、メチャクチャになった国が、国民生活が、良くなるのかどうかだったから
政治家がバカでも、政党が自分の利益しか考えなくても、日本はなんとかなっていた

しかし、GDPがアメリカに次いで世界第2位になり、奇跡的な復興を遂げてから、官僚は国や国民生活を改善するというその目標を失い
国や国民生活を省みなくなり腐敗した

大学に合格して入学したとたんに勉強しなくなり、それまでの生活態度が激変する受験生とそっくりだ

腐った人材が運転手なら、どんなシステムであろうと制度であろうと、正常な機能をすることが無くなり、
いっくらシステムを弄ったり変えたりチェックしたりしても、致命的な事故が起きる

414:名無しさん@12周年
12/04/05 11:51:16.03 o+dzSqCu0
>>1
この夏の計画停電決定

415:名無しさん@12周年
12/04/05 11:53:05.77 J8XD0gtk0
大株主なんだから何言ってもOK

416:名無しさん@12周年
12/04/05 11:58:18.11 fcptgwfYO
最近橋下が前原以上の「言うだけ番長」に見えてきた。
何でも良いから、そろそろ1つ位は実績作らないヤバいんじゃない?

417:名無しさん@12周年
12/04/05 12:00:07.23 NGhE2AQ70
中間貯蔵施設を関西に建設して関西は福井県の原発にある沢山の使用済み核燃料
を電気のこれまでの使用者の責任として引き受けるべき。
廃炉の工程やそれに関わる費用も計算して福井に対して示すべき。
同時に廃炉による廃材の処分も関西が引き受けるべき。

それを言わずして綺麗事をいったところで加害者が被害者ぶっているようなもの。
関西は短期的に見ても原発の電気なしでは苦しいはず。

418:名無しさん@12周年
12/04/05 12:05:42.66 VnfdMQQq0
橋下は原発廃止して関西に電力不足が発生したら必ず他の電力会社に泣きいれて要請するよ助けてくださいと

419:名無しさん@12周年
12/04/05 12:59:17.16 SfWdBijo0
いや、「おかしい、電力会社の努力不足だ」を繰り返すだけ。

420:名無しさん@12周年
12/04/05 21:24:12.74 jp/xKX4M0
>>417
国の責任で建設したんだから国の責任だ、

421:名無しさん@12周年
12/04/05 22:21:50.46 TMiyMTsVO
【東電】福島第一原発は地震で逝っていた【事故調】
スレリンク(atom板)

422:名無しさん@12周年
12/04/05 22:27:02.02 TMiyMTsVO
【政治】原発再稼働、地元同意義務ない 藤村官房長官
スレリンク(newsplus板)

423:名無しさん@12周年
12/04/05 22:27:58.31 TMiyMTsVO
藤村官房長官「原発再稼働に地元自治体の同意はいらない!」 大阪・京都・滋賀「本当危ないからやめろ」
スレリンク(poverty板)

424:名無しさん@12周年
12/04/05 22:58:34.99 AJ9EEjFy0
もういいじゃん、福島だけじゃ可哀想だし
全国で再稼働してボカーンといってほしいね
放射能まみれになって暮らそうよ
皆でまみれればコワクナイよ
だって皆一緒だから

425:名無しさん@12周年
12/04/05 23:18:32.11 uLiefxgl0
全原発の廃止って言うけど、原発の燃料棒を炉から抜いて
六ヶ所村かどこかの他の燃料プールに移さないと、冷温停止させてるだけじゃ
根本的な危険回避にはならない、ってことを前提にしてるんだよね?

カッコつける為に原発廃止(笑)って言ってる訳じゃあないんですよね?w

426:名無しさん@12周年
12/04/05 23:22:13.77 uLiefxgl0
燃料棒を冷却保管してる六ヶ所村の施設が何か想定を超えた災害で吹っ飛ぶと
どうなるのかな~w

たぶん誰もそのことを考えたくないと思うけど

427:名無しさん@12周年
12/04/05 23:29:16.48 U3GETtFK0
関西電力の原発は加圧水型だから、福島のよりはるかに安全。
福島の沸騰水型は傾いただけで爆発する危険な方式で何処も作らない。

しかし、老朽化している原子炉はダメだ。

428:名無しさん@12周年
12/04/05 23:34:08.28 z+N6GzFu0
関西は停電決まりだな
何備えたらいいのか関東の人教えてくれ

429:名無しさん@12周年
12/04/05 23:34:20.66 OHmsqsI80
>>382
>魚くいの日本じゃ海中原発無理。
>水俣でも魚食った人から発病したんだぜ。
>すなおに風力太陽光にしとけ

バカ、原潜や空母が日本の近海にウジャウジャいるのに
何を寝言いっているんだよw
水俣病も原潜や空母のせいになるのか?

430:名無しさん@12周年
12/04/05 23:38:18.96 U3GETtFK0

原潜や空母が積んでいるのは「加圧水型」転覆しても原子炉は爆発しない。

福島の「沸騰水型」は揺れるだけで爆発する危険なもので、船舶に搭載できない。

431:名無しさん@12周年
12/04/05 23:38:47.22 9y5hI+AA0
原子力は上から下まで、全部だめだったからな
今までと同じはあり得ないだろ

432:名無しさん@12周年
12/04/05 23:40:59.83 atds5IDS0
原子炉爆発させたって政府が尻拭いしてくれるのに安全対策なんてすると思うか?
再稼動の前提は東電解体しかないだろ。
事故一発で潰れると思えば必死で安全稼動させるってもんだ。

433:名無しさん@12周年
12/04/05 23:46:25.05 U3GETtFK0

東電社員は原子炉「沸騰水型」しか扱えない原子炉運転資格なので、他の電力会社では不用。

他の国に就職できるか?、他の国も「加圧水型」しか運転していないので東電社員は不用。

434:名無しさん@12周年
12/04/05 23:57:51.60 U3GETtFK0
古いのは停止させて、安全なものを作れよ!

  最新式、第三世代の「加圧水型」安全な世界標準の原子炉を導入しろ!

世界標準で主流、より安全性が高い原子炉として確立。国内では東芝・三菱が、炉心
シュミレーション他を確立、完全に原子炉制御他の運用メカニズムが自前で確立したこ
とで、あらゆる炉心シュミレーションでき、安全装置も進歩改良され安全性が飛躍的に
高くなった。現在は第三世代型「加圧水型」原子炉が主流、多くの国で建設中。電源が
止まっても上部圧力水タンクの冷却水により普通に冷却し7日間は上部タンクから冷却
できるシステム。 上部タンクにホースで水をいれればいいだけだ。

第三世代の「加圧水型」は電源が止まっても上部圧力水タンクの冷却水により普通に冷却
7日間は上部タンクの水で冷却。電力が回復がなければ、上のタンクに水を入れるだけ。


  福島の原子炉は米国GE製「沸騰水型」原子炉が傾いただけで自爆する代物

米でも使わない安全性の低い原子炉。未だにGEのブラックボックス特許システムで、
運用そのものが危険すぎる。GEの原子炉設計者は生存していない。日立はライセンス
で作っが、ただの下請け。部品すら全てGE取り寄せ。設計者が生存しないブラックボッ
クスシステムのせいで炉心シュミレーションが出来なく、想像するしかない危険なもの。


435:名無しさん@12周年
12/04/06 01:15:33.87 HkoZawtn0
この間の爆弾低気圧襲来では、女川も東通も使用済み燃料プールの冷却ポンプの一時停止で済んでよかったよな。
何気に、あれが原子炉稼働中だったら、っていう検証ってどこのマスゴミもやらないけど、
「なぜか」外部電源が停止した後に揃って発電所内の電源がなくなったっていう点では、原理的に地震で変電鉄塔がやられたふくいちと似た状況だったんだけどね。

436:名無しさん@12周年
12/04/06 01:27:51.78 T/QMyHzG0
>>261>>267
賛成だな、海中原発、海上原発ファンとして実現して欲しい計画だ。
陸上は、特に日本は、地震や断層、津波があるし、だんだん減らす方向が良い。
反日反原発の基地街も多いのでね。

437:名無しさん@12周年
12/04/06 01:36:37.02 u2Nu9v5o0
ペットショップにて

買えるならこのワンちゃんす

438:名無しさん@12周年
12/04/06 01:38:53.99 FyXB7EyD0
住めるのに、住めないと言っているだけだろ

10~20マンもらえるなら、今すぐ30キロ圏内で住みたい無職たくさんいるだろ

バイトでついでに除染やってもらえばいいんだよ

どうせ長く生きていても、意味ないだろ?

439:名無しさん@12周年
12/04/06 01:43:21.83 rTUvAAV+0
大飯原発がもし事故起こして、放射能が舞い散ると
琵琶湖が汚染されて、近畿圏で水が飲めなくなるんだから絶対反対だ!
政府は関西民を皆殺しする気か!?

440:ぐるぐる猫ジンジャーテン
12/04/06 01:45:39.42 npgkOLQ00
日本の優秀な技術者が原発と同じ出力で
放射能ゼロの発電方法を発明できないのは変

441:名無しさん@12周年
12/04/06 06:12:11.88 DzhnBPfHO
【大飯原発再稼働】「これで十分」 福井・原子力委員長
スレリンク(newsplus板)

442:たれ之助 ◆TareTVap/.
12/04/06 06:22:18.21 NHp40zC10
>>57
8条件って
・今の仕組みが駄目だから刷新してちゃんと管理しろ
・もしもの時の対応を準備しておけ
って当たり前の事過ぎてワロタ

443:名無しさん@12周年
12/04/06 06:23:23.77 X/xq8i9xO
>>14
だよね
日本最大の水瓶が逝ったら洒落に成らない

444:名無しさん@12周年
12/04/06 10:49:24.55 AMvfSTAv0
>>434
> 古いのは停止させて、安全なものを作れよ!

ぶっちゃけ、日本の国土条件で安全に運用できる原発プラントは、世界に存在しないw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch